JP6798541B2 - 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、及び、液体噴射装置の製造方法 - Google Patents

液体噴射ヘッド、液体噴射装置、及び、液体噴射装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6798541B2
JP6798541B2 JP2018223233A JP2018223233A JP6798541B2 JP 6798541 B2 JP6798541 B2 JP 6798541B2 JP 2018223233 A JP2018223233 A JP 2018223233A JP 2018223233 A JP2018223233 A JP 2018223233A JP 6798541 B2 JP6798541 B2 JP 6798541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid injection
roller
head
forming surface
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018223233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020082592A (ja
Inventor
英一郎 渡邊
英一郎 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018223233A priority Critical patent/JP6798541B2/ja
Priority to US16/691,024 priority patent/US10974510B2/en
Priority to US16/693,868 priority patent/US10933670B2/en
Priority to CN201911173176.6A priority patent/CN111231513B/zh
Priority to CN201911185119.XA priority patent/CN111231514B/zh
Publication of JP2020082592A publication Critical patent/JP2020082592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6798541B2 publication Critical patent/JP6798541B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/1433Structure of nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/055Devices for absorbing or preventing back-pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、例えば、ノズルから液体を噴射するインクジェット記録ヘッド等の液体噴射ヘッドを備える液体噴射ヘッド、液体噴射装置、及び、液体噴射装置の製造方法に関し、特に、仕様の異なる複数種類の液体噴射装置に適用可能な液体噴射ヘッド、これを備えた液体噴射装置、及び、液体噴射装置の製造方法に関する。
液体噴射ヘッドは、液体貯留部材から液体の供給を受け、圧電素子や発熱素子等の圧力発生素子の駆動によりノズルから液体を噴射(吐出)するように構成されている。この液体噴射ヘッドを備える液体噴射装置としては、キャリッジ等と呼ばれるヘッド保持部材に液体噴射ヘッドが取り付けられる構成のものがある(例えば、特許文献1)。このような構成において、液体噴射装置から噴射される液体の着弾精度を確保するためには、液体噴射ヘッドとヘッド保持部材との位置決めが重要となる。このため、特許文献1の構成では、液体噴射ヘッド側に設けられた固定孔とヘッド保持部材側に設けられた突起部とを嵌合させることにより、ヘッド保持部材に対する液体噴射ヘッドの配置位置、特に、液体噴射ヘッドのノズルが形成されたノズル形成面に平行な面内の傾きが規定されていた。
特開2005−67130号公報
ところで、液体噴射装置の仕様によっては、構造上の制約等によりヘッド保持部材における液体噴射ヘッドとの位置決めに用いられる突起や凹部等の部材の位置が変更になる場合がある。このため、液体噴射装置の仕様が変更になった場合には、これに応じて、液体噴射ヘッドの仕様も変更する必要があった。
本発明は、上記課題に鑑み提案されたものであり、媒体の搬送方向における上流側に配置された第1ローラーと、前記搬送方向における下流側に配置された第2ローラーとを備える液体噴射装置に搭載され、前記第1ローラー及び前記第2ローラーによって搬送される前記媒体に対して液体を噴射する液体噴射ヘッドであって、
液体を噴射するノズルが設けられ、前記搬送方向において前記第1ローラーと前記第2ローラーとの間に配置されたノズル形成面と、
前記搬送方向における前記第1ローラー(67)と前記第2ローラー(68)との距離が第1の距離(Lb)に設定された液体噴射装置(59)に設けられた第1ヘッド保持部材(60)との位置決めに使用される第1位置決め部(42)と、
前記搬送方向における前記第1ローラー(8)と前記第2ローラー(9)との距離が前記第1の距離よりも短い第2の距離(La)に設定された液体噴射装置(1)に設けられた第2ヘッド保持部材(4)との位置決めに使用される第2位置決め部(43)と、
を備えた。
液体噴射装置の一形態の構成を説明する平面図である。 液体噴射ヘッドの周辺の構成を説明する側面図である。 第2ヘッド保持部材の一形態の構成を説明する上面図である。 第2ヘッド保持部材の一形態の構成を説明する下面図である。 図4におけるA−A線断面図である。 液体噴射ヘッドの一形態の構成を説明する上面図である。 液体噴射ヘッドの一形態の構成を説明する下面図である。 図7におけるB−B線断面図である。 図7におけるC−C線断面図である。 液体噴射ユニットの一形態の構成を説明する断面図である。 第1の実施形態の変形例について説明する液体噴射ヘッドの周辺の側面図である。 第2の実施形態における液体噴射ヘッドの周辺の構成を説明する側面図である。 第2の実施形態における第1ヘッド保持部材の一形態の構成を説明する断面図である。 第2の実施形態の変形例について説明する液体噴射ヘッドの周辺の側面図である。 第1の実施形態及び第2の実施形態の変形例について説明する液体噴射ヘッドの構成を説明する側面図である。
以下、本発明を実施するための形態を、添付図面を参照して説明する。なお、以下に述べる実施形態では、本発明の好適な具体例として種々の限定がされているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。また、以下では、液体噴射ヘッド3を第2ヘッド保持部材4に搭載する液体噴射装置1(第1の実施形態)と、当該液体噴射ヘッド3を第1ヘッド保持部材60に搭載する液体噴射装置59(第2の実施形態)を主に例示して説明する。
図1は、第1の実施形態における液体噴射装置1の一態様の構成を説明する平面図であり、図2は液体噴射装置1における液体噴射ヘッド3の周辺構成を説明する側面図である。なお、図2においては、第2ヘッド保持部材4と液体噴射ヘッド3の一部が断面で図示されている。本実施形態における液体噴射装置1は、媒体2の表面に対して液体状のインク(本発明における液体の一種)を噴射して画像等の印刷・記録を行う装置である。この液体噴射装置1は、液体噴射ヘッド3、当該液体噴射ヘッド3が取り付けられる第2ヘッド保持部材4、媒体2を副走査方向に搬送する搬送機構6、第2ヘッド保持部材4を媒体2の幅方向である主走査方向に移動させる図示しないヘッド移動機構等を備えている。本実施形態の媒体2は、枚葉紙或は連続紙等の記録用紙、布、あるいは樹脂フィルム等である。そして、この媒体2は、搬送機構6の駆動によって、液体噴射ヘッド3のノズル29が形成されたノズル形成面(図7参照)に対して間隔を空けて配設された媒体支持部材の一種であるプラテン7の上に搬送され、液体噴射ヘッド3の各ノズル29から噴射されたインクが着弾して画像が印刷された後、液体噴射装置1から排出されるように構成されている。以下においては、互いに直交するX方向、Y方向、及びZ方向のうち、液体噴射ヘッド3の主走査方向をX方向とし、媒体2の搬送方向である副走査方向をY方向とし、液体噴射ヘッド3のノズル形成面に平行な面をXY平面とし、当該ノズル形成面、即ち、XY平面に直交する方向をZ方向とする。
搬送機構6はY方向において第2ヘッド保持部材4に搭載された液体噴射ヘッド3のノズル形成面よりも上流側に位置する第1ローラー8と、ノズル形成面よりも下流側に位置する第2ローラー9とを備えている。第1ローラー8は、Z方向において対を成す駆動ローラー8aと、駆動ローラー8aに従動する従動ローラー8bと、を有し、これらの駆動ローラー8a、従動ローラー8bによって媒体2を狭持した状態で互いに反対方向に回転可能に構成されている。駆動ローラー8aは、給紙モーター(図示せず)からの動力で駆動される。そして、駆動ローラー8aと、駆動されたローラー8aに従動する従動ローラー8bと、によって媒体2を狭持した状態で互いに反対方向に回転することで、当該媒体2を液体噴射ヘッド3のノズル形成面とプラテン7との間に搬送する。第2ローラー9も、第1ローラー8と同様に、Z方向において対を成す駆動ローラー9aと、駆動ローラー9aに従動する従動ローラー9bと、により構成されており、印刷後の媒体2を狭持した状態で互いに反対方向に回転して、当該媒体2を排紙側に案内する。以下では、このような対となった2つの駆動ローラー8a、従動ローラー8bを、特に区別する必要がない限り、単に第1ローラー8と表記する(第2ローラー9も同様)。
ここで、搬送機構6は、上記第1ローラー8及び第2ローラー9以外にも図示しないローラーを複数備えているが、第1ローラー8は、搬送機構6が備えるローラーのうち、ノズル形成面よりもY方向における上流側のローラーであってノズル形成面に最も近い位置に配置されたローラーであり、同様に、第2ローラー9は、ノズル形成面よりもY方向における下流側のローラーであってノズル形成面に最も近い位置に配置されたローラーである。なお、本実施形態において従動ローラーとして例示したローラー8b,9bが、ローラー8a,9aと同様に動力で駆動される駆動ローラーであってもよい。つまり、第1ローラー8を構成するローラー8a,8bが互いに反対方向にそれぞれ回転駆動される構成を採用することができる。同様に、第2ローラー9を構成するローラー9a,9bが互いに反対方向にそれぞれ回転駆動される構成を採用することができる。また、本実施形態では、媒体2の記録面とは反対側、即ち、Z方向における下側(負側)に配置されたローラー8a,9aが駆動ローラーであり、媒体2の記録面側、即ち、Z方向における上側(正側)に配置されたローラー8b,9bが従動ローラーである構成を例示したが、これには限られず、Z方向における上側に配置されたローラー8b,9bが駆動ローラーで、Z方向における下側に配置されたローラー8a,9bが従動ローラーである構成を採用することもできる。
上記インクとしては、水系インク、溶剤系インク等種々のものを用いることができる。このようなインクは、液体貯留部材としての図示しないインクカートリッジに貯留されている。そして、インクカートリッジは、第2ヘッド保持部材4に対して着脱可能に装着される。この他、液体貯留部材が液体噴射装置1の本体側に配置され、当該液体貯留部材から図示しない供給チューブを通じて液体噴射ヘッド3に供給される構成を採用することもできる。この液体貯留部材としては、インクを再充填可能なタンク状のものを採用することもできる。このような構成の場合、第2ヘッド保持部材4には、サブタンクと呼ばれるインクの供給圧を調整可能な部材が装着される。
プラテン7に対してX方向の負側である一端側(図1中、右側)に外れた位置には、液体噴射ヘッド3の待機位置であるホームポジションが設定されている。このホームポジションには、一端側からX方向の正側である他端側に向かって順にキャッピング機構11及びワイピング機構12が設けられている。キャッピング機構11は、例えば、エラストマー等の弾性部材からなるキャップ13を有しており、当該キャップ13を液体噴射ヘッド3のノズル形成面に対して接触させて封止した状態(換言すると、キャッピング状態)あるいは当該ノズル形成面から離隔した待避状態に変換可能に構成されている。そして、ノズル形成面をキャッピングした状態でキャップ内の空間を図示しない吸引ポンプ等の負圧機構により負圧化して吸引することで、液体噴射ヘッド3のノズル29からインクと共に増粘したインクや気泡等をキャップ内に排出させるメンテナンスの一種であるクリーニング動作を行う。
ワイピング機構12は、ワイパー14によって液体噴射ヘッド3のノズル形成面を払拭するメンテナンスの一種であるワイピング動作を行うものである。本実施形態におけるワイピング機構12は、ワイパー14をノズル形成面に接触した状態あるいは当該ノズル形成面から離隔した待避状態に変換可能に構成されている。ワイパー14は、種々の構成のものを採用することができるが、例えば、弾性を有するブレード本体の表面が布で被覆されたものからなる。本実施形態においては、ワイパー14がノズル形成面に接触した状態で、液体噴射ヘッド3が主走査方向に移動することで、ワイパー14がノズル形成面を摺動して払拭(ワイピング)する。なお、液体噴射ヘッド3が移動を停止した状態でワイパー14が自走することでノズル形成面を払拭する構成を採用することもできる。
図3から図5は、液体噴射ヘッド3が取り付けられた状態の第2ヘッド保持部材4の構成を説明する図であり、図3は上面図、図4は下面図、図5は図4におけるA−A線断面図である。また、図6から図8は、液体噴射ヘッド3の一形態の構成を説明する図であり、図6は上面図、図7は下面図、図8は図7におけるB−B線断面図、図9は図7におけるC−C線断面図である。さらに図10は、液体噴射ヘッド3における液体噴射ユニット19の構成を説明する断面図である。
本実施形態における液体噴射ヘッド3は、ヘッドケース17、当該ヘッドケース17のZ方向における上面側に積層された導入路ユニット18、及び、ヘッドケース17のZ方向における下面側に固定された液体噴射ユニット19(図10参照)を備えている。
ヘッドケース17は、例えば合成樹脂により成型されており、液体噴射ユニット19が固定される箱体状のケース本体部20と、このケース本体部20のZ方向における上面側(換言すると、導入路ユニット18側)からX方向における側方に延出して導入路ユニット18が配置されるフランジ部21とにより構成されている。このヘッドケース17の内部には導入路ユニット18からのインクを液体噴射ユニット19側に供給する図示しない流路や、回路基板22等が収容されている。
ケース本体部20の先端面に取り付けられる液体噴射ユニット19は、図10に示されるように、ノズルプレート24、連通板25、アクチュエーター基板26等の複数の構成部材が積層されて接着剤等によって接合されてユニット化されている。本実施形態におけるアクチュエーター基板26は、ノズルプレート24に形成された複数のノズル29とそれぞれ連通する複数の圧力室30と、各圧力室30内のインクに圧力変動を生じさせる圧力発生素子である複数の圧電素子31とを有している。圧力室30と圧電素子31との間には、振動板32が設けられており、この振動板32によって圧力室30の上部開口が封止されて当該圧力室30の一部が区画されている。この振動板32上における各圧力室30に対応する領域に圧電素子31がそれぞれ積層されている。本実施形態における圧電素子31は、例えば、振動板32上に、下電極層、圧電体層及び上電極層(何れも図示せず)が順次積層されてなる。このように構成された圧電素子31には、回路基板22からCOF(Chip On Film)等の配線部材23を通じて駆動信号が印加される。そして、駆動信号が印加されると、圧電素子31は、下電極層と上電極層との間に両電極の電位差に応じた電界が付与されると撓み変形する。
アクチュエーター基板26の下面には、基板積層方向から見た平面視においてアクチュエーター基板26よりも広い面積を有する連通板25が接合される。本実施形態における連通板25には、圧力室30とノズル29とを連通するノズル連通口33と、各圧力室30に共通に設けられた共通液室34と、この共通液室34と圧力室30とを連通する個別連通口35と、が形成されている。共通液室34は、ノズル29が並設された方向に沿って延在する空部である。個別連通口35は、各圧力室30にそれぞれ対応してノズル列方向に沿って複数形成されている。この個別連通口35は、圧力室30のノズル連通口33と連通する部分とは反対側の端部と連通する。
上記の連通板25の下面には、複数のノズル29が形成されたノズルプレート24が接合される。このノズルプレート24は、連通板25の下面においてノズル連通口33とノズル29とがそれぞれ連通する状態で接着剤等により接合される。図7に示されるように、本実施形態におけるノズルプレート24には、複数のノズル29が列設されてなるノズル列28が、X方向に合計10列並設されている。本実施形態において、各ノズル列28は、媒体2の搬送方向であるY方向にそれぞれ揃うように構成されている。なお、各ノズル列28のY方向に対する傾きの調整については後述する。
アクチュエーター基板26及び連通板25は、ヘッドケース17のケース本体部20のY方向における下面に固定されている。このヘッドケース17の内部において、アクチュエーター基板26を間に挟んだ両側には、連通板25の共通液室34と連通する導入液室36が形成されている。また、ヘッドケース17の上面には、各導入液室36と連通する導入口37がそれぞれ開設されている。そして、導入路ユニット18側から送られてきたインクは、導入口37、導入液室36、及び共通液室34へと導入され、共通液室34から個別連通口35を通じて各圧力室30に供給される。そして、上記構成の液体噴射ユニット19では、導入液室36から共通液室34及び圧力室30を通ってノズル29に至るまでの流路内がインクで満たされた状態で、圧電素子31が駆動されることにより、圧力室30内のインクに圧力変動が生じ、この圧力変動(換言すると、圧力振動)によって所定のノズル29からインクが噴射される。なお、液体噴射ヘッド3及び液体噴射ユニット19としては、例示した構成には限られず、周知の種々の構成のものを採用することができる。
また、ケース本体部20の下面には、図7に示されるように、ノズルプレート24のノズル29が形成された領域を露出させた状態で液体噴射ユニット19の周縁部を包囲するようにカバー部材38が取り付けられている。このカバー部材38は、例えば金属製の薄板部材によって作製されており、液体噴射ユニット19を保護すると共に、図示しない接地線に接続されることでノズルプレート24を接地する機能を有する。本実施形態では、このカバー部材38のZ方向における下面、即ち、印刷動作において媒体2と対向する面と、当該下面におけるノズルプレート24の露出部分が、液体噴射ヘッド3のノズル形成面に相当する。このため、導入路ユニット18と比較してZ方向においてノズル形成面により近い位置に配置されたヘッドケース17は、本発明における第1部材に相当し、また、このヘッドケース17と比較してZ方向においてノズル形成面よりも正側に離れた位置に配置された導入路ユニット18は、本発明における第2部材に相当する。そして、カバー部材38は、ネジ等の固定部材39によって、ヘッドケース17のフランジ部21に固定されている。
図9に示されるように、本実施形態における固定部材39は、カバー部材38に形成された挿通穴38a及びフランジ部21に形成された貫通穴85をそれぞれ挿通して、導入路ユニット18に設けられた雌ネジ部86に螺合されることで、フランジ部21にカバー部材38を固定する。これにより、カバー部材38、ヘッドケース17、及び導入路ユニット18が互いに固定される。以下、カバー部材38における固定部材39によってヘッドケース17に固定された部分(即ち、挿通穴38aが形成された部分)を固定部分70と称する。
図7に示されるように、X方向に並設された固定部分70同士の当該X方向における距離(即ち、中心間距離)は、搬送方向であるY方向における上流側と下流側で異なっている。より具体的には、Y方向において後述する第1位置決め部42が設けられる側の固定部分70a同士のX方向における距離D1は、Y方向において第1位置決め部42が形成されていない側(即ち、ノズルプレート24を間に挟んで反対側)の固定部分70b同士のX方向における距離D2より短い。そして、固定部分70aは、平面視において、第1位置決め部42aと第1位置決め部42bとの間の領域に固定部分70aが配置されている。つまり、X方向で見て、位置決め部42a,42bと固定部分70aとが少なくとも一部で重なっている。このように、第1位置決め部42と固定部分70aとが、X方向において重ならず、尚且つ、Y方向において重なる位置に配置されるため、Y方向における液体噴射ヘッド3のサイズをより小さくすることができる。
図9に示されるように、ヘッドケース17の固定部分70bに対応する位置は、内周面75aを有する凹部75が設けられている。凹部75のZ方向の負側、即ち、上側の天井面には、貫通穴85が開口している。この凹部75の内径は、貫通穴85の内径(即ち、開口径)よりも大きく設定されている。また、導入路ユニット18の固定部分70bに対応する位置、即ち、雌ネジ部86の開口周縁部には、ヘッドケース17側に向けて突出した円筒状の凸部76が設けられている。この凸部76の内部には、雌ネジ部86に連通する連通穴87が形成されている。この連通穴87の内径は、雌ネジ部86の内径よりも少し大きく設定されており、当該連通穴87には固定部材39が挿通される。また、凸部76の外径は、凹部75の内径と同程度か、又は、少し小さく設定されている。なお、図9では、X方向に並設されている固定部分70bのうち一方(図7における右側(負側))の固定部分70bの構成が図示されているが、他方(図7における左側(正側))の固定部分70bも同様な構成となっている。そして、ヘッドケース17と導入路ユニット18とは、凸部76が凹部75に挿入されて当該凸部76の外周面76bと凹部75の内周面75aとが嵌合することによって位置決めされる。前述したように、固定部分70b同士のX方向における距離D2は、固定部分70a同士のX方向における距離D1よりも長いので、ヘッドケース17と導入路ユニット18との位置決めの精度を高めることができる。
ヘッドケース17に設けられた回路基板22は、図示しない制御部からの駆動信号を受け、この駆動信号を、配線部材23(図10参照)を通じて圧電素子31へ印加するための中継基板である。この回路基板22は、ヘッドケース17からX方向における両側に突出しており、この突出した部分に制御部との接続のためのコネクター40がそれぞれ設けられている。このコネクター40には図示しないFFC(フレキシブルフラットケーブル)が接続され、このFFCを介して制御部側から駆動信号を受けるようになっている。
各固定部分70は、Z方向から見た平面視において、図4および図7において破線で示されるノズルプレート24の外周80よりもY方向における上流側または下流側に外れた位置にそれぞれ配置されている。その一方で、各固定部分70は、外周80よりもX方向における内側に位置している。したがって、ノズルプレート24の外周80よりもX方向における正側および負側に外れた位置にコネクター40を固定部分70に干渉することなく配置することができる。このため、固定部分70をノズルプレート24の外周80よりもX方向における外側に外れた位置に配置した場合よりも、液体噴射ヘッド3のX方向におけるサイズを小型化することができる。
ヘッドケース17のフランジ部21の下面において、Y方向における一方、即ち、搬送方向における下流側の縁部には、液体噴射ヘッド3の位置決めに用いられる第1位置決め部42が設けられている。より具体的には、フランジ部21の下面における下流側の両角部にそれぞれ第1位置決め部42(42a,42b)が形成されている。これらの第1位置決め部42a,42bは、例えば、フランジ部21の下面から当該フランジ部21の厚さ方向(即ち、Z方向)の途中まで窪んだ凹部、又は、当該フランジ部21を貫通した貫通孔から構成されている。本実施形態においては、これらの第1位置決め部42a,42bは使用されないが、後述する第2の実施形態における第1ヘッド保持部材60との位置決めに用いられるものである。
導入路ユニット18は、液体貯留部材側から供給されるインクをヘッドケース17の導入液室36側に導入する図示しないインク導入路が内部に形成された部材である。図7に示されるように、この導入路ユニット18は、平面視においてヘッドケース17のフランジ部21よりも大きく形成され、フランジ部21の上面に積層されている。また、図6に示されるように、導入路ユニット18の上面には、液体貯留部材の装着領域44が区画されている。装着領域44には、上記インク導入路の上流側開口部が開設され、当該開口部には、図示しないフィルターを介在させて複数の導入針45が取り付けられている。本実施形態においては、X方向に並設された5本の導入針45の列がY方向に2列形成されており、即ち、合計10本の導入針45が立設されている。これらの導入針45は、装着領域44に装着された液体貯留部材の内部に挿入され、当該液体貯留部材内部に貯留されているインクを液体噴射ユニット19側に導入するための部材である。各導入針45は、中空針状で先端部には導入穴が開設されている。また、導入針45の根本側は、下流側開口に向かうほど拡径する裾広がり形状となっている。なお、導入路ユニット18がインクを導入する構成としては、このような針状の導入針45を用いた構成に限られず、例えば、導入路ユニット18のインク導入部分に不織布やスポンジ等の多孔質材が配設され、これに対応して液体貯留部材のインクの導出部分にも同様な多孔質材が設けられ、両者の多孔質部材同士が接触して毛細管現象により液体の授受を行う所謂フォーム形式の構成を採用することもできる。
導入路ユニット18の四隅の角部には、それぞれ、第2ヘッド保持部材4との固定に使用される図示しないネジやボルト等の固定部材48(図3参照)の雄ネジ部が挿通されるネジ穴46が、導入路ユニット18の厚さ方向、即ちZ方向を貫通した状態で形成されている。なお、図3において固定部材48は、雄ネジ部のみが断面で示されている。これらのネジ穴46のうち、導入路ユニット18のY方向における下流側に位置する2つのネジ穴46の一方(図7における左側)のネジ穴46aは、固定部材48の雄ネジ部の外径より少し大きい円形の貫通穴であり、当該雄ネジ部との間に多少の隙間ができるように構成されている。このネジ穴46aは、後述する第2位置決め部43に最も近い位置に配置されている。図7においてネジ穴46aから時計回りに導入路ユニット18の角部にそれぞれ配置されたネジ穴46b,46c,46dは、それぞれ短径がネジ穴46aの直径に揃えられると共に長径がネジ穴46aの直径よりも長く設定された長穴となっている。各ネジ穴46b,46c,46dは、それぞれの長径の方向が、後述する第2位置決め部43を中心とした仮想円の円周方向に概ね沿うように形成されている。即ち、固定部材48の雄ネジ部を各ネジ穴46に挿通して液体噴射ヘッド3を第2ヘッド保持部材4に固定する際、各ネジ穴46a〜46dと、それぞれに挿入された固定部材48の雄ネジ部との間に形成される隙間の範囲内で、第2ヘッド保持部材4に対して液体噴射ヘッド3の位置を、第2位置決め部43を中心とした仮想円の円周方向に微調整することができる。この液体噴射ヘッド3の位置調整は、第2ヘッド保持部材4に設けられた調整機構47によって行われる。この点については後述する。
図7に示されるように、導入路ユニット18の下面において、ヘッドケース17のフランジ部21よりもY方向の下流側(正側)に延出された部分であって、X方向における上記ネジ穴46a側に偏らせた位置には、第2ヘッド保持部材4との位置決めに用いられる第2位置決め部43が設けられている。この第2位置決め部43は、後述する調整機構47による位置調整の際の回転中心となる。この第2位置決め部43と第1位置決め部42との位置関係に関し、第1位置決め部42は、搬送方向であるY方向において、第2位置決め部43と比較してノズル形成面により近い位置に配置されている。また、第1位置決め部42は、ノズル形成面に直交する方向であるZ方向において、第2位置決め部43と比較してノズル形成面により近い位置に配置されている。つまり、液体噴射ヘッド3とヘッド保持部材(後述する第1ヘッド保持部材60)との位置決めの際に、Y方向及びZ方向においてノズル形成面により近い位置にある第1位置決め部42を用いて位置決めをした方が、ノズル形成面の位置をより高い精度で規定することができる。本実施形態においては、第2位置決め部43を使用して液体噴射ヘッド3と第2ヘッド保持部材4との位置決めを行う構成であるが、以下で説明するように、調整機構47によって第2ヘッド保持部材4に対する液体噴射ヘッド3の位置を調整する構成を採用することで、ノズル形成面のX方向及びY方向における傾きをより精度よく調整することができるので、ノズル形成面の位置精度、即ち、各ノズル29の位置精度を確保することができるようになっている。
なお、本実施形態においては、第2位置決め部43が1つだけ形成された構成を例示したが、これには限られず、導入路ユニット18の下面において、ヘッドケース17のフランジ部21よりもY方向の下流側に延出された部分において、X方向におけるネジ穴46a側の第2位置決め部43に加えて、ネジ穴46b側に近接させて第2位置決め部43′(図7中破線で示される部分)が設けられる構成を採用することもできる。この場合、液体噴射ヘッド3の製造工程において、例えば、これらの2つの第2位置決め部43を治具等との位置決めに用いることもできる。
本実施形態における第2ヘッド保持部材4は、底板51と、この底板51の周縁から上方に立設されて底板51の四方を囲む側壁52とから構成された上面開放の箱状部材である。これらの底板51と側壁52とによって区画される空間が液体噴射ヘッド3を収容する収容空部16として機能する。底板51の上面(即ち、収容空部16側の面)は、ヘッド配置部として機能し、液体噴射ヘッド3が載置される部分である。この底板51には、挿通口53が開設されている。この挿通口53は、液体噴射ヘッド3のケース本体部20が挿通可能で、尚且つ、導入路ユニット18が挿通し得ない大きさの貫通穴である。第2ヘッド保持部材4の収容空部16内に液体噴射ヘッド3を収容して取り付ける際、この挿通口53にケース本体部20が挿入されて第2ヘッド保持部材4の底板51よりも外側(下方)に突出するようになっている。そして、液体噴射ヘッド3の導入路ユニット18の下面が第2ヘッド保持部材4の底板51に着座することで、第2ヘッド保持部材4における液体噴射ヘッド3のZ方向の位置が規定される。なお、例えば、底板51からZ方向の上方に突設されたボス等の突出部分に導入路ユニット18の下面が接触することで液体噴射ヘッド3のZ方向の位置が規定される構成を採用することができる。
また、図示しないが、第2ヘッド保持部材4の底板51には、液体噴射ヘッド3側の各ネジ穴46a〜46dに対応して合計4つの雌ネジ部が形成されている。液体噴射ヘッド3を第2ヘッド保持部材4に固定する際には、液体噴射ヘッド3のネジ穴46a〜46d側から固定部材48の雄ネジ部を挿通して底板51の雌ネジ部に螺合させることで、液体噴射ヘッド3を第2ヘッド保持部材4にネジ留めすることができる。なお、これらの雌ネジ部は、Z方向の位置決め用の上記ボス等の部材の内部に形成される構成を採用することができる。さらに、底板51の上面において、液体噴射ヘッド3の第2位置決め部43に対応する位置には、底板51からZ方向の上側に向けて突出した突起55が形成されている。上記挿通口53に液体噴射ヘッド3のケース本体部20が挿通され、突起55が第2位置決め部43に挿入されることで、第2ヘッド保持部材4に対する液体噴射ヘッド3の配置位置、即ち、ノズル形成面の位置、さらに詳しくは各ノズル29のX方向及びY方向における位置を概ね規定することができる。この突起55は、Y方向において、第2ヘッド保持部材4に保持された液体噴射ヘッド3の第1位置決め部42と比較してノズル形成面からより遠い位置に配置される。
さらに、第2ヘッド保持部材4の底板51には、液体噴射ヘッド3の配置位置を調整するための調整機構47が設けられている。本実施形態における調整機構47は、例えば、偏心カムより構成されており、底部51に配置された液体噴射ヘッド3のY方向における下流側の端面(例えば、導入路ユニット18のY方向における下流側の端面)に接触可能な位置であって、X方向において第2位置決め部43及び突起55とは液体噴射ヘッド3の中心を挟んで反対側に偏らせた位置(例えば、ネジ穴46b側の位置)に設けられている。また、底板51に配置された液体噴射ヘッド3のY方向における上流側の端面は、バネなどの付勢部材56により調整機構47側、即ち下流側に付勢されている。なお、調整機構47としては、例示した偏心カムによるものには限られず、液体噴射ヘッド3の位置を調整可能なものであれば、種々の構成のものを採用することができる。例えば、先端部が液体噴射ヘッド3に接触した状態の調整ネジの締め込み量で当該液体噴射ヘッド3の位置を調整する構成を採用することもできる。
液体噴射装置1の製造工程において液体噴射ヘッド3を第2ヘッド保持部材4に取り付ける場合、第2ヘッド保持部材4の挿通口53に液体噴射ヘッド3のケース本体部20が挿入され、第2ヘッド保持部材4の突起55が液体噴射ヘッド3の第2位置決め部43に挿入されて、第2ヘッド保持部材4の底板51に導入路ユニット18の下面が着座することで第2ヘッド保持部材4における液体噴射ヘッド3の大凡の位置決めがされる。また、この状態では上述したように、付勢部材56により液体噴射ヘッド3が調整機構47側に付勢される。次に、固定部材48の雄ネジ部が各ネジ穴46に挿通され、第2ヘッド保持部材4に対して液体噴射ヘッド3を多少動かすことができる程度に第2ヘッド保持部材4の雌ネジ部に固定部材48を螺合させて液体噴射ヘッド3を第2ヘッド保持部材4に仮固定した状態とする。そして、この状態で調整機構47により液体噴射ヘッド3の位置が調整される。本実施形態においては、偏心カムである調整機構47を回転させることで、第2ヘッド保持部材4に対する液体噴射ヘッド3の位置、特にノズル形成面のX方向及びY方向に対する傾きが調整される。即ち、調整機構47を回転させると、回転中心から導入路ユニット18と接触している外周面までのカム径が増減し、これにより、上述したように第2位置決め部43を中心として液体噴射ヘッド3の位置を微調整することができる。この位置調整では、例えば、各ノズル29から媒体2にインクを噴射して罫線等の検査パターンを印刷し、当該検査パターンに基づいてノズル形成面における各ノズル列28がY方向と平行となるように、つまり、検査パターンの罫線がY方向に揃うように調整機構47を用いて位置調整を行うことができる。そして、位置の調整が完了したならば、固定部材48を締め込むことにより、液体噴射ヘッド3が第2ヘッド保持部材4に本固定される。
このように、本実施形態においては、第1位置決め部42と比較して位置決め精度が低い第2位置決め部43を用いて液体噴射ヘッド3と第2ヘッド保持部材4との位置決めを行う構成であっても、調整機構47を有することにより、ノズル形成面における各ノズルの位置をより高精度に調整することが可能となる。また、本実施形態における構成によれば、第1位置決め部42と比較してZ方向においてノズル形成面に対してより遠い位置(換言すると、より離れた位置)にある第2位置決め部43を用いて位置決めをする構成であるため、図2に示されるように、第1位置決め部42が設けられた部分よりも下方のスペースを、搬送機構6のローラー、即ち、本実施形態においては下流側の第2ローラー9の配置スペースとして利用することができる。これにより、第1ローラー8と第2ローラー9との距離(軸間距離)La(本発明における第2の距離に相当)をより短くすることができる。より具体的には、下流側の第2ローラー9が、Y方向において第2位置決め部43と比較してノズル形成面により近い位置に配置される。その結果、媒体2の搬送精度が高まり、媒体2における液体の着弾精度をより向上させることが可能となる。また、本実施形態においては、調整機構47を有することにより、ノズル形成面における各ノズルの位置をより高精度に調整することができるので、媒体2における液体の着弾精度を一層向上させることができる。このため、媒体2に印刷・記録された画像等の画質の向上に寄与する。
図11は、第1の実施形態の変形例について説明する液体噴射ヘッド3の周辺構成の側面図である。上記実施形態においては、Y方向におけるノズル形成面よりも下流側に第1位置決め部42及び第2位置決め部43が設けられた構成を例示したが、これには、限られず、本変形例のように、Y方向におけるノズル形成面よりも上流側に第1位置決め部42及び第2位置決め部43が設けられる構成を採用することもできる。この構成では、上流側の第1ローラー8が、Y方向において第2位置決め部43と比較してノズル形成面により近い位置に配置される。その他の構成については上記第1の実施形態と同様となっている。この構成においても、媒体2の搬送精度を高めることができる。また、調整機構47によりノズル形成面における各ノズルの位置をより高精度に調整することができるので、媒体2における液体の着弾精度を一層向上させることができる。このため、媒体2に印刷・記録された画像等の画質の向上に寄与する。
図12は、第2の実施形態の液体噴射装置59における液体噴射ヘッド3の周辺構成の側面図である。また、図13は、第2の実施形態における第1ヘッド保持部材60に液体噴射ヘッド3が取り付けられた状態を説明する図である。本実施形態における第1ヘッド保持部材60は、ヘッド配置部として機能する底板61において、液体噴射ヘッド3の第1位置決め部42に対応する位置に、当該第1位置決め部42に挿入可能な突起62が設けられている点で上記第1の実施形態における第2ヘッド保持部材4と異なっている。即ち、本実施形態においては、液体噴射ヘッド3の第1部材であるヘッドケース17に設けられた第1位置決め部42を用いて、第1ヘッド保持部材60との位置決めを行う構成である。第1ヘッド保持部材60の突起62は、第1ヘッド保持部材60に収容された液体噴射ヘッド3の第2位置決め部43と比較してノズル形成面により近い位置に配置されている。そして、本実施形態では、第1ヘッド保持部材60の収容空部63内に液体噴射ヘッド3を収容して取り付ける際、挿通口64にケース本体部20が挿入され、突起62が第1位置決め部42に挿入されて液体噴射ヘッド3におけるヘッドケース17のフランジ部21の下面が第1ヘッド保持部材60の底板61に着座されることで、第1ヘッド保持部材60に対する液体噴射ヘッド3の配置位置が規定される。上述したように、第1位置決め部42は、Y方向及びZ方向のそれぞれにおいて、第2位置決め部43と比較してノズル形成面により近い位置に配置されているので、液体噴射ヘッド3と第1ヘッド保持部材60との位置決めの際に、第2位置決め部43を用いる場合と比較して、ノズル形成面の位置をより高い精度で規定すること、即ち、位置決めができる。このため、本実施形態における第1ヘッド保持部材60には、第1の実施形態における調整機構47が設けられていない。
本実施形態における搬送機構65は、第1の実施形態における搬送機構6と同様に、Y方向において第1ヘッド保持部材60に搭載された液体噴射ヘッド3のノズル形成面よりも上流側に位置する上下一対のローラー67a,67bからなる第1ローラー67と、ノズル形成面よりも下流側に位置する上下一対のローラー68a,68bからなる第2ローラー68とを備えている。第1ローラー67は、搬送機構65が備えるローラーのうち、ノズル形成面よりもY方向における上流側のローラーであってノズル形成面に最も近い位置に配置されたローラーであり、同様に、第2ローラー68は、ノズル形成面よりもY方向における下流側のローラーであってノズル形成面に最も近い位置に配置されたローラーである。第1ヘッド保持部材60に液体噴射ヘッド3を搭載する液体噴射装置59では、第1位置決め部42を使用して液体噴射ヘッド3と第1ヘッド保持部材60との位置決めをする構成となっている。このため、第1ヘッド保持部材60において液体噴射ヘッド3のフランジ部21の下面よりもZ方向における下方、即ち、印刷時の媒体2側に底板61及び突起62が配置されるので、上記第2ヘッド保持部材4と比較して印刷時の第1ヘッド保持部材60の底板61の下面から媒体2までの間隔が狭くなっている。
ここで、媒体2からノズル形成面までの距離(換言すると、ギャップ)は所定の値に定められている上、近年では液体噴射ヘッド3の小型化に伴いヘッドケース17の高さも低くなる傾向にある。このため、本実施形態においては、第1ヘッド保持部材60において液体噴射ヘッド3の第1位置決め部42が設けられた部分よりも下方に搬送機構65の第1ローラー67及び第2ローラー68のうち下流側の第2ローラー68を配置しようとすると、第1ヘッド保持部材60と干渉してしまい、この位置には第2ローラー68を配置することができない。本実施形態では、第1ヘッド保持部材60との干渉を避けるため、第2ローラー68は、Y方向において、第1位置決め部42と比較してノズル形成面からより遠い位置(即ち、より下流側)に配置されている。これにより、第1の実施形態における搬送機構6における第1ローラー8と第2ローラー9との距離Laと比較して、本実施形態における第1ローラー67と第2ローラー68との距離Lb(本発明における第1の距離に相当)がより長くなっている。このため、本実施形態では、第1の実施形態と比較して媒体2の搬送精度は低くなるが、第1位置決め部42を用いて液体噴射ヘッド3と第1ヘッド保持部材60との位置決めを行う構成が採用されていることにより、ノズル形成面における各ノズルの位置をより高精度に調整することができる。これにより、本実施形態においても、媒体2における液体の着弾精度を確保することができる。また、本実施形態においては、調整機構47が不要であるため、その分、第1ヘッド保持部材60の小型化やコストの削減に寄与する。
図14は、第2の実施形態の変形例について説明する液体噴射ヘッド3の周辺構成の側面図である。本実施形態においても上記第1の実施形態の変形例と同様に、Y方向におけるノズル形成面よりも上流側に第1位置決め部42及び第2位置決め部43が設けられる構成を採用することもできる。この構成では、上流側の第1ローラー67が、Y方向において第2位置決め部43と比較してノズル形成面からより遠い位置に配置される。その他の構成については上記第2の実施形態と同様となっている。本実施形態においても、第1位置決め部42を用いて液体噴射ヘッド3と第2ヘッド保持部材4との位置決めを行う構成が採用されていることにより、ノズル形成面における各ノズルの位置をより高精度に調整することができる。
このように、第1ローラー67と第2ローラー68との距離が第2の距離Laに設定され、第2位置決め部43に対応する位置に突起55を有する第2ヘッド保持部材4を備える液体噴射装置1の製造時において、第2ヘッド保持部材4に液体噴射ヘッド3を保持する場合、第2位置決め部43を用いて液体噴射ヘッド3と第2ヘッド保持部材4とを位置決めし、さらに調整機構47を用いてノズル形成面の位置を調整する。また、第1ローラー67と第2ローラー68との距離が第1の距離Lbに設定され、第1位置決め部42に対応する位置に突起62を有する第1ヘッド保持部材60を備える液体噴射装置59の製造時において、第1ヘッド保持部材60に液体噴射ヘッド3を保持する場合、第1位置決め部42を用いて液体噴射ヘッド3と第1ヘッド保持部材60とを位置決めする。このため、本発明に係る液体噴射ヘッド3は、構造上の変更をすることなく仕様の異なる複数種類の液体噴射装置に適用することができる。
図15は、第1の実施形態及び第2の実施形態における液体噴射ヘッド3の変形例について説明する側面図である。上記各実施形態では、凹部又は貫通孔として形成された第1位置決め部42及び第2位置決め部43に、それぞれヘッド保持部材4,60の突起55,62が挿入することで、液体噴射ヘッド3とヘッド保持部材4,60とがそれぞれ位置決めされる構成を例示したが、液体噴射ヘッド3とヘッド保持部材4,60との位置決めが可能な構成であれば、これには限られない。例えば、図15に示されるように、第1位置決め部42′及び第2位置決め部43′がそれぞれ突起で構成されても良い。この場合、第2ヘッド保持部材4は、Y方向において、第1位置決め部42′と比較してノズル形成面からより遠い位置に、第2位置決め部43′が挿入可能な凹部又は貫通孔が設けられ、ヘッド保持部材60は、Y方向において、第2位置決め部43′と比較してノズル形成面により近い位置に第2位置決め部43′が挿入可能な凹部又は貫通孔が設けられる。要するに、仕様の異なる液体噴射装置のヘッド保持部材との位置決めが可能な構成であれば種々の構成を採用することができる。
なお、上記各実施形態では、本発明における第1部材としてヘッドケース17を例示し、本発明における第2部材として導入路ユニット18を例示したが、これには限られず、液体噴射ヘッドを構成する構成部材のうち、Z方向においてノズル形成面により近い側に配置された第1部材に第1位置決め部が設けられ、ノズル形成面から遠い側に配置された第2部材に第2位置決め部が設けられた構成であれば良い。このような構成を採用することにより、第2位置決め部を用いる場合と比較して、第1位置決め部を用いて液体噴射ヘッドと第1ヘッド保持部材とを位置決めした場合に、ノズル形成面をより高い精度で位置決めができる。
そして、以上では、液体噴射ヘッドの一例としてインクジェット式液体噴射ヘッドを例に挙げて説明したが、本発明は、媒体の搬送方向における上流側に配置された第1ローラーと、搬送方向における下流側に配置された第2ローラーとを備える液体噴射装置のヘッド保持部材に搭載される他の液体噴射ヘッド及びこれを備える液体噴射装置にも適用することができる。例えば、液晶ディスプレイ等のカラーフィルターの製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ、FED(面発光ディスプレイ)等の電極形成に用いられる電極材噴射ヘッド、バイオチップ(生物化学素子)の製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド等を複数備える液体噴射ヘッド、及び、これを備える液体噴射装置にも本発明を適用することができる。
以下に、上述した実施形態及び変更例から把握される技術的思想及びその作用効果を記載する。
本発明の液体噴射ヘッドは、上記目的を達成するために提案されたものであり、媒体の搬送方向における上流側に配置された第1ローラーと、前記搬送方向における下流側に配置された第2ローラーとを備える液体噴射装置に搭載され、前記第1ローラー及び前記第2ローラーによって搬送される前記媒体に対して液体を噴射する液体噴射ヘッドであって、
液体を噴射するノズルが設けられ、前記搬送方向において前記第1ローラーと前記第2ローラーとの間に配置されたノズル形成面と、
前記搬送方向における前記第1ローラーと前記第2ローラーとの距離が第1の距離に設定された液体噴射装置に設けられた第1ヘッド保持部材との位置決めに使用される第1位置決め部と、
前記搬送方向における前記第1ローラーと前記第2ローラーとの距離が前記第1の距離よりも短い第2の距離に設定された液体噴射装置に設けられた第2ヘッド保持部材との位置決めに使用される第2位置決め部と、
を備えた(第1の構成)。
本発明に係る液体噴射ヘッドは、第1位置決め部と第2位置決め部とを備えるので、構造上の変更をすることなく仕様の異なる複数種類の液体噴射装置に適用することができる。
上記第1の構成において、前記第1位置決め部は、前記搬送方向において、前記第2位置決め部と比較して前記ノズル形成面により近い位置に配置された構成を採用することが望ましい(第2の構成)。
この構成によれば、搬送方向においてノズル形成面により近い位置にある第1位置決め部と用いて第1ヘッド保持部材と液体噴射ヘッドとの位置決めを行うことにより、ノズル形成面の位置をより高い精度で位置決めすることができる。
上記第1又は2の構成において、前記第1位置決め部は、前記ノズル形成面に直交する方向において、前記第2位置決め部と比較して前記ノズル形成面により近い位置に配置された構成を採用することが望ましい(第3の構成)。
この構成によれば、ノズル形成面に直交する方向においてノズル形成面により近い位置にある第1位置決め部と用いて第1ヘッド保持部材と液体噴射ヘッドとの位置決めを行うことにより、ノズル形成面の位置をより高い精度で位置決めすることができる。
上記第1〜3の何れか一の構成において、前記ノズル形成面に直交する方向において、前記ノズル形成面に近い側に配置された第1部材と、前記ノズル形成面から遠い側に配置された第2部材と、を備え、
前記第1位置決め部は、前記第1部材に設けられ、前記第2位置決め部は、前記第2部材に設けられた構成を採用することが望ましい(第4の構成)。
この構成によれば、よりノズル形成面に近い第1部材に第1位置決め部が設けられているので、第2位置決め部を用いる場合と比較して、第1位置決め部を用いて液体噴射ヘッドと第1ヘッド保持部材とを位置決めした場合に、ノズル形成面をより高い精度で位置決めができる。
また、本発明の液体噴射装置は、上記第1から4の何れか一の構成の液体噴射ヘッドと、
前記液体噴射ヘッドを搭載し、前記ノズル形成面の位置を調整する調整機構を有する前記第2ヘッド保持部材と、
を備えた(第5の構成)。
この構成によれば、構造上の変更をすることなく液体噴射ヘッドを第2ヘッド保持部材に搭載することができる。また、第2位置決め部を用いて位置決めした状態で、調整機構によりノズル形成面の位置を調節できるので、ノズル形成面をより高い精度で位置決めができる。
また、上記第5の構成において、前記第1ローラー及び前記第2ローラーを備え、
前記第1位置決め部及び前記第2位置決め部は、前記搬送方向において前記ノズル形成面よりも上流側に配置され、
前記第1ローラーは、前記搬送方向において、前記第2位置決め部と比較して前記ノズル形成面により近い位置に配置された構成を採用することができる(第6の構成)。
又は、上記第5の構成において、前記第1ローラー及び前記第2ローラーを備え、
前記第1位置決め部及び前記第2位置決め部は、前記搬送方向において前記ノズル形成面よりも下流側に配置され、
前記第2ローラーは、前記搬送方向において、前記第2位置決め部と比較して前記ノズル形成面により近い位置に配置された構成を採用することができる(第7の構成)。
上記第5〜7の何れか一の構成において、前記第2ヘッド保持部材は、前記搬送方向において、前記第1位置決め部と比較して前記ノズル形成面からより遠い位置に配置された突起が設けられ、
前記第2位置決め部は、前記突起が挿入される凹部又は貫通孔である構成を採用することができる(第8の構成)。
この構成によれば、第2位置決め部を用いて液体噴射ヘッドと第2ヘッド保持部材とを位置決めすることができる。
また、上記第5〜7の何れか一の構成において、前記第2ヘッド保持部材は、前記搬送方向において、前記第1位置決め部と比較して前記ノズル形成面からより遠い位置に配置された凹部又は貫通孔が設けられ、
前記第2位置決め部は、前記凹部又は前記貫通孔に挿入される突起である構成を採用することができる(第9の構成)。
この構成によれば、第2位置決め部を用いて液体噴射ヘッドと第2ヘッド保持部材とを位置決めすることができる。
また、本発明の液体噴射装置は、上記第1から4の何れか一の構成の液体噴射ヘッドと、
前記液体噴射ヘッドを搭載する前記第1ヘッド保持部材と、
を備えた(第10の構成)。
この構成によれば、構造上の変更をすることなく液体噴射ヘッドを第1ヘッド保持部材に搭載することができる。また、第2位置決め部よりもノズル形成面に近い位置に配置された第1位置決め部を用いて液体噴射ヘッドと第1ヘッド保持部材とを位置決めすることができるので、ノズル形成面をより高い精度で位置決めができる。また、第2位置決め部を用いて液体噴射ヘッドと第2ヘッド保持部材との位置決めをする構成と比較して調整機構が不要であるため、第1ヘッド保持部材の小型化に寄与し、また、コストの削減に寄与する。
上記第10の構成において、前記第1ローラー及び前記第2ローラーと、を備え、
前記第1位置決め部及び前記第2位置決め部は、前記搬送方向において前記ノズル形成面よりも上流側に配置され、
前記第1ローラーは、前記搬送方向において前記第1位置決め部と比較して前記ノズル形成面からより遠い位置に配置された構成を採用することができる(第11の構成)。
又は、上記第10の構成において、前記第1ローラー及び前記第2ローラーと、を備え、
前記第1位置決め部及び前記第2位置決め部は、前記搬送方向において前記ノズル形成面よりも下流側に配置され、
前記第2ローラーは、前記搬送方向において、前記第1位置決め部と比較して前記ノズル形成面からより遠い位置に配置された構成を採用することができる(第12の構成)。
上記第10〜12の何れか一の構成において、前記第1ヘッド保持部材は、前記搬送方向において、前記第2位置決め部と比較して前記ノズル形成面により近い位置に配置された突起が設けられ、
前記第1位置決め部は、前記突起が挿入される凹部又は貫通孔である構成を採用することができる(第13の構成)。
この構成によれば、第1位置決め部を用いて液体噴射ヘッドと第1ヘッド保持部材とを位置決めすることができる。
又は上記第10〜12の何れか一の構成において、前記第1ヘッド保持部材は、前記搬送方向において、前記第2位置決め部と比較して前記ノズル形成面により近い位置に配置された凹部又は貫通孔が設けられ、
前記第1位置決め部は、前記凹部又は貫通孔に挿入される突起である構成を採用することができる(第14の構成)。
この構成によれば、第1位置決め部を用いて液体噴射ヘッドと第1ヘッド保持部材とを位置決めすることができる。
また、本発明の液体噴射装置の製造方法は、上記第5から14の何れか一の構成の液体噴射装置の製造方法であって、
前記第1ヘッド保持部材に前記液体噴射ヘッドを保持する場合、前記第1位置決め部を用いて前記液体噴射ヘッドと前記第1ヘッド保持部材とを位置決めし、
前記第2ヘッド保持部材に前記液体噴射ヘッドを保持する場合、前記第2位置決め部を用いて前記液体噴射ヘッドと前記第2ヘッド保持部材とを位置決めする(第1の方法)。
本発明によれば、液体噴射ヘッドが第1位置決め部と第2位置決め部とを備えるので、構造上の変更をすることなく仕様の異なる複数種類の液体噴射装置に適用することができる。
1…液体噴射装置,2…媒体,3…液体噴射ヘッド,4…第2ヘッド保持部材,6…搬送機構,7…プラテン,8…第1ローラー,9…第2ローラー,11…キャッピング機構,12…ワイピング機構,13…キャップ,14…ワイパー,16…収容空部,17…ヘッドケース,18…導入路ユニット,19…液体噴射ユニット,20…ケース本体部,21…フランジ部,22…回路基板,23…配線部材,24…ノズルプレート,25…連通板,26…アクチュエーター基板,28…ノズル列,29…ノズル,30…圧力室,31…圧電素子,32…振動板,33…ノズル連通口,34…共通液室,35…個別連通口,36…導入液室,37…導入口,38…カバー部材,39…固定部材,40…コネクター,42…第1位置決め部,43…第2位置決め部,44…装着領域,45…導入針,46…ネジ穴,47…調整機構,48…固定部材,51…底板,52…側壁,53…挿通口,55…突起,56…付勢部材,59…液体噴射装置,60…第1ヘッド保持部材,61…底板,62…突起,63…収容空部,64…挿通口,65…搬送機構,67…第1ローラー,68…第2ローラー,70…固定部分,80…外周,85…貫通穴,86…雌ネジ部,87…連通穴

Claims (18)

  1. 媒体の搬送方向における上流側に配置された第1ローラーと、前記搬送方向における下流側に配置された第2ローラーとを備える液体噴射装置に搭載され、前記第1ローラー及び前記第2ローラーによって搬送される前記媒体に対して液体を噴射する液体噴射ヘッドであって、
    液体を噴射するノズルが設けられ、前記搬送方向において前記第1ローラーと前記第2ローラーとの間に配置されたノズル形成面と、
    前記搬送方向における前記第1ローラーと前記第2ローラーとの距離が第1の距離に設定された液体噴射装置に設けられた第1ヘッド保持部材との位置決めのみに使用される第1位置決め部と、
    前記搬送方向における前記第1ローラーと前記第2ローラーとの距離が前記第1の距離よりも短い第2の距離に設定された液体噴射装置に設けられた第2ヘッド保持部材との位置決めのみに使用される第2位置決め部と、
    を備えたことを特徴とする液体噴射ヘッド。
  2. 前記第1位置決め部は、前記搬送方向において、前記第2位置決め部と比較して前記ノズル形成面により近い位置に配置された
    ことを特徴とする請求項1に記載の液体噴射ヘッド。
  3. 前記第1位置決め部は、前記ノズル形成面に直交する方向において、前記第2位置決め部と比較して前記ノズル形成面により近い位置に配置された
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の液体噴射ヘッド。
  4. 前記ノズル形成面に直交する方向において、前記ノズル形成面に近い側に配置された第1部材と、前記ノズル形成面から遠い側に配置された第2部材と、を備え、
    前記第1位置決め部は、前記第1部材に設けられ、前記第2位置決め部は、前記第2部材に設けられた
    ことを特徴とする請求項1から請求項3の何れか一項に記載の液体噴射ヘッド。
  5. 請求項1から請求項4の何れか一項に記載の液体噴射ヘッドと、
    前記液体噴射ヘッドを搭載し、前記ノズル形成面の位置を調整する調整機構を有する前記第2ヘッド保持部材と、
    を備えたことを特徴とする液体噴射装置。
  6. 前記第1ローラー及び前記第2ローラーを備え、
    前記第1位置決め部及び前記第2位置決め部は、前記搬送方向において前記ノズル形成面よりも上流側に配置され、
    前記第1ローラーは、前記搬送方向において、前記第2位置決め部と比較して前記ノズル形成面により近い位置に配置された
    ことを特徴とする請求項5に記載の液体噴射装置。
  7. 前記第1ローラー及び前記第2ローラーを備え、
    前記第1位置決め部及び前記第2位置決め部は、前記搬送方向において前記ノズル形成面よりも下流側に配置され、
    前記第2ローラーは、前記搬送方向において、前記第2位置決め部と比較して前記ノズル形成面により近い位置に配置されたことを特徴とする請求項5に記載の液体噴射装置。
  8. 前記第2ヘッド保持部材は、前記搬送方向において、前記第1位置決め部と比較して前記ノズル形成面からより遠い位置に配置された突起が設けられ、
    前記第2位置決め部は、前記突起が挿入される凹部又は貫通孔である
    ことを特徴とする請求項5から請求項7の何れか一項に液体噴射装置。
  9. 前記第2ヘッド保持部材は、前記搬送方向において、前記第1位置決め部と比較して前記ノズル形成面からより遠い位置に配置された凹部又は貫通孔が設けられ、
    前記第2位置決め部は、前記凹部又は前記貫通孔に挿入される突起である
    ことを特徴とする請求項5から請求項7の何れか一項に液体噴射装置。
  10. 請求項1から請求項4の何れか一項に記載の前記液体噴射ヘッドと、
    前記液体噴射ヘッドを搭載する前記第1ヘッド保持部材と、
    を備えたことを特徴とする液体噴射装置。
  11. 前記第1ローラー及び前記第2ローラーと、を備え、
    前記第1位置決め部及び前記第2位置決め部は、前記搬送方向において前記ノズル形成面よりも上流側に配置され、
    前記第1ローラーは、前記搬送方向において前記第1位置決め部と比較して前記ノズル形成面からより遠い位置に配置された
    ことを特徴とする請求項10に記載の液体噴射装置。
  12. 前記第1ローラー及び前記第2ローラーと、を備え、
    前記第1位置決め部及び前記第2位置決め部は、前記搬送方向において前記ノズル形成面よりも下流側に配置され、
    前記第2ローラーは、前記搬送方向において、前記第1位置決め部と比較して前記ノズル形成面からより遠い位置に配置された
    ことを特徴とする請求項10に記載の液体噴射装置。
  13. 前記第1ヘッド保持部材は、前記搬送方向において、前記第2位置決め部と比較して前記ノズル形成面により近い位置に配置された突起が設けられ、
    前記第1位置決め部は、前記突起が挿入される凹部又は貫通孔である
    ことを特徴とする請求項10から請求項12の何れか一項に記載の液体噴射装置。
  14. 前記第1ヘッド保持部材は、前記搬送方向において、前記第2位置決め部と比較して前記ノズル形成面により近い位置に配置された凹部又は貫通孔が設けられ、
    前記第1位置決め部は、前記凹部又は貫通孔に挿入される突起である
    ことを特徴とする請求項10から請求項12の何れか一項に記載の液体噴射装置。
  15. 請求項5から請求項14の何れか一項に記載の液体噴射装置の製造方法であって、
    前記第1ヘッド保持部材に前記液体噴射ヘッドを保持する場合、前記第1位置決め部を用いて前記液体噴射ヘッドと前記第1ヘッド保持部材とを位置決めし、
    前記第2ヘッド保持部材に前記液体噴射ヘッドを保持する場合、前記第2位置決め部を用いて前記液体噴射ヘッドと前記第2ヘッド保持部材とを位置決めする
    ことを特徴とする液体噴射装置の製造方法。
  16. 媒体の搬送方向における上流側に配置された第1ローラーと、
    前記搬送方向における下流側に配置された第2ローラーと、
    前記第1ローラー及び前記第2ローラーによって搬送される前記媒体に対して液体を噴射する液体噴射ヘッドと、
    前記液体噴射ヘッドを搭載する第2ヘッド保持部材と、
    を備え、
    前記液体噴射ヘッドは、
    液体を噴射するノズルが設けられ、前記搬送方向において前記第1ローラーと前記第2ローラーとの間に配置されたノズル形成面と、
    前記搬送方向における前記第1ローラーと前記第2ローラーとの距離が第1の距離に設定された液体噴射装置に設けられた第1ヘッド保持部材との位置決めに使用される第1位置決め部と、
    前記搬送方向における前記第1ローラーと前記第2ローラーとの距離が前記第1の距離よりも短い第2の距離に設定された液体噴射装置に設けられた前記第2ヘッド保持部材との位置決めに使用される第2位置決め部と、を備え、
    前記第1位置決め部及び前記第2位置決め部は、前記搬送方向において前記ノズル形成面よりも上流側に配置され、
    前記第1ローラーは、前記搬送方向において、前記第2位置決め部と比較して前記ノズル形成面により近い位置に配置された
    ことを特徴とする液体噴射装置。
  17. 媒体の搬送方向における上流側に配置された第1ローラーと、
    前記搬送方向における下流側に配置された第2ローラーと、
    前記第1ローラー及び前記第2ローラーによって搬送される前記媒体に対して液体を噴射する液体噴射ヘッドと、
    前記液体噴射ヘッドを搭載する第2ヘッド保持部材と、
    を備え、
    前記液体噴射ヘッドは、
    液体を噴射するノズルが設けられ、前記搬送方向において前記第1ローラーと前記第2ローラーとの間に配置されたノズル形成面と、
    前記搬送方向における前記第1ローラーと前記第2ローラーとの距離が第1の距離に設定された液体噴射装置に設けられた第1ヘッド保持部材との位置決めに使用される第1位置決め部と、
    前記搬送方向における前記第1ローラーと前記第2ローラーとの距離が前記第1の距離よりも短い第2の距離に設定された液体噴射装置に設けられた前記第2ヘッド保持部材との位置決めに使用される第2位置決め部と、を備え、
    前記第1位置決め部及び前記第2位置決め部は、前記搬送方向において前記ノズル形成面よりも下流側に配置され、
    前記第2ローラーは、前記搬送方向において、前記第2位置決め部と比較して前記ノズル形成面により近い位置に配置された
    ことを特徴とする液体噴射装置。
  18. 媒体の搬送方向における上流側に配置された第1ローラーと、
    前記搬送方向における下流側に配置された第2ローラーと、
    前記第1ローラー及び前記第2ローラーによって搬送される前記媒体に対して液体を噴射する液体噴射ヘッドと、
    前記液体噴射ヘッドを搭載する第2ヘッド保持部材と、
    を備え、
    前記液体噴射ヘッドは、
    液体を噴射するノズルが設けられ、前記搬送方向において前記第1ローラーと前記第2ローラーとの間に配置されたノズル形成面と、
    前記搬送方向における前記第1ローラーと前記第2ローラーとの距離が第1の距離に設定された液体噴射装置に設けられた第1ヘッド保持部材との位置決めのみに使用される第1位置決め部と、
    前記搬送方向における前記第1ローラーと前記第2ローラーとの距離が前記第1の距離よりも短い第2の距離に設定された液体噴射装置に設けられた前記第2ヘッド保持部材との位置決めのみに使用される第2位置決め部と、を備え、
    前記第2ヘッド保持部材は、前記搬送方向において、前記第1位置決め部と比較して前記ノズル形成面からより遠い位置に配置された凹部又は貫通孔が設けられ、
    前記第2位置決め部は、前記凹部又は前記貫通孔に挿入される突起である
    ことを特徴とする液体噴射装置。
JP2018223233A 2018-11-29 2018-11-29 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、及び、液体噴射装置の製造方法 Active JP6798541B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018223233A JP6798541B2 (ja) 2018-11-29 2018-11-29 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、及び、液体噴射装置の製造方法
US16/691,024 US10974510B2 (en) 2018-11-29 2019-11-21 Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
US16/693,868 US10933670B2 (en) 2018-11-29 2019-11-25 Liquid ejecting apparatus
CN201911173176.6A CN111231513B (zh) 2018-11-29 2019-11-26 液体喷射装置
CN201911185119.XA CN111231514B (zh) 2018-11-29 2019-11-27 液体喷射头以及液体喷射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018223233A JP6798541B2 (ja) 2018-11-29 2018-11-29 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、及び、液体噴射装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020082592A JP2020082592A (ja) 2020-06-04
JP6798541B2 true JP6798541B2 (ja) 2020-12-09

Family

ID=70849867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018223233A Active JP6798541B2 (ja) 2018-11-29 2018-11-29 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、及び、液体噴射装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10974510B2 (ja)
JP (1) JP6798541B2 (ja)
CN (1) CN111231514B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022092753A (ja) 2020-12-11 2022-06-23 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、及び液体噴射装置
JP2022092752A (ja) 2020-12-11 2022-06-23 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、及び液体噴射装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05221063A (ja) 1992-02-07 1993-08-31 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2001162811A (ja) * 1999-12-07 2001-06-19 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッドユニット及びその製造方法
JP2004042508A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Canon Inc 記録ヘッドユニット、および、キャリッジ装置
JP4419476B2 (ja) * 2003-08-27 2010-02-24 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドユニット及びその製造方法並びに液体噴射装置
JP2006272885A (ja) 2005-03-30 2006-10-12 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド
JP4639986B2 (ja) 2005-06-23 2011-02-23 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置および液体噴射装置の位置決め方法
JP2007269012A (ja) * 2006-03-08 2007-10-18 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド、及び、その組立方法
JP5010216B2 (ja) * 2006-09-08 2012-08-29 株式会社ミマキエンジニアリング プリンタ装置のプリンタヘッド
JP5534185B2 (ja) * 2010-03-30 2014-06-25 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドユニット、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP5614082B2 (ja) * 2010-04-14 2014-10-29 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドユニットの位置決め機構、液体噴射ヘッドユニット、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドユニットの製造方法
JP2012011562A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Brother Industries Ltd 液体噴射装置
JP2012061719A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成装置の製造方法
JP5691466B2 (ja) * 2010-12-10 2015-04-01 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドユニット、および、その製造方法
JP2013043775A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Seiko Epson Corp 記録装置
US9132660B2 (en) * 2012-12-19 2015-09-15 Cimpress Schweiz Gmbh System and method for offline print head alignment
JP6079961B2 (ja) 2013-02-22 2017-02-15 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2015160361A (ja) 2014-02-27 2015-09-07 セイコーエプソン株式会社 記録装置
EP3196023B1 (en) * 2014-09-19 2022-03-16 Konica Minolta, Inc. Inkjet head, inkjet head module, and inkjet printer
US10363749B2 (en) * 2017-06-29 2019-07-30 Seiko Epson Corporation Liquid discharging head, liquid discharging apparatus, and manufacturing method of liquid discharging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020082592A (ja) 2020-06-04
CN111231514B (zh) 2022-07-22
CN111231514A (zh) 2020-06-05
US10974510B2 (en) 2021-04-13
US20200171823A1 (en) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6028944B2 (ja) 液体噴射装置
US20140232787A1 (en) Liquid Ejecting Head Unit and Liquid Ejecting Apparatus
US9365039B2 (en) Liquid jet head, method for manufacturing liquid jet head, and liquid jet apparatus
US20150273907A1 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting head unit
JP2015217516A (ja) 液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置
JP6798541B2 (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、及び、液体噴射装置の製造方法
US20080239023A1 (en) Liquid ejecting head
US8038255B2 (en) Cap member and fluid ejecting apparatus
JP5614082B2 (ja) 液体噴射ヘッドユニットの位置決め機構、液体噴射ヘッドユニット、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドユニットの製造方法
JP2008213239A (ja) 液体噴射ヘッドユニットの製造方法
US9550361B2 (en) Liquid ejecting apparatus
US10259221B2 (en) Element substrate, liquid ejection head, and liquid ejection apparatus
US10933670B2 (en) Liquid ejecting apparatus
CN103381705B (zh) 液体喷射头单元以及液体喷射装置
US11020970B2 (en) Liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus, and method of manufacturing liquid ejecting head
JP5673166B2 (ja) 液体噴射ヘッド、および、液体噴射装置
JP7139870B2 (ja) 液体噴射ヘッド、ヘッド保持部材、液体噴射装置、及び、液体噴射装置の製造方法
JP6780754B1 (ja) 液体噴射装置
JP2008200911A (ja) 液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置
CN111439030B (zh) 液体喷射装置
US8955943B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
US8329086B2 (en) Method of manufacturing liquid ejecting head
US20220184955A1 (en) Liquid Ejecting Head And Liquid Ejecting Apparatus
JP2009066976A (ja) 流体噴射ヘッドの製造方法及び流体噴射装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200706

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6798541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150