JP7238850B2 - 自動運転システムおよび自動運転方法 - Google Patents
自動運転システムおよび自動運転方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7238850B2 JP7238850B2 JP2020082126A JP2020082126A JP7238850B2 JP 7238850 B2 JP7238850 B2 JP 7238850B2 JP 2020082126 A JP2020082126 A JP 2020082126A JP 2020082126 A JP2020082126 A JP 2020082126A JP 7238850 B2 JP7238850 B2 JP 7238850B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- boarding
- alighting
- zone
- automatic driving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 105
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 35
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 29
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 21
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/06—Automatic manoeuvring for parking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
- B60W60/001—Planning or execution of driving tasks
- B60W60/0025—Planning or execution of driving tasks specially adapted for specific operations
- B60W60/00253—Taxi operations
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/0088—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/80—Arrangements for reacting to or preventing system or operator failure
- G05D1/81—Handing over between on-board automatic and on-board manual control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/041—Potential occupants
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Description
前記自動運転システムは、情報取得装置と、制御装置と、を備える。
前記情報取得装置は、ユーザ情報と、運転環境情報と、を取得する。前記ユーザ情報は、前記ドライバレス送迎サービスのユーザに関する情報を示す。前記運転環境情報は、前記自動運転車両の運転環境に関する情報を示す。
前記制御装置は、前記ユーザ情報および前記運転環境情報に基づいて、前記自動運転車両の走行制御処理を行う。
前記走行制御処理は、車寄せ制御処理を含む。前記車寄せ制御処理は、走行用ゾーンと乗降用ゾーンを含む施設の車寄せに前記ユーザの乗降地点が該当する場合に行われる。
前記制御装置は、前記車寄せ制御処理において、
前記乗降用ゾーンに空きスペースがあるか否かを判定し、
前記空きスペースがないと判定された場合、前記ユーザ情報に基づいて、前記ユーザの前記車寄せでのクイック乗降が見込まれるか否かを判定し、
前記クイック乗降が見込まれると判定された場合、前記自動運転車両の乗降動作を行う目標乗降位置を、前記走行用ゾーン内の任意の位置に設定する。
前記制御装置は、前記車寄せ制御処理において、前記クイック乗降が見込まれないと判定された場合、前記走行用ゾーン内の位置、かつ、前記乗降用ゾーンにおける最後尾の位置で停止している停止車両の横位置よりも上流の位置に、前記自動運転車両の前記乗降動作を待機する目標待機位置を設定する。
前記制御装置は、前記車寄せ制御処理において、更に、
前記運転環境情報に基づいて、前記乗降用ゾーンで停止している停止車両の乗降動作の終了が見込まれるか否かを判定し、
前記停止車両の前記乗降動作の終了が見込まれると判定された場合、当該終了が見込まれる前記停止車両の横位置の近傍、かつ、当該横位置よりも上流の位置に前記目標待機位置を変更する。
前記制御装置は、前記車寄せ制御処理において、
前記クイック乗降が見込まれないと判定された場合、前記運転環境情報に基づいて、前記乗降用ゾーンで停止している停止車両の乗降動作の終了が見込まれるか否かを判定し、
前記乗降動作の終了が見込まれると判定された場合、当該終了が見込まれる前記停止車両の横位置の近傍、かつ、当該横位置よりも上流の位置に、前記自動運転車両の前記乗降動作を待機する目標待機位置を設定する。
前記制御装置は、前記車寄せ制御処理において、更に、
前記目標待機位置の設定後、前記運転環境情報に基づいて、前記自動運転車両の後続車両の前記走行用ゾーンへの進入動作が認識されるか否かを判定し、
前記進入動作が認識されると判定された場合、前記車寄せを一旦通過して当該車寄せに戻る走行経路を設定する。
前記制御装置は、前記車寄せ制御処理において、更に、
前記目標待機位置の設定後、前記運転環境情報に基づいて、前記自動運転車両の後続車両の前記走行用ゾーンへの進入動作が認識されるか否かを判定し、
前記進入動作が認識されると判定された場合、前記自動運転車両の前記目標待機位置でのショート待機が見込まれるか否かを判定し、
前記ショート待機が見込まれると判定された場合、前記目標待機位置を保持する。
前記制御装置は、前記車寄せ制御処理において、前記ショート待機が見込まれないと判定された場合、前記車寄せを一旦通過して当該車寄せに戻る走行経路を設定する。
前記目標乗降位置が、前記乗降用ゾーンに繋がる前記施設の出入口に最も近い位置である。
前記目標乗降位置が、前記乗降用ゾーンで停止している隣り合う停止車両の横位置の中間である。
前記自動運転方法は、
前記ドライバレス送迎サービスのユーザに関する情報を示すユーザ情報と、前記自動運転車両の運転環境に関する情報を示す運転環境情報と、を取得するステップと、
前記ユーザ情報および前記運転環境情報に基づいて、前記自動運転車両の走行制御処理を行うステップと、
を含む。
前記走行制御処理は、走行用ゾーンと乗降用ゾーンを含む施設の車寄せに前記ユーザの乗降地点が該当する場合に行われる車寄せ制御処理を含む。
前記車寄せ制御処理は、
前記乗降用ゾーンに空きスペースがあるか否かを判定するステップと、
前記空きスペースがないと判定された場合、前記ユーザ情報に基づいて、前記ユーザの前記車寄せでのクイック乗降が見込まれるか否かを判定するステップと、
前記クイック乗降が見込まれると判定された場合、前記自動運転車両の乗降動作を行う目標乗降位置を、前記走行用ゾーン内の任意の位置に設定するステップと、
を含む。
前記車寄せ制御処理は、前記クイック乗降が見込まれないと判定された場合、前記走行用ゾーン内の位置、かつ、前記乗降用ゾーンにおける最後尾の位置で停止している停止車両の横位置よりも上流の位置に、前記自動運転車両の前記乗降動作を待機する目標待機位置を設定するステップを更に含む。
前記車寄せ制御処理は、更に、
前記運転環境情報に基づいて、前記乗降用ゾーンで停止している停止車両の乗降動作の終了が見込まれるか否かを判定するステップと、
前記停止車両の前記乗降動作の終了が見込まれると判定された場合、当該終了が見込まれる前記停止車両の横位置の近傍、かつ、当該横位置よりも上流の位置に前記目標待機位置を変更するステップと、
を更に含む。
前記車寄せ制御処理は、
前記クイック乗降が見込まれないと判定された場合、前記運転環境情報に基づいて、前記乗降用ゾーンで停止している停止車両の乗降動作の終了が見込まれるか否かを判定するステップと、
前記乗降動作の終了が見込まれると判定された場合、当該終了が見込まれる前記停止車両の横位置の近傍、かつ、当該横位置よりも上流の位置に、前記自動運転車両の前記乗降動作を待機する目標待機位置を設定するステップと、
を更に含む。
前記車寄せ制御処理は、
前記目標待機位置の設定後、前記運転環境情報に基づいて、前記自動運転車両の後続車両の前記走行用ゾーンへの進入動作が認識されるか否かを判定するステップと、
前記進入動作が認識されると判定された場合、前記車寄せを一旦通過して当該車寄せに戻る走行経路を設定するステップと、
を更に含む。
前記車寄せ制御処理は、
前記目標待機位置の設定後、前記運転環境情報に基づいて、前記自動運転車両の後続車両の前記走行用ゾーンへの進入動作が認識されるか否かを判定するステップと、
前記進入動作が認識されると判定された場合、前記自動運転車両の前記目標待機位置でのショート待機が見込まれるか否かを判定するステップと、
前記ショート待機が見込まれると判定された場合、前記目標待機位置を保持するステップと、
を更に含む。
前記車寄せ制御処理は、前記ショート待機が見込まれないと判定された場合、前記車寄せを一旦通過して当該車寄せに戻る走行経路を設定するステップを更に含む。
前記目標乗降位置は、前記乗降用ゾーンに繋がる前記施設の出入口に最も近い位置である。
前記目標乗降位置は、前記乗降用ゾーンで停止している隣り合う停止車両の横位置の中間である。
まず、図1~8を参照しながら本発明の第1実施形態を説明する。なお、第1実施形態に係る自動運転方法は、第1実施形態に係る自動運転システムにより実現される。
1-1-1.ドライバレス送迎サービス
図1は、ドライバレス送迎サービスの概要を説明する図である。図1に示される自動運転車両1は、ドライバによる運転操作によらず、自動運転車両1の出発地点から目的地点までの走行経路を自律的に走行する。自動運転車両1としては、例えば、無人タクシーや無人バスが例示される。
図3~5は、第1実施形態の特徴を説明する図である。図2で説明したPUDO動作は、ゾーンZFPDに空きスペースSFPD(Space For PUDO)があることを前提として行われる。ただし、車寄せCRPの面積には限りがあることから、ゾーンZFPDが停止車両2で埋まっているケースが想定される。施設への来訪者が集中する時間帯に、ゾーンZFPDが停止車両2で埋まるケースも想定される。このようなケースには、自動運転車両1によるPUDO動作を通常通りに行うことが難しい。
1-2-1.構成例
図6は、自動運転システム100の構成例を示すブロック図である。図6に示されるように、自動運転システム100は、センサ群10、走行装置20、通信装置30および制御装置40を備えている。
図9は、第1実施形態に係る車寄せ制御処理の流れを示すフローチャートである。なお、図7で説明した運転環境情報43は、別の処理フローにおいて一定サイクル毎に更新されるとする。
(i) ユーザUSRが優先席条件の適用者に該当しない
(ii) ユーザUSRが荷室を利用しない
(iii) ユーザUSRを含めたサービスの利用人数が少ない(例えば、2人以下)
(iv) ユーザUSRがサービスの利用に慣れている
(v) ユーザUSRが傘を利用する必要がない
以上説明した第1実施形態によれば、車寄せ制御処理において、ゾーンZFPDに空きスペースSFPDがない場合に見込み判定が行われる。そして、見込み判定の結果が肯定的である場合、ゾーンZFR内の任意の位置において自動運転車両1のPUDO動作が行われる。したがって、ゾーンZFPDに空きスペースSFPDがない場合でも、車寄せCRP内の他車両や歩行者の通行が妨げられる状況を回避しながら、自動運転車両1のPUDO動作を行うことが可能となる。
次に、図10~14を参照しながら本発明の第2実施形態を説明する。なお、第2実施形態に係る自動運転方法は、第2実施形態に係る自動運転システムにより実現される。また、以下において、第1実施形態の説明と重複する説明については適宜省略される。
第1実施形態では、見込み判定の結果が否定的である場合、目標位置TSWTが入口ENTに設定された。これに対し、第2実施形態では、見込み判定の結果が否定的である場合、入口ENTとは異なる位置に目標位置TSWTが設定される。以下、第2実施形態のいくつかの例を説明する。
図10は、第2実施形態の第1の例の特徴を説明する図である。図10に示されるように、第1の例では、ゾーンZFPDには空きスペースSFPDがない。そのため、見込み判定の結果は否定的なものとなる。第1の例では、ゾーンZFR内、かつ、停止車両3の横位置よりも上流の位置に、目標位置TSWTが設定される。停止車両3は、ゾーンZFPDの最後尾の位置で停止している停止車両2に該当する。
図11は、第2実施形態の第2の例の特徴を説明する図である。第1の例と同様に、第2の例でも、ゾーンZFPDに空きスペースSFPDがない。そのため、見込み判定の結果は否定的なものとなる。第2の例では、見込み判定の結果が否定的である場合に、停止車両4が検出されるか否かの判定が行われる。停止車両4は、PUDO動作の終了が見込まれる停止車両2に該当する。以下、説明の便宜上、停止車両4が検出されるか否かの判定を、「終了見込み判定」とも称す。そして、終了見込み判定の結果が肯定的である場合、ゾーンZFR内、かつ、停止車両4の横位置よりも上流の位置に、目標位置TSWTが設定される。
図12は、第2実施形態の第3の例の特徴を説明する図である。第3の例では、第1の例で説明した目標位置TSWTの設定後において、第2の例で説明した終了見込み判定が行われる。そして、終了見込み判定の結果が肯定的である場合、目標位置TSWTの変更が行われる。このように、第3の例では、目標位置TSWTの設定が2回行われるケースがある。ただし、このような目標位置TSWTの設定が行われることで、第1および第2の例による効果を享受することが可能となる。
2-2-1.車寄せ制御処理の第1の例
図13は、第2実施形態の第1の例に係る車寄せ制御処理の流れを示すフローチャートである。図13に示されるルーチンの処理の流れは、基本的に図9で説明したそれと同じである。そのため、以下では、ステップS14の判定結果が否定的である場合に行われる処理について説明する。
図14は、第2実施形態の第2の例に係る車寄せ制御処理の流れを示すフローチャートである。図14に示されるルーチンは、図13のステップS14の処理に続いて行われる。なお、ステップS11~S13およびS15の処理は、図13で説明したそれが実行される。
第2実施形態の第3の例に係る車寄せ制御処理の流れについては、図13および14の説明が適宜援用される。具体的に、プロセッサ41は、図13で説明したステップS21の処理に続いて、図14で説明したステップS22以降の処理を行う。これにより、第3の例に係る車寄せ制御処理の流れが説明される。
以上説明した第2実施形態によれば、車寄せ制御処理において、ゾーンZFR内、かつ、入口ENTとは異なる位置に目標位置TSWTが設定される。そのため、自動運転車両1が入口ENTで立ち往生することなく、ゾーンZFPDに空きスペースSFPDが出るまで待つことが可能となる。
次に、図15~17を参照しながら本発明の第3実施形態を説明する。なお、第3実施形態に係る自動運転方法は、第3実施形態に係る自動運転システムにより実現される。また、以下において、第1および第2実施形態の説明と重複する説明については適宜省略される。
第1および第2実施形態では、見込み判定の結果が否定的である場合、目標位置TSWTが設定された。また、目標位置TSWTの設定に際しては、終了見込み判定が行われた。第3実施形態では、目標位置TSWTの設定後、後続車両が検出されるか否かの判定が行われる。後続車両は、自動運転車両1の後方において、ゾーンZFRへの進入動作が自動運転車両1により検出される車両である。以下、説明の便宜上、後続車両が検出されるか否かの判定を「後続車両判定」とも称す。以下、第3実施形態のいくつかの例を説明する。
図15は、第3実施形態の第1の例の特徴を説明する図である。図15に示されるように、第1の例では、ゾーンZFPDには空きスペースSFPDがない。そのため、見込み判定の結果は否定的なものとなる。この前提については、第2実施形態の第1~第3の例のそれと同じである。
後続車両5の進入動作の目的が、車寄せCRP内でのPUDO動作であるケースが想定される。そこで、第3実施形態の第2の例では、後続車両判定の結果が肯定的である場合、自動運転車両1のショート待機が見込まれるか否かの判定が行われる。「ショート待機」とは、自動運転車両1の待機動作の所要時間が短時間で終了することを意味する。以下、説明の便宜上、ショート待機が見込まれるか否かの判定を「ショート待機判定」とも称す。
3-2-1.車寄せ制御処理の第1の例
図16は、第3実施形態の第1の例に係る車寄せ制御処理の流れを示すフローチャートである。図16に示されるルーチンは、図9のステップS16の処理に続いて行われる。なお、ステップS11~S15の処理は、図9で説明したそれが実行される。また、図16に示されるルーチンは、図13のステップS21の処理、または、図14のステップS25の処理に続いて行われてもよい。
図17は、第3実施形態の第2の例に係る車寄せ制御処理の流れを示すフローチャートである。図17に示されるルーチンの処理の流れは、基本的に図16で説明したそれと同じである。そのため、以下では、ステップS31の判定結果が肯定的である場合に行われる処理について説明する。
以上説明した第3実施形態によれば、車寄せ制御処理において、目標位置TSWTの設定後に後続車両判定が行われる。そして、第1の例によれば、後続車両判定の結果が肯定的である場合、車寄せCRPを一旦通過して車寄せCRPに戻る走行経路が設定される。したがって、ゾーンZFRに進入してきた後続車両5の通行が妨げられる状況を回避しながら、ゾーンZFPDに空きスペースSFPDが出るまで待つことが可能となる。
2,3,4 停止車両
5 後続車両
40 制御装置
41 プロセッサ
42 記憶装置
43 運転環境情報
44 ユーザ情報
100 自動運転システム
CRP 車寄せ
DRW 施設の出入口
SFPD 空きスペース
TSPD PUDO動作を行うための目標位置(目標乗降位置)
TSWT 待機動作を行うための目標位置(目標待機位置)
ZFP 歩行者用のゾーン
ZFPD PUDO用のゾーン
ZFR 走行用のゾーン
ZFV 車両用のゾーン
Claims (18)
- ドライバレス送迎サービスに提供される自動運転車両を制御する自動運転システムであって、
前記ドライバレス送迎サービスのユーザに関する情報を示すユーザ情報と、前記自動運転車両の運転環境に関する情報を示す運転環境情報と、を取得する情報取得装置と、
前記ユーザ情報および前記運転環境情報に基づいて、前記自動運転車両の走行制御処理を行う制御装置と、
を備え、
前記走行制御処理は、走行用ゾーンと乗降用ゾーンを含む施設の車寄せに前記ユーザの乗降地点が該当する場合に行われる車寄せ制御処理を含み、
前記制御装置は、前記車寄せ制御処理において、
前記乗降用ゾーンに空きスペースがあるか否かを判定し、
前記空きスペースがないと判定された場合、前記ユーザ情報に基づいて、前記ユーザの前記車寄せでのクイック乗降が見込まれるか否かを判定し、
前記クイック乗降が見込まれると判定された場合、前記自動運転車両の乗降動作を行う目標乗降位置を、前記走行用ゾーン内の任意の位置に設定する
ことを特徴とする自動運転システム。 - 請求項1に記載の自動運転システムであって、
前記制御装置は、前記車寄せ制御処理において、前記クイック乗降が見込まれないと判定された場合、前記走行用ゾーン内の位置、かつ、前記乗降用ゾーンにおける最後尾の位置で停止している停止車両の横位置よりも上流の位置に、前記自動運転車両の前記乗降動作を待機する目標待機位置を設定する
ことを特徴とする自動運転システム。 - 請求項2に記載の自動運転システムであって、
前記制御装置は、前記車寄せ制御処理において、更に、
前記運転環境情報に基づいて、前記乗降用ゾーンで停止している停止車両の乗降動作の終了が見込まれるか否かを判定し、
前記停止車両の前記乗降動作の終了が見込まれると判定された場合、当該終了が見込まれる前記停止車両の横位置の近傍、かつ、当該横位置よりも上流の位置に前記目標待機位置を変更する
ことを特徴とする自動運転システム。 - 請求項1に記載の自動運転システムであって、
前記制御装置は、前記車寄せ制御処理において、
前記クイック乗降が見込まれないと判定された場合、前記運転環境情報に基づいて、前記乗降用ゾーンで停止している停止車両の乗降動作の終了が見込まれるか否かを判定し、
前記乗降動作の終了が見込まれると判定された場合、当該終了が見込まれる前記停止車両の横位置の近傍、かつ、当該横位置よりも上流の位置に、前記自動運転車両の前記乗降動作を待機する目標待機位置を設定する
ことを特徴とする自動運転システム。 - 請求項2~4の何れか1項に記載の自動運転システムであって、
前記制御装置は、前記車寄せ制御処理において、更に、
前記目標待機位置の設定後、前記運転環境情報に基づいて、前記自動運転車両の後続車両の前記走行用ゾーンへの進入動作が認識されるか否かを判定し、
前記進入動作が認識されると判定された場合、前記車寄せを一旦通過して当該車寄せに戻る走行経路を設定する
ことを特徴とする自動運転システム。 - 請求項2~4の何れか1項に記載の自動運転システムであって、
前記制御装置は、前記車寄せ制御処理において、更に、
前記目標待機位置の設定後、前記運転環境情報に基づいて、前記自動運転車両の後続車両の前記走行用ゾーンへの進入動作が認識されるか否かを判定し、
前記進入動作が認識されると判定された場合、前記自動運転車両の前記目標待機位置でのショート待機が見込まれるか否かを判定し、
前記ショート待機が見込まれると判定された場合、前記目標待機位置を保持する
ことを特徴とする自動運転システム。 - 請求項6に記載の自動運転システムであって、
前記制御装置は、前記車寄せ制御処理において、前記ショート待機が見込まれないと判定された場合、前記車寄せを一旦通過して当該車寄せに戻る走行経路を設定する
ことを特徴とする自動運転システム。 - 請求項1~7の何れか1項に記載の自動運転システムであって、
前記目標乗降位置は、前記乗降用ゾーンに繋がる前記施設の出入口に最も近い位置である
ことを特徴とする自動運転システム。 - 請求項1~7の何れか1項に記載の自動運転システムであって、
前記目標乗降位置は、前記乗降用ゾーンで停止している隣り合う停止車両の横位置の中間である
ことを特徴とする自動運転システム。 - ドライバレス送迎サービスに提供される自動運転車両を制御する自動運転方法であって、
前記ドライバレス送迎サービスのユーザに関する情報を示すユーザ情報と、前記自動運転車両の運転環境に関する情報を示す運転環境情報と、を取得するステップと、
前記ユーザ情報および前記運転環境情報に基づいて、前記自動運転車両の走行制御処理を行うステップと、
を含み、
前記走行制御処理は、走行用ゾーンと乗降用ゾーンを含む施設の車寄せに前記ユーザの乗降地点が該当する場合に行われる車寄せ制御処理を含み、
前記車寄せ制御処理は、
前記乗降用ゾーンに空きスペースがあるか否かを判定するステップと、
前記空きスペースがないと判定された場合、前記ユーザ情報に基づいて、前記ユーザの前記車寄せでのクイック乗降が見込まれるか否かを判定するステップと、
前記クイック乗降が見込まれると判定された場合、前記自動運転車両の乗降動作を行う目標乗降位置を、前記走行用ゾーン内の任意の位置に設定するステップと、
を含むことを特徴とする自動運転方法。 - 請求項10に記載の自動運転方法であって、
前記車寄せ制御処理は、前記クイック乗降が見込まれないと判定された場合、前記走行用ゾーン内の位置、かつ、前記乗降用ゾーンにおける最後尾の位置で停止している停止車両の横位置よりも上流の位置に、前記自動運転車両の前記乗降動作を待機する目標待機位置を設定するステップ
を更に含むことを特徴とする自動運転方法。 - 請求項11に記載の自動運転方法であって、
前記車寄せ制御処理は、更に、
前記運転環境情報に基づいて、前記乗降用ゾーンで停止している停止車両の乗降動作の終了が見込まれるか否かを判定するステップと、
前記停止車両の前記乗降動作の終了が見込まれると判定された場合、当該終了が見込まれる前記停止車両の横位置の近傍、かつ、当該横位置よりも上流の位置に前記目標待機位置を変更するステップと、
を更に含むことを特徴とする自動運転方法。 - 請求項10に記載の自動運転方法であって、
前記車寄せ制御処理は、
前記クイック乗降が見込まれないと判定された場合、前記運転環境情報に基づいて、前記乗降用ゾーンで停止している停止車両の乗降動作の終了が見込まれるか否かを判定するステップと、
前記乗降動作の終了が見込まれると判定された場合、当該終了が見込まれる前記停止車両の横位置の近傍、かつ、当該横位置よりも上流の位置に、前記自動運転車両の前記乗降動作を待機する目標待機位置を設定するステップと、
を更に含むことを特徴とする自動運転方法。 - 請求項11~13の何れか1項に記載の自動運転方法であって、
前記車寄せ制御処理は、
前記目標待機位置の設定後、前記運転環境情報に基づいて、前記自動運転車両の後続車両の前記走行用ゾーンへの進入動作が認識されるか否かを判定するステップと、
前記進入動作が認識されると判定された場合、前記車寄せを一旦通過して当該車寄せに戻る走行経路を設定するステップと、
を更に含むことを特徴とする自動運転方法。 - 請求項11~13の何れか1項に記載の自動運転方法であって、
前記車寄せ制御処理は、
前記目標待機位置の設定後、前記運転環境情報に基づいて、前記自動運転車両の後続車両の前記走行用ゾーンへの進入動作が認識されるか否かを判定するステップと、
前記進入動作が認識されると判定された場合、前記自動運転車両の前記目標待機位置でのショート待機が見込まれるか否かを判定するステップと、
前記ショート待機が見込まれると判定された場合、前記目標待機位置を保持するステップと、
を更に含むことを特徴とする自動運転方法。 - 請求項15に記載の自動運転方法であって、
前記車寄せ制御処理は、前記ショート待機が見込まれないと判定された場合、前記車寄せを一旦通過して当該車寄せに戻る走行経路を設定するステップ
を更に含むことを特徴とする自動運転方法。 - 請求項10~16の何れか1項に記載の自動運転方法であって、
前記目標乗降位置は、前記乗降用ゾーンに繋がる前記施設の出入口に最も近い位置である
ことを特徴とする自動運転方法。 - 請求項10~16の何れか1項に記載の自動運転方法であって、
前記目標乗降位置は、前記乗降用ゾーンで停止している隣り合う停止車両の横位置の中間である
ことを特徴とする自動運転方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020082126A JP7238850B2 (ja) | 2020-05-07 | 2020-05-07 | 自動運転システムおよび自動運転方法 |
US17/234,000 US11919541B2 (en) | 2020-05-07 | 2021-04-19 | Pick-up and drop-off device and method for automated driving vehicle |
CN202110462203.2A CN113619567B (zh) | 2020-05-07 | 2021-04-27 | 自动驾驶系统及自动驾驶方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020082126A JP7238850B2 (ja) | 2020-05-07 | 2020-05-07 | 自動運転システムおよび自動運転方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021177292A JP2021177292A (ja) | 2021-11-11 |
JP7238850B2 true JP7238850B2 (ja) | 2023-03-14 |
Family
ID=78377922
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020082126A Active JP7238850B2 (ja) | 2020-05-07 | 2020-05-07 | 自動運転システムおよび自動運転方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11919541B2 (ja) |
JP (1) | JP7238850B2 (ja) |
CN (1) | CN113619567B (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017205822A1 (en) | 2016-05-27 | 2017-11-30 | Uber Technologies, Inc. | Facilitating rider pick-up for a self-driving vehicle |
JP2018188027A (ja) | 2017-05-09 | 2018-11-29 | 株式会社デンソー | 自動バレー駐車システム、自動バレー車両、及び自動バレー駐車方法 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5125400B2 (ja) | 2007-10-19 | 2013-01-23 | トヨタ自動車株式会社 | 車両走行制御装置 |
JP6597520B2 (ja) | 2016-08-26 | 2019-10-30 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置 |
JP6642398B2 (ja) | 2016-12-06 | 2020-02-05 | トヨタ自動車株式会社 | 自動運転システム |
US10168167B2 (en) * | 2017-01-25 | 2019-01-01 | Via Transportation, Inc. | Purposefully selecting longer routes to improve user satisfaction |
JP6702217B2 (ja) * | 2017-02-06 | 2020-05-27 | 株式会社デンソー | 自動運転装置 |
JP6892287B2 (ja) * | 2017-03-03 | 2021-06-23 | 三菱地所パークス株式会社 | 駐車場、自動バレーパーキングシステム、サーバ装置、プログラム |
JP6772944B2 (ja) | 2017-04-19 | 2020-10-21 | トヨタ自動車株式会社 | 自動運転システム |
US10440536B2 (en) * | 2017-05-19 | 2019-10-08 | Waymo Llc | Early boarding of passengers in autonomous vehicles |
US10593212B2 (en) * | 2017-06-12 | 2020-03-17 | GM Global Technology Operations LLC | Autonomous parking methods and systems for autonomous vehicles |
JP6859902B2 (ja) | 2017-08-31 | 2021-04-14 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
JP6852651B2 (ja) | 2017-10-25 | 2021-03-31 | トヨタ自動車株式会社 | 車両管理システム、商業施設管理システム、および、商業施設管理プログラム |
JP6885298B2 (ja) * | 2017-10-27 | 2021-06-09 | トヨタ自動車株式会社 | 自動運転車両 |
JP6958243B2 (ja) | 2017-11-01 | 2021-11-02 | トヨタ自動車株式会社 | 自動運転車両 |
JP6904224B2 (ja) * | 2017-11-15 | 2021-07-14 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
JP7047374B2 (ja) | 2017-12-25 | 2022-04-05 | トヨタ自動車株式会社 | 情報収集システム |
JP2019139345A (ja) * | 2018-02-07 | 2019-08-22 | 株式会社Subaru | 管制装置 |
EP3530538B1 (en) | 2018-02-26 | 2022-11-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle control system and vehicle control method |
JP2019158809A (ja) * | 2018-03-16 | 2019-09-19 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両の走行支援システム |
JP7206608B2 (ja) | 2018-03-26 | 2023-01-18 | 株式会社デンソー | 停止位置制御装置 |
US11262755B2 (en) | 2018-04-09 | 2022-03-01 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Driver assistance system for autonomously indicating vehicle user intent in response to a predefined driving situation |
US10789848B2 (en) | 2018-04-20 | 2020-09-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Multi-level hybrid vehicle-to-anything communications for cooperative perception |
US11543824B2 (en) * | 2018-10-09 | 2023-01-03 | Waymo Llc | Queueing into pickup and drop-off locations |
US11085779B2 (en) | 2018-12-14 | 2021-08-10 | Toyota Research Institute, Inc. | Autonomous vehicle route planning |
JP7032294B2 (ja) * | 2018-12-26 | 2022-03-08 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
JP7237684B2 (ja) * | 2019-03-27 | 2023-03-13 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
CN110825077A (zh) * | 2019-09-30 | 2020-02-21 | 淮北幻境智能科技有限公司 | 一种车辆自动驾驶安全管理方法及系统 |
US11900815B2 (en) * | 2019-09-30 | 2024-02-13 | Gm Cruise Holdings Llc | Augmented reality wayfinding in rideshare applications |
-
2020
- 2020-05-07 JP JP2020082126A patent/JP7238850B2/ja active Active
-
2021
- 2021-04-19 US US17/234,000 patent/US11919541B2/en active Active
- 2021-04-27 CN CN202110462203.2A patent/CN113619567B/zh active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017205822A1 (en) | 2016-05-27 | 2017-11-30 | Uber Technologies, Inc. | Facilitating rider pick-up for a self-driving vehicle |
JP2018188027A (ja) | 2017-05-09 | 2018-11-29 | 株式会社デンソー | 自動バレー駐車システム、自動バレー車両、及び自動バレー駐車方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11919541B2 (en) | 2024-03-05 |
CN113619567A (zh) | 2021-11-09 |
CN113619567B (zh) | 2023-07-21 |
US20210347385A1 (en) | 2021-11-11 |
JP2021177292A (ja) | 2021-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20200307648A1 (en) | Parking lot management device, parking lot management method, and storage medium | |
US20200262453A1 (en) | Pick-up management device, pick-up control method, and storage medium | |
US20200361450A1 (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and storage medium | |
JP7065765B2 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、及びプログラム | |
US11345365B2 (en) | Control device, getting-into/out facility, control method, and storage medium | |
JP7058236B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
EP4207134A1 (en) | Parking control method and related device | |
US20200311783A1 (en) | Parking lot management device, parking lot management method, and storage medium | |
CN111619551B (zh) | 车辆控制系统、车辆控制方法及存储介质 | |
US20220392349A1 (en) | Automated valet parking management system and automated valet parking management method | |
JP2020147066A (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、及びプログラム | |
JP7238850B2 (ja) | 自動運転システムおよび自動運転方法 | |
US11475767B2 (en) | Information-processing device, vehicle control device, information-processing method, and storage medium | |
JP2021177293A (ja) | 自動運転システムおよび自動運転方法 | |
US11858534B2 (en) | Automated driving system | |
JP7243669B2 (ja) | 自動運転システム | |
JP7480748B2 (ja) | ライドシェア車両の制御装置及び制御方法 | |
CN114724397B (zh) | 自动驾驶装置和自动驾驶方法 | |
WO2022269303A1 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、車両制御プログラム、及び、車両制御システム | |
CN115346388B (zh) | 自动停车服务器、自动驾驶车辆、自动停车系统 | |
CN117334064A (zh) | 一种停车场车辆自动寻人的方法与系统 | |
CN116476867A (zh) | 车辆靠站规划方法、装置、设备及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230213 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7238850 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |