JP6796352B2 - 圧力計 - Google Patents

圧力計 Download PDF

Info

Publication number
JP6796352B2
JP6796352B2 JP2020528187A JP2020528187A JP6796352B2 JP 6796352 B2 JP6796352 B2 JP 6796352B2 JP 2020528187 A JP2020528187 A JP 2020528187A JP 2020528187 A JP2020528187 A JP 2020528187A JP 6796352 B2 JP6796352 B2 JP 6796352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
inner chamber
receiving plates
detecting element
rigid body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020528187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020079773A1 (ja
Inventor
久男 北條
久男 北條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Q'Z CORPORATION
Original Assignee
Q'Z CORPORATION
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Q'Z CORPORATION filed Critical Q'Z CORPORATION
Application granted granted Critical
Publication of JP6796352B2 publication Critical patent/JP6796352B2/ja
Publication of JPWO2020079773A1 publication Critical patent/JPWO2020079773A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0001Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means
    • G01L9/0008Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using vibrations
    • G01L9/0022Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using vibrations of a piezoelectric element
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L13/00Devices or apparatus for measuring differences of two or more fluid pressure values
    • G01L13/02Devices or apparatus for measuring differences of two or more fluid pressure values using elastically-deformable members or pistons as sensing elements
    • G01L13/023Devices or apparatus for measuring differences of two or more fluid pressure values using elastically-deformable members or pistons as sensing elements using bellows
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L13/00Devices or apparatus for measuring differences of two or more fluid pressure values
    • G01L13/06Devices or apparatus for measuring differences of two or more fluid pressure values using electric or magnetic pressure-sensitive elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/04Means for compensating for effects of changes of temperature, i.e. other than electric compensation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L21/00Vacuum gauges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0001Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means
    • G01L9/0008Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using vibrations
    • G01L9/0013Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using vibrations of a string
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0033Transmitting or indicating the displacement of bellows by electric, electromechanical, magnetic, or electromagnetic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/08Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of piezoelectric devices, i.e. electric circuits therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

本発明は、大気から真空に亘る範囲の圧力が測定可能な圧力計に関する。
本発明者は、外部温度変化の影響を抑制して、正確に真空度を測定することができる圧力計を提案している(特許文献1公報)。この公報には、被測定気体と接するダイアフラムの一面側を除いて、ダイアフラムの他面側及び圧電素子と、それらを支持する内部構造体とを基準圧力室で覆うことを開示している。こうすると、基準圧力室の高真空を真空断熱部として兼用して、真空断熱部により対流伝熱を抑制することで、圧力計の誤差の最も大きな要因である温度変化による影響を低減している。
WO2018/127987号
真空断熱により温度変化による影響は十分に低減されるが、感度の向上、小型化、設置時の姿勢による誤差、またはガスによる汚染等、解決すべき新たな課題が生じた。
本発明は、温度変化による影響を低減しながら、感度の向上、小型化、設置時の姿勢による誤差、または成膜ガスによる汚染等の新たな課題を解決できる圧力計を提供することを目的とする。
(1)本発明の一態様は、
基準圧力に設定される外側室を区画する外側容器と、
前記外側容器内に配置される内側室を、前記外側室と気密に区画される第1内側室と、前記外側室と連通する第2内側室とに区画する内側容器と、
前記第1内側室内を測定圧力に設定する管と、
を有し、
前記内側容器は、
筒状の剛体壁部と、
前記内側容器の対向壁部として形成され、前記基準圧力と前記測定圧力との差圧により変位する第1,第2受圧板と、
前記筒状の剛体壁部及び前記第1,第2受圧板で囲まれる前記内側室に配置されて、前記第1内側室と前記第2内側室に区画する、前記第1,第2受圧板の変位を許容するように変形可能なベローズと、
前記第1,第2受圧板の変位に基づいて前記測定圧力を検出する、前記第2内側室に配置された圧力検出素子と、
を有し、
前記外側室及び前記第2内側室は、前記測定圧力の下限よりも低い高真空の前記基準圧力に設定されている圧力計に関する。
本発明の一態様によれば、基準圧力に設定される外側室及び第2内側室を高真空の真空断熱部として兼用して、真空断熱により対流伝熱を抑制することで、圧力計の誤差の最も大きな要因である温度変化による影響を低減している。ここで、基準圧力と測定圧力との差圧が変化すると、第1,第2受圧板が共に変位する。第1,第2受圧板の変位は絶対値は等しく互いに逆向きであるので、個々の変位が小さくても変位は2倍になり、感度も2倍となる。それにより分解能も2倍にできる。もしくは、圧力感度を一定とした場合、第1,第2受圧板を厚くして、応力の低減による原点ドリフトの極少化を図れる。また、このように、第1,第2受圧板は変位量が小さいので比較的小面積で済み、圧力計が小型化される。また、第1,第2受圧板が水平となる姿勢で圧力計が設置された時に、第1,第2受圧板はその自重により同じ方向に撓むので、自重による変位はキャンセルされて測定誤差とならない。また、第1内側室に成膜用ガスが導入されて測定圧力が設定される場合であっても、第1,第2受圧板に均等に成膜されるので、成膜による第1,第2受圧板の自重の変化に起因した変位はキャンセルされて測定誤差とならない。しかも、変位量の少ない第1,第2受圧板は比較的厚く形成できるので、成膜による内部応力によっても第1,第2受圧板に反りが発生することを抑制できる。
(2)本発明の一態様(1)では、
前記第1受圧板と前記ベローズとを連結する第1剛体部と、
前記第2受圧板と前記ベローズとを連結する第2剛体部と、
をさらに有し、
前記圧力検出素子の一端が前記第1剛体部に固定され、前記圧力検出素子の他端が前記第2剛体部に固定され、
前記第1,第2剛体部の各々は、前記第2内側室と前記外側室とを連通させる開口を有することができる。こうすると、ベローズは第1,第2剛体部を介して第1,第2受圧板に連結されるので、ベローズを第1,第2受圧板に直接連結するものと比較して、圧力計の組立性が向上する。しかも、第1,第2剛体部にそれぞれ形成された開口により、ベローズ内の第2内側室と外側容器内の外側室とを連通させて、両室内を基準圧力にすることができる。
(3)本発明の一態様(2)では、前記圧力検出素子の前記一端が前記第1剛体部の前記開口に固定され、前記圧力検出素子の前記他端が前記第2剛体部の前記開口に固定されてもよい。こうして、圧力検出素子は第1,第2剛体部の各開口に固定されるので、圧力検出素子を第1,第2受圧板に著直接固定するものと比較して、圧力計の組立性が向上する。また、基準圧力に設定するために第1,第2剛体部に形成された開口を利用して、圧力検出素子の両端を容易に第1,第2剛体部に連結することができる。
(4)本発明の一態様(1)〜(3)では、前記圧力検出素子は圧電素子とすることができる。圧電素子として、好ましくは水晶振動子、より好ましくは双音叉型水晶振動子を用いることができる。
(5)本発明の一態様(4)では、前記圧電素子は、前記測定圧力が下限である時に引張力が作用していることが好ましい。こうすると、基準圧力と測定圧力との差圧が比較的小さくなっても、ベローズ等の自重に起因した圧電素子の変位を防止して、その変位に起因した測定誤差の発生を防止することができる。それにより、圧力−変位の特性が広い圧力範囲に亘ってリニアとなる。よって、広い圧力範囲を一台の圧力計で測定できるという汎用性が増す。また、広い圧力範囲を一台の圧力計で測定しながら補正を要することを抑制できる。
(6)本発明の一態様(1)〜(5)では、前記第1,第2受圧板を前記剛体壁部と気密に連結する弾性変形可能な第1,第2連結部材をさらに有することができる。こうすると、基準圧力と測定圧力との差圧に基づく第1,第2受圧板の自由な変位を、第1,第2連結部材の弾性変形によっても担保することができる。特に第1,第2受圧板の面積が小さい場合に、第1,第2連結部材を設けることが有用である。
(7)本発明の一態様(6)では、前記第1,第2連結部材の各々の弾性係数は、前記ベローズの弾性係数よりも大きくすることができる。ベローズは、基準圧力と測定圧力との差圧に基づく第1,第2受圧板の自由な変位に追従して伸縮するものであるので、第1,第2連結部材の弾性係数よりも十分に小さくて良い。
(8)本発明の一態様(7)では、前記第1,第2連結部材の各々は、断面U字状のリング状部材とすることができる。第1,第2連結部材は、第1,第2受圧板の最大変位量よりも小さい変位で済み、かつ、比較的大きな弾性係数である。そのため、第1,第2連結部材は、一般のベローズが有する断面が多段の波型のうちの一段のみ、つまり断面U字状のリング状部材とすることができる。それにより、圧力計を小型化することができる。
(9)本発明の一態様(1)〜(8)では、前記基準圧力は、前記測定圧力の下限の1/1000以下、より好ましくは1/10000以下の高真空とすることができる。こうすると、基準圧力の影響を受けずに、0.1%以下の高精度で圧力を計測でき、しかも基準圧力による真空断熱部としての機能をより高めることができる。
(10)本発明の一態様(1)〜(9)では、前記外側容器内に配置される前記管及び前記内側容器の一方にヒーターを備えることができる。こうすると、例えば成膜用ガスが導入されて測定圧力が設定される場合にあっては、その成膜用ガスによる成膜を抑制する温度に昇温することができる。それにより、成膜用ガスと接触しても内側容器への成膜を抑制できる。特に、外側容器内の基準圧力により真空断熱されている内側容器を、ヒーターに比較的小さな電力を供給して昇温することができる。
本発明の第1実施形態に係る圧力計の断面図である。 図1に示す圧力計の内部容器を切断した斜視図である。 第1,第2連結部材の無い内部容器を切断した斜視図である。 圧力検出素子及びそれを支持する部材の自重を考慮した場合としない場合の測定圧力に対する圧力検出素子の変位を示す図である。 圧力計が設置された時の圧力検出素子の姿勢が垂直である時と水平である時とについて、測定圧力を変化させた時の圧力検出素子の変位を示す図である。 従来の隔膜圧力計の予荷重がない圧力検出素子の姿勢が垂直−水平間の取付姿勢の相違による誤差を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る圧力計の広い圧力測定範囲での線形な特性を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る圧力計の断面図である。
以下、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお以下に説明する本実施形態は請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではなく、本実施形態で説明される構成の全てが本発明の解決手段として必須であるとは限らない。
1.第1実施形態
図1において、圧力計1Aは、管10に連結された外側容器20と内側容器30とを有する。管10は、圧力を測定すべき配管や真空室に連結される。外側容器20は、基準圧力(Pr)に設定される外側室21を区画する。外側室21は、ゲッターポンプ22により高真空(例えば10−5Pa)の基準圧力(Pr)に設定される。外側容器20は外殻50に支持される。外殻50には回路基板24を配置することができる。
内側容器30は、外側容器20内に配置される。内側容器30は、内側室を、外側室21と気密に区画される第1内側室31と、外側室21と連通する第2内側室32とに区画する。第1内側室31は管10と連通されることで、第1内側室31は測定圧力(Px)に設定される。第2内側室32は、外側室21と連通することで、外側室21と同様に基準圧力(Pr)に設定される。
内側容器30の詳細を、図2をも参照して説明する。内側容器30は、内側室を区画するために、筒状の剛体壁部33と、第1,第2受圧板34A,34Bとを少なくとも含む。第1,第2受圧板34A,34Bは、内側容器30の対向壁部として形成される。第1,第2受圧板34A,34Bは、基準圧力(Pr)と測定圧力(Px)との差圧により変位する。内側容器30は、筒状の剛体壁部33及び第1,第2受圧板34A,34Bで囲まれる内側室を、第1内側室31と第2内側室32とに区画するベローズ38を有する。ベローズ38は、第1,第2受圧板34A,34Bの変位を許容するように変形可能である。
内側容器30は、第1,第2受圧板34A,34Bの変位に基づいて測定圧力(Px)を検出する、第2内側室32に配置された圧力検出素子39を有する。圧力検出素子39は、第1,第2受圧板34A,34Bの変位に基づいて測定圧力(Px)を検出するものであれば種類は問わない。圧力検出素子39は、圧電素子とすることができる。圧電素子として、好ましくは水晶振動子、より好ましくは双音叉型水晶振動子を用いることができる。圧力検出素子39には配線23A,23Bが接続され、この配線23A,23Bは回路基板24に接続される。
本実施形態によれば、基準圧力(Pr)に設定される外側室21及び第2内側室32を高真空の真空断熱部として兼用して、真空断熱により対流伝熱を抑制することで、圧力計1Aの誤差の最も大きな要因である温度変化による影響を低減することができる。特に、真空断熱による熱的時定数が非常に大きい。このため、恒温槽を設ける必要はなく、サーマルトランスピレーションによる誤差が発生しない。なお、基準圧力(Pr)は、測定圧力(Px)の下限の1/1000以下、より好ましくは1/10000以下の高真空とすることができる。こうすると、基準圧力(Pr)の影響を受けずに、0.1%以下の高精度で圧力を計測でき、しかも基準圧力(Pr)による真空断熱部としての機能をより高めることができる。
圧力測定時には、管10を介して第1内側室31が測定圧力(Px)に設定される。それにより基準圧力(Pr)と測定圧力(Px)との差圧が変化すると、第1,第2受圧板34A,34Bが共に変位する。その際に、第1,第2受圧板34A,34Bの変位に追従して、ベローズ38が弾性変形して、第1,第2受圧板34A,34Bの自由な変位が担保される。第1,第2受圧板34A,34Bは、その周縁部が剛体壁部33側に固定されているので、その中心部が変位する。第1,第2受圧板34A,34Bの変位に基づいて、既知の通り圧力検出素子39により測定圧力(Pr)が検出される。特に、圧力検出素子39が水晶振動子または双音叉型水晶振動子であると、第1,第2受圧板34A,34Bの変位は水晶振動子の周波数変化として検出され、測定圧力(Pr)に比例した出力信号が得られる。その際、第1,第2受圧板34A,34Bの変位は絶対値は等しく互いに逆向きであるので、個々の変位が例えば7μm〜10μmと小さくても感度は2倍となる。このように、第1,第2受圧板34A,34Bは変位量が小さいので比較的小面積で済み、受圧板34A,34Bの面積に依存して圧力計1Aが小型化される。
また、第1,第2受圧板34A,34Bが水平となる姿勢で圧力計1Aが設置された時でも、第1,第2受圧板34A,34Bはその自重により同じ方向に撓むので、自重による変位はキャンセルされて測定誤差とならない。しかも、比較的面積の小さい第1,第2受圧板34A,34Bの自重は数gと軽い。また、第1内側室31に成膜用ガスが導入されて測定圧力(Px)が設定される場合であっても、第1,第2受圧板34A,34Bに均等に成膜されるので、成膜による第1,第2受圧板34A,34Bの自重の変化に起因した変位はキャンセルされて測定誤差とならない。しかも、変位量の少ない第1,第2受圧板34A,34Bは比較的厚く形成できるので、成膜による内部応力によっても第1,第2受圧板34A,34Bに反りが発生することを抑制できる。従って、第1,第2受圧板34A,34Bの反りに起因した誤測定も防止できる。
本実施形態では、第1受圧板34Aとベローズ38とを連結する第1剛体部35Aと、第2受圧板34Bとベローズ38とを連結する第2剛体部35Bと、をさらに設けることができる。この場合、圧力検出素子39の一端が第1剛体部35Aに固定され、圧力検出素子39の他端が第2剛体部35Bに固定される。また、第1,第2剛体部35A,35Bの各々は、図2に示すように、第2内側室32と外側室21とを連通させる開口36を有することができる。こうすると、ベローズ38は第1,第2剛体部35A,35Bを介して第1,第2受圧板34A,34Bに連結されるので、ベローズ38を第1,第2受圧板34A,34Bに直接連結するものと比較して、圧力計1Aの組立性が向上する。しかも、第1,第2剛体部35A,35Bにそれぞれ形成された開口36により、ベローズ38内の第2内側室32と外側容器20内の外側室21とを連通させて、両室21,32内を基準圧力(Pr)にすることができる。
本実施形態では、図2に示すように、圧力検出素子39の一端が第1剛体部35Aの開口36に固定され、圧力検出素子39の他端が第2剛体部35Bの開口36に固定されてもよい。こうして、圧力検出素子39は第1,第2剛体部35A,35Bの各開口36に固定されるので、圧力検出素子39を第1,第2受圧板34A,34Bに直接固定するものと比較して、圧力計1Aの組立性が向上する。また、基準圧力(Pr)に設定するために第1,第2剛体部35A,35Bに形成された開口36の平坦面を利用して、圧力検出素子39の両端を容易に第1,第2剛体部35A,35Bに連結することができる。
本実施形態では、第1,第2受圧板34A,34Bを剛体壁部33と気密に連結する弾性変形可能な第1,第2連結部材37A,37Bをさらに有することができる。こうすると、基準圧力(Pr)と測定圧力(Px)との差圧に基づく第1,第2受圧板34A,34Bの中心部での自由な変位を、第1,第2連結部材37A,37Bの弾性変形によって第1,第2受圧板34A,34Bの周縁部でも変位させることで、担保することができる。特に第1,第2受圧板の面積が小さい場合に、第1,第2連結部材を設けることが有用である。ただし、第1,第2受圧板34A,34Bの面積が比較的大きい場合には、第1,第2受圧板34A,34Bの中心部での自由な変位は、第1,第2受圧板34A,34Bの周縁部でも変位させなくても担保できる。よって、その場合には、図3に示すように、第1,第2連結部材37A,37Bを設ける必要はない。事実、第1,第2受圧板34A,34Bの直径が15mmでは第1,第2連結部材37A,37Bが必要であったが、第1,第2受圧板34A,34Bの直径が25mmでは第1,第2連結部材37A,37Bは不要であった。
第1,第2連結部材37A,37Bの各々の弾性係数は、ベローズ38の弾性係数よりも大きくすることができる。つまり、第1,第2連結部材37A,37Bはベローズ38よりも変形し難い。ベローズ38は、基準圧力(Pr)と測定圧力(Px)との差圧に基づく第1,第2受圧板34A,34Bの自由な変位に追従して伸縮するものであるので、第1,第2連結部材37A,37Bの弾性係数よりも十分に小さくて良い。
第1,第2連結部材37A,37Bの各々は、図2に示すような断面U字状のリング状部材とすることができる。第1,第2連結部材37A,37Bは、第1,第2受圧板34A,34Bの最大変位量よりも小さい変位で済み、かつ、比較的大きな弾性係数である。そのため、第1,第2連結部材37A,37Bは、一般のベローズ38が有する断面が多段の波型のうちの一段のみ、つまり図2に示すように断面U字状のリング状部材とすることができる。それにより、圧力計1Aを小型化することができる。
本実施形態では、圧力検出素子39が水晶振動子を含む圧電素子である場合には、測定圧力(Px)が下限である時に圧電素子39に引張力が作用していることが好ましい。測定圧力(Px)が下限である時のように、基準圧力(Pr)と測定圧力(Px)との差圧が比較的小さくなると、圧電素子39に作用する外圧が小さくなる。そうすると、ベローズ38等の自重による圧電素子39の変位が生じ易い。測定圧力(Px)が下限である時に圧電素子39に引張力が作用していると、圧電素子39の自重による変位を防止して、その変位に起因した測定誤差の発生を防止することができる。測定圧力(Px)が下限である時に圧電素子39に引張力を作用させるためには、例えば、外側室21、第1内側室31及び第2内側室32を共に大気圧に設定される圧力計1Aの組み立て時に、圧力検出素子39を第1,第2受圧板34A,34または第1,第2剛体部35A,35Bに、それぞれ例えば5N程度の引張力を与えて固定すればよい。なお、第1,第2剛体部35A,35Bは、ベローズ38よりも重いが、第1,第2受圧板34A,34Bに近いため、ベローズ38よりも自重による影響は少ない。また、圧力検出素子39が水晶振動子で形成される場合、圧力検出素子39は極めて軽量であるのでその自重による影響は無視できる。
図4は、ベローズ38等の自重を考慮しない場合と、ベローズ38等の自重を考慮する場合)とで、測定圧力(Px)を変化させた時の圧力検出素子39の変位を示している。測定圧力が1Pa付近以上であれば、自重の考慮及び未考慮に拘わらず、測定圧力(Px)の変化に伴い圧力検出素子39の変位は線形に変化している。しかし自重を考慮すると、測定圧力が1Pa付近よりも低くなると、圧力が低下しても圧力検出素子39の変位の変化が少ない。この理由は、基準圧力(Pr)と測定圧力(Px)との差圧が小さくなると、圧力検出素子39に作用する外力(引張力)が小さくなり、ベローズ38等の自重の影響が表れるからである。
図4において、ベローズ38等の自重を考慮すると、第1,第2受圧板34A,34Bへの外力が小さい時に、圧力検出素子39の変位は測定圧力(Px)の変化に対して非線形に変化する。この非線形特性を、自重を考慮しない線形特性に改善する方法として、測定圧力(Px)が1Pa以下の圧力で、圧力検出素子39に予荷重の引張力を作用させる。この方法が採用されて測定された図5に、圧力計1Aが設置された時の圧力検出素子39の姿勢が垂直である時と水平である時とについて、測定圧力(Px)を変化させた時の圧力検出素子39の変位を示している。図5では、圧力検出素子39の姿勢が垂直であっても水平であっても、測定圧力(Px)の変化に伴い圧力検出素子39の変位は線形で変化している。そのため、予荷重がある図5は、ベローズ38等の自重を考慮しない時の図4と同じとなり、測定圧力(Px)の変化に伴い圧力検出素子39の変位を線形に変化させることができる。図6は、従来の隔膜圧力計の垂直−水平間の取付姿勢の相違による誤差を、出力電圧(V)と百分率(%)とで示している。出荷前にダイアフラムが垂直に取り付けた状態で校正された圧力計が、90度回転されてダイアフラムが水平の状態とで取り付けられると、ダイアフラムの自重による変位が、基準圧力(Pr)と測定圧力(Px)との差圧による変位に重畳する。この事態は、図6に示すように、基準圧力(Pr)と測定圧力(Px)との差圧が小さくなると顕著となる。
本実施形態の圧力計1Aによれば、第1,第2受圧板34A,34Bの変位に基づいて予荷重がある圧力検出素子39により圧力を検出することにより、図7に示すよう、大気圧(約10+5Pa)から例えば10−5Paに亘る広い圧力範囲に亘って圧力−変位の特性、圧力−周波数の特性及び圧力−応力の特性がリニアとなる。よって、広い圧力範囲を一台の圧力計1Aで測定できるという汎用性が増す。また、広い圧力範囲を1台の圧力計1Aで測定できるにも拘らず、第1、第2受圧板34A,34Bの大気圧における変位は約10μmと非常に小さく、応力は20MPa以下である、この値は第1,第2受圧板34A,34Bの材質の塑性変形領域の応力の50分の1に相当し、経年変化や零点ドリフトが極めて少ない。本実施形態では、基準圧力(Pr)を例えば10−5Paとしたとき、10−2〜10+5(大気圧)までの7桁の圧力範囲を1台の圧力計1Aで高い精度により測定できる。精度を低くすればより広い圧力範囲を1台の圧力計1Aで測定できる。
2.第2実施形態
図8は、本発明の第2実施形態に係る圧力計1Bを示している。図8に示す圧力計1Bは、外側容器20内に配置される管10及び内側容器30の一方にヒーター40を備えることができる。ヒーター40は、管及び内側容器30を加熱することができる。こうすると、例えば成膜用ガスが導入されて測定圧力(Px)が設定される場合であっては、その成膜用ガスの付着を抑制する温度に、管及び内側容器30を昇温することができる。それにより、成膜用ガスと接触しても内側容器30等への成膜用ガスの付着を抑制できる。特に、外側容器20内の基準圧力(Pr)により真空断熱されている内側容器30を、ヒーター40に比較的小さな電力を供給して昇温することができる。
なお、図8では、外側容器20の周囲に外殻50をさらに設けている。外殻50には回路基板26が支持される。圧力検出素子39の配線23A及び23Bと、ヒーター40の配線25A及び25Bとは、外殻50に支持される回路基板26と接続される。また、外側容器20と外殻50との間には断熱材27を設けることができる。こうして、ヒーター40からの熱が外側容器20を介して外殻50に伝熱されないようにしている。
図8に示す圧力計1Bでは、例えば常温から200℃に昇温するのに、5Wの低パワーで2500秒の短い昇温時間で済み、200℃の維持は1Wもの低パワーで達成できた。真空断熱が無いものと比較すると、昇温時のパワーは1/5、昇温時間は約1/3、温度維持時のパワーは1/18であった。
なお、上記のように本実施形態について詳細に説明したが、本発明の新規事項および効果から実体的に逸脱しない多くの変形が可能であることは当業者には容易に理解できるであろう。従って、このような変形例はすべて本発明の範囲に含まれるものとする。例えば、明細書又は図面において、少なくとも一度、より広義または同義な異なる用語と共に記載された用語は、明細書又は図面のいかなる箇所においても、その異なる用語に置き換えることができる。また本実施形態及び変形例の全ての組み合わせも、本発明の範囲に含まれる。
1A,1B…圧力計、10…管、20…外側容器、21…外側室、22…ゲッターポンプ、23A,23B…配線、24…回路基板、25A,25B…配線、26…回路基板、27…断熱材30…内側容器、31…第1内側室、32…第2内側室、33…筒状の剛体、34A…第1受圧板、34B…第2受圧板、35A…第1剛体部、35B…第2剛体部、36…開口、37A…第1連結部材、37B…第2連結部材、38…ベローズ、39…圧力検出素子、40…ヒーター、50…外殻、Pr…基準圧力、Px…測定圧力

Claims (10)

  1. 基準圧力に設定される外側室を区画する外側容器と、
    前記外側容器内に配置される内側室を、前記外側室と気密に区画される第1内側室と、前記外側室と連通する第2内側室とに区画する内側容器と、
    前記第1内側室内を測定圧力に設定する管と、
    を有し、
    前記内側容器は、
    筒状の剛体壁部と、
    前記内側容器の対向壁部として形成され、前記基準圧力と前記測定圧力との差圧により変位する第1,第2受圧板と、
    前記筒状の剛体壁部及び前記第1,第2受圧板で囲まれる前記内側室に配置されて、前記第1内側室と前記第2内側室に区画する、前記第1,第2受圧板の変位を許容するように変形可能なベローズと、
    前記第1,第2受圧板の変位に基づいて前記測定圧力を検出する、前記第2内側室に配置された圧力検出素子と、
    を有し、
    前記外側室及び前記第2内側室は、前記測定圧力の下限よりも低い高真空の前記基準圧力に設定されていることを特徴とする圧力計。
  2. 請求項1において、
    前記第1受圧板と前記ベローズとを連結する第1剛体部と、
    前記第2受圧板と前記ベローズとを連結する第2剛体部と、
    をさらに有し、
    前記圧力検出素子の一端が前記第1剛体部に固定され、前記圧力検出素子の他端が前記第2剛体部に固定され、
    前記第1,第2剛体部の各々は、前記第2内側室と前記外側室とを連通させる開口を有することを特徴とする圧力計。
  3. 請求項2において、
    前記圧力検出素子の前記一端が前記第1剛体部の前記開口に固定され、前記圧力検出素子の前記他端が前記第2剛体部の前記開口に固定されることを特徴とする圧力計。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項において、
    前記圧力検出素子は圧電素子であることを特徴とする圧力計。
  5. 請求項4において、
    前記圧電素子は、前記測定圧力が下限である時に引張力が作用していることを特徴とする圧力計。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項において、
    前記第1,第2受圧板を前記剛体壁部と気密に連結する弾性変形可能な第1,第2連結部材をさらに有することを特徴とする圧力計。
  7. 請求項6において、
    前記第1,第2連結部材の各々の弾性係数は、前記ベローズの弾性係数よりも大きいことを特徴とする圧力計。
  8. 請求項7において、
    前記第1,第2連結部材の各々は、断面U字状のリング状部材であることを特徴とする圧力計。
  9. 請求項1乃至8のいずれか一項において、
    前記基準圧力は、前記測定圧力の下限の1/1000以下であることを特徴とする圧力計。
  10. 請求項1乃至9のいずれか一項において、
    前記外側容器内に配置される前記管及び前記内側容器の一方にヒーターを備えることを特徴とする圧力計。
JP2020528187A 2018-10-17 2018-10-17 圧力計 Active JP6796352B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/038643 WO2020079773A1 (ja) 2018-10-17 2018-10-17 圧力計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6796352B2 true JP6796352B2 (ja) 2020-12-09
JPWO2020079773A1 JPWO2020079773A1 (ja) 2021-02-15

Family

ID=70284279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020528187A Active JP6796352B2 (ja) 2018-10-17 2018-10-17 圧力計

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11181430B2 (ja)
EP (1) EP3845881B1 (ja)
JP (1) JP6796352B2 (ja)
KR (1) KR102556708B1 (ja)
CN (1) CN111712697B (ja)
WO (1) WO2020079773A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7096628B1 (ja) * 2022-03-22 2022-07-06 バキュームプロダクツ株式会社 隔膜圧力計及び複合圧力計

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3140613A (en) * 1960-07-26 1964-07-14 Hitachi Ltd Differential pressure transmitters
US3783693A (en) * 1970-01-21 1974-01-08 J Paros Absolute pressure transducer
US3664237A (en) * 1970-01-21 1972-05-23 Sundstrand Data Control Pressure sensor
US3672220A (en) * 1970-02-12 1972-06-27 Solartron Electronic Group Force-transducers
US3677218A (en) * 1971-02-22 1972-07-18 United Aircraft Corp Fluid pressure variation sensor and indicator
FR2095020A5 (ja) * 1971-05-18 1972-02-04 Camion Jean
US3841158A (en) * 1972-01-03 1974-10-15 Bailey Meter Co Differential pressure transmitter overrange protection
US4091682A (en) * 1977-04-04 1978-05-30 Sensor-Matic, Inc. Digital differential pressure measurement apparatus
JPS5578231A (en) * 1978-12-08 1980-06-12 Toshiba Corp Gas density measuring unit
US4382385A (en) * 1980-04-17 1983-05-10 Paroscientific, Inc. Digital differential pressure transducer
GB8330583D0 (en) * 1983-11-16 1984-01-18 Schlumberger Electronics Uk Pressure sensors
US4655087A (en) * 1985-08-19 1987-04-07 Rozniecki Edward J Temperature-compensated pressure gage
US4680970A (en) * 1986-01-31 1987-07-21 Yokogawa Hokushin Electric Corporation Apparatus for measuring pressure
US4691574A (en) * 1986-02-25 1987-09-08 Delatorre Leroy C Capacitance transducer
US4778159A (en) * 1987-02-09 1988-10-18 Itt Corporation Adjustable range spring for differential pressure responsive devices
US4878385A (en) * 1988-02-02 1989-11-07 Fisher Controls International, Inc. Differential pressure sensing apparatus
JPH02228585A (ja) * 1989-03-01 1990-09-11 Daiki:Kk 電子晴雨計
US5115675A (en) * 1990-06-15 1992-05-26 The Slope Indicator Company Tensioned bellows pressure transducer
JP4845169B2 (ja) * 2004-10-12 2011-12-28 国立大学法人東北大学 真空度測定構造,真空構造体及び真空断熱パネル
WO2006090383A2 (en) * 2005-02-22 2006-08-31 Nexense Ltd. Method and apparatus for precisely measuring wire tension and other conditions, and high-sensitivity vibration sensor constructed in accordance therewith
JP2007057395A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Epson Toyocom Corp 圧力センサ
JP2010019826A (ja) * 2008-03-25 2010-01-28 Epson Toyocom Corp 圧力センサ
JP2010019829A (ja) * 2008-06-11 2010-01-28 Epson Toyocom Corp 圧力センサー
JP4756394B2 (ja) 2009-03-04 2011-08-24 セイコーエプソン株式会社 圧力センサー
JP2011013190A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Seiko Epson Corp 力検出器及び力検出器用ハウジング
JP2012037415A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Seiko Epson Corp 圧力センサー
JP5712666B2 (ja) * 2011-02-18 2015-05-07 セイコーエプソン株式会社 力検出器
US9625339B2 (en) * 2014-03-13 2017-04-18 Chevron U.S.A. Inc. Passive pressure sensing using sensor with disk resonator
US9671250B2 (en) * 2014-04-22 2017-06-06 General Electric Company Subsea sensor assemblies
JP2017125850A (ja) 2016-01-07 2017-07-20 Q’z株式会社 真空計

Also Published As

Publication number Publication date
KR102556708B1 (ko) 2023-07-17
US11181430B2 (en) 2021-11-23
CN111712697A (zh) 2020-09-25
JPWO2020079773A1 (ja) 2021-02-15
EP3845881A1 (en) 2021-07-07
CN111712697B (zh) 2023-04-25
WO2020079773A1 (ja) 2020-04-23
KR20210080271A (ko) 2021-06-30
US20200232861A1 (en) 2020-07-23
EP3845881B1 (en) 2023-12-06
EP3845881A4 (en) 2022-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2774267B2 (ja) 圧力センサ
US4523474A (en) Capacitive pressure sensor
US6205861B1 (en) Transducer having temperature compensation
CA1239806A (en) Capacitive sensing cell made of brittle material
JPH04502508A (ja) 多係数圧力センサ
JPH046889B2 (ja)
EP0574409A1 (en) INSULATOR FOR A PRESSURE TRANSMITTER.
US10260977B2 (en) Differential pressure transducer
US10288510B2 (en) Footed pressure measuring device
JP2017512994A (ja) ダイアフラム式圧力センサ向けの、ライン圧力スパン影響の補償
JP6796352B2 (ja) 圧力計
JP3325879B2 (ja) 相対圧センサ
US10697844B2 (en) Compact pressure transducer
JP3598297B2 (ja) Fbg式変換器における温度補償構造
KR102008093B1 (ko) 압력 센서
WO2018127987A1 (ja) 真空計
JPH07174652A (ja) 半導体圧力センサ及びその製造方法並びに圧力検出方法
US20160084723A1 (en) Pressure Sensor
JP2011013190A (ja) 力検出器及び力検出器用ハウジング
JPS6261897B2 (ja)
JP2006275702A (ja) 隔膜型圧力センサ
US20120055267A1 (en) Pressure sensor
JP2012026901A (ja) 圧力センサー及びそれを用いた真空装置
JP2012058063A (ja) 圧力センサー
JPH02262032A (ja) 絶対圧型半導体圧力センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200930

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200930

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200930

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6796352

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250