JP6782435B2 - 蓄電装置 - Google Patents

蓄電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6782435B2
JP6782435B2 JP2018504076A JP2018504076A JP6782435B2 JP 6782435 B2 JP6782435 B2 JP 6782435B2 JP 2018504076 A JP2018504076 A JP 2018504076A JP 2018504076 A JP2018504076 A JP 2018504076A JP 6782435 B2 JP6782435 B2 JP 6782435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
power storage
rack
battery module
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018504076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017154478A1 (ja
Inventor
下司 真也
真也 下司
長谷川 隆史
隆史 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2017154478A1 publication Critical patent/JPWO2017154478A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6782435B2 publication Critical patent/JP6782435B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6566Means within the gas flow to guide the flow around one or more cells, e.g. manifolds, baffles or other barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/222Inorganic material
    • H01M50/224Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/227Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本開示は、複数の電池モジュールがラックに収納されて構成される蓄電装置に関する。
従来、下記特許文献1には、複数の単電池を組み合わせてそれぞれ構成される複数の電池パックがラックに区画形成された収納空間にそれぞれ収納されている電源装置が記載されている。この蓄電装置では、各収納空間に電池パックを挿入して収納すると、電池パックの背面に配置された出力端子が、収納空間の奥側に設置された入力端子に挿入される。これにより、ラックに収納された複数の電池パックが、ラックの背面側において入力端子間に接続された接続リードによって、互いに直列または並列に接続される。
国際公開WO2012/132134号公報
ところで、複数の電池モジュールをラックに収納してなるラック型の蓄電装置において、感電防止の観点から、ラックの背面側において各電池モジュールに接続されるコネクタ端子およびケーブルが露出しないように背面板を設置することが好ましい。しかし、背面板を設置すると、電池パックに対するコネクタ端子の接続状態を外側から監視することができないという問題がある。
本開示の目的は、複数の電池モジュールをラックに収納して構成される蓄電装置において、各電池モジュールのコネクタ端子あるいは各電池モジュール間を接続するケーブルへの接触防止を図りながら、コネクタ端子あるいはケーブルの接続状態を外側から監視できるようにした蓄電装置を提供することである。
本開示に係る蓄電装置は、複数の電池モジュールと、複数の電池モジュールを並べて収納するラックと、ラックの一方側面に取り付けられる壁板であって、電池モジュールに着脱可能に接続されたコネクタ端子に対向して設けられる、少なくとも一部が透明な壁板と、を備える。
本開示に係る蓄電装置によれば、各電池モジュールに接続されたコネクタ端子に対向してラックの一方側面に壁板が取り付けられていることで、コネクタ端子に対して不用意に触れてしまうのを防止でき、蓄電装置の安全性が向上する。また、壁板は少なくとも一部が透明であるため、電池モジュールに対するコネクタ端子の接続状態をラックの外側から監視することができる。
本開示の一実施形態である蓄電装置を前方側から見た斜視図である。 蓄電装置を後方側から見た斜視図である。 蓄電装置の部分正面図である。 ラックに収納された1つの電池モジュールを示す上面図である。 図4における電池モジュールの後端側を拡大して示す図である。 蓄電装置の変形例を示す、図4と同様の図である。 蓄電装置の別の変形例を示す、図4と同様の図である。
以下に、本開示に係る実施の形態について添付図面を参照しながら詳細に説明する。この説明において、具体的な形状、材料、数値、方向等は、本開示の理解を容易にするための例示であって、用途、目的、仕様等にあわせて適宜変更することができる。また、以下において複数の実施形態や変形例などが含まれる場合、それらの特徴部分を適宜に組み合わせて用いることは当初から想定されている。
以下においては、図1等において水平な一方向を示す矢印X方向を「幅方向」といい、矢印X方向と直交する水平な矢印Y方向を「長さ方向」といい、矢印XおよびYと直交する矢印Z方向を「上下方向」または「高さ方向」という。また、長さ方向に関し、一方側を「前」、他方側を「後」という。
図1は、本開示の一実施形態である蓄電装置10を前方側から見た斜視図である。図2は、蓄電装置10を後方側から見た斜視図である。また、図3は、蓄電装置10の部分正面図である。
図1に示すように、蓄電装置10は、ラック11に複数の電池モジュール2を収納して構成される。本実施形態では、ラック11に例えば20個の電池モジュール2を所定の間隔で上下方向に並べて収納する例が示されている。もっとも、1つのラック11に収納する電池モジュール2の数は、これに限定されるものではなく、各電池モジュール2の外形寸法や定格容量などに応じて、適宜に変更され得るものである。
図1および図2に示すように、ラック11は、底部枠12と、天井枠14と、4本の支柱16,18,20,22とを有する。ラック11には、例えば19インチラック等の標準的なラックを用いることができる。ラック11は、重量がある電池モジュール2を多数収納した場合でも耐えうる強度を有することが好ましく、例えばスチール製のものが好適に用いられる。
底部枠12および天井枠14はいずれも長方形状フレームとして形成されている。底部枠12は、4本の底部フレームをボルト等の締結部材で連結することによって構成されてもよいし、あるいは、予め一体形成されていてもよい。また、底部枠12の中央部には、補強フレーム13が幅方向に沿って配置されている。補強フレーム13の両端は、ボルト等の締結部材によって底部枠12に連結されている。
本実施形態において、天井枠14は、底部枠12と同様に、4本の底部フレームをねじ又はボルト等の締結部材で連結することによって構成されてもよいし、あるいは、予め一体形成されていてもよい。なお、本実施形態では、天井枠14が天井板を含まない形態である例を示すが、これに限定されるものではなく、埃等の堆積を低減するために天井枠14の上面を閉じる天井板が別部材で又は一体に設けられてもよい。また、天井枠14についても、底部枠12と同様に、中央に補強フレームを架設して、フレーム構造体の強度を高めてもよい。
4本の支柱16,18,20,22は、底部枠12および天井枠14の四隅のコーナー部に対応して立設されている。各支柱16,18,20,22は、上下方向に沿って延伸する長尺状の部材であり、例えば断面形状がL字状やコの字状のアングル部材が用いられる。また、各支柱16,18,20,22の下端および上端は、例えばねじ又はボルト等の締結部材によって底部枠12および天井枠14にそれぞれ締結されている。これにより、底部枠12、天井枠14および4本の支柱16,18,20,22は、直方体の12辺に対応するフレーム部分を含むフレーム構造体を構成している。
4本の支柱のうち前方に位置する2本の支柱16,20には、多数の取付穴26が上下方向に沿って所定ピッチで形成されている。また、ラック11において後方に位置する2本の支柱18,22にも、多数の取付穴28が上下方向に沿って所定ピッチで形成されている。以下において、ラック11の2本の支柱16,20を前方支柱といい、他の2本の支柱18,22を後方支柱ということがある。
ラック11には、サイドパネル30が取り付けられている。サイドパネル30は、幅方向Xの一方側の側面において、前端部が前方支柱16の取付穴26に図示しないねじ等によって固定され、後端部が後方支柱18の取付穴28に図示しないねじ等によって固定されている。
また、図示しないが、ラック11の幅方向他方側の側面にも、サイドパネル30が取り付けられている。このサイドパネル30は、前端部が前方支柱20の取付穴26に図示しないねじ等によって固定され、後端部が後方支柱22の取付穴28に図示しないねじ等によって固定されている。
本実施形態では、ラック11の幅方向両側に、各4つのサイドパネル30がそれぞれ取り付けられた例が示される。また、各サイドパネル30は、例えば金属板によって形成されており、ラック11の幅方向内側へ突出するように水平方向に沿って折り曲げ形成された支持部32を有している。各サイドパネル30には、例えば5つの支持部32がそれぞれ形成されている。
ラック11の幅方向両側に取り付けられたサイドパネル30の支持部32は、同じ高さ位置に支持部32が突出するように配置されている。これにより、ラック11の前方側から電池モジュール2を挿入して、幅方向両側にある2つの支持部32上に載置すると、扁平な直方体状をなす電池モジュール2が水平状態で収納される。このようにして、ラック11には、サイドパネル30の支持部32の数に対応する20個の電池モジュール2を収納することができる。
このように本実施形態におけるラック11は、金属板によって形成されたサイドパネル30が前方支柱16,20と後方支柱18,22との間に架設されているので、ラック11の構造的強度が向上し、重量がある電池モジュール2を上下方向に多数収納することが可能になる。
図3に示すように、電池モジュール2の前方側面の幅方向両側には、固定部34が溶接等によって取り付けられている。ラック11に収納された電池モジュール2は、固定部34の貫通孔にねじ36を挿通して、サイドパネル30に形成されている雌ねじ孔に締め付けることによってラック11に固定される。
また、ラック11に収納および固定された各電池モジュール2の間には、ラック11の前面側に開口する隙間38が形成されている。この隙間38の幅方向両側は、サイドパネル30を構成する金属板によって塞がれている。この隙間38は、後述するファンの作動によってラック11の前面側から吸引された空気が流れる冷却流路として機能する。
図1および図2を再び参照すると、ラック11の後面(一方側面)には、背面板(壁板)40が取り付けられている。本実施形態における背面板40は、バックパネル41とファンパネル42とによって構成される。
バックパネル41は、後述するように電池モジュール2のケースに接続されるコネクタ端子に対向しない部分に対向して設置される。バックパネル41は、例えば金属板によって構成されるのが好適である。このように、樹脂板と比較して一般的に剛性が高い金属板によって背面板40の一部を構成することで、背面板40の強度を向上させることができる。バックパネル41は、幅方向一方端部がサイドパネル30の後壁面にねじ等によって取り付けられ、幅方向他方端部がファンパネル42にねじ等によって取り付けられている。
また、バックパネル41は、上下方向において複数に分割されていることが好ましい。本実施形態では、バックパネル41は、サイドパネル30に対応して4つに分割されている例が示される。このように分割されていることで、ラック11にバックパネル41を取り付ける作業が容易になる利点がある。ただし、これに限定されず、上下方向に細長い一枚のバックパネルを用いてもよい。
ファンパネル42は、少なくとも一部が透明な壁板である。ファンパネル42は、後述するように、電池モジュール2に接続されているコネクタ端子に対向して設けられている。ファンパネル42は、幅方向一方端部がバックパネル41にねじ等によって接続され、幅方向他端部が後方支柱22の取付穴28にねじ等によって取り付けられている。
ファンパネル42は、バックパネル41と同様に、上下方向において複数に分割されているのが好ましい。このように分割されていることで、ラック11にファンパネル42を取り付ける作業が容易になる利点がある。ただし、これに限定されず、上下方向に細長い一枚のファンパネルを用いてもよい。
また、図2に示すように、4つに分割された各ファンパネル42には、各2つのファン44がそれぞれ取り付けられている。ファン44を作動させることによって、ラック11に収納された電池モジュール2間の隙間38に前方から空気が吸引されて導入される。そして、空気は、隙間38内を後方に流れて、ファン44から排気される。このようにして電池モジュール2の上面および下面に沿って空気が流れることで、電池モジュール2が冷却される。
図4は、ラック11に収納された1つの電池モジュール2を示す上面図である。図4に示すように、電池モジュール2は、上面が前後方向に細長い略長方形状をなすケース3を備える。ケース3は、図1〜図3に示すように扁平形状に形成されている。ケース3は、例えば、金属製または樹脂製の筐体によって構成される。
ケース3内には、複数の電池ブロック4が収容されている。本実施形態では、電池モジュール2が8つの電池ブロック4が整列して収容されている例が示される。各電池ブロック4には、多数の単電池5が金属製または樹脂製のホルダ6によって整列した状態で保持されている。
電池ブロック4に含まれる単電池5は、互いに並列接続されている。また、電池モジュール2に含まれる各電池ブロック4は、互いに、並列接続、直列接続、または、直列と並列の組み合わせで接続されている。単電池5には、例えばリチウムイオン二次電池が好適に用いられる。なお、単電池5は、円筒型の二次電池に限定されるものではなく、角形の二次電池であってもよい。
ケース3の一部には、切欠き部7が形成されている。切欠き部7は、略扁平直方体状をケース3の長さ方向Yの後方側の一方角部に形成されている。切欠き部7は、平面視で略長方形状に切り欠かれて形成されている。切欠き部7は、ファン44が取り付けられたファンパネル42に対向する側壁面7aと、サイドパネル30に対向する側壁面7bとを有する。このように電池モジュール2のケース3に形成された切欠き部7は、ファンパネル42およびサイドパネル30と共にダクト空間46を画定している。ダクト空間46は、ラック11の上下方向に延伸して形成されている。
電池モジュール2において、切欠き部7を形成する側壁面7aには、コネクタ端子8が接続されている。コネクタ端子8は、ケース3内に収納されている各電池ブロック4に含まれる各単電池5に電気的に接続されている。コネクタ端子8からは、ケーブル9が延出している。ケーブル9は、電力入出力用の電力ケーブルと、電池モジュール2のケース3内に設置された電圧センサ、電流センサおよび温度センサ(いずれも図示せず)の各検出信号を出力する信号ケーブルが含まれる。ケーブル9は、隣接する電池モジュール2間で電気的、例えば直列に接続され、ダクト空間46内を上方に配索されて後述するコントローラに接続されている。電池モジュール2間におけるケーブル9の接続は、各電池モジュール2に対応するコネクタ端子8にケーブル9の各端末が接続されることにより行われている。
電池モジュール2のケース3内には、制御基板2aが収納されている。制御基板2aは、当該電池モジュール2の入出力電力の制御や電池状態を監視する等の機能を有する。制御基板2aは、ケース3内において、長さ方向Yの後方側端部であって切欠き部7が形成されていない他方の角部側に配置されている。このように切欠き部7を避けた位置に制御基板2aを配置してケース3内の空間を有効利用することで、電池モジュール2の小型化を図れる。
図1および図2を再び参照すると、蓄電装置10の上部には、コントローラ48が設置されている。コントローラ48は、ラック11において最上部に収納されている電池モジュール2の上面に設置することができる。そして、コントローラ48には、ダクト空間46の上方開口部から延出するケーブル9が接続されている。これにより、コントローラ48は、蓄電装置10に含まれる各電池モジュール2について電力の入出力制御を行うことができる。また、コントローラ48は、各電池モジュール2からケーブル9を介して送信される電圧、電流、温度等の検出信号に基づいて、各電池モジュール2の状態を監視することができる。
図5は、図4における電池モジュール2の後端側を拡大して示す図である。図5に示すように、ラック11の後面に取り付けられている背面板40は、金属板製のバックパネル41と、少なくとも一部が透明なファンパネル42とから構成されることは上述した通りである。ファンパネル42は電池モジュール2に接続されたコネクタ端子8に対向して設置され、バックパネル41は、電池モジュール2においてコネクタ端子8が接続されていない部分、すなわち、ケース3の後壁面3aに対向して設置される。バックパネル41およびファンパネル42は、幅方向の略中央においてねじ50によって連結されている。
図5では、ファン44が作動したときに、ラック11に収納された複数の電池モジュール2間に形成される隙間38に発生する空気流を白抜き矢印で示してある。ファン44が作動すると、隙間38の前方開口部から空気が吸引されて流れ込む。また、隙間38の幅方向両側は、サイドパネル30によって塞がれている。したがって、隙間38に流れ込んだ空気は、電池モジュール2のケース3の上面および下面に沿って後方に流れ、その間に電池モジュール2を冷却する。
背面板40の一部を構成するバックパネル41は、開口が形成されていない金属板によって形成されている。そのため、隙間38内を後方に流れてきた空気は、バックパネル41によって規制されることによって、ファンパネル42の方へ流れる。この意味において、背面板40は、電池モジュール2を冷却するための空気の流れを規制する規制板として機能する。
そして、電池モジュール2間の隙間38を後方に流れてきた空気は、切欠き部7によって区画されるダクト空間46に流れ込み、そこからファン44を介して外部に排気される。
背面板40の一部を構成するファンパネル42は、ファン44の設置部である。また、ファンパネル42は、電池モジュール2の切欠き部7およびサイドパネル30と共に、ダクト空間46を区画形成している。本実施形態では、ファンパネル42は、例えばアクリル板、ポリカーボネート板等の透明な樹脂板によって構成されるのが好適である。このように透明なファンパネル42は、電池モジュール2のケース3の切欠き部7を形成する側壁面7aに接続されているコネクタ端子8に対向して設置されている。
このように各電池モジュール2にそれぞれ接続されたコネクタ端子8に対向して壁板40のファンパネル42が設けられていることで、コネクタ端子8やケーブル9の電気的接続部に対して不用意に触れてしまうのを防止でき、蓄電装置10の安全性が向上する。また、ファンパネル42はファン44の取付部分を除いて透明であるため、電池モジュール2に対するコネクタ端子8の接続状態をラックの外側から容易に監視することができる。具体的には、蓄電装置10の外側からコネクタ端子8の接続状態が不完全でないかを、人が目視で監視または確認してもよい。あるいは、コネクタ端子8の接続状態が不完全であると発熱するため、ファンパネル42を介してサーモグラフィ等を用いてコネクタ端子8の温度を監視してもよい。
更に、長期利用時にコネクタ端子8やケーブル9の電気的な接続部、あるいはファン44の電気的な接続部における埃の堆積の確認を透明なファンパネル42を通して行え、メンテナンス性の向上が図れる。
ここで、ファンパネル42は、無色透明な板材で形成されるのが好ましいが、これに限定されるものではない。ファンパネル42は、コネクタ端子8やケーブル9の接続状態が外側から監視できれば、有色透明であってもよいし、あるいは、半透明であってもよい。
図6は、蓄電装置の変形例を示す、図4と同様の図である。図6に示すように、この蓄電装置10aでは、電池モジュール2のケース3の後端部に切欠き部が形成されていない。このため、電池モジュール2のケース3は、上面視で長方形状をなしている。また、コネクタ端子8は、電池モジュール2の幅方向中央位置に接続されている。
蓄電装置10aにおける背面板40aは、幅方向にわたって連続する透明な樹脂板によって構成されている。背面板40aは、上下方向において複数に分割されていてもよい。また、背面板40aにはファン44が設置されているが、ファン44はコネクタ端子8に対向する位置を避けた位置、具体的には電池モジュール2の幅方向の一方端側に寄った位置に取り付けられるのが好ましい。これにより、コネクタ端子8の接続状態を監視し易くなる。さらに、蓄電装置10aにおいても、背面板40aは、電池モジュール2が収納されたラック11の後面を塞いだ状態に取り付けられているため、ファン44の作動によって生じる空気流を規制する規制板としても機能する。
図7は、蓄電装置の別の変形例を示す、図4と同様の図である。図7に示すように、この蓄電装置10bでは、電池モジュール2のケース3の後壁面3aにファン44が取り付けられている。そして、ファン44は、透明な樹脂板で形成された背面板40bの開口部を介して後方に露出している。
この場合、ファン44の作動によって、電池モジュール2のケース3内に空気流が生じることになる。そのため、電池モジュール2に含まれる電池ブロック4をより効果的に冷却することができる。また、この場合、ラック11に収納される複数の電池モジュール2間に空気通路となる隙間を形成しなくても良いので、ラック11により多くの電池モジュール2を収納できる。これにより、同じ設置スペースで電池モジュール2の数が増えることで、蓄電装置を高エネルギー密度化することができる。
なお、本発明に係る蓄電装置は、上述した実施形態および変形例に限定されるものではなく、種々の変更や改良が可能である。
例えば、上記においては、背面板40,40a,40bの一部または全部が透明な樹脂板によって構成される例について説明したが、これに限定されるものではない。背面板を蓄電装置の幅方向に一体的に連続する1枚または複数枚の金属板で構成し、金属板のコネクタ端子の対向部分に例えば矩形状の開口部を形成し、この透明な樹脂板、ガラス板等を嵌め込んで窓部を形成してもよい。
また、上記においては、蓄電装置10の後面に壁板を設置した例について説明したが、ラック11に収納された電池モジュールの前面または側面にコネクタ端子が接続される場合には、蓄電装置の前面または側面に壁板を設置してもよい。
さらに、上記において、蓄電装置10は、複数の電池モジュールを上下方向に並んだ状態で収納するラックを使用した例について説明したが、複数の電池モジュールを左右方向に並んだ状態で収納するラックを使用してもよい。このようなラックを用いて、背面板40をバックパネル41とファンパネル42とによって構成する場合、バックパネル41とファンパネル42とは上下方向に配置され、バックパネル41は左右方向において複数に分割されていることが好ましい。
2 電池モジュール、2a 制御基板、3 ケース、3a 後壁面、4 電池ブロック、5 単電池、6 ホルダ、7 切欠き部、7a,7b 側壁面、8 コネクタ端子、9 ケーブル、10,10a,10b 蓄電装置、11 ラック、12 底部枠、13 補強フレーム、14 天井枠、16,18,20,22 支柱、26,28 取付穴、30 サイドパネル、32 支持部、34 固定部、38 隙間、40,40a,40b 背面板(壁板)、41 バックパネル、42 ファンパネル、44 ファン、46 ダクト空間、48 コントローラ、50 ねじ。

Claims (4)

  1. 複数の電池モジュールと、
    前記複数の電池モジュールを並べて収納するラックと、
    前記ラックの一方側面に取り付けられる壁板であって、前記電池モジュールに着脱可能に接続されたコネクタ端子に対向して設けられる、少なくとも一部が透明な壁板と、を備え
    前記電池モジュールには前記コネクタ端子が接続される位置に切欠き部が形成され、前記切欠き部と前記壁板とによって画定される空間に前記コネクタ端子および該コネクタ端子から延出するケーブルが収容されている、蓄電装置。
  2. 請求項1に記載の蓄電装置であって、
    前記壁板は、前記電池モジュールを冷却するための空気の流れを発生させるファンが設置されると共に、前記空気の流れを規制する規制板として機能する、蓄電装置。
  3. 請求項1または2に記載の蓄電装置であって、
    前記壁板は、前記コネクタ端子に対向する部分が透明な板材で構成され、前記コネクタ端子に対向しない部分が金属板で構成されている、蓄電装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の蓄電装置であって、
    前記壁板は、複数に分割されている、蓄電装置。
JP2018504076A 2016-03-10 2017-02-14 蓄電装置 Active JP6782435B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016046460 2016-03-10
JP2016046460 2016-03-10
PCT/JP2017/005213 WO2017154478A1 (ja) 2016-03-10 2017-02-14 蓄電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017154478A1 JPWO2017154478A1 (ja) 2019-01-17
JP6782435B2 true JP6782435B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=59789906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018504076A Active JP6782435B2 (ja) 2016-03-10 2017-02-14 蓄電装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10658636B2 (ja)
JP (1) JP6782435B2 (ja)
CN (1) CN108604654B (ja)
WO (1) WO2017154478A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018123577A1 (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 ラック型電源装置
JP6286083B1 (ja) * 2017-03-23 2018-02-28 本田技研工業株式会社 収容装置
JP6286084B1 (ja) * 2017-03-24 2018-02-28 本田技研工業株式会社 収容装置
JP6851020B2 (ja) * 2017-06-01 2021-03-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電池ユニット
US10978884B2 (en) 2018-08-10 2021-04-13 Powin Energy Corporation Enhanced switched balancing network for battery pack
EP3850687A4 (en) * 2018-09-11 2022-07-20 Powin, LLC MODULAR BATTERY STACK AND CARRIER SYSTEM
JP2020155284A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 株式会社Gsユアサ 蓄電装置及びラック
KR20210051543A (ko) * 2019-10-30 2021-05-10 주식회사 엘지화학 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 랙 및 전력 저장 장치
KR102668862B1 (ko) * 2020-03-04 2024-05-22 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 랙 및 그것을 포함하는 전력 저장 시스템
CN116345009A (zh) * 2023-05-31 2023-06-27 深圳市首航新能源股份有限公司 一种电池包、电池模组及储能系统

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057060U (ja) * 1983-09-28 1985-04-20 新神戸電機株式会社 直流電源装置
JPH02123064U (en) * 1989-03-20 1990-10-09 Toyota Jidoshokki Kk Gas discharge device
KR100561300B1 (ko) * 2004-01-13 2006-03-15 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
JP4283833B2 (ja) * 2006-09-06 2009-06-24 日立ビークルエナジー株式会社 二次電池モジュール
US9017355B2 (en) * 2007-12-03 2015-04-28 Covidien Ag Battery-powered hand-held ultrasonic surgical cautery cutting device
JP5384156B2 (ja) * 2009-03-21 2014-01-08 三洋電機株式会社 バッテリパック
JP5427521B2 (ja) * 2009-09-04 2014-02-26 株式会社マキタ 電池パック
JP5577802B2 (ja) 2010-04-07 2014-08-27 日産自動車株式会社 電池モジュール
JP5244924B2 (ja) * 2010-10-01 2013-07-24 日立ビークルエナジー株式会社 蓄電装置
JP5976633B2 (ja) 2011-03-31 2016-08-23 三洋電機株式会社 ラック型の電源装置
TWI371883B (en) * 2011-07-08 2012-09-01 Simplo Technology Company Ltd Battery module and related forming method,battery cell assembly,bus layout structure of a battery module and related layout method,cpnnection structure and connection method between battery cells and conductiog buses of a battery module, and connection s
JP2014232566A (ja) * 2011-09-27 2014-12-11 三洋電機株式会社 バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置、電源装置、バッテリユニットおよび収容体
WO2013080385A1 (ja) * 2011-12-02 2013-06-06 株式会社日立製作所 電池システム
JP5977943B2 (ja) * 2011-12-28 2016-08-24 矢崎総業株式会社 電池パック
KR101371739B1 (ko) * 2012-09-07 2014-03-12 기아자동차(주) 배터리 시스템
JP6261975B2 (ja) * 2013-12-11 2018-01-17 株式会社東芝 発熱体収容装置
US10109830B2 (en) * 2014-03-25 2018-10-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery system
WO2015190302A1 (ja) * 2014-06-10 2015-12-17 新神戸電機株式会社 電池盤
CN104103800A (zh) * 2014-07-31 2014-10-15 天津力神电池股份有限公司 一种新型锂离子动力电池模组设计方法及电池模组

Also Published As

Publication number Publication date
US20180366699A1 (en) 2018-12-20
CN108604654B (zh) 2021-12-10
JPWO2017154478A1 (ja) 2019-01-17
WO2017154478A1 (ja) 2017-09-14
US10658636B2 (en) 2020-05-19
CN108604654A (zh) 2018-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6782435B2 (ja) 蓄電装置
JP6857873B2 (ja) ラック型電源装置
US10347883B2 (en) Battery-affixing frame member, battery-affixing member, and electricity storage device
JP5339492B2 (ja) 蓄電装置
JP6653480B2 (ja) 蓄電池用ラックおよび蓄電装置
JP6108487B2 (ja) ラック構造、蓄電システム、およびラック構造の組立方法
WO2017154462A1 (ja) 蓄電装置
JP6236902B2 (ja) 蓄電装置
JP4556594B2 (ja) 組電池、組電池群及び電池モジュール
JP5632071B1 (ja) 電力貯蔵装置
JP5881140B2 (ja) 蓄電装置
JPWO2014073524A1 (ja) 電池シェルフアセンブリ、蓄電システム、および電池シェルフアセンブリの組立方法
JP4492002B2 (ja) 電池モジュール
JP2007328927A (ja) 電池ホルダー及び電池パック
JP6464528B2 (ja) 収納盤、蓄電装置、及び蓄電システム
JP6785452B2 (ja) 蓄電装置
JP2022002220A (ja) 蓄電池ユニット
WO2017042893A1 (ja) 電気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201001

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6782435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151