JP7480748B2 - ライドシェア車両の制御装置及び制御方法 - Google Patents

ライドシェア車両の制御装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7480748B2
JP7480748B2 JP2021083997A JP2021083997A JP7480748B2 JP 7480748 B2 JP7480748 B2 JP 7480748B2 JP 2021083997 A JP2021083997 A JP 2021083997A JP 2021083997 A JP2021083997 A JP 2021083997A JP 7480748 B2 JP7480748 B2 JP 7480748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
data
ride
vehicle
drop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021083997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022177610A (ja
Inventor
伸和 植木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021083997A priority Critical patent/JP7480748B2/ja
Priority to EP22172033.7A priority patent/EP4092589A1/en
Priority to CN202210498255.XA priority patent/CN115366912A/zh
Priority to US17/744,119 priority patent/US11959756B2/en
Priority to KR1020220058750A priority patent/KR20220156446A/ko
Publication of JP2022177610A publication Critical patent/JP2022177610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7480748B2 publication Critical patent/JP7480748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3438Rendez-vous, i.e. searching a destination where several users can meet, and the routes to this destination for these users; Ride sharing, i.e. searching a route such that at least two users can share a vehicle for at least part of the route
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/0098Details of control systems ensuring comfort, safety or stability not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • G06Q10/047Optimisation of routes or paths, e.g. travelling salesman problem
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0025Planning or execution of driving tasks specially adapted for specific operations
    • B60W60/00253Taxi operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18054Propelling the vehicle related to particular drive situations at stand still, e.g. engine in idling state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0002Automatic control, details of type of controller or control system architecture
    • B60W2050/0004In digital systems, e.g. discrete-time systems involving sampling
    • B60W2050/0005Processor details or data handling, e.g. memory registers or chip architecture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/01Occupants other than the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/043Identity of occupants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/402Type
    • B60W2554/4029Pedestrians

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、ライドシェアサービスを提供する車両を制御する装置及び方法に関する。
特開2020-531337号公報は、ユーザの送迎サービスを提供する車両の停止位置を決定する方法を開示する。この従来の方法では、車両が目的地の周辺に到達した場合に、停止位置の候補のセットが抽出される。また、車両への乗車を希望するユーザに関する情報に基づいて、当該ユーザが当該車両に乗るのに要する時間が推定される。又は、車両からの降車を希望するユーザに関する情報に基づいて、当該ユーザが当該車両から降りるのに要する時間が推定される。推定された時間は、抽出された候補のセットと比較される。この比較の結果に基づいて、特定の候補が停止位置として選択される。
特開2020-531337号公報
ライドシェアサービスを提供する車両(以下、「ライドシェア車両」とも称す。)を考える。ライドシェアサービスでは、ライドシェア車両から第1ユーザが降りると同時に、このライドシェア車両に第2ユーザが乗ることが想定される。そのため、上記従来の方法を、ライドシェア車両の停止位置の決定方法にそのまま適用することはできない。何故なら、上記従来の方法は、ユーザのオンデマンド送迎を前提としたサービスが前提であり、不特定多数のユーザの送迎を想定していないためである。
ライドシェア車両による第1ユーザのドロップオフと、第2ユーザのピックアップとが同じ位置で行われる場合、第1ユーザの降車動作と、第2ユーザの乗車動作とが干渉する可能性がある。これらの動作の干渉は、第1及び第2ユーザの安全性の低下に繋がることから望ましくない。また、乗車動作が降車動作に先立って行われた場合は、降車動作の完了を遅れさせる可能性がある。このような遅延は、ライドシェアサービスの利便性の低下に繋がることから望ましくない。従って、ユーザの安全性及びライドシェアサービスの利便性に着目した新たな技術の開発が求められていた。
本発明の1つの目的は、ライドシェア車両から降りる第1ユーザの安全性と、このライドシェア車両に乗る第2ユーザの安全性と、を確保して、ライドシェアサービスの利便性を向上することが可能な技術を提供することにある。
第1の発明は、ライドシェア車両の制御装置であり、次の特徴を有する。
前記制御装置は、メモリと、プロセッサとを備える。前記メモリには、前記ライドシェア車両から降りる第1ユーザに関するドロップオフデータと、前記ライドシェア車両に乗る第2ユーザに関するピックアップデータと、が格納される。前記プロセッサは、前記ドロップオフデータ及び前記ピックアップデータの少なくとも一方に基づいて、前記第1ユーザのドロップオフ及び前記第2ユーザのピックアップの少なくとも一方を含む車両制御を実行する。
前記ドロップオフデータは、前記ドロップオフを行う予定位置のデータを含む。
前記ピックアップデータは、前記ピックアップを行う予定位置のデータを含む。
前記プロセッサは、前記車両制御において、
前記ドロップオフ及びピックアップを行う予定位置の少なくとも一方に基づいて、前記ドロップオフを実行する第1ゾーン及び前記ピックアップを実行する第2ゾーンの少なくとも一方を、前記ライドシェア車両の前方の道路上に設定し、
前記第1及び第2ゾーンの両方が設定された場合、これらのゾーンが重なるか否かを判定し、
前記第1及び第2ゾーンが重ならないと判定された場合、
前記第1ゾーン内に前記ライドシェア車両の第1目標停止位置を設定し、
前記第2ゾーン内に前記ライドシェア車両の第2目標停止位置を設定し、
前記第1及び第2ゾーンが重なると判定された場合、
前記第2ゾーン内に前記第2目標停止位置を設定し、
前記第2ゾーンと重ならないスペースに前記第1ゾーンを再設定し、
前記再設定された第1ゾーン内に前記第1目標停止位置を設定する。
第2の発明は、第1の発明において更に次の特徴を有する。
前記プロセッサは、前記ライドシェア車両の現在位置から前記ピックアップの予定位置までの距離が閾値よりも短い場合に前記第2ゾーンを設定する処理を行う。
前記プロセッサは、前記第2ゾーンの設定処理において、
前記距離が前記閾値よりも短い前記ピックアップの予定位置が複数存在する場合、前記第2ゾーンの候補を予定位置ごとに設定し、
前記第2ゾーンの候補が、前記距離が最も短い最寄り候補と、前記最寄り候補と重なる他の候補と、を含むか否かを判定し、
前記第2ゾーンの候補が前記最寄り候補のみを含むと判定された場合、前記最寄り候補を前記第2ゾーンに設定し、
前記第2ゾーンの候補が前記最寄り候補及び前記他の候補を含むと判定された場合、これらの候補を結合して前記第2ゾーンを設定する。
第3の発明は、第1又は2の発明において更に次の特徴を有する。
前記ドロップオフデータは、前記第1ユーザの属性のデータを含む。
前記プロセッサは、前記ライドシェア車両の現在位置から前記ドロップオフの予定位置までの距離が閾値よりも短い場合に前記第1ゾーンを設定する処理を行う。
前記プロセッサは、前記第1ゾーンの設定処理において、
前記距離が前記閾値よりも短い前記ドロップオフの予定位置が複数存在する場合、前記第1ゾーンの候補を予定位置ごとに設定し、
前記第1ゾーンの候補が、前記距離が最も短い最寄り候補と、前記最寄り候補と重なる他の候補と、を含むか否かを判定し、
前記第1ゾーンの候補が前記最寄り候補のみを含むと判定された場合、前記最寄り候補を前記第1ゾーンに設定し、
前記第1ゾーンの候補が前記最寄り候補及び他の候補を含むと判定された場合、これらの候補の設定に用いられた前記ドロップオフの予定位置のデータと同じドロップオフデータに含まれる前記属性のデータに基づいて、前記第1ゾーンを設定する。
第4の発明は、第3の発明において更に次の特徴を有する。
前記ライドシェア車両は、歩行弱者のドロップオフを補助するスロープ板を備える。
前記属性は、歩行弱者の区分を含む。
前記プロセッサは、前記第1ゾーンの設定処理において、
前記第1ゾーンの候補が前記最寄り候補及び他の候補を含むと判定された場合、これらの候補の設定に用いられた前記ドロップオフの予定位置のデータと同じドロップオフデータに含まれる前記属性のデータが、歩行弱者のデータを含むか否かを判定し、
前記属性のデータが前記歩行弱者のデータを含むと判定された場合、前記スロープ板の展開が可能なスペースに前記第1ゾーンを設定する。
第5の発明は、第4の発明において更に次の特徴を有する。
前記属性は、準歩行弱者の区分を更に含む。
前記プロセッサは、前記第1ゾーンの設定処理において、
前記属性のデータが前記歩行弱者のデータを含まないと判定された場合、前記属性のデータが、準歩行弱者のデータを含むか否かを判定し、
前記属性のデータが前記準歩行弱者のデータを含むと判定された場合、少なくとも平坦なスペースに前記第1ゾーンを設定する。
第6の発明は、第3~5の発明の何れか1つにおいて更に次の特徴を有する。
前記プロセッサは、前記第1ゾーンの再設定処理において、
前記第1ゾーンの設定処理において前記最寄り候補又は他の候補の設定に用いられた前記ドロップオフの予定位置のデータと同じドロップオフデータに含まれる前記属性のデータに基づいて、前記第1ゾーンを再設定する。
第7の発明は、第6の発明において更に次の特徴を有する。
前記メモリには、前記ライドシェア車両の運転環境データが更に格納される。
前記属性は、歩行弱者及び準歩行弱者の区分を含む。
前記プロセッサは、前記第1ゾーンの再設定処理において、
前記第1ゾーンの設定処理において前記最寄り候補又は他の候補の設定に用いられた前記ドロップオフの予定位置のデータと同じドロップオフデータに含まれる前記属性のデータが、歩行弱者又は準歩行弱者のデータを含むか否かを判定し、
前記属性のデータが前記歩行弱者又は準歩行弱者のデータを含まないと判定された場合、前記運転環境データに基づいて前記第1ゾーンを設定する。
第8の発明は、ライドシェア車両の制御装置による制御方法であり、次の特徴を有する。
前記制御装置は、メモリと、プロセッサとを備える。前記メモリには、前記ライドシェア車両から降りる第1ユーザに関するドロップオフデータと、前記ライドシェア車両に乗る第2ユーザに関するピックアップデータと、が格納される。前記プロセッサは、前記ドロップオフデータ及び前記ピックアップデータの少なくとも一方に基づいて、前記第1ユーザのドロップオフ及び前記第2ユーザのピックアップの少なくとも一方を含む車両制御を実行する。
前記ドロップオフデータは、前記ドロップオフを行う予定位置のデータを含む。
前記ピックアップデータは、前記ピックアップを行う予定位置のデータを含む。
前記車両制御は、
前記ドロップオフ及びピックアップを行う予定位置の少なくとも一方に基づいて、前記ドロップオフを実行する第1ゾーン及び前記ピックアップを実行する第2ゾーンの少なくとも一方を、前記ライドシェア車両の前方の道路上に設定する処理と、
前記第1及び第2ゾーンの両方が設定された場合、これらのゾーンが重なるか否かを判定する処理と、
前記第1及び第2ゾーンが重ならないと判定された場合、前記第1ゾーン内に前記ライドシェア車両の第1目標停止位置を設定し、前記第2ゾーン内に前記ライドシェア車両の第2目標停止位置を設定する処理と、
前記第1及び第2ゾーンが重なると判定された場合、前記第2ゾーン内に前記第2目標停止位置を設定し、前記第2ゾーンと重ならないスペースに前記第1ゾーンを再設定し、前記再設定された第1ゾーン内に前記第1目標停止位置を設定する処理と、
を含む。
第1又は8の発明によれば、第1ゾーン及び第2ゾーンの両方が設定された場合、これらのゾーンが重なるか否かが判定される。そして、これらのゾーンが重なると判定された場合、第2ゾーンと重ならないスペースに第1ゾーンが再設定される。第2ゾーンと重ならないスペースに第1ゾーンが設定されれば、第2ゾーンと第1ゾーンが位置的に分離され、降車動作と乗車動作が時間的に分離される。従って、第1及び第2ユーザの安全性を確保することが可能となる。また、ライドシェアサービスの利便性が低下するのを抑えることも可能となる。
第2の発明によれば、ライドシェア車両の現在位置からピックアップの予定位置までの距離が閾値よりも短い場合に、第2ゾーンを設定する処理が行われる。この第2ゾーンの設定処理では、第2ゾーンの候補が複数存在する場合、最寄り候補と重なる他の候補が存在するか否かが判定される。そして、他の候補が存在すると判定された場合は、これらの候補を最寄り候補に結合することで第2ゾーンが設定される。従って、第2ユーザが列を作ってライドシェア車両を待っているような場合に、この列を避けて第1ゾーンを設定することが可能となる。
第3の発明によれば、ライドシェア車両の現在位置からドロップオフの予定位置までの距離が閾値よりも短い場合に、第1ゾーンを設定する処理が行われる。この第1ゾーンの設定処理では、第1ゾーンの候補が複数存在する場合、最寄り候補と重なる他の候補が存在するか否かが判定される。そして、他の候補が存在すると判定された場合は、これらの候補の設定に用いられた予定位置のデータと同じドロップオフデータに含まれる属性のデータに基づいて第1ゾーンが設定される。そのため、第1ユーザの属性が多区分に亘る場合であっても、第1ゾーンを適切に設定することが可能となる。
可能となる。
第4の発明によれば、最寄り候補及び他の候補の設定に用いられた予定位置のデータと同じドロップオフデータに含まれる属性のデータが歩行弱者のデータを含む場合に、この歩行弱者を優先して第1ゾーンを設定することが可能となる。
第5の発明によれば、第4の発明における属性のデータが歩行弱者のデータを含まず、準歩行弱者のデータを含む場合、この準歩行弱者を優先して第1ゾーンを設定することが可能となる。
第6の発明によれば、第1ゾーンを再設定する場合に第1ユーザの属性に基づいて第1ゾーンを適切に設定することが可能となる。
第7の発明によれば、第1ゾーンを再設定する場合において、第1ユーザが歩行弱者又は準歩行弱者に該当しないとき、つまり、第1ユーザが通常歩行者に該当するときには、運転環境データに基づいて第1ゾーンを設定することが可能となる。従って、第1ゾーンの再設定による不利益を受ける第1ユーザの利便性の低下を補償することが可能となる。
ライドシェアサービス(ドロップオフ)の概要を説明する図である。 ライドシェアサービス(ドロップオフ)の概要を説明する図である。 ライドシェアサービス(ピックアップ)の概要を説明する図である。 ライドシェアサービスの問題点を説明する図である。 実施形態に係る車両制御の特徴を説明する図である。 実施形態に係る車両制御の特徴を説明する図である。 ライドシェア車両の構成例を示すブロック図である。 実施形態に係る制御装置のメモリに格納されるデータの一例を示すブロック図である。 実施形態に係る制御装置(プロセッサ)により実行される車両制御の流れを示すフローチャートである。 図9のステップS3で行われる第2ゾーンの設定処理の流れを示すフローチャートである。 図10のステップS35の処理を説明する図である。 図9のステップS5で行われる第1ゾーンの設定処理の流れを示すフローチャートである。 図9のステップS7で行われる目標停止位置の設定処理の流れを示すフローチャートである。 第1ユーザが通常歩行者に該当する場合において行われる第1ゾーンの再設定の第1の例を示す図である。 第1ユーザが通常歩行者に該当する場合において行われる第1ゾーンの再設定の第2の例を示す図である。 第1ユーザが通常歩行者に該当する場合において行われる第1ゾーンの再設定の第3の例を示す図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係るライドシェア車両の制御装置(以下、単に「制御装置」とも称す。)について説明する。尚、実施形態に係るライドシェア車両の制御方法は、実施形態に係る制御装置において行われるコンピュータ処理により実現される。また、各図において、同一又は相当する部分には同一符号を付してその説明を簡略化し又は省略する。
1.実施形態の概要
1-1.ライドシェアサービス
ライドシェアサービスは、1台のライドシェア車両の走行中に不特定多数のユーザ(歩行者)のピックアップ及びドロップオフを行いながら、これらのユーザを輸送するサービスである。図1~3は、ライドシェアサービスの概要を説明する図である。図1~3には、道路RD上を走行するライドシェア車両VH(以下、単に「車両VH」とも称す。)が描かれている。車両VHは、例えば、ドライバレス運転が可能な自動運転車両である。車両VHにドライバが乗っていてもよい。
図1及び2には、ライドシェアサービスのユーザU1が描かれている。図1に示されるように、ユーザU1は、ランドマークLM1の近くで車両VHから降りる。ランドマークLM1は、ユーザU1が車両VHから降りることを希望する位置を特定するための静止物体である。ランドマークLM1としては、道路RDに隣接して設置される標識、道路RDの周囲の建築物(商業施設、鉄道駅、ユーザU1の自宅、学校及び職場など)、標識又は建築物の附属物が例示される。
車両VHによるユーザU1のドロップオフは、実施形態に係る制御装置が「車両制御」を実行することにより行われる。ドロップオフを行うための車両制御では、ゾーンZ1が設定される。ゾーンZ1は、車両VHの前方の道路RD上に仮想的に設定される。ゾーンZ1は、例えば、車両VHのサイズよりも大きい所定サイズを有する。
ドロップオフを行うための車両制御では、また、車両VHの現在位置と、ゾーンZ1内の目標停止位置TP1とを繋ぐ目標軌道TT1が生成される。この車両制御では、更に、車両VHが目標軌道TT1に沿って走行するように、車両VHが制御される。この車両制御では、また更に、車両VHの停止後、車両VHの側面に設けられたドア11を開くように車両VHが制御される。ドア11が開いたら、ユーザU1は車両VHから降りる。
図2に示されるように、ユーザU1は、歩行弱者U11、準歩行弱者U12及び通常歩行者U13を含む。歩行弱者U11は、車両VHの側面に展開されるスロープ板12を利用して車両VHから降りるユーザである。歩行弱者U11としては、車椅子使用者が挙げられる。歩行弱者U11が車両VHから降りる場合、ゾーンZ1は、ランドマークLM1の近く、かつ、スロープ板12を展開可能なスペースに設定される。
準歩行弱者U12は、スロープ板12を利用せずに車両VHから降りることができるが、移動に制限があり、咄嗟の状況で素早く動くことが困難なユーザである。準歩行弱者U12としては、高齢者、松葉杖使用者、乳幼児を抱いた保護者、ベビーカー使用者、及び、キャリーケースなどの手荷物を持った人が挙げられる。準歩行弱者U12が車両VHから降りる場合、ゾーンZ1は、ランドマークLM1の近く、かつ、少なくとも平坦なスペースに設定される。
通常歩行者U13は、スロープ板12を利用せずに車両VHから降りることができ、かつ、移動に制限のないユーザである。通常歩行者U13は、歩行弱者U11及び準歩行弱者U12のどちらにも該当しないユーザでもある。通常歩行者U13が車両VHから降りる場合、ゾーンZ1は、ランドマークLM1の近くの任意のスペースに設定される。
図3には、ライドシェアサービスのユーザU2が描かれている。図3に示されるように、ユーザU2は、ランドマークLM2の近くで車両VHに乗る。このランドマークLM2は、ユーザU2が車両VHに乗ることを希望する位置を特定する物体である。ランドマークLM2の例は、ランドマークLM1の例と同じである。また、図3に示されるように、ユーザU2は、歩行弱者U21、準歩行弱者U22及び通常歩行者U23を含む。歩行弱者U21等の例は、歩行弱者U11等の例と同じである。
車両VHによるユーザU2のピックアップも、実施形態に係る制御装置が「車両制御」を実行することにより行われる。ユーザU2のピックアップを行うための車両制御では、ゾーンZ2が設定される。ゾーンZ2の概念はゾーンZ1のそれと基本的に同じである。
ピックアップを行うための車両制御では、現在位置と、ゾーンZ2内の目標停止位置TP2とを繋ぐ目標軌道TT2が生成される。この目標停止位置TP2としては、ユーザU2の待機位置の正面にドア11を横付けする位置が例示される。この車両制御では、更に、車両VHが目標軌道TT2に沿って走行するように、車両VHが制御される。この車両制御では、また更に、車両VHの停止後、ドア11を開くように車両VHが制御される。ドア11が開いたら、ユーザU2は車両VHに乗る。
尚、ユーザU1及びU2は説明の便宜上区別されているが、ユーザU2が車両VHから降りる場合、このユーザU2はユーザU1として説明される。本明細書では、車両VHによるユーザのドロップオフに関連する内容には「第1」が付される。また、車両VHによるユーザのピックアップに関連する内容には「第2」が付される。例えば、ユーザU1は「第1ユーザ」であり、ゾーンZ1は「第1ゾーン」であり、目標停止位置TP1は「第1目標停止位置」である。ユーザU2は「第2ユーザ」であり、ゾーンZ2は「第2ゾーン」であり、目標停止位置TP2は「第2目標停止位置」である。
1-2.ライドシェアサービスの問題点
ライドシェアサービスでは、不特定多数のユーザが1台の車両VHを同時に利用する。そのため、ランドマークLM1の位置とランドマークLM2の位置が一致し、又は、これらの位置の間の距離が短くなる。そうすると、ゾーンZ1とゾーンZ2の一部又は全部が重なることから次の問題が発生する。
図4は、ライドシェアサービスの問題点を説明する図である。図4には、図1及び2で説明したユーザU1と、図3で説明したユーザU2とが描かれている。図4に示される例では、ランドマークLM1の位置とランドマークLM2の位置が近く、ゾーンZ1の一部の領域OLがゾーンZ2と重なっている。この場合、目標軌道TT1に沿って走行した車両VHが目標停止位置TP1においてドア11を開くと、ユーザU1の降車動作とユーザU2の乗車動作が干渉する。これらの動作の干渉は、ユーザU1及びU2の安全性を低下させる。
この安全性の問題は、ユーザU1及びU2の一方が弱歩行者又は準弱歩行者の場合に顕著となる。また、乗車動作が降車動作に先立って行われると、降車動作の完了を遅れさせる可能性がある。このような遅延は、ライドシェアサービスの利便性を低下させる。そこで、実施形態では、ドロップオフ及びピックアップの少なくとも一方を行うための車両制御において、ゾーンZ1とゾーンZ2が重なるか否かが判定される。そして、これらのゾーンが重なると判定された場合、ゾーンZ1の再設定が行われる。
1-3.車両制御の特徴
図5及び6は、実施形態に係る車両制御の特徴を説明する図である。図5及び6に示されるゾーンZ1は、再設定されたゾーンZ1に相当する。これらのゾーンZ1は、例えば、ランドマークLM1の近く、かつ、ゾーンZ2と重ならないスペースに設定される。図5に示される例では、ゾーンZ2の手前のスペースにゾーンZ1が設定される。図6に示される例では、ゾーンZ2の奥のスペースにゾーンZ1が設定される。
ゾーンZ1が再設定されたら、このゾーンZ1内の目標停止位置TP1と、現在位置とを繋ぐ目標軌道TT1が生成される。目標軌道TT1の生成後の車両制御の内容については、図1及び2で説明したそれと同じである。
図5及び6に示される例では、目標停止位置TP1への到達後、目標軌道TT2が生成される。目標軌道TT2は、目標停止位置TP1と、目標停止位置TP2とを繋ぐ目標軌道である。目標軌道TT2の生成後の車両制御の内容については、図3で説明したそれと同じである。尚、図5に示される例では車両VHが前進するのに対し、図6に示される例では車両VHが後進する。
図5及び6に示される例では、車外の歩行者(例えば、待機中のユーザU2)に向けたメッセージMSG(例えば、「乗車希望者はそのままお待ちください」)が通知されてもよい。メッセージMSGは、例えば、車両VHの車外の側面、前面又は背面に設けられたディスプレイに表示される。
このように、実施形態に係る車両制御によれば、ゾーンZ1とゾーンZ2が重なると判定された場合、ゾーンZ2と重ならないスペースにゾーンZ1が設定される。ゾーンZ2と重ならないスペースにゾーンZ1が設定されれば、ゾーンZ2とゾーンZ1が位置的に分離され、降車動作と乗車動作が時間的に分離される。従って、ユーザU1及びU2の安全性を確保することが可能となる。また、降車動作が乗車動作に先立って行われるので、ライドシェアサービスの利便性が低下するのを抑えることも可能となる。
以下、実施形態に係る制御装置について詳細に説明する。
2.ライドシェア車両の制御装置
2-1.ライドシェア車両の全体構成例
図7は、車両VHの構成例を示すブロック図である。図7に示されるように、車両VHは、ドア11と、スロープ板12と、GNSS(Global Navigation Satellite System)装置13と、センサ群14と、通信装置15と、地図データベース(地図DB)16と、走行装置17と、ディスプレイ18と、制御装置19と、を備えている。ドア11等の要素と、制御装置19とは、例えば、車載のネットワーク(例えば、CAN(Controller Area Network))により接続されている。
ドア11は、車両VHの乗降口に設けられる。乗降口は、例えば、車両VHの左側面に1つ設けられる。ただし、乗降口の場所及び総数はこれに限られず、車両VHを運行する道路環境に応じて適宜変更される。ドア11は、ドア11の開閉を行うアクチュエータを含む。このアクチュエータの駆動は、制御装置19からの制御信号に基づいて行われる。
スロープ板12は、ユーザU1(歩行弱者U11)の降車動作及びユーザU2(歩行弱者U21)の乗車動作を補助する。スロープ板12は、スロープ板12の展開及び収納を行うアクチュエータを含む。このアクチュエータの駆動は、制御装置19からの制御信号に基づいて行われる。
GNSS(Global Navigation Satellite System)装置13は、3個以上の人工衛星からの信号を受信する装置である。GNSS装置13は、車両VHの位置のデータ(緯度及び経度データ)を取得する。GNSS装置13は、受信した信号に基づいて、車両VHの現在位置及び姿勢(方位)を計算する。GNSS装置13は、この現在位置及び姿勢のデータを制御装置19に送信する。
センサ群14は、内部センサ及び外部センサを含む。内部センサは、車両VHの走行状況に関するデータを取得する。内部センサとしては、車輪速センサ、加速度センサ、ヨーレートセンサ及び操舵角センサが例示される。外部センサは、車両VHの周辺環境に関するデータを取得する。外部センサとしては、カメラ、ミリ波レーダ及びLIDAR(Laser Imaging Detection and Ranging)が例示される。カメラは、車両VHの少なくとも前方を撮像する。カメラは、車両VHの室内を撮像してもよい。センサ群14は、取得したデータを制御装置19に送信する。
尚、外部センサにより取得されたデータにより、車両VHの周辺に存在する物体の検出、検出された物体の車両VHに対する相対位置及び相対速度の計測、及び、検出された物体の認識等の処理が行われる。外部センサにより取得されたデータにより、ユーザU2の認識処理が行われてもよい。この場合、ユーザU2が認識されると、ユーザU2の待機位置が特定される。
通信装置15は、外部のサーバが提供するデータを無線通信ネットワークから受信する。外部のサーバが提供するデータとしては、ユーザのピックアップ及びドロップオフに関するデータが例示される。無線通信の通信規格としては、4G、LTE、または5G等の移動体通信の規格が例示される。
地図データベース16には、地図データが格納されている。地図データとしては、道路の位置及び形状のデータ(例えば、カーブ、直線の種別)、交差点及び構造物の位置のデータが例示される。地図データには、交通規制に関するデータも含まれる。地図データベース16は、車載の記憶装置(例えば、ハードディスク、フラッシュメモリ)内に形成されている。地図データベース16は、外部のサーバに形成されていてもよい。
走行装置17は、操舵装置と、駆動装置と、制動装置と、を含んでいる。操舵装置は、車両VHのタイヤを転舵する。操舵装置は、例えば、パワーステアリング(EPS: Electric Power Steering)装置を含んでいる。駆動装置は、駆動力を発生させる動力源である。駆動装置としては、電動機や内燃機関が例示される。制動装置は、車両VHに制動力を付与する。
ディスプレイ18は、例えば、車両VHの車内及び車外に設けられる。ディスプレイ18には、車両VHの運行状況に関するデータが出力される。車両VHの外部に設けられるディスプレイ18には、車外に向けたメッセージMSGのデータが出力されてもよい。
制御装置19は、実施形態に係る制御装置に相当する。制御装置19は、少なくとも1つのプロセッサ19aと、少なくとも1つのメモリ19bと、を有するコンピュータから構成される。プロセッサ19aは、CPU(Central Processing Unit)を含んでいる。メモリ19bは、DDRメモリなどの揮発性のメモリであり、プロセッサ19aが使用するプログラムの展開及び各種データの一時保存を行う。メモリ19bに記憶されているプログラムが読み出されてプロセッサ19aで実行されることにより、制御装置19の各種の機能が実現される。
尚、制御装置19は、複数のコンピュータの集合であってもよい。また、制御装置19は、車両VHに搭載されていなくてもよい。例えば、制御装置19は、外部のサーバであってもよい。この場合、制御装置19としてのサーバは、通信装置15を介して各種データを取得して、車両VHの車両制御に必要なデータを生成する。そして、制御装置19としてのサーバは、生成したデータを通信装置15に送信する。
2-2.各種データの例
ここで、図8を参照して、車両VHの車両制御に関連するデータの構成例について説明する。図8は、メモリ19bに格納されるデータの一例を示すブロック図である。図8に示されるように、メモリ19bには、ドロップオフデータDRPと、ピックアップデータPICと、運転環境データENVとが格納されている。
ドロップオフデータDRPは、ユーザU1のドロップオフに関するデータである。ドロップオフデータDRPは、属性IND_U1のデータと、ドロップオフを行う予定位置LOC_U1のデータと、を含んでいる。属性IND_U1は、歩行弱者、準歩行弱者及び通常歩行者の区分を含んでいる。属性IND_U1は、例えば、事前に登録されている。予定位置LOC_U1は、ユーザU1が車両VHから降りることを希望する位置である。典型的な予定位置LOC_U1は、ランドマークLM1の位置である。予定位置LOC_U1は、車両VHに乗る前にユーザU1が設定する。予定位置LOC_U1は、車両VHに乗った後にユーザU1が設定してもよい。
ピックアップデータPICは、ユーザU2のピックアップに関するデータである。ピックアップデータPICは、属性IND_U2のデータと、ピックアップを行う予定位置LOC_U2のデータと、を含んでいる。属性IND_U2の区分は、属性IND_U1のそれと同じである。予定位置LOC_U2は、ユーザU2が車両VHに乗ることを希望する位置である。典型的な予定位置LOC_U2は、ランドマークLM2の位置である。予定位置LOC_U2は、車両VHに乗る前にユーザU2が設定する。予定位置LOC_U2は、認識処理により特定されたユーザU2の待機位置でもよい。
運転環境データENVは、車両VHの運転環境に関するデータである。運転環境データENVとしては、車両VHの運行エリアの天候(晴れ、曇、雨及び雪)のデータ、車両VHが走行する道路RDの路面状況のデータ、及び、道路RDの周囲の建築物の位置のデータが例示される。天候のデータは、例えば、通信装置15により取得される。路面状況のデータは、例えば、カメラを用いた認識処理により取得される。建築物の位置のデータは、地図データベース16から取得される。
2-3.制御装置による処理例
図9は、制御装置19(プロセッサ19a)により実行される車両制御の流れを示すフローチャートである。尚、図9に示されるルーチンは、所定の制御周期で繰り返し実行される。
図9に示されるルーチンでは、まず、現在位置LOC_VHのデータが取得される(ステップS1)。現在位置LOC_VHは、GNSS装置13により計算された車両VHの現在位置である。
ステップS1の処理に続いて、現在位置LOC_VHの近くに予定位置LOC_U2が存在するか否かが判定される(ステップS2)。既述したように、予定位置LOC_U2は、ユーザU2が車両VHに乗ることを希望する位置である。現在位置LOC_VHから予定位置LOC_U2までの距離D_U2が閾値よりも短い場合、現在位置LOC_VHの近くに予定位置LOC_U2が存在すると判定される。ステップS2の判定結果が肯定的な場合、ゾーンZ2の設定処理が行われる(ステップS3)。ステップS3の処理の詳細については後述される。
ステップS3の処理に続いて、現在位置LOC_VHの近くに予定位置LOC_U1が存在するか否かが判定される(ステップS4)。ステップS4の処理は、ステップS2の判定結果が否定的な場合にも行われる。既述したように、予定位置LOC_U1は、ユーザU1が車両VHから降りることを希望する位置である。現在位置LOC_VHから予定位置LOC_U1までの距離D_U1が閾値よりも短い場合、現在位置LOC_VHの近くに予定位置LOC_U1が存在すると判定される。ステップS4の判定結果が肯定的な場合、ゾーンZ1の設定処理が行われる(ステップS5)。ステップS5の処理の詳細については後述される。
ステップS5の処理に続いて、ゾーンZ1又はZ2が設定されているか否かが判定される(ステップS6)。ステップS6の処理は、ステップS4の判定結果が否定的な場合にも行われる。ステップS3の処理が行われると、ゾーンZ2が設定される。ステップS5の処理が行われるとゾーンZ1が設定される。従って、ステップS6の処理において、ゾーンZ1及びZ2の何れも設定されていないと判定された場合、車両制御の処理が終了する。一方、ゾーンZ1及びZ2の少なくとも一方が設定されていると判定された場合、目標停止位置TPの設定が行われる(ステップS7)。ステップS7の処理の詳細については後述される。
ステップS7の処理に続いて、ドロップオフ及びピックアップの少なくとも一方が行われる(ステップS8)。例えば、ゾーンZ1が設定されている場合は、ステップS7の処理において目標停止位置TP1が設定されている。この場合は、ステップS8の処理では現在位置LOC_VHと目標停止位置TP1とを繋ぐ目標軌道TT1が生成される。一方、ゾーンZ2のみが設定されている場合は、ステップS7の処理において目標停止位置TP2のみが設定されている。この場合は、現在位置LOC_VHと目標停止位置TP2とを繋ぐ目標軌道TT2が生成される。
ステップS8の処理では、生成された目標軌道TT1又はTT2に追従するように走行装置17の制御(例えば、操舵制御及び減速制御の少なくとも一方の制御)が行われる。目標停止位置TP1又はTP2での停止後、ドア11の開閉制御が行われる。この際、属性IND_U1又はIND_U2に基づいて、スロープ板12の展開及び収納制御も併せて行われる。
ゾーンZ1及びZ2の両方が設定されている場合は、ドロップオフの実行中又はドロップオフの実行の完了後、現在位置LOC_VHと目標停止位置TP2とを繋ぐ目標軌道TT2が生成される。そして、生成された目標軌道TT2に追従するように走行装置17の制御(例えば、操舵制御及び減速制御の少なくとも一方の制御)が行われる。目標停止位置TP2での停止後、ドア11の開閉制御が行われる。この際、属性IND_U2に基づいて、スロープ板12の展開及び収納制御も併せて行われる。
2-4.ゾーンZ2の設定処理例
図10は、図9のステップS3で行われるゾーンZ2(第2ゾーン)の設定処理の流れを示すフローチャートである。
図10に示されるルーチンでは、まず、ピックアップデータPICの抽出が行われる(ステップS31)。抽出されるピックアップデータPICは、図9のステップS2の処理において、距離D_U2が閾値よりも短いと判定された予定位置LOC_U2のデータを含むデータである。
ステップS31の処理に続いて、ゾーンZ2の候補Z2*が設定される(ステップS32)。候補Z2*は、例えば、予定位置LOC_U2を中心として、車両VHの前方の道路RDの脇に沿って設定される。予定位置LOC_U2のデータが複数存在する場合は、予定位置LOC_U2ごとに候補Z2*が設定される。
ステップS32の処理に続いて、最寄り候補Z2*と重なる候補Z2*が存在するか否かが判定される(ステップS33)。最寄り候補Z2*とは、ステップS31の処理において抽出された予定位置LOC_U2の内、距離D_U2が最も短い予定位置LOC_U2に基づいて設定された候補Z2*である。既述したように、ゾーンZ1及びZ2は所定サイズを有する。そのため、予定位置LOC_U2のデータが複数存在する場合、最寄り候補Z2*と、他の候補Z2*とが重なる可能性がある。
ステップS33の判定結果が否定的な場合、最寄り候補Z2*がゾーンZ2に設定される(ステップS34)。例えば、予定位置LOC_U2のデータが1つの場合、最寄り候補Z2*は1つである。また、予定位置LOC_U2のデータが複数の場合でも、最寄り候補Z2*と他の候補Z2*が離れていれば、最寄り候補Z2*と他の候補Z2*は重ならない。このような場合、最寄り候補Z2*がゾーンZ2に設定される。
ステップS33の判定結果が肯定的な場合、最寄り候補Z2*と、これと重なる他の候補Z2*とが結合され、ゾーンZ2が設定される(ステップS35)。図11は、ステップS35の処理を説明する図である。図11に示される例では、ランドマークLM2の近くにユーザU2aとユーザU2bが列を作って待機している。このような場合、最寄り候補Z2*(Z2*_U2b)の一部の領域OLが、他の候補Z2*(Z2*_U2a)と重なる。そこで、ステップS35の処理では、これらの候補Z2を結合してゾーンZ2を設定する。この結果、結合後のゾーンZ2の車長方向の長さLZ2は、結合前のゾーンZ2のそれに比べて拡大する。
2-5.ゾーンZ1の設定処理例
図12は、図9のステップS5で行われるゾーンZ1(第1ゾーン)の設定処理の流れを示すフローチャートである。
図12に示されるルーチンでは、まず、ドロップオフデータDRPの抽出が行われる(ステップS51)。抽出されるドロップオフデータDRPは、図9のステップS4の処理において、距離D_U1が閾値よりも短いと判定された予定位置LOC_U1のデータを含むデータである。
ステップS51の処理に続いて、ゾーンZ1の候補Z1*が設定される(ステップS52)。候補Z1*は、例えば、予定位置LOC_U1を中心として、車両VHの前方の道路RDの脇に沿って設定される。予定位置LOC_U1のデータが複数存在する場合は、予定位置LOC_U1ごとに候補Z1*が設定される。
ステップS52の処理に続いて、最寄り候補Z1*と重なる候補Z1*が存在するか否かが判定される(ステップS53)。最寄り候補Z1*とは、ステップS51の処理において抽出された予定位置LOC_U1の内、距離D_U1が最も短い予定位置LOC_U1に基づいて設定された候補Z1*である。
ステップS53の判定結果が否定的な場合、最寄り候補Z1*がゾーンZ1に設定される(ステップS54)。例えば、予定位置LOC_U1のデータが1つの場合、最寄り候補Z1*は1つである。また、予定位置LOC_U1のデータが複数の場合でも、最寄り候補Z1*と他の候補Z1*が離れていれば、最寄り候補Z1*と他の候補Z1*は重ならない。このような場合、最寄り候補Z1*がゾーンZ1に設定される。
ステップS53の判定結果が肯定的な場合、属性IND_U1のデータにユーザU1(歩行弱者U11)のデータが含まれるか否かが判定される(ステップS55)。属性IND_U1のデータは、ステップS51の処理において抽出された予定位置LOC_U1のデータと同じドロップオフデータDRPに含まれるデータである。ステップS55の判定結果が肯定的な場合、ユーザU1(歩行弱者U11)の予定位置LOC_U1に基づいて設定された候補Z1*がゾーンZ1に設定される(ステップS56)。
ステップS55の判定結果が否定的な場合、属性IND_U1データにユーザU1(準歩行弱者U12)のデータが含まれるか否かが判定される(ステップS57)。ステップS57の処理の内容は、基本的にステップS55の処理の内容と同じである。ステップS57の判定結果が肯定的な場合、ユーザU1(準歩行弱者U12)の予定位置LOC_U1に基づいて設定された候補Z1*がゾーンZ1に設定される(ステップS58)。
このように、ステップS53~S58の処理によれば、最寄り候補Z1*と重なる候補Z1*が存在する場合、ユーザU1の属性に基づいてゾーンZ1が設定される。また、ユーザU1の属性が多区分に亘る場合、歩行弱者U11、準歩行弱者U12及び通常歩行者U13の優先順に従ってゾーンZ1が設定される。
2-6.目標停止位置TPの設定処理例
図13は、図9のステップS7で行われる目標停止位置TPの設定処理の流れを示すフローチャートである。
図13に示されるルーチンでは、まず、ゾーンZ2が設定されたか否かが判定される(ステップS71)。ステップS71の判定結果が否定的な場合、ステップS77の処理に進む。
ステップS71の判定結果が肯定的な場合、属性IND_U2のデータにユーザU2(歩行弱者U21)のデータが含まれるか否かが判定される(ステップS72)。属性IND_U2のデータは、図10のステップS31の処理において抽出された予定位置LOC_U2のデータと同じピックアップデータPICに含まれるデータである。ステップS72の判定結果が肯定的な場合、ゾーンZ2_U21内に目標停止位置TP2が設定される(ステップS73)。
ここで、ゾーンZ2_U21とは、ユーザU2(歩行弱者U21)の予定位置LOC_U2に基づいて設定された候補Z2*である。目標停止位置TP2は、例えば、ゾーンZ2_U21の中心の位置に設定される。ユーザU2(歩行弱者U21)の待機位置が特定されている場合は、この待機位置の正面に目標停止位置TP2が設定される。
ステップS73の判定結果が否定的な場合、属性IND_U2のデータにユーザU2(準歩行弱者U22)のデータが含まれるか否かが判定される(ステップS74)。ステップS74の処理の内容は、基本的にステップS72の処理の内容と同じである。ステップS74の判定結果が肯定的な場合、ゾーンZ2_U22内に目標停止位置TP2が設定される(ステップS75)。
ここで、ゾーンZ2_U22とは、ユーザU2(準歩行弱者U22)の予定位置LOC_U2に基づいて設定された候補Z2*である。目標停止位置TP2は、例えば、ゾーンZ2_U22の中心の位置に設定される。ユーザU2(準歩行弱者U22)の待機位置が特定されている場合は、この待機位置の正面に目標停止位置TP2が設定される。
ステップS74の判定結果が否定的な場合、ゾーンZ2内の任意の位置に目標停止位置TP2が設定される(ステップS76)。ステップS74の判定結果が否定的であるということは、属性IND_U2のデータが通常歩行者U23のデータのみであることを意味する。ユーザU2(通常歩行者U23)の待機位置が特定されている場合、この待機位置の正面に目標停止位置TP2が設定される。列の先頭で待機するユーザU2(通常歩行者U23)の待機位置が特定されている場合、この待機位置の正面に目標停止位置TP2が設定される。
このように、ステップS71~S76の処理によれば、ゾーンZ2が設定された場合に、ユーザU2の属性に基づいて目標停止位置TP2が設定される。また、ユーザU2の属性が多岐に亘る場合、歩行弱者U21、準歩行弱者U22及び通常歩行者U23の優先順に従って目標停止位置TP2が設定される。
ステップS77の処理では、ゾーンZ1及びZ2が設定されたか否かが判定される。既述したように、図9のステップS3の処理(つまり、図10のステップS31~S35の処理)が行われると、ゾーンZ2が設定される。また、図9のステップS5の処理(つまり、図12のステップS51~S58の処理)が行われると、ゾーンZ1が設定される。ステップS77の判定結果が否定的な場合、図13に示すルーチンの処理が終了され、図9のステップS8の処理が行われる。
ステップS77の判定結果が肯定的な場合、ゾーンZ2とゾーンZ1が重なるか否かが判定される(ステップS78)。ステップS78の処理は、例えば、図10のステップS34の処理で使用された予定位置LOC_U2と、図12のステップS54、S56又はS58の処理で使用された予定位置LOC_U1と、の比較によって行われる。候補Z2*の結合によりゾーンZ2が設定されている場合は、これらの候補Z2*の設定に用いられた予定位置LOC_U2と、図12のステップS54、S56又はS58の処理で使用された予定位置LOC_U1とが比較される。
ステップS78の判定結果が否定的な場合、ゾーンZ1内に目標停止位置TP1が設定される(ステップS79)。既述したように、ゾーンZ1は、図9のステップS5の処理(つまり、図12のステップS51~S58の処理)により設定されている。目標停止位置TP1は、例えば、図12のステップS54、S56又はS58の処理で設定されたゾーンZ1の中心の位置に設定される。
ステップS78の判定結果が肯定的な場合、ゾーンZ1の再設定が行われる(ステップS80)。ステップS80の処理では、下記の条件を考慮してゾーンZ1が設定される。
(1)再設定後のゾーンZ1は、ゾーンZ2と重ならない
(2)再設定後のゾーンZ1は、ランドマークLM1の近くのスペースに位置する
(3)再設定後のゾーンZ1は、設定前のユーザU1の属性条件と同じ属性条件を満たす
条件(3)について補足する。ユーザU1(歩行弱者U11)の予定位置LOC_U1に基づいてゾーンZ1が設定されている場合(図12のステップS56参照)、条件(3)は、スロープ板12を展開可能なスペースであることを含む。ユーザU1(準歩行弱者U12)の予定位置LOC_U1に基づいてゾーンZ1が設定されている場合(図12のステップS58参照)、条件(3)は、少なくとも平坦なスペースであることを含む。
ユーザU1(通常歩行者U13)の予定位置LOC_U1に基づいてゾーンZ1が設定されている場合(図12のステップS54参照)、条件(3)は特に限定されない。ただし、この場合は、条件(3)に代えて、再設定後のゾーンZ1に運転環境データENVが加味されてもよい。
図14~図16は、ユーザU1が通常歩行者U13に該当する場合において行われるゾーンZ1の再設定の例を示す図である。図14に示される例では、運行エリアの天候データと、道路RDの脇に設置される天井RFの位置データと、が組み合わされる。例えば、運転環境データENVに基づいて、運行エリアの天候が悪天候であり、ランドマークLM1の近くに天井RFに存在することが把握されている場合、天井RFの近くのスペースにゾーンZ1が設定される。
図15に示される例では、道路RDの路面状況のデータに基づいてゾーンZ1が設定される。例えば、運転環境データENVに基づいて、ゾーンZ2と車両VHの間に水たまりHZが認識されている場合、水たまりHZを避けたスペースにゾーンZ1が設定される。
図16に示される例では、道路RDの周囲の鉄道駅の改札口EGの位置のデータに基づいてゾーンZ1が設定される。例えば、運転環境データENVに基づいて、ランドマークLM1の近くに改札口EGが位置する場合、ユーザU1は鉄道駅に向かうと予測される。そのため、この場合は、改札口EGにより近いスペースにゾーンZ1が設定される。
図13に戻り、目標停止位置TPの設定処理の説明を続ける。ステップS80の処理に続いて、再設定後のゾーンZ1内に目標停止位置TP1が設定される(ステップS81)。目標停止位置TP1は、例えば、ステップS80の処理で設定されたゾーンZ1の中心の位置に設定される。
3.効果
実施形態によれば、ゾーンZ1及びZ2の両方が設定された場合、これらのゾーンが重なるか否かが判定される。そして、これらのゾーンが重なると判定された場合、ゾーンZ2と重ならないスペースにゾーンZ1が再設定される。ゾーンZ2と重ならないスペースにゾーンZ1が設定されれば、ゾーンZ2とゾーンZ1が位置的に分離され、降車動作と乗車動作が時間的に分離される。従って、ユーザU1及びU2の安全性を確保することが可能となる。また、ライドシェアサービスの利便性が低下するのを抑えることも可能となる。
また、実施形態によれば、ゾーンZ2の候補Z2*が複数存在する場合は、最寄り候補Z2*と重なる他の候補Z2*が存在するか否かが判定される。そして、他の候補Z2*が存在すると判定された場合は、これらの候補Z2*を最寄り候補Z2*に結合することでゾーンZ2が設定される。従って、ユーザU2が列を作って車両VHを待っているような場合に、この列を避けてゾーンZ1を設定することが可能となる。
また、実施形態によれば、ゾーンZ1の候補Z1*が複数存在する場合は、最寄り候補Z1*と重なる他の候補Z1*が存在するか否かが判定される。そして、他の候補Z1*が存在すると判定された場合は、これらの候補Z1*の設定に用いられた予定位置LOC_U1のデータと同じドロップオフデータDRPに含まれる属性IND_U1のデータに基づいてゾーンZ1が設定される。そのため、属性IND_U1が多区分に亘る場合であっても、ゾーンZ1を適切に設定することが可能となる。
また、実施形態によれば、属性IND_U1が多区分に亘る場合において、歩行弱者U11、準歩行弱者U12及び通常歩行者U13の優先順に従ってゾーンZ1を設定することも可能となる。
また、実施形態によれば、ゾーンZ1の設定が行われる場合だけでなく、ゾーンZ1の再設定が行われる場合においても、属性IND_U1のデータに基づいてゾーンZ1を設定することが可能となる。
また、実施形態によれば、ゾーンZ1の再設定が行われる場合において、ユーザU1が通常歩行者U13に該当するときには、運転環境データENVに基づいてゾーンZ1を設定することが可能となる。従って、ゾーンZ1の再設定による不利益を受けるユーザU1の利便性の低下を補償することが可能となる。
19 制御装置
19a プロセッサ
19b メモリ
U1,U2 ユーザ
U11,U21 歩行弱者
U12,U22 準歩行弱者
U13,U23 通常歩行者
Z1,Z2 ゾーン
Z1* ゾーンZ1の候補
Z2* ゾーンZ2の候補
LM1,LM2 ランドマーク
TT,TT1、TT2 目標軌道
VH ライドシェア車両
PIC ピックアップデータ
DRP ドロップオフデータ
ENV 運転環境データ
IND_U1,IND_U2 属性
LOC_U1,LOC_U2 予定位置

Claims (8)

  1. ライドシェア車両の制御装置であって、
    前記ライドシェア車両から降りる第1ユーザに関するドロップオフデータと、前記ライドシェア車両に乗る第2ユーザに関するピックアップデータと、が格納されたメモリと、
    前記ドロップオフデータ及び前記ピックアップデータの少なくとも一方に基づいて、前記第1ユーザのドロップオフ及び前記第2ユーザのピックアップの少なくとも一方を含む車両制御を実行するプロセッサと、
    を備え、
    前記ドロップオフデータは、前記ドロップオフを行う予定位置のデータを含み、
    前記ピックアップデータは、前記ピックアップを行う予定位置のデータを含み、
    前記プロセッサは、前記車両制御において、
    前記ドロップオフ及びピックアップを行う予定位置の少なくとも一方に基づいて、前記ドロップオフを実行する第1ゾーン及び前記ピックアップを実行する第2ゾーンの少なくとも一方を、前記ライドシェア車両の前方の道路上に設定し、
    前記第1及び第2ゾーンの両方が設定された場合、これらのゾーンが重なるか否かを判定し、
    前記第1及び第2ゾーンが重ならないと判定された場合、
    前記第1ゾーン内に前記ライドシェア車両の第1目標停止位置を設定し、
    前記第2ゾーン内に前記ライドシェア車両の第2目標停止位置を設定し、
    前記第1及び第2ゾーンが重なると判定された場合、
    前記第2ゾーン内に前記第2目標停止位置を設定し、
    前記第2ゾーンと重ならないスペースに前記第1ゾーンを再設定し、
    前記再設定された第1ゾーン内に前記第1目標停止位置を設定する
    ことを特徴とするライドシェア車両の制御装置。
  2. 請求項1に記載の制御装置であって、
    前記プロセッサは、前記ライドシェア車両の現在位置から前記ピックアップの予定位置までの距離が閾値よりも短い場合に前記第2ゾーンを設定する処理を行い、
    前記プロセッサは、前記第2ゾーンの設定処理において、
    前記距離が前記閾値よりも短い前記ピックアップの予定位置が複数存在する場合、前記第2ゾーンの候補を予定位置ごとに設定し、
    前記第2ゾーンの候補が、前記距離が最も短い最寄り候補と、前記最寄り候補と重なる他の候補と、を含むか否かを判定し、
    前記第2ゾーンの候補が前記最寄り候補のみを含むと判定された場合、前記最寄り候補を前記第2ゾーンに設定し、
    前記第2ゾーンの候補が前記最寄り候補及び前記他の候補を含むと判定された場合、これらの候補を結合して前記第2ゾーンを設定する
    ことを特徴とするライドシェア車両の制御装置。
  3. 請求項1又は2に記載の制御装置であって、
    前記ドロップオフデータは、前記第1ユーザの属性のデータを含み、
    前記プロセッサは、前記ライドシェア車両の現在位置から前記ドロップオフの予定位置までの距離が閾値よりも短い場合に前記第1ゾーンを設定する処理を行い、
    前記プロセッサは、前記第1ゾーンの設定処理において、
    前記距離が前記閾値よりも短い前記ドロップオフの予定位置が複数存在する場合、前記第1ゾーンの候補を予定位置ごとに設定し、
    前記第1ゾーンの候補が、前記距離が最も短い最寄り候補と、前記最寄り候補と重なる他の候補と、を含むか否かを判定し、
    前記第1ゾーンの候補が前記最寄り候補のみを含むと判定された場合、前記最寄り候補を前記第1ゾーンに設定し、
    前記第1ゾーンの候補が前記最寄り候補及び他の候補を含むと判定された場合、これらの候補の設定に用いられた前記ドロップオフの予定位置のデータと同じドロップオフデータに含まれる前記属性のデータに基づいて、前記第1ゾーンを設定する
    ことを特徴とするライドシェア車両の制御装置。
  4. 請求項3に記載の制御装置であって、
    前記ライドシェア車両は、歩行弱者のドロップオフを補助するスロープ板を備え、
    前記属性は、歩行弱者の区分を含み、
    前記プロセッサは、前記第1ゾーンの設定処理において、
    前記第1ゾーンの候補が前記最寄り候補及び他の候補を含むと判定された場合、これらの候補の設定に用いられた前記ドロップオフの予定位置のデータと同じドロップオフデータに含まれる前記属性のデータが、歩行弱者のデータを含むか否かを判定し、
    前記属性のデータが前記歩行弱者のデータを含むと判定された場合、前記スロープ板の展開が可能なスペースに前記第1ゾーンを設定する
    ことを特徴とするライドシェア車両の制御装置。
  5. 請求項4に記載の制御装置であって、
    前記属性は、準歩行弱者の区分を更に含み、
    前記プロセッサは、前記第1ゾーンの設定処理において、
    前記属性のデータが前記歩行弱者のデータを含まないと判定された場合、前記属性のデータが、準歩行弱者のデータを含むか否かを判定し、
    前記属性のデータが前記準歩行弱者のデータを含むと判定された場合、少なくとも平坦なスペースに前記第1ゾーンを設定する
    ことを特徴とするライドシェア車両の制御装置。
  6. 請求項3~5の何れか1項に記載の制御装置であって、
    前記プロセッサは、前記第1ゾーンの再設定処理において、
    前記第1ゾーンの設定処理において前記最寄り候補又は他の候補の設定に用いられた前記ドロップオフの予定位置のデータと同じドロップオフデータに含まれる前記属性のデータに基づいて、前記第1ゾーンを再設定する
    ことを特徴とするライドシェア車両の制御装置。
  7. 請求項6に記載の制御装置であって、
    前記メモリには、前記ライドシェア車両の運転環境データが更に格納され、
    前記属性は、歩行弱者及び準歩行弱者の区分を含み、
    前記プロセッサは、前記第1ゾーンの再設定処理において、
    前記第1ゾーンの設定処理において前記最寄り候補又は他の候補の設定に用いられた前記ドロップオフの予定位置のデータと同じドロップオフデータに含まれる前記属性のデータが、歩行弱者又は準歩行弱者のデータを含むか否かを判定し、
    前記属性のデータが前記歩行弱者又は準歩行弱者のデータを含まないと判定された場合、前記運転環境データに基づいて前記第1ゾーンを設定する
    ことを特徴とするライドシェア車両の制御装置。
  8. ライドシェア車両の制御装置による制御方法であって、
    前記制御装置は、
    前記ライドシェア車両から降りる第1ユーザに関するドロップオフデータと、前記ライドシェア車両に乗る第2ユーザに関するピックアップデータと、が格納されたメモリと、
    前記ドロップオフデータ及び前記ピックアップデータの少なくとも一方に基づいて、前記第1ユーザのドロップオフ及び前記第2ユーザのピックアップの少なくとも一方を含む車両制御を実行するプロセッサと、
    を備え、
    前記ドロップオフデータは、前記ドロップオフを行う予定位置のデータを含み、
    前記ピックアップデータは、前記ピックアップを行う予定位置のデータを含み、
    前記車両制御が、
    前記ドロップオフ及びピックアップを行う予定位置の少なくとも一方に基づいて、前記ドロップオフを実行する第1ゾーン及び前記ピックアップを実行する第2ゾーンの少なくとも一方を、前記ライドシェア車両の前方の道路上に設定する処理と、
    前記第1及び第2ゾーンの両方が設定された場合、これらのゾーンが重なるか否かを判定する処理と、
    前記第1及び第2ゾーンが重ならないと判定された場合、前記第1ゾーン内に前記ライドシェア車両の第1目標停止位置を設定し、前記第2ゾーン内に前記ライドシェア車両の第2目標停止位置を設定する処理と、
    前記第1及び第2ゾーンが重なると判定された場合、前記第2ゾーン内に前記第2目標停止位置を設定し、前記第2ゾーンと重ならないスペースに前記第1ゾーンを再設定し、前記再設定された第1ゾーン内に前記第1目標停止位置を設定する処理と、
    を含むことを特徴とするライドシェア車両の制御方法。
JP2021083997A 2021-05-18 2021-05-18 ライドシェア車両の制御装置及び制御方法 Active JP7480748B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021083997A JP7480748B2 (ja) 2021-05-18 2021-05-18 ライドシェア車両の制御装置及び制御方法
EP22172033.7A EP4092589A1 (en) 2021-05-18 2022-05-06 Controller and control method for ride-sharing vehicle
CN202210498255.XA CN115366912A (zh) 2021-05-18 2022-05-09 拼车车辆的控制装置和控制方法
US17/744,119 US11959756B2 (en) 2021-05-18 2022-05-13 Controller and vehicle control method for setting pick-up and drop-off zones of ride-sharing vehicle
KR1020220058750A KR20220156446A (ko) 2021-05-18 2022-05-13 라이드 셰어 차량의 제어 장치 및 제어 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021083997A JP7480748B2 (ja) 2021-05-18 2021-05-18 ライドシェア車両の制御装置及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022177610A JP2022177610A (ja) 2022-12-01
JP7480748B2 true JP7480748B2 (ja) 2024-05-10

Family

ID=82058250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021083997A Active JP7480748B2 (ja) 2021-05-18 2021-05-18 ライドシェア車両の制御装置及び制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11959756B2 (ja)
EP (1) EP4092589A1 (ja)
JP (1) JP7480748B2 (ja)
KR (1) KR20220156446A (ja)
CN (1) CN115366912A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004062490A (ja) 2002-07-29 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 相乗り代理交渉システムおよび相乗り代理交渉方法
JP2019525299A (ja) 2016-06-21 2019-09-05 ヴィア トランスポーテーション、インコーポレイテッド 車両相乗り管理のためのシステム及び方法
JP2020086930A (ja) 2018-11-26 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 運行支援装置、車載装置、運行支援システム、運行支援方法及び運行支援プログラム
JP2020111223A (ja) 2019-01-15 2020-07-27 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置及び車両制御方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210223051A1 (en) * 2017-01-25 2021-07-22 Via Transportation, Inc. Systems and methods for vehicle ridesharing
CN110753947A (zh) * 2017-06-16 2020-02-04 本田技研工业株式会社 事件配车装置、事件配车方法、程序及管理系统
US20190066515A1 (en) 2017-08-22 2019-02-28 Waymo Llc Estimating time to pick up and drop off passengers for improved stopping analysis in autonomous vehicles
JP7019041B2 (ja) * 2018-06-26 2022-02-17 日産自動車株式会社 乗降車地点決定方法及び乗降車地点決定装置
JP7110775B2 (ja) * 2018-07-11 2022-08-02 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、乗車車両調整方法及び乗車車両調整プログラム
US20200104770A1 (en) * 2018-09-28 2020-04-02 Ford Global Technologies, Llc Rideshare with special need accommodations
JP7028158B2 (ja) * 2018-12-28 2022-03-02 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置および移動体システム
US11829904B2 (en) * 2019-09-27 2023-11-28 Uber Technologies, Inc. On-demand transport selection process based on pick-up/drop-off zone utilization
US12038749B2 (en) * 2021-01-12 2024-07-16 Qualcomm Incorporated Determining drop-off or pick-up locations for passengers of vehicles

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004062490A (ja) 2002-07-29 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 相乗り代理交渉システムおよび相乗り代理交渉方法
JP2019525299A (ja) 2016-06-21 2019-09-05 ヴィア トランスポーテーション、インコーポレイテッド 車両相乗り管理のためのシステム及び方法
JP2020086930A (ja) 2018-11-26 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 運行支援装置、車載装置、運行支援システム、運行支援方法及び運行支援プログラム
JP2020111223A (ja) 2019-01-15 2020-07-27 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置及び車両制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11959756B2 (en) 2024-04-16
US20220373340A1 (en) 2022-11-24
EP4092589A1 (en) 2022-11-23
CN115366912A (zh) 2022-11-22
KR20220156446A (ko) 2022-11-25
JP2022177610A (ja) 2022-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6600878B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP7065765B2 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、及びプログラム
JP7137527B2 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、及びプログラム
JP2020166633A (ja) 管理装置、管理方法、およびプログラム
CN111791882B (zh) 管理装置
US11027651B2 (en) Vehicle control device, vehicle control system, vehicle control method, and storage medium
JP7236307B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム
JP2020106929A (ja) 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム
CN110271541A (zh) 车辆控制装置、车辆控制方法及存储介质
JP2020142720A (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JPWO2020009060A1 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、コンピュータプログラム、並びに移動体装置
JP2020160705A (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
CN115963785A (zh) 用于运载工具的方法、系统和设备以及存储介质
JP7237684B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP7462837B2 (ja) 低信頼度の物体検出条件における車両動作のための注釈及びマッピング
JP6966626B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム
JP2020147066A (ja) 車両制御システム、車両制御方法、及びプログラム
JP2020140445A (ja) 車両制御システム、車両制御方法、及びプログラム
JP7480748B2 (ja) ライドシェア車両の制御装置及び制御方法
CN115050203B (zh) 地图生成装置以及车辆位置识别装置
US20220266861A1 (en) Moving object control system, moving object, control method, and storage medium
JP2020144673A (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
US11475767B2 (en) Information-processing device, vehicle control device, information-processing method, and storage medium
JP2020186563A (ja) 制御装置、駐車場システム、制御方法、及びプログラム
JP7523386B2 (ja) 移動体制御システム、移動体、制御方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231026

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7480748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150