JP6797689B2 - Dc−acインバータに対するプリチャージ及び電圧供給システム - Google Patents

Dc−acインバータに対するプリチャージ及び電圧供給システム Download PDF

Info

Publication number
JP6797689B2
JP6797689B2 JP2016557018A JP2016557018A JP6797689B2 JP 6797689 B2 JP6797689 B2 JP 6797689B2 JP 2016557018 A JP2016557018 A JP 2016557018A JP 2016557018 A JP2016557018 A JP 2016557018A JP 6797689 B2 JP6797689 B2 JP 6797689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
voltage level
negative electrode
battery
electrically coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016557018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017508436A (ja
Inventor
アレクサンダー・ジェフリー・スミス
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2017508436A publication Critical patent/JP2017508436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6797689B2 publication Critical patent/JP6797689B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5375Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with special starting equipment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、DC−ACインバータに対するプリチャージ及び電圧供給システムに関する。
本出願は、2014年3月21日出願の米国特許出願第14/221,316号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
近年、ノートパソコン、ビデオカメラ、携帯電話などのような携帯用電子製品の需要が急激に伸び、電気自動車、エネルギー貯蔵用蓄電池、ロボット、衛星などの開発が本格化するにつれて、繰り返して充放電可能な高性能二次電池に対する研究が活発に行われている。
現在、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウム二次電池などの二次電池が商用化されているが、そのうちリチウム二次電池は、ニッケル系列の二次電池に比べてメモリ効果が殆どなく充放電が自在であり、自己放電率が非常に低くてエネルギー密度が高いという長所から脚光を浴びている。
一方、このような二次電池は、単一の二次電池として用いられる場合もあるが、高電圧及び/または大容量の電力貯蔵装置を提供するため、複数の二次電池が直列及び/または並列で連結された状態で用いられる場合が多く、内部の二次電池の充放電動作を全般的に制御するバッテリー管理装置が含まれたバッテリーパックの形態で用いられている。
このようなバッテリーパックで用いられるバッテリーパック管理装置は、温度センサ、電流センサ、電圧センサなどを用いてバッテリーの状態をモニタリングし、該モニタリング結果を用いてSOC、SOHの推定、バッテリーセル間の電圧バランシング、又は、高電圧、過電流、低温、高温などからバッテリーを保護する機能を果たす。
特に、バッテリーパック管理装置は、バッテリーパックの内部に過電流が流れることを防止するため、保護回路を備えることができる。例えば、バッテリーパック管理装置は、バッテリーパックの充放電線路上にヒューズを設けて、過電流が生じた場合、ヒューズを溶断させることでバッテリーパックの充放電線路に過電流が流れることを防止することができる。
また、バッテリーパック管理装置は、バッテリー駆動初期に発生し得る過電流である突入電流(inrush current)を防止するための保護回路を備えることもできる。ここで、突入電流とは、バッテリー駆動初期に瞬間的に発生し得る過電流であって、このような突入電流からバッテリーパックを保護するためにプリチャージ抵抗が主に用いられている。
ところが、このような従来技術によるプリチャージ回路は、構成要素としてプリチャージ抵抗及びプリチャージコンタクタを含んでいる。前記プリチャージコンタクタはシステムの動作初期のみに使用される部品であるが、大きい体積を有するだけでなく価格も高いという問題点がある。また、プリチャージ動作中にプリチャージ抵抗に電流が流れる場合、必然的にプリチャージ抵抗から熱が発生するようになる。これにより、プリチャージ抵抗及びそれと隣接した構成要素が過熱し劣化する恐れがある。
本発明者は、プリチャージコンタクタ及びプリチャージ抵抗を省略可能な、改善されたプリチャージ及び電圧供給システム、並びに、DC−ACインバータに対するプリチャージ及び電圧供給方法の必要性を認識した。
本発明は、上記のような必要性の認識から創案されたものであって、プリチャージコンタクタ及びプリチャージ抵抗がなくても、プリチャージ及び電圧供給が可能なプリチャージ及び電圧供給システムなどを提供することを目的とする。
本発明の一実施例によるDC−ACインバータに対するプリチャージ及び電圧供給システムが提供される。前記プリチャージ及び電圧供給システムは、第1正極及び第1負極を備える第1バッテリーを含む。前記第1バッテリーは、前記第1正極と前記第1負極との間の第1電圧レベルを生成するように構成される。前記プリチャージ及び電圧供給システムは、前記第1正極と電気ノードとの間に直列で電気的にカップリングされたコンタクタをさらに含む。前記プリチャージ及び電圧供給システムは、前記電気ノードと前記第1負極との間に電気的にカップリングされた第1電圧センサをさらに含む。前記第1電圧センサは、前記電気ノードと前記第1負極との間の電圧レベルを示す第1電圧信号を生成するように構成される。前記プリチャージ及び電圧供給システムは、前記電気ノードと前記第1負極との間に電気的にカップリングされたDC−DC電圧コンバータをさらに含む。前記プリチャージ及び電圧供給システムは、第2正極及び第2負極を備える第2バッテリーをさらに含む。前記第2正極は、前記DC−DC電圧コンバータに電気的にカップリングされる。前記第2バッテリーは、前記第2正極と前記第2負極との間の第2電圧レベルを生成するように構成される。前記第2電圧レベルは、前記第1電圧レベルより低い。前記プリチャージ及び電圧供給システムは、前記第1電圧センサと前記DC−DC電圧コンバータとに作動可能にカップリングされたマイクロプロセッサをさらに含む。前記マイクロプロセッサは、前記第2バッテリーの電圧を用いて、前記DC−DC電圧コンバータが前記電気ノードと前記第1負極との間の電圧レベルを増加させるように誘導する第1制御信号を生成するようにプログラムされる。前記マイクロプロセッサは、前記電気ノードと前記第1負極との間の前記電圧レベルが臨界電圧レベルより大きい場合、前記コンタクタが接点を開放動作状態から閉鎖動作状態に移行して前記第1バッテリーの前記第1電圧レベルが前記DC−ACインバータに印加されるように誘導する第2制御信号を生成するようにさらにプログラムされる。
本発明の他の実施例によるDC−ACインバータに対するプリチャージ及び電圧供給方法が提供される。前記方法は、第1バッテリー、コンタクタ、第1電圧センサ、DC−DC電圧コンバータ、第2バッテリー及びマイクロプロセッサを含むプリチャージ及び電圧供給システムを用意する段階を含む。前記第1バッテリーは、第1正極及び第1負極を備える。前記コンタクタは、前記第1正極と電気ノードとの間に直列で電気的にカップリングされる。前記第1電圧センサは、前記電気ノードと前記第1負極との間に電気的にカップリングされる。前記DC−DC電圧コンバータは、前記電気ノードと前記第1負極との間に電気的にカップリングされる。前記第2バッテリーは、第2正極及び第2負極を備える。前記第2正極は、前記DC−DC電圧コンバータに電気的にカップリングされる。前記DC−ACインバータは、前記電気ノードと前記第1負極との間に電気的にカップリングされる。前記マイクロプロセッサは、前記第1電圧センサと前記DC−DC電圧コンバータとに動作可能にカップリングされる。前記方法は、前記第1バッテリーの前記第1正極と前記第1負極との間の第1電圧レベルを生成する段階を含む。前記方法は、前記第2バッテリーの前記第2正極と前記第2負極との間の第2電圧レベルを生成する段階をさらに含む。前記第2電圧レベルは、前記第1電圧レベルより低い。前記方法は、マイクロプロセッサが前記第2電圧レベルを用いて、前記DC−DC電圧コンバータが前記電気ノードと前記第1負極との間の電圧レベルを増加させるように誘導する第1制御信号を生成する段階をさらに含む。前記方法は、前記第1電圧センサを用いて、前記電気ノードと前記第1負極との間の電圧レベルを示す第1電圧信号を生成する段階をさらに含む。ここで、前記第1電圧信号はマイクロプロセッサによって受信される。前記方法は、前記電気ノードと前記第1負極との間の前記電圧レベルが臨界電圧レベルより大きい場合、 前記コンタクタが前記マイクロプロセッサを用いて接点を開放動作状態から閉鎖動作状態に移行して前記第1バッテリーの前記第1電圧レベルが前記DC−ACインバータに印加されるように誘導する第2制御信号を生成する段階をさらに含む。
本発明によるプリチャージ及び電圧供給システム、並びにその方法は、他のシステム及び方法と異なる実質的な利点を提供する。特に、前記プリチャージ及び電圧供給システム、並びにその方法は、DC−DC電圧コンバータとバッテリー(例えば、12VDCバッテリー)を用いてDC−ACインバータ内のキャパシタをプリチャージし、メインコンタクタが閉鎖動作状態であるとき、DC−ACインバータに流れる電気的な突入電流の量を減少させる技術的な効果を提供する。
本発明の一実施例によるプリチャージ及び電圧供給システムを含む電気自動車、DC−ACインバータ及び車両モーターシステムを示した図である。 本発明の他の実施例によるDC−ACインバータに対するプリチャージ及び電圧供給方法を示したフロー図である。 本発明の他の実施例によるDC−ACインバータに対するプリチャージ及び電圧供給方法を示したフロー図である。
図1を参照すれば、本発明の一実施例によるプリチャージ及び電圧供給システム30、DC−ACインバータ40、車両モーターシステム50、並びに車両コントローラ52を含む電気自動車10が示されている。前記プリチャージ及び電圧供給システム30の利点は、前記システム30が、追加的なプリチャージコンタクタと追加的なプリチャージ抵抗を使用する代りに、DC−DC電圧コンバータ120と第2バッテリー130を使用してDC−ACインバータ40内のキャパシタをプリチャージするという点である。
前記プリチャージ及び電圧供給システム30は、DC−ACインバータ40内の少なくとも1つのキャパシタをプリチャージし、コンタクタ80が閉鎖動作状態であるとき、第1バッテリー60からDC−ACインバータ40に向かう電気的な突入電流を制限するように構成される。プリチャージ動作の後、前記システム30は、第1バッテリー60からDC−ACインバータ40に動作電圧レベルを提供し、DC−ACインバータ40に制御信号を伝送してDC−ACインバータ40が所望のトルク量に対応するAC電圧を出力するように誘導する。
前記プリチャージ及び電圧供給システム30は、第1バッテリー60、電圧センサ70、コンタクタ80、コンタクタドライバ90、電気ノード100、電圧センサ110、DC−DC電圧コンバータ120及び第2バッテリー130を含む。
前記第1バッテリー60は、正極140及び負極142を備える。前記第1バッテリー60は、前記正極140と前記負極142との間で第1電圧レベルを生成するように構成される。一実施例によれば、前記第1バッテリー60は、複数のバッテリーセルが内部で相互電気的に連結されたリチウムイオンバッテリーパックからなる。勿論、他の実施例による第1バッテリー60は、例えばニッケル‐カドミウム電池、ニッケル‐水素電池または鉛蓄電池のような他の形態のバッテリーからなり得る。また、一実施例によれば、第1バッテリー60は実質的に48ボルトの直流電圧(VDC)を出力する。勿論、他の実施例によれば、第1バッテリー60は他の電圧レベルを出力することもできる。例えば、第1バッテリー60は、300ないし400VDC、または400VDCを超える電圧を出力することもできる。
前記電圧センサ70は、第1バッテリー60に並列で電気的にカップリングされ、また、第1バッテリー60の正極140と負極142とに電気的にカップリングされる。前記電圧センサ70は、第1バッテリー60による電圧レベル出力を示す電圧信号Vを生成するように構成される。前記マイクロプロセッサ135は前記電圧センサ70から前記電圧信号Vを受信し、前記電圧信号Vに基づいて第1バッテリー60による電圧レベル出力を決定する。
前記コンタクタ80は、第1バッテリー60の正極140と電気ノード100との間に直列で電気的にカップリングされる。前記コンタクタ80は、コンタクタコイル82及び接点83を含む。マイクロプロセッサ135がコンタクタドライバ90によって受信される制御信号を生成すれば、前記コンタクタドライバ90は接点83を閉鎖動作状態に変更するコンタクタコイル82を活性化させる。一方、マイクロプロセッサ135が制御信号を生成することを中断すれば、前記コンタクタドライバ90は接点83を開放動作状態に変更するコンタクタコイル82を非活性化させる。
前記電圧センサ110は、電気ノード100と負極142との間に電気的にカップリングされる。前記電圧センサ110は、電気ノード100と負極142との間の電圧レベルを示す電圧信号Vを生成するように構成される。前記マイクロプロセッサ135は前記電圧センサ110から前記電圧信号Vを受信し、前記電圧信号Vに基づいて電気ノード100と負極142との間の電圧レベルを決定する。
前記DC−DC電圧コンバータ120は、前記電気ノード100と負極142との間に電気的にカップリングされる。また、前記DC−DC電圧コンバータ120は、前記バッテリー130の正極240に電気的にカップリングされる。前記DC−DC電圧コンバータ120は、バッテリー130の電圧出力レベルを用いて、電気ノード100と負極142との間の電圧レベルを出力し、DC−ACインバータ40内の少なくとも1つのキャパシタをプリチャージするように構成される。ここで、電気ノード100と負極142との間の前記電圧レベルは前記バッテリー130による電圧レベル出力より大きい。動作中、前記マイクロプロセッサ135はDC−DC電圧コンバータ120によって受信される制御信号を生成し、それに応じて前記DC−DC電圧コンバータ120は前記制御信号に基づいて電気ノード100と負極142との間に所定電圧レベルを出力する。
第2バッテリー130は、正極240及び負極242を備える。前記正極240は、DC−DC電圧コンバータ120に電気的にカップリングされる。一実施例によれば、負極242は負極142に電気的にカップリングされ、負極242と負極142とが共通電気接地を有する。他の実施例によれば、負極242は負極142に電気的にカップリングされず、負極242と負極142とは共通電気接地を有しない。第2バッテリー130は、正極240と負極242との間の電圧レベルを生成するように構成される。ここで、前記電圧レベルはバッテリー60による電圧レベル出力より低い。一実施例によれば、第2バッテリー130は鉛蓄電池である。勿論、他の実施例による第2バッテリー130は、例えばニッケル‐カドミウム電池、ニッケル‐水素電池又はリチウムイオン電池のような他の形態のバッテリーからなり得る。また、一実施例によれば、第2バッテリー130は実質的に12VDCを出力する。勿論、他の実施例によれば、第2バッテリー130は他の電圧レベルを出力することもできる。
前記DC−ACインバータ40は、電気ノード100と負極142との間に電気的にカップリングされる。また、前記DC−ACインバータ40は電力線270、272、274を介して車両モーターシステム50に電気的にカップリングされる。また、DC−ACインバータ40は、マイクロプロセッサ135と動作可能に通信する。DC−ACインバータ40は、接点83の閉鎖動作状態への移行時にDC−ACインバータに流れる電気的な突入電流を減少させるため、プリチャージ動作中、接点83が開放動作状態であるとき、DC−DC電圧コンバータ120からDC−ACインバータ40内の少なくとも1つのキャパシタをプリチャージする電圧レベルを受信するように構成される。その後、接点83が閉鎖動作状態であるとき、DC−ACインバータ40は第1バッテリー60から電圧レベルを受信する。また、マイクロプロセッサ135は、DC−ACインバータ40が電力線270、272、274上にAC電圧を出力するように誘導する制御信号を生成し、車両モーターシステム50が所望のトルク量を出力するように誘導する。
マイクロプロセッサ135は、電圧センサ70、電圧センサ110、DC−DC電圧コンバータ120及びDC−ACインバータ40に動作可能にカップリングされる。マイクロプロセッサ135は、メモリ装置136と動作可能に通信し、データ及び動作命令語をメモリ装置136に保存する。マイクロプロセッサ135は後述される動作段階を行うようにプログラムされる。
以下、図1ないし図3を参照して、本発明の他の実施例によるDC−ACインバータに対するプリチャージ及び電圧供給方法のフローを説明する。
段階400において、ユーザは第1バッテリー60、コンタクタ80、電圧センサ110、DC−DC電圧コンバータ120、第2バッテリー130、電圧センサ70及びマイクロプロセッサ135を含むプリチャージ及び電圧供給システム30を用意する。第1バッテリー60は、正極140及び負極142を備える。コンタクタ80は、正極140と電気ノード100との間に直列で電気的にカップリングされる。電圧センサ110は、電気ノード100と負極142との間に電気的にカップリングされる。DC−DC電圧コンバータ120は、電気ノード100と負極142との間に電気的にカップリングされる。第2バッテリー130は、正極240及び負極242を備える。正極240は、DC−DC電圧コンバータ120に電気的にカップリングされる。負極242は、負極142に電気的にカップリングされる。電圧センサ70は、第1バッテリー60に並列で電気的にカップリングされる。マイクロプロセッサ135は、電圧センサ70、110とDC−DC電圧コンバータ120とに動作可能にカップリングされる。段階400の後に、段階402に移行する。
段階402において、ユーザは電気ノード100と負極142との間に電気的にカップリングされるDC−ACインバータ40を用意する。また、マイクロプロセッサ135は、DC−ACインバータ40に動作可能にカップリングされる。段階402の後、段階404に移行する。
段階404において、第1バッテリー60は正極140と負極142との間の第1電圧レベルを生成する。段階404の後、段階406に移行する。
段階406において、電圧センサ70は第1電圧レベルを示す電圧信号を生成し、前記電圧信号は前記マイクロプロセッサ135によって受信される。段階406の後、段階408に移行する。
段階408において、マイクロプロセッサ135は次の数式を用いてコンタクタを閉めるときを決定する臨界電圧レベルを決定する。
臨界電圧レベル=第1電圧信号の振幅×0.9
段階408の後、段階410に移行する。
段階410において、第2バッテリー130は正極240と負極242との間の第2電圧レベルを生成し、前記第2電圧レベルはDC−DC電圧コンバータ120によって受信される。第2電圧レベルは第1電圧レベルより低い。段階410の後、段階420に移行する。
段階420において、マイクロプロセッサ135は、第2バッテリー130の第2電圧レベルを用いて、DC−DC電圧コンバータ120が電気ノード100と負極142との間の電圧レベルを増加させるように誘導する第1制御信号を生成して、DC−ACインバータ40内のキャパシタを充電し、DC−DC電圧コンバータ120内のキャパシタを充電する。段階420の後に、段階422に移行する。
段階422において、電圧センサ110は電気ノード100と負極142との間の電圧レベルを示す第1電圧信号を生成し、前記第1電圧信号はマイクロプロセッサ135によって受信される。段階422の後、段階424に移行する。
段階424において、マイクロプロセッサ135は電気ノード100と負極142との間の電圧レベルが臨界電圧レベルより大きいか否かを判断する。段階424の値が「はい」であれば、段階426に移行する。そうでなければ、段階424に戻る。
段階426において、マイクロプロセッサ135は、コンタクタ80が接点83を開放動作状態から閉鎖動作状態に移行するように誘導する第2制御信号を生成し、第1電圧レベルをDC−ACインバータ40に印加する。段階426の後、段階428に移行する。
段階428において、マイクロプロセッサ135は車両コントローラ52から所望のトルク量を示すメッセージを受信する。段階428の後、段階430に移行する。
段階430において、マイクロプロセッサ135は所望のトルク量を示す第3制御信号をDC−ACインバータ40に伝送する。段階430の後、段階432に移行する。
段階432において、DC−ACインバータ40は第3制御信号に基づいてAC電圧を車両モーターシステム50に出力し、車両モーターシステム50は所望のトルク量を生成する。
上述した方法は、該方法を実施するためのコンピューターで実行可能な命令語を備えた1つまたはそれ以上のメモリ装置またはコンピューター可読媒体の形態で少なくとも部分的に実施することができる。前記メモリ装置は、ハードドライブ、RAMメモリ、フラッシュメモリ及び周知された他のコンピューター可読媒体のうち少なくとも1つを含むことができる。ここで、コンピューターで実行可能な命令語が1つまたはそれ以上のコンピューターまたはマイクロプロセッサにローディングされ実行されるとき、前記1つまたはそれ以上のコンピューターまたはマイクロプロセッサは前記方法の段階を実施するようにプログラムされた装置になる。
上述したプリチャージ及び電圧供給システム、並びにその方法は、他のシステム及び方法と異なる実質的な利点を提供する。特に、プリチャージ及び電圧供給システム、並びにその方法は、DC−DC電圧コンバータとバッテリー(例えば、12VDCバッテリー)を用いてDC−ACインバータ内のキャパシタをプリチャージして、メインコンタクタが閉鎖動作状態であるとき、DC−ACインバータに流れる電気的な突入電流の量を減少させる技術的な効果を提供する。
以上のように、本発明を限定された実施例によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な変形、修正、交替または均等物を含む変形が可能である。さらに、本発明の多様な実施例が説明されたが、本発明の態様は説明された実施例の一部のみを含むことができると理解せねばならない。したがって、本発明は上述した説明によって制限されない。
10 電気自動車
30 電圧供給システム
40 インバータ
50 車両モーターシステム
52 車両コントローラ
60 バッテリー
70 電圧センサ
80 コンタクタ
82 コンタクタコイル
90 コンタクタドライバ
100 電気ノード
110 電圧センサ
120 電圧コンバータ
130 バッテリー
135 マイクロプロセッサ
136 メモリ装置
140 正極
142 負極
240 正極
242 負極
270 電力線
272 電力線
274 電力線

Claims (8)

  1. DC−ACインバータに対するプリチャージ及び電圧供給システムであって、
    第1正極及び第1負極を備え、前記第1負極が第1絶縁系統接地に電気的にカップリングされ、前記第1正極と前記第1負極との間の第1電圧レベルを生成するように構成された第1バッテリーと、
    前記第1正極と電気ノードとの間に直列で電気的にカップリングされたコンタクタと、
    前記電気ノードと前記第1負極との間に電気的にカップリングされ、前記電気ノードと前記第1負極との間の電圧レベルを示す第1電圧信号を生成するように構成された第1電圧センサと、
    前記電気ノードと前記第1負極との間に電気的にカップリングされたDC−DC電圧コンバータと、
    第2正極及び第2負極を備え、前記第2正極が前記DC−DC電圧コンバータに電気的にカップリングされ、前記第2負極が前記第1絶縁系統接地から絶縁された第2絶縁系統接地に電気的にカップリングされ、前記第1電圧レベルより低い、前記第2正極と前記第2負極との間の第2電圧レベルを生成するように構成された第2バッテリーと、
    前記第1電圧センサと前記DC−DC電圧コンバータとに電気的にカップリングされ、前記第2バッテリーの前記第2電圧レベルを用いて前記DC−DC電圧コンバータが前記DC−ACインバータに印加される電圧レベルを増加させるように誘導する第1制御信号を生成するようにプログラムされたマイクロプロセッサと、
    前記第1バッテリーと並列で電気的にカップリングされ、前記第1電圧レベルを示す第2電圧信号を生成するように構成された第2電圧センサと、を含み、
    前記マイクロプロセッサが、前記電気ノードと前記第1負極との間の前記電圧レベルが臨界電圧レベルより大きい場合、前記コンタクタが接点を開放動作状態から閉鎖動作状態に移行して前記第1バッテリーの前記第1電圧レベルが前記DC−ACインバータに印加されるように誘導する第2制御信号を生成するようにさらにプログラムされ、
    前記マイクロプロセッサが、前記第2電圧センサに電気的にさらにカップリングされ、前記第2電圧センサから前記第1電圧レベルを示す前記第2電圧信号を受信し、前記第1電圧レベルに所定値を乗じて前記臨界電圧レベルを決定するようにさらにプログラムされたことを特徴とするDC−ACインバータに対するプリチャージ及び電圧供給システム。
  2. 前記マイクロプロセッサが、
    前記第1電圧センサから受信した前記第1電圧信号に基づいて前記電気ノードと前記第1負極との間の電圧レベルを判断するようにさらにプログラムされ、
    前記電気ノードと前記第1負極との間の前記電圧レベルが前記臨界電圧レベルより大きいか否かを判断するようにさらにプログラムされたことを特徴とする請求項1に記載のDC−ACインバータに対するプリチャージ及び電圧供給システム。
  3. 前記第1電圧レベルは48VDCと実質的に同じであり、前記第2電圧レベルは12VDCと実質的に同じであることを特徴とする請求項1に記載のDC−ACインバータに対するプリチャージ及び電圧供給システム。
  4. 前記マイクロプロセッサが、
    所望のトルク量を示すメッセージを受信するようにさらにプログラムされ、
    前記所望のトルク量を示す第3制御信号を前記DC−ACインバータに伝送するようにさらにプログラムされたことを特徴とする請求項1に記載のDC−ACインバータに対するプリチャージ及び電圧供給システム。
  5. DC−ACインバータに対するプリチャージ及び電圧供給方法であって、
    第1バッテリー、コンタクタ、第1電圧センサ、DC−DC電圧コンバータ、第2バッテリー及びマイクロプロセッサを含み、前記第1バッテリーは第1正極及び第1負極を備え、前記第1負極は第1絶縁系統接地に電気的にカップリングされ、前記コンタクタは前記第1正極と電気ノードとの間に直列で電気的にカップリングされ、前記第1電圧センサは前記電気ノードと前記第1負極との間に電気的にカップリングされ、前記DC−DC電圧コンバータは前記電気ノードと前記第1負極との間に電気的にカップリングされ、前記第2バッテリーは第2正極及び第2負極を備え、前記第2正極は前記DC−DC電圧コンバータに電気的にカップリングされ、前記第2負極は前記第1絶縁系統接地から絶縁された第2絶縁系統接地に電気的にカップリングされ、前記DC−ACインバータは前記電気ノードと前記第1負極との間に電気的にカップリングされ、前記マイクロプロセッサは前記第1電圧センサと前記DC−DC電圧コンバータとに作動可能にカップリングされたプリチャージ及び電圧供給システムを用意する段階と、
    前記第1バッテリーの前記第1正極と前記第1負極との間の第1電圧レベルを生成する段階と、
    前記第2バッテリーの前記第2正極と前記第2負極との間の電圧レベルであって、前記第1電圧レベルより低い第2電圧レベルを生成する段階と、
    マイクロプロセッサが前記第2電圧レベルを用いて、前記DC−DC電圧コンバータが前記DC−ACインバータに印加される電圧レベルを増加させるように誘導する第1制御信号を生成する段階と、
    前記第1電圧センサを用いて、前記電気ノードと前記第1負極との間の電圧レベルを示し、前記マイクロプロセッサによって受信される第1電圧信号を生成する段階と、
    前記電気ノードと前記第1負極との間の前記電圧レベルが臨界電圧レベルより大きい場合、前記コンタクタが前記マイクロプロセッサを用いて接点を開放動作状態から閉鎖動作状態に移行して前記第1バッテリーの前記第1電圧レベルが前記DC−ACインバータに印加されるように誘導する第2制御信号を生成する段階と、を含み、
    前記プリチャージ及び電圧供給システムが、前記第1バッテリーに並列で電気的にカップリングされた第2電圧センサをさらに含み、
    前記マイクロプロセッサが、前記第2電圧センサに電気的にさらにカップリングされ、
    前記第2電圧センサを用いて、前記マイクロプロセッサによって受信される、前記第1電圧レベルを示す第2電圧信号を生成する段階と、
    前記マイクロプロセッサを用いて、前記第1電圧レベルに所定値を乗じて前記臨界電圧レベルを決定する段階と、をさらに含むことを特徴とするDC−ACインバータに対するプリチャージ及び電圧供給方法。
  6. 前記マイクロプロセッサを用いて、前記第1電圧信号に基づいて前記電気ノードと前記第1負極との間の前記電圧レベルを判断する段階と、
    前記マイクロプロセッサを用いて、前記電気ノードと前記第1負極との間の前記電圧レベルが前記臨界電圧レベルより大きいか否かを判断する段階と、をさらに含むことを特徴とする請求項に記載のDC−ACインバータに対するプリチャージ及び電圧供給方法。
  7. 前記第1電圧レベルは48VDCと実質的に同じであり、前記第2電圧レベルは12VDCと実質的に同じであることを特徴とする請求項に記載のDC−ACインバータに対するプリチャージ及び電圧供給方法。
  8. 前記マイクロプロセッサによって所望のトルク量を示すメッセージを受信する段階と、
    前記DC−ACインバータに前記所望のトルク量を示す第3制御信号を伝送する段階と、をさらに含むことを特徴とする請求項に記載のDC−ACインバータに対するプリチャージ及び電圧供給方法。
JP2016557018A 2014-03-21 2015-03-23 Dc−acインバータに対するプリチャージ及び電圧供給システム Active JP6797689B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/221,316 US9413184B2 (en) 2014-03-21 2014-03-21 Pre-charging and voltage supply system for a DC-AC inverter
US14/221,316 2014-03-21
PCT/KR2015/002838 WO2015142145A1 (en) 2014-03-21 2015-03-23 Pre-charging and voltage supply system for a dc-ac inverter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017508436A JP2017508436A (ja) 2017-03-23
JP6797689B2 true JP6797689B2 (ja) 2020-12-09

Family

ID=54143007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016557018A Active JP6797689B2 (ja) 2014-03-21 2015-03-23 Dc−acインバータに対するプリチャージ及び電圧供給システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9413184B2 (ja)
EP (1) EP2994989B1 (ja)
JP (1) JP6797689B2 (ja)
KR (1) KR101658867B1 (ja)
CN (1) CN105308825B (ja)
WO (1) WO2015142145A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9209635B2 (en) * 2013-12-02 2015-12-08 Lg Chem, Ltd. Pre-charging system for a capacitor in a voltage inverter for an electric motor
US9748768B2 (en) 2014-03-21 2017-08-29 Lg Chem, Ltd. Pre-charging and voltage supply system for a DC-AC inverter
US9413184B2 (en) * 2014-03-21 2016-08-09 Lg Chem, Ltd. Pre-charging and voltage supply system for a DC-AC inverter
KR102145524B1 (ko) * 2016-06-22 2020-08-18 주식회사 엘지화학 전기 자동차용 구동 회로 및 그 제어 방법
IT201600127244A1 (it) * 2016-12-16 2018-06-16 Spal Automotive Srl Motore elettrico e metodo di alimentazione dello stesso
EP3482994B1 (en) 2017-11-13 2020-07-22 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co., Ltd. Contactor control system and method for controlling a contactor
CN109904849B (zh) * 2017-12-11 2020-11-20 比亚迪股份有限公司 列车的辅助电源变换系统及其控制方法和列车
JP6891790B2 (ja) * 2017-12-13 2021-06-18 トヨタ自動車株式会社 車両用電源システム
CN108387810B (zh) * 2018-02-11 2024-02-20 广州金升阳科技有限公司 一种接触器节电器检测电路
US10797492B2 (en) * 2018-05-01 2020-10-06 Lear Corporation AC inverter pre-charge current limiting system
KR102342841B1 (ko) * 2018-11-20 2021-12-22 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 장치 및 그것을 포함하는 배터리팩과 전원 시스템
US20200381984A1 (en) 2019-05-31 2020-12-03 MagniX USA, Inc. High-torque electric motor assembly
GB2595657B (en) * 2019-05-31 2023-05-10 Magnix Usa Inc High voltage converter for use as electric power supply

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3191481B2 (ja) 1993-04-21 2001-07-23 松下電器産業株式会社 自動車用空調装置
JPH0767214A (ja) 1993-08-24 1995-03-10 Yazaki Corp 電気自動車用配電回路
JPH09284912A (ja) 1996-04-09 1997-10-31 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の故障検出装置
JP3540209B2 (ja) * 1999-08-25 2004-07-07 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2001266589A (ja) 2000-03-21 2001-09-28 Toshiba Corp 半導体記憶装置およびそのテスト方法
US6654262B2 (en) 2000-11-30 2003-11-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Inverter with pre-charging capacitor to reduce inrush current
JP3625789B2 (ja) 2001-08-10 2005-03-02 本田技研工業株式会社 車両の電源装置
US6768621B2 (en) 2002-01-18 2004-07-27 Solectria Corporation Contactor feedback and precharge/discharge circuit
JP2005287136A (ja) 2004-03-29 2005-10-13 Honda Motor Co Ltd 平滑コンデンサのプリチャージ装置
KR100698983B1 (ko) 2004-03-30 2007-03-26 샤프 가부시키가이샤 표시 장치 및 구동 장치
JP2006101609A (ja) 2004-09-29 2006-04-13 Hitachi Ltd 二次電池充放電制御回路およびセンシング無線端末
JP2006136161A (ja) 2004-11-08 2006-05-25 Panasonic Ev Energy Co Ltd 電動車輌のコンタクタ異常検出装置、コンタクタ異常検出方法、プログラム及びコンピュータ可読記録媒体
KR101091268B1 (ko) 2005-04-25 2011-12-07 주식회사 엘지화학 Hev와 ev를 위한 전지팩 관리방법
US7595597B2 (en) 2006-01-18 2009-09-29 General Electric Comapany Vehicle propulsion system
JP2007209114A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Toyota Motor Corp 電源回路の制御装置
JP2007259584A (ja) 2006-03-23 2007-10-04 Toyota Motor Corp 車両の電源装置
JP4788461B2 (ja) 2006-04-24 2011-10-05 トヨタ自動車株式会社 電源制御装置およびリレーの異常検出方法
JP4495111B2 (ja) 2006-05-10 2010-06-30 本田技研工業株式会社 燃料電池システムにおけるコンタクタ故障検知装置
JP4552904B2 (ja) * 2006-06-23 2010-09-29 トヨタ自動車株式会社 車両の電源装置およびそれを搭載する車両
JP2008011639A (ja) 2006-06-29 2008-01-17 Honda Motor Co Ltd Dc/dcコンバータの制御方法、電気自動車システムおよびハイブリッド自動車システム
JP5177999B2 (ja) 2006-12-05 2013-04-10 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
JP2009051242A (ja) 2007-08-23 2009-03-12 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp ハイブリッド電気自動車用電圧変換装置
JP2009148128A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Panasonic Corp モータ駆動用インバータ制御装置
KR101103616B1 (ko) 2008-01-07 2012-01-09 에스케이이노베이션 주식회사 인터락 스위치를 이용한 프리-차지 저항 보호 회로 장치
JP2010057290A (ja) 2008-08-28 2010-03-11 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
US8314578B2 (en) 2009-03-09 2012-11-20 GM Global Technology Operations LLC Control of an alternator-starter for a hybrid electric vehicle having a disconnected high-voltage battery
KR101459791B1 (ko) 2009-03-16 2014-11-13 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 프리차져
US20110049977A1 (en) 2009-09-01 2011-03-03 Boston-Power, Inc. Safety and performance optimized controls for large scale electric vehicle battery systems
KR101097266B1 (ko) 2010-02-26 2011-12-21 삼성에스디아이 주식회사 전력 저장 시스템 및 그 제어방법
US20120002332A1 (en) 2010-06-30 2012-01-05 Riley Joseph D Overvoltage circuit, and motor starter, overload relay and low-power system including the same
KR101304786B1 (ko) 2011-08-26 2013-09-05 엘에스산전 주식회사 모터스타터 제어방법 및 이를 이용한 모터스타터
US9042146B2 (en) 2011-11-14 2015-05-26 Rockwell Automation Technologies, Inc. DC pre-charge circuit
JP5910172B2 (ja) 2012-03-01 2016-04-27 株式会社Gsユアサ スイッチ故障診断装置、電池パックおよびスイッチ故障診断プログラム、スイッチ故障診断方法
DE102012209829A1 (de) 2012-04-20 2013-10-24 Robert Bosch Gmbh Kraftfahrzeugbordnetz mit Teilnetzen und Generatoranordnung, Generatoranordnung und Verfahren zum Betreiben eines Bordnetzes
US8994210B2 (en) 2012-07-02 2015-03-31 Lg Chem, Ltd. Driver circuit for an electric vehicle and a diagnostic method for determining when an electrical short circuit to a ground voltage is present between a contactor coil and a voltage driver
US9925878B2 (en) 2013-09-26 2018-03-27 Ford Global Technologies, Llc Bus pre-charge control using a buck converter
US9209635B2 (en) 2013-12-02 2015-12-08 Lg Chem, Ltd. Pre-charging system for a capacitor in a voltage inverter for an electric motor
US9413184B2 (en) * 2014-03-21 2016-08-09 Lg Chem, Ltd. Pre-charging and voltage supply system for a DC-AC inverter
US9748768B2 (en) 2014-03-21 2017-08-29 Lg Chem, Ltd. Pre-charging and voltage supply system for a DC-AC inverter

Also Published As

Publication number Publication date
CN105308825A (zh) 2016-02-03
EP2994989A4 (en) 2017-02-01
US20150270735A1 (en) 2015-09-24
EP2994989B1 (en) 2018-08-01
US9413184B2 (en) 2016-08-09
WO2015142145A1 (en) 2015-09-24
JP2017508436A (ja) 2017-03-23
EP2994989A1 (en) 2016-03-16
CN105308825B (zh) 2018-07-17
KR20150110328A (ko) 2015-10-02
KR101658867B1 (ko) 2016-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6797689B2 (ja) Dc−acインバータに対するプリチャージ及び電圧供給システム
JP6818156B2 (ja) バッテリパック、及びバッテリパックの充電制御方法
JP5858306B2 (ja) バッテリーパック連結制御装置及び方法
JP6260106B2 (ja) 蓄電装置
US9933491B2 (en) Electric storage system
JP6362314B2 (ja) 二次電池の充電装置及び充電方法
CN103563206A (zh) 蓄电系统
KR102331727B1 (ko) 배터리 팩 및 이를 포함하는 전기 자동차의 충전 제어 시스템
JP5839210B2 (ja) バッテリー充電装置及び方法
JP2014519800A (ja) 二次電池の過電流保護装置、保護方法、および電池パック
JP2009072039A (ja) 電源システム
JP2009042176A (ja) 電動車両
CN104813557B (zh) 包括故障预防算法的电池管理的设备和方法
US10971767B2 (en) Charge voltage controller for energy storage device, energy storage apparatus, battery charger for energy storage device, and charging method for energy storage device
US20100207577A1 (en) Assembled battery and battery system
JP2014023231A (ja) 車載充電制御装置
JP2014515251A (ja) 内部アキュムレータを備えた低コスト急速充電器及び方法
JP7016628B2 (ja) 複合蓄電システム
US10576835B2 (en) Energy storage device, transport apparatus, and control method
WO2013128757A1 (ja) 電池の状態制御方法及び装置
JP2017536794A (ja) 過電圧防止回路、その制御方法及びバッテリーパック
JP6701976B2 (ja) 電動車両
JP2011139614A (ja) 電源供給システムおよびこれに用いられる電源モジュール並びにこれらを備える携帯機器
CN104241590B (zh) 蓄电池单池和用于给蓄电池单池放电的方法
JP6848775B2 (ja) リチウムイオン二次電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190618

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190618

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190626

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190701

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190802

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20190809

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200427

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200601

C19 Decision taken to dismiss amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C19

Effective date: 20200615

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20200615

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200828

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20200928

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20201102

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20201102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6797689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250