JP2019121875A - 端末装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents

端末装置、情報処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019121875A
JP2019121875A JP2017254553A JP2017254553A JP2019121875A JP 2019121875 A JP2019121875 A JP 2019121875A JP 2017254553 A JP2017254553 A JP 2017254553A JP 2017254553 A JP2017254553 A JP 2017254553A JP 2019121875 A JP2019121875 A JP 2019121875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
wireless communication
external terminal
terminal device
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017254553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019121875A5 (ja
Inventor
井上 剛
Takeshi Inoue
剛 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017254553A priority Critical patent/JP2019121875A/ja
Priority to US16/228,499 priority patent/US10911293B2/en
Priority to CN201811623304.8A priority patent/CN110022549A/zh
Priority to CN202310820598.8A priority patent/CN116723492A/zh
Publication of JP2019121875A publication Critical patent/JP2019121875A/ja
Publication of JP2019121875A5 publication Critical patent/JP2019121875A5/ja
Priority to JP2022082943A priority patent/JP2022103411A/ja
Priority to JP2024024675A priority patent/JP2024045693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/005Transmission of information for alerting of incoming communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】無線通信の情報の不一致で無線接続できなかった場合に、ユーザにその原因を通知することを目的とする。【解決手段】外部端末と無線通信を行う端末装置であって、前記外部端末の無線通信の情報を取得する取得手段と、前記外部端末の無線通信の情報と前記端末装置の無線通信の情報とが一致する場合、前記外部端末の無線通信の情報に基づいて前記外部端末に無線通信の接続要求を送信する送信手段と、前記外部端末の無線通信の情報と前記端末装置の無線通信の情報とが不一致の場合、前記外部端末の無線通信の情報と前記端末装置の無線通信の情報とが一致しない旨をユーザに通知する通知手段と、を有する。【選択図】図6

Description

本発明は、端末装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
近年、電気電子学会(IEEE)802.11規格として、802.11a/b/g/nに加えて、より高速な802.11acが規定された。802.11ac/aは5GHzの周波数帯域を使用する。一方、802.11b/gは2.4GHzの周波数帯域を使用する。また、802.11nは2.4GHz及び5GHzの両方をサポートするが、一般的には2.4GHz周波数帯域が使用されている。一般的なモバイル端末では、これらの無線LAN規格をすべてサポートしている。
また、モバイル端末がアクセスポイントに接続する手段として、ハンドオーバーによる接続方法が普及している(特許文献1参照)。アクセスポイントは自身のSSIDや鍵情報をNDEF(NFC Exchange Data Format)データやQR(登録商標)画像に格納する。モバイル端末はNFC(Near Field Radio Communication)によってNDEFデータを読み込んだり、QR画像を撮影したりして、取得したSSIDや鍵情報を使ってアクセスポイントに対して無線LAN接続を行う。
特開2013−062786号公報
モバイル端末やアクセスポイントの動作周波数が不一致の場合、モバイル端末はアクセスポイントとの接続を確立することはできない。例えば、モバイル端末が2.4GHzの802.11nで動作していて、アクセスポイントが5GHzの802.11acで動作している場合、動作周波数が一致しないので無線LAN接続を確立することができない。
ユーザはモバイル端末を使用してQRやNFCタッチをしても、その後いつまで経過しても無線LAN接続が確立できない状態が続く、又はただ接続エラーが表示されるだけのため、なぜ接続を確立できないのかユーザが原因を知ることができない。
本発明は、外部端末と無線通信を行う端末装置であって、前記外部端末の無線通信の情報を取得する取得手段と、前記外部端末の無線通信の情報と前記端末装置の無線通信の情報とが一致する場合、前記外部端末の無線通信の情報に基づいて前記外部端末に無線通信の接続要求を送信する送信手段と、前記外部端末の無線通信の情報と前記端末装置の無線通信の情報とが不一致の場合、前記外部端末の無線通信の情報と前記端末装置の無線通信の情報とが一致しない旨をユーザに通知する通知手段と、を有する。
本発明によれば、無線通信の情報の不一致で無線接続できなかった場合に、ユーザにその原因を通知することができる。
通信システムのシステム構成の一例を示す図である。 モバイル端末のハードウェア構成の一例を示す図である。 モバイル端末における周波数帯域変更のUI例を示す図である。 印刷装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 印刷装置における周波数帯域変更のUI例を示す図である。 モバイル端末の情報処理の一例を示すフローチャートである。 QR画像に含まれるデータの一例を示す図である。 NDEFデータに含まれるデータ構成の一例を示す図である。 キャラクタリスティックのデータの一例を示す図である。 エラー表示の一例を示す図である。 エラー表示の一例を示す図である。 印刷装置の情報処理の一例を示すフローチャートである。 モバイル端末の情報処理の一例を示すフローチャートである。 モバイル端末の情報処理の一例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
<実施形態1>
図1を用いて、通信システムのシステム構成を説明する。モバイル端末200は無線LAN機能を搭載し、アクセスポイントモードで動作する印刷装置210と直接無線LAN通信を行う。印刷装置210の直接無線LAN通信はアクセスポイントモードに限定せず、直接無線LAN接続をサポートする機能であれば何でもよい。例えばWi−Fi Allianceが定めるWi−Fi Directモードでもよい。また、印刷装置210は、印刷装置に限定せず、アクセスポイントモードやWi−Fi Directモードを搭載する端末であれば何でもよい。直接無線LAN通信は、無線通信の一例である。
次に図2を用いて、モバイル端末200のハードウェア構成を説明する。本実施形態のモバイル端末200は無線LAN機能を搭載していれば、ノートパソコンやタブレット端末でもよい。
CPU301は、ROM303が記憶しているプログラムを読み出して、モバイル端末200の動作を制御するための様々な処理を実行する。ROM303は、プログラムを記憶している。RAM302は、CPU301の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD304は、画像等の様々なデータを記憶する。
モバイル端末200の場合、1つのCPU301が後述する図6、図13、図14のフローチャートに示す各処理を実行するものとするが、他の態様であってもよい。例えば、複数のCPUが協働して図6、図13、図14のフローチャートに示す各処理を実行するようにすることもできる。
カメラインターフェース部306は、カメラ307を使用してQR画像等の撮影を行う。
操作パネルインターフェース308は、タッチパネル機能を有する液晶表示部である操作部309に各種画像を表示する。ユーザは、操作部309を介してモバイル端末200に対して指示や情報を入力することができる。
無線LANインターフェース部310は、無線LANチップ311を介して、印刷装置210等の外部装置との間で無線LAN通信を実行する。
Bluetooth(登録商標)インターフェース部312は、Bluetoothチップ313を介して、外部装置との間でBluetooth通信を実行する。Bluetooth通信はBLEも含まれる。
NFCインターフェース部314は、NFCチップを介して外部端末との間でNFC通信を実行する。
図3は、モバイル端末200における周波数帯域変更のUI例を示す図である。「自動」「5GHz」「2.4GHz」の排他設定がある。例えばユーザが802.11acだけを使用したい場合は「5GHz」を選択する。するとモバイル端末200は802.11acだけが有効になる。また、ユーザが802.11nだけを使用したい場合は「2.4GHz」を選択する。するとモバイル端末200は802.11nだけが有効になる。「自動」は、そのモバイル端末200がサポートする無線LAN規格すべてが有効になる設定を意味する。例えばモバイル端末200が802.11nと802.11acとをサポートしている場合、「自動」設定が選択されたら、モバイル端末200は両方の周波数帯域でSSID検索を実行する。
次に図4を用いて、印刷装置210のハードウェア構成を説明する。
CPU1101は、ROM1103が記憶しているプログラムを読み出して、印刷装置210の動作を制御するための様々な処理を実行する。ROM1103は、プログラムを記憶している。RAM1102は、CPU1101の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD1104は、画像等の様々なデータを記憶する。
印刷装置210の場合、1つのCPU1101が後述する図12のフローチャートに示す各処理を実行するものとするが、他の態様であってもよい。例えば、複数のCPUが協働して図12のフローチャートに示す各処理を実行するようにすることもできる。
プリントインターフェース部1106は、プリント処理部1107を使用して指定された画像データの印字及び排紙処理を行う。
操作パネルインターフェース1108は、タッチパネル機能を有する液晶表示部である操作部1109に各種画像を表示する。ユーザは、操作部1109を介して印刷装置210に対して指示や情報を入力することができる。
無線LANインターフェース部1110は、無線LANチップ1111を介して、モバイル端末200等の外部装置との間で無線LAN通信を実行する。
Bluetoothインターフェース部1112は、Bluetoothチップ1113を介して、外部装置との間でBluetooth通信を実行する。Bluetooth通信はBLEも含まれる。
NFCインターフェース部1114は、NFCチップ1115を介して外部端末との間でNFC通信を実行する。
図5は、印刷装置210における周波数帯域変更のUI例を示す図である。「5GHz」「2.4GHz」の排他設定がある。例えばユーザが802.11acだけを使用したい場合は「5GHz」を選択する。また、ユーザが802.11nだけを使用したい場合は「2.4GHz」を選択する。「5GHz」設定が選択されていた場合、印刷装置210は802.11acでアクセスポイントモードを起動する。また、「2.4GHz」設定が選択されていた場合、印刷装置210は802.11nでアクセスポイントモードを起動する。
次にモバイル端末200が対向端末の周波数帯域情報を取得して、一致するかどうかを判定する情報処理について、図6のフローチャートを用いて説明する。
図6に示すフローチャートはモバイル端末200のフローチャートとなる。
S401において、CPU301は、対向端末の通信情報を取得する。通信情報の取得手段として、例えば以下の手段がある。
・QR画像の撮影
・NFC
・Bluetooth
QR画像の撮影の場合、ユーザはモバイル端末200のカメラ307を起動する。印刷装置210がQR画像を表示していたら、モバイル端末200はユーザ操作に応じてそのQR画像を撮影する。図7はQR画像に含まれるデータの一例を示す図である。QR画像には、印刷装置210のIPアドレスやMACアドレス、SSIDや鍵情報が格納されている。これらの情報に加えてQR画像には、印刷装置210の動作している周波数帯域情報や無線LAN規格情報も格納されている。図7の例では印刷装置210は802.11acの5GHzの周波数帯域で動作していることを意味する。
NFCの場合、ユーザはモバイル端末200のNFCチップ315を、対向端末のNFCチップにタッチする。このことで、モバイル端末200はNDEFデータを取得する。図8は、NDEFデータに含まれるデータ構成の一例を示す図である。ネットワークIDレコード領域には印刷装置210が動作するIPアドレスやMACアドレスが格納される。また、独自拡張レコード領域には印刷装置210の動作しているSSIDや鍵情報、周波数帯域情報や無線LAN規格情報が格納される。
Bluetoothの場合、モバイル端末200はBluetoothチップ313を介して、印刷装置210の詳細な通信情報をBluetooth通信で取得する。例えば、印刷装置210が定期的にBLEのビーコンを送信している場合、モバイル端末200は、ビーコンを受信したらBLEのGATT接続要求を印刷装置210に送信し、双方向接続を確立する。図9は、GATTにより取得できるキャラクタリスティックのデータの一例を示す図である。アクセスポイントのSSIDや鍵情報、周波数帯域情報や無線LAN規格情報が取得できる。
上記何れかの取得手段によってCPU301は、対向端末の通信情報を取得する。
S402において、CPU301は、取得した通信情報の中に、印刷装置210の動作周波数情報が格納されているかどうかを判定する。
周波数情報が格納されている場合、S403において、CPU301は、対向の周波数情報を判別する。CPU301は、対向の動作周波数が2.4GHzを示している場合、S408に処理を進め、対向の動作周波数が5GHzを示している場合、S404に処理を進める。
S404において、CPU301は、自端末の動作周波数と一致するかどうかを判定する。CPU301は、自端末の動作周波数設定が5GHz又は自動の場合は、動作周波数が一致すると判定し、S405に処理を進め、自端末の動作周波数が2.4GHzの場合は、動作周波数が一致しないと判定し、S408に処理を進める。
S405において、CPU301は、取得したSSID、鍵情報を使用して印刷装置210に無線LAN接続要求を送信する。
S406において、CPU301は、無線LAN接続要求が成功したかどうかを判定する。この接続要求は、動作周波数も一致しているため周波数不一致エラーは発生することはない。しかし、例えば印刷装置210の無線LAN接続台数が最大値に達している等、他の理由で無線LAN接続が失敗する場合はある。CPU301は、無線LAN接続が正常接続完了した場合は、S407に処理を進め、無線LAN接続が失敗した場合は、S410に処理を進める。
S407において、CPU301は、印刷装置210とモバイル端末200との無線LAN接続を完了する。その結果、モバイル端末200と印刷装置210とは所望の無線LAN通信を行う。
S410において、CPU301は、図10のようなエラー表示を操作部309に表示する。この場合、CPU301は、無線LAN接続要求を送信して、一定時間の応答待ちや、一定回数の再送を繰り返した結果、接続失敗したことを判定するため、図10のエラー表示まで時間がかかる。そのため、ユーザは一定時間待たされた後にエラーが発生したことを理解する。
S408において、CPU301は、自端末の動作周波数と一致するかどうかを判定する。CPU301は、自端末の動作周波数設定が2.4GHz又は自動の場合は、動作周波数が一致すると判定して、S405に進み、自端末の動作周波数が5GHzの場合は、動作周波数が一致しないと判定して、S409に進む。
S409において、CPU301は、図11のような動作周波数が不一致のため接続できないエラー表示を操作部309に表示する。この場合、モバイル端末200は、無線LAN接続要求を送信する前に、接続できないことが判定可能でエラー表示することができる。そのため、ユーザは従来のS409のエラーより早い段階でエラーを知ることができる。更に、ユーザは接続できない原因が周波数の不一致であることを理解できる。
また、S402で周波数情報が格納されていない場合は従来技術と同等のフローチャートの処理となり、S405において、CPU301は取得したSSID、鍵情報を使用して印刷装置210に無線LAN接続要求を送信する。しかし動作周波数が一致するかどうかわからないため、もし動作周波数設定が一致しなければ、無線LAN接続は失敗に終わる場合がある。例えばモバイル端末200は5GHzで動作していて、印刷装置210が2.4GHzで動作している場合、SSID及び鍵情報は一致していても周波数が異なるのでモバイル端末200の接続要求に対する応答は返ってこない。その結果、モバイル端末200の接続要求は一定時間及び一定回数の再送を繰り返した後、接続エラーとなる。失敗した場合は、S410において、CPU301は、図10のように接続失敗の画面を操作部309に表示するが、ユーザは何が原因でエラーになったか理解できない。また、動作周波数が一致していても、例えば印刷装置210の無線LAN接続台数が最大値に達している等、他の理由で無線LAN接続が失敗する場合はある。その場合もCPU301は、図10のような接続失敗の画面を操作部309に表示するが、ユーザは何が原因でエラーになったか理解できない。
図12に示すフローチャートは印刷装置210のフローチャートとなる。
S1301において、CPU1101は、アクセスポイントモードを開始する。アクセスポイントモードは、例えば、印刷装置210の電源ON時、又は、操作部1109から指示された場合に開始される。
次にS1302において、CPU1101は、開始した動作周波数が5GHzなのか2.4GHzなのかを判定する。印刷装置の無線LAN動作情報はRAMに保存され、SSID、鍵情報、動作周波数情報等から構成される。CPU1101は、5GHzならばS1303に進み、2.4GHzならばS1304に進む。
S1303において、CPU1101は、RAM1102上の動作周波数情報に5GHzを格納する。
S1304において、CPU1101は、RAM1102上の動作周波数情報に2.4GHzを格納する。
次にS1305において、CPU1101は、印刷装置210のNFC機能が有効かどうかを判定する。CPU1101は、NFC機能が有効の場合、S1306に進み、NFC機能が有効でない場合、S1307に進む。
S1306において、CPU1101は、SSID、鍵情報、動作周波数情報をNDEFデータに格納する。
次にS1307において、CPU1101は、印刷装置210のQR画像表示機能が有効かどうかを判定する。CPU1101は、QR画像表示機能が有効の場合、S1308に進み、QR画像表示機能が有効でない場合、S1309に進む。
S1308において、CPU1101は、SSID、鍵情報、動作周波数情報をQR画像に格納する。
次にS1309において、CPU1101は、印刷装置210のBLE機能が有効かどうかを判定する。CPU1101は、BLE機能が有効の場合、S1310に進み、BLE機能が無効の場合、図12に示すフローチャートの処理を終了する。
S1310において、CPU1101は、SSID、鍵情報、動作周波数情報をBLEデータに格納する。
本実施形態ではモバイル端末200は、周波数情報を比較したが、802.11n等、無線LAN規格情報を比較してもよい。モバイル端末200は、無線LAN規格情報を比較して一致する場合は、印刷装置210に無線LAN接続要求を送信し、不一致の場合は、モバイル端末200の無線LAN規格情報を変更する画面等を表示する。また、モバイル端末200は、周波数情報と無線LAN規格情報との両方を比較してもよい。
これより、モバイル端末200は、QRやNDEFデータから対向のアクセスポイントが動作している動作周波数を取得することができる。したがって、モバイル端末200がアクセスポイントに無線LAN接続要求を送信する前に、自身の動作周波数とアクセスポイントの動作周波数とを比較して不一致の場合は、周波数不一致である旨をユーザに通知することができる。よって、ユーザはエラーの原因を知ることができる。
<実施形態2>
本実施形態では、モバイル端末200において、動作周波数を比較し、不一致の場合は周波数設定変更画面に誘導する情報処理について図13のフローチャートを用いて説明する。
図13に示すフローチャートはモバイル端末200のフローチャートとなる。図13の処理は、図6のS408におけるモバイル端末200が印刷装置210の動作周波数と一致しないと判定した個所から開始される。
S901で印刷装置210と自身の動作周波数が不一致だと判定した場合、S902において、CPU301は、周波数帯域変更設定画面を操作部309に表示する。周波数帯域設定画面は例えば図3のようなUIである。これより、ユーザは印刷装置210と無線LAN接続するには周波数変更が必要であることを理解できる。
次に、S903において、CPU301は、周波数帯域が印刷装置210と一致する周波数に変更されたかどうかを判定する。例えば、印刷装置210が5GHzで動作している場合、モバイル端末の周波数設定が「5GHz」又は「自動」に設定されると一致する。又は、印刷装置210が2.4GHzで動作している場合、モバイル端末の周波数設定は「2.4GHz」又は「自動」に設定されると一致する。CPU301は、一致する周波数に変更された場合、S904に進み、一致する周波数に変更されなかった場合、S905に進む。
S904において、CPU301は、取得したSSID、鍵情報を使用して印刷装置210に無線LAN接続要求を送信する。動作周波数も一致しているため、無線LAN接続が失敗することはない。
S905において、CPU301は、操作部309に図11のような周波数が一致しないため接続失敗した旨のエラーを表示する。
これより、モバイル端末200は動作周波数が不一致だと判定した場合、周波数変更画面に自動的に遷移するので、ユーザは操作手番が少なく所望の設定変更を行い、無線LAN接続を確立することができる。
<実施形態3>
本実施形態では、モバイル端末200において、動作周波数を比較し、不一致の場合は自動的に周波数設定を変更する情報処理について図14のフローチャートを用いて説明する。
図14に示すフローチャートはモバイル端末200のフローチャートとなる。図14の処理は、図6のS408におけるモバイル端末200が印刷装置210の動作周波数と一致しないと判定した個所から開始される。
S1001で印刷装置210と自身の動作周波数が不一致だと判定した場合、S1002において、CPU301は、自機の周波数を、自動的に対向と一致する周波数帯域に変更する。例えばモバイル端末200が802.11nの2.4GHzで動作していて、印刷装置210が802.11acの5GHzで動作している場合、CPU301は、モバイル端末200の動作周波数設定を「自動」に自動的に変更する。
次にS1003において、CPU301は、取得したSSID、鍵情報を使用して印刷装置210に無線LAN接続要求を送信する。動作周波数も一致しているため、無線LAN接続が失敗することはない。
S1004において、CPU301は、印刷装置210とモバイル端末200との無線LAN接続を完了する。その結果、モバイル端末200と印刷装置210とは所望の無線LAN通信を行う。
S1005において、CPU301は、モバイル端末200と印刷装置210との無線LAN接続を終了するか否かを判定する。CPU301は、無線LAN接続を終了すると判定すると、S1006に進み、無線LAN接続を終了しないと判定すると、S1005の処理を実行する。
S1006において、CPU301は、S1002において自動的に自機の動作周波数を変更したかどうかを判定する。自機の動作周波数を変更していた場合、CPU301は、元々動作していた周波数に設定を変更する。
これより、モバイル端末200は動作周波数が不一致だと判定した場合、自動的に一致する周波数に変更して無線LAN接続を行うことができる。また、無線LAN接続の終了後には自動的に元の周波数に戻すことで、設定が不一致でもユーザの操作なくLAN接続を確立することができる。
<その他の実施形態>
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給する。そして、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読み出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
以上、本発明の実施形態の一例について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではない。
また、上述した実施形態を任意に組み合わせて実施してもよい。
以上、上述した各実施形態によれば、モバイル端末はQRやNDEFデータから対向のアクセスポイントが動作している動作周波数を取得することができる。これより、モバイル端末がアクセスポイントに無線LAN接続要求を送信する前に、自身の動作周波数を比較して不一致の場合は、周波数不一致である旨をユーザに通知することができ、ユーザはエラーの原因を知ることができる。
よって、無線LANの動作周波数の不一致や無線LANの規格の不一致で無線接続できなかった場合に、ユーザにその原因を通知することができる。
200 モバイル端末
301 CPU

Claims (10)

  1. 外部端末と無線通信を行う端末装置であって、
    前記外部端末の無線通信の情報を取得する取得手段と、
    前記外部端末の無線通信の情報と前記端末装置の無線通信の情報とが一致する場合、前記外部端末の無線通信の情報に基づいて前記外部端末に無線通信の接続要求を送信する送信手段と、
    前記外部端末の無線通信の情報と前記端末装置の無線通信の情報とが不一致の場合、前記外部端末の無線通信の情報と前記端末装置の無線通信の情報とが一致しない旨をユーザに通知する通知手段と、
    を有する端末装置。
  2. 外部端末と無線通信を行う端末装置であって、
    前記外部端末の無線通信の情報を取得する取得手段と、
    前記外部端末の無線通信の情報と前記端末装置の無線通信の情報とが一致する場合、前記外部端末の無線通信の情報に基づいて前記外部端末に無線通信の接続要求を送信する送信手段と、
    前記外部端末の無線通信の情報と前記端末装置の無線通信の情報とが不一致の場合、前記端末装置の無線通信の情報を変更する画面を表示する表示手段と、
    を有する端末装置。
  3. 外部端末と無線通信を行う端末装置であって、
    前記外部端末の無線通信の情報を取得する取得手段と、
    前記外部端末の無線通信の情報と前記端末装置の無線通信の情報とが一致する場合、前記外部端末の無線通信の情報に基づいて前記外部端末に無線通信の接続要求を送信する送信手段と、
    前記外部端末の無線通信の情報と前記端末装置の無線通信の情報とが不一致の場合、前記外部端末の無線通信の情報と前記端末装置の無線通信の情報とが一致するように前記端末装置の無線通信の情報を変更する制御手段と、
    を有する端末装置。
  4. 前記制御手段は、前記端末装置の無線通信の情報が変更され、前記外部端末と前記端末装置との無線通信が終了した場合、前記端末装置の無線通信の情報を元に戻す請求項3記載の端末装置。
  5. 前記外部端末の無線通信の情報は、前記外部端末の無線LANの周波数情報であり、
    前記端末装置の無線通信の情報は、前記端末装置の無線LANの周波数情報である請求項1乃至4何れか1項記載の端末装置。
  6. 前記外部端末の無線通信の情報は、前記外部端末の無線LANの規格情報であり、
    前記端末装置の無線通信の情報は、前記端末装置の無線LANの規格情報である請求項1乃至4何れか1項記載の端末装置。
  7. 外部端末と無線通信を行う端末装置が実行する情報処理方法であって、
    前記外部端末の無線通信の情報を取得する取得工程と、
    前記外部端末の無線通信の情報と前記端末装置の無線通信の情報とが一致する場合、前記外部端末の無線通信の情報に基づいて前記外部端末に無線通信の接続要求を送信する送信工程と、
    前記外部端末の無線通信の情報と前記端末装置の無線通信の情報とが不一致の場合、前記外部端末の無線通信の情報と前記端末装置の無線通信の情報とが一致しない旨をユーザに通知する通知工程と、
    を含む情報処理方法。
  8. 外部端末と無線通信を行う端末装置が実行する情報処理方法であって、
    前記外部端末の無線通信の情報を取得する取得工程と、
    前記外部端末の無線通信の情報と前記端末装置の無線通信の情報とが一致する場合、前記外部端末の無線通信の情報に基づいて前記外部端末に無線通信の接続要求を送信する送信工程と、
    前記外部端末の無線通信の情報と前記端末装置の無線通信の情報とが不一致の場合、前記端末装置の無線通信の情報を変更する画面を表示する表示工程と、
    を含む情報処理方法。
  9. 外部端末と無線通信を行う端末装置が実行する情報処理方法であって、
    前記外部端末の無線通信の情報を取得する取得工程と、
    前記外部端末の無線通信の情報と前記端末装置の無線通信の情報とが一致する場合、前記外部端末の無線通信の情報に基づいて前記外部端末に無線通信の接続要求を送信する送信工程と、
    前記外部端末の無線通信の情報と前記端末装置の無線通信の情報とが不一致の場合、前記外部端末の無線通信の情報と前記端末装置の無線通信の情報とが一致するように前記端末装置の無線通信の情報を変更する制御工程と、
    を含む情報処理方法。
  10. コンピュータを、請求項1乃至6何れか1項記載の端末装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2017254553A 2017-12-28 2017-12-28 端末装置、情報処理方法及びプログラム Pending JP2019121875A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017254553A JP2019121875A (ja) 2017-12-28 2017-12-28 端末装置、情報処理方法及びプログラム
US16/228,499 US10911293B2 (en) 2017-12-28 2018-12-20 Terminal and information processing method
CN201811623304.8A CN110022549A (zh) 2017-12-28 2018-12-28 终端和信息处理方法
CN202310820598.8A CN116723492A (zh) 2017-12-28 2018-12-28 通信设备及其控制方法
JP2022082943A JP2022103411A (ja) 2017-12-28 2022-05-20 通信装置、及び制御方法
JP2024024675A JP2024045693A (ja) 2017-12-28 2024-02-21 通信装置、通信装置の制御方法、記憶媒体、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017254553A JP2019121875A (ja) 2017-12-28 2017-12-28 端末装置、情報処理方法及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022082943A Division JP2022103411A (ja) 2017-12-28 2022-05-20 通信装置、及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019121875A true JP2019121875A (ja) 2019-07-22
JP2019121875A5 JP2019121875A5 (ja) 2021-01-21

Family

ID=67060059

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017254553A Pending JP2019121875A (ja) 2017-12-28 2017-12-28 端末装置、情報処理方法及びプログラム
JP2022082943A Pending JP2022103411A (ja) 2017-12-28 2022-05-20 通信装置、及び制御方法
JP2024024675A Pending JP2024045693A (ja) 2017-12-28 2024-02-21 通信装置、通信装置の制御方法、記憶媒体、及びプログラム

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022082943A Pending JP2022103411A (ja) 2017-12-28 2022-05-20 通信装置、及び制御方法
JP2024024675A Pending JP2024045693A (ja) 2017-12-28 2024-02-21 通信装置、通信装置の制御方法、記憶媒体、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10911293B2 (ja)
JP (3) JP2019121875A (ja)
CN (2) CN110022549A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7461564B2 (ja) 2020-07-08 2024-04-03 タレス ディアイエス フランス エスアーエス セキュアエレメントとモバイルデバイスとのセキュアなエンドツーエンドペアリング
WO2024095328A1 (ja) * 2022-10-31 2024-05-10 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 操作装置、情報処理システム、情報処理方法およびコンピュータプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011205485A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Panasonic Corp 無線通信機器登録システムおよび無線通信機器登録方法
JP2017085520A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 ブラザー工業株式会社 通信機器
JP2017103574A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 セイコーエプソン株式会社 電子機器、端末、無線通信方法、及びプログラム

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004112225A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Ricoh Co Ltd 情報通信装置
US7680954B2 (en) * 2004-03-16 2010-03-16 Thomson Licensing Proxy DNS for web browser request redirection in public hotspot accesses
US7669085B2 (en) * 2005-04-15 2010-02-23 Microsoft Corporation Method and apparatus for performing wireless diagnostics and troubleshooting
WO2008047475A1 (fr) * 2006-10-18 2008-04-24 Sanyo Electric Co., Ltd. procédé de communication, dispositif de terminal utilisant celui-ci et système de communication
JP5101742B1 (ja) 2011-08-23 2012-12-19 シャープ株式会社 通信装置、通信システム、通信方法、制御プログラム、記録媒体、およびテレビジョン受像システム
JP5978615B2 (ja) * 2011-12-16 2016-08-24 日本電気株式会社 設定システム及び方法
WO2014037980A1 (ja) * 2012-09-07 2014-03-13 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 無線通信システム、無線通信方法、携帯端末、情報処理装置、および、プログラム
KR102099913B1 (ko) * 2012-12-28 2020-04-10 삼성전자주식회사 애플리케이션 실행 방법 및 시스템
JP5983474B2 (ja) * 2013-03-14 2016-08-31 ブラザー工業株式会社 印刷装置、印刷装置のプログラム、携帯端末および携帯端末のプログラム
KR102118049B1 (ko) * 2013-12-19 2020-06-09 엘지전자 주식회사 로봇 청소기, 로봇 청소기 시스템 및 그 제어방법
JP6383149B2 (ja) * 2013-12-27 2018-08-29 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法
JP6546372B2 (ja) * 2014-01-27 2019-07-17 ブラザー工業株式会社 無線通信装置
US9596552B2 (en) * 2014-03-14 2017-03-14 Qualcomm Incorporated Features and optimizations for personal communication device based public addressing system
JP6071949B2 (ja) * 2014-06-25 2017-02-01 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP6341786B2 (ja) * 2014-07-24 2018-06-13 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム及び印刷システム
JP6190342B2 (ja) * 2014-09-04 2017-08-30 キヤノン株式会社 通信システム、通信装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6525714B2 (ja) * 2015-04-30 2019-06-05 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
US9749844B1 (en) * 2015-05-06 2017-08-29 Marvell International Ltd. Systems and methods for provisioning devices for connection to a wireless network
WO2016190902A1 (en) * 2015-05-26 2016-12-01 Intel IP Corporation Wlan mobility for lte/wlan aggregation
JP6532333B2 (ja) * 2015-07-21 2019-06-19 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法及びプログラム
US10057261B2 (en) * 2015-11-09 2018-08-21 Fotonation Limited Method for configuring access for a limited user interface (UI) device
KR102406695B1 (ko) * 2015-12-24 2022-06-08 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 사운드 신호를 기반으로 데이터를 송신 및 수신하는 장치 및 방법
JP6682862B2 (ja) * 2016-01-13 2020-04-15 セイコーエプソン株式会社 無線通信端末、無線通信システムおよび無線通信プログラム
JP6184580B1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-23 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP2017144606A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
US10547694B2 (en) * 2016-02-16 2020-01-28 Qualcomm Incorporated Out-of-band service discovery indication
JP6407190B2 (ja) * 2016-03-24 2018-10-17 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP6745628B2 (ja) * 2016-03-31 2020-08-26 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
US10362608B2 (en) * 2016-04-13 2019-07-23 Fortinet, Inc. Managing wireless client connections via near field communication
JP6759011B2 (ja) * 2016-09-02 2020-09-23 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法、及びプログラム
JP6794191B2 (ja) * 2016-09-02 2020-12-02 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法、及びプログラム
JP6801375B2 (ja) * 2016-11-01 2020-12-16 セイコーエプソン株式会社 無線通信装置、並びに、その制御方法及び制御プログラム
WO2018132162A2 (en) * 2016-11-11 2018-07-19 3M Innovative Properties Company Systems and methods for wireless physiology monitoring
EP3554134B1 (en) * 2016-12-28 2021-09-22 Huawei Technologies Co., Ltd. Data transmitting method and data transmit end
JP6891024B2 (ja) * 2017-03-31 2021-06-18 キヤノン株式会社 情報処理装置の制御方法、プログラム及びおよび通信システム
US11064459B2 (en) * 2017-06-30 2021-07-13 Maxlinear, Inc. Method for informing a user about communication capability mismatch in a home network, client devices and access points for a home network
US10536859B2 (en) * 2017-08-15 2020-01-14 Charter Communications Operating, Llc Methods and apparatus for dynamic control and utilization of quasi-licensed wireless spectrum
JP7034709B2 (ja) * 2017-12-28 2022-03-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、端末装置、制御方法及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011205485A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Panasonic Corp 無線通信機器登録システムおよび無線通信機器登録方法
JP2017085520A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 ブラザー工業株式会社 通信機器
JP2017103574A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 セイコーエプソン株式会社 電子機器、端末、無線通信方法、及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7461564B2 (ja) 2020-07-08 2024-04-03 タレス ディアイエス フランス エスアーエス セキュアエレメントとモバイルデバイスとのセキュアなエンドツーエンドペアリング
WO2024095328A1 (ja) * 2022-10-31 2024-05-10 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 操作装置、情報処理システム、情報処理方法およびコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024045693A (ja) 2024-04-02
US10911293B2 (en) 2021-02-02
CN110022549A (zh) 2019-07-16
CN116723492A (zh) 2023-09-08
JP2022103411A (ja) 2022-07-07
US20190207802A1 (en) 2019-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9311030B2 (en) Communication setting technology and communication apparatus
JP5980258B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
KR102247601B1 (ko) 통신장치, 통신장치의 제어방법 및 기억매체
US9787860B2 (en) Image forming apparatus with option for disabling near-field communication and direct wireless communication
JP2024045693A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、記憶媒体、及びプログラム
US10609638B2 (en) Method of deleting SSID of access point stored in information processing apparatus
KR102644362B1 (ko) 통신장치, 제어방법, 및 컴퓨터 판독가능한 기억매체
US10966261B2 (en) Communication apparatus, communication method, and program
JP2016054391A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
EP2713672A2 (en) Wireless slave devices configuration and communication therewith
US20230229367A1 (en) Information processing apparatus having a plurality of lines, control method therefor, and storage medium
CN110012451B (zh) 信息处理设备、终端和信息处理方法
JP7282943B2 (ja) 情報処理装置、端末装置、制御方法及びプログラム
US9154960B2 (en) Wireless communication network construction terminal, wireless communication network participation terminal, wireless communication system, and wireless communication method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220222