JP6682862B2 - 無線通信端末、無線通信システムおよび無線通信プログラム - Google Patents

無線通信端末、無線通信システムおよび無線通信プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6682862B2
JP6682862B2 JP2016004170A JP2016004170A JP6682862B2 JP 6682862 B2 JP6682862 B2 JP 6682862B2 JP 2016004170 A JP2016004170 A JP 2016004170A JP 2016004170 A JP2016004170 A JP 2016004170A JP 6682862 B2 JP6682862 B2 JP 6682862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
access point
communication device
external access
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016004170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017126848A (ja
Inventor
大記 横山
大記 横山
作田 健二
健二 作田
陽平 小川
陽平 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016004170A priority Critical patent/JP6682862B2/ja
Priority to CN201611234597.1A priority patent/CN107027094B/zh
Priority to US15/399,013 priority patent/US10009947B2/en
Priority to EP17151385.6A priority patent/EP3193518B1/en
Publication of JP2017126848A publication Critical patent/JP2017126848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6682862B2 publication Critical patent/JP6682862B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00315Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a radio transmission apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • H04N1/32771Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document
    • H04N1/32776Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document using an interactive, user-operated device, e.g. a computer terminal, mobile telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32789Details of handshaking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/60Types of network addresses
    • H04L2101/618Details of network addresses
    • H04L2101/622Layer-2 addresses, e.g. medium access control [MAC] addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/10Mapping addresses of different types
    • H04L61/103Mapping addresses of different types across network layers, e.g. resolution of network layer into physical layer addresses or address resolution protocol [ARP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3207Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Description

本発明は無線通信端末、無線通信システムおよび無線通信プログラムに関する。
近年、NFC(Near Field radio Communication)などの近距離無線通信技術が普及している。通信速度が遅い近距離無線通信は、例えば、通信速度が速い無線LANなどの無線通信ネットワークを介して携帯型通信端末をプリンターなどに接続するための情報を取得するのに用いられている。
特開2009−135865号公報
ところでプリンターなどの無線通信装置がアクセスポイントの無線通信ネットワークに接続されている状態において無線通信装置との近距離無線通信をトリガーとしてアクセスポイントを介さずに携帯型無線通信端末をその無線通信装置に自動で無線接続してしまうと、プリンターは無線通信ネットワークに接続しているにもかかわらずに、無線通信装置とアクセスポイントを介さない無線接続を新たに確立することになる。
本発明は、このような問題を解決するために創作されたものであって、近距離無線通信をトリガーとして無線通信端末と無線通信装置との無線接続を適切に行うことができる技術の提供を目的の一つとする。
(1)上記目的を達成するための無線通信端末は、無線通信装置との近距離無線通信により前記無線通信装置のネットワーク内識別情報を取得する識別情報取得部と、予め接続している外部アクセスポイントに前記ネットワーク内識別情報を無線送信し、前記ネットワーク内識別情報の送信に対する応答を受信すると、前記受信した応答に基づき、前記ネットワーク内識別情報に対応する無線通信装置が、前記外部アクセスポイントを介したネットワーク上にあるか否かを判定する接続判定部と、前記判定結果に応じて、前記外部アクセスポイントを介さずに前記無線通信装置と無線接続するか、前記外部アクセスポイントを介して前記無線通信装置と無線接続するかを選択する接続選択部と、前記選択された無線接続により前記無線通信装置との無線通信を行う通信制御部と、を備える。
本発明によると、無線通信装置と近距離無線通信した場合であっても、アクセスポイントを介して無線通信装置と無線接続可能か否かを判定した後に、アクセスポイントを介さずに無線通信装置と無線接続するか否かを選択するため、アクセスポイントを介さない無線通信装置との無線接続を適切に確立することができる。
(2)アクセスポイントと無線通信端末が接続可能であっても、アクセスポイントに無線通信装置が接続されていない場合には、アクセスポイントを介して携帯型無線通信端末は無線通信装置に無線接続することができない。そこで、上記目的を達成する無線通信端末において、前記識別情報取得部は、前記ネットワーク内識別情報として前記無線通信装置の論理アドレスと第一物理アドレスを前記近距離無線通信により取得し、前記接続判定部は、前記論理アドレスに対応する第二物理アドレスを前記外部アクセスポイントを介した無線通信により取得し、前記第一物理アドレスと前記第二物理アドレスとを照合し、前記第一物理アドレスと前記第二物理アドレスとが一致する場合には、前記アクセスポイントを介して前記無線通信装置と無線接続可能と判定し、前記接続選択部は、前記外部アクセスポイントを介して前記無線通信装置と無線接続可能でない場合には、前記外部アクセスポイントを介さずに前記無線通信装置と無線接続してもよい。
この構成を採用することにより、アクセスポイントを介して無線通信装置に接続できるか否かを正確に判定できる。
(3)上記目的を達成する無線通信端末において、前記識別情報取得部は、前記無線通信装置の前記ネットワーク内識別情報とともに前記無線通信装置のネットワーク識別情報を取得し、前記接続選択部は、前記外部アクセスポイントを介して前記無線通信装置と無線接続可能でない場合には、前記外部アクセスポイントを介さずに前記ネットワーク識別情報を用いて前記無線通信装置のネットワークに無線接続してもよい。
この構成を採用することにより、ユーザーはアクセスポイントを介さずに無線通信装置に携帯型無線通信端末を容易に接続できるようになる。ここで無線通信装置のネットワーク識別情報は、無線通信装置のアクセスポイント(内部アクセスポイント)としての識別名を含む。
(4−5)アクセスポイントを介さずに無線接続する機能が無線通信装置に備わっていても、常に、アクセスポイントを介さずに無線通信端末を無線通信装置に接続できる保証はない。例えば一般に、アクセスポイントを介さずに無線通信装置と無線接続できる無線通信端末の数には制限がある。そこで、上記目的を達成するための無線通信端末において、前記接続判定部は、前記外部アクセスポイントを介して前記無線通信装置と無線接続可能か否かと、前記外部アクセスポイントを介さずに前記無線通信装置と無線接続可能か否かとを判定し、前記接続選択部は、前記外部アクセスポイントを介して前記無線通信装置と無線接続可能であって前記外部アクセスポイントを介さずに前記無線通信装置と無線接続可能でない場合、前記外部アクセスポイントを介して前記無線通信装置と無線接続してもよい。またさらに、前記接続判定部は、前記外部アクセスポイントを介さない前記無線通信装置の無線接続状態を示す接続状態情報を取得し、前記接続状態情報に基づいて前記外部アクセスポイントを介さずに前記無線通信装置と無線接続可能か否かを判定してもよい。
この構成を採用することにより、アクセスポイントを介さずに無線通信装置と無線接続可能か否かを判定した後に、アクセスポイントを介さずに無線通信装置と無線接続するため、アクセスポイントを介さずに無線通信装置と無線接続する時間のロスを低減することができる。
(6)上記目的を達成するための無線通信システムは、近距離無線通信により無線通信装置のネットワーク内識別情報を取得する識別情報取得部と、前記ネットワーク内識別情報をアクセスポイントに無線送信し、前記アクセスポイントを介して前記無線通信装置と無線接続可能か否かを判定する接続判定部と、前記判定結果に応じて、前記アクセスポイントを介さずに前記無線通信装置と無線接続するか、前記アクセスポイントを介して前記無線通信装置と無線接続するかを選択する接続選択部と、を備える無線通信端末と、前記アクセスポイントからのSNMP(Simple Network Management Protocol)による問い合わせに応答する応答手段と、前記近距離無線通信に応じて前記応答手段を起動する起動手段と、を備える無線通信装置と、を含む。
本発明によると、アクセスポイントを介さずに無線通信装置と無線接続する時間のロスを低減することができる。また、無線通信装置においてSNMPによる問い合わせに応答する応答手段の待機電力を低減することができる。
なお、請求項に記載された各手段の機能は、構成自体で機能が特定されるハードウェア資源、プログラムにより機能が特定されるハードウェア資源、又はそれらの組み合わせにより実現される。また、これら各手段の機能は、各々が物理的に互いに独立したハードウェア資源で実現されるものに限定されない。さらに、本発明は、無線通信プログラムまたはその記録媒体としても成立する。むろん、その記録媒体は、磁気記録媒体であってもよいし光磁気記録媒体であってもよいし、今後開発されるいかなる記録媒体であってもよい。
本発明の実施例にかかる無線通信システムのネットワーク構成図である。 本発明の実施例にかかるスマートフォンのブロック図である。 本発明の実施例にかかるプリンターのブロック図である。 本発明の実施例にかかる無線接続シーケンスのシーケンスチャートである。 本発明の実施例にかかる接続判定の処理のフローチャートである。 本発明の実施例にかかる画面構成図である。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照しながら説明する。尚、各図において対応する構成要素には同一の符号が付され、重複する説明は省略される。
1.無線通信システムの構成
図1に、無線通信端末の一実施例としてのスマートフォン1と無線通信装置の一実施例としてのプリンター2とアクセスポイント3とを含む無線通信システムを示す。アクセスポイント3は、無線LANプロトコル(IEEE802.11)で外部機器を相互に無線接続する中継局である。
図2に示すように、無線通信端末としてのスマートフォン1は、無線LANプロトコルで外部機器と通信するための無線LAN通信部13、NFCプロトコル(ISO/IEC18092)で外部機器と通信するためのNFC通信部14、コンピューターで構成された制御部12、並びに、タッチパネルディスプレイ11を備えている。制御部12は、主記憶装置であるRAM、外部記憶装置であるフラッシュメモリ、プロセッサおよび入出力機構を備え、フラッシュメモリに記憶された無線通信プログラムをRAMにロードしてプロセッサで実行することにより、識別情報取得部、接続判定部、接続選択部、通信制御部として機能する。
図3に示すように、無線通信装置としてのプリンター2は、タッチパネルディスプレイ21、コンピューターで構成された制御部22、無線LANプロトコルで外部機器と通信するための無線LAN通信部23、NFCプロトコルに従い外部機器と通信するNFC通信部24、印刷媒体に印刷を施す印刷機構26、並びに、電源制御部25を備えている。
制御部22は、主記憶装置であるRAM、外部記憶装置であるフラッシュメモリ、プロセッサおよび入出力機構を備え、応答手段および起動手段として機能する。電源制御部25は、無線LAN通信部23、NFC通信部24、制御部22、タッチパネルディスプレイ21、印刷機構26に供給する電力を制御する回路であって、起動手段として機能する。
無線LAN通信部23は、アクセスポイント3を介して外部機器と無線接続する機能と、アクセスポイント3を介さずに外部機器と無線接続する機能とを有する。無線LAN通信部23は、アクセスポイント3を介さずに外部機器と無線接続するとき、外部機器にとってのアクセスポイント(内部アクセスポイント)として機能する。すなわち、プリンター3は、アクセスポイント3が親となるネットワークに接続された通信端末とインフラストラクチャモードで無線接続することもできるし、自分自身が親となって他の通信端末とピアツーピアの無線接続することもできる。
NFC通信部24は、例えば、NFC規格に従う通信を行うよう構成されたNFCタグである。NFC通信部24のタグ内部の記憶媒体には、制御部22によってプリンター2の接続情報が書き込まれている。接続情報は、プリンター2のネットワーク内識別情報としてのIPアドレス(論理アドレス)とMACアドレス(第一物理アドレス)と、プリンター2のネットワーク識別情報としてのSSID(Service Set Identifier)とパスワードとを含む。また、NFC通信部24のタグ内部の記憶媒体は制御部12によって書き換え可能に構成されており、プリンター2にIPアドレスが割り当てられると、制御部12は当該IPアドレスをタグ内部の記憶媒体に書き込むようになっている。なお、本実施形態では、NFC通信部24はNFCタグであるものとして説明することとするが、NFC通信部24としてはリーダー/ライターであってもよい。
2.無線通信システムの作動
次に図4から図6を参照しながら上述した無線通信システムによる無線接続シーケンスついて説明する。図4に示す無線接続シーケンスの処理は、ユーザーがスマートフォン1のNFC通信部14をプリンター2のNFC通信部24にかざすことによって開始される。
スマートフォン1のNFC通信部14は、プリンター2のNFC通信部24に接近することによりNFC通信部14,24間でNFC通信の接続が確立すると、プリンター2のNFC通信部24から接続情報を読み取る(S1)。接続情報には、上述したように、プリンター2のIPアドレスと、MACアドレスと、プリンター2のSSID(Service Set Identifier)とパスワードとが含まれている。
ここで、ユーザーがスマートフォン1のNFC通信部14をプリンター2のNFC通信部24にかざすときにプリンター2が省電力モードで動作していて、SNMPエージェントが起動していない場合、プリンター2のNFC通信部24がスマートフォン1のNFC通信部14と通信すると、制御部22および電源制御部25は、SNMPエージェントを起動する(S2)。具体的には、制御部22はモードを変更して動作周波数を変更するとともにSNMPエージェントを起動し、電源制御部25は変更されたモードに応じた電力を制御部22に供給する。SNMPエージェントを起動することにより、SNMPマネージャとしてのアクセスポイント3からMIB(Management Information Base)の情報を要求された場合には、制御部22はその要求に応答することが可能となる。このように、プリンター2のNFC通信部24がスマートフォン1のNFC通信部14と通信するとSNMPエージェントを起動するため、プリンター2のNFC通信部24がスマートフォン1のNFC通信部14と通信するまではSNMPエージェントを起動しておく必要がない。したがって、プリンター2の消費電力を低減することができる。
スマートフォン1は、プリンター2から接続情報を読み取ると、アクセスポイント3に対して問い合わせを行い(S3)、アクセスポイント3を介さずにプリンター2と無線接続するか、アクセスポイント3を介してプリンター2と無線接続するかを受信した応答に基づいて選択する(S4)。図5はステップS3およびS4の処理の詳細を示したフローチャートである。以下、図4および図5を参照しながら接続判定の処理について詳細に説明する。
スマートフォン1がNFC通信によってプリンター2から接続情報を取得すると、図5に示すように、スマートフォン1は、アクセスポイント3の無線ネットワーク上にあってプリンター1から取得したIPアドレスに対応する機器のMACアドレス(第二物理アドレス)をアクセスポイント3に対して問い合わせる(S31)。具体的には、スマートフォン1は取得した接続情報に含まれるIPアドレスをSNMPでアクセスポイント3に送信すればよい。
スマートフォン1からIPアドレスとともにMACアドレスの問い合わせを受信すると、アクセスポイント3は、図4に示すようにIPアドレスに対応するMACアドレスを、IPアドレスが一致する端末にSNMPで問い合わせる。このとき、アクセスポイント3にプリンター2が有線又は無線で接続されていれば、スマートフォン1がプリンター2から取得したIPアドレスと、アクセスポイント3のネットワーク内識別情報としてプリンター2に割り当てられているIPアドレスとが一致するため、プリンター2に対してMACアドレスが問い合わせられる(S32)。その結果、アクセスポイント3は、プリンター2のMACアドレスを取得する(S33)。
また、スマートフォン1が無線接続しているアクセスポイント3の通信ネットワークにプリンター2が接続していない場合であって、当該通信ネットワーク上に、プリンター2と同じIPアドレスが割り当てられた機器が存在していたときには、スマートフォン1は、プリンター2とは別の機器のMACアドレスを取得することになる。アクセスポイント3は、問い合わせの応答として取得したMACアドレスをスマートフォン1に送信する(S34)。
なお、アクセスポイント3にプリンター2が有線又は無線で接続されていなかった場合には、プリンター2に対してMACアドレスの問い合わせが届かないので、アクセスポイント3はプリンター2のMACアドレスを取得できないこととなる。
スマートフォン1は、NFC通信によりプリンター2から取得したIPアドレスをアクセスポイント3に無線送信した後にその応答を受信する、またはIPアドレスの送信後に所定時間が経過すると、MACアドレスを取得できたか否かを判定する(S41〜S45)。
MACアドレスを取得できない場合、アクセスポイント3にプリンター2が有線又は無線で接続されていないため、スマートフォン1はアクセスポイント3を経由せずに直接プリンター2に無線LANプロトコルで接続する(S45)。このとき、スマートフォン1の制御部12は、NFCでプリンター2から取得したプリンター2のSSIDとパスワードとを用いてプリンター2の内部アクセスポイントに無線LANプロトコルで接続し、NFC通信をトリガーとする一連の無線接続シーケンスを終了する。なおアクセスポイント3を経由せずに直接プリンター2に無線LANプロトコルで接続するとき、図6Bに示すようなメッセージをタッチパネルディスプレイ11に表示しても良い。
MACアドレスを取得できた場合、スマートフォン1の制御部12はプリンター2から取得したMACアドレスとアクセスポイント3から取得したMACアドレスとが一致するか否かを判定する(S42)。プリンター2がアクセスポイント3に接続されている場合には、プリンター2から取得するプリンター2のIPアドレスとアクセスポイント3のネットワーク内識別情報としてのプリンター2のIPアドレスは一致するため、プリンター2から取得したMACアドレスとアクセスポイント3から取得したMACアドレスとが一致する。
しかし、上述したように、アクセスポイント3からMACアドレスを取得できても、プリンター2がアクセスポイント3に接続されていない場合には、アクセスポイント3が管理している別の通信端末のIPアドレスに対応するMACアドレスがアクセスポイント3からスマートフォン1に送信される。このため、プリンター2から取得したMACアドレスとアクセスポイント3から取得したMACアドレスとは一致しない。
プリンター2から取得したMACアドレスとアクセスポイント3から取得したMACアドレスとが一致しない場合、アクセスポイント3にプリンター2が有線又は無線で接続されていないため、スマートフォン1はアクセスポイント3を経由せずに直接プリンター2に無線LANプロトコルで接続し(S45)、NFC通信をトリガーとする一連の無線接続シーケンスを終了する。
プリンター2から取得したMACアドレスとアクセスポイント3から取得したMACアドレスとが一致する場合、アクセスポイント3にプリンター2が有線又は無線で接続されているため、スマートフォン1とプリンター2とを直接接続しなくてもスマートフォン1はアクセスポイント3を介してプリンター2と無線通信可能である。そこでスマートフォン1の制御部12は、アクセスポイント経由で接続済みであることを案内し、直接接続に切り換えるか否かをユーザーに問い合わせる画面をタッチパネルディスプレイ11に表示する(S43)。
図6Aに、この画面の構成例を示す。スマートフォン1の制御部12は、アイコン11aが選択されたか、アイコン11bが選択されたかを検出し、検出結果に応じて直接接続に切り換えるか否かを判定する(S44)。
ユーザーがタッチパネルディスプレイ11を操作して接続を切り換える選択をすると、スマートフォン1の制御部12は、アクセスポイント3を経由せずに直接プリンター2に無線LANプロトコルで接続し(S45)、NFC通信をトリガーとする一連の無線接続シーケンスを終了する。
ユーザーがタッチパネルディスプレイ11を操作して接続を切り換えない選択をすると、スマートフォン1の制御部12は、接続の切換を行わずに、NFC通信をトリガーとする一連の無線接続シーケンスを終了する。
無線接続処理が終了した状態では、スマートフォン1とプリンター2とは、アクセスポイント3を経由して、またはアクセスポイント3を経由せずに直接、無線通信することが可能である。
3.他の実施形態
尚、本発明の技術的範囲は、上述した実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。例えば、上記実施例では、プリンターのネットワーク内識別情報としてのIPアドレスを用いて、そのIPアドレスに対応する機器のMACアドレスをSNMPを用いて問い合わせたが、プリンターのネットワーク内識別情報としてのMACアドレスをアクセスポイントに送信し、当該MACアドレスの通信装置がアクセスポイントに接続されているか否かを問い合わせてもよい。
また上記実施例では、アクセスポイントを介してプリンターとスマートフォンとを無線接続可能であると判定した後に、ユーザーに対してアクセスポイントを介さずにプリンターとスマートフォンとを直接無線接続するか否かを問い合わせることとしたが、アクセスポイントを介してプリンターとスマートフォントを無線接続可能である場合には、ユーザーに問い合わせて、プリンターとスマートフォンとを直接無線接続する選択を行わせることなく、アクセスポイントを介した無線接続を行うようにしてもよい。このようにすれば、スマートフォンに予め設定されていた無線接続状態を変えることなく、簡単な操作でプリンターとスマートフォンとを無線接続できるようになる。例えば、アクセスポイントを介した無線接続と直接無線接続とを排他的に行うよう構成されたスマートフォンであっても、NFC通信をトリガーとしてアクセスポイントを介した無線接続から直接無線接続に切り替えてしまうことによって、アクセスポイントを介した無線接続が切断されてしまい、この無線ネットワークに接続した他の機器と無線通信できなくなるということがない。
また、近距離無線通信のプロトコルは、ISO/IEC14443、ISO/IEC15693、ISO/IEC21481などでもよい。また、無線通信装置は、プリンターに限らず、近距離無線通信機能とアクセスポイントを介した通信機能とを備えていれば良く、スキャナーでもよいし、プロジェクターでも良いし、カメラでも良いし、他のスマートデバイスでも良い。また無線通信装置における近距離無線通信以外の通信機能としては、アクセスポイントと通信できればよく、アクセスポイントと有線ネットワークで接続されるものであってもよい。また携帯型無線通信端末も、スマートフォンに限らず、近距離無線通信機能とアクセスポイントを介した通信機能とを備えていれば良く、タブレット端末でもよい。
また上記実施例では、アクセスポイントを介してプリンターとスマートフォンを無線接続可能でない場合には、アクセスポイントを介さずにプリンターにスマートフォンを直接無線接続する処理を実行したが、アクセスポイントを介さずに携帯型無線通信端末と無線通信装置と無線接続可能か否かを判定し、アクセスポイントを介さずに無線通信装置と無線接続可能でない場合には、アクセスポイントを介さずに無線通信装置に携帯型無線通信端末を直接無線接続する処理を実行しないようにしてもよい。
具体的には例えば次の通りである。スマートフォン1は、プリンター2からNFCで接続情報を取得するとき、アクセスポイント3を介さないプリンター2の無線接続状態、すなわちアクセスポイントとしてのプリンター3に無線通信端末が直接無線接続している状態を示す接続状態情報を接続情報とともに取得する。直接無線接続の追加の可否、直接無線接続している端末の数、直接無線接続を追加可能な端末の数などをこのような接続状態情報として用いることができる。続いてスマートフォン1は、接続状態情報に基づいて、スマートフォン1をプリンター2に直接無線接続可能か否かを判定する。スマートフォン1をプリンター2に直接無線接続可能でない場合には、スマートフォン1はアクセスポイント3を経由せずに直接プリンター2に無線LANプロトコルで接続することなく、NFC通信をトリガーとする一連の無線接続処理を終了すればよい。スマートフォン1をプリンター2に直接無線接続可能である場合には、上述したステップS31からS41の処理を実行すればよい。
1…スマートフォン、2…プリンター、3…アクセスポイント、11…タッチパネルディスプレイ、11a…アイコン、11b…アイコン、12…制御部、13…無線LAN通信部、14…NFC通信部、21…タッチパネルディスプレイ、22…制御部、23…無線LAN通信部、24…NFC通信部、25…電源制御部

Claims (7)

  1. 無線通信装置との近距離無線通信により前記無線通信装置のネットワーク内識別情報および物理アドレスを取得するとともに前記無線通信装置の応答手段を起動させる識別情報取得部と、
    予め接続している外部アクセスポイントを介して、前記ネットワーク内識別情報に対応する物理アドレスを要求し、前記応答手段から前記物理アドレスを含む応答を受信すると、前記近距離無線通信により取得した物理アドレスおよび前記受信した応答に基づき、前記ネットワーク内識別情報に対応する無線通信装置が、前記外部アクセスポイントを介したネットワーク上にあるか否かを判定する接続判定部と、
    前記判定結果に応じて、前記外部アクセスポイントを介さずに前記無線通信装置と無線接続するか、前記外部アクセスポイントを介して前記無線通信装置と無線接続するかを選択する接続選択部と、
    前記選択された無線接続により前記無線通信装置との無線通信を行う通信制御部と、
    を備える無線通信端末。
  2. 前記識別情報取得部は、前記ネットワーク内識別情報として前記無線通信装置の論理アドレスと第一物理アドレスを前記近距離無線通信により取得し、
    前記接続判定部は、前記論理アドレスに対応する第二物理アドレスを前記外部アクセスポイントを介した無線通信により取得し、前記第一物理アドレスと前記第二物理アドレスとを照合し、前記第一物理アドレスと前記第二物理アドレスとが一致する場合には、前記アクセスポイントを介して前記無線通信装置と無線接続可能と判定し、
    前記接続選択部は、前記外部アクセスポイントを介して前記無線通信装置と無線接続可能でない場合には、前記外部アクセスポイントを介さずに前記無線通信装置と無線接続する、
    請求項1に記載の無線通信端末。
  3. 前記識別情報取得部は、前記無線通信装置の前記ネットワーク内識別情報とともに前記無線通信装置のネットワーク識別情報を取得し、
    前記接続選択部は、前記外部アクセスポイントを介して前記無線通信装置と無線接続可能でない場合には、前記外部アクセスポイントを介さずに前記ネットワーク識別情報を用いて前記無線通信装置のネットワークに無線接続する、
    請求項1または2に記載の無線通信端末。
  4. 前記接続判定部は、前記外部アクセスポイントを介して前記無線通信装置と無線接続可能か否かと、前記外部アクセスポイントを介さずに前記無線通信装置と無線接続可能か否かとを判定し、
    前記接続選択部は、前記外部アクセスポイントを介して前記無線通信装置と無線接続可能であって前記外部アクセスポイントを介さずに前記無線通信装置と無線接続可能でない場合、前記外部アクセスポイントを介して前記無線通信装置と無線接続する、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の無線通信端末。
  5. 前記接続判定部は、前記外部アクセスポイントを介さない前記無線通信装置の無線接続状態を示す接続状態情報を取得し、前記接続状態情報に基づいて前記外部アクセスポイントを介さずに前記無線通信装置と無線接続可能か否かを判定する、
    請求項4に記載の無線通信端末。
  6. 無線通信端末と無線通信装置との無線通信を行う無線通信システムであって、
    前記無線通信装置は、
    前記アクセスポイントからの問い合わせに応答する応答手段と、
    前記近距離無線通信に応じて前記応答手段を起動する起動手段と、
    を備え、
    前記無線通信端末は、
    前記無線通信装置との近距離無線通信により前記無線通信装置のネットワーク内識別情報および物理アドレスを取得する識別情報取得部と、
    予め接続している外部アクセスポイントを介して、前記ネットワーク内識別情報に対応する物理アドレスを要求し、前記応答手段から前記物理アドレスを含む応答を受信すると、前記近距離無線通信により取得した物理アドレスおよび前記受信した応答に基づき、前記ネットワーク内識別情報に対応する無線通信装置が、前記外部アクセスポイントを介したネットワーク上にあるか否かを判定する接続判定部と、
    前記判定結果に応じて、前記外部アクセスポイントを介さずに前記無線通信装置と無線接続するか、前記外部アクセスポイントを介して前記無線通信装置と無線接続するかを選択する接続選択部と、
    前記選択された無線接続により前記無線通信装置との無線通信を行う通信制御部と、
    を備える無線通信システム。
  7. 無線通信装置との近距離無線通信により前記無線通信装置のネットワーク内識別情報および物理アドレスを取得するとともに前記無線通信装置の応答手段を起動させる識別情報取得部と、
    予め接続している外部アクセスポイントを介して、前記ネットワーク内識別情報に対応する物理アドレスを要求し、前記応答手段から前記物理アドレスを含む応答を受信すると、前記近距離無線通信により取得した物理アドレスおよび前記受信した応答に基づき、前記ネットワーク内識別情報に対応する無線通信装置が、前記外部アクセスポイントを介したネットワーク上にあるか否かを判定する接続判定部と、
    前記判定結果に応じて、前記外部アクセスポイントを介さずに前記無線通信装置と無線接続するか、前記外部アクセスポイントを介して前記無線通信装置と無線接続するかを選択する接続選択部と、
    前記選択された無線接続により前記無線通信装置との無線通信を行う通信制御部、としてコンピューターを機能させる無線通信プログラム。
JP2016004170A 2016-01-13 2016-01-13 無線通信端末、無線通信システムおよび無線通信プログラム Active JP6682862B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016004170A JP6682862B2 (ja) 2016-01-13 2016-01-13 無線通信端末、無線通信システムおよび無線通信プログラム
CN201611234597.1A CN107027094B (zh) 2016-01-13 2016-12-28 无线通信终端以及无线通信系统
US15/399,013 US10009947B2 (en) 2016-01-13 2017-01-05 Wireless communication terminal, wireless communication system, and storage medium storing wireless communication program
EP17151385.6A EP3193518B1 (en) 2016-01-13 2017-01-13 Wireless communication terminal, wireless communication system, and wireless communication program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016004170A JP6682862B2 (ja) 2016-01-13 2016-01-13 無線通信端末、無線通信システムおよび無線通信プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017126848A JP2017126848A (ja) 2017-07-20
JP6682862B2 true JP6682862B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=57960232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016004170A Active JP6682862B2 (ja) 2016-01-13 2016-01-13 無線通信端末、無線通信システムおよび無線通信プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10009947B2 (ja)
EP (1) EP3193518B1 (ja)
JP (1) JP6682862B2 (ja)
CN (1) CN107027094B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10445035B2 (en) * 2016-04-26 2019-10-15 Canon Kabushiki Kaisha Control method and recording medium
JP6884600B2 (ja) 2017-03-02 2021-06-09 任天堂株式会社 無線通信システム、通信方法、情報処理装置、および、情報処理プログラム
JP6895273B2 (ja) 2017-03-02 2021-06-30 任天堂株式会社 情報処理装置、情報処理プログラム、無線通信システム、および、通信方法
JP6979740B2 (ja) * 2017-03-02 2021-12-15 任天堂株式会社 無線通信システム、通信方法、情報処理装置、および、情報処理プログラム
JP6635978B2 (ja) * 2017-05-11 2020-01-29 キヤノン株式会社 プログラム、通信方法、および通信システム
JP7143071B2 (ja) * 2017-11-15 2022-09-28 キヤノン株式会社 通信装置、通信システム、通信方法、及び、プログラム
JP2019121875A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 キヤノン株式会社 端末装置、情報処理方法及びプログラム
JP7155581B2 (ja) * 2018-03-30 2022-10-19 ブラザー工業株式会社 通信装置と通信装置のためのコンピュータプログラム
JP7024559B2 (ja) 2018-03-30 2022-02-24 ブラザー工業株式会社 端末装置のためのコンピュータプログラム、端末装置、通信装置、及び、通信装置のためのコンピュータプログラム
JP7271868B2 (ja) * 2018-06-13 2023-05-12 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置
JP7210945B2 (ja) * 2018-09-06 2023-01-24 セイコーエプソン株式会社 端末装置、通信システム及びプログラム
US10728403B1 (en) * 2019-02-06 2020-07-28 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and data communication method of image forming apparatus
CN113824753B (zh) * 2020-06-19 2023-09-15 阿里巴巴集团控股有限公司 通信方法及通信系统、存储介质、计算设备
JP2022155381A (ja) * 2021-03-30 2022-10-13 パナソニックホールディングス株式会社 接続システム
CN113194445A (zh) * 2021-04-15 2021-07-30 厦门亿联网络技术股份有限公司 一种连接方法及装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3971359B2 (ja) * 2003-09-12 2007-09-05 松下電器産業株式会社 無線通信方法及び無線通信端末収容装置並びに無線通信端末
KR101085905B1 (ko) * 2007-03-13 2011-11-23 삼성전자주식회사 무선 네트워크 인쇄시스템
JP2009135865A (ja) 2007-07-30 2009-06-18 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、経路探索装置、家電装置、情報処理システムおよびプログラム
EP2026615B1 (en) 2007-07-30 2014-10-29 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing system, and program product
JP4518183B2 (ja) * 2008-04-28 2010-08-04 ソニー株式会社 無線通信システム、無線通信装置、無線通信方法及びプログラム
JP5074338B2 (ja) * 2008-09-30 2012-11-14 富士通フロンテック株式会社 無線lan基地局
WO2011035100A2 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for providing peer-to-peer communication with network connection
JP6122245B2 (ja) * 2012-03-05 2017-04-26 キヤノン株式会社 情報処理システム、制御方法、及び画像処理装置
JP5962146B2 (ja) * 2012-03-30 2016-08-03 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP5945961B2 (ja) * 2012-12-26 2016-07-05 ブラザー工業株式会社 通信機器
US9609515B2 (en) 2013-03-27 2017-03-28 Xerox Corporation System and method for verifying physical proximity to a network device
US9538561B2 (en) 2013-05-22 2017-01-03 Intel IP Corporation Systems and methods for enabling service interoperability functionality for WiFi Direct devices connected to a network via a wireless access point
JP5869036B2 (ja) * 2014-04-30 2016-02-24 株式会社Pfu 画像読取装置、および、画像処理方法
JP2016012910A (ja) * 2014-06-06 2016-01-21 キヤノン株式会社 通信装置および制御方法およびプログラム
JP6401523B2 (ja) 2014-07-04 2018-10-10 キヤノン株式会社 通信装置及び端末装置及びそれらの制御方法及びプログラム、並びに、ネットワーク処理システム
WO2016036045A1 (ko) * 2014-09-03 2016-03-10 삼성전자 주식회사 근거리 무선 통신을 지원하는 화상형성장치 및 그 화상형성장치의 동작 방법, 근거리 무선 통신을 지원하는 모바일 단말 및 그 단말의 동작 방법 및 근거리 무선 통신을 이용한 클라우드 프린트 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
EP3193518A1 (en) 2017-07-19
US20170202035A1 (en) 2017-07-13
JP2017126848A (ja) 2017-07-20
CN107027094B (zh) 2020-03-13
US10009947B2 (en) 2018-06-26
EP3193518B1 (en) 2019-09-18
CN107027094A (zh) 2017-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6682862B2 (ja) 無線通信端末、無線通信システムおよび無線通信プログラム
US11595344B2 (en) Communication apparatus, methods, and non-transitory computer-readable media for determining IP addresses for use in different networks
US20180249313A1 (en) Smart device, electronic apparatus, and nfc-based network connection method
EP3484196B1 (en) Method and apparatus for registering wireless device in wireless communication system
US9980084B2 (en) Communication apparatus, method for controlling the same, and storage medium
US9313363B2 (en) Information processing apparatus, control methods, and storage medium for printing using short distance wireless communication
US9912761B2 (en) Communication system, communication method, communication apparatus, method of controlling the same, and computer program
EP2949138B1 (en) Communication apparatus, method of controlling the same, and program
US9288827B2 (en) Wireless communication devices, communication systems, methods, and non-transitory computer-readable media for selectively establishing different types of connections
US9918300B2 (en) Communication apparatus, control method thereof, and program
CN112423238A (zh) 电子设备、控制终端、存储介质和设备连接方法
US10560969B2 (en) Communication apparatus, control method for communication apparatus, and program
JP6702916B2 (ja) 通信装置、外部装置、通信装置の制御方法、外部装置の制御方法、及び、プログラム
KR102390887B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 무선 기기 등록 방법 및 장치
JP6390378B2 (ja) 端末装置、無線通信制御方法および無線通信制御プログラム
JP6702407B2 (ja) 通信端末装置、通信システム、プログラム、及び、通信端末装置の制御方法
US20140302847A1 (en) Communication apparatus and control method thereof
JP2017204039A (ja) 印刷システム、印刷装置、画像取得装置、印刷方法、及びプログラム
WO2020090485A1 (ja) プログラム、制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180906

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6682862

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150