JP6799633B2 - (メタ)アクリル系組成物、それを含む塗料および硬化体 - Google Patents

(メタ)アクリル系組成物、それを含む塗料および硬化体 Download PDF

Info

Publication number
JP6799633B2
JP6799633B2 JP2019083005A JP2019083005A JP6799633B2 JP 6799633 B2 JP6799633 B2 JP 6799633B2 JP 2019083005 A JP2019083005 A JP 2019083005A JP 2019083005 A JP2019083005 A JP 2019083005A JP 6799633 B2 JP6799633 B2 JP 6799633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
group
general formula
groups
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019083005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020180188A (ja
Inventor
和起 河野
和起 河野
泰生 楠部
泰生 楠部
和則 谷口
和則 谷口
昌平 西田
昌平 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Shin Nakamura Chemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Shin Nakamura Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc, Shin Nakamura Chemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP2019083005A priority Critical patent/JP6799633B2/ja
Priority to PCT/JP2020/016718 priority patent/WO2020218151A1/ja
Priority to CN202080030210.9A priority patent/CN113710750B/zh
Priority to KR1020217037486A priority patent/KR102424019B1/ko
Priority to US17/605,047 priority patent/US11326073B1/en
Priority to TW109113281A priority patent/TWI747242B/zh
Publication of JP2020180188A publication Critical patent/JP2020180188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6799633B2 publication Critical patent/JP6799633B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F20/30Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/30Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • C08F222/1025Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate of aromatic dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/106Esters of polycondensation macromers
    • C08F222/1063Esters of polycondensation macromers of alcohol terminated polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/06Ethers; Acetals; Ketals; Ortho-esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、(メタ)アクリル系組成物、およびそれを含む塗料に関する。また、本発明は、この組成物の硬化体にも関する。
近年、光学用オーバーコート剤、ハードコート剤、反射防止膜、眼鏡レンズ、光ファイバー、光導波路、ホログラム等の光学部品には、加工・生産性に優れる点から樹脂材料が広く用いられている。さらに光学部品の分野では小型化や薄型化の傾向が高まっており、それに伴い、屈折率の高い材料が求められている。そして、そのような要求に対しては、硬化時に高屈折率を有する樹脂組成物を含む塗料が広く用いられている。一方、そのような塗料は一般的に比較的粘度が高いという特徴があるため、薄く塗布することが困難である場合があった。そこでこの点を改良した粘度の低い組成物が提案されている。
例えば、特許文献1では、フェニルベンジルアクリレートの異性体であるo−フェニルベンジルアクリレート(OPBA;あるいは2−フェニルベンジルアクリレート)とp−フェニルベンジルアクリレート(PPBA;あるいは4−フェニルベンジルアクリレート)を特定の比率で混合することによって、高屈折率かつ低粘度の組成物が提案されている。また、特許文献2では、フェニルベンジルアクリレートと二官能(メタ)アクリレートまたはジフェニル誘導体を混合することによって、高屈折率かつ低粘度の組成物が得られると記載されている。
特許文献3〜7では、フェノキシベンジル(メタ)アクリレートと高屈折率を有する多官能(メタ)アクリレート(フルオレン系ビスフェノール誘導体やビスフェノールA誘導体)を混合し、光学材料用樹脂組成物を得ることが記載されている。
特開2012−82387号公報 特開2012−82386号公報 特開2010−248358号公報 特開2011−126991号公報 特開2012−219205号公報 特開2013−53310号公報 特開2014−185337号公報
以上のように、これまで高屈折率かつ低粘度の種々の組成物が提案されている。しかし、粘度の低い単官能(メタ)アクリレートは屈折率が低いことが多く、他方、屈折率が高い単官能(メタ)アクリレートでは、高屈折率を有する多官能(メタ)アクリレートの粘度を下げる効果が十分に得られない場合がある。さらに、このような組成物は保管中に重合反応等が生じることを防止するために、原則として室温以下(具体的には0℃以下)で保管する必要があるが、その場合組成物中に結晶が析出してしまい、低温で保管することが難しい場合があった。
上記のような状況から、現在、高屈折率かつ低粘度であり、低温保管時における結晶の析出が抑制された(メタ)アクリレート組成物が求められている。
本発明者らは、鋭意検討を行った結果、特定の構造を有する(メタ)アクリレートと下記一般式(2)
で表される化合物とを所定の質量比で配合することで、高屈折率かつ低粘度であり、低温保管時における結晶の析出が抑制された(メタ)アクリレート組成物が得られることを見出し、本発明に至った。
すなわち本発明は、以下に記載する特徴を有するものである。
[1]
(A)下記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートと、
[一般式(1)中、
Xは、単結合、−C(R)(R)−、−C(=O)−、−O−、−OC(=O)−、−OC(=O)O−、−S−、−SO−、−SO−およびこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される二価の基であり(ここで、RおよびRは、各々独立に、水素原子、炭素数1〜10の直鎖状アルキル基、炭素数3〜10の分岐状アルキル基、炭素数3〜10の環状アルキル基、炭素数1〜10の直鎖状アルコキシ基、炭素数3〜10の分岐状アルコキシ基、炭素数3〜10の環状アルコキシ基、フェニル基またはビフェニル基であり;あるいは、RおよびRは、相互に連結して、これらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3〜10の環状アルキル基を形成していてもよい);
Yは、分岐していてもよい炭素数2〜6のアルキレン基、炭素数6〜10のシクロアルキレン基、または炭素数6〜10のアリーレン基であり;
は、水素原子またはメチル基であり;
およびRは、各々独立に、炭素数1〜10の直鎖状アルキル基、炭素数3〜10の分岐状アルキル基、炭素数3〜10の環状アルキル基、炭素数1〜10の直鎖状アルコキシ基、炭素数3〜10の分岐状アルコキシ基、炭素数3〜10の環状アルコキシ基、ハロゲン原子、フェニル基またはビフェニル基であり;
mは、0〜10の整数であり;
nは、1〜2の整数であり;
pは、0〜4の整数であり;
qは、0〜5の整数である]
(B)下記一般式(2)で表される化合物と
[一般式(2)中、
、Rは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜10の直鎖状アルキル基、炭素数3〜10の分岐状アルキル基、炭素数3〜10の環状アルキル基、炭素数1〜10の直鎖状アルコキシ基、炭素数3〜10の分岐状アルコキシ基、炭素数3〜10の環状アルコキシ基、ハロゲン原子、フェニル基、ビフェニル基、フェノキシ基、−ROH、または−(RHであり(ここで、Rは、炭素数1〜10の直鎖状アルキレン基または炭素数3〜10の分岐状アルキレン基であり、Rは、炭素数1〜10の直鎖状アルキレンオキシ基または炭素数3〜10の分岐状アルキレンオキシ基であり、sは、1〜5の整数である);
a、bは、それぞれ独立に、0〜10の整数であり;
c、dは、それぞれ独立に、0〜5の整数である]
を含み、
前記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートの含有量と前記一般式(2)で表される化合物の含有量の質量比が、60:40を超え、かつ、90:10未満である、組成物。
[2]
前記一般式(1)中、pおよびqが共に0である、[1]に記載の組成物。
[3]
前記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートの含有量と前記一般式(2)で表される化合物の含有量の質量比が、65:35〜85:15である、[1]または[2]に記載の組成物。
[4]
前記一般式(2)中、aおよびbが0〜5の整数である、[1]〜[3]のいずれかに記載の組成物。
[5]
前記一般式(2)中、RおよびRがフェニル基、ビフェニル基またはフェノキシ基である、[1]〜[4]のいずれかに記載の組成物。
[6]
前記一般式(2)中、a、b、cおよびdがいずれも1である、[5]に記載の組成物。
[7]
前記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートとの共重合が可能な、下記一般式(3)で表される多価ビニル系単量体をさらに含む、[1]〜[6]のいずれかに記載の組成物。
[一般式(3)中、
10およびR11は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数1〜20のアルコキシル基、炭素数3〜20のシクロアルキル基、炭素数5〜20のシクロアルコキシル基、炭素数6〜20のアリール基、炭素数6〜20のアリールオキシ基、およびハロゲン原子から選択され、
12は、水素原子またはメチル基であり;
Xは、単結合、−O−、−S−、−SO−、−SO−、−CO−および下記一般式(4)〜(7)からなる群のうち、いずれかの構造を表し;
YおよびZは、それぞれ独立に、分岐していてもよい炭素数2〜6のアルキレン基、炭素数6〜10のシクロアルキレン基、または炭素数6〜10のアリーレン基であり;
pおよびqは、それぞれ独立に、0〜4の整数である。]
[一般式(4)中、
13およびR14はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、置換基を有してもよい炭素数1〜20のアルキル基、置換基を有してもよい炭素数1〜5のアルコキシ基、置換基を有してもよい炭素数6〜12のアリール基、置換基を有してもよい炭素数2〜5のアルケニル基、および置換基を有してもよい炭素数7〜17のアラルキル基からなる群のうちいずれかを表し;
前記置換基はそれぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1〜20のアルキル基、または炭素数6〜12のアリール基であり;
cは1〜20の整数を表す。]
[一般式(5)中、R15およびR16はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、置換基を有してもよい炭素数1〜20のアルキル基、置換基を有してもよい炭素数1〜5のアルコキシ基、置換基を有してもよい炭素数6〜12のアリール基、置換基を有してもよい炭素数2〜5のアルケニル基および置換基を有してもよい炭素数7〜17のアラルキル基からなる群のうちいずれかを表すか、または、R15およびR16はそれぞれ互いに結合して、炭素数1〜20の炭素環若しくは複素環を形成し;
前記置換基はそれぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1〜20のアルキル基、または炭素数6〜12のアリール基である。]
[一般式(6)中、R17〜R20はそれぞれ独立に水素原子、ハ口ゲン、置換基を有してもよい炭素数1〜20のアルキル基、置換基を有してもよい炭素数1〜5のアルコキシ基、置換基を有してもよい炭素数6〜12のアリール基、置換基を有してもよい炭素数2〜5のアルケニル基および置換基を有してもよい炭素数7〜17のアラルキル基からなる群のうちいずれかを表すか、または、R17およびR18並びにR19およびR20は、それぞれ互いに結合して、炭素数1〜20の炭素環若しくは複素環を形成し;
前記置換基はそれぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1〜20のアルキル基、または炭素数6〜12のアリール基である。]
[一般式(7)中、R21〜R30はそれぞれ独立に水素原子または炭素数1〜3のアルキル基である。]
[8]
前記組成物の総重量に対して、前記一般式(3)で表される多価ビニル系単量体を20重量%〜80重量%含む、[7]に記載の組成物。
[9]
前記一般式(3)中、Xが一般式(4)で示される構造または一般式(5)で示される構造を有する、[7]または[8]に記載の組成物。
[10]
活性エネルギー線硬化性組成物である、[1]〜[9]のいずれかに記載の組成物。
[11]
[1]〜[10]のいずれかに記載の組成物を含む塗料。
[12]
[1]〜[10]のいずれかに記載の組成物が硬化されてなる硬化体。
本発明によると、粘度が低く、硬化時に高い屈折率を有し、かつ、低温で保管した際に結晶の析出が抑制された組成物、およびそれを含む塗料を提供することができる。また、本発明によると上記組成物の硬化体を提供することもできる。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
<組成物>
本発明の組成物は、(A)下記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートと、
[一般式(1)中、
Xは、単結合、−C(R)(R)−、−C(=O)−、−O−、−OC(=O)−、−OC(=O)O−、−S−、−SO−、−SO−およびこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される二価の基であり(ここで、RおよびRは、各々独立に、水素原子、炭素数1〜10の直鎖状アルキル基、炭素数3〜10の分岐状アルキル基、炭素数3〜10の環状アルキル基、炭素数1〜10の直鎖状アルコキシ基、炭素数3〜10の分岐状アルコキシ基、炭素数3〜10の環状アルコキシ基、フェニル基またはビフェニル基であり;あるいは、RおよびRは、相互に連結して、これらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3〜10の環状アルキル基を形成していてもよい);
Yは、分岐していてもよい炭素数2〜6のアルキレン基、炭素数6〜10のシクロアルキレン基、または炭素数6〜10のアリーレン基であり;
は、水素原子またはメチル基であり;
およびRは、各々独立に、炭素数1〜10の直鎖状アルキル基、炭素数3〜10の分岐状アルキル基、炭素数3〜10の環状アルキル基、炭素数1〜10の直鎖状アルコキシ基、炭素数3〜10の分岐状アルコキシ基、炭素数3〜10の環状アルコキシ基、ハロゲン原子、フェニル基またはビフェニル基であり;
mは、0〜10の整数であり;
nは、1〜2の整数であり;
pは、0〜4の整数であり;
qは、0〜5の整数である]
(B)下記一般式(2)で表される化合物と
[一般式(2)中、
、Rは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜10の直鎖状アルキル基、炭素数3〜10の分岐状アルキル基、炭素数3〜10の環状アルキル基、炭素数1〜10の直鎖状アルコキシ基、炭素数3〜10の分岐状アルコキシ基、炭素数3〜10の環状アルコキシ基、ハロゲン原子、フェニル基、ビフェニル基、−ROH、または−(RHであり(ここで、Rは、炭素数1〜10の直鎖状アルキレン基または炭素数3〜10の分岐状アルキレン基であり、Rは、炭素数1〜10の直鎖状アルキレンオキシ基または炭素数3〜10の分岐状アルキレンオキシ基であり、sは、1〜5の整数である);
a、bは、それぞれ独立に、0〜10の整数であり;
c、dは、それぞれ独立に、0〜5の整数である]
を含み、
一般式(1)で表される(メタ)アクリレートの含有量と一般式(2)で表される化合物の含有量の質量比が、60:40を超え、かつ、90:10未満である。
上記のように一般式(1)の構造を有する(メタ)アクリレートと一般式(2)の構造を有する化合物とを所定の質量比で含む本発明の組成物は、粘度が低く、硬化時に高い屈折率を有し、かつ、低温で保管した際に結晶の析出を抑制することができる。理論に拘束されるものではないが、一般式(1)の構造を有する(メタ)アクリレートに対して一般式(2)の構造を有する化合物が所定量存在することで、組成物の粘度が下がるだけでなく、結晶の成長も抑制されていると考えられる。
本発明の組成物の屈折率は、多波長アッべ屈折率計DR−M2(株式会社アタゴ社製)を用いて、測定波長:589nm、測定温度:23℃にて測定した場合に、1.580以上であることが好ましく、より好ましくは1.580以上であり、さらに好ましくは1.590以上である。
本発明の組成物の粘度は、E型粘度計(TV−22型)を用いて、測定温度:25℃で測定した場合に10,000mPa・s未満であることが好ましく、より好ましくは、5,000mPa・s以下であり、さらに好ましくは、5〜2,100mPa・sである。
以下、本発明の組成物に含まれる各成分について、順に説明する。
1.(メタ)アクリレート
本発明の組成物に用いられる(メタ)アクリレートは下記一般式(1)で表される構造を有する。
式(1)中、Xは、単結合、−C(R)(R)−、−C(=O)−、−O−、−OC(=O)−、−OC(=O)O−、−S−、−SO−、−SO−およびこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される二価の基であり、好ましくは、単結合、−C(R)(R)−、−O−、およびこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される二価の基である。ここで、RおよびRは、各々独立に、水素原子、炭素数1〜10の直鎖状アルキル基、炭素数3〜10の分岐状アルキル基、炭素数3〜10の環状アルキル基、炭素数1〜10の直鎖状アルコキシ基、炭素数3〜10の分岐状アルコキシ基、炭素数3〜10の環状アルコキシ基、フェニル基またはビフェニル基である。あるいは、RおよびRは、相互に連結して、これらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3〜10の環状アルキル基を形成していてもよい。好ましくは、RおよびRは、共に水素原子である。
Yは、分岐していてもよい炭素数2〜6のアルキレン基、炭素数6〜10のシクロアルキレン基、または炭素数6〜10のアリーレン基である。
は、水素原子またはメチル基であり、好ましくは水素原子である。
およびRは、各々独立に、炭素数1〜10の直鎖状アルキル基、炭素数3〜10の分岐状アルキル基、炭素数3〜10の環状アルキル基、炭素数1〜10の直鎖状アルコキシ基、炭素数3〜10の分岐状アルコキシ基、炭素数3〜10の環状アルコキシ基、ハロゲン原子、フェニル基またはビフェニル基である。
mは、0〜10の整数であり、好ましくは0〜5の整数であり、より好ましくは0である。
nは、1〜2の整数であり、好ましくは1である。
pは、0〜4の整数であり、好ましくは0〜2の整数であり、より好ましくは0である。
qは、0〜5の整数であり、好ましくは0〜2の整数であり、より好ましくは0である。
さらに好ましくは、pおよびqが共に0である。
上記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートとしては、例えば、4−フェニルベンジル(メタ)アクリレート、3−フェニルベンジル(メタ)アクリレート、2−フェニルベンジル(メタ)アクリレート、4−ビフェニルベンジル(メタ)アクリレート、3−ビフェニルベンジル(メタ)アクリレート、2−ビフェニルベンジル(メタ)アクリレート、4−ベンジルベンジル(メタ)アクリレート、3−ベンジルベンジル(メタ)アクリレート、2−ベンジルベンジル(メタ)アクリレート、4−フェネチルベンジル(メタ)アクリレート、3−フェネチルベンジル(メタ)アクリレート、2−フェネチルベンジル(メタ)アクリレート、4−フェネチルフェネチル(メタ)アクリレート、3−フェネチルフェネチル(メタ)アクリレート、2−フェネチルフェネチル(メタ)アクリレート、4−(4−メチルフェニル)ベンジル(メタ)アクリレート、3−(4−メチルフェニル)ベンジル(メタ)アクリレート、2−(4−メチルフェニル)ベンジル(メタ)アクリレート、4−(4−メトキシフェニル)ベンジル(メタ)アクリレート、3−(4−メトキシフェニル)ベンジル(メタ)アクリレート、2−(4−メトキシフェニル)ベンジル(メタ)アクリレート、4−(4−ブロモフェニル)ベンジル(メタ)アクリレート、3−(4−ブロモフェニル)ベンジル(メタ)アクリレート、2−(4−ブロモフェニル)ベンジル(メタ)アクリレート、4−ベンゾイルベンジル(メタ)アクリレート、3−ベンゾイルベンジル(メタ)アクリレート、2−ベンゾイルベンジル(メタ)アクリレート、4−(フェニルスルフィニル)ベンジル(メタ)アクリレート、3−(フェニルスルフィニル)ベンジル(メタ)アクリレート、2−(フェニルスルフィニル)ベンジル(メタ)アクリレート、4−(フェニルスルフォニル)ベンジル(メタ)アクリレート、3−(フェニルスルフォニル)ベンジル(メタ)アクリレート、2−(フェニルスルフォニル)ベンジル(メタ)アクリレート、4−((フェノキシカルボニル)オキシ)ベンジル(メタ)アクリレート、3−((フェノキシカルボニル)オキシ)ベンジル(メタ)アクリレート、2−((フェノキシカルボニル)オキシ)ベンジル(メタ)アクリレート、4−(((メタ)アクリロキシ)メチル)フェニルベンゾエート、3−(((メタ)アクリロキシ)メチル)フェニルベンゾエート、2−(((メタ)アクリロキシ)メチル)フェニルベンゾエート、フェニル4−(((メタ)アクリロキシ)メチル)ベンゾエート、フェニル3−(((メタ)アクリロキシ)メチル)ベンゾエート、フェニル2−(((メタ)アクリロキシ)メチル)ベンゾエート、4−(1−フェニルシクロヘキシル)ベンジル(メタ)アクリレート、3−(1−フェニルシクロヘキシル)ベンジル(メタ)アクリレート、2−(1−フェニルシクロヘキシル)ベンジル(メタ)アクリレート、4−フェノキシベンジル(メタ)アクリレート、3−フェノキシベンジル(メタ)アクリレート、2−フェノキシベンジル(メタ)アクリレート、4−(フェニルチオ)ベンジル(メタ)アクリレート、3−(フェニルチオ)ベンジル(メタ)アクリレート、2−(フェニルチオ)ベンジル(メタ)アクリレートおよび3−メチル−4−(2−メチルフェニル)ベンジルメタクリレートを挙げることができる。これらは、1種単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。これらのうち、好ましくは、2−フェニルベンジル(メタ)アクリレート、4−フェニルベンジル(メタ)アクリレート、4−フェノキシベンジル(メタ)アクリレートおよび4−ベンジルベンジル(メタ)アクリレートであり、より好ましくは、2−フェニルベンジルアクリレート、4−フェニルベンジルアクリレート、4−フェノキシベンジルアクリレートおよび4−ベンジルベンジルアクリレートである。
本発明の組成物に含まれる一般式(1)で表される(メタ)アクリレートの含有量と後述の一般式(2)で表される化合物の含有量の質量比は、60:40を超え、かつ、90:10未満である。これらの化合物の質量比を上記の範囲内に抑えることで、高屈折率かつ低粘度でありながら、低温保管時の結晶の析出を効果的に抑制することができる。上記質量比は、好ましくは65:35〜85:15であり、より好ましくは68:32〜82:18である。
2.一般式(2)で表される化合物
本発明の組成物に用いられる一般式(2)で表される化合物は下記の構造を有する。
一般式(2)中、
、Rは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜10の直鎖状アルキル基、炭素数3〜10の分岐状アルキル基、炭素数3〜10の環状アルキル基、炭素数1〜10の直鎖状アルコキシ基、炭素数3〜10の分岐状アルコキシ基、炭素数3〜10の環状アルコキシ基、ハロゲン原子、フェニル基、ビフェニル基、フェノキシ基、−ROH、または−(RHであり、好ましくは水素原子、炭素数1〜10の直鎖状アルキル基、フェニル基、ビフェニル基またはフェノキシ基であり、より好ましくは、フェニル基、ビフェニル基またはフェノキシ基である。本発明の好ましい一態様において、RおよびRがフェニル基、ビフェニル基またはフェノキシ基である。
ここで、Rは、炭素数1〜10の直鎖状アルキレン基または炭素数3〜10の分岐状アルキレン基であり、Rは、炭素数1〜10の直鎖状アルキレンオキシ基または炭素数3〜10の分岐状アルキレンオキシ基であり、sは、1〜5の整数である。
a、bは、それぞれ独立に、0〜10の整数であり、好ましくは0〜5の整数であり、より好ましくは1または2である。
c、dは、それぞれ独立に、0〜5の整数であり、好ましくは0〜3の整数であり、より好ましくは0または1である。cが0の場合、ベンゼン環にRが置換していないことを意味する。dについても同様である。
本発明の好ましい一態様において、a、b、cおよびdがいずれも1である。
式(2)中、−(RHが、−(CHCHO)−H、−(CHCHO)−H、−(CHCH(CH)O)−H、または−(CHCH(CH)O)−Hであることが好ましい。
上記一般式(2)で表される化合物としては、例えば、オキシビス(メチレン)ジベンゼン、4,4’−オキシビス(メチレン)ジビフェニル、3,3’−オキシビス(メチレン)ジビフェニル、2,2’−オキシビス(メチレン)ジビフェニル、オキシビス(メチレン)ジベンゼン、オキシジベンゼン、4,4’−オキシジビフェニル、3,3’−オキシジビフェニル、2,2’−オキシジビフェニル、4,4’−(オキシビス(メチレン))ビス(フェノキシベンゼン)、3,3’−(オキシビス(メチレン))ビス(フェノキシベンゼン)、2,2’−(オキシビス(メチレン))ビス(フェノキシベンゼン)を挙げることができる。これらは、1種単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。これらのうち、好ましくは、4,4’−オキシビス(メチレン)ジビフェニル、オキシビス(メチレン)ジベンゼンまたはオキシジベンゼンである。
一般式(2)で表される化合物は、本発明の組成物中に所定量含まれていればよく、その由来は問わない。したがって、一般式(2)で表される化合物を一般式(1)で表される(メタ)アクリレートに所定量添加してもよく、あるいは、一般式(1)で表される(メタ)アクリレートを合成する際に同時に一般式(2)で表される化合物も生成するように合成条件を調整することで本発明の組成物中に存在させてもよい。
3.多価ビニル系単量体
本発明の組成物は、所望により、上記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートとの共重合が可能な、下記一般式(3)で表される多価ビニル系単量体をさらに含むことができる。
式(3)中、R10およびR11は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数1〜20のアルコキシル基、炭素数3〜20のシクロアルキル基、炭素数5〜20のシクロアルコキシル基、炭素数6〜20のアリール基、炭素数6〜20のアリールオキシ基、およびハロゲン原子から選択され、好ましくは水素原子である。
12は、水素原子またはメチル基である。
Xは、単結合、−O−、−S−、−SO−、−SO−、−CO−および下記一般式(4)〜(7)からなる群のうち、いずれかの構造を表す。
YおよびZは、それぞれ独立に、分岐していてもよい炭素数2〜6のアルキレン基、炭素数6〜10のシクロアルキレン基、または炭素数6〜10のアリーレン基である。
pおよびqは、それぞれ独立に、0〜4の整数であり、好ましくはpおよびqは共に0または1である。
下記式(4)中、
13およびR14はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、置換基を有してもよい炭素数1〜20のアルキル基、置換基を有してもよい炭素数1〜5のアルコキシ基、置換基を有してもよい炭素数6〜12のアリール基、置換基を有してもよい炭素数2〜5のアルケニル基、および置換基を有してもよい炭素数7〜17のアラルキル基からなる群のうちいずれかを表し、ここで、置換基はそれぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1〜20のアルキル基、または炭素数6〜12のアリール基である。好ましくはR13およびR14は共に水素原子である。
cは1〜20の整数を表し、好ましくは1〜10の整数、より好ましくは1〜5の整数を表す。
下記式(5)中、
15およびR16はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、置換基を有してもよい炭素数1〜20のアルキル基、置換基を有してもよい炭素数1〜5のアルコキシ基、置換基を有してもよい炭素数6〜12のアリール基、置換基を有してもよい炭素数2〜5のアルケニル基および置換基を有してもよい炭素数7〜17のアラルキル基からなる群のうちいずれかを表すか、または、R15およびR16はそれぞれ互いに結合して、炭素数1〜20の炭素環若しくは複素環を形成し、置換基はそれぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1〜20のアルキル基、または炭素数6〜12のアリール基である。好ましくは、R15およびR16は共に水素原子であることが好ましい。
下記式(6)中、
17〜R20はそれぞれ独立に水素原子、ハ口ゲン、置換基を有してもよい炭素数1〜20のアルキル基、置換基を有してもよい炭素数1〜5のアルコキシ基、置換基を有してもよい炭素数6〜12のアリール基、置換基を有してもよい炭素数2〜5のアルケニル基および置換基を有してもよい炭素数7〜17のアラルキル基からなる群のうちいずれかを表すか、または、R17およびR18並びにR19およびR20は、それぞれ互いに結合して、炭素数1〜20の炭素環若しくは複素環を形成し、置換基はそれぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1〜20のアルキル基、または炭素数6〜12のアリール基である。好ましくは、R17〜R20は共に水素原子である。
下記式(7)中、
21〜R30はそれぞれ独立に水素原子または炭素数1〜3のアルキル基である。好ましくは、R21〜R30は共に水素原子である。
上記式(3)中、Xが一般式(4)で示される構造または一般式(5)で示される構造を有することが好ましい。
上記一般式(3)で表される多価ビニル系単量体としては、例えば、9,9−ビス[4−(2−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]フルオレン、4,4’−イソプロピリデンジフェノールジ(メタ)アクリレート、2,2’−ビス[4−(2−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]プロパン、ビス[4−(2−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]メタン、1,1’−ビス[4−(2−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]メタン、ビス[4−(2−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]エーテル、ビス[4−(2−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]スルフォキシド、ビス[4−(2−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]スルファイド、ビス(4−(2−(メタ) (メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]スルホン、ビス(4−(2−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]ケトン、エトキシ化ビスフェノールAジアクリレートおよび4,4’−ジ(メタ)アクリロイルオキシビフェニル、等が挙げられる。中でも、9,9−ビス[4−(2−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]フルオレン、4,4’−イソプロピリデンジフェノールジ(メタ)アクリレート、エトキシ化ビスフェノールAジアクリレートおよび2,2’−ビス[4−(2−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]プロパンが好ましく、エトキシ化ビスフェノールAジアクリレートおよび9,9−ビス[4−(2−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]フルオレンがより好ましい。また、上記一般式(3)で表される多価ビニル系単量体のうち市販されているものとしては、例えば、新中村化学工業株式会社製のABE-300やA−BPE−4、A−BPEF、共栄社化学株式会社製のライトアクリレートBP−4EAL、新中村化学工業株式会社製のビスコート#700HV、日立化成株式会社製のFA−324A等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
一般式(3)で表される多価ビニル系単量体の配合量は、本発明の組成物の総重量に対して、20重量%〜80重量%が好ましく、30重量%〜80重量%がより好ましく、40重量%〜80重量%がさらに好ましい。多価ビニル系単量体を20重量%〜80重量%配合させることで、加工可能な粘度で、かつ高屈折率で、十分な架橋を進行させることができる。
4.任意の添加剤
本発明の組成物は、上記の構成成分以外に、本発明の主旨を逸脱しない範囲で用途に応じて種々の任意の添加剤を含むことができる。そのような添加剤としては、熱安定剤、酸化防止剤、難燃剤、難燃助剤、紫外線吸収剤、離型剤および着色剤から成る群から選択される少なくとも1種類の添加剤が例示される。添加剤の配合量は、上記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートと上記一般式(2)で表される化合物の合計100質量部に対して、0.005質量部〜0.1質量部であることが好ましく、0.01質量部〜0.05質量部であることがより好ましい。
本発明の組成物は、公知の任意の方法によって製造することができ、上述の構成成分を単純に混合することによって製造してもよい。
本発明の組成物は、種々の方法によって硬化することができる。詳細については後述するが、本発明の組成物は、好ましくは、活性エネルギー線硬化性組成物である。
<塗料>
本発明の塗料は、上記の組成物を含んでなる。本発明の塗料は主に、光学部材用のコート剤やハードコート剤等の用途に用いることができる。
本発明の塗料をプラスチックなど一般的な基材に塗布する場合においては、各種基材の表面の湿潤を助けるために、塗料中に、シリコーンあるいはアクリル系化合物といった湿潤剤を添加してもよい。適切な湿潤剤としては、ビックケミー社から入手し得るBYK331、BYK333、BYK340、BYK347、BYK348、BYK378、BYK380、BYK381などがある。これらを添加する場合には、塗料の全質量を基準として0.01〜2.0質量%の範囲が好ましい。
また、各種材料に対する粘着性を向上させるために、塗料中に、必要に応じてキシレン樹脂、テルペン樹脂、フェノール樹脂、ロジン樹脂などの粘着付与剤を添加してもよい。これらを添加する場合には、塗料の全質量を基準として0.01〜2.0質量%の範囲が好ましい。
各種材料に対する接着性を向上させるために、塗料中にシランカップリング剤、チタンカップリング剤などのカップリング剤を添加してもよい。これらを添加する場合には、塗料の全質量を基準として0.01〜5.0質量%の範囲が好ましい。
また、耐衝撃性などの諸性能を向上させるために、塗料中にシリカ、アルミナ、マイカ、タルク、アルミニウムフレーク、ガラスフレークなどの無機フィラーを添加してもよい。これらを添加する場合には、塗料の全質量を基準として0.01〜10.0質量%の範囲が好ましい。
さらに、本発明の塗料を金属やコンクリート、プラスチックなど一般的な基材に塗布する場合においては、撹拌混合や塗布時に発生する泡の消失を助けるため、塗料中に、シリコーン系あるいはアクリル系化合物からなる消泡剤を添加してもよい。適切な消泡剤としては、ビックケミー社から入手し得るBYK019、BYK052、BYK065、BYK066N、BYK067N、BYK070、BYK080などが挙げられるが、特にBYK065が好ましい。これらを添加する場合には、塗料の全質量を基準として0.01〜3.0質量%の範囲が好ましい。
本発明の塗料には、必要に応じてリン酸亜鉛、リン酸鉄、モリブデン酸カルシウム、酸化バナジウム、水分散シリカ、ヒュームドシリカなどの防錆添加剤、フタロシアニン系有機顔料、縮合多環系有機顔料などの有機顔料、酸化チタン、酸化亜鉛、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、アルミナ、カーボンブラックなどの無機顔料などの各成分を必要量添加してもよい。
本発明の塗料を各種基材上に塗布する際の塗装形式としては、例えば、バーコーター塗工、メイヤーバー塗工、エアナイフ塗工、グラビア塗工、リバースグラビア塗工、マイクログラビア塗工、マイクロリバースグラビアコーター塗工、ダイコーター塗工、スロットダイコーター塗工、バキュームダイコーター塗工、ディップ塗工、スピンコート塗工、スプレー塗工、はけ塗りなどの一般的に使用される塗装形式のいずれも使用され得る。ロール塗布又はスプレー塗布が好ましい。
<硬化体>
本発明の硬化体は、上記の組成物を硬化させてなる硬化体である。本発明の硬化体は、多波長アッべ屈折率計DR−M2(株式会社アタゴ社製)を用いて、測定波長:589nm、測定温度:23℃にて測定した場合に、1.580以上の高い屈折率を有する。また、本発明の硬化体は、1.585以上の高い屈折率を有するのが好ましく、1.590以上の高い屈折率を有するのがより好ましい。
本発明の一態様における硬化体は、
(A)一般式(1)で表される(メタ)アクリレートから誘導される構成単位を含む重合体、または
一般式(1)で表される(メタ)アクリレートから誘導される構成単位と一般式(3)で表される多価ビニル系単量体から誘導される構成単位とを含む共重合体と、
(B)一般式(2)で表される化合物とを含み、
一般式(1)で表される(メタ)アクリレートから誘導される構成単位と一般式(2)で表される化合物の質量比が60:40を超え、かつ、90:10未満であるである硬化体である。
ここで、一般式(1)におけるX、Y、R、R、R、m、n、pおよびqは、それぞれ本発明の組成物のものと同様である。また、一般式(2)におけるR、R、a、b、cおよびd、ならびに一般式(3)におけるR10、R11、R12、X、Y、Z、pおよびqも、それぞれ本発明の組成物のものと同様である。
なお、一般式(1)で表される(メタ)アクリレートから誘導される構成単位とは、下記式(1a)の構造を有する構成単位を示し、
一般式(3)で表される多価ビニル系単量体から誘導される構成単位とは、下記式(3a)の構造を有する構成単位を示す。
ここで、一般式(1a)におけるX、Y、R、R、R、m、n、pおよびqは、それぞれ一般式(1)のものと対応し、一般式(3a)におけるR10、R11、R12、X、Y、Z、pおよびqは、一般式(3)のものと対応する。
本発明の硬化体は、上記の通り、本発明の組成物を硬化することによって得られる。ここで、硬化を行う方法は特に限定されず、種々の公知の方法によって行ってもよい。例えば、本発明の組成物は、活性エネルギー線を照射することによる光重合によって硬化させてもよい。本明細書において、「活性エネルギー線」とは、紫外線、電子線、イオンビーム、およびX線等を意味する。
本発明の組成物を活性エネルギー線により硬化させる場合、光重合開始剤は必ずしも必要でない。しかし、光重合開始剤を添加する場合、例えば、Ciba社から入手可能なIrgacure(登録商標)2959(1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン、Irgacure(登録商標)184(1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン)、Irgacure(登録商標)500(1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、ベンゾフェノン)、Irgacure(登録商標)651(2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン)、Irgacure(登録商標)369(2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)ブタノン−1)、Irgacure(登録商標)907(2−メチル−1[4−メチルチオフェニル]−2−モルフォリノプロパン−1−オン、Irgacure(登録商標)819(ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルフォスフィンオキサイド、Irgacure(登録商標)1800(ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチル−ペンチルフォスフィンオキサイド,1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン)、Irgacure(登録商標)1800(ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチル−ペンチルフォスフィンオキサイド,2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−1−プロパン−1−オン)、Irgacure(登録商標)OXE01(1,2−オクタンジオン,1−[4−(フェニルチオ)フェニル]−2−(O−ベンゾイルオキシム)、Darocur(登録商標)1173(2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−1−プロパン−1−オン)、Darocur(登録商標)1116、1398、1174及び1020、CGI242(エタノン,1−[9−エチル−6−(2−メチルベンゾイル)−9H−カルバゾール−3−イル]−1−(O−アセチルオキシム)、BASF社から入手可能なLucirinTPO(2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド)、Lucirin TPO−L(2,4,6−トリメチルベンゾイルエトキシフェニルホスフィンオキサイド)、日本シイベルヘグナー社から入手可能なESACURE1001M(1−[4−ベンゾイルフェニルスルファニル]フェニル]−2−メチル−2−(4−メチルフェニルスルホニル)プロパン−1−オン、旭電化社から入手可能なアデカオプトマー(登録商標)N−1414(カルバゾール・フェノン系)、アデカオプトマー(登録商標)N−1717(アクリジン系)、アデカオプトマー(登録商標)N−1606(トリアジン系)、三和ケミカル製のTFE−トリアジン(2−[2−(フラン−2−イル)ビニル]−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン)、三和ケミカル製のTME−トリアジン(2−[2−(5−メチルフラン−2−イル)ビニル]−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン)、三和ケミカル製のMP−トリアジン(2−(4−メトキシフェニル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン)、ミドリ化学製TAZ−113(2−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン)、ミドリ化学製TAZ−108(2−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン)、ベンゾフェノン、4,4’−ビスジエチルアミノベンゾフェノン、メチル−2−ベンゾフェノン、4−ベンゾイル−4’−メチルジフェニルスルフィド、4−フェニルベンゾフェノン、エチルミヒラーズケトン、2−クロロチオキサントン、2−メチルチオキサントン、2−イソプロピルチオキサントン、4−イソプロピルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、1−クロロ−4−プロポキシチオキサントン、2−メチルチオキサントン、チオキサントンアンモニウム塩、ベンゾイン、4,4’−ジメトキシベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンジルジメチルケタール、1,1,1−トリクロロアセトフェノン、ジエトキシアセトフェノンおよびジベンゾスベロン、o−ベンゾイル安息香酸メチル、2−ベンゾイルナフタレン、4−ベンゾイルビフェニル、4−ベンゾイルジフェニルエーテル、1,4−ベンゾイルベンゼン、ベンジル、10−ブチル−2−クロロアクリドン、[4−(メチルフェニルチオ)フェニル]フェニルメタン)、2−エチルアントラキノン、2,2−ビス(2−クロロフェニル)4,5,4’,5’−テトラキス(3,4,5−トリメトキシフェニル)1,2’−ビイミダゾール、2,2−ビス(o−クロロフェニル)4,5,4’,5’−テトラフェニル−1,2’−ビイミダゾール、トリス(4−ジメチルアミノフェニル)メタン、エチル−4−(ジメチルアミノ)ベンゾエート、2−(ジメチルアミノ)エチルベンゾエート、ブトキシエチル−4−(ジメチルアミノ)ベンゾエート、等が挙げられる。これらの光重合開始剤は単独で使用してもよいし、2種以上組み合せて用いてもよい。また、これらの光重合開始剤の添加量は、組成物中、0.01質量%〜15質量%、好ましくは0.1質量%〜10質量%の範囲である。
以下、本発明について実施例を参照して詳述するが、本発明の技術的範囲はこれに限定されるものではない。実施例中の「部」および「%」は、それぞれ「質量部」および「質量%」を表す。
また、実施例および比較例における各物性の測定は、以下の方法により行った。
1.組成物粘度
下記に記載の方法で得られる組成物の粘度を、E型粘度計(TV−22型)を用いて、測定温度:25℃で測定した。
2.組成物の屈折率
下記に記載の方法で得られる組成物を、多波長アッべ屈折率計DR−M2(株式会社アタゴ社製)を用いて、測定波長:589nm、測定温度:23℃にて測定した。
3.硬化物の屈折率
下記に記載の方法で得られる組成物の硬化体を、多波長アッべ屈折率計DR−M2(株式会社アタゴ社製)を用いて、測定波長:589nm、測定温度:23℃にて測定した。
4.ガラス転移温度
下記に記載の方法で得られる組成物の硬化体のガラス転移温度を、DSC6200(セイコーインスツル株式会社製)を用いて、JIS−K−7121に準じて測定した。
5.実施例に用いた化合物の製造
<製造例1>
空気雰囲気下、500mlセパラブルフラスコにビフェニルメチルアルコール90g、アクリル酸メチル156g、重合禁止剤として4−メトキシフェノール0.4g、エステル交換触媒としてチタンテトライソプロポキシド0.82gを加えて、90℃で6時間撹拌をした。その間、生成するメタノールは系外に除去した。冷却後、精製水10gを添加して、触媒を加水分解後、蒸留することで水分やアクリル酸メチルを除去した。その後、沈澱をろ過し、4−フェニルベンジルアクリレートを単離した。収率は99.5%であった。
<製造例2>
窒素雰囲気下、300mlセパラブルフラスコにビフェニルメチルアルコール10g、パラトルエンスルホン酸0.1g、メチルシクロヘキサンを90g加えて、105℃で18時間撹拌をした。その間、水は系外に除去した。冷却後、析出する固体を、水、メタノールで洗浄して、濾別することで4,4’−オキシビス(メチレン)ジビフェニルを単離した。収率は82%であった。
<実施例A:一般式(2)で表される化合物が組成物に与える影響の評価>
一般式(2)で表される化合物を一般式(1)で表される(メタ)アクリレートに所定の質量比で混合して得た組成物の特性を評価するために、次の手順で実施例A1と比較例A1の組成物を得た。
まず、一般式(1)で表される(メタ)アクリレートとして、下記式:
の4−フェニルベンジルアクリレートを製造例1に従って用意し、比較例A1とした。次いで、4−フェニルベンジルアクリレートに、一般式(2)で表される化合物として、製造例2に従って用意した下記式:
の4,4’−オキシビス(メチレン)ジビフェニルを、80:20の質量比で添加して組成物を得て、実施例A1とした。比較例A1と実施例A1の屈折率および粘度をそれぞれ評価し、併せて、結晶の析出についても評価した。結晶の析出は5℃に設定した恒温槽に組成物を入れて1ヶ月後に結晶の析出が目視で確認できるか否かによって評価した。また、比較例A1と実施例A1の組成物を0℃まで冷却して融点(凝固点)を確認したが(示差走査熱量計(DSC)を用いて測定)、実施例A1の組成物は凝固しなかったため、0℃以上の温度では融点は確認できなかった。結果を下記の表1に示す。

<実施例B:一般式(3)で表される化合物をさらに含む組成物および硬化体の評価>
一般式(1)で表される4−フェニルベンジルアクリレートと一般式(2)で表される4,4’−オキシビス(メチレン)ジビフェニルに加え、一般式(3)で表される化合物として、下記式:
(式中、m+n=4)の化合物(新中村化学工業製A-BPE-4)を添加して組成物を得た(実施例B1および比較例B1)。さらに各組成物に対して積算光量500mj/cm2の紫外線照射量となるように設定したコンベアタイプの紫外線照射装置U−0303(株式会社GSユアサ製、高圧水銀ランプ使用、ランプ出力:80W/cm、コンベアスピード:3m/min)を用いて紫外線を照射して硬化体を得た。それぞれの組成と物性を下記の表2にまとめる。
次いで、一般式(3)で表される化合物として、下記式:
の9,9−ビス[4−(2−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]フルオレンを添加して、実施例B1、比較例B1および比較例B2と同様に組成物を得た(実施例B2、実施例B3および比較例B3)。また、比較例B4として、9,9−ビス[4−(2−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]フルオレン単体も用意した。各組成物の物性を測定し、併せて結晶の析出についても評価した。結晶の析出は5℃に設定した恒温槽に組成物を入れて1ヶ月後に結晶の析出が目視で確認できるか否かによって評価した。さらに各組成物に対して積算光量500mj/cm2の紫外線照射量となるように設定したコンベアタイプの紫外線照射装置U−0303(株式会社GSユアサ製、高圧水銀ランプ使用、ランプ出力:80W/cm、コンベアスピード:3m/min)を用いて紫外線を照射して硬化体を得た。それぞれの組成と物性を下記の表3にまとめる。
<実施例C:一般式(2)で表される化合物の比率と特性の評価>
一般式(1)で表される(メタ)アクリレートと一般式(2)で表される化合物とを含む組成物における、これらの化合物の質量比と組成物の特性との関係を評価するために、一般式(1)で表される(メタ)アクリレートと一般式(2)で表される化合物の質量比を変えた複数の試料を用意した(実施例C1およびC2ならびに比較例C1、C2およびC3)。一般式(1)で表される(メタ)アクリレートとしては4−フェニルベンジルアクリレートを用い、一般式(2)で表される化合物としては4,4’−オキシビス(メチレン)ジビフェニルを用いた。これらの実施例・比較例の組成物の屈折率と結晶の析出について評価した。結晶の析出は5℃に設定した恒温槽に組成物を入れて1ヶ月後に結晶の析出が目視で確認できるか否かによって評価した。結果を下記の表4に示す。
上記の結果から、一般式(1)で表される(メタ)アクリレートの含有量と一般式(2)で表される化合物の含有量の質量比が、60:40を超え、かつ、90:10未満である場合に、高い屈折率を維持しつつ、結晶の析出が効果的に抑制されることが分かる。
<実施例D:一般式(2)で表される種々の化合物による効果の評価>
一般式(2)で表される化合物として、下記の化合物(2A:オキシジベンゼン)、(2B:オキシビス(メチレン)ジベンゼン)および(2C:4,4’−オキシビス(メチレン)ジビフェニル)を用いて評価を行った。
実施例Aと同様に、一般式(1)で表される(メタ)アクリレートとして4−フェニルベンジルアクリレートを用い、下記の表5に示す質量比で化合物(2A)、(2B)または(2C)とブレンドして組成物を得た。なお、表5において、質量比が「(1):(2A)=80:20」とは、4−フェニルベンジルアクリレートと化合物(2A)のブレンドにおけるそれぞれの化合物の質量比が80:20であることを意味する。化合物(2B)および(2C)についても同様である。得られた組成物の屈折率と結晶の析出について評価し、結果を表5にまとめた。結晶の析出は5℃に設定した恒温槽に組成物を入れて1ヶ月後に結晶の析出が目視で確認できるか否かによって評価した。また、化合物(2A)と化合物(2B)はいずれも室温で液体であるため、実施例D1と実施例D2の組成物はいずれも4−フェニルベンジルアクリレートと同等かそれ以下の粘度であった。
上記の結果から、一般式(2)の化合物として種々の化合物を用いた場合も高い屈折率を維持しつつ、結晶の析出が効果的に抑制されることが分かった。なお、化合物(2A)と(2B)は単体で5℃において液体であり、結晶も析出しなかったが、化合物(2C)は単体では5℃において固体であった。低温において固体となるような化合物(2C)を用いた場合であっても、本発明の組成物の結晶の析出を効果的に抑制することができた点は予想外であり、驚くべきことであった。

Claims (12)

  1. (A)下記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートと、
    [一般式(1)中、
    Xは、単結合、−C(R)(R)−、−C(=O)−、−O−、−OC(=O)−、−OC(=O)O−、−S−、−SO−、−SO−およびこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される二価の基であり(ここで、RおよびRは、各々独立に、水素原子、炭素数1〜10の直鎖状アルキル基、炭素数3〜10の分岐状アルキル基、炭素数3〜10の環状アルキル基、炭素数1〜10の直鎖状アルコキシ基、炭素数3〜10の分岐状アルコキシ基、炭素数3〜10の環状アルコキシ基、フェニル基またはビフェニル基であり;あるいは、RおよびRは、相互に連結して、これらが結合する炭素原子と一緒になって炭素数3〜10の環状アルキル基を形成していてもよい);
    Yは、分岐していてもよい炭素数2〜6のアルキレン基、炭素数6〜10のシクロアルキレン基、または炭素数6〜10のアリーレン基であり;
    は、水素原子またはメチル基であり;
    およびRは、各々独立に、炭素数1〜10の直鎖状アルキル基、炭素数3〜10の分岐状アルキル基、炭素数3〜10の環状アルキル基、炭素数1〜10の直鎖状アルコキシ基、炭素数3〜10の分岐状アルコキシ基、炭素数3〜10の環状アルコキシ基、ハロゲン原子、フェニル基またはビフェニル基であり;
    mは、0〜10の整数であり;
    nは、1〜2の整数であり;
    pは、0〜4の整数であり;
    qは、0〜5の整数である]
    (B)下記一般式(2)で表される化合物と
    [一般式(2)中、
    、Rは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜10の直鎖状アルキル基、炭素数3〜10の分岐状アルキル基、炭素数3〜10の環状アルキル基、炭素数1〜10の直鎖状アルコキシ基、炭素数3〜10の分岐状アルコキシ基、炭素数3〜10の環状アルコキシ基、ハロゲン原子、フェニル基、ビフェニル基、フェノキシ基、−ROH、または−(RHであり(ここで、Rは、炭素数1〜10の直鎖状アルキレン基または炭素数3〜10の分岐状アルキレン基であり、Rは、炭素数1〜10の直鎖状アルキレンオキシ基または炭素数3〜10の分岐状アルキレンオキシ基であり、sは、1〜5の整数である);
    a、bは、それぞれ独立に、0〜10の整数であり;
    c、dは、それぞれ独立に、0〜5の整数である]
    を含み、
    前記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートの含有量と前記一般式(2)で表される化合物の含有量の質量比が、60:40を超え、かつ、90:10未満である、組成物。
  2. 前記一般式(1)中、pおよびqが共に0である、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートの含有量と前記一般式(2)で表される化合物の含有量の質量比が、65:35〜85:15である、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記一般式(2)中、aおよびbが0〜5の整数である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 前記一般式(2)中、RおよびRがフェニル基、ビフェニル基またはフェノキシ基である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物。
  6. 前記一般式(2)中、a、b、cおよびdがいずれも1である、請求項5に記載の組成物。
  7. 前記一般式(1)で表される(メタ)アクリレートとの共重合が可能な、下記一般式(3)で表される多価ビニル系単量体をさらに含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物。
    [一般式(3)中、
    10およびR11は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数1〜20のアルコキシル基、炭素数3〜20のシクロアルキル基、炭素数5〜20のシクロアルコキシル基、炭素数6〜20のアリール基、炭素数6〜20のアリールオキシ基、およびハロゲン原子から選択され、
    12は、水素原子またはメチル基であり;
    Xは、単結合、−O−、−S−、−SO−、−SO−、−CO−および下記一般式(4)〜(7)からなる群のうち、いずれかの構造を表し;
    YおよびZは、それぞれ独立に、分岐していてもよい炭素数2〜6のアルキレン基、炭素数6〜10のシクロアルキレン基、または炭素数6〜10のアリーレン基であり;
    pおよびqは、それぞれ独立に、0〜4の整数である。]
    [一般式(4)中、
    13およびR14はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、置換基を有してもよい炭素数1〜20のアルキル基、置換基を有してもよい炭素数1〜5のアルコキシ基、置換基を有してもよい炭素数6〜12のアリール基、置換基を有してもよい炭素数2〜5のアルケニル基、および置換基を有してもよい炭素数7〜17のアラルキル基からなる群のうちいずれかを表し;
    前記置換基はそれぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1〜20のアルキル基、または炭素数6〜12のアリール基であり;
    cは1〜20の整数を表す。]
    [一般式(5)中、R15およびR16はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、置換基を有してもよい炭素数1〜20のアルキル基、置換基を有してもよい炭素数1〜5のアルコキシ基、置換基を有してもよい炭素数6〜12のアリール基、置換基を有してもよい炭素数2〜5のアルケニル基および置換基を有してもよい炭素数7〜17のアラルキル基からなる群のうちいずれかを表すか、または、R15およびR16はそれぞれ互いに結合して、炭素数1〜20の炭素環若しくは複素環を形成し;
    前記置換基はそれぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1〜20のアルキル基、または炭素数6〜12のアリール基である。]
    [一般式(6)中、R17〜R20はそれぞれ独立に水素原子、ハ口ゲン、置換基を有してもよい炭素数1〜20のアルキル基、置換基を有してもよい炭素数1〜5のアルコキシ基、置換基を有してもよい炭素数6〜12のアリール基、置換基を有してもよい炭素数2〜5のアルケニル基および置換基を有してもよい炭素数7〜17のアラルキル基からなる群のうちいずれかを表すか、または、R17およびR18並びにR19およびR20は、それぞれ互いに結合して、炭素数1〜20の炭素環若しくは複素環を形成し;
    前記置換基はそれぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1〜20のアルキル基、または炭素数6〜12のアリール基である。]
    [一般式(7)中、R21〜R30はそれぞれ独立に水素原子または炭素数1〜3のアルキル基である。]
  8. 前記組成物の総重量に対して、前記一般式(3)で表される多価ビニル系単量体を20重量%〜80重量%含む、請求項7に記載の組成物。
  9. 前記一般式(3)中、Xが一般式(4)で示される構造または一般式(5)で示される構造を有する、請求項7または8に記載の組成物。
  10. 活性エネルギー線硬化性組成物である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の組成物を含む塗料。
  12. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の組成物が硬化されてなる硬化体。
JP2019083005A 2019-04-24 2019-04-24 (メタ)アクリル系組成物、それを含む塗料および硬化体 Active JP6799633B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019083005A JP6799633B2 (ja) 2019-04-24 2019-04-24 (メタ)アクリル系組成物、それを含む塗料および硬化体
PCT/JP2020/016718 WO2020218151A1 (ja) 2019-04-24 2020-04-16 (メタ)アクリル系組成物、それを含む塗料および硬化体
CN202080030210.9A CN113710750B (zh) 2019-04-24 2020-04-16 (甲基)丙烯酸系组合物、包含它的涂料和固化物
KR1020217037486A KR102424019B1 (ko) 2019-04-24 2020-04-16 (메트)아크릴계 조성물, 그것을 포함하는 도료 및 경화체
US17/605,047 US11326073B1 (en) 2019-04-24 2020-04-16 (meth)acrylic composition, paint and curing agent comprising same
TW109113281A TWI747242B (zh) 2019-04-24 2020-04-21 (甲基)丙烯酸系組成物、包含其之塗料及硬化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019083005A JP6799633B2 (ja) 2019-04-24 2019-04-24 (メタ)アクリル系組成物、それを含む塗料および硬化体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020180188A JP2020180188A (ja) 2020-11-05
JP6799633B2 true JP6799633B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=72942512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019083005A Active JP6799633B2 (ja) 2019-04-24 2019-04-24 (メタ)アクリル系組成物、それを含む塗料および硬化体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11326073B1 (ja)
JP (1) JP6799633B2 (ja)
KR (1) KR102424019B1 (ja)
CN (1) CN113710750B (ja)
TW (1) TWI747242B (ja)
WO (1) WO2020218151A1 (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI398450B (zh) * 2004-11-04 2013-06-11 Adeka Corp A polymerizable compound and a composition comprising the polymerizable compound
JP5220464B2 (ja) * 2008-04-12 2013-06-26 三菱瓦斯化学株式会社 多層積層体
JP2010186979A (ja) * 2008-12-03 2010-08-26 Fujifilm Corp インプリント用硬化性組成物、パターン形成方法およびパターン
JP5508754B2 (ja) 2009-04-15 2014-06-04 共栄社化学株式会社 光学材料用樹脂組成物
JP5427012B2 (ja) 2009-12-17 2014-02-26 共栄社化学株式会社 光学材料用樹脂組成物
JP5696890B2 (ja) 2010-09-14 2015-04-08 Dic株式会社 光学材料用高屈折組成物、及びその硬化物
JP5753721B2 (ja) 2011-04-11 2015-07-22 共栄社化学株式会社 光学材料用樹脂組成物及びその成形体
JP6017222B2 (ja) 2011-08-11 2016-10-26 大阪ガスケミカル株式会社 フルオレン骨格を有する多官能性(メタ)アクリレートを含む硬化性組成物およびその硬化物
JP6231904B2 (ja) * 2013-02-25 2017-11-15 大阪ガスケミカル株式会社 硬化性組成物およびその硬化物
EP3056542B1 (en) * 2013-10-07 2018-11-28 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. (meth)acrylic copolymer, resin composition, and molded product of said resin composition
EP3077016B1 (en) * 2013-12-04 2018-05-16 Novartis AG Soft acrylic materials with high refractive index and minimized glistening
KR101703804B1 (ko) * 2014-12-30 2017-02-07 에스케이씨코오롱피아이 주식회사 가교형 수용성 열가소성 폴리아믹산을 이용한 열융착 다층 폴리이미드 필름, 및 이의 제조방법
KR101898108B1 (ko) * 2015-03-30 2018-09-12 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 수지 조성물 및 이것을 이용한 성형체
JP6870620B2 (ja) 2016-02-05 2021-05-12 三菱瓦斯化学株式会社 光拡散剤、光拡散性樹脂組成物および成形体
US20190338157A1 (en) 2016-08-03 2019-11-07 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. (meth)acrylic composition, coating material containing same and cured body
JP2018039941A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 株式会社クラレ (メタ)アクリル系ブロック共重合体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020218151A1 (ja) 2020-10-29
CN113710750B (zh) 2022-07-12
US20220145118A1 (en) 2022-05-12
US11326073B1 (en) 2022-05-10
KR102424019B1 (ko) 2022-07-22
TWI747242B (zh) 2021-11-21
CN113710750A (zh) 2021-11-26
TW202104301A (zh) 2021-02-01
JP2020180188A (ja) 2020-11-05
KR20210143335A (ko) 2021-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6327408B1 (ja) (メタ)アクリル系組成物、それを含む塗料および硬化体
JP5050473B2 (ja) フッ素系重合体および樹脂組成物
JP5522200B2 (ja) コーティング膜
KR20150102860A (ko) 실세스퀴옥산 복합 고분자 및 이의 제조방법
JP6799633B2 (ja) (メタ)アクリル系組成物、それを含む塗料および硬化体
JP2009091462A (ja) カルバゾイル基含有共重合体、光学材料用樹脂組成物および光学材料用部材
JP7292663B2 (ja) 硬化性組成物およびこれを含む光学部材
JP5621749B2 (ja) 剥離紙用放射線硬化性シリコーン組成物
TWI772579B (zh) (甲基)丙烯酸系組成物的製造方法、包含(甲基)丙烯酸系組成物的塗料及硬化體
JP2022182542A (ja) 光硬化性樹脂組成物およびその用途
KR20210124274A (ko) 광경화성 실리콘 수지 조성물 및 그것을 경화시킨 실리콘 수지 성형체, 및 상기 성형체의 제조 방법
WO2017033970A1 (ja) デバイスの製造方法及び組成物
JP7483417B2 (ja) 感光性樹脂組成物、及びその硬化物
TW200923014A (en) Curable resin composition and hardened article
JP2009091465A (ja) 硬化性組成物および成形体
WO2023190204A1 (ja) 爪用光硬化性組成物
JP2023039162A (ja) 硬化性樹脂組成物および硬化物
WO2024068708A1 (en) Radiation-curable resin composition used for manufacturing three-dimensional mold
CN117355549A (zh) 双固化有机硅组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200831

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200831

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6799633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250