JP6806438B2 - 車両用ベンディングライト装置 - Google Patents

車両用ベンディングライト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6806438B2
JP6806438B2 JP2015238736A JP2015238736A JP6806438B2 JP 6806438 B2 JP6806438 B2 JP 6806438B2 JP 2015238736 A JP2015238736 A JP 2015238736A JP 2015238736 A JP2015238736 A JP 2015238736A JP 6806438 B2 JP6806438 B2 JP 6806438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
ultrasonic
incident
deflector
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015238736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017016994A (ja
Inventor
光 旻 高
光 旻 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2017016994A publication Critical patent/JP2017016994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6806438B2 publication Critical patent/JP6806438B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/285Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S41/24 - F21S41/2805
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/12Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to steering position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q11/00Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00
    • B60Q11/005Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00 for lighting devices, e.g. indicating if lamps are burning or not
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/63Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/63Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates
    • F21S41/64Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates by changing their light transmissivity, e.g. by liquid crystal or electrochromic devices
    • F21S41/645Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates by changing their light transmissivity, e.g. by liquid crystal or electrochromic devices by electro-optic means, e.g. liquid crystal or electrochromic devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • B60Q2300/112Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • B60Q2300/114Vehicle acceleration or deceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/12Steering parameters
    • B60Q2300/122Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/14Other vehicle conditions
    • B60Q2300/146Abnormalities, e.g. fail-safe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2107/00Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles
    • F21W2107/10Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles for land vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2107/00Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles
    • F21W2107/20Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles for water vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2107/00Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles
    • F21W2107/30Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)

Description

本発明は車両用ベンディングライト装置に係り、より詳しくは光源から放出される光を回折させて所望の方向及び角度に偏向させる車両用ベンディングライト装置に関する。
一般に、前照灯は車両の前部に位置し、車両の夜間走行時に効率よく前方を照らして運転者が安全運行することができるように補助する装置で、ヘッドランプとも言う。
従来のヘッドランプは通常ランプハウジングに固定されて車両の中心ラインと一致する方向にだけ照射する。よって、曲線道路を走行する場合、車両の現在姿勢で前方のみを照らすことになるので、運転者は進行しようとする走行方向の道路状況に対する情報を視覚的に認知しにくくなる。
このような問題を解決するために、近年、車両の左右回転状態によって光照射角が左右方向に自動で調節されるベンディングライト装置をヘッドランプに適用する比率が高くなっている。これに関連した技術をAFLS(Adaptive Front Lighting System)と言う。これは運転台の回転方向などを認識して前照灯を左右に旋回させることで車両の進行方向に光を照らして夜間視認性を向上させる。

一方、図1は従来のベンディングライト装置を示した正面図、図2は図1のA−A線についての断面図、図3は図1のB−B線についての断面図である。

図1〜図3に示す通り、従来のベンディングライト装置は、アクチュエーターのモーター5の駆動によって光学モジュール1が回転軸6を中心に左右に旋回する構造となっており、光学モジュール1が一方に旋回した状態で光源2の光が光反射部3で反射されてプロジェクションレンズ4を透過し、車両の進行方向に光を照射するようになっている。
ところが、このような従来のベンディングライト装置は、光学モジュール1がモーター5によって回転軸6を中心に回転するので、機械的欠陷による誤作動及び慣性の影響による光揺れが発生し、細密な光コントロールが難しい問題点がある。

例えば、従来のベンディングライト装置は、モーターによる光学モジュールの回転によって内部ワイヤなどの周辺部品との干渉問題が発生することになり、振動及び衝撃の発生後、回転軸(駆動軸)の損傷による光学モジュールの回転誤作動が発生することになる。
大韓民国特許公開第10−2009−0014547号公報 特開2013−110111号公報
本発明は前記問題点に鑑みてなされたものであって、光学モジュールの光源から放出される光を超音波ビームによって回折させて所望の方向に偏向させる車両用ベンディングライト装置を提供することにその目的がある。
前記目的を達成するために、本発明は、入射光に超音波ビームを発振して、入射光を選択されたいずれか一方向に回折させる超音波光偏向器、光源から放出された光を前記超音波光偏向器側に反射させる光反射部、及び前記超音波光偏向器を通過して入射した光を透過させて外部に発散するプロジェクションレンズを含むことを特徴とする。
前記超音波光偏向器とプロジェクションレンズの間に配置され、前記超音波光偏向器を通過した光をプロジェクションレンズに収斂させる複レンズを含むことを特徴とする。
前記超音波光偏向器は、入射光を左右の一方向に回折させることができる第1光偏向部及び入射光を左右の他方向に回折させることができる第2光偏向部を含んでなり、入射光を左右両方向の中で選択されたいずれか一方向に偏向させることができることを特徴とする。。
前記超音波光偏向器に入射する光を回折させようとする角度に基づいて、前記超音波光偏向器から発振される超音波ビームの周波数を制御するヘッドランプ制御部を含むことを特徴とする。
前記超音波光偏向器に入射する光を回折させようとする方向によって第1光偏向部及び第2光偏向部のいずれか一つを選択的に作動させるヘッドランプ制御部を含み、前記ヘッドランプ制御部は、超音波光偏向器に入射する光を回折させようとする角度に基づいて選択された光偏向部から発振される超音波ビームの周波数を制御することを特徴とする。
前記超音波光偏向器に入射する光の回折角度である偏向角を決定してヘッドランプ制御部に伝送するベンディングライト制御部を含み、前記ヘッドランプ制御部は、伝送された偏向角情報に基づいて生成した音響変調信号を超音波光偏向器に伝送して、超音波光偏向器から所定周波数の超音波ビームを発振させるようにすることを特徴とする。
本発明による車両用ベンディングライト装置は次のような利点を有する。

1.超音波光偏向器から発振される超音波ビームの波長変化によって超音波光偏向器に入射する光が偏向角を持つことになり、初期(超音波光偏向器に入射する前)の入射角から回折して左右の一側に偏向したパターンで発散する。

2.従来のベンディングライト装置に比べ、モーターなどを省略した簡単な構造に最適化して構成されることにより、機械的な作動による騷音及び誤作動のおそれを無くすことができ、重量及びコストの節減が可能である。

3.超音波光偏向器を用いて電気的音響による偏向調整で応答性が向上した作動が可能であり、音響波長の小単位調整が可能であって微細な偏向調整が可能である。

従来のベンディングライト装置は、モーターの駆動によって光パターンを左右に調整して偏向させるので、慣性による回転誤差などが発生するが、本発明によるベンディングライト装置は音響波長のマイクロ単位調整が可能であって纎細な光パターンの調整が可能である。
従来のベンディングライト装置を示した正面図である。 図1のA−A線についての断面図である。 図1のB−B線についての断面図である。 本発明の実施例による車両用ベンディングライト装置を示した正面図である。 図4のC−C線についての断面図である。 図4のD−D線についての断面図である。 複レンズの機能を説明するための概略図である。 本発明の実施例による超音波光偏向器を示した概略構成図である。 本発明の実施例によるベンディングライト装置の作動状態を説明するための例示図である。 本発明の実施例によるベンディングライト装置の作動によって車両の前方に形成される配光領域を示した例示図である。 本発明によるベンディングライト装置の動作制御方法を概略的に示したフローチャートである。 本発明によるベンディングライト装置の動作制御のための構成を示したブロック図である。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例について詳細に説明する。

本発明は超音波光偏向器を用いてベンディングライト(あるいは回折光)を具現するベンディングライト装置に関するもので、光源から放出されて超音波光偏向器に入射する光を超音波ビームによって所望の方向に回折させて偏向させることで、基本的に夜間走行時に安全に走行することができる視認性を向上させるのはもちろんのこと、従来の機構的な欠陷による誤作動及び慣性による光揺れを防止し、電気的音響による偏向角の調整によって応答性を向上させることができる。

図4〜図6に示す通り、本発明によるベンディングライト装置はヘッドランプ(前照灯)を構成する光学モジュール10の光源12の前方に配置される形でヘッドランプ内に構成され、光源12の前方に配置される超音波光偏向器110、複レンズ120、プロジェクションレンズ130などを含んでなる。

通常ヘッドランプの光学モジュール10は、光源12から放出される光をプロジェクションレンズ130に通過させて光学モジュール10の外部の道路などに照射する。
ここで、超音波光偏向器110、複レンズ120、プロジェクションレンズ130などは光学モジュール10の光源12と光反射部14などが設置されたベース16上に固定支持される。

超音波光偏向器110は音響光学効果を用いて光ビームを偏向させる装置で、光源12の前方に配置され、光源12から放出された光が光反射部14で反射されて入射すれば、要求される偏向条件による超音波ビームを入射光(超音波光偏向器に入射する光)に対して垂直方向に発振させて入射光を回折させることで、所望の方向に偏向させる。

このような超音波光偏向器110は、発振される超音波ビームの波長変化によって超音波光偏向器110に入射する光が偏向角で投射され、初期(超音波光偏向器に入射する前)の入射角から回折して左右の一側に偏向したパターンで発散されるようにする。

ここで、光源12は光反射部14側に光を放出するように配設され、光反射部14は光源12の後方に配設され、光源12から放出された光を反射させて超音波光偏向器110側に発散させる。
複レンズ120は超音波光偏向器110とプロジェクションレンズ130の間に配置され、超音波光偏向器110を通過した光の位相を制御するもので、超音波光偏向器110によって回折した光の位相を調整及び制御してプロジェクションレンズ130に収斂させ、これにより、超音波光偏向器110によって意図しない方向に回折する光をプロジェクションレンズ130に収斂させる。

このような複レンズ120は代表的な複数の焦点に入射した光を外部の一地点に収斂するように中央に集める一種の多焦点凸レンズタイプに形成され、図7に示すように、超音波光偏向器110によって回折して上下方向に偏向される光を中央に集めてプロジェクションレンズ130に入射させることができ、これにより、意図しない上下方向への回折による光の位相差を調整して配光領域の照度差を調整することができる。

プロジェクションレンズ130は、超音波光偏向器110及び複レンズ120を通過して入射した光を進行方向及びパターンをそのまま維持させながら透過させて外部に発散する役目をし、このようなプロジェクションレンズ130を通じて外部に発散された光は車両の前方を照射する。
一方、超音波光偏向器110は、車両の前方に照射されるヘッドランプの光を左右の一側に選択的に偏向させるために、左右の両方向の中で選択されたいずれか一方向に超音波ビームを発振させることができるように構成される。

周知のように、一般的な超音波光偏向装置(ultrasonic light deflector)は音響光学効果を用いて光ビームを偏向させる装置で、超音波ビームを発振する電気音響トランスデューサーとこのトランスデューサーから発振された超音波ビームを受信する音響的アブソーバー(absorber)を含み、一側に配置されたトランスデューサーから発振された超音波ビームが超音波光偏向装置に入射する光を回折させて偏向させ、入射光を回折させた超音波ビームはその後に他側に配置された音響的アブソーバーに吸収される。

添付の図8は本発明の実施例による超音波光偏向器110を示した概略構成図である。
図8に示したように、超音波光偏向器110は、両方向発振を可能にするために、入射光を左右の一方向に回折させることができる第1光偏向部111と、入射光を左右の他方向に回折させることができる第2光偏向部112とからなり、入射光を左右の両方向の中で選択された一方向に偏向させることができる。

この際、第1光偏向部111と第2光偏向部112は隣り合って平行に積層(配列)された形態に配置される。
第1光偏向部111は、光反射部14で反射された光が入射して通過する第1光入射部113、第1光入射部113の左右両側に備えられる第1光発信部114a、及び第1光受信部114bを含む。第2光偏向部は、光反射部14で反射された光が入射して通過する第2光入射部115、第2光入射部115の左右両側に備えられる第2光発信部116a、及び第2光受信部116bを含む。

各光発信部114a、116aは光偏向条件による所定周波数の超音波ビームを発振し、各光受信部114b、116bは光発信部114a、116aから発振された超音波ビームを受信する。

この際、第1光発信部114aと第1光受信部114bは第1光入射部113の左右両側に向かい合って配置され、第2光発信部116aと第2光受信部116bは第2光入射部112の左右両側に向かい合って配置され、第1光発信部114aと第2光受信部116bは超音波光偏向器110の左右の一側に同一線上に配置され、第2光発信部116aと第1光受信部114bは超音波光偏向器110の左右の他側に同一線上に配置される。

このような超音波光偏向器110は、ヘッドランプ制御部(図12の140参照)から入力される発振信号に応じて所定周波数の超音波ビームを発振させて入射光を回折させることになる。
ヘッドランプ制御部は、超音波光偏向器110に入射する光を回折させようとする方向によって第1光偏向部111と第2光偏向部112のいずれか一方に変調信号を入力して選択的に作動させる。この際、超音波光偏向器110に入射する光を回折させようとする角度(偏向角)によって超音波光偏向器110(具体的には、第1光偏向部と第2光偏向部の中で選択された光偏向部の光発信部)から発振される超音波ビームの周波数を制御する。

ここで、超音波光偏向器110は、一般的な超音波光偏向装置が並列に配置されたが、本発明がこれに限定されるものではなく、超音波ビームを左右両方向に発振させて入射光を左右両方向の中で選択されたいずれか一方向に偏向させることができる構造であれば適用可能である。

このようなベンディングライト装置は、図9に示したように、ヘッドランプに内蔵された超音波光偏向器110から発振される超音波ビームにより、直進走行時には光入射部113、115に入射する光(入射光)をそのまま通過させ、左折の際にはヘッドランプから車両の前方に照射される光を左側に偏向させ、右折の際にはヘッドランプから車両の前方に照射される光を右側に偏向させる。
その結果、図10に示すように、左折又は右折走行の際、道路のカーブ区間に位置する障害物がヘッドランプの配光領域に含まれ、左折又は右折の走行の際にも車両の前方及び車両の前方に位置する障害物に対する視野の確保が円滑であるので、安全走行できる。図10に点線で表示した領域はヘッドランプから照射される光を偏向させる前の配光領域であり、実線で表示した領域はヘッドランプから照射される光を偏向させた状態の配光領域である。

また、超音波光偏向器110は、ヘッドランプ制御部(図12の140参照)から入力される音響変調信号に応じて所定周波数の超音波ビームを発振する。超音波ビームは超音波光偏向器110に入射する光(入射光)を偏向させようとする角度(偏向角)によって所定周波数及び所定波長を持って光発信部114a又は116aから発振される。

ヘッドランプ制御部140は、ベンディングライト制御部(AFLS ECU、図12の150参照)から偏向角情報が入力されれば、入力された偏向角情報に基づいて音響変調信号を発生して光発信部114a又は116aに伝達する。この際、光発信部114a又は116aは、入力される音響変調信号に応じて超音波ビームの周波数及び波長を制御してビームを発振する。
また、ヘッドランプ制御部140は、入射光を回折させようとする方向によって選択された光発信部(第1光発信部114a又は第2光発信部116a)に音響変調信号を入力し、超音波光偏向器110は、音響変調信号が入力された光発信部(第1光発信部114a又は第2光発信部116a)から超音波ビームを発振することになる。
したがって、超音波光偏向器110は、音響変調信号が入力されれば、光偏向条件による所定周波数の超音波ビームを光入射部(第1光入射部113又は第2光入射部115)の内側に発振させて、光入射部113又は115に入射する光を所要の方向及び角度に偏向させる。
ここで、前述した構成を基にする本発明の車両用ベンディングライト装置の制御方法を添付の図11及び図12を参照して説明する。
図11及び図12に示す通り、ベンディングライト制御部(AFLS ECU)150は、ベンディングライト装置の動作条件、つまり超音波光偏向器110の動作条件が入力されれば、光入射部113又は115に入射する光を回折させるための偏向角を決定する。

ベンディングライト制御部(AFLS ECU)150は、超音波光偏向器110の動作条件によって、超音波光偏向器110の作動有無(つまり、超音波ビーム発振有無)及び光入射部113又は115に入射する光の回折方向を決定してヘッドランプ制御部140に伝送し、また光入射部113又は115に入射する光を回折させるための偏向角を決定してヘッドランプ制御部140に伝送する。

ここで、超音波光偏向器110の動作条件には、ステアリングホイールの操向角度と車両速度などがある。
そして、ベンディングライト制御部(AFLS ECU)150は、操向角度、車両速度、加速度及び制動状態などを考慮して偏向角を決定し、前記決定された偏向角の分だけ超音波光偏向器110によって光が回折して車両の走行予想区間を照らすことができるようにする。

次いで、ヘッドランプ制御部140は、ベンディングライト制御部(AFLS ECU)150から受けた偏向角情報に基づいて、超音波光偏向器110を制御して光入射部113又は115に入射する光(入射光)をそのまま通過させ、あるいは左右両方向の中で選択されたいずれか一方向に入射光を回折させて投射させ、決定された偏向角による音響変調信号を発生して超音波光偏向器110の光発信部114a又は116aに入力させる。

前述したように、ヘッドランプ制御部140は、ベンディングライト制御部(AFLS ECU)から偏向角情報が入力されれば、入力された偏向角情報に基づいて音響変調信号を発生して光発信部114a又は116aに伝達する。この際、光発信部114a又は116aは入力される音響変調信号に応じて超音波ビームの周波数及び波長を制御してビームを発振する。

この際、ヘッドランプ制御部140は、超音波光偏向器110に入射する光(入射光)の回折方向によって選択された光発信部114a又は116aに音響変調信号を入力する。
第1光発信部114aから発振された超音波ビームは入射光を左右のいずれか一方向に偏向させ、第2光発信部116aから発振された超音波ビームは入射光を左右の他方向に偏向させることになる。

音響変調信号を受信した光発信部114a又は116aは、入射光を偏向させようとする角度による所定周波数の超音波ビームを入射光の垂直方向に発振して入射光を所定の角度及び方向に回折させる。

このように作動する超音波光偏向器110の誤動作有無を判断するために、ベンディングライト制御部(AFLS ECU)150は、プロジェクションレンズホルダー(図5の132参照)の内側上端の左右両側に設置されたフォトセンサー118に入射する光の量をサンプリングして数値として計測する。

参考のため、プロジェクションレンズホルダー132は非球面レンズタイプのプロジェクションレンズ130をベース16の先端に固定的に支持する機能をする。
ベンディングライト制御部(AFLS ECU)150は、フォトセンサー118で検出して計測した光の量に基づいて超音波光偏向器110の偏向角の具現有無を判断する。判断結果、超音波光偏向器110が偏向不足又は過多の状態に誤動作したと判断される場合、誤差値(偏向角不足量又は過多量)に基づいて偏向角補正値を算出し、先に決定された偏向角情報を補正し、このように補正した偏向角情報をヘッドランプ制御部140に伝送する。

すると、ヘッドランプ制御部140は、補正した偏向角情報に基づいて音響変調信号を再発生させて超音波光偏向器110に伝送することにより、超音波光偏向器110が補正された周波数の超音波ビームを発振するようにする。

言い換えれば、ベンディングライト制御部(AFLS ECU)150は、フォトセンサー118で検出して計測した光の量に基づき、プロジェクションレンズ130に収斂せずにプロジェクションレンズ130の外側に発散される光を検出することになり、これにより超音波光偏向器110の誤動作有無を判断することになる。

以上で本発明に関する好ましい実施例を説明したが、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、本発明の属する技術分野を逸脱しない範囲での全ての変更が含まれる。
10 光学モジュール
12 光源
14 光反射部
110 超音波光偏向器
111 第1光偏向部
112 第2光偏向部
113 第1光入射部
114a 第1光発信部
114b 第1光受信部
115 第2光入射部
116a 第2光発信部
116b 第2光受信部
118 フォトセンサー
120 複レンズ
130 プロジェクションレンズ
140 ヘッドランプ制御部
150 ベンディングライト制御部(AFLS ECU)

Claims (3)

  1. 入射光に超音波ビームを発振して、入射光を選択されたいずれか一方向に回折させる超音波光偏向器と、
    光源から放出された光を前記超音波光偏向器側に反射させる光反射部と、
    前記超音波光偏向器を通過して入射した光を透過させて外部に発散するプロジェクションレンズと、を含み、
    前記超音波光偏向器は、
    入射光を左右の一方向に回折させる第1光偏向部と、
    入射光を左右の他方向に回折させて、入射光を左右両方向の中で選択されたいずれか一方向に偏向させる第2光偏向部と、を含んでなり、
    前記第1光偏向部と前記第2光偏向部とは隣り合って平行に積層された形態に配置され、
    前記超音波光偏向器に入射する光を回折させようとする方向によって前記第1光偏向部及び前記第2光偏向部のいずれか一つを選択的に作動させるヘッドランプ制御部をさらに含み、
    前記ヘッドランプ制御部は、前記超音波光偏向器に入射する光を回折させようとする角度に基づいて選択された光偏向部から発振される超音波ビームの周波数を制御することを特徴とする車両用ベンディングライト装置。
  2. 前記超音波光偏向器と前記プロジェクションレンズとの間に配置され、前記超音波光偏向器を通過した光を前記プロジェクションレンズに収斂させる複レンズを含むことを特徴とする請求項1に記載の車両用ベンディングライト装置。
  3. 前記超音波光偏向器に入射する光の回折角度である偏向角を決定してヘッドランプ制御部に伝送するベンディングライト制御部を含み、
    前記ヘッドランプ制御部は、伝送された偏向角情報に基づいて生成した音響変調信号を前記超音波光偏向器に伝送して、前記超音波光偏向器から所定周波数の超音波ビームを発振させるようにすることを特徴とする請求項1に記載の車両用ベンディングライト装置。
JP2015238736A 2015-06-26 2015-12-07 車両用ベンディングライト装置 Active JP6806438B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0090847 2015-06-26
KR1020150090847A KR101714163B1 (ko) 2015-06-26 2015-06-26 차량용 벤딩 라이트 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017016994A JP2017016994A (ja) 2017-01-19
JP6806438B2 true JP6806438B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=57537192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015238736A Active JP6806438B2 (ja) 2015-06-26 2015-12-07 車両用ベンディングライト装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9810391B2 (ja)
JP (1) JP6806438B2 (ja)
KR (1) KR101714163B1 (ja)
CN (1) CN106274648B (ja)
DE (1) DE102015225512A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102347740B1 (ko) * 2017-09-08 2022-01-06 현대자동차주식회사 레이저를 이용한 순차 점등 방향지시등 및 순차 점등방법
KR102406521B1 (ko) 2017-11-24 2022-06-10 현대자동차주식회사 차량의 램프의 회전 각도를 제어하는 시스템 및 방법
CN110118333A (zh) * 2019-05-29 2019-08-13 浙江嘉利(丽水)工业股份有限公司 一种车灯及其灯光调节机构

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56101032A (en) * 1980-01-16 1981-08-13 Mazda Motor Corp Intake system for diesel engine
JPS587402U (ja) * 1981-07-07 1983-01-18 トヨタ自動車株式会社 車輛用ランプ
JPS60205430A (ja) * 1984-03-30 1985-10-17 Fuji Photo Film Co Ltd 光ビ−ム走査装置
JPS63119101A (ja) * 1986-11-05 1988-05-23 スタンレー電気株式会社 自動車用前照灯
KR19980043724A (ko) 1996-12-04 1998-09-05 오상수 차량용 전조등 제어장치
JP3132419B2 (ja) * 1997-05-20 2001-02-05 日本電気株式会社 ビーム偏向装置
KR19990011201A (ko) 1997-07-22 1999-02-18 박병재 차량용 전조등의 조사각 조절장치
GB0029038D0 (en) 2000-11-29 2001-01-10 Owen Geoffrey D Refractive optical deflector
US7128275B2 (en) 2004-08-24 2006-10-31 C Change Surgical Llc Liquid warming device with basin
JP2008537609A (ja) * 2006-05-30 2008-09-18 ビ−エイイ− システムズ パブリック リミテッド カンパニ− 音響光学装置
KR20090014547A (ko) 2007-08-06 2009-02-11 현대자동차주식회사 차량용 벤딩 라이트 시스템
KR101394005B1 (ko) 2008-09-03 2014-05-12 기아자동차주식회사 스톨에러 판정기능을 갖는 가변형 전조등
JP4991834B2 (ja) * 2009-12-17 2012-08-01 シャープ株式会社 車両用前照灯
KR101246867B1 (ko) * 2011-07-05 2013-03-25 서강대학교산학협력단 음향광학장치를 이용한 국부기울기 주사 간섭 현미경
JP2013241156A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
KR20150031674A (ko) * 2013-09-16 2015-03-25 현대모비스 주식회사 차량용 램프
CN104501059B (zh) * 2014-12-22 2017-01-11 江苏洪昌科技股份有限公司 一种汽车用多功能前大灯

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015225512A1 (de) 2016-12-29
KR20170001193A (ko) 2017-01-04
KR101714163B1 (ko) 2017-03-08
CN106274648B (zh) 2021-01-26
CN106274648A (zh) 2017-01-04
US20160375820A1 (en) 2016-12-29
US9810391B2 (en) 2017-11-07
JP2017016994A (ja) 2017-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5920480B2 (ja) 車両用前照灯装置
US6550944B2 (en) Vehicle headlamp
JP6806438B2 (ja) 車両用ベンディングライト装置
US10767829B2 (en) Light irradiation device and vehicular lamp
KR101755841B1 (ko) 차량용 램프 장치
US8308327B2 (en) Apparatus and method for providing a fail-safe in a head lamp apparatus
WO2018150995A1 (ja) 車両用灯具及び車両用灯具の制御方法
US20200072701A1 (en) Detection system of a functional failure of micromirrors in a dmd mirror unit, especially in a projector system of a motor vehicle headlight
JP2009158386A (ja) 車両用前照灯
JP2001260777A (ja) 車両用前照灯装置
JP2016219334A (ja) 車両用灯具ユニットおよび回転遮光部材
JP2008195344A (ja) 車両用障害物照射装置
JP2019023997A (ja) 自動車用の照明装置
US20090034276A1 (en) Optical scattering of light beam
JP2018083533A (ja) 車両用灯具
JP2008207654A (ja) 可動式前照灯
JP6245903B2 (ja) 車両用灯具
JP6925891B2 (ja) 表示装置、及び、内装部材ユニット
JP5099051B2 (ja) 車両存在報知装置
JP2006001459A (ja) 可変配光型前照灯
JP2008074322A (ja) 車両前照灯
JP5484993B2 (ja) 車両内制御信号通信システム
JP6124695B2 (ja) 車両用灯具
JP2010027394A (ja) 車両用灯具ユニットの光軸調整装置
JP6925892B2 (ja) 表示装置、及び、内装部材ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6806438

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250