JP6809354B2 - ハイブリッド自動車 - Google Patents

ハイブリッド自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP6809354B2
JP6809354B2 JP2017081898A JP2017081898A JP6809354B2 JP 6809354 B2 JP6809354 B2 JP 6809354B2 JP 2017081898 A JP2017081898 A JP 2017081898A JP 2017081898 A JP2017081898 A JP 2017081898A JP 6809354 B2 JP6809354 B2 JP 6809354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
phase
switching
inverter
target phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017081898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018177081A (ja
Inventor
隆志 深谷
隆志 深谷
信二郎 芦田
信二郎 芦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017081898A priority Critical patent/JP6809354B2/ja
Priority to US15/947,331 priority patent/US10351142B2/en
Priority to CN201810337769.0A priority patent/CN108725175B/zh
Publication of JP2018177081A publication Critical patent/JP2018177081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6809354B2 publication Critical patent/JP6809354B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0038Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0061Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electrical machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • B60W10/115Stepped gearings with planetary gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • B60W20/14Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion in conjunction with braking regeneration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/50Control strategies for responding to system failures, e.g. for fault diagnosis, failsafe operation or limp mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/029Adapting to failures or work around with other constraints, e.g. circumvention by avoiding use of failed parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • B60W2050/0215Sensor drifts or sensor failures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2422/00Indexing codes relating to the special location or mounting of sensors
    • B60W2422/95Measuring the same parameter at multiple locations of the vehicle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Description

本発明は、ハイブリッド自動車に関し、詳しくは、エンジンとプラネタリギヤと第1モータと第2モータと蓄電装置とを備えるハイブリッド自動車に関する。
従来、この種のハイブリッド自動車としては、エンジンと第1モータと駆動軸および第2モータとをプラネタリギヤのキャリヤとサンギヤとリングギヤとに接続すると共に第1モータおよび第2モータをそれぞれ駆動する第1インバータおよび第2インバータとバッテリとを電力ラインを介して接続したハイブリッド自動車において、走行中にエンジンを始動する際に第1インバータの三相オン/オフ制御を実行できないときには、第1インバータの一相オン制御,二相オン制御,三相オン制御のうちの何れかの制御を実行するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このハイブリッド自動車では、このようにして第1モータに引き摺りトルクを発生させてエンジンを回転駆動させ、エンジンに燃料を供給して点火することにより、エンジンを始動する。
特開2016−83993号公報
上述のハイブリッド自動車において、第1インバータについて一相オン制御を実行する際に、一相オン制御における対象相(上アームおよび下アームのうちの何れかのアームをオンで保持する相)を固定すると、第1インバータの温度が上昇しすぎてしまう可能性がある。このため、一相オン制御における対象相を切り替えることが考えられるものの、この切替時に第1モータのトルク(引き摺りトルク)が比較的大きく変化すると、車両に振動が生じることがある。
本発明の自動車は、車両に振動が生じるのを抑制することを主目的とする。
本発明のハイブリッド自動車は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明のハイブリッド自動車は、
エンジンと、
第1モータと、
前記エンジンと前記第1モータと駆動輪に連結された駆動軸との3軸に3つの回転要素が共線図において前記第1モータ,前記エンジン,前記駆動軸の順に並ぶように接続されたプラネタリギヤと、
前記駆動軸に接続された第2モータと、
前記第1モータを駆動する第1インバータと、
前記第2モータを駆動する第2インバータと、
前記第1インバータおよび前記第2インバータに電力ラインを介して接続された蓄電装置と、
前記第1モータの各相に流れる電流を検出する第1電流センサと、
前記第2モータの各相に流れる電流を検出する第2電流センサと、
前記エンジンの運転中に前記第1電流センサおよび前記第2電流センサに異常が生じたときには、前記第1インバータについては一相オン制御を実行し、前記第2インバータについてはゲート遮断する制御装置と、
を備えるハイブリッド自動車であって、
前記制御装置は、前記一相オン制御における対象相を切り替える際には、前記第1モータの電気角が、前記対象相の切替前における前記第1モータのトルクと前記対象相の切替後における前記第1モータのトルクとのトルク差分が所定値以下になると想定される切替範囲内のときに、前記対象相を切り替える、
ことを要旨とする。
この本発明のハイブリッド自動車では、エンジンの運転中に第1電流センサおよび第2電流センサに異常が生じたときには、第1インバータについては一相オン制御を実行し、第2インバータについてはゲート遮断する。ここで、「一相オン制御」は、何れか1相を対象相として、対象相の上アームをオンで保持すると共に対象相の下アームおよび対象相以外の相の上下アームをオフで保持する、或いは、対象相の下アームをオンで保持すると共に対象相の上アームおよび対象相以外の相の上下アームをオフで保持する制御である。こうした制御により、第1モータで引き摺りトルクが生じ、この引き摺りトルクがプラネタリギヤを介して駆動軸に前進用のトルクとして出力され、走行することができる。そして、一相オン制御における対象相を切り替える際には、第1モータの電気角が、対象相の切替前における第1モータのトルクと対象相の切替後における第1モータのトルクとのトルク差分が所定値以下になると想定される切替範囲内のときに、対象相を切り替える。これにより、第1インバータの一相オン制御における対象相の切替時に、第1モータのトルク(引き摺りトルク)が大きく変化するのを抑制し、車両に振動が生じるのを抑制することができる。
こうした本発明のハイブリッド自動車において、前記切替範囲は、前記トルク差分が前記所定値以下になると共に前記対象相の切替前における前記第1モータのトルクおよび/または前記対象相の切替後における前記第1モータのトルクの絶対値が第2所定値以下となるように定められるものとしてもよい。こうすれば、第1インバータの一相オン制御における対象相の切替時に、車両に振動が生じるのをより抑制することができる。
また、本発明のハイブリッド自動車において、前記切替範囲は、前記第1モータの回転数が大きいほど狭くなるように定められるものとしてもよい。こうすれば、切替範囲をより適切に定めることができる。
さらに、本発明のハイブリッド自動車において、前記制御装置は、前記対象相の前回の切替から第1時間が経過していて、且つ、前記第1モータの電気角が前記切替範囲内のときに、前記対象相を切り替えるものとしてもよい。この場合、前記第1時間は、前記第1モータの回転数が大きいほど短くなるように定められるものとしてもよい。こうすれば、第1時間をより適切に定めることができる。
加えて、本発明のハイブリッド自動車において、前記制御装置は、前記第1インバータの温度が所定温度未満のときには、前記第1モータの電気角が前記切替範囲内でも、前記対象相を切り替えないものとしてもよい。この場合、前記制御装置は、前記対象相の前回の切替から第1時間が経過しているとき、および、前記対象相の前回の切替から前記第1時間が経過していないが前記第1時間よりも短い第2時間が経過していて且つ前記インバータの温度が前記所定温度以上のときには、前記第1モータの電気角が前記切替範囲内のときに前記対象相を切り替え、前記対象相の前回の切替から前記第1時間が経過していないときにおいて、前記第1インバータの温度が前記所定温度未満のときおよび前記対象相の前回の切替から前記第2時間が経過していないときには、前記第1モータの電気角が前記切替範囲内でも、前記対象相を切り替えないものとしてもよい。これらのようにすれば、対象相の切替が頻繁に(極短時間ごとに)行なわれるのを抑制することができる。
本発明のハイブリッド自動車において、前記制御装置は、前記エンジンの運転中に前記第1電流センサおよび前記第2電流センサに異常が生じたときにおいて、前記第1インバータについて、前記第1モータの回転数が所定回転数以上のときには前記一相オン制御を実行し、前記第1モータの回転数が前記所定回転数未満のときには三相オン制御を実行するものとしてもよい。
本発明の一実施例としてのハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。 モータMG1,MG2を含む電機駆動系の構成の概略を示す構成図である。 HVECU70により実行される異常時制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。 インバータ41について三相オン制御または一相オン制御を実行するときのモータMG1の回転数Nm1とモータMG1で生じる引き摺りトルク(負のトルク)との関係の一例を示す説明図である。 アクセルオンのときのプラネタリギヤ30の共線図の一例を示す説明図である。 モータECU40により実行される一相オン制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。 切替推奨時間設定用マップの一例を示す説明図である。 切替範囲設定用マップの一例を示す説明図である。 モータMG1の回転数Nm1が或る回転数で対象相がU相,V相,W相のときのモータMG1の電気角θe1とトルクTm1との関係の一例を示す説明図である。
次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施例としてのハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図であり、図2は、モータMG1,MG2を含む電機駆動系の構成の概略を示す構成図である。実施例のハイブリッド自動車20は、図示するように、エンジン22と、プラネタリギヤ30と、モータMG1,MG2と、インバータ41,42と、蓄電装置としてのバッテリ50と、ハイブリッド用電子制御ユニット(以下、「HVECU」という)70と、を備える。
エンジン22は、ガソリンや軽油などを燃料として動力を出力する内燃機関として構成されており、ダンパ28を介してプラネタリギヤ30のキャリヤに接続されている。このエンジン22は、エンジン用電子制御ユニット(以下、「エンジンECU」という)24によって運転制御されている。
エンジンECU24は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。エンジンECU24には、エンジン22を運転制御するのに必要な各種センサからの信号、例えば、エンジン22のクランクシャフト26の回転位置を検出するクランクポジションセンサ23からのクランク角θcrなどが入力ポートから入力されている。エンジンECU24からは、エンジン22を運転制御するための各種制御信号が出力ポートを介して出力されている。エンジンECU24は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。エンジンECU24は、クランクポジションセンサ23からのクランク角θcrに基づいてエンジン22の回転数Neを演算している。
プラネタリギヤ30は、シングルピニオン式の遊星歯車機構として構成されている。プラネタリギヤ30のサンギヤには、モータMG1の回転子が接続されている。プラネタリギヤ30のリングギヤには、駆動輪39a,39bにデファレンシャルギヤ38を介して連結された駆動軸36が接続されている。プラネタリギヤ30のキャリヤには、上述したように、ダンパ28を介してエンジン22のクランクシャフト26が接続されている。
モータMG1は、永久磁石が埋め込まれた回転子と三相コイルが巻回された固定子とを有する同期発電電動機として構成されており、上述したように、回転子がプラネタリギヤ30のサンギヤに接続されている。モータMG2は、モータMG1と同様に同期発電電動機として構成されており、回転子が駆動軸36に接続されている。
インバータ41,42は、モータMG1,MG2の駆動に用いられる。図2に示すように、インバータ41は、電力ライン54に接続されており、6つのトランジスタT11〜T16と、6つのトランジスタT11〜T16のそれぞれに並列に接続された6つのダイオードD11〜D16と、を有する。トランジスタT11〜T16は、それぞれ、電力ライン54の正極側ラインと負極側ラインとに対してソース側とシンク側になるように2個ずつペアで配置されている。また、トランジスタT11〜T16の対となるトランジスタ同士の接続点の各々には、モータMG1の三相コイル(U相,V相,W相)の各々が接続されている。したがって、インバータ41に電圧が作用しているときに、モータ用電子制御ユニット(以下、「モータECU」という)40によって、対となるトランジスタT11〜T16のオン時間の割合が調節されることにより、三相コイルに回転磁界が形成され、モータMG1が回転駆動される。インバータ42は、インバータ41と同様に、電力ライン54に接続されており、6つのトランジスタT21〜T26と6つのダイオードD21〜D26とを有する。そして、インバータ42に電圧が作用しているときに、モータECU40によって、対となるトランジスタT21〜T26のオン時間の割合が調節されることにより、三相コイルに回転磁界が形成され、モータMG2が回転駆動される。以下、トランジスタT11〜T16,T21〜T26のうちトランジスタT11〜T13,T21〜T23を「上アーム」といい、トランジスタT14〜T16,T24〜T26を「下アーム」という。電力ライン54の正極側ラインと負極側ラインとには、平滑用のコンデンサ57が取り付けられている。
モータECU40は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。図1に示すように、モータECU40には、モータMG1,MG2を駆動制御するのに必要な各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。モータECU40に入力される信号としては、例えば、モータMG1,MG2の回転子の回転位置を検出する回転位置検出センサ43,44からの回転位置θm1,θm2や、モータMG1,MG2の各相に流れる電流を検出する電流センサ45u,45v,46u,46vからの相電流Iu1,Iv1,Iu2,Iv2,インバータ41の温度を検出する温度センサ41aからのインバータ41の温度tinvを挙げることができる。モータECU40からは、インバータ41,42のトランジスタT11〜T16,T21〜T26へのスイッチング制御信号などが出力ポートを介して出力されている。モータECU40は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。モータECU40は、回転位置検出センサ43,44からのモータMG1,MG2の回転子の回転位置θm1,θm2に基づいてモータMG1,MG2の電気角θe1,θe2や角速度ωm1,ωm2,回転数Nm1,Nm2を演算している。
バッテリ50は、例えばリチウムイオン二次電池やニッケル水素二次電池として構成されており、電力ライン54に接続されている。このバッテリ50は、バッテリ用電子制御ユニット(以下、「バッテリECU」という)52によって管理されている。
バッテリECU52は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。バッテリECU52には、バッテリ50を管理するのに必要な各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。バッテリECU52に入力される信号としては、例えば、バッテリ50の端子間に取り付けられた電圧センサ51aからのバッテリ50の電圧Vbや、バッテリ50の出力端子に取り付けられた電流センサ51bからのバッテリ50の電流Ib,バッテリ50に取り付けられた温度センサ51cからのバッテリ50の温度Tbを挙げることができる。バッテリECU52は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。バッテリECU52は、電流センサ51bからのバッテリ50の電流Ibの積算値に基づいて蓄電割合SOCを演算している。蓄電割合SOCは、バッテリ50の全容量に対するバッテリ50から放電可能な電力の容量の割合である。
HVECU70は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。HVECU70には、各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。HVECU70に入力される信号としては、例えば、イグニッションスイッチ80からのイグニッション信号や、シフトレバー81の操作位置を検出するシフトポジションセンサ82からのシフトポジションSPを挙げることができる。また、アクセルペダル83の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Accや、ブレーキペダル85の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ86からのブレーキペダルポジションBP,車速センサ88からの車速Vも挙げることができる。なお、シフトポジションSPとしては、駐車ポジション(Pポジション)や後進ポジション(Rポジション),ニュートラルポジション(Nポジション),前進ポジション(Dポジション)などがある。HVECU70は、上述したように、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52と通信ポートを介して接続されている。
こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20では、アクセル開度Accと車速Vとに基づいて駆動軸36の要求駆動力を設定し、要求駆動力に見合う要求動力が駆動軸36に出力されるように、エンジン22とモータMG1,MG2とを運転制御する。エンジン22およびモータMG1,MG2の運転モードとしては、例えば、以下の(A1)〜(A3)のモードを挙げることができる。
(A1)トルク変換運転モード:要求動力に対応する動力がエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共に、エンジン22から出力される動力の全てが、プラネタリギヤ30とモータMG1,MG2とによってトルク変換されて、要求動力が駆動軸36に出力されるようにモータMG1,MG2を駆動制御するモード
(A2)充放電運転モード:要求動力とバッテリ50の充放電に必要な電力との和に見合う動力がエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共に、エンジン22から出力される動力の全てまたは一部が、バッテリ50の充放電を伴ってプラネタリギヤ30とモータMG1,MG2とによってトルク変換されて、要求動力が駆動軸36に出力されるようにモータMG1,MG2を駆動制御するモード
(A3)モータ運転モード:エンジン22の運転を停止して、要求動力が駆動軸36に出力されるようにモータMG2を駆動制御するモード
次に、こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20の動作、特に、エンジン22の運転中に電流センサ45u,45vおよび電流センサ46u,46vに異常が生じたときの動作について説明する。図3は、HVECU70により実行される異常時制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、エンジン22の運転中に電流センサ45u,45vおよび電流センサ46u,46vに異常が生じた後に、繰り返し実行される。
図3の異常時制御ルーチンが実行されると、HVECU70は、アクセル開度AccやモータMG1の回転数Nm1などのデータを入力する(ステップS100)。ここで、アクセル開度Accは、アクセルペダルポジションセンサ84により検出された値を入力するものとした。モータMG1の回転数Nm1は、回転位置検出センサ43により検出されたモータMG1の回転子の回転位置θm1に基づいて演算された値をモータECU40から通信により入力するものとした。
こうしてデータを入力すると、入力したアクセル開度Accを用いてアクセルオンであるかアクセルオフであるかを判定し(ステップS110)、アクセルオンであると判定したときには、モータMG1の回転数Nm1を閾値Nrefと比較する(ステップS120)。ここで、閾値Nrefは、インバータ41について三相オン制御および一相オン制御のうちの何れの制御を実行するかを選択するのに用いられる閾値である。インバータ41の三相オン制御は、全ての上アーム(トランジスタT11〜T13)をオンで保持すると共に全ての下アーム(トランジスタT14〜T16)をオフで保持する、或いは、全ての下アーム(トランジスタT14〜T16)をオンで保持すると共に全ての上アーム(トランジスタT11〜T13)をオフで保持する制御である。インバータ41の一相オン制御は、モータMG1のU相,V相,W相のうちの何れか1相を対象相として、対象相の上アームをオンで保持すると共に対象相の下アームおよび対象相以外の2相の上下アームをオフで保持する、或いは、対象相の下アームをオンで保持すると共に対象相の上アームおよび対象相以外の2相の上下アームをオフで保持する制御である。図4は、インバータ41について三相オン制御または一相オン制御を実行するときのモータMG1の回転数Nm1とモータMG1で生じる引き摺りトルク(負のトルク)との関係の一例を示す説明図である。この関係は、実験や解析により定められる。図示するように、インバータ41について三相オン制御または一相オン制御を実行すると、モータMG1で引き摺りトルクが生じる。この際、モータMG1の回転数Nm1の比較的低い領域では、三相オン制御のときに一相オン制御のときよりも引き摺りトルクが大きくなり、モータMG1の回転数Nm1の比較的大きい領域では、一相オン制御のときに三相オン制御のときよりも引き摺りトルクが大きくなる。実施例では、インバータ41について三相オン制御を実行するときのモータMG1の引き摺りトルクと一相オン制御を実行するときのモータMG1の引き摺りトルクとが等しくなるモータMG1の回転数Nm1としての回転数N1を、上述の閾値Nrefとして用いるものとした。
ステップS120でモータMG1の回転数Nm1が閾値Nref未満のときには、インバータ41の三相オン制御指令およびインバータ42のゲート遮断指令をモータECU40に送信する(ステップS130)。一方、モータMG1の回転数Nm1が閾値Nref以上のときには、インバータ41の一相オン制御指令およびインバータ42のゲート遮断指令をモータECU40に送信する(ステップS140)。そして、エンジン22の目標回転数Ne*に所定回転数Ne1(例えば、1800rpmや2000rpm,2200rpmなど)を設定してエンジンECU24に送信して(ステップS150)、本ルーチンを終了する。モータECU40は、インバータ41の三相オン制御指令を受信すると、インバータ41について三相オン制御を実行し、インバータ41の一相オン制御指令を受信すると、インバータ41について一相オン制御を実行する。また、モータECU40は、インバータ42のゲート遮断指令を受信すると、インバータ42をゲート遮断する(トランジスタT21〜T26の全てをオフとする)。エンジンECU24は、エンジン22の目標回転数Ne*を受信すると、エンジン22が目標回転数Ne*で回転するように吸入空気量制御や燃料噴射制御,点火制御などを行なう。
図5は、アクセルオンのとき、即ち、インバータ41について三相オン制御または一相オン制御を実行すると共にインバータ42についてゲート遮断するときのプラネタリギヤ30の共線図の一例を示す説明図である。図中、左のS軸はモータMG1の回転数Nm1であるプラネタリギヤ30のサンギヤの回転数を示し、C軸はエンジン22の回転数Neであるプラネタリギヤ30のキャリヤの回転数を示し、R軸はモータMG2の回転数Nm2(および駆動軸36の回転数Nd)であるプラネタリギヤ30のリングギヤの回転数を示す。また、図中、「ρ」は、プラネタリギヤ30のギヤ比(サンギヤの歯数/リングギヤの歯数)を示し、「Tdrg1」は、モータMG1で生じる引き摺りトルクを示す。アクセルオンのときには、インバータ41について三相オン制御または一相オン制御を実行することにより、モータMG1で生じる引き摺りトルクTdrg1がプラネタリギヤ30を介して駆動軸36に前進用のトルク(−Tdrg1/ρ)として出力され、走行することができる。しかも、モータMG1の回転数Nm1が閾値Nref未満のときにはインバータ41について三相オン制御を実行し、モータMG1の回転数Nm1が閾値Nref以上のときにはインバータ41について一相オン制御を実行することにより、モータMG1で生じる引き摺りトルクTdrg1をより大きくし、駆動軸36に出力される前進用のトルク(−Tdrg1/ρ)をより大きくすることができる。
ステップS110でアクセルオフであると判定したときには、インバータ41,42のゲート遮断指令をモータECU40に送信すると共に(ステップS160)、エンジン22の目標回転数Ne*に上述の所定回転数Ne1よりも小さい所定回転数Ne2(例えば、1000rpmや1200rpm,1400rpmなど)を設定してエンジンECU24に送信して(ステップS170)、本ルーチンを終了する。モータECU40は、インバータ41,42のゲート遮断指令を受信すると、インバータ41,42をゲート遮断する(トランジスタT11〜T16,T21〜T26の全てをオフとする)。エンジンECU24によるエンジン22の制御については上述した。インバータ41をゲート遮断しているときにおいて、モータMG1の回転に伴って生じる逆起電圧が電力ライン54の電圧よりも高いときには、モータMG1で逆起電圧に基づく回生トルクTcef1が生じると共にこの回生トルクTcef1がプラネタリギヤ30を介して駆動軸36に前進用のトルク(−Tcef1/ρ)として出力され、モータMG1の逆起電圧が電力ライン54の電圧以下のときには、モータMG1で回生トルクTcef1が生じない(値0となる)から駆動軸36のトルク(−Tcef1/ρ)が値0となる。これを踏まえて、実施例では、アクセルオフのときには、アクセルオンのときに比して、エンジン22の回転数Neを小さくしてモータMG1の回転数Nm1を小さくし、モータMG1の逆起電圧が電力ライン54の電圧以下になるようにするものとした。
次に、インバータ41について一相オン制御を実行する際の動作に説明する。図6は、モータECU40により実行される一相オン制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、インバータ41について一相オン制御を実行する際(HVECU70からインバータ41の一相オン制御指令を受信しているとき)に繰り返し実行される。なお、以下の説明では、インバータ41の一相オン制御として、対象相の上アームをオンで保持すると共に対象相の下アームおよび対象相以外の2相の上下アームをオフで保持する場合について説明する。
図6の一相オン制御ルーチンが実行されると、モータECU40は、モータMG1の電気角θe1や回転数Nm1,インバータ41の温度tinvなどのデータを入力する(ステップS200)。ここで、モータMG1の電気角θe1や回転数Nm1は、回転位置検出センサ43により検出されたモータMG1の回転子の回転位置θm1に基づいて演算された値を入力するものとした。
こうしてデータを入力すると、モータMG1の回転数Nm1に基づいて切替推奨時間tch1を設定する(ステップS210)。ここで、切替推奨時間tch1は、インバータ41の一相オン制御における対象相の切替を推奨する下限時間であり、実施例では、モータMG1の回転数Nm1と切替推奨時間tch1との関係を予め定めて切替推奨時間設定用マップとして図示しないROMに記憶しておき、モータMG1の回転数Nm1が与えられると、このマップから対応する切替推奨時間tch1を導出して設定するものとした。切替推奨時間設定用マップの一例を図7に示す。なお、切替推奨時間tch1の各値は、図7のマップの値に限定されるものではない。図示するように、切替推奨時間tch1は、モータMG1の回転数Nm1が大きいときには小さいときに比して短くなるように、具体的には、モータMG1の回転数Nm1が大きいほど短くなるように設定するものとした。これは、モータMG1の回転数Nm1が大きいほど対象相に流れる電流の絶対値が大きくなりやすく、熱ストレスが大きくなりやすいためである。
続いて、インバータ41の一相オン制御における対象相を前回に切り替えてからの切替後時間tchを切替推奨時間tch1と比較し(ステップS220)、切替後時間tchが切替推奨時間tch1以上のときには、インバータ41の一相オン制御における対象相の切替を推奨すると判断し、インバータ41の一相オン制御における現在の対象相がU相,V相,W相のうちの何れの相であるかを判定する(ステップS250)。そして、インバータ41の一相オン制御における現在の対象相がU相のときには、モータMG1の回転数Nm1と図8の切替範囲設定用マップとに基づいて切替範囲θuv1〜θuv2を設定する(ステップS260)。ここで、切替範囲θuv1〜θuv2および後述の切替範囲θvw1〜θvw2,θwu1〜θwu2は、それぞれ、対象相をU相からV相に、V相からW相に,W相からU相に切り替えるのに適した範囲であり、(B1)対象相の切替前におけるトルクと対象相の切替後におけるトルクとのトルク差分ΔTm1が閾値ΔTref(例えば8Nmや10Nm,12Nmなど)以下になる条件、および、(B2)対象相の切替前におけるトルクの絶対値および対象相の切替後におけるトルクの絶対値が共に閾値Tref(例えば8Nmや10Nm,12Nmなど)以下になる条件、を共に満たすように定められる。図8の切替範囲設定用マップは、モータMG1の回転数Nm1と切替範囲θuv1〜θuv2,θvw1〜θvw2,θwu1〜θwu2との関係の一例を示すマップであり、図示しないROMに記憶されている。なお、切替範囲θuv1〜θuv2,θvw1〜θvw2,θwu1〜θwu2の各値は、図8のマップの値に限定されるものではない。
図9は、モータMG1の回転数Nm1が或る回転数で対象相がU相,V相,W相のときのモータMG1の電気角θe1とトルクTm1との関係の一例を示す説明図である。この関係は、モータMG1の回転数Nm1に応じて異なる。図9中、モータMG1のトルクTm1が負のときに、モータMG1で引き摺りトルクが生じることを意味する。この図9における、モータMG1の1周期(電気角θe1での360度分)の平均トルクが、上述の図4における、インバータ41について一相オン制御を実行するときのモータMG1のトルク(引き摺りトルク)に相当する。実施例では、モータMG1の各回転数Nm1について、図9のような関係を用いて(B1),(B2)の条件を共に満たすように切替範囲θuv1〜θuv2,θvw1〜θvw2,θwu1〜θwu2を定めて、図8の切替範囲設定用マップを作成するものとした。図8から分かるように、切替範囲θuv1〜θuv2,θvw1〜θvw2,θwu1〜θwu2は、それぞれ、モータMG1の回転数Nm1が大きいほど狭くなるように設定するものとした。これは、モータMG1の回転数Nm1が大きいほどモータMG1のトルクTm1の変動が大きくなるためである。
こうして切替範囲θuv1〜θuv2を設定すると、モータMG1の電気角θe1が切替範囲θuv1〜θuv2内であるか否かを判定する(ステップS270)。そして、モータMG1の電気角θe1が切替範囲θuv1〜θuv2内でない(切替範囲θuv1〜θuv2外である)と判定したときには、インバータ41の一相オン制御における対象相を切り替えることなく、本ルーチンを終了する。一方、モータMG1の電気角θe1が切替範囲θuv1〜θuv2内であると判定したときには、インバータ41の一相オン制御における対象相をU相からV相に切り替え(ステップS280)、切替後時間tchを値0にリセットすると共に計時を開始して(ステップS290)、本ルーチンを終了する。
ステップS250でインバータ41の一相オン制御における現在の対象相がV相のときには、モータMG1の回転数Nm1と上述の図8の切替範囲設定用マップとに基づいて、切替範囲θvw1〜θvw2を設定し(ステップS300)、モータMG1の電気角θe1が切替範囲θvw1〜θvw2内であるか否かを判定する(ステップS310)。そして、モータMG1の電気角θe1が切替範囲θvw1〜θvw2内でない(切替範囲θvw1〜θvw2外である)と判定したときには、インバータ41の一相オン制御における対象相を切り替えることなく、本ルーチンを終了する。一方、モータMG1の電気角θe1が切替範囲θvw1〜θvw2内であると判定したときには、インバータ41の一相オン制御における対象相をV相からW相に切り替え(ステップS320)、切替後時間tchを値0にリセットすると共に計時を開始して(ステップS330)、本ルーチンを終了する。
ステップS250でインバータ41の一相オン制御における現在の対象相がW相のときには、モータMG1の回転数Nm1と上述の図8の切替範囲設定用マップとに基づいて、切替範囲θwu1〜θwu2を設定し(ステップS340)、モータMG1の電気角θe1が切替範囲θwu1〜θwu2内であるか否かを判定する(ステップS350)。そして、モータMG1の電気角θe1が切替範囲θwu1〜θwu2内でない(切替範囲θwu1〜θwu2外である)と判定したときには、インバータ41の一相オン制御における対象相を切り替えることなく、本ルーチンを終了する。一方、モータMG1の電気角θe1が切替範囲θwu1〜θwu2内であると判定したときには、インバータ41の一相オン制御における対象相をW相からU相に切り替え(ステップS360)、切替後時間tchを値0にリセットすると共に計時を開始して(ステップS370)、本ルーチンを終了する。
このように、モータMG1の電気角θe1が、上述の(B1)の条件を満たすように定めた切替範囲内のときに、インバータ41の一相オン制御における対象相を切り替えることにより、インバータ41の一相オン制御における対象相の切替時に、モータMG1のトルク(引き摺りトルク)が大きく変化するのを抑制し、車両に振動が生じるのを抑制することができる。しかも、(B1)の条件に加えて(B2)の条件も満たすように切替範囲を定めるから、インバータ41の一相オン制御における対象相の切替時に、車両に振動が生じるのをより抑制することができる。
ステップS220で切替後時間tchが切替推奨時間tch1未満のときには、インバータ41の温度tinvを閾値tinvrefと比較し(ステップS230)、インバータ41の温度tinvが閾値tinvref以上のときには、切替後時間tchを上述の切替推奨時間tch1よりも短い切替許可時間tch2と比較する(ステップS240)。ここで、閾値tinvrefは、インバータ41の温度上昇を抑制するためにインバータ41の一相オン制御における対象相を切り替えるのが好ましいと判断する下限温度であり、インバータ41が過熱する温度よりもある程度低い温度として、例えば、70℃や80℃,90℃などを用いることができる。切替許可時間tch2は、インバータ41の一相オン制御における対象相の切替を許可する(禁止を解除する)下限時間であり、例えば、0.1secや0.2sec,0.3secなどを用いることができる。
ステップS230でインバータ41の温度tinvが閾値tinvref未満のときや、ステップS240で切替後時間tchが切替許可時間tch2未満のときには、インバータ41の一相オン制御における対象相を切り替えることなく、本ルーチンを終了する。これらより、インバータ41の一相オン制御における対象相の切替が頻繁に(極短時間ごとに)行なわれるのを抑制することができる。
ステップS230でインバータ41の温度tinvが閾値tinvref以上で且つステップS240で切替後時間tchが切替許可時間tch2以上のときには、上述のステップS250以降の処理を実行して、即ち、モータMG1の電気角θe1が切替範囲内のときにインバータ41の一相オン制御における対象相を切り替えて、本ルーチンを終了する。
以上説明した実施例のハイブリッド自動車20では、エンジン22の運転中に電流センサ45u,45vおよび電流センサ46u,46vに異常が生じたときには、インバータ41については三相オン制御または一相オン制御を実行し、インバータ42についてはゲート遮断する。これにより、モータMG1で生じる引き摺りトルクがプラネタリギヤ30を介して駆動軸36に前進用のトルクとして出力され、走行することができる。そして、インバータ41の一相オン制御における対象相を切り替える際には、モータMG1の電気角θe1が、対象相の切替前におけるトルクと対象相の切替後におけるトルクとのトルク差分ΔTm1が閾値ΔTref以下になる条件を満たすように定めた切替範囲内のときに、インバータ41の一相オン制御における対象相を切り替える。これにより、インバータ41の一相オン制御における対象相の切替時に、モータMG1のトルク(引き摺りトルク)が大きく変化するのを抑制し、車両に振動が生じるのを抑制することができる。しかも、対象相の切替前におけるトルクと対象相の切替後におけるトルクとのトルク差分ΔTm1が閾値ΔTref以下になる条件に加えて、対象相の切替前におけるトルクの絶対値および対象相の切替後におけるトルクの絶対値が共に閾値Tref以下になる条件も満たすように、切替範囲を定める。これにより、インバータ41の一相オン制御における対象相の切替時に、車両に振動が生じるのをより抑制することができる。
実施例のハイブリッド自動車20では、上述の(B1),(B2)の条件を用いて切替範囲θuv1〜θuv2,θvw1〜θvw2,θwu1〜θwu2を定めるものとした。しかし、上述(B1)の条件だけを用いて切替範囲θuv1〜θuv2,θvw1〜θvw2,θwu1〜θwu2を定めるものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、モータMG1の回転数Nm1に基づいて切替範囲θuv1〜θuv2,θvw1〜θvw2,θwu1〜θwu2を設定するものとした。しかし、モータMG1の回転数Nm1を考慮せずに切替範囲θuv1〜θuv2,θvw1〜θvw2,θwu1〜θwu2を設定するものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、モータMG1の回転数Nm1に基づいて切替推奨時間tch1を設定するものとした。しかし、モータMG1の回転数Nm1に拘わらずに一律の時間を切替推奨時間tch1として用いるものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、切替後時間tchが切替推奨時間tch1以上で且つモータMG1の電気角θe1が切替範囲内のとき、および、インバータ41の温度tinvが閾値tinvref以上で且つ切替後時間tchが切替許可時間tch2以上で且つモータMG1の電気角θe1が切替範囲内のときに、インバータ41の一相オン制御における対象相を切り替えるものとした。しかし、切替後時間tchが切替推奨時間tch1以上で且つモータMG1の電気角θe1が切替範囲内のときと、インバータ41の温度tinvが閾値tinvref以上で且つ切替後時間tchが切替許可時間tch2以上で且つモータMG1の電気角θe1が切替範囲内のときと、のうちの何れかのときにだけ、インバータ41の一相オン制御における対象相を切り替えるものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、切替後時間tchが切替推奨時間tch1未満のときにおいて、インバータ41の温度tinvが閾値tinvref以上で且つ切替後時間tchが切替許可時間tch2以上で且つモータMG1の電気角θe1が切替範囲内のときに、インバータ41の一相オン制御における対象相を切り替えるものとした。しかし、インバータ41の温度tinvが閾値tinvref以上で且つモータMG1の電気角θe1が切替範囲内のときには、切替後時間tchが切替許可時間tch2以上であるか否かに拘わらずに、インバータ41の一相オン制御における対象相を切り替えるものとしてもよい。また、モータMG1の電気角θe1が切替範囲内のときには、インバータ41の温度tinvが閾値tinvref以上であるか否かおよび切替後時間tchが切替許可時間tch2以上であるか否かに拘わらずに、インバータ41の一相オン制御における対象相を切り替えるものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、エンジン22の運転中に電流センサ45u,45vおよび電流センサ46u,46vに異常が生じたときには、インバータ41について、モータMG1の回転数Nm1に応じて三相オン制御または一相オン制御を実行するものとした。しかし、インバータ41について、モータMG1の回転数Nm1に拘わらずに一相オン制御を実行するものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、蓄電装置として、バッテリ50を用いるものとしたが、キャパシタを用いるものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、モータMG2を駆動軸36に直接に接続するものとしたが、減速機や変速機などを介してモータMG2を駆動軸36に接続するものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、エンジンECU24とモータECU40とバッテリECU52とHVECU70とを備えるものとしたが、これらのうちの少なくとも2つを単一の電子制御ユニットとして構成するものとしてもよい。
実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、エンジン22が「エンジン」に相当し、モータMG1が「第1モータ」に相当し、プラネタリギヤ30が「プラネタリギヤ」に相当し、モータMG2が「第2モータ」に相当し、インバータ41が「第1インバータ」に相当し、インバータ42が「第2インバータ」に相当し、バッテリ50が「蓄電装置」に相当し、電流センサ45u,45vが「第1電流センサ」に相当し、電流センサ46u,46vが「第2電流センサ」に相当し、HVECU70とエンジンECU24とモータECU40とが「制御装置」に相当する。
なお、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載した発明を実施するための形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。即ち、課題を解決するための手段の欄に記載した発明についての解釈はその欄の記載に基づいて行なわれるべきものであり、実施例は課題を解決するための手段の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎないものである。
以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明は、ハイブリッド自動車の製造産業などに利用可能である。
20 ハイブリッド自動車、22 エンジン、23 クランクポジションセンサ、24 エンジン用電子制御ユニット(エンジンECU)、26 クランクシャフト、28 ダンパ、30 プラネタリギヤ、36 駆動軸、38 デファレンシャルギヤ、39a,39b 駆動輪、40 モータ用電子制御ユニット(モータECU)、41,42 インバータ、41a 温度センサ、43,44 回転位置検出センサ、45u,45v,46u,46v 電流センサ、50 バッテリ、51a 電圧センサ、51b 電流センサ、51c 温度センサ、52 バッテリ用電子制御ユニット(バッテリECU)、54 電力ライン、57 コンデンサ、70 ハイブリッド用電子制御ユニット(HVECU)、80 イグニッションスイッチ、81 シフトレバー、82 シフトポジションセンサ、83 アクセルペダル、84 アクセルペダルポジションセンサ、85 ブレーキペダル、86 ブレーキペダルポジションセンサ、88 車速センサ、D11〜D16,D21〜D26 ダイオード、MG1,MG2 モータ、T11〜T16,T21〜T26 トランジスタ。

Claims (8)

  1. エンジンと、
    第1モータと、
    前記エンジンと前記第1モータと駆動輪に連結された駆動軸との3軸に3つの回転要素が共線図において前記第1モータ,前記エンジン,前記駆動軸の順に並ぶように接続されたプラネタリギヤと、
    前記駆動軸に接続された第2モータと、
    前記第1モータを駆動する第1インバータと、
    前記第2モータを駆動する第2インバータと、
    前記第1インバータおよび前記第2インバータに電力ラインを介して接続された蓄電装置と、
    前記第1モータの各相に流れる電流を検出する第1電流センサと、
    前記第2モータの各相に流れる電流を検出する第2電流センサと、
    前記エンジンの運転中に前記第1電流センサおよび前記第2電流センサに異常が生じたときには、前記第1インバータについては何れか1相を対象相とする一相オン制御を実行すると共に前記一相オン制御における前記対象相を切り替え、前記第2インバータについてはゲート遮断する制御装置と、
    を備えるハイブリッド自動車であって、
    前記制御装置は、前記一相オン制御における前記対象相を切り替える際には、前記第1モータの電気角が、前記対象相の切替前における前記第1モータのトルクと前記対象相の切替後における前記第1モータのトルクとのトルク差分が所定値以下になると想定される切替範囲内のときに、前記対象相を切り替える、
    ハイブリッド自動車。
  2. 請求項1記載のハイブリッド自動車であって、
    前記切替範囲は、前記トルク差分が前記所定値以下になると共に前記対象相の切替前における前記第1モータのトルクおよび/または前記対象相の切替後における前記第1モータのトルクの絶対値が第2所定値以下となるように定められる、
    ハイブリッド自動車。
  3. 請求項1または2記載のハイブリッド自動車であって、
    前記切替範囲は、前記第1モータの回転数が大きいほど狭くなるように定められる、
    ハイブリッド自動車。
  4. 請求項1ないし3のうちの何れか1つの請求項に記載のハイブリッド自動車であって、
    前記制御装置は、前記対象相の前回の切替から第1時間が経過していて、且つ、前記第1モータの電気角が前記切替範囲内のときに、前記対象相を切り替える、
    ハイブリッド自動車。
  5. 請求項4記載のハイブリッド自動車であって、
    前記第1時間は、前記第1モータの回転数が大きいほど短くなるように定められる、
    ハイブリッド自動車。
  6. 請求項1ないし3のうちの何れか1つの請求項に記載のハイブリッド自動車であって、
    前記制御装置は、前記第1インバータの温度が所定温度未満のときには、前記第1モータの電気角が前記切替範囲内でも、前記対象相を切り替えない、
    ハイブリッド自動車。
  7. 請求項6記載のハイブリッド自動車であって、
    前記制御装置は、
    前記対象相の前回の切替から第1時間が経過しているとき、および、前記対象相の前回の切替から前記第1時間が経過していないが前記第1時間よりも短い第2時間が経過していて且つ前記第1インバータの温度が前記所定温度以上のときには、前記第1モータの電気角が前記切替範囲内のときに前記対象相を切り替え、
    前記対象相の前回の切替から前記第1時間が経過していないときにおいて、前記第1インバータの温度が前記所定温度未満のときおよび、前記第1インバータの温度が前記所定温度以上で且つ前記対象相の前回の切替から前記第2時間が経過していないときには、前記第1モータの電気角が前記切替範囲内でも、前記対象相を切り替えない、
    ハイブリッド自動車。
  8. 請求項1ないし7のうちの何れか1つの請求項に記載のハイブリッド自動車であって、
    前記制御装置は、前記エンジンの運転中に前記第1電流センサおよび前記第2電流センサに異常が生じたときにおいて、前記第1インバータについて、前記第1モータの回転数が所定回転数以上のときには前記一相オン制御を実行し、前記第1モータの回転数が前記所定回転数未満のときには三相オン制御を実行する、
    ハイブリッド自動車。
JP2017081898A 2017-04-18 2017-04-18 ハイブリッド自動車 Active JP6809354B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017081898A JP6809354B2 (ja) 2017-04-18 2017-04-18 ハイブリッド自動車
US15/947,331 US10351142B2 (en) 2017-04-18 2018-04-06 Hybrid vehicle
CN201810337769.0A CN108725175B (zh) 2017-04-18 2018-04-16 混合动力汽车

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017081898A JP6809354B2 (ja) 2017-04-18 2017-04-18 ハイブリッド自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018177081A JP2018177081A (ja) 2018-11-15
JP6809354B2 true JP6809354B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=63791484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017081898A Active JP6809354B2 (ja) 2017-04-18 2017-04-18 ハイブリッド自動車

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10351142B2 (ja)
JP (1) JP6809354B2 (ja)
CN (1) CN108725175B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017123702A (ja) * 2016-01-05 2017-07-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 インバータ制御装置およびそれを搭載したモータ駆動装置及び電動パワーステアリング装置
JP6809354B2 (ja) * 2017-04-18 2021-01-06 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP6915501B2 (ja) * 2017-11-08 2021-08-04 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3400951B2 (ja) * 1998-11-30 2003-04-28 シャープ株式会社 スイッチ式リラクタンスモータ及びその駆動回路
JP4998836B2 (ja) * 2009-09-30 2012-08-15 株式会社デンソー 多相回転機の制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
CN103250339B (zh) * 2010-12-07 2015-11-25 日立汽车系统株式会社 电力变换装置
JP2016083993A (ja) 2014-10-24 2016-05-19 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車の制御装置
JP2016107684A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP6183339B2 (ja) * 2014-12-02 2017-08-23 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP6128155B2 (ja) * 2015-03-25 2017-05-17 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP2017043299A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP6252573B2 (ja) * 2015-09-25 2017-12-27 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP6354723B2 (ja) * 2015-10-01 2018-07-11 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP6330834B2 (ja) * 2016-03-07 2018-05-30 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP6769247B2 (ja) * 2016-11-04 2020-10-14 株式会社デンソー 回転電機システム
JP6451726B2 (ja) * 2016-12-07 2019-01-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP6809354B2 (ja) * 2017-04-18 2021-01-06 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車

Also Published As

Publication number Publication date
US20180297601A1 (en) 2018-10-18
CN108725175A (zh) 2018-11-02
JP2018177081A (ja) 2018-11-15
US10351142B2 (en) 2019-07-16
CN108725175B (zh) 2021-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6870271B2 (ja) 制御装置
JP6183339B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2016107802A (ja) ハイブリッド自動車
JP6992517B2 (ja) 自動車
JP6888512B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2016086505A (ja) 自動車
JP6809354B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2021084537A (ja) ハイブリッド車両
JP2016097699A (ja) 自動車
JP6760194B2 (ja) ハイブリッド車両
JP6772947B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6631571B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6451726B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6740944B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6652089B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6451725B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6489100B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2008007018A (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法
JP6812895B2 (ja) ハイブリッド車両
JP6888511B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6607217B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6947016B2 (ja) 電動車両
JP2017132344A (ja) ハイブリッド自動車
JP6769366B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP4770696B2 (ja) 車両およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201123

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6809354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151