JP6801375B2 - 無線通信装置、並びに、その制御方法及び制御プログラム - Google Patents
無線通信装置、並びに、その制御方法及び制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6801375B2 JP6801375B2 JP2016214058A JP2016214058A JP6801375B2 JP 6801375 B2 JP6801375 B2 JP 6801375B2 JP 2016214058 A JP2016214058 A JP 2016214058A JP 2016214058 A JP2016214058 A JP 2016214058A JP 6801375 B2 JP6801375 B2 JP 6801375B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- short
- range wireless
- external device
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 648
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 178
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 133
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 77
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 48
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 4
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 44
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 27
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 14
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 8
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 6
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 5
- 101100419716 Podospora anserina RPS9 gene Proteins 0.000 description 4
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B5/00—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
- H04B5/70—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/14—Direct-mode setup
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/80—Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/16—Discovering, processing access restriction or access information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/005—Discovery of network devices, e.g. terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/10—Small scale networks; Flat hierarchical networks
- H04W84/12—WLAN [Wireless Local Area Networks]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/04—Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/11—Allocation or use of connection identifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/15—Setup of multiple wireless link connections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/18—Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
- H04W84/20—Master-slave selection or change arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
第一の近距離無線通信を行う第一無線通信部と、
前記第一の近距離無線通信よりも通信可能範囲が狭い第二の近距離無線通信を行う第二無線通信部と、
前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出された場合に前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にする処理を行う制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出された場合に前記第二の近距離無線通信に設定されていた元の設定であって通信可能な設定及び通信不可の設定となり得る元の設定を記憶して前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にする処理を行い、
前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出されなくなると、前記第二の近距離無線通信を前記元の設定にする処理を行う、態様を有する。
また、本発明は、外部装置と無線接続される無線通信装置であって、
第一の近距離無線通信を行う第一無線通信部と、
前記第一の近距離無線通信よりも通信可能範囲が狭い第二の近距離無線通信を行う第二無線通信部と、
前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出された場合に前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にする処理を行う制御部と、
前記第二の近距離無線通信よりも通信可能範囲が広い第三の無線通信を行う第三無線通信部と、を備え、
前記制御部は、前記第二の近距離無線通信が通信可能な設定にされると、前記第二無線通信部により前記外部装置から前記第三の無線通信を行うための設定情報を受信し、前記第三無線通信部により前記設定情報に基づいて前記外部装置と前記第三の無線通信を行う、態様を有する。
さらに、本発明は、外部装置と無線接続される無線通信装置であって、
第一の近距離無線通信を行う第一無線通信部と、
前記第一の近距離無線通信よりも通信可能範囲が狭い第二の近距離無線通信を行う第二無線通信部と、
前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出された場合に前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にする処理を行う制御部と、を備え、
前記外部装置は、前記第二の近距離無線通信が通信可能な設定にされている時において該第二の近距離無線通信を行う外部装置用無線通信部を備えており、
前記制御部は、前記第一無線通信部により前記外部装置と前記第一の近距離無線通信を確立すると、前記外部装置用無線通信部を通信可能な設定にする情報を前記第一無線通信部により前記外部装置に送信する処理を行う、態様を有する。
前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出された場合に前記第二の近距離無線通信に設定されていた元の設定であって通信可能な設定及び通信不可の設定となり得る元の設定を記憶して前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にする処理を行い、
前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出されなくなると、前記第二の近距離無線通信を前記元の設定にする処理を行う、態様を有する。
さらに、本発明は、第一の近距離無線通信を行う第一無線通信部と、前記第一の近距離無線通信よりも通信可能範囲が狭い第二の近距離無線通信を行う第二無線通信部と、前記第二の近距離無線通信よりも通信可能範囲が広い第三の無線通信を行う第三無線通信部と、を備え、外部装置と無線接続される無線通信装置の制御方法であって、
前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出された場合に前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にする処理を行い、
前記第二の近距離無線通信が通信可能な設定にされると、前記第二無線通信部により前記外部装置から前記第三の無線通信を行うための設定情報を受信し、前記第三無線通信部により前記設定情報に基づいて前記外部装置と前記第三の無線通信を行う、態様を有する。
さらに、本発明は、第一の近距離無線通信を行う第一無線通信部と、前記第一の近距離無線通信よりも通信可能範囲が狭い第二の近距離無線通信を行う第二無線通信部と、を備え、外部装置と無線接続される無線通信装置の制御方法であって、
前記外部装置は、前記第二の近距離無線通信が通信可能な設定にされている時において該第二の近距離無線通信を行う外部装置用無線通信部を備えており、
前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出された場合に前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にする処理を行い、
前記第一無線通信部により前記外部装置と前記第一の近距離無線通信を確立すると、前記外部装置用無線通信部を通信可能な設定にする情報を前記第一無線通信部により前記外部装置に送信する処理を行う、態様を有する。
前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出された場合に前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にする処理を行う機能をコンピューターに実現させ、
前記機能は、
前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出された場合に前記第二の近距離無線通信に設定されていた元の設定であって通信可能な設定及び通信不可の設定となり得る元の設定を記憶して前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にする処理を行い、
前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出されなくなると、前記第二の近距離無線通信を前記元の設定にする処理を行う、態様を有する。
さらに、本発明は、第一の近距離無線通信を行う第一無線通信部と、前記第一の近距離無線通信よりも通信可能範囲が狭い第二の近距離無線通信を行う第二無線通信部と、前記第二の近距離無線通信よりも通信可能範囲が広い第三の無線通信を行う第三無線通信部と、を備え、外部装置と無線接続される無線通信装置の制御プログラムであって、
前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出された場合に前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にする処理を行う機能をコンピューターに実現させ、
前記機能は、前記第二の近距離無線通信が通信可能な設定にされると、前記第二無線通信部により前記外部装置から前記第三の無線通信を行うための設定情報を受信し、前記第三無線通信部により前記設定情報に基づいて前記外部装置と前記第三の無線通信を行う、態様を有する。
さらに、本発明は、第一の近距離無線通信を行う第一無線通信部と、前記第一の近距離無線通信よりも通信可能範囲が狭い第二の近距離無線通信を行う第二無線通信部と、を備え、外部装置と無線接続される無線通信装置の制御プログラムであって、
前記外部装置は、前記第二の近距離無線通信が通信可能な設定にされている時において該第二の近距離無線通信を行う外部装置用無線通信部を備えており、
前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出された場合に前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にする処理を行う機能をコンピューターに実現させ、
前記機能は、前記第一無線通信部により前記外部装置と前記第一の近距離無線通信を確立すると、前記外部装置用無線通信部を通信可能な設定にする情報を前記第一無線通信部により前記外部装置に送信する処理を行う、態様を有する。
まず、図1〜9に示される例を参照して本発明に含まれる技術の概要を説明する。尚、本願の図は模式的に例を示す図であり、各図は整合していないことがある。むろん、本技術の各要素は、符号で示される具体例に限定されない。
本技術の一態様に係る無線通信装置(例えば携帯端末1)は、第一無線通信部U1、第二無線通信部U2、及び、制御部UCを備え、外部装置(例えばプリンター100)と無線接続される。前記第一無線通信部U1は、第一の近距離無線通信(例えばBLE方式の近距離無線通信)を行う。前記第二無線通信部U2は、前記第一の近距離無線通信よりも通信可能範囲が狭い第二の近距離無線通信(例えばNFC方式の近距離無線通信)を行う。前記制御部UCは、前記第一の近距離無線通信により前記外部装置(100)との接近が検出された場合に前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にする処理(例えば図3のステップS108)を行う。
無線通信装置には、スマートフォンといった携帯電話、タブレット端末、等が含まれる。
外部装置との接近には、無線通信装置が移動して外部装置に近付くこと、外部装置が移動して無線通信装置に近付くこと、及び、無線通信装置と外部装置の両方が移動して近付くことが含まれる。
第一の近距離無線通信により外部装置との接近が検出されることには、外部装置からの第一の近距離無線通信が検出されること、外部装置との距離が所定範囲内であることが検出されること、等が含まれる。
通信可能な設定にする処理を行うことには、通信不可の設定を通信可能な設定に切り替えることのみならず、通信可能な設定を変えないことも含まれる。
外部装置との接近が検出された場合に第二の近距離無線通信を通信可能な設定にすることには、外部装置との接近が検出されると常に第二の近距離無線通信を通信可能な設定にすること、及び、外部装置との接近が検出されると所定の条件に限定して第二の近距離無線通信を通信可能な設定にすることが含まれる。
図1等に例示するように、本無線通信装置(1)は、前記第二の近距離無線通信(例えばNFC方式の近距離無線通信)よりも通信可能範囲が広い第三の無線通信(例えばWi-Fi Direct方式の無線通信)を行う第三無線通信部U3を備えてもよい。前記制御部UCは、前記第二の近距離無線通信が通信可能な設定にされると、前記第二無線通信部U2により前記外部装置(100)から前記第三の無線通信を行うための設定情報DA1を受信し、前記第三無線通信部U3により前記設定情報DA1に基づいて前記外部装置(100)と前記第三の無線通信を行ってもよい。本態様は、第二の近距離無線通信が通信可能な設定にされると外部装置(100)と第三の無線通信が行われるので、ユーザーの利便性をさらに向上させることが可能な技術を提供することができる。
尚、上記態様2には含まれないが、無線通信装置に第三無線通信部が無い場合も、本技術に含まれる。
前記第三無線通信部U3は、前記第三の無線通信(例えばWi-Fi Direct方式の無線通信)が通信可能な設定にされている時において該第三の無線通信を行ってもよい。前記制御部UCは、前記第一の近距離無線通信(例えばBLE方式の近距離無線通信)により前記外部装置(100)との接近が検出された場合に前記第三の無線通信を通信可能な設定にする処理を行ってもよい。本態様は、第三の無線通信が通信可能な設定にされていない状態で無線通信装置(1)と外部装置(100)とが接近した時に第三の無線通信が行われない事態を回避することができる。従って、本態様は、ユーザーの利便性をさらに向上させることが可能な技術を提供することができる。
ここでも、通信可能な設定にする処理を行うことには、通信不可の設定を通信可能な設定に切り替えることのみならず、通信可能な設定を変えないことが含まれる。
尚、上記態様3には含まれないが、第三無線通信部が常時、通信可能である場合も、本技術に含まれる。
図1等に例示するように、本無線通信装置(1)は、前記第二の近距離無線通信(例えばNFC方式の近距離無線通信)を通信可能な設定にして前記外部装置(100)と無線通信を行う処理を行う機能をコンピューターに実現させるアプリケーションプログラム(APL)を記憶した記憶部UMを備えてもよい。前記制御部UCは、前記第一の近距離無線通信(例えばBLE方式の近距離無線通信)により前記外部装置(100)との接近が検出された場合に、前記アプリケーションプログラムを起動させることにより前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にして前記外部装置(100)と無線通信を行う処理を行ってもよい。本態様は、無線通信装置(1)と外部装置(100)とが接近した時にアプリケーションプログラムが起動して第二の近距離無線通信を通信可能な設定にして外部装置(100)と無線通信を確立することができる。従って、本態様は、ユーザーの利便性をさらに向上させることが可能な無線通信装置を提供することができる。
図3等に例示するように、前記制御部UCは、前記第一の近距離無線通信(例えばBLE方式の近距離無線通信)により前記外部装置(100)との接近が検出された場合に前記第二の近距離無線通信(例えばNFC方式の近距離無線通信)に設定されていた元の設定S02を記憶して前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にする処理を行ってもよい。また、前記制御部UCは、前記第一の近距離無線通信により前記外部装置(100)との接近が検出されなくなると、前記第二の近距離無線通信を前記元の設定S02にする処理を行ってもよい。本態様は、外部装置(100)の接近が検出されなくなると第二の近距離無線通信を元の設定S02に戻すことができる。従って、本態様は、ユーザーの利便性をさらに向上させることが可能な無線通信装置を提供することができる。
ここで、元の設定にする処理を行うことには、通信可能な設定を通信不可の設定に切り替えることのみならず、通信可能な設定を変えないことも含まれる。
図2,7に例示するように、前記制御部UCは、前記外部装置(100)と前記第二の近距離無線通信(例えばNFC方式の近距離無線通信)を必要とする処理(例えば印刷)を行うための画面(例えば図2のプレビュー画面83)が表示されている状態において前記第一の近距離無線通信(例えばBLE方式の近距離無線通信)により前記外部装置(100)との接近が検出された場合に、前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にする処理を行ってもよい。外部装置(100)と第二の近距離無線通信を必要とする処理を行うための画面(83)が表示されている状態において外部装置(100)との接近が検出される場合は、外部装置(100)と第二の近距離無線通信を必要とする処理が行われる可能性が高い場合と推定される。本態様は、この場合に第二の近距離無線通信を通信可能な設定にすることができる。従って、本態様は、ユーザーの利便性をさらに向上させることが可能な無線通信装置を提供することができる。
ここで、外部装置と第二の近距離無線通信を必要とする処理には、外部装置がプリンターである場合の印刷、外部装置がディスプレイである場合の表示、外部装置が画像読取装置である場合の画像読み取り、等が含まれる。
また、図2,7に例示するように、前記制御部UCは、表示させる操作を受け付けた画像IM1が表示されている状態において前記第一の近距離無線通信(例えばBLE方式の近距離無線通信)により前記外部装置(100)との接近が検出された場合に、前記第二の近距離無線通信(例えばNFC方式の近距離無線通信)を通信可能な設定にする処理を行ってもよい。表示させる操作を受け付けた画像IM1が表示されている状態において外部装置(100)との接近が検出される場合は、表示されている画像IM1が外部装置(100)に送信されて外部装置(100)で処理される可能性が高い場合と推定される。例えば、外部装置(100)が印刷装置である場合、表示されている画像IM1が印刷装置で印刷される可能性が高いと推定される。本態様は、このような場合に第二の近距離無線通信を通信可能な設定にすることができる。従って、本態様は、ユーザーの利便性をさらに向上させることが可能な無線通信装置を提供することができる。
図8に例示するように、前記制御部UCは、前記第一の近距離無線通信(例えばBLE方式の近距離無線通信)により前記外部装置(100)との接近が検出されると、前記第一無線通信部U1により前記外部装置(100)から受信される情報が前記第二の近距離無線通信(例えばNFC方式の近距離無線通信)に対応していることを表す情報である場合において前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にする処理を行ってもよい。この態様は、外部装置(100)が第二の近距離無線通信に対応している場合において第二の近距離無線通信を通信可能な設定にすることができる。従って、本態様は、ユーザーの利便性をさらに向上させることが可能な無線通信装置を提供することができる。
図1に例示するように、前記外部装置(100)は、前記第二の近距離無線通信(例えばNFC方式の近距離無線通信)が通信可能な設定にされている時において該第二の近距離無線通信を行う外部装置用無線通信部U12を備えてもよい。図9に例示するように、前記制御部UCは、前記第一無線通信部U1により前記外部装置(100)と前記第一の近距離無線通信(例えばBLE方式の近距離無線通信)を確立すると、前記外部装置用無線通信部U12を通信可能な設定にする情報(例えばNFCオン指示)を前記第一無線通信部U1により前記外部装置(100)に送信する処理を行ってもよい。本態様は、外部装置(100)との第一の近距離無線通信が確立されると第二の近距離無線通信を行うための外部装置用無線通信部U12を通信可能な設定にすることができる。従って、本態様は、ユーザーの利便性をさらに向上させることが可能な無線通信装置を提供することができる。
ところで、本技術の一態様に係る無線通信装置(1)の制御方法は、前記第一の近距離無線通信(例えばBLE方式の近距離無線通信)により前記外部装置(100)との接近が検出された場合に前記第二の近距離無線通信(例えばNFC方式の近距離無線通信)を通信可能な設定にする処理を行う工程を含む。この態様は、ユーザーの利便性を向上させることが可能な無線通信装置の制御方法を提供することができる。むろん、本技術には、上記態様2〜9に対応する制御方法も含まれる。
また、本技術の一態様に係る無線通信装置(1)の制御プログラムは、前記第一の近距離無線通信(例えばBLE方式の近距離無線通信)により前記外部装置(100)との接近が検出された場合に前記第二の近距離無線通信(例えばNFC方式の近距離無線通信)を通信可能な設定にする処理を行う機能をコンピューターに実現させる。この態様は、ユーザーの利便性を向上させることが可能な無線通信装置の制御プログラムを提供することができる。むろん、本技術には、上記態様2〜9に対応する制御プログラムも含まれる。
図1は、無線通信装置を含む印刷システムの構成例を模式的に示している。図1に示す印刷システムSY1は、スキャナー付きプリンター(外部装置の例)100と携帯端末(無線通信装置の例)1を含んでいる。
プリンター用APLを実行させると、図2に示すメニュー画面81が表示される。この画面81には、カレントプリンターの表示領域81a、写真ファイルを選択操作するための操作領域81b、文書ファイルを選択操作するための操作領域81c、ホームページを選択操作するための操作領域81d、スキャナーを設定操作するための操作領域81e、等が設けられている。カレントプリンター表示領域81aには、例えば、プリンター100の機種名が表示される。ユーザーが写真の操作領域81bに接触操作すると、写真の一覧画面82が表示される。この画面82には、複数の写真が表示される。ユーザーが一覧画面82の写真のいずれかを接触操作すると、接触操作された写真のプレビュー画面83が表示される。この画面83に表示される写真を印刷対象の画像IM1とする。この画像IM1をプリンター100で印刷することが可能な状態である場合、画像IM1の印刷を開始することを確認するための確認画面85が表示される。この画面85の印刷開始領域85aが接触操作されると、プリンター100で画像IM1が印刷される。
以上のことがユーザビリティを低下させる原因となっている。
図3は、携帯端末1が画像IM1をプリンター100に送信して印刷させる印刷制御処理の例を示している。この処理は、プリンター用の専用APLが携帯端末1にインストールされていることを前提として、携帯端末1がプリンター100から一定の距離まで近付くと専用APLが起動してNFC機能とWi-Fi機能をオンにすることを想定している。ここで、ステップS102〜S104の処理はOSに従って行われ、ステップS106〜S122の処理は専用APLに従って行われる。以下、「ステップ」の記載を省略する。図3に示す印刷制御処理は、携帯端末1の電源がオンである時に繰り返し行われる。S102〜S122の処理を行うOS及び専用APLは、携帯端末1を制御部UCとして機能させる。尚、OSを実行する携帯端末1が行う処理を単に「OSが行う処理」と説明し、APLが実行する携帯端末1が行う処理を単に「APLが行う処理」と説明することにする。
NFC部20とWi−Fi部30の設定の記憶後、専用APLは、NFC方式の近距離無線通信、及び、Wi−Fi通信をオン(ON)にする処理を行う(S108)。
むろん、NFC部20の元の設定S02がオンであればNFC部20の設定SU2はオンのままであり、Wi−Fi部30の元の設定S03がオンであればWi−Fi部30の設定SU3はオンのままである。
むろん、NFC部20の元の設定S02がオンであればNFC部20の設定SU2はオンのままであり、Wi−Fi部30の元の設定S03がオンであればWi−Fi部30の設定SU3はオンのままである。
図6は、印刷制御処理の別の例を示している。この処理は、プリンター用の専用APLが携帯端末1にインストールされて起動していることを前提として、携帯端末1がプリンター100から一定の距離まで近付くと専用APLがNFC機能とWi-Fi機能をオンにすることを想定している。専用APLの起動により図2で示したメニュー画面81が携帯端末1に表示されているものとする。図6に示す印刷制御処理は、専用APLが起動している時に繰り返し行われる。図3で示した印刷制御処理と比べて、図6に示す印刷制御処理は、S102〜S104,S122の処理が無く、S106の前にS132の処理が追加されている。S132,S106〜S120の処理を行う専用APLは、携帯端末1を制御部UCとして機能させる。
図7は、印刷制御処理の別の例を示している。この処理は、プリンター用の専用APLが携帯端末1にインストールされて起動していることを前提として、携帯端末1がプレビュー画面83を表示している状態でプリンター100から一定の距離まで近付くと専用APLがNFC機能とWi-Fi機能をオンにすることを想定している。図7に示す印刷制御処理は、専用APLが起動している時に繰り返し行われる。図6で示した第二の処理例の印刷制御処理と比べて、図7に示す印刷制御処理は、S132の前にS202〜S204の処理が追加されている。S202〜S204,S132,S106〜S120の処理を行う専用APLは、携帯端末1を制御部UCとして機能させる。
以上より、表示させる操作を受け付けた画像IM1といったプレビュー画面83が表示されている状態においてBLE方式の近距離無線通信によりプリンター100との接近が検出されると、NFC方式の近距離無線通信、及び、Wi−Fi通信をオンにする処理が行われる。プレビュー画面83が表示されていない状態においては、プリンター100との接近が検出されてもNFC方式の近距離無線通信、及び、Wi−Fi通信の設定が維持される。
図8は、印刷制御処理の別の例を示している。この処理は、プリンター100がNFC部120を搭載している場合に限定して、携帯端末1がプリンター100から一定の距離まで近付くと専用APLがNFC機能とWi-Fi機能をオンにすることを想定している。図8に示す印刷制御処理は、専用APLが起動している時に繰り返し行われる。図6で示した第二の処理例の印刷制御処理と比べて、図8に示す印刷制御処理は、S132,S106の間にS302〜S304の処理が追加されている。S132,S302〜S304,S106〜S120の処理を行う専用APLは、携帯端末1を制御部UCとして機能させる。
以上より、BLE方式の近距離無線通信によりプリンター100との接近が検出されると、NFC部20によりプリンター100から受信される情報がNFC方式の近距離無線通信に対応していることを表す情報である場合においてNFC方式の近距離無線通信、及び、Wi−Fi通信をオンにする処理が行われる。プリンター100がNFC方式の近距離無線通信に対応していない場合においては、携帯端末1とプリンター100とが接近してもNFC方式の近距離無線通信、及び、Wi−Fi通信の設定が維持される。
尚、図3で示したように、第四の処理例をOSが専用APLを起動させる処理に変更することも可能である。
図9は、携帯端末1とプリンター100が行う処理の例を示している。この処理は、プリンター100のNFC部120が、例えば、表示制御部等へのユーザー操作によりオン(有効)またはオフ(無効)に設定可能な構成であることを前提として、プリンター100のNFC部120をオンにする情報をBLE方式の近距離無線通信により携帯端末1からプリンター100に送信してプリンター100のNFC部120をオンにすることを想定している。尚、コントローラー140のメモリー142には、NFC方式の近距離無線通信がオンであるかオフであるかの設定SU12が記憶されている。NFC部120、及び、このNFC部120を制御するコントローラー140は、外部装置用無線通信部U12の例である。図9に示す処理は、繰り返し行われる。携帯端末1が行う印刷制御処理は、図6で示した第二の処理例の印刷制御処理と比べて、S132,S106の間にS402の処理が追加されている。S132,S402,S106〜S120の処理を行う専用APLは、携帯端末1を制御部UCとして機能させる。
尚、図3で示したように、第五の処理例の印刷制御処理をOSが専用APLを起動させる処理に変更することも可能である。
本発明は、種々の変形例が考えられる。
例えば、外部装置は、単機能のスキャナー等といった画像読取装置でもよいし、MFPやファクシミリでもよい。
上述した処理は、順番を入れ替える等、適宜、変更可能である。例えば、図9のプリンター100の印刷処理において、画像IM1を印刷するS418の処理をS416の受信完了通知の処理の前に行うことが可能である。
携帯端末1のWi−Fi通信が常時オンに設定されている場合、図3,6〜9のS106の処理においてWi−Fi通信の設定を記憶しなくてもよく、図3,6〜9のS108の処理においてWi−Fi通信をオンにしなくてもよく、図3,6〜9のS120の処理においてWi−Fi通信を元の設定に戻さなくてもよい。
尚、携帯端末と外部装置との間で、Wi−Fi通信を行わず、BLE方式の近距離無線通信によりデータの送受信を行う場合も、本技術に含まれる。
以上説明したように、本発明によると、種々の態様により、ユーザーの利便性を向上させることが可能な技術等を提供することができる。むろん、独立請求項に係る構成要件のみからなる技術でも、上述した基本的な作用、効果が得られる。
また、上述した例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、公知技術及び上述した例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、等も実施可能である。本発明は、これらの構成等も含まれる。
Claims (14)
- 外部装置と無線接続される無線通信装置であって、
第一の近距離無線通信を行う第一無線通信部と、
前記第一の近距離無線通信よりも通信可能範囲が狭い第二の近距離無線通信を行う第二無線通信部と、
前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出された場合に前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にする処理を行う制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出された場合に前記第二の近距離無線通信に設定されていた元の設定であって通信可能な設定及び通信不可の設定となり得る元の設定を記憶して前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にする処理を行い、
前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出されなくなると、前記第二の近距離無線通信を前記元の設定にする処理を行う、無線通信装置。 - 外部装置と無線接続される無線通信装置であって、
第一の近距離無線通信を行う第一無線通信部と、
前記第一の近距離無線通信よりも通信可能範囲が狭い第二の近距離無線通信を行う第二無線通信部と、
前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出された場合に前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にする処理を行う制御部と、
前記第二の近距離無線通信よりも通信可能範囲が広い第三の無線通信を行う第三無線通信部と、を備え、
前記制御部は、前記第二の近距離無線通信が通信可能な設定にされると、前記第二無線通信部により前記外部装置から前記第三の無線通信を行うための設定情報を受信し、前記第三無線通信部により前記設定情報に基づいて前記外部装置と前記第三の無線通信を行う、無線通信装置。 - 前記第三無線通信部は、前記第三の無線通信が通信可能な設定にされている時において該第三の無線通信を行い、
前記制御部は、前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出された場合に前記第三の無線通信を通信可能な設定にする処理を行う、請求項2に記載の無線通信装置。 - 前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にして前記外部装置と無線通信を行う処理を行う機能をコンピューターに実現させるアプリケーションプログラムを記憶した記憶部を備え、
前記制御部は、前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出された場合に、前記アプリケーションプログラムを起動させることにより前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にして前記外部装置と無線通信を行う処理を行う、請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の無線通信装置。 - 前記制御部は、前記外部装置と前記第二の近距離無線通信を必要とする処理を行うための画面が表示されている状態において前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出された場合に、前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にする処理を行う、請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の無線通信装置。
- 前記制御部は、表示させる操作を受け付けた画像が表示されている状態において前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出された場合に、前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にする処理を行う、請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の無線通信装置。
- 前記制御部は、前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出されると、前記第一無線通信部により前記外部装置から受信される情報が前記第二の近距離無線通信に対応していることを表す情報である場合において前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にする処理を行う、請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の無線通信装置。
- 外部装置と無線接続される無線通信装置であって、
第一の近距離無線通信を行う第一無線通信部と、
前記第一の近距離無線通信よりも通信可能範囲が狭い第二の近距離無線通信を行う第二無線通信部と、
前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出された場合に前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にする処理を行う制御部と、を備え、
前記外部装置は、前記第二の近距離無線通信が通信可能な設定にされている時において該第二の近距離無線通信を行う外部装置用無線通信部を備えており、
前記制御部は、前記第一無線通信部により前記外部装置と前記第一の近距離無線通信を確立すると、前記外部装置用無線通信部を通信可能な設定にする情報を前記第一無線通信部により前記外部装置に送信する処理を行う、無線通信装置。 - 第一の近距離無線通信を行う第一無線通信部と、前記第一の近距離無線通信よりも通信可能範囲が狭い第二の近距離無線通信を行う第二無線通信部と、を備え、外部装置と無線接続される無線通信装置の制御方法であって、
前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出された場合に前記第二の近距離無線通信に設定されていた元の設定であって通信可能な設定及び通信不可の設定となり得る元の設定を記憶して前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にする処理を行い、
前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出されなくなると、前記第二の近距離無線通信を前記元の設定にする処理を行う、無線通信装置の制御方法。 - 第一の近距離無線通信を行う第一無線通信部と、前記第一の近距離無線通信よりも通信可能範囲が狭い第二の近距離無線通信を行う第二無線通信部と、前記第二の近距離無線通信よりも通信可能範囲が広い第三の無線通信を行う第三無線通信部と、を備え、外部装置と無線接続される無線通信装置の制御方法であって、
前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出された場合に前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にする処理を行い、
前記第二の近距離無線通信が通信可能な設定にされると、前記第二無線通信部により前記外部装置から前記第三の無線通信を行うための設定情報を受信し、前記第三無線通信部により前記設定情報に基づいて前記外部装置と前記第三の無線通信を行う、無線通信装置の制御方法。 - 第一の近距離無線通信を行う第一無線通信部と、前記第一の近距離無線通信よりも通信可能範囲が狭い第二の近距離無線通信を行う第二無線通信部と、を備え、外部装置と無線接続される無線通信装置の制御方法であって、
前記外部装置は、前記第二の近距離無線通信が通信可能な設定にされている時において該第二の近距離無線通信を行う外部装置用無線通信部を備えており、
前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出された場合に前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にする処理を行い、
前記第一無線通信部により前記外部装置と前記第一の近距離無線通信を確立すると、前記外部装置用無線通信部を通信可能な設定にする情報を前記第一無線通信部により前記外部装置に送信する処理を行う、無線通信装置の制御方法。 - 第一の近距離無線通信を行う第一無線通信部と、前記第一の近距離無線通信よりも通信可能範囲が狭い第二の近距離無線通信を行う第二無線通信部と、を備え、外部装置と無線接続される無線通信装置の制御プログラムであって、
前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出された場合に前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にする処理を行う機能をコンピューターに実現させ、
前記機能は、
前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出された場合に前記第二の近距離無線通信に設定されていた元の設定であって通信可能な設定及び通信不可の設定となり得る元の設定を記憶して前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にする処理を行い、
前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出されなくなると、前記第二の近距離無線通信を前記元の設定にする処理を行う、無線通信装置の制御プログラム。 - 第一の近距離無線通信を行う第一無線通信部と、前記第一の近距離無線通信よりも通信可能範囲が狭い第二の近距離無線通信を行う第二無線通信部と、前記第二の近距離無線通信よりも通信可能範囲が広い第三の無線通信を行う第三無線通信部と、を備え、外部装置と無線接続される無線通信装置の制御プログラムであって、
前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出された場合に前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にする処理を行う機能をコンピューターに実現させ、
前記機能は、前記第二の近距離無線通信が通信可能な設定にされると、前記第二無線通信部により前記外部装置から前記第三の無線通信を行うための設定情報を受信し、前記第三無線通信部により前記設定情報に基づいて前記外部装置と前記第三の無線通信を行う、無線通信装置の制御プログラム。 - 第一の近距離無線通信を行う第一無線通信部と、前記第一の近距離無線通信よりも通信可能範囲が狭い第二の近距離無線通信を行う第二無線通信部と、を備え、外部装置と無線接続される無線通信装置の制御プログラムであって、
前記外部装置は、前記第二の近距離無線通信が通信可能な設定にされている時において該第二の近距離無線通信を行う外部装置用無線通信部を備えており、
前記第一の近距離無線通信により前記外部装置との接近が検出された場合に前記第二の近距離無線通信を通信可能な設定にする処理を行う機能をコンピューターに実現させ、
前記機能は、前記第一無線通信部により前記外部装置と前記第一の近距離無線通信を確立すると、前記外部装置用無線通信部を通信可能な設定にする情報を前記第一無線通信部により前記外部装置に送信する処理を行う、無線通信装置の制御プログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016214058A JP6801375B2 (ja) | 2016-11-01 | 2016-11-01 | 無線通信装置、並びに、その制御方法及び制御プログラム |
US15/784,600 US20180124847A1 (en) | 2016-11-01 | 2017-10-16 | Wireless communication device, and a control method and control program therefor |
CN201710994322.6A CN108377458B (zh) | 2016-11-01 | 2017-10-23 | 无线通信装置及其控制方法以及记录介质 |
EP17199589.7A EP3316604B1 (en) | 2016-11-01 | 2017-11-01 | Wireless communication device, and a control method and control program therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016214058A JP6801375B2 (ja) | 2016-11-01 | 2016-11-01 | 無線通信装置、並びに、その制御方法及び制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018074458A JP2018074458A (ja) | 2018-05-10 |
JP6801375B2 true JP6801375B2 (ja) | 2020-12-16 |
Family
ID=60268227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016214058A Active JP6801375B2 (ja) | 2016-11-01 | 2016-11-01 | 無線通信装置、並びに、その制御方法及び制御プログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180124847A1 (ja) |
EP (1) | EP3316604B1 (ja) |
JP (1) | JP6801375B2 (ja) |
CN (1) | CN108377458B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6179157B2 (ja) * | 2013-03-27 | 2017-08-16 | ブラザー工業株式会社 | 情報処理装置、通信端末装置および情報処理装置のプログラム |
JP6293247B1 (ja) * | 2016-11-29 | 2018-03-14 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム |
JP6915414B2 (ja) * | 2017-07-05 | 2021-08-04 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP2019121875A (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | キヤノン株式会社 | 端末装置、情報処理方法及びプログラム |
JP6947073B2 (ja) * | 2018-02-20 | 2021-10-13 | 沖電気工業株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法 |
WO2019221696A1 (en) * | 2018-05-14 | 2019-11-21 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Activate scanners for printer beacons |
KR102652811B1 (ko) | 2018-09-04 | 2024-04-01 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치의 제어 방법 및 그에 따른 디스플레이 장치 |
JP7176454B2 (ja) * | 2019-03-27 | 2022-11-22 | 沖電気工業株式会社 | 通信システムおよび画像形成装置および通信方法 |
JP7528480B2 (ja) * | 2020-03-18 | 2024-08-06 | セイコーエプソン株式会社 | 無線通信システム、及び通信設定方法 |
EP3937062B1 (en) * | 2020-07-09 | 2024-04-10 | Lumos Holdings US Acquisition Co. | Electronic tag for data management |
CN114125130B (zh) * | 2020-08-25 | 2022-12-16 | 荣耀终端有限公司 | 控制通信服务状态的方法、终端设备和可读存储介质 |
JP2022156689A (ja) * | 2021-03-31 | 2022-10-14 | ブラザー工業株式会社 | 通信システム、通信装置、プログラム、及び送信方法 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009135865A (ja) | 2007-07-30 | 2009-06-18 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、経路探索装置、家電装置、情報処理システムおよびプログラム |
JP4475328B2 (ja) * | 2007-12-26 | 2010-06-09 | ソニー株式会社 | 無線通信システム、無線通信装置、無線通信方法、およびプログラム |
JP4506856B2 (ja) * | 2008-03-10 | 2010-07-21 | ソニー株式会社 | 通信装置、及び通信方法 |
US20110028091A1 (en) * | 2009-08-03 | 2011-02-03 | Motorola, Inc. | Method and system for near-field wireless device pairing |
US8358596B2 (en) * | 2010-09-20 | 2013-01-22 | Research In Motion Limited | Communications system providing mobile wireless communications device application module associations for respective wireless communications formats and related methods |
US8462734B2 (en) * | 2010-10-20 | 2013-06-11 | Nokia Corporation | Wireless docking with out-of-band initiation |
US10453067B2 (en) * | 2011-03-11 | 2019-10-22 | Bytemark, Inc. | Short range wireless translation methods and systems for hands-free fare validation |
US8690412B2 (en) * | 2012-03-15 | 2014-04-08 | Apple Inc. | Backlight structures and backlight assemblies for electronic device displays |
JP6031899B2 (ja) * | 2012-09-03 | 2016-11-24 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理システム,情報処理装置,画像処理装置,およびプログラム |
US9258712B2 (en) * | 2012-09-04 | 2016-02-09 | Nokia Technologies Oy | Method, apparatus, and computer program product for sharing wireless network configurations |
US20140075523A1 (en) * | 2012-09-10 | 2014-03-13 | Nokia Corporation | Method, apparatus, and computer program product for sharing wireless network credentials |
US9066197B2 (en) * | 2013-01-22 | 2015-06-23 | Nokia Corporation | Method, apparatus, and computer program product for power save control for tethering connections |
US10243786B2 (en) * | 2013-05-20 | 2019-03-26 | Citrix Systems, Inc. | Proximity and context aware mobile workspaces in enterprise systems |
US9319828B2 (en) * | 2013-06-24 | 2016-04-19 | Csr Technology Inc. | Wireless communication methods and devices |
US9037082B2 (en) * | 2013-08-28 | 2015-05-19 | Ebay Inc. | Wireless technology bridging system |
JP2015180043A (ja) * | 2014-02-25 | 2015-10-08 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム |
JP6312503B2 (ja) * | 2014-04-01 | 2018-04-18 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、情報処理装置、制御方法、プログラム |
KR102200825B1 (ko) * | 2014-04-14 | 2021-01-11 | 삼성전자 주식회사 | 이종 무선 통신 시스템 간 오프로딩을 하기 위한 정책 정보를 전달하는 방법 및 이를 구현하는 전자장치 |
JP6478539B2 (ja) * | 2014-09-18 | 2019-03-06 | キヤノン株式会社 | 無線通信装置、制御方法及びプログラム |
CN105631658A (zh) * | 2014-11-21 | 2016-06-01 | 中国移动通信集团公司 | 一种数据处理方法及装置 |
JP6471534B2 (ja) * | 2015-02-26 | 2019-02-20 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置 |
JP2016178385A (ja) * | 2015-03-18 | 2016-10-06 | キヤノン株式会社 | 通信システム、情報処理装置、通信制御方法およびプログラム |
JP6520267B2 (ja) * | 2015-03-20 | 2019-05-29 | カシオ計算機株式会社 | 通信装置及びプログラム |
US9763028B2 (en) * | 2015-04-03 | 2017-09-12 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for wireless communication interoperability |
CN205179370U (zh) * | 2015-12-03 | 2016-04-20 | 北京握奇智能科技有限公司 | 一种基于nfc的蓝牙快速连接系统 |
US9819789B2 (en) * | 2016-01-22 | 2017-11-14 | 1943596 Alberta Ltd. | Anti-distracted driving systems and methods |
-
2016
- 2016-11-01 JP JP2016214058A patent/JP6801375B2/ja active Active
-
2017
- 2017-10-16 US US15/784,600 patent/US20180124847A1/en not_active Abandoned
- 2017-10-23 CN CN201710994322.6A patent/CN108377458B/zh active Active
- 2017-11-01 EP EP17199589.7A patent/EP3316604B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108377458B (zh) | 2020-12-15 |
CN108377458A (zh) | 2018-08-07 |
EP3316604B1 (en) | 2019-08-21 |
EP3316604A1 (en) | 2018-05-02 |
JP2018074458A (ja) | 2018-05-10 |
US20180124847A1 (en) | 2018-05-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6801375B2 (ja) | 無線通信装置、並びに、その制御方法及び制御プログラム | |
JP6650004B2 (ja) | 通信システム、プログラム、および通信方法 | |
JP6350073B2 (ja) | デバイス制御装置、デバイス制御方法、及び、デバイス制御プログラム | |
JP5941300B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム | |
JP6335437B2 (ja) | 通信装置、通信方法およびプログラム | |
US9367269B2 (en) | Printing apparatus and wireless communication method to implement charging control for printing a print data transmitted by a communication terminal | |
US9575701B2 (en) | Image forming apparatus using Wi-Fi handover technique, control method therefor, and storage medium | |
US9710211B2 (en) | Printing system, information processing apparatus, control method, and storage medium | |
US11296749B2 (en) | Communication system, communication apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
JP6333032B2 (ja) | 通信方法、通信端末、及びプログラム | |
KR102162568B1 (ko) | 통신장치, 그 제어 방법, 및 기록 매체 | |
JP6476748B2 (ja) | デバイス制御装置、デバイス制御方法及びプログラム | |
US10237426B2 (en) | Information processing apparatus that executes a desired wireless communication, control method of information processing apparatus, and storage medium | |
JP2023112032A (ja) | 通信装置および制御方法およびプログラム | |
JP2014216955A (ja) | 通信装置、通信方法およびプログラム | |
EP2978203B1 (en) | Image processing apparatus, method of controlling the same and program | |
JP6484357B2 (ja) | 通信装置およびプログラム | |
JP6252342B2 (ja) | 電子機器、近接通信システム、および近接通信プログラム | |
JP2014216958A (ja) | 通信装置、通信方法およびプログラム | |
JP2017050625A (ja) | 無線通信装置、通信制御方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6801375 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |