JP6785452B2 - 蓄電装置 - Google Patents

蓄電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6785452B2
JP6785452B2 JP2017542702A JP2017542702A JP6785452B2 JP 6785452 B2 JP6785452 B2 JP 6785452B2 JP 2017542702 A JP2017542702 A JP 2017542702A JP 2017542702 A JP2017542702 A JP 2017542702A JP 6785452 B2 JP6785452 B2 JP 6785452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
storage device
power storage
connector
rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017542702A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017056408A1 (ja
Inventor
長谷川 隆史
隆史 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2017056408A1 publication Critical patent/JPWO2017056408A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6785452B2 publication Critical patent/JP6785452B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/298Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the wiring of battery packs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本開示は、蓄電装置に関する。
従来、例えば特許文献1には、単位電池であるラミネート電池を略平板状の電池収容体の両面に2つずつ、計4つを両面テープ等で取り付けて電池モジュールを構成し、このような電池モジュールを筐体内においてそれぞれ縦方向に沿って立てた状態で横並びに複数収容してなる蓄電装置が記載されている。また、特に、特許文献1の図2および図3を参照すると、平面視で略長方形状をなす上記電池収容体の一方端部に取手貫通孔(235)を含む取手部(236)が突出して設けられ、その両側に第1および第2コネクタ(232,234)が取り付けられていることが示されている。
国際公開第2013/011836号パンフレット
ところで、蓄電池のケース背面に電気接続用のコネクタが突出して設けられていると、コネクタの突出とコネクタから延出するケーブルの配索を考慮して空間を確保する必要がある。そのため、このような蓄電池を筐体内に複数収容するか或いはラックに複数載置して蓄電装置を構成した場合、蓄電池の背面側に空間を確保する必要になり、コネクタを含む蓄電池の寸法が長くなって蓄電装置の設置スペースが大きくなるという問題があった。
本開示の蓄電装置は、複数の単電池を含む電池モジュールと、電池モジュールを収納するケースと、ケースの側壁に設置されて電池モジュールを構成する各単電池に電気的に接続されているコネクタと、を備える蓄電池をラックに積層状態に複数載置して構成される蓄電装置であって、ケースの一部にケースの厚さ方向に沿ってケースの側壁全体に沿って延びる切欠き部を設け、ラックに蓄電池を複数載置した状態においてケースのそれぞれの切欠き部とラックの少なくとも一面を構成するパネルとにより画定されるコネクタ収容空間が形成されており、コネクタはコネクタ収容空間を画定するケース切欠側壁から突出してコネクタ収容空間内に位置していると共に、コネクタ収容空間は蓄電池を冷却する冷媒が流れる冷媒通路を形成しているものである。
本開示に係る蓄電池およびこれを用いた蓄電装置によれば、ケースの切欠き部によって形成されるコネクタ収容空間内にコネクタを設置したことで、蓄電池のケース背面からコネクタが飛び出した状態にならない。これにより、コネクタを含めた蓄電池の寸法が小さくなり、複数の蓄電池により構成される蓄電装置を小型化できる。その結果、蓄電装置の設置スペースを小さくすることができる。
図1は本発明の一実施形態である蓄電池をラックに複数収納して構成される蓄電装置を斜め前方から見た斜視図である。 図2は図1に示した蓄電装置を斜め後方から見た状態で示す斜視図である。 図3は蓄電池が収納されていない状態のラックを示す図1と同様の斜視図である。 図4はフレーム構造体にサイドパネル、バックパネル、および、ファンパネルが取り付けられたラックの斜視図である。 図5はサイドパネルの正面図である。 図6は図5に示したサイドパネルを前方から見た側面図である。 図7は蓄電装置を前方から見た一部正面図である。 図8(a)はラックに収容された蓄電池を上方から見た状態で示す図(一部拡大図含む)であり、図8(b)は従来例の蓄電池を上方から見た状態で示す図である。 図9は冷媒通路における空気の流れを概略的に示す図である。
以下に、本発明に係る実施の形態について添付図面を参照しながら詳細に説明する。この説明において、具体的な形状、材料、数値、方向等は、本発明の理解を容易にするための例示であって、用途、目的、仕様等にあわせて適宜変更することができる。また、以下において複数の実施形態や変形例などが含まれる場合、それらの特徴部分を適宜に組み合わせて用いることは当初から想定されている。
以下においては、図1等において水平面上の一方向を示す矢印X方向を「幅方向」といい、矢印X方向と直交する水平面上の矢印Y方向を「長さ方向」といい、矢印XおよびYと直交する矢印Z方向を「上下方向」または「高さ方向」という。また、長さ方向に関し、一方側を「前」、他方側を「後」という。
図1は、本発明の一実施形態である蓄電池2を蓄電池用ラック(以下、適宜に「ラック」とだけいう)10に複数収納して構成される蓄電装置1を斜め前方から見た状態で示す斜視図である。図2は、蓄電装置1を斜め後方から見た状態で示す斜視図である。図3は、蓄電池が収納されていない状態のラック10を示す図1と同様の斜視図である。
図1に示すように、蓄電装置1は、ラック10に複数の蓄電池2が上下方向に多段に収納されて構成されている。ラック10は、蓄電池2を例えば20個、所定の間隔で上下方向に並べて収納することが想定されている。ただし、1つのラック10に収納する蓄電池2の数は、これに限定されるものではなく、各蓄電池2の外形寸法、定格容量、各蓄電池に対する冷却性能を確保するために必要な冷媒通路の寸法等に応じて、適宜に変更され得るものである。
以下では、まずラック10について説明し、その後で蓄電池2について説明する。
図1ないし図3に示すように、ラック10は、底部枠12と、天井枠14と、4本の支柱16,18,20,22とを備える。ラック10には、例えば19インチラック等の従来からある標準的なラックを用いることができる。ラック10は、重量がある蓄電池2を多数収納した場合でも耐え得る強度を有することが好ましく、例えばスチール製のものが好適に用いられる。
底部枠12および天井枠14はいずれも長方形状フレームとして形成されている。底部枠12は、4本の底部フレームをボルト等の締結部材で連結することによって構成されてもよいし、あるいは、予め一体形成されていてもよい。また、底部枠12の中央部には、補強フレーム13が幅方向に沿って配置されている。補強フレーム13の両端は、ボルト等の締結部材によって底部枠12に連結されている。
本実施形態において天井枠14は、底部枠12と同様に、4本の底部フレームをねじ又はボルト等の締結部材で連結することによって構成されてもよいし、あるいは、予め一体形成されていてもよい。なお、本実施形態では、天井枠14が天井板を含まない形態である例を示すが、これに限定されるものではなく、埃等の堆積を低減するために天井枠14の上面を閉じる天井板が別部材で又は一体に設けられてもよい。また、天井枠14についても、底部枠12と同様に、中央に補強フレームを架設して、フレーム構造体11の強度を高めてもよい。
4本の支柱16,18,20,22は、底部枠12および天井枠14の四隅のコーナー部に対応して立設されている。各支柱16,18,20,22は、上下方向に沿って延伸する長尺状の部材であり、例えばいわゆるL字やコの字アングルが用いられる。また、各支柱16,18,20,22の下端および上端は、例えばねじ又はボルト等の締結部材によって底部枠12および天井枠14にそれぞれ締結されている。これにより、底部枠12、天井枠14および4本の支柱16,18,20,22は、直方体の12辺に対応するフレーム部分を含むフレーム構造体11を構成している。
4本の支柱のうち前方に位置する2本の支柱16,20は、多数の取付穴が所定ピッチで上下方向に沿って形成されている取付部17,21を有する。また、ラック10において後方に位置する2本の支柱18,22は、多数の取付穴が所定ピッチで形成されている取付部を有している。以下において、ラック10の2本の支柱16,20を前方支柱といい、他の2本の支柱18,22を後方支柱ということがある。
図3に示すように、前方支柱16,20の取付部17,21は、上下方向に延在し且つ長さ方向に張り出した細幅の取付板24をそれぞれ有する。取付板24には、多数の取付穴26が所定ピッチで形成されている。また、ラック10の後方支柱18,22において互いに対向する側面にも、上記と同様の所定ピッチで多数の取付穴28がそれぞれ形成されている。
図4は、フレーム構造体11にサイドパネル、バックパネル、および、ファンパネルが取り付けられたラック10の斜視図である。
図1、図2および図4に示すように、ラック10は、サイドパネル30を備える。サイドパネル30は、幅方向Xの一方の側面において、前方支柱16および後方支柱18の一方の支柱組に架設されている。また、サイドパネル30は、幅方向Xの他方の側面において、前方支柱20および後方支柱22の他方の支柱組に架設されている。これにより、サイドパネル30は、ラック10において幅方向Xに対向する側壁面を構成している。本実施形態では、ラック10の幅方向両側に各4枚のサイドパネル30が取り付けられている例が示される。
また、ラック10は、バックパネル60およびファンパネル70を備えるのが好適である。バックパネル60は、後述するように、後方支柱18,22間においてサイドパネル30の後壁面に取り付けられてもよいし、あるいは、後方支柱18,22に取り付けられてもよい。
ファンパネル70は、ラック10の後面において、バックパネル60と後方支柱22とにねじ等で取り付けられている。図2に示すように、ファンパネル70には、例えば円形の取付穴72が形成されている。この取付穴72にファン74(図8(a)参照)が取り付けられる。ファン74は、後述するようにサイドパネル30によってラック10に蓄電池2が載置収納されたとき、各蓄電池2間に形成される冷媒通路に空気等の冷却媒体を流す機能を有する。冷却媒体である空気が各蓄電池2間の冷媒通路を流れる様子については後述する。
図5はサイドパネル30の正面図であり、図6はサイドパネル30を前方から見た側面図である。また、図7は、蓄電装置1を前方から見た一部正面図である。ラック10において、前方から見て右側に取り付けられるサイドパネル30と、左側に取り付けられるサイドパネル30とは、鏡面対称の形状を有する。したがって、以下においては、ラック10の右側に取り付けられるサイドパネル30を例に説明する。
図5および図6に示すように、サイドパネル30は、例えば、1枚の金属板を折り曲げ形成することによって形成できる。サイドパネル30は、複数の支持部32を有する。各支持部32は、上下方向と直交する幅方向に突出するとともに、互いに平行に形成されている。本実施形態では、1枚のサイドパネル30に5つの支持部32が形成されている例が示される。すなわち、本実施形態では、ラック10において幅方向両側に対向して取り付けられる一対のサイドパネル30によって、5つの蓄電池2を載置できるように構成されている。
5つの支持部32のうち4つの支持部32は、金属板をコ字状に切り込みを形成した部分を幅方向内側に90度だけ折り曲げることによって形成されている。また、サイドパネル30において最下部に位置する支持部32は、金属体の下端部を幅方向内側に所定幅で折り曲げることによって形成されている。
図7に示すように、各支持部32の上下方向の間隔Kは、支持部32上に載置された状態で収納される複数の蓄電池2間に形成される冷媒通路4の所定の高さ寸法hと、蓄電池2の高さ寸法Hとの合計値にほぼ等しく設定されている。
また、最下部の支持部32を除く他の支持部32が折り曲げ形成されることで、サイドパネル30には、4つの開口部34が形成されている。各開口部34は、図5に示すように、長さ方向に沿って細長く延びる長方形状をなしている。このような開口部34が形成されることで、蓄電池2を収納したときに、開口部34を介して蓄電池2の側面がラック10の外部に露出した状態になる。これにより、蓄電池2の側面からの放熱性が向上するという利点がある。この場合、蓄電池2の側面全体が露出していなくてもよく、少なくとも一部が露出していればよい。
また、サイドパネル30は、図5に示すように、閉塞部35を有する。閉塞部35は、支持部32に連続して下方に垂下した部分で形成されている。図7に示すように、ラック10に収納されてサイドパネル30で支持された各蓄電池2の間には、冷媒通路4が形成される。上記サイドパネル30の閉塞部35は、各蓄電池2間の冷媒通路の幅方向両側の開口部を塞ぐ機能を有する。これにより、ラック10に収納された蓄電池2間の冷媒通路を前方および後方に開口する通路として形成することができ、冷媒である空気の流れ方向を規定することができる。なお、本実施形態では冷媒通路4の幅方向両側の開口部の全体を閉塞部35で塞ぐ例を示すが、これに限定されるものではなく、閉塞部が冷媒通路4の幅方向両側の開口部の一部を閉じて他の部分を空気通し部として開口させてもよい。
図5に示すように、サイドパネル30の幅方向前側に取付部36aが形成され、幅方向後側に取付部36bが形成されている。各取付部36a,36bには、例えば5つの雌ねじ孔38が上方方向に所定ピッチP1で形成されている。この所定ピッチP1は、前方支柱16,20の取付部17,21に形成された取付穴26のピッチに対応したものに設定されている。これにより、サイドパネル30を前方支柱16,20の取付穴26を介して挿通したねじによってサイドパネル30を前方支柱16,20に取り付けることができる。
図5および図6に示すように、サイドパネル30の前端部は幅方向外側へ略垂直に折り曲げられている。この折り曲げ部は、サイドパネル30の前側壁40を構成している。この前側壁40には、例えば5つの雌ねじ孔42が上下方向に所定ピッチP2で形成されている。この所定ピッチP2は、ラック10に多段(例えば20段)に収納される蓄電池2の収納ピッチと同等に設定することができる。本実施形態に用いられる蓄電池2の高さ寸法Hを例えば90mm、蓄電池2間に形成される冷媒通路4の高さ寸法hを例えば10mmとしたとき、上下方向に隣接する蓄電池2の配置ピッチは100mmになる。したがって、この場合には、サイドパネル30の前側壁40に形成される雌ねじ孔42(被締結部)のピッチP2を100mmに設定すればよい。これにより、後述するように、蓄電池2の前端側壁に固定した固定タブを介して各蓄電池2をサイドパネル30の前側壁40に固定することができる。
また、図5に示すように、サイドパネル30の後端部は、上記前側壁40と同様に折り曲げられて、後側壁44を構成している。この後側壁44にも、前側壁40と同様に、例えば5つの雌ねじ孔(図示せず)が上下方向に所定ピッチP2で形成されてもよい。この後側壁44に形成された雌ねじ孔にねじを挿通して締め付けることによって、バックパネル60およびファンパネル70を固定することができる。
上記のように構成されるサイドパネル30をラック10の幅方向両側に各4枚ずつ取り付けるとともに、バックパネル60およびファンパネル70をサイドパネル30の後側壁44にねじ等で取り付ける。これにより、図4に示すようなラック10が組み立てられる。この場合、各サイドパネル30が蓄電池5個分に相当する支持部32を有しているため、収納機器ごとに対応したラック(棚)を1つずつフレーム構造体11にねじ又はボルト等の締結部材を用いて組み付ける場合に比べて、組立が格段に容易となる。
そして、上記のように組立てられたラック10に各蓄電池2を前方から挿入して、各蓄電池2の下側角部が幅方向両側にあるサイドパネル30の支持部32上に載置された状態にする。図7に示すように、蓄電池2の筐体における前端部の幅方向両側には、固定タブ50が例えば、溶接、ねじ留め等によって取り付けられている。この固定タブ50に形成された貫通孔にねじ52を挿通して、サイドパネル30の前側壁40に形成された雌ねじ孔42に締め付ける。これにより、各蓄電池2は互いの間に所定高さ寸法hの冷媒通路4が形成された状態でラック10に収納されて、蓄電装置1が組み立てられる。
次に、図8を参照して、本実施形態の蓄電池2について説明する。図8(a)はラック10に収容された蓄電池2を上方から見た状態で示す図(一部拡大図含む)であり、図8(b)は従来例の蓄電池2Aを上方から見た状態で示す図である。
図8(a)に示すように、蓄電池2は、電池モジュール80と、電池モジュール80を収納するケース82と、ケースの側壁に設置されたコネクタ84とを備える。
電池モジュール80は、多数の円筒型の単電池6を含む。これらの単電池6は、図示しないホルダによって整列配置されている。また、各単電池6は、互いに、直列接続、並列接続、または、直列と並列の組み合わせで接続されている。単電池6には、例えばリチウムイオン二次電池が好適に用いられる。なお、単電池6は、円筒型の二次電池に限定されるものではなく、角形の二次電池であってもよい。
ケース82は、扁平な略直方体状をなす容器である。ケース82は、有底で上方に開口した筐体と、この筐体の上方開口を閉じる蓋によって構成することができる。また、ケース82は、例えば樹脂製の容器とするのが各蓄電池2間の絶縁を確保するのに好適である。
ケース82の一部には、切欠き部86が形成されている。具体的には、切欠き部86は、平面視で略長方形状をなすケース82の長さ方向Yの後方側の一方角部に形成されている。切欠き部86は、平面視で略長方形状に切り欠かれて形成されている。このように形成された切欠き部86の2つの切欠側壁86a,86bによって、直方体状の空間からなるコネクタ収容空間88が画定されている。
コネクタ84は、ケース82内に収納された電池モジュール80に含まれる各単電池6に対して正極集電板、負極集電板およびバスバー(いずれも図示せず)を介して電気的に接続されている。コネクタ84は、ケース82の切欠き部86を構成する2つの切欠側壁86a,86bのうち、長さ方向Yの後方側に向いた切欠側壁86aに設置されている。コネクタ84は、切欠側壁86aから突出しているが、コネクタ収容空間88内に位置している。これにより、コネクタ収容空間88は、蓄電池2の背面、すなわちケース82の後側面82aからコネクタ84が飛び出さないようにする機能を有する。
コネクタ84からは、ケーブル85が延出している。コネクタ84およびケーブル85を介して、蓄電池2を構成する電池モジュール80に対して電力の入出力(すなわち放電および充電)を行うことができる。この場合、コネクタ収容空間88は、コネクタ84から延出するケーブル85の配索空間としても機能することができる。したがって、ケーブル配索のための空間や経路を別途確保する必要がなく、これによっても蓄電装置1の小型化に寄与することができる。
図9は、冷媒通路4における空気の流れを概略的に示す図である。図8(a)および図9に示すように、コネクタ収容空間88には、ファンパネル70に取り付けられたファン74が対向して配置されている。ファン74が駆動されると、図9に示すように、蓄電装置1の前面の開口部から冷媒の一例である空気が吸引されて流れ込む。そのため、ラック10の前方から冷媒通路4に進入した空気は、冷媒通路4内を後方へと流れる。その間に、空気は上下に位置する蓄電池2を冷却する。その後、空気は、バックパネル60に形成された貫通孔62,64からコネクタ収容空間88を通ってファン74から蓄電装置1の外部に排気される。このように、蓄電池2の切欠き部86によって画定されるコネクタ収容空間88は、冷媒通路としても機能する。上述したように、冷媒通路4の幅方向両側は、サイドパネル30の閉塞部35によって少なくとも一部が塞がれている。そのため、冷媒通路4の幅方向両側から流入および流出する空気を減少させて効率的な冷媒通路を形成するのに有利である。
図8(a)を再び参照すると、蓄電池2のケース82内には、制御基板83が収納されている。制御基板83は、電池モジュール80の入出力電力の制御や電池状態を監視する等の機能を有する。制御基板83は、ケース82の長さ方向Yの後方側端部であって切欠き部86が形成されていない他方の角部側に配置されている。このように切欠き部86を避けた位置に制御基板83を配置してケース82内の空間を有効利用することで、蓄電池2の小型化に寄与することができる。
図8(b)に示される従来例の蓄電池2Aでは、蓄電池2Aのケース81の背面81aにコネクタ84が突出して設置され、このコネクタ84からケーブル85が延出しているものがあった。また、蓄電池2Aの後端部にカバー76を設け、このカバー76にファン74を取り付けていた。この場合、ファン74による空気の吸い込みを良好にするために、ファン74と蓄電池2Aの背面81aとの間に或る程度の空間を確保する必要がある。そのため、このような蓄電池2Aでは長さ方向寸法が長くなり、その分、蓄電池2Aをラックに載置収納して構成される蓄電装置も大型化して設置スペースが大きくなっていた。
これに対し、上述したように本実施形態の蓄電池2およびこれを用いた蓄電装置1によれば、蓄電池2のケース82に形成された切欠き部86によってコネクタ収容空間88が画定され、その中にコネクタ84が収容されている。したがって、蓄電池2のケース82の背面82aからコネクタ84が飛び出した状態にならない。これにより、コネクタ84を含めた蓄電池2の長さ寸法が小さくなり、複数の蓄電池2により構成される蓄電装置1を小型化できる。その結果、蓄電装置1の設置スペースを小さくすることができる。
また、本実施形態では、蓄電池2のコネクタ収容空間88は、コネクタ84から延出するケーブル85の配索空間として利用できるとともに、冷媒通路としても利用できる。これらによっても蓄電池2およびこれを用いた蓄電装置1の小型化に寄与することができ、その結果、蓄電装置1の設置スペースをより小さくすることが可能になる。
なお、本発明は、上述した実施形態およびその変形例に限定されるものではなく、本願の特許請求の範囲に記載された事項およびその均等な範囲において、種々の改良や変更が可能である。
例えば、上記においては、蓄電池2において略直方体状をなすケース82の1つの角部に切欠き部86を設けてコネクタ収容空間88を形成したが、これに限定されるものではない。コネクタ収容空間を画定する切欠き部は、ケースの後端の幅方向中央位置に凹状に形成されてもよい。
1 蓄電装置、2,2A 蓄電池、4 冷媒通路、6 単電池、10 蓄電池用ラック、11 フレーム構造体、12 底部枠、13 補強フレーム、14 天井枠、16,18,20,22 支柱、17,21,36a,36b 取付部、24 取付板、26,28,72 取付穴、30 サイドパネル、32 支持部、34 開口部、35 閉塞部、38,42 雌ねじ孔、40 前側壁、44 後側壁、50 固定タブ、60 バックパネル、62,64 貫通孔、70 ファンパネル、74 ファン、76 カバー、80 電池モジュール、81,82 ケース、81a,82a 背面または後側面、83 制御基板、84 コネクタ、85 ケーブル、86 切欠き部、86a,86b 切欠側壁、88 コネクタ収容空間、H,h 寸法、K 間隔、P1,P2 所定ピッチ、X 幅方向、Y 長さ方向、Z 上下方向。

Claims (5)

  1. 複数の単電池を含む電池モジュールと、前記電池モジュールを収納するケースと、前記ケースの側壁に設置されて前記電池モジュールを構成する各単電池に電気的に接続されているコネクタと、を備える蓄電池をラックに積層状態に複数載置して構成される蓄電装置であって、
    前記ケースの一部に前記ケースの厚さ方向に沿って前記ケースの側壁全体に沿って延びる切欠き部を設け、前記ラックに前記蓄電池を複数載置した状態において前記ケースのそれぞれの前記切欠き部と前記ラックの少なくとも一面を構成するパネルとにより画定されるコネクタ収容空間が形成されており、前記コネクタは前記コネクタ収容空間を画定するケース切欠側壁から突出して前記コネクタ収容空間内に位置していると共に前記コネクタ収容空間は前記蓄電池を冷却する冷媒が流れる冷媒通路を形成している、蓄電装置
  2. 請求項1に記載の蓄電装置において、
    前記コネクタ収容空間は、前記コネクタから延出するケーブルの配索空間として機能する、蓄電装置
  3. 請求項1または2に記載の蓄電装置において、
    前記ケースは略直方体状をなし、前記切欠き部は前記ケースの一端部における一方の角部に形成されている、蓄電装置
  4. 請求項に記載の蓄電装置において、
    前記ケース内には前記電池モジュールを制御する制御基板が収納されており、前記制御基板は前記切欠き部が形成されていない他方の角部側に配置されている、蓄電装置
  5. 請求項1ないし4のいずれか一項に記載の蓄電装置において、
    前記ラックには、前記蓄電池のケースに設けられたコネクタ収納空間に対向してファンが設置されている、蓄電装置。
JP2017542702A 2015-09-29 2016-09-08 蓄電装置 Active JP6785452B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015191581 2015-09-29
JP2015191581 2015-09-29
PCT/JP2016/004096 WO2017056408A1 (ja) 2015-09-29 2016-09-08 蓄電池及びこれを用いた蓄電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017056408A1 JPWO2017056408A1 (ja) 2018-07-12
JP6785452B2 true JP6785452B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=58422913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017542702A Active JP6785452B2 (ja) 2015-09-29 2016-09-08 蓄電装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10529962B2 (ja)
JP (1) JP6785452B2 (ja)
CN (1) CN107851751B (ja)
WO (1) WO2017056408A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017017922A1 (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 温度調和ユニット、温度調和システム、車両

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5216579A (en) * 1992-01-29 1993-06-01 International Business Machines Corporation Rack based packaging system for computers with cable, cooling and power management module
JPH1116555A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 蓄電池用トレー及び電源用箱体
JP4521690B2 (ja) * 2007-11-07 2010-08-11 エヌイーシーコンピュータテクノ株式会社 筐体用空冷装置
JP5323471B2 (ja) * 2008-12-25 2013-10-23 三洋電機株式会社 パック電池
US8679666B1 (en) * 2009-10-29 2014-03-25 Quallion Llc Packaging with terminal for multiple battery power system
US8846232B2 (en) * 2009-11-11 2014-09-30 Atieva, Inc. Flash cooling system for increased battery safety
JP2012204296A (ja) 2011-03-28 2012-10-22 Gs Yuasa Corp 組電池、単電池、及びキャップ
WO2013011836A1 (ja) 2011-07-15 2013-01-24 Necエナジーデバイス株式会社 電池モジュール
WO2013080385A1 (ja) * 2011-12-02 2013-06-06 株式会社日立製作所 電池システム
WO2013131588A2 (en) * 2012-03-05 2013-09-12 Husqvarna Ab Battery pack system
JP6233891B2 (ja) * 2012-08-27 2017-11-22 Necエナジーデバイス株式会社 蓄電装置
WO2014073544A1 (ja) * 2012-11-06 2014-05-15 Necエンジニアリング株式会社 ラック構造、蓄電システム、およびラック構造の組立方法
CN104134762B (zh) * 2013-05-09 2018-04-17 中航锂电(洛阳)有限公司 电池箱
JP2016535419A (ja) * 2013-09-09 2016-11-10 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア バッテリー熱管理のシステム、器具、および方法
KR102101751B1 (ko) * 2014-01-20 2020-04-20 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 팩

Also Published As

Publication number Publication date
CN107851751B (zh) 2021-02-02
US10529962B2 (en) 2020-01-07
WO2017056408A1 (ja) 2017-04-06
JPWO2017056408A1 (ja) 2018-07-12
CN107851751A (zh) 2018-03-27
US20180375072A1 (en) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102270234B1 (ko) 크로스 빔을 내장한 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
EP2816632B1 (en) Casing for an energy storage apparatus with flexible partitioning
JP5339492B2 (ja) 蓄電装置
JP6233891B2 (ja) 蓄電装置
CN107004923B (zh) 蓄电池用架以及蓄电装置
JP5494748B2 (ja) 電池用配線モジュール
JP6782435B2 (ja) 蓄電装置
JP6857873B2 (ja) ラック型電源装置
JP5881140B2 (ja) 蓄電装置
JP5566719B2 (ja) 二次電池装置
KR102284484B1 (ko) 랙 하우징 조립체 및 이를 구비한 전력저장장치
JP6629140B2 (ja) 蓄電モジュール
KR102635431B1 (ko) 이차전지용 카트리지 및 이를 포함하는 배터리 모듈
KR20140118759A (ko) 축전 장치
JP6785452B2 (ja) 蓄電装置
JP5936114B2 (ja) 蓄電装置
KR20130007864A (ko) 전지모듈 케이스
JP2022023405A (ja) 増設バッテリボックス及びそれを備えた無停電電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190214

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201009

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6785452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151