JPWO2014073524A1 - 電池シェルフアセンブリ、蓄電システム、および電池シェルフアセンブリの組立方法 - Google Patents

電池シェルフアセンブリ、蓄電システム、および電池シェルフアセンブリの組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014073524A1
JPWO2014073524A1 JP2014545704A JP2014545704A JPWO2014073524A1 JP WO2014073524 A1 JPWO2014073524 A1 JP WO2014073524A1 JP 2014545704 A JP2014545704 A JP 2014545704A JP 2014545704 A JP2014545704 A JP 2014545704A JP WO2014073524 A1 JPWO2014073524 A1 JP WO2014073524A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
connector
connector member
battery shelf
shelf assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014545704A
Other languages
English (en)
Inventor
蜂谷 城充
城充 蜂谷
浜野 成史
成史 浜野
有香 星谷
有香 星谷
幸一 川田
幸一 川田
邦宏 赤羽
邦宏 赤羽
浩徳 小野
浩徳 小野
健司 碓井
健司 碓井
洋介 山田
洋介 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2014073524A1 publication Critical patent/JPWO2014073524A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0256Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms
    • H05K5/0286Receptacles therefor, e.g. card slots, module sockets, card groundings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/517Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by fixing means, e.g. screws, rivets or bolts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • H01R13/6315Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/26Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for engaging or disengaging the two parts of a coupling device
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0247Electrical details of casings, e.g. terminals, passages for cables or wiring
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1438Back panels or connecting means therefor; Terminals; Coding means to avoid wrong insertion
    • H05K7/1452Mounting of connectors; Switching; Reinforcing of back panels
    • H05K7/1454Alignment mechanisms; Drawout cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/10Batteries in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

電池シェルフアセンブリ(50)は、複数の電池ユニット(30)と、電池ユニット(30)を収容する電池シェルフ(55)であって電池ユニット(30)が当該シェルフ内にスライドして着脱されるように構成されている電池シェルフ(55)と、電池ユニット(30)と電池シェルフ(55)とを接続し電池ユニットの電力を外部に取り出せるようにする電力用コネクタ(120)とを備える。電力用コネクタ(120)は、電池ユニット(30)の電極端子部に設けられた第1のコネクタ部材(121)と、電池シェルフ側に設けられ前記第1のコネクタ部材(121)と接続するように構成された第2のコネクタ部材(131)と、第1および第2のコネクタ部材の相対的な位置の誤差を吸収するためのフローティング構造とを有している。

Description

本発明は、蓄電システム等の構造に関し、特には、電池ユニットを組み込む際の作業性が良好であり、メンテナンス性にも優れる電池シェルフアセンブリ、蓄電システム、および電池シェルフアセンブリの組立方法に関する。
従来、コンピュータシステムや家庭用のバックアップ電源等として充放電可能な電池ユニットを複数有する蓄電システムを利用することが提案されている。例えば特許文献1には、複数の電池ユニットと、その制御を行う制御部とが1つの収容ケース内に収容された蓄電システムが開示されている。
特開2012−9309号公報
ところで、特許文献1で例示されている構成では電池ユニットが数個のみであるが、より高出力な蓄電システムを構成する場合には、より多くの電池ユニットを収容する必要がある。そのような中型〜大型の蓄電システムとしては、据置型の収容ラック等に複数の電池ユニットを並べて配置する構成が想定され、隣接する電池ユニットの端子同士はケーブル等を用いて配線される。
しかしながら、このような構成では、電池ユニットを組み込む際におけるケーブルの配線作業に手間がかかり、また、メンテナンス時にも一旦ケーブルを外し対象の電池ユニットを修理ないし交換した後にケーブルを再度配線するといった煩雑な作業が必要となる。
そこで、本発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、電池ユニットを組み込む際の作業性が良好であり、メンテナンス性にも優れる電池シェルフアセンブリ、蓄電システム、および電池シェルフアセンブリの組立方法を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の一形態の電池シェルフアセンブリは下記の通りである。
1.蓄電池を有する複数の電池ユニットと、
前記電池ユニットを収容する電池シェルフであって、前記電池ユニットが当該電池シェルフ内にスライドして着脱されるように構成されている電池シェルフと、
前記電池ユニットと電池シェルフとを接続し前記電池ユニットの電力を外部に取り出せるようにする電力用コネクタと、
を備える電池シェルフアセンブリであって、
前記電力用コネクタは、
前記電池ユニットの電極端子部に設けられた第1のコネクタ部材と、
前記電池シェルフ側に設けられ前記第1のコネクタ部材と接続するように構成された第2のコネクタ部材と、
第1および第2のコネクタ部材の相対的な位置の誤差を吸収するためのフローティング構造とを有している、電池シェルフアセンブリ。
〔用語〕
「電池ユニット」とは、充放電可能な蓄電池(電池セル)を1つ又は複数有するものであって「電池モジュール」等と呼ばれることもある。
「電池シェルフ」とは、電池ユニットを収容するためのケースであって、典型的なものとしては、電池ユニットを挿入するための開口部を一部に有する箱型のケースである。なお、電池ユニットを収容、保持する機能を有するものであれば、箱型以外の様々な形態も可能である。
本発明によれば、電池ユニットを組み込む際の作業性が良好であり、メンテナンス性にも優れる電池シェルフアセンブリ、蓄電システム、および電池シェルフアセンブリの組立方法を提供することができる。
一実施形態に係る蓄電システムの正面図である。 一実施形態に係る蓄電システムの背面図である。 ラックに電池シェルフアセンブリを装着する様子を示す斜視図である。 ラックの構成を示す斜視図である。 電池シェルフに電池ユニットを装着する様子を示す斜視図である。 電池シェルフアセンブリの外観(前面視)を示す斜視図である。 電池シェルフアセンブリの外観(背面視)を示す斜視図である。 フローティングコネクタの構成を示す斜視図である。 ラックを背面側から見た一部拡大図である。
本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、図面では、同一機能の構造部については同一の符号または対応する符号を付して示している。
〔全体構成〕
図1〜図3に示すように、本実施形態の蓄電池システム1は、ラック10と、そのラック10に収容される複数の電池シェルフアセンブリ50−1〜50−3(以下、単に「電池シェルフアセンブリ50」ともいう)を備えている。この例では、3つの電池シェルフアセンブリ50−1〜50−3が上下三段に配置されている。これらの電池シェルフアセンブリ50の下方に制御部70が設けられている。
電池シェルフアセンブリ50とは、収容ケースである電池シェルフ55に複数の電池ユニット30を装着した状態のものをいう(詳細後述)。各電池シェルフアセンブリ50−1〜50−3は基本的には同じ構成であるが、3つのうち最下段の電池シェルフアセンブリ50−3については、電池ユニット30の一部に代えてブレーカユニット80が収容されている。
制御部70は、蓄電システム1全体の動作を制御するためのものであり、1つまたは複数の制御機器で構成されている。
蓄電池システム1全体としては下記のような機能の一部または全部を有する:
(a)電池ユニット30からの電力を外部の所定の機器またはシステムに供給する、
(b)外部からの電力供給を受けて各電池ユニット30の充電を行う、
(c)制御部70やブレーカユニット80によって、充放電の開始・終了等のタイミングを制御したり、各電池ユニット30の状態を監視したりする。
(d)制御部70やブレーカユニット80の機能により、1つまたは複数の電池ユニット30の温度が適正範囲内か否かを判定する、
(e)制御部70やブレーカユニット80の機能により、1つまたは複数の電池ユニット30に欠陥が生じているか否かを判定する、
(f)制御部70やブレーカユニット80の機能により、ある電池ユニット30について当該電池ユニットがどの程度使用されたかを判定し、それに基づき交換が必要が否かを判定する。
電池ユニット30の個数は特に限定されるものではないが、本実施形態では3つのシェルフで合計24個の電池ユニット30が収容され、これら全てが直列に電気的接続されている。なお、必ずしも全てのユニットが直列に接続されている必要はなく、直列接続と並列接続の組合せ等であってもよい。
〔ラック〕
ラック10は、図3および図4に示すように、基台部21と、その四隅部に立てられた支柱11と、支柱11の上部に取り付けられた天板22とを備え、全体として略縦長直方体の収容スペースを形成するものである。ラック10は、また、左右に2本ずつ配置された内側支柱12を有している。保持プレート15L、15Rは、電池シェルフアセンブリ50を保持するための部材であって、隣接する2本の内側支柱12に略水平に架かるように設けられている。一対の保持プレート15L、15Rによって電池シェルフアセンブリ50の底面両端部が保持される。
三段の電池シェルフアセンブリ50を収容するために、図4に示すように、保持プレート15L、15Rの対が上下方向の3箇所に設けられている。保持プレート15L、15Rとしては、限定されるものではないが、断面L字型で十分な剛性を有する金属製部材であってもよい。この場合、電池シェルフ55を取り付ける際、保持プレート15L、15Rの水平面上で同シェルフをスライドさせながら奥側へと移動させることができる。なお、保持プレート15L、15Rの内側支柱12に対する固定は一例としてネジやボルト等を用いるものであってもよい。
内側支柱12が上下方向に複数形成されたネジ孔を有しており、保持プレート15L、15Rの取付け位置(高さ方向)が調整可能となっていることが好ましい。これにより、様々な電池シェルフアセンブリのサイズに対応することができる。電池シェルフアセンブリのサイズによっては、ラックの段数を二段以下または四段以上としてもよい。
ラック10の後ろ側には、図3に示すように、各電池シェルフアセンブリ50の背面コネクタ部材181(図7参照)が接続される相手側コネクタ部材191が配置されている。具体的には、左右2本の支柱11に横長板状のブラケット部材17が取り付けられており、このブラケット部材17に相手側コネクタ部材191が保持されている。図9には、背面コネクタ部材181と相手側コネクタ部材191とにより構成される電源用コネクタ(フローティングコネクタ)180が示されている。
なお、「フローティング構造」とは、一方のコネクタ部材に対して他方のコネクタ部材が可動に構成されていることによって、コネクタ部材同士の相対的な位置の誤差(例えば1mm以上、または2mm以上、または3mm以上、または5mm以上)を吸収する構造をいう。また、「フローティングコネクタ」とはそのようなフローティング構造を有するコネクタのことをいう。
ブラケット部材17は、少なくとも相手側コネクタ部材191を保持する機能を有するものであれば、板状に限定されるものではなく、どのような形状であってもよい。また、ブラケット部材17自体が前後方向、左右方向および/または上下方向等に可動に構成されていてもよい(詳細下記)。
これに関して、図9を参照して具体的な構成例について説明する。図示するように、ブラケット部材17は、相手側コネクタ部材191が固定される支持部材25と、その支持部材25をラック10の支柱11に連結する連結片26とを有している。
支持部材25は、この例では、左右方向に延在する長尺な部材である。限定されるものではないが、支持部材25は、断面形状が略コ字型の金属製部材であってもよい。コネクタ部材191はネジまたはボルトSによって支持部材25に固定され、この状態では、コネクタ部材191の一部(接続端子191p、191q等)が支持部材25の開口部25aを介して背面側に突出した状態となっている。
連結片26は、支持部材25の両端部に設けられる(図9では一方のみを図示)。連結片20は、一例として断面L字型の金属製部材であり、上下・左右方向に延在する平坦面26−1と上下・前後方向に延在する平坦面26−2とを有している。
平坦面26−1には、上下方向に長い長孔26aが2つ形成されている。この長孔26aにネジS1を通し、ネジS1の先端側を支持部材25の端部のネジ孔に捩じ込む。ネジS1の軸径に対して長孔26aの縦寸法/横寸法が十分に大きく形成されていることにより、ネジ締付け後においても、支持部材25が上下方向、左右方向、および斜め方向の全方向に自由に移動できるようになっている。なお、この場合の可動量は1mm〜数mmであってもよい。
平坦面26−2には、比較的大径に形成された丸孔26bが2つ形成されている。この丸孔26bにネジS2を通し、ネジS2の先端側を支柱11に形成されたネジ孔に捩じ込む。ネジS2の軸径に対して丸孔26bの内径が十分に大きく形成されていることにより、ネジ締付け後においても、連結片26(ひいてはブラケット部材17全体)が上下方向、前後方向等に自由に移動できるようになっている。なお、この場合の可動量も1mm〜数mmであってもよい。
〔電池シェルフアセンブリ〕
以下、電池シェルフアセンブリ50の構成について詳細に説明する。
電池シェルフアセンブリ50は、図5〜図7に示すように、複数の電池ユニット30とそれを収容する電池シェルフ55とを備えている。
電池ユニット30は、全体として薄型で縦長の筺体31内に複数の電池セル(不図示)が内蔵された構成となっている。筺体31の前面側には前面プレート32が設けられており、このプレート32のほぼ中央部にハンドル33が設けられている。前面プレート32の上端部および下端部は、電池ユニット30を電池シェルフ55内にセットした後、同シェルフ55の一部に固定されるように構成されている。固定手段としては、限定されるものではないが、例えば固定ネジ37であってもよい。
電池ユニット30は、図示は省略するが、内部の電池セルの温度を検出するためのセンサや、その検出結果を外部に出力するための電子回路(不図示)も有していてもよい。筐体31の背面には、電力用のコネクタ部材(図8、詳細後述)と、信号用のコネクタ部材(不図示)が設けられている。
次に、電池シェルフ55について説明する。電池シェルフ55は、図5に示すように、前面が開口した箱型に形成され、両側面、上面、下面および背面を有している。両側面には、電池シェルフ55をラック10に固定するための固定板57(右側のみ図示)が1つずつ設けられている。
本実施形態では、電池ユニット30が電池シェルフ55内にスライドしながら挿入されるようになっており、そのガイドのために(ガイド溝に沿うような挿入のために)、電池シェルフ55内の上面および下面にガイド部材53a、53bが設けられている。ガイド部材53a、53bは、限定されるものではないが、互いに平行に配置されたストレートな部材であってもよい。
電池ユニット30と電池シェルフ55との間の電気的な接続はフローティング構造を有するコネクタ(フローティングコネクタ)によってなされる。以下、これについて説明する。
図8は、フローティングコネクタの構造を説明するための斜視図である。図8に示すように、このコネクタ120は、電池ユニット30側に取り付けられた固定側コネクタ部材121と、シェルフ55側に取り付けられる可動側コネクタ部材131とを有している。各コネクタ部材121、131は一例として樹脂製であってもよい。
固定側コネクタ部材121は、電池ユニット30の電極端子部に設けられている。固定側コネクタ部材121は、ベース部122と、そのベース部122に形成された凹部123とを有している。凹部123は、下記するように相手方のコネクタ部材131のプラグ部135が挿入される部分であり、凹部123の入口部にはテーパ部123sが形成されている。ベース部122の上端および下端には不図示の孔が1つずつ形成されており、この孔に固定用のネジが通され、固定側コネクタ部材121が電池ユニット30の背面に固定される。
可動側コネクタ部材131は、ベース部132と、そこから突出したプラグ部135とを有している。プラグ部135の外形は、固定側コネクタ部材121の凹部123に対応している。プラグ部135を凹部123に挿入しやすくするためにプラグ部135の先端部にはテーパ部135sが形成され、これにより、プラグ部135が先細り形状となっている。
なお、図8のコネクタ120においては、図示の向きでプラグ部135が凹部123に挿入されるように設計されているが、誤接続防止のため、上下逆向きではプラグ部135を凹部123に挿入できない構造となっていることも好ましい。
本実施形態のコネクタ120のフローティング構造は、プラグ部135の先端部にテーパ部135sを形成するとともに、下記のように可動側コネクタ部材131を可動に設けていることにより実現されている。すなわち、図8に示すように、可動側コネクタ部材131のベース部132の上端および下端に略U字型の取付け部138が形成され、この取付け部138の内側のギャップ138gが固定ネジSの直径よりも十分に大きくされている。このような構成により、可動側コネクタ部材131はいわば2本の固定ネジSの間で仮止めされたような状態となっている。したがって、可動側コネクタ部材131は上下方向、左右方向、斜め方向の全方向にある程度自由に移動できるようになっている。この場合の可動量としては、コネクタ120全体の大きさや電池ユニット30のサイズ等にもよるが、例えば1mm〜数mm程度であってもよい。
なお、可動側コネクタ部材が移動可能な方向は、上下方向、左右方向、および斜め方向の全方向でなく、それらのうちの1つまたは組合せであってもよい。可動側コネクタ部材を移動可能とする構成は種々変更可能であって、図8の構造に限定されるものではない。例えば、取付け部138のギャップ138gが、閉じた円孔あるいは長孔であってもよい。コネクタ部材に関する更なる例については後述するものとする。
さらに、可動側コネクタ部材131が、一平面内における上下方向、左右方向、および斜め方向等だけではなく、前後方向にも可動に構成されていてもよい(上下方向、左右方向、斜め方向、および前後方向のうちの1つまたは組合せ)。可動量は、例えば1mm〜数mm程度であってもよい。図8の例で言えば、一例として、固定ネジSの首部(相対的に大径に形成された部分)の長さが取付け部138の厚みより長く形成されることで、可動側コネクタ部材131が例えば1mm〜数mmだけ前後方向に可動となっていてもよい。
再び図5を参照する。上記のように構成された可動側コネクタ部材131は、電池シェルフ55の背面に、横方向に並ぶように配置されている。図7に示すように、可動側コネクタ部材131の一部は電池シェルフ55の背面外側に露出し、隣接する可動側コネクタ131同士は可撓性配線62によって接続されている。可撓性配線62とは、帯状の導電性部材の両端に接続用の部材を設けたものである。本実施形態では、一方の可動側コネクタ部材131の上端と他方の可動側コネクタ部材131の下端とを接続するように、可撓性配線62は斜めに取り付けられている。
上述のようにして各電池ユニット30が直列に接続される。電池シェルフアセンブリ全体としての電力は、電池シェルフ背面の電力端子部(不図示)に設けられた背面コネクタ部材181を介して取り出される。この背面コネクタ部材181は、図8の固定側コネクタ部材121と同様のものである。背面コネクタ部材181は、この例では、それぞれ横向きに取り付けられるとともに、左右に並んで1つずつ配置されている。
図3に示すように相手側のコネクタ部材191は、ラック10のブラケット部材17に設けられている。このコネクタ部材191は、図8に示した可動側コネクタ部材131と同様のものである。このような構成により、電池シェルフ55とラック10との接続についてもフローティングコネクタによって行われることとなる。なお、限定されるものではないが、コネクタ部材191同士は予め接続コード等で結線されている。
続いて、電池ユニット50に対して電気的信号をやり取りするための信号用コネクタ160(図5参照)について説明する。この信号用コネクタ160としては、例えば公知の電気機器用のフローティングコネクタを利用可能であり、電池シェルフ55側に取り付けられたコネクタ部材161と電池ユニット30側に取り付けられた他のコネクタ部材(不図示)とで構成される。
本実施形態においては、電力用のコネクタ(図5ではコネクタ部材131)と信号用のコネクタ(図5ではコネクタ部材161)とが、上下に所定の間隔をあけて配置されている。このような構成によれば、電力ラインと信号ラインとが離れることとなるので電源ノイズの発生を抑えることが可能となる。
信号用コネクタ部材161からの信号ライン(不図示)は、電池シェルフ55の側面に形成された開口部55aを介して外部の制御手段等に接続されるようになっていてもよい。
なお、本発明を特に限定するものではないが、電池シェルフ55の例えば底面部分に収容スペースが形成され、そこにBMU(制御回路:バッテリーマネジメントユニット)が配置されていてもよい。
図7に示すように、電池シェルフ55の背面の上部にはシェルフ内の電池ユニット30を冷却するための冷却ファン64が複数個設けられていてもよい。
上述のように構成された電池シェルフアセンブリ50は、下記のような機能を有する:
(a)電池ユニット30の個数に応じた電力を出力する、また、所定のタイミングで電池ユニット30の充電を行う、
(b)信号ライン(不図示)を介して各電池ユニット30に対する電気的信号の入出力が行われる、
(c)電池ユニット30の冷却のために所定のタイミングで冷却ファン64の駆動が行われる。
〔組立手順の一例〕
次に、本実施形態の蓄電システム1の組立方法について説明する。なお、下記する組立方法は本発明の一例に過ぎず、その手順等によって本発明が何ら限定されるものではない。
まず、蓄電システム1の設置予定位置においてラック10(図4)を組み立て、そのラックに10に対して、一例として電池ユニット30を装着する前に、電池シェルフ55を取り付ける。電池シェルフ55の取付けは、電池シェルフ55をラック前面側から奥側に移動させていき、電池シェルフ55の背面コネクタ部材181とラック側の相手側コネクタ部材191とを接続し、その後、固定部材(ネジ、ボルト等)で電池シェルフ55とラック10とを固定することで行われる。
図9に示したように、本実施形態ではブラケット部材17が少なくとも前後方向に数mm程度移動可能に構成されている。したがって、例えば電池シェルフ55の位置が所定の位置よりも多少後方にずれていたとしても、ブラケット部材17が後方に変位することで、その誤差を吸収しつつ、良好に背面コネクタ部材181と相手側コネクタ部材191との接続を行うことができる。すなわち、本実施形態では、フローティングコネクタ180とブラケット部材17の可動構造によって、複合的に、コネクタ部材181、191の位置の誤差を吸収することができる。
次いで、固定された電池シェルフ55に対して電池ユニット30を1つずつ装着していく。具体的には、作業者は、電池ユニット30を持ち、それを電池シェルフ55内にスライドさせながら挿入していく。この際、シェルフ内の上面および下面にはガイド部材53a、53bが形成されているので、そのガイド作用により電池ユニット30を真っ直ぐに挿入することができる。
また、仮に電池ユニット30側の固定側コネクタ部材121とシェルフ55側の可動側コネクタ部材131との位置が多少ずれていたとしても、フローティングコネクタ120によってその誤差を吸収しつつ、良好にコネクタの接続を行うことができる。また、信号用コネクタ160に関しても、同様にフローティング構造の作用により誤差を吸収しつつ良好に接続することができる。
上記工程により、コネクタ部材121、131同士が接続され、電池ユニット30の電池シェルフ55内に装着されたら、前面プレート32の上端および下端を固定ネジ37で電池シェルフ55に固定する。以降、他の電池ユニット30についても同様の手順で装着することにより、電池シェルフアセンブリ50の組立てが完了する。
さらに、他の2つの電池シェルフアセンブリ50についても上記と同様(電池シェルフアセンブリ50−3についてはブレーカユニット80の取付けを行う)の手順で組み立てることができる。3つ全ての電池シェルフアセンブリ50が組み立てられた後、所定の電気的配線を行い、本実施形態の蓄電システム1が完成する。なお、所定の電気的配線としては、各電池シェルフ50からの信号ラインをラック10に固定された制御部75に接続すること等が挙げられる。
以上説明したような本実施形態の電池シェルフアセンブリ50によれば、電池ユニット30を電池シェルフ55内にスライドさせて挿入するだけで電力用コネクタ120および信号用コネクタ160が接続され、電気的接続が行われる。そのため、作業員が電池ユニット30同士をケーブル等で接続する作業が不要となる。しかも、所定の電池ユニット30を交換修理する必要が生じたとしても、固定ネジ37等を外した後、電池ユニット30を手前に引くだけで電気的接続を解除して取り外すことができるので、メンテナンス性も良好である。
また、電力用コネクタ120および信号用コネクタ160にフローティングコネクタを用いているので、コネクタ部材同士の位置に多少の誤差が生じていたとしても、その誤差を吸収しつつ、良好に接続を行うことができる。
本実施形態で例示したようなフローティングコネクタ120(図8参照)によれば、上下方向、左右方向、斜め方向の全方向の位置の誤差を吸収することが可能である。
電池ユニット30に固定側コネクタ部材121が設けられ、電池シェルフ55に可動側コネクタ部材131が設けられている場合、次のような利点がある。すなわち、可動側コネクタ部材131にはフローティング構造を作り込む必要があることから、通常、可動側コネクタ部材131は固定側コネクタ部材121と比較してサイズが大きくなることが多い。したがって、相対的にサイズを小さくし得る固定側コネクタ部材131を電池ユニット30側に設けることで、電池ユニット30全体の小型化を図ることができる。
固定側コネクタ部材121に、可動側コネクタ部材131のプラグ部135が挿入される凹部123が設けられている場合、電池ユニット30からプラグ部135のような構造部が突出することがないので、電池ユニット30の取扱い性が向上する。
本実施形態のように、電力用コネクタ120と信号用コネクタ160を隔離させた状態で配置することにより、電力ラインからの影響で信号ラインにおいてノイズが生じることを防止することができる。
〔他の形態等について〕
以上、本発明の一形態について図面を参照して説明したが、本発明は上記に限定されるものではなく種々変更可能である:
(a)上記例では複数の電池ユニット30が横方向に並んで配置される構成を示したが、複数の電池ユニットが縦方向に積層されるように配置されるもの、あるいはマトリクス状に配置されるもの等であってもよい。
(b)上記例では電力用のコネクタと信号用のコネクタの両方をフローティングコネクタとした構成を示したが、いずれか一方のみをフローティングコネクタとしてもよい。
(c)上記例ではフローティングコネクタの可動側コネクタ部材をシェルフ側に配置し、固定側コネクタ部材を電池ユニット側に配置したが、逆に、可動側コネクタ部材を電池ユニット側に配置し、固定側コネクタ部材をシェルフ側に配置してもよい。このような変更は、電力用コネクタおよび信号用コネクタの一方または両方に適用可能である。
(d)上記例では可動側コネクタ部材131にプラグ部135が形成された構成を示したが、固定側コネクタ部材121にプラグ部(突出部)が形成されそれが可動側コネクタ部材131の凹部に挿入される構成としてもよい。
(e)電池の接続形態は直列接続に限らず、電池ユニットの少なくとも一部が並列に接続される、または、シェルフ同士が並列に接続されるといったように種々の接続形態を採用しうる。
(f)図7の背面コネクタ部材181に関し、横置きではなく縦置きで設けられていてもよい。
(g)ラック10は1つに限らず、互いに直列または並列に電気的接続された2以上のラック10が配置されていてもよい。ラック10同士は離れていてもよいし、隣接して配置されてもよい。
(h)図9の構成に関し、支持部材25や連結片26の形状は適宜変更可能である。例えば、支持部材25は、コネクタ部材同士が接続する際に全体が大きく撓んでしまわない程度の十分な剛性を備えるものであれば、その材質、形状等はどのようなものであってもよい。また、連結片26に関しても、図示のような断面L字型の金属製部材に限らず種々の材質、形状とすることができる。
(i)ブラケット部材17を少なくとも前後方向に移動できるようにするために、連結片26の丸孔26bを長孔としてもよい。
(j)ブラケット部材17を前方に付勢するための付勢部材(例えばスプリング等)が設けられていてもよい。
なお、本出願は以下の発明をも開示する:
1.蓄電池を有する複数の電池ユニットと、
前記電池ユニットを収容する電池シェルフであって、前記電池ユニットが当該電池シェルフ内にスライドして着脱されるように構成されている電池シェルフと、
前記電池ユニットと電池シェルフとを接続し前記電池ユニットの電力を外部に取り出せるようにする電力用コネクタと、
を備える電池シェルフアセンブリであって、
前記電力用コネクタは、
前記電池ユニットの電極端子部に設けられた第1のコネクタ部材と、
前記電池シェルフ側に設けられ前記第1のコネクタ部材と接続するように構成された第2のコネクタ部材と、
第1および第2のコネクタ部材の相対的な位置の誤差を吸収するためのフローティング構造とを有している、電池シェルフアセンブリ。
2.前記フローティング構造が、(i)上下方向、左右方向、および斜め方向の少なくとも1つ、もしくは、(ii)上下方向、左右方向、斜め方向、および前後方向の少なくとも1つの位置の誤差を吸収する、上記記載の電池シェルフアセンブリ。
3.前記電池ユニットの第1のコネクタ部材が固定側コネクタ部材であり、
前記電池シェルフの第2のコネクタ部材が可動側コネクタ部材である、
上記記載の電池シェルフアセンブリ。
4.可動側コネクタ部材にプラグ部が形成され、
固定側コネクタ部材にそのプラグ部が挿入される凹部が形成され、
少なくとも前記プラグ部の先端にテーパ部が形成されている、
上記記載の電池シェルフアセンブリ。
5.前記電池ユニットが電子回路を有するものであって、
さらに、
前記電子回路と電気的信号をやり取りできるようにするための信号用コネクタを備え、
該信号用コネクタが、前記電池ユニットに設けられた第1の信号用コネクタ部材、前記電池シェルフ側に設けられた第2の信号用コネクタ部材、および、両コネクタ部材の相対的な位置の誤差を吸収するためのフローティング構造を有している、
上記記載の電池シェルフアセンブリ。
6.前記信号用コネクタと前記電力用コネクタとが所定の間隔をあけて配置されている、上記記載の電池シェルフアセンブリ。
7.さらに、
電池シェルフアセンブリ全体としての電力を取り出すための電極端子部がシェルフ背面に形成されており、
該電極端子部に、相手方コネクタ部材と協働してフローティングコネクタを構成する背面コネクタ部材が設けられている、上記記載の電池シェルフアセンブリ。
8.前記背面コネクタ部材が固定側コネクタ部材である、上記記載の電池シェルフアセンブリ。
9.少なくとも1つの、上記記載の電池シェルフアセンブリと、
該電池シェルフアセンブリが収容されるラックと、
を備えた蓄電システム。
10.蓄電池を有する電池ユニットを電池シェルフに装着して電池シェルフアセンブリを組み立てる方法あって、
前記電池シェルフアセンブリは、前記電池ユニットの電極端子部に設けられた第1のコネクタ部材、前記電池シェルフ側に設けられた第2のコネクタ部材、および、第1および第2のコネクタ部材の相対的な位置の誤差を吸収するためのフローティング構造を有する電力用コネクタを有し、
(a)電池ユニットを電池シェルフ内にスライドさせながら挿入するステップと、
(b)第1および第2のコネクタ部材の相対的な位置の誤差を前記電力用コネクタで吸収しながら第1のコネクタ部材と第2のコネクタ部材とを接続するステップと、
を有する電池シェルフアセンブリの組立方法。
1 蓄電池システム
10 ラック
11 支柱
12 内側支柱
15L、15R 保持プレート
17 ブラケット部材
21 基台部
22 天板
25 支持部材
25a 開口部
26 連結片
26a 長孔
26b 丸孔
30 電池ユニット
31 筺体
32 前面プレート
33 ハンドル
37 固定ネジ
50 電池シェルフアセンブリ
53a、53b ガイド部材
55 電池シェルフ
62 可撓性配線
64 冷却ファン
70 制御部
80 ブレーカユニット
120 電力用コネクタ
121 固定側コネクタ部材
122 ベース部
123 凹部
123s テーパ部
131 可動側コネクタ部材
132 ベース部
135 プラグ部
135s テーパ部
138 取付け部
138g ギャップ
160 信号用コネクタ
161 コネクタ部材
180 電力用コネクタ
181 背面コネクタ部材
191 相手側コネクタ部材
191p、191q 接続端子
S 固定ネジ

Claims (10)

  1. 蓄電池を有する複数の電池ユニットと、
    前記電池ユニットを収容する電池シェルフであって、前記電池ユニットが当該電池シェルフ内にスライドして着脱されるように構成されている電池シェルフと、
    前記電池ユニットと電池シェルフとを接続し前記電池ユニットの電力を外部に取り出せるようにする電力用コネクタと、
    を備える電池シェルフアセンブリであって、
    前記電力用コネクタは、
    前記電池ユニットの電極端子部に設けられた第1のコネクタ部材と、
    前記電池シェルフ側に設けられ前記第1のコネクタ部材と接続するように構成された第2のコネクタ部材と、
    第1および第2のコネクタ部材の相対的な位置の誤差を吸収するためのフローティング構造とを有している、電池シェルフアセンブリ。
  2. 前記フローティング構造が、(i)上下方向、左右方向、および斜め方向の少なくとも1つ、もしくは、(ii)上下方向、左右方向、斜め方向、および前後方向の少なくとも1つの位置の誤差を吸収する、請求項1に記載の電池シェルフアセンブリ。
  3. 前記電池ユニットの第1のコネクタ部材が固定側コネクタ部材であり、
    前記電池シェルフの第2のコネクタ部材が可動側コネクタ部材である、
    請求項1または2に記載の電池シェルフアセンブリ。
  4. 可動側コネクタ部材にプラグ部が形成され、
    固定側コネクタ部材にそのプラグ部が挿入される凹部が形成され、
    少なくとも前記プラグ部の先端にテーパ部が形成されている、
    請求項3に記載の電池シェルフアセンブリ。
  5. 前記電池ユニットが電子回路を有するものであって、
    さらに、
    前記電子回路と電気的信号をやり取りできるようにするための信号用コネクタを備え、
    該信号用コネクタが、前記電池ユニットに設けられた第1の信号用コネクタ部材、前記電池シェルフ側に設けられた第2の信号用コネクタ部材、および、両コネクタ部材の相対的な位置の誤差を吸収するためのフローティング構造を有している、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の電池シェルフアセンブリ。
  6. 前記信号用コネクタと前記電力用コネクタとが所定の間隔をあけて配置されている、請求項5に記載の電池シェルフアセンブリ。
  7. さらに、
    電池シェルフアセンブリ全体としての電力を取り出すための電極端子部がシェルフ背面に形成されており、
    該電極端子部に、相手方コネクタ部材と協働してフローティングコネクタを構成する背面コネクタ部材が設けられている、請求項1〜6のいずれか一項に記載の電池シェルフアセンブリ。
  8. 前記背面コネクタ部材が固定側コネクタ部材である、請求項7に記載の電池シェルフアセンブリ。
  9. 少なくとも1つの、請求項1〜8のいずれか一項に記載の電池シェルフアセンブリと、
    該電池シェルフアセンブリが収容されるラックと、
    を備えた蓄電システム。
  10. 蓄電池を有する電池ユニットを電池シェルフに装着して電池シェルフアセンブリを組み立てる方法あって、
    前記電池シェルフアセンブリは、前記電池ユニットの電極端子部に設けられた第1のコネクタ部材、前記電池シェルフ側に設けられた第2のコネクタ部材、および、第1および第2のコネクタ部材の相対的な位置の誤差を吸収するためのフローティング構造を有する電力用コネクタを有し、
    (a)電池ユニットを電池シェルフ内にスライドさせながら挿入するステップと、
    (b)第1および第2のコネクタ部材の相対的な位置の誤差を前記電力用コネクタで吸収しながら第1のコネクタ部材と第2のコネクタ部材とを接続するステップと、
    を有する電池シェルフアセンブリの組立方法。
JP2014545704A 2012-11-06 2013-11-05 電池シェルフアセンブリ、蓄電システム、および電池シェルフアセンブリの組立方法 Pending JPWO2014073524A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012244925 2012-11-06
JP2012244925 2012-11-06
PCT/JP2013/079875 WO2014073524A1 (ja) 2012-11-06 2013-11-05 電池シェルフアセンブリ、蓄電システム、および電池シェルフアセンブリの組立方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2014073524A1 true JPWO2014073524A1 (ja) 2016-09-08

Family

ID=50684627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014545704A Pending JPWO2014073524A1 (ja) 2012-11-06 2013-11-05 電池シェルフアセンブリ、蓄電システム、および電池シェルフアセンブリの組立方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150303419A1 (ja)
EP (1) EP2919293A4 (ja)
JP (1) JPWO2014073524A1 (ja)
WO (1) WO2014073524A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITUB20159187A1 (it) * 2015-12-24 2017-06-24 Archimede Energia S P A Sistema di accumulo ad elevata densita energetica
CN108702023B (zh) * 2016-03-08 2022-04-05 施耐德电气It公司 机架电力系统和方法
US10193112B2 (en) 2016-04-08 2019-01-29 Lockheed Martin Energy, Llc Modular energy storage component enclosure
CA3021576A1 (en) * 2016-04-20 2017-10-26 Corvus Energy Inc. Backplane assembly with power and cooling substructures
IT201600093103A1 (it) * 2016-09-15 2018-03-15 Ansaldo Sts Spa Struttura estraibile di alloggiamento per componenti elettronici
US10130000B2 (en) 2016-10-11 2018-11-13 Abb Schweiz Ag Power connector for electronic equipment supported by a rack assembly
US10062977B2 (en) * 2016-10-14 2018-08-28 Inevit Llc Module-to-module power connector between battery modules of an energy storage system and arrangement thereof
KR101799540B1 (ko) 2017-01-23 2017-11-20 (주)알씨디에이치 원전 dc비상전원 공급 장치용 전지모듈
JP6820008B2 (ja) * 2017-02-17 2021-01-27 株式会社ソフトエナジーコントロールズ 蓄電デバイスの搬送トレー、検査ラック
DE102017207691A1 (de) * 2017-05-08 2018-11-08 Fritz GmbH. & Co. KG Stationäres Lagersystem für Batterien
AU2018307527B2 (en) * 2017-07-27 2023-12-14 Panasonic Energy Co., Ltd. Battery pack and production method for same
US10581038B2 (en) 2017-12-18 2020-03-03 Irobot Corporation Battery assembly for autonomous mobile robot
US10709034B2 (en) * 2018-02-21 2020-07-07 Google Llc Supporting rack-mounted computing devices
KR102249488B1 (ko) * 2018-03-12 2021-05-06 주식회사 엘지화학 훅 구조가 적용된 에너지 저장 장치 및 이를 포함하는 에너지 저장 시스템
JP7392303B2 (ja) 2019-06-26 2023-12-06 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
JPWO2021107069A1 (ja) * 2019-11-29 2021-06-03
CN111129409A (zh) * 2020-01-02 2020-05-08 昆兰新能源技术常州有限公司 一种新型大规模电力储能装置
US20230038222A1 (en) * 2020-03-05 2023-02-09 3ME Technology Pty Ltd Apparatus, system and methods for batteries
FR3108229B1 (fr) * 2020-03-11 2022-03-25 Alstom Transp Tech Baie électronique et véhicule équipé d’une telle baie

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004231024A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Kawasaki Heavy Ind Ltd 鉄道車両用バッテリー箱
JP2008276991A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Souriau Japan Kk 電気コネクタ
JP2010055973A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Hitachi Ltd 鉄道車両の電池箱及び鉄道車両
WO2012132134A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 三洋電機株式会社 ラック型の電源装置及び脱着コネクタを備える電池パック
JP2013140710A (ja) * 2012-01-04 2013-07-18 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 蓄電装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3516649B2 (ja) * 2000-10-04 2004-04-05 日本電信電話株式会社 蓄電池収納キャビネット及び蓄電池収納接続方法
JP3908076B2 (ja) * 2002-04-16 2007-04-25 株式会社日立製作所 直流バックアップ電源装置
JP4673019B2 (ja) * 2004-09-10 2011-04-20 日立コンピュータ機器株式会社 情報処理装置
JP4446451B2 (ja) * 2005-06-15 2010-04-07 日本電信電話株式会社 バックアップ電源システム
JP2012009309A (ja) 2010-06-25 2012-01-12 Sanyo Electric Co Ltd 蓄電システム
JP5308544B2 (ja) * 2012-01-04 2013-10-09 日本航空電子工業株式会社 電池ユニット用のコネクタ、およびそれを備えた電池ユニット
EP2856569A4 (en) * 2012-05-30 2016-01-06 Moog Inc POWER MANAGEMENT SYSTEMS

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004231024A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Kawasaki Heavy Ind Ltd 鉄道車両用バッテリー箱
JP2008276991A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Souriau Japan Kk 電気コネクタ
JP2010055973A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Hitachi Ltd 鉄道車両の電池箱及び鉄道車両
WO2012132134A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 三洋電機株式会社 ラック型の電源装置及び脱着コネクタを備える電池パック
JP2013140710A (ja) * 2012-01-04 2013-07-18 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 蓄電装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2919293A4 (en) 2016-06-15
EP2919293A1 (en) 2015-09-16
WO2014073524A1 (ja) 2014-05-15
US20150303419A1 (en) 2015-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6108487B2 (ja) ラック構造、蓄電システム、およびラック構造の組立方法
WO2014073524A1 (ja) 電池シェルフアセンブリ、蓄電システム、および電池シェルフアセンブリの組立方法
JP5247896B2 (ja) 蓄電装置
TWI485946B (zh) 蓄電裝置
CN110088935B (zh) 机架型电源装置
JP6782435B2 (ja) 蓄電装置
JP6883772B2 (ja) コネクタ構造及び蓄電装置
JP6330353B2 (ja) 配線モジュール
JP6112066B2 (ja) モジュール式電子機器連結用収納部材
JP5112544B1 (ja) コネクタおよび収容ラック
JP5834857B2 (ja) 電池モジュール接続装置
KR102092917B1 (ko) 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 전력 저장 장치
US20200251700A1 (en) Storage battery unit
JP6627286B2 (ja) 蓄電装置
KR20170138198A (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 전력 저장 장치
US20160344003A1 (en) Storage battery apparatus, power conversion apparatus, and power storage system provided with same
JP5967415B2 (ja) 蓄電装置
JP6627285B2 (ja) 蓄電装置
CN211295171U (zh) 机架及电池箱装置
JP6315173B2 (ja) Dc接続箱
JP2022023405A (ja) 増設バッテリボックス及びそれを備えた無停電電源装置
JP2019061843A (ja) 蓄電池
JPWO2015076249A1 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161206