JP2022094777A - ナビゲーションサーバー、ナビゲーションプログラム、及び、ナビゲーションシステム - Google Patents

ナビゲーションサーバー、ナビゲーションプログラム、及び、ナビゲーションシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2022094777A
JP2022094777A JP2020207860A JP2020207860A JP2022094777A JP 2022094777 A JP2022094777 A JP 2022094777A JP 2020207860 A JP2020207860 A JP 2020207860A JP 2020207860 A JP2020207860 A JP 2020207860A JP 2022094777 A JP2022094777 A JP 2022094777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
vehicle
route
user
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020207860A
Other languages
English (en)
Inventor
綾乃 木邨
Ayano Kimura
光 塩澤
Hikaru Shiozawa
俊哉 橋本
Toshiya Hashimoto
宙哉 小川
Chuya Ogawa
佑太 間庭
Yuta Maniwa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020207860A priority Critical patent/JP2022094777A/ja
Priority to CN202111457118.3A priority patent/CN114636423A/zh
Priority to US17/547,307 priority patent/US20220188799A1/en
Publication of JP2022094777A publication Critical patent/JP2022094777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/22Payment schemes or models
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/20Instruments for performing navigational calculations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0025Planning or execution of driving tasks specially adapted for specific operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0285Parking performed automatically
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/265Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network constructional aspects of navigation devices, e.g. housings, mountings, displays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3469Fuel consumption; Energy use; Emission aspects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】自律走行可能な車両によって荷物を運ぶ際に、その都度、目的地の設定を要するわずらわしさを抑制できるナビゲーションサーバー、ナビゲーションプログラム、及び、ナビゲーションシステムを提供すること。【解決手段】ナビゲーションサーバーは、ユーザーが所定のエリアの外にて荷物を取得した情報に基づいて、前記ユーザーに関連付された前記エリア内の目的地に至る経路を導出し、導出した経路に関する経路情報を、前記エリア内に存在する自律走行可能なエリア内車両に出力するように構成されたプロセッサ、を備える。【選択図】図1

Description

本開示は、ナビゲーションサーバー、ナビゲーションプログラム、及び、ナビゲーションシステムに関する。
特許文献1には、駐車指示を受けた車両が自律走行を行って、駐車場内の空き駐車スロットに駐車する技術が開示されている。
特開2018-188027号公報
ユーザーが自宅などのユーザーに関連付けされた所定のエリア内の目的地へ、このエリア内に存在する自律走行可能な車両によって荷物を運ぶ際に、その都度、目的地の設定を要するとわずらわしさが生じる。
本開示は、上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、自律走行可能な車両によって荷物を運ぶ際に、その都度、目的地の設定を要するわずらわしさを抑制できるナビゲーションサーバー、ナビゲーションプログラム、及び、ナビゲーションシステムを提供することである。
本開示に係るナビゲーションサーバーは、ユーザーが所定のエリアの外にて荷物を取得した情報に基づいて、前記ユーザーに関連付された前記エリア内の目的地に至る経路を導出し、導出した経路に関する経路情報を、前記エリア内に存在する自律走行可能なエリア内車両に出力するように構成されたプロセッサ、を備える。
本開示に係るナビゲーションプログラムは、プロセッサに、ユーザーが所定のエリアの外にて荷物を取得した情報に基づいて、前記ユーザーに関連付された前記エリア内の目的地に至る経路を導出し、導出した経路に関する経路情報を、前記エリア内に存在する自律走行可能なエリア内車両に出力する、ことを実行させる。
本開示に係るナビゲーションシステムは、所定のエリア内に存在し、第1のプロセッサを有する自律走行可能な第1のエリア内車両と、ユーザーが前記エリアの外にて荷物を取得した情報に基づいて、前記ユーザーに関連付された前記エリア内の目的地に至る経路を導出し、導出した経路に関する経路情報を、前記第1のエリア内車両に出力するように構成された第2のプロセッサを有するナビゲーションサーバーと、を備える。
本開示においては、自律走行可能な車両によって荷物を運ぶ際に、その都度、目的地の設定を要するわずらわしさを抑制できるという効果を奏する。
図1は、実施形態に係るナビゲーションシステムを概略的に示す図である。 図2は、実施形態に係るナビゲーションシステムの構成を概略的に示すブロック図である。 図3は、エリア内に家があるユーザーが、エリア外にて荷物を取得した場合を示す図である。 図4は、実施形態に係るナビゲーションシステムが実施する制御ルーチンを示す図である。 図5は、エリア内の待機場所で待機しているエリア内車両にユーザーが荷物を渡す場合を示す図である。 図6は、エリア内の待機場所からユーザーの家にエリア内車両を移動させる場合を示す図である。 図7は、エリア内の待機場所から非接触式給電装置の設置場所を経由させてユーザーの家にエリア内車両を移動させる場合を示す図である。 図8は、バッテリのSOCが異なる複数のエリア内車両が、エリア内に存在する場合を示す図である。
以下に、本開示に係るナビゲーションサーバー、ナビゲーションプログラム、及び、ナビゲーションシステムの実施形態について説明する。なお、本実施形態により本開示が限定されるものではない。
図1は、実施形態に係るナビゲーションシステム1を概略的に示す図である。図2は、実施形態に係るナビゲーションシステム1の構成を概略的に示すブロック図である。
図1に示すように、ナビゲーションシステム1は、サーバー装置10、エリア内車両20、ネットワーク30、及び、非接触式給電装置40を備えている。なお、本実施形態においては、エリア内車両20及び非接触式給電装置40が所定のエリア内にある。また、サーバー装置10は、エリア内及びエリア外のどちらにあってもよい。なお、本実施形態においては、エリア外の範囲として、例えば、エリア内車両20及び非接触式給電装置40が設けられた所定のエリアを第1のエリアとして、この第1のエリアの内外を区分けする境界線から外側に一定の範囲で存在する第2のエリア内とする。
サーバー装置10、エリア内車両20、及び、非接触式給電装置40は、外部通信網であるネットワーク30を通じて相互に通信可能に構成されている。このネットワーク30は、例えば、インターネット回線網や携帯電話回線網などから構成される。
サーバー装置10は、ナビゲーションサーバーとして機能するものであり、図2に示すように、制御部11と通信部12と記憶部13とを備えている。
制御部11は、具体的には、CPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)などからなるプロセッサと、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)などからなるメモリ(主記憶部)と、を備えている。制御部11は、記憶部13に格納されたプログラムを主記憶部の作業領域にロードして実行し、プログラムの実行を通じて各構成部などを制御することにより、所定の目的に合致した機能を実現する。
例えば、制御部11は、ナビゲーションプログラムを実行して、エリア内車両20が走行する経路を導出する。また、制御部11は、エリア内車両20の航続可能距離などに基づいて給電装置検索範囲を設定し、給電装置検索範囲に含まれる非接触式給電装置40を検索して、給電に用いる非接触式給電装置40を選定する。
通信部12は、例えばLAN(Local Area Network)インターフェースボード、無線通信のための無線通信回路などから構成される。通信部12は、公衆通信網であるインターネットなどのネットワーク30に接続されている。そして、通信部12は、ネットワーク30に接続することにより、エリア内車両20、及び、非接触式給電装置40との間で通信を行う。
記憶部13は、EPROM(Erasable Programmable ROM)、ハードディスクドライブ(Hard Disk Drive:HDD)およびリムーバブルメディアなどの記録媒体から構成される。リムーバブルメディアとしては、例えばUSB(Universal Serial Bus)メモリ、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、BD(Blu-ray(登録商標) Disc)のようなディスク記録媒体が挙げられる。また、記憶部13には、オペレーティングシステム(Operating System:OS)、各種プログラム、各種テーブル、各種データベースなどが格納可能である。
記憶部13には、制御部11による計算結果などが一時的に格納されてもよい。また、記憶部13には、サーバー装置10がエリア内車両20と通信することによって取得した、エリア内車両20のバッテリ残量(State Of Charge:SOC)の情報などが格納されてもよい。また、記憶部13には、サーバー装置10が、非接触式給電装置40と通信することによって取得した、給電装置情報が格納されてもよい。給電装置情報としては、例えば、非接触式給電装置40名称、非接触式給電装置40の位置(例えば緯度・経度)、給電能力、充電方式、及び、非接触式給電装置40の使用状況などが挙げられる。
エリア内車両20は、例えばEV(Electric Vehicle)またはPHEV(Plug-in Hybrid Electric Vehicle)である。エリア内車両20は、車両制御装置21、通信装置22、記憶装置23、測位装置24、及び、ナビゲーション装置25を備えている。車両制御装置21及び記憶装置23は、物理的にはサーバー装置10の制御部11及び記憶部13と同様である。
車両制御装置21は、エリア内車両20に搭載される各種構成要素の動作を統括的に制御するECU(Electronic Control Unit)である。通信装置22は、例えばDCM(Data Communication Module)などから構成され、ネットワーク30を介した無線通信により、サーバー装置10との間で通信を行う。記憶装置23には、測位装置24が検出した車両位置に関する情報(以下、「車両位置情報」という)が、必要に応じて格納される。
測位装置24は、GPS(Global Positioning System)衛星からの電波を受信して、車両位置情報を検出する。これを受けて、車両制御装置21は、ネットワーク30を通じて、車両位置情報をサーバー装置10に対して定期的に送信する。なお、車両位置情報の検出方法は、GPS衛星を利用した方法に限定されず、例えばLiDAR(Light Detection and Ranging、Laser Imaging Detection and Ranging)と3次元デジタル地図とを組み合わせた方法などを利用してもよい。
ナビゲーション装置25は、車両制御装置21との間で、地図情報や走行経路情報などのデータや、ナビゲーションプログラムなどを入出力する。これにより、車両制御装置21は、エリア内車両20を構成する各構成要素に対して各種指令信号を供給することによって、エリア内車両20を自律走行させる。なお、ナビゲーション装置25自体が、CPU、RAM及びROMなどの制御部及び記録媒体を備えていてもよい。
ナビゲーション装置25は、具体的には、タッチパネルディスプレイやスピーカマイクロホンなどの入出力手段を備えている。これらの入出力手段は、車両制御装置21による制御に従って、タッチパネルディスプレイの画面上に文字や図形などを表示したり、スピーカマイクロホンから音声を出力したりして、所定の情報を外部に通知する。また、入出力手段は、エリア内車両20の乗員がタッチパネルディスプレイを操作したり、スピーカマイクロホンに向けて音声を発したりすることにより、車両制御装置21に所定の情報を入力する。
実施形態に係るナビゲーションシステム1は、サーバー装置10が検索して選択した非接触式給電装置40の設置場所へと向かう経路を、例えばナビゲーション装置25が備えるタッチパネルディスプレイの画面上に表示する。
なお、エリア内車両20は、図2に示した構成の他に、インバータ、モータ、バッテリ、及び、荷物の搭載設備などを備えている。エリア内車両20の車両制御装置21は、バッテリの残量であるSOCの情報を検出することができ、必要に応じてSOCの情報をサーバー装置10に対して送信する。
非接触式給電装置40は、制御部41と通信部42と記憶部43と給電部44とを備えている。非接触式給電装置40は、例えば、非接触式給電装置40の上方にエリア内車両20が位置することが可能なように、エリア内車両20が走行する走行路に設けられている。
制御部41は、具体的には、CPU、DSP、または、FPGAなどからなるプロセッサと、RAM及びROMなどからなるメモリと、を備えている。制御部41は、記憶部43に格納されたプログラムをメモリの作業領域にロードして実行し、プログラムの実行を通じて、給電部44による給電機能などを制御するなど、各構成部などを制御することにより、所定の目的に合致した機能を実現する。
通信部42は、例えばLANインターフェースボードや無線通信のための無線通信回路などから構成される。通信部42は、ネットワーク30に接続されている。そして、通信部42は、ネットワーク30に接続することにより、サーバー装置10及びエリア内車両20との間で通信を行う。
記憶部43は、EPROM、ハードディスクドライブ及びリムーバブルメディアなどの記録媒体から構成される。リムーバブルメディアとしては、例えばUSBメモリ、CD、DVD、及び、BDのようなディスク記録媒体が挙げられる。また、記憶部43には、オペレーティングシステム、各種プログラム、各種テーブル、及び、各種データベースなどが格納可能である。
記憶部43には、非接触式給電装置40の情報(給電装置情報)が格納されてもよい。非接触式給電装置40の情報としては、非接触式給電装置40の名称、非接触式給電装置40の位置(例えば、緯度、経度、及び、エリアなど)、給電能力、給電方式、及び、非接触式給電装置40の使用状況などが挙げられる。
給電部44は、エリア内車両20に設けられた受電部に非接触で電力を給電して、エリア内車両20のバッテリの充電を行う。
店舗50は、店舗サーバー装置51と決済装置55とを備えている。店舗サーバー装置51は、制御部52と通信部53と記憶部54とを有する。
制御部52は、CPU、DSPまたはFPGAなどからなるプロセッサと、RAM及びROMなどからなるメモリと、を備えている。制御部52は、記憶部54に格納されたプログラムをメモリの作業領域にロードして実行し、プログラムの実行を通じて、各構成部などを制御することにより、所定の目的に合致した機能を実現する。
通信部53は、例えばLANインターフェースボードや無線通信のための無線通信回路などから構成される。通信部53は、ネットワーク30に接続されている。そして、通信部53は、ネットワーク30に接続することにより、サーバー装置10などの間で通信を行う。
記憶部54は、EPROM、ハードディスクドライブ及びリムーバブルメディアなどの記録媒体から構成される。リムーバブルメディアとしては、例えばUSBメモリ、CD、DVD、及び、BDのようなディスク記録媒体が挙げられる。また、記憶部54には、オペレーティングシステム、各種プログラム、各種テーブル、及び、各種データベースなどが格納可能である。
記憶部54は、例えば、電子マネーの仮想的な入出金口座としてのウォレットを利用するユーザーに関するユーザー情報、ウォレットに関するウォレット情報、及び、ウォレットの決済に関する決済情報などを記録する。ユーザー情報としては、例えば、ウォレットの利用登録を行ったユーザーのユーザーID、パスワード、ユーザーの氏名、ユーザーの連絡先(例えば住所、電話番号、メールアドレスなど)、ユーザーの携帯端末に関する機器情報(機器アドレスやIPアドレスなど)、利用登録履歴、入金手段として登録された支払い手段に関する情報、携帯端末の決済手段として登録された複数の決済手段(決済アプリケーション名)を示す登録情報、決済時の暗証番号などが挙げられる。また、ウォレット情報としては、例えば、ユーザーID(受領者識別情報、支払者識別情報)、ユーザーID(受領者識別情報、支払者識別情報)で指定された決済手段に対応する口座、電子マネーの残高、電子マネーの入金履歴、電子マネーの使用履歴などが挙げられる。また、決済情報としては、ユーザーID、決済で利用した決済手段(例えば電子マネー支払い(非接触決済)、スキャン支払い、コード支払いなど)、決済履歴などが挙げられる。
なお、決済手段とは、支払い手段を利用して決済を行う方法のことを示している。決済手段としては、電子マネー支払い、スキャン支払い及びコード支払いが挙げられる。電子マネー支払いは、例えば、ユーザーの携帯端末を店舗50の決済装置55にかざすことにより、ユーザーの携帯端末と決済装置55との間において近距離無線通信により非接触で行われる決済である。また、スキャン支払いは、決済装置55などに表示されるバーコードまたはQRコード(登録商標)をユーザーの携帯端末に設けられたカメラなどで読み込むことにより行われる決済である。また、コード支払いは、ユーザーの携帯端末に表示されるバーコードまたはQRコード(登録商標)を決済装置55のコードリーダーなどで読み込むことにより行われる決済である。
決済装置55は、CPU、DSP、または、FPGAなどからなるプロセッサと、RAM及びROMなどからなるメモリと、を備えている。決済装置55は、例えば、ユーザーの携帯端末を用いた、電子マネー支払い、スキャン支払い及びコード支払いなどの支払い手段を利用して決済を行う。
図3は、エリア内に家80があるユーザー60が、エリア外にて荷物90を取得した場合を示す図である。図3において、エリア内に家80があるユーザー60の所有する自家用車70は、エリア内を走行することが禁止されており、エリア外からエリア内の家80に自家用車70を乗り入れることができない。そのため、ユーザー60がエリア外の店舗50まで自家用車70に乗って行き、店舗50にて購入した荷物90をエリア内の家80まで運ぶのは大変である。そこで、本実施形態においては、エリア内車両20に荷物90を引き渡して、ユーザー60の家80までエリア内車両20を自律走行させて運搬する。この際、その都度、ユーザー60の家80を目的地に設定する必要があると、わずらわしさが生じる。そのため、本実施形態に係るナビゲーションシステム1において、サーバー装置10は、ユーザー60がエリア外にて荷物90を取得した情報に基づいて、ユーザー60に関連付されたエリア内の目的地である家80に至る経路を導出し、導出した経路に関する情報をエリア内車両20に出力する。そして、エリア内にてユーザー60からエリア内車両20に荷物90が引き渡された後、エリア内車両20は、サーバー装置10から取得した経路に関する情報に基づいて自律走行を行い、ユーザー60の家80に荷物90を運搬する。
図4は、実施形態に係るナビゲーションシステム1が実施する制御ルーチンを示す図である。なお、図4に示した制御ルーチンは、サーバー装置10によって実行される制御ルーチンと、エリア内車両20の車両制御装置21によって実行される制御ルーチンと、店舗50の店舗サーバー装置51によって実行される制御ルーチンとからなる。そして、図4に示した制御ルーチンは、サーバー装置10と車両制御装置21と店舗サーバー装置51との協働により行われる。
まず、店舗サーバー装置51は、ステップS11において、決済装置55による決済情報に基づいて、ユーザー60がエリア外にて荷物90を取得した情報として商品の購入情報、及び、ユーザー60の住所を含むユーザー情報などを、ネットワーク30を介してサーバー装置10に出力する。そして、店舗サーバー装置51は、本制御ルーチンを終了する。
次に、サーバー装置10は、ステップS21において、購入情報及びユーザー情報に基づいて、ユーザー60に関連付されたエリア内の目的地である家80に至る経路を導出する。そして、導出した経路に関する経路情報であるナビゲーション情報及びユーザー情報を、エリア内に存在する自律走行可能なエリア内車両20に出力する。なお、本実施形態においてサーバー装置10は、導出する経路として、エリア内に設けられた、エリア内車両20を一時的に待機させる待機場所100をエリア内車両20に経由させて家80へ至る経路を導出する。また、本実施形態においてサーバー装置10は、導出する経路として、エリア内車両20のバッテリの残量であるSOCが所定値未満の場合に、バッテリに電力を給電する非接触式給電装置40の設置場所を、待機場所100へ至る前にエリア内車両20に経由させる経路を導出しておく。そして、サーバー装置10は、本制御ルーチンを終了する。
なお、エリア内車両20のバッテリのSOCが所定値未満の場合に経由させる給電装置の設置場所としては、非接触式給電装置40の設置場所に限定されるものではない。例えば、エリア内車両20に給電ケーブルを接続し、給電ケーブルを介してDC電力またはAC電力を送電して給電を行うDC給電装置またはAC給電装置の設置場所であってもよい。また、この場合には、DC給電装置またはAC給電装置の設置場所にいる作業員によって、給電ケーブルをエリア内車両20に接続して電力の給電が行われる。なお、非接触式給電装置40、DC給電装置、及び、AC給電装置のいずれかを用いたエリア内車両20への給電方法としては、例えば、公知の方法を適用することができる。
次に、車両制御装置21は、ステップS31において、エリア内車両20のバッテリのSOCが所定値以上であるかを判断する。車両制御装置21は、バッテリのSOCが所定値以上であると判断した場合(ステップS31にてYes)、ステップS32において、ナビゲーション情報に基づいて、エリア内車両20を自律走行させてエリア内に設けられた待機場所100へ移動させる。これにより、ユーザー60が荷物90を積んだ自家用車70に乗って、待機場所100に隣接する、エリア外に設けられた駐車スペース110に移動することによって、待機場所100で待機しているエリア内車両20にユーザー60が荷物90を引き渡すことができる。次に、車両制御装置21は、ステップS33において、ユーザー60からエリア内車両20に荷物90の引き渡しが完了すると、ナビゲーション情報に基づいて、エリア内車両20を自律走行させてエリア内に設けられたユーザー60の家80へ移動させる。なお、エリア内車両20への荷物90の引き渡しが完了した際には、例えば、エリア内車両20に設けられたナビゲーション装置25のタッチパネルディスプレイやユーザー60の携帯端末などをユーザー60が操作して、ユーザー情報に対応したユーザー60からの荷物90の引き渡し完了情報(受領完了情報)を車両制御装置21に出力する。そして、車両制御装置21は、制御ルーチンを終了する。
一方、車両制御装置21は、エリア内車両20のバッテリのSOCが所定値未満であると判断した場合(ステップS31にてNo)、ステップS34において、ナビゲーション情報に基づいて、エリア内車両20を自律走行させてエリア内に設けられた非接触式給電装置40の設置場所に移動させて、バッテリの充電を行う。次に、車両制御装置21は、バッテリの充電が完了すると、ステップS32において、ナビゲーション情報に基づいて、エリア内車両20を自律走行させてエリア内に設けられた待機場所100へ移動させる。次に、車両制御装置21は、ステップS33において、ユーザー60からエリア内車両20に荷物90の引き渡しが完了すると、ナビゲーション情報に基づいて、エリア内車両20を自律走行させてエリア内に設けられたユーザー60の家80へ移動させる。そして、車両制御装置21は、制御ルーチンを終了する。
このように、本実施形態においてサーバー装置10は、ユーザー60がエリア外にて荷物90を取得した情報(購入情報)に基づいて、ユーザー60に関連付されたエリア内の目的地である家80に至る経路を導出し、導出した経路に関する情報(ナビゲーション情報)をエリア内車両20に出力する。これにより、エリア内車両20を自律走行させて家80まで荷物90を運ぶ際に、ユーザー60が、その都度、目的地の設定を要するわずらわしさを抑制することができる。また、本実施形態においては、エリア外で取得したユーザー60の荷物90を、エリア内車両20の待機場所100に待機させたエリア内車両20に引き渡し、エリア内車両20を自律走行させてユーザー60の家80に運搬する。これにより、ユーザー60の自家用車70がエリア外からエリア内に乗り入れることができない場合でも、待機場所100にてエリア内車両20に荷物90を引き渡した後、ユーザー60が手ぶらで待機場所100から、エリア内の家80に帰ったりエリア外の他の場所に行ったりすることができる。また、エリア内車両20のバッテリのSOCが所定値未満の場合には、非接触式給電装置40でバッテリの充電を実施してからエリア内車両20が待機場所100へ向かう。そのため、エリア内車両20が待機場所100へ向かう途中や待機場所100からユーザー60の家80へ向かう途中などに、エリア内車両20のバッテリ不足によって走行不能になることを抑制することができる。
なお、車両制御装置21は、図7に示すように、エリア内の待機場所100からユーザー60の家80へエリア内車両20を移動させる際に、エリア内車両20のバッテリのSOCに応じて、非接触式給電装置40の設置場所を経由してバッテリの充電を行ってから、ユーザー60の家80にエリア内車両20を向かわせるようにしてもよい。また、サーバー装置10は、図8に示すように、バッテリのSOCが大きい(バッテリの残量が多い)エリア内車両20Hと、エリア内車両20HよりもバッテリのSOCが小さい(バッテリの残量が少ない)エリア内車両20Lとが、エリア内に存在する場合には、バッテリのSOCが大きいエリア内車両20Hにナビゲーション情報及びユーザー情報を出力して荷物90の運搬を行わせるようにしてもよい。
また、サーバー装置10は、エリア内車両20として、荷物90の温度を一定に保つ保温設備を搭載した車両を選択し、ナビゲーション情報及びユーザー情報を出力して荷物90の運搬を行わせるようにしてもよい。
また、エリア内車両20の車両制御装置21は、サーバー装置10からナビゲーション情報を取得していないときに、エリア内に設けられた、エリア内車両20を一時的に待機させる待機場所100でエリア内車両200を待機させるようにしてもよい。
さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。本開示のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施の形態に限定されるものではない。したがって、添付のクレームおよびその均等物によって定義される総括的な開示の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。
10 サーバー装置
11,41,52 制御部
12,42,53 通信部
13,43,54 記憶部
20,20H,20L エリア内車両
21 車両制御装置
22 通信装置
23 記憶装置
24 測位装置
25 ナビゲーション装置
30 ネットワーク
40 非接触式給電装置
50 店舗
51 店舗サーバー装置
55 決済装置

Claims (20)

  1. ユーザーが所定のエリアの外にて荷物を取得した情報に基づいて、前記ユーザーに関連付された前記エリア内の目的地に至る経路を導出し、導出した経路に関する経路情報を、前記エリア内に存在する自律走行可能なエリア内車両に出力するように構成されたプロセッサ、
    を備えるナビゲーションサーバー。
  2. 前記プロセッサは、
    前記経路として、前記エリア内に設けられた、前記エリア内車両を一時的に待機させる待機場所を前記エリア内車両に経由させて前記目的地へ至る経路を導出する、
    請求項1に記載のナビゲーションサーバー。
  3. 前記プロセッサは、
    前記経路として、前記エリア内車両のバッテリの残量が所定値未満の場合に、前記バッテリに電力を給電する給電装置の設置場所を、前記エリア内車両に経由させる経路を導出する、
    請求項1または2に記載のナビゲーションサーバー。
  4. 前記プロセッサは、
    第1のエリア内車両と、前記第1のエリア内車両よりもバッテリの残量が少ない第2のエリア内車両とのうち、前記第1のエリア内車両に対して前記経路情報を出力する、
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載のナビゲーションサーバー。
  5. 前記プロセッサは、
    前記荷物を取得した情報として、前記荷物を取得する際に実施した決済手段による決済情報を用いる、
    請求項1乃至4のいずれか1項に記載のナビゲーションサーバー。
  6. 前記決済情報には、前記ユーザーの住所を含むユーザー情報が含まれており、
    前記プロセッサは、
    前記ユーザーの住所を前記目的地として設定する、
    請求項5に記載のナビゲーションサーバー。
  7. プロセッサに、
    ユーザーが所定のエリアの外にて荷物を取得した情報に基づいて、前記ユーザーに関連付された前記エリア内の目的地に至る経路を導出し、導出した経路に関する経路情報を、前記エリア内に存在する自律走行可能なエリア内車両に出力する、
    ことを実行させるナビゲーションプログラム。
  8. 前記プロセッサに、
    前記経路として、前記エリア内に設けられた、前記エリア内車両を一時的に待機させる待機場所を経由して、前記目的地へ至る経路を導出する、
    ことを実行させる請求項7に記載のナビゲーションプログラム。
  9. 前記プロセッサに、
    前記経路として、前記エリア内車両のバッテリの残量が所定値未満の場合に、前記バッテリに電力を給電する給電装置の設置場所を、前記エリア内車両に経由させる経路を導出する、
    ことを実行させる請求項7または8に記載のナビゲーションプログラム。
  10. 前記プロセッサに、
    第1のエリア内車両と、前記第1のエリア内車両よりもバッテリの残量が少ない第2のエリア内車両とのうち、前記第1のエリア内車両に対して前記経路情報を出力する、
    ことを実行させる請求項7乃至9のいずれか1項に記載のナビゲーションプログラム。
  11. 前記プロセッサに、
    前記荷物を取得した情報として、前記荷物を取得する際に実施した決済手段による決済情報を用いる、
    ことを実行させる請求項7乃至10のいずれか1項に記載のナビゲーションプログラム。
  12. 前記決済情報には、前記ユーザーの住所を含むユーザー情報が含まれており、
    前記プロセッサに、
    前記ユーザーの住所を前記目的地として設定する、
    ことを実行させる請求項11に記載のナビゲーションプログラム。
  13. 所定のエリア内に存在し、第1のプロセッサを有する自律走行可能な第1のエリア内車両と、
    ユーザーが前記エリアの外にて荷物を取得した情報に基づいて、前記ユーザーに関連付された前記エリア内の目的地に至る経路を導出し、導出した経路に関する経路情報を、前記第1のエリア内車両に出力するように構成された第2のプロセッサを有するナビゲーションサーバーと、
    を備えるナビゲーションシステム。
  14. 前記第2のプロセッサは、
    前記経路として、前記エリア内に設けられた、前記第1のエリア内車両を一時的に待機させる待機場所を経由して、前記目的地へ至る経路を導出する、
    請求項13に記載のナビゲーションシステム。
  15. 前記第2のプロセッサは、
    前記経路として、前記第1のエリア内車両のバッテリの残量が所定値未満の場合に、前記バッテリに電力を給電する給電装置の設置場所を、前記第1のエリア内車両に経由させる経路を導出する、
    請求項13または14に記載のナビゲーションシステム。
  16. 前記給電装置は、前記バッテリに対して非接触で電力の給電を行う非接触式給電装置である、
    請求項15に記載のナビゲーションシステム。
  17. 前記第1のプロセッサは、
    前記ナビゲーションサーバーから前記経路情報を取得していないときに、前記エリア内に設けられた、前記第1のエリア内車両を一時的に待機させる待機場所で前記第1のエリア内車両を待機させる、
    請求項13に記載のナビゲーションシステム。
  18. 前記第2のプロセッサは、
    前記第1のエリア内車両と、前記第1のエリア内車両よりもバッテリの残量が少ない第2のエリア内車両とのうち、前記第1のエリア内車両に対して前記経路情報を出力する、
    請求項13乃至17のいずれか1項に記載のナビゲーションシステム。
  19. 前記エリアの外に設けられ、第3のプロセッサを有する店舗サーバー装置を備えており、
    前記第2のプロセッサは、
    前記荷物を取得した情報として、前記店舗サーバー装置から出力された、前記荷物を取得する際に実施した決済手段による決済情報を用いる、
    請求項13乃至18のいずれか1項に記載のナビゲーションシステム。
  20. 前記決済情報には、前記ユーザーの住所を含むユーザー情報が含まれており、
    前記第2のプロセッサは、
    前記ユーザーの住所を前記目的地として設定する、
    請求項19に記載のナビゲーションシステム。
JP2020207860A 2020-12-15 2020-12-15 ナビゲーションサーバー、ナビゲーションプログラム、及び、ナビゲーションシステム Pending JP2022094777A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020207860A JP2022094777A (ja) 2020-12-15 2020-12-15 ナビゲーションサーバー、ナビゲーションプログラム、及び、ナビゲーションシステム
CN202111457118.3A CN114636423A (zh) 2020-12-15 2021-12-02 导航服务器、导航程序以及导航系统
US17/547,307 US20220188799A1 (en) 2020-12-15 2021-12-10 Navigation server, navigation program, and navigation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020207860A JP2022094777A (ja) 2020-12-15 2020-12-15 ナビゲーションサーバー、ナビゲーションプログラム、及び、ナビゲーションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022094777A true JP2022094777A (ja) 2022-06-27

Family

ID=81941555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020207860A Pending JP2022094777A (ja) 2020-12-15 2020-12-15 ナビゲーションサーバー、ナビゲーションプログラム、及び、ナビゲーションシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220188799A1 (ja)
JP (1) JP2022094777A (ja)
CN (1) CN114636423A (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004012263A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Nec Infrontia Corp 端末装置
JP5413042B2 (ja) * 2009-08-07 2014-02-12 株式会社デンソー 蓄電情報出力装置および蓄電情報出力システム
US9581997B1 (en) * 2011-04-22 2017-02-28 Angel A. Penilla Method and system for cloud-based communication for automatic driverless movement
US20190005483A1 (en) * 2016-08-30 2019-01-03 Faraday&Future Inc. Parking costs in virtually partitioned parking areas
JP6809364B2 (ja) * 2017-05-09 2021-01-06 株式会社デンソー 自動バレー駐車システム、自動バレー車両、及び自動バレー駐車方法
US20190162862A1 (en) * 2017-11-30 2019-05-30 Trw Automotive U.S. Llc Method for locating a vehicle, method for operating a vehicle as well as system
JP2020098401A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 トヨタ自動車株式会社 車両情報管理装置及び車両情報管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN114636423A (zh) 2022-06-17
US20220188799A1 (en) 2022-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210295610A1 (en) Integrated charging and payment management system for electric vehicle
US9442548B1 (en) Device charging system
CN102473351B (zh) 信息提供系统、信息中心、车载装置和信息提供方法
EP2402205B1 (en) Real-time system and method for tracking, locating and recharging electric vehicles in transit
CN110119920A (zh) 用于拾取和递送的装置、系统、方法和介质
US20190278274A1 (en) Autonomous mobile object, medicine delivery system, medicine delivery method using autonomous mobile object, and mobile object
US20120005125A1 (en) Payment system and method for provision of power to electric vehicle batteries
CN110007668B (zh) 移动体系统及移动体系统的控制方法
JP2021165898A (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム及び情報処理システム
KR20190101288A (ko) 서버 장치, 차량, 서비스 제공 시스템, 및 프로그램을 기록한 비일과성의 기억 매체
US20200023764A1 (en) Systems and methods for providing portable containers to users of vehicle services
US20190195645A1 (en) Vehicle operation management apparatus
JP2014155351A (ja) 情報提供システム
US11135938B2 (en) Energy management
JP2022094777A (ja) ナビゲーションサーバー、ナビゲーションプログラム、及び、ナビゲーションシステム
JP7393870B2 (ja) 充電管理システム及び充電管理方法
JP7286334B2 (ja) 充電管理装置、充電管理方法、および、プログラム
JP2020119337A (ja) 処理装置、処理方法及びプログラム
US20220170759A1 (en) Navigation server, navigation program, and navigation system
CN114543805B (zh) 导航服务器、导航程序、以及导航系统
JP2021043172A (ja) 駐車場案内装置
JP2021023044A (ja) 給電システム、給電管理装置、給電管理方法、及びコンピュータプログラム
US11975778B2 (en) Information processing apparatus, non-transitory storage medium, and information processing method
JP7347337B2 (ja) 走行ルート案内装置
US11521259B2 (en) System, information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium