JP6820008B2 - 蓄電デバイスの搬送トレー、検査ラック - Google Patents

蓄電デバイスの搬送トレー、検査ラック Download PDF

Info

Publication number
JP6820008B2
JP6820008B2 JP2017027756A JP2017027756A JP6820008B2 JP 6820008 B2 JP6820008 B2 JP 6820008B2 JP 2017027756 A JP2017027756 A JP 2017027756A JP 2017027756 A JP2017027756 A JP 2017027756A JP 6820008 B2 JP6820008 B2 JP 6820008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
power storage
rack
transport tray
slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017027756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018133288A (ja
Inventor
勉 川野
勉 川野
裕之 石塚
裕之 石塚
宏志 小島
宏志 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOFTENERGY CONTROLS INC.
Original Assignee
SOFTENERGY CONTROLS INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOFTENERGY CONTROLS INC. filed Critical SOFTENERGY CONTROLS INC.
Priority to JP2017027756A priority Critical patent/JP6820008B2/ja
Publication of JP2018133288A publication Critical patent/JP2018133288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6820008B2 publication Critical patent/JP6820008B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は、二次電池やキャパシタなどの蓄電デバイスを検査する検査システムに関する。
リチウムイオン電池、ニッケル水素電池をはじめとする繰り返し充電可能な二次電池、あるいは電気二重層コンデンサ(以下、蓄電デバイスと総称する)がモバイル機器、電気自動車、ハイブリッド自動車、家庭用蓄電システム、などの幅広い分野で利用されており、その重要性は近年ますます高まっている。
蓄電デバイスはその出荷前に、充放電検査装置を用いて正常に機能するかが検査される。図1は、本発明者が検討した検査システムを示す図である。検査システム1は、搬送トレー2、スタッカークレーン4および充放電検査装置100を備える。充放電検査装置100は、電源ユニット102および検査ラック200を備える。
蓄電デバイス10は、搬送トレー2に収容された状態で搬送され、検査される。ひとつの搬送トレー2には、複数(N個)の蓄電デバイス10が収容される。
検査ラック200には、複数(K個)のスロット202が設けられる。蓄電デバイス10を載せた搬送トレー2は、スロット202に挿入される。検査ラック200の内部にはプローブが設けられ、このプローブが蓄電デバイス10の電極12と電気的に接触する。
電源ユニット102は、検査ラック200に収容される蓄電デバイス10それぞれを、充放電することにより、複数の蓄電デバイス10を検査する。たとえば電源ユニット102は、スロット202ごとに設けられたコンバータ104を備える。コンバータ104は、対応するスロット202に収容されるN個の蓄電デバイス10に対応するNチャンネルの出力を有する。
スタッカークレーン4は、搬送トレー2を搬入し、それを検査ラック200の空きスロットに搬送トレー2を挿入する。また検査が終了した搬送トレー2を、スロット202から引き抜き、搬出する。
特開2013−149440号公報
図2は、検査ラック200の内部構造を示す断面図である。プローブ20は、蓄電デバイス10の電極12と対向する位置に配置される。プローブ20を支持する支持フレーム22は、昇降可能となっている。蓄電デバイス10を測定する際には、支持フレーム22を降下させて、プローブ20と電極12を接触させる。あるいは、支持フレーム22を固定しておき、搬送トレー2を昇降させることによって、プローブ20と電極12を接触させる構造も知られている。
このように従来の検査ラック200は、そのスロットの内部において、支持フレーム22と搬送トレー2を相対的に昇降させる昇降機構が必要となる。この昇降機構は、検査ラックの小型化(低背化)の障壁となっている。
本発明は係る課題に鑑みてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、大がかりな昇降機構を必要としない検査ラックの提供にある。
本発明のある態様は、蓄電デバイスの検査システムにおいて、複数の蓄電デバイスを収容可能な搬送トレーに関する。搬送トレーは、複数の蓄電デバイスを保持する保持部と、保持部に保持された複数の蓄電デバイスの各々の端子と、検査ラック側の端子とを接続関係にするための配線部材と、を備え、保持部と配線部材は一体化した状態で検査ラックに搬入、搬出が可能であり、搬送トレーをスロットにセットすることにより、検査ラック側の端子とトレー側の端子が接続される。
ラック側の端子とトレー側の端子は接続状態において嵌合してもよい。
トレー側の端子は、搬送トレーをスロットに挿入した状態において奥側となる箇所に設けられてもよい。トレー側の端子は、搬送トレーをスロットに挿入した状態において奥側となる側面に設けられてもよい。
本発明の別の態様も搬送トレーに関する。搬送トレーは、当該搬送トレーが検査ラックのスロットに収容された状態で、スロットの内部に設けられたラック側端子群と接触するように露出しているトレー側端子群と、トレー側端子群の各端子を、搬送トレーに収容される対応する蓄電デバイスの端子と接続する配線部材と、を備える。配線部材と複数の蓄電デバイスの端子の接続は、搬送トレーをスロットに挿入する前に行われ、搬送トレーは、配線部材と複数の蓄電デバイスの端子が接続された状態で搬送される。そして搬送トレーをスロットにセットすることにより、ラック側端子群とトレー側端子群の接続が完了する。
この態様によると、検査ラック内に大がかりな昇降機構が不要となる。
ラック側端子群とトレー側端子群は接続状態において嵌合してもよい。
トレー側端子群は、搬送トレーをスロットに挿入した状態において奥側となる箇所に設けられてもよい。これにより、搬送トレーの上側のスペースが不要となるため、検査ラックを小型化できる。
トレー側端子群は、搬送トレーをスロットに挿入した状態において奥側となる側面に設けられてもよい。
本発明の別の態様は、蓄電デバイスの検査システムにおいて、複数の蓄電デバイスを検査する検査ラックに関する。検査ラックは、複数の蓄電デバイスを収容、搬送するための搬送トレーが挿入されるスロットと、搬送トレーがスロットに収容された状態で、搬送トレーに設けられたトレー側端子群と接触するように露出しているラック側端子群と、を備える。搬送トレーをスロットにセットすることにより、ラック側端子群とトレー側端子群の接続が完了する。
この態様によると、検査ラック内に大がかりな昇降機構が不要となる。
ラック側端子群とトレー側端子群は接続状態において嵌合してもよい。
トレー側端子群は、搬送トレーをスロットに挿入した状態において奥側となる箇所に設けられてもよい。
トレー側端子群は、搬送トレーをスロットに挿入した状態において奥側となる側面に設けられてもよい。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや本発明の構成要素や表現を、方法、装置、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、大がかりな昇降機構を必要としない検査ラックが提供できる。
本発明者が検討した検査システムを示す図である。 検査ラックの内部構造を示す断面図である。 第1実施例に係る搬送トレーを示す三面図である。 第1実施例に係る検査ラックの断面図である。 図5(a)、(b)は、トレー側コネクタとラック側コネクタの構成例を示す断面図である。 図6(a)、(b)は、配線部材と蓄電デバイスの電極との接続形態の具体例を示す図である。 第2実施例に係る搬送トレーを示す三面図である。 第3実施例に係る搬送トレーを示す平面図および断面図である。 図9(a)は、蓄電デバイスを示す斜視図であり、図9(b)は、第4実施例に係る搬送トレーの断面図である。
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
(第1実施例)
図3は、第1実施例に係る搬送トレー50を示す三面図である。搬送トレー50は、蓄電デバイス10の検査システムに使用され、複数の蓄電デバイス10を収容する。搬送トレー50は、ベース52、トレー側コネクタ54、配線部材60を備える。ベース52には、複数の蓄電デバイス10が搭載される。ベース52は、複数の蓄電デバイス10を所定位置に保持する保持部としての機能を果たす。トレーあたりの蓄電デバイス10の個数は特に限定されない。トレー側コネクタ54は、スロット(図4の72)の内部に搬送トレー50が収容された状態でラック側コネクタ74と接触する。トレー側コネクタ54は、配線部材60の一部分であってもよい。
トレー側コネクタ54には、複数の端子(トレー側端子群55)が設けられる。トレー側端子群55は、搬送トレー50が検査ラックのスロットに収容された状態で、スロットの内部に設けられたラック側コネクタのラック側端子群と接触するように露出している。
配線部材60は、トレー側端子群55の各端子を、搬送トレー50に収容される対応する蓄電デバイス10の電極12と接続する。配線部材60は、電極12ごとに、電気的接点である接続部61と、接続部61とトレー側端子群55のひとつを接続する配線64を含む。
配線部材60と複数の蓄電デバイス10の端子12の接続は、搬送トレー50をスロットに挿入する前に行われ、搬送トレー50は、配線部材60と複数の蓄電デバイス10の端子12が接続された状態で搬送され、スロットに挿入される。すなわち、保持部であるベース52と、配線部材60(およびトレー側コネクタ54)は一体化した状態で検査ラックに搬入、搬出が可能である。
トレー側端子群55は、搬送トレー50をスロットに挿入した状態において奥側となる箇所に設けられる。より好ましくはトレー側端子群55は、搬送トレー50をスロットに挿入した状態において奥側となる側面S1に設けられる。
図4は、第1実施例に係る検査ラック70の断面図である。検査ラック70は、スロット72およびラック側コネクタ74を備える。スロット72には、図3の搬送トレー50が挿入される。上述のようにラック側コネクタ74は、従来のプローブに代えて設けられており、スロット72内に搬送トレー50が収容された状態で、トレー側コネクタ54と接触する。
ラック側コネクタ74には、複数の端子(ラック側端子群75)が設けられる。ラック側端子群75は、スロット72内に搬送トレー50が収容された状態で、トレー側端子群55と接触するように露出している。搬送トレー50をスロット72にセットすることにより、ラック側端子群75とトレー側端子群55の接続が完了する。
ラック側端子群75は、配線群82を介して、電源ユニット80と接続される。電源ユニット80には、図1に示したように、蓄電デバイス10を充放電するコンバータが内蔵される。以上が搬送トレー50および検査ラック70の構成である。
なお、トレー側コネクタ54におけるトレー側端子群55の配置、ならびにラック側コネクタ74におけるラック側端子群75の配置は、図3,図4のそれに限定されない。
図5(a)、(b)は、トレー側コネクタ54とラック側コネクタ74の構成例を示す断面図である。図5(a)のラック側端子群75とトレー側端子群55は、接続状態において嵌合する。図5(a)ではラック側コネクタ74が凹型(メス)、トレー側コネクタ54が凸型(オス)であるが、逆であってもよい。
図5(b)では、ラック側端子群75とトレー側端子群55の一方が平坦であり、他方が凸型である。ラック側コネクタ74とトレー側コネクタ54に一対の磁石56を取り付けておき、ラック側コネクタ74とトレー側コネクタ54が吸着するようにしてもよい。
図6(a)、(b)は、配線部材60と蓄電デバイス10の電極12との接続形態の具体例を示す図である。図6(a)に示すように、配線部材60の接続部61は、たとえば鰐口クリップであってもよい。
図6(b)の電極12は、ネジタイプである。配線部材60の接続部61は、丸形端子62およびナット63を含む。接続部61は、電極12が挿通可能な開口を有する。ナット63は、接続部61に対して回動可能に取り付けられており、ナット63は、電極12のネジと嵌合可能であり、ナット63を回すことにより、接続部61と電極12が着脱可能となっている。
なお、接続部61と電極12との接続は手作業で行ってもよいが、自動化することが望ましい。図6(a)の接続部61の場合、鰐口クリップを摘む機構を電極12ごとに備えるジグを利用すればよい。図6(b)の接続部61の場合、ナット63を回転させる機構を電極12ごとに備えるジグを利用すればよい。
以上が搬送トレー50および検査ラック70の構成である。続いて搬送トレー50および検査ラック70を備える検査システムの利点を説明する。搬送トレー50を検査ラック70のスロット72にセットすると、トレー側コネクタ54(トレー側端子群55)とラック側コネクタ74(ラック側端子群75)の接続が完了する。したがって検査ラック70のスロット72の内部に、搬送トレー50を昇降させる機構(あるいはプローブを昇降させる機構)が不要となるため、検査ラック70を低コスト化し、また小型化(低背化)することができる。検査ラック70を小型化できれば、限られた検査スペースに設置できる検査ラックの個数を増やすことができる。あるいは同じ個数の検査ラック70を収容するためのスペースを小さくできる。
蓄電デバイス10の電極12と接触する端子(プローブ)には、酸化や摩耗などの経時劣化が生ずるため、メンテナンスが必要となる。従来のようにスロット202の内部にプローブを備える検査ラック200では、スロット202の中からプローブを取り外してメンテナンスを行う必要があった。一方、図3の搬送トレー50では、蓄電デバイス10の電極12と接触する端子(配線部材60の先端部)が、搬送トレー50の内部に存在するため、メンテナンスが容易であるという利点もある。
(第2実施例)
図7は、第2実施例に係る搬送トレー50を示す図である。配線部材60は、接続部61、配線64に加えて、アームステー65を備える。配線64はアームステー65に沿って設けられる。アームステー65は、その両側において、ベース52と着脱可能に固定される。トレー側コネクタ54は、アームステー65に取り付けられる。接続部61の形状や構造は特に限定されず、たとえば図6(a)、(b)のものを用いてもよい。
(第3実施例)
図8は、第3実施例に係る搬送トレー50を示す図である。接続部61はスプリングダンパー構造を有している。複数の接続部61はアームステー65に取り付けられている。アームステー65をベース52に取り付けることにより、接続部61の先端部が電極12に押し付けられ、電気的接点が確保される。
この構造には、クリップ式やねじ止め式において必要であった電極12と接続部61との接続作業が不要となるという利点がある。
(第4実施例)
図9(a)は、蓄電デバイス10を示す図である。図9(a)の蓄電デバイス10は、ラミネートセルタイプであり、フィルム状の電極12(タブリード13)を有している。図9(b)は、第4実施例に係る搬送トレー50の断面図である。図9(b)の搬送トレー50は、図9(a)の蓄電デバイス10を搬送する。アームステー65をベース52に嵌め込むと、接続部61とタブリード13との電気的接点が形成される。
具体的には接続部61は、タブリード13を挟み込む2つの電極66A,66Bを備える。電極66Aは、下部ウェッジ67および上部ウェッジ68を備える。下部ウェッジ67および上部ウェッジ68は金属導体であり、上部ウェッジ68は配線64と接続されている。下部ウェッジ67は、水平方向に移動可能に支持されている。上部ウェッジ68はアームステー65に取り付けられており、アームステー65をベース52に取り付けた状態で、上部ウェッジ68は、下部ウェッジ67に下向きに押圧する。下部ウェッジ67と上部ウェッジ68に設けられたテーパーによって、上部ウェッジ68による下向きの力が、下部ウェッジ67をタブリード13に近づくように水平方向に変位させる。これにより、電極66Aと66Bの下部ウェッジ67によって、タブリード13が挟み込まれる。
実施の形態にもとづき、具体的な語句を用いて本発明を説明したが、実施の形態は、本発明の原理、応用の一側面を示しているにすぎず、実施の形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が認められる。
アームステーを備えるタイプでも、端子がベース側に設けられても良い。検査システムが、トレー側端子とトレー内の蓄電デバイスとを接続関係にする接続ジグを備えていても良い(更なる自動化が促進できる)。アームステーとベースとが互いにはめ合い固定される形状を備え、アームステーをベースに押しあてることで互いに固定し、同時にトレー側端子と蓄電デバイスとを接続する構造を提供できる)。配線部材は、少なくとも導電性の部材を含むことで実現してもよく、ある程度の強度を有する構造物に沿って導電性の部材を配線させたり、構造物内に内蔵させてもよい。構造物そのものが導電性を有していても良い。本願は、搬送トレーをスロットにセットすることにより、前記検査ラック側の端子とトレー側の端子の接続が完了するが、言い換えると、搬送トレーを検査ラック外の所定の場所から検査ラックのスロットに搬送する搬送手段を検査システムが有し、搬送手段がスロット内の所定の場所にトレーを位置決めする位置決め動作と、端子間の接続動作とが同時に行われるとしてもよい。
搬送トレーをスロットにセットすることで接続が完了させることが望ましい。しかし、それのみで必ず完了させずとも、蓄電デバイス端子とラック側端子との接続させるプロセスの一部省略し、接続のための昇降機構その他等の駆動部を省略出来る。
2…トレー、4…スタッカークレーン、10…蓄電デバイス、12…電極、13…タブリード、22…支持フレーム、50…搬送トレー、52…ベース、54…トレー側コネクタ、55…トレー側端子群、60…配線部材、61…接続部、62…丸形端子、63…ナット、64…配線、65…アームステー、66…電極、67…下部ウェッジ、68…上部ウェッジ、70…検査ラック、72…スロット、74…ラック側コネクタ、75…ラック側端子群、200…検査ラック、202…スロット。

Claims (8)

  1. 蓄電デバイスの検査システムにおいて、複数の蓄電デバイスを収容可能な搬送トレーであって、
    前記複数の蓄電デバイスを保持する保持部と、
    前記保持部に保持された前記複数の蓄電デバイスの各々の端子と、検査ラック側の端子とを接続関係にするための配線部材と、
    を備え、
    前記配線部材は、
    前記蓄電デバイスの端子に備えられる複数の接続部と、
    前記複数の接続部を、前記検査ラック側の端子に接続されるトレー側の端子に接続させる複数の配線と、
    前記複数の配線が長手方向に沿って配設されるアーム状部材であって、長手方向の両側において、前記保持部に着脱可能に固定されるアームステーと、
    前記複数の接続部に備えられるスプリングダンパー構造と、を有し、
    前記保持部と前記配線部材は一体化した状態で前記検査ラックに搬入、搬出が可能であり、
    前記搬送トレーをスロットにセットすることにより、前記検査ラック側の端子とトレー側の端子が接続することを特徴とする搬送トレー。
  2. 前記ラック側の端子と前記トレー側の端子は接続状態において嵌合することを特徴とする請求項1に記載の搬送トレー。
  3. 前記トレー側の端子は、前記搬送トレーを前記スロットに挿入した状態において奥側となる箇所に設けられることを特徴とする請求項1または2に記載の搬送トレー。
  4. 前記トレー側の端子は、前記搬送トレーを前記スロットに挿入した状態において奥側となる側面に設けられることを特徴とする請求項1または2に記載の搬送トレー。
  5. 蓄電デバイスの検査システムにおいて、複数の蓄電デバイスを検査する検査ラックであって、
    複数の蓄電デバイスを収容、搬送するための搬送トレーと、
    前記搬送トレーが挿入されるスロットと、
    前記搬送トレーが前記スロットに収容された状態で、前記搬送トレーに設けられたトレー側端子群と接触するように露出しているラック側端子群と、
    を備え、
    前記搬送トレーが、
    前記複数の蓄電デバイスを保持する保持部と、
    前記保持部に保持された前記複数の蓄電デバイスの各々の端子と、検査ラック側の端子とを接続関係にするための配線部材と、
    を備え、
    前記配線部材は、
    前記蓄電デバイスの端子に備えられる複数の接続部と、
    前記複数の接続部を、前記検査ラック側の端子に接続されるトレー側の端子に接続させる複数の配線と、
    前記複数の配線が長手方向に沿って配設されるアーム状部材であって、長手方向の両側において、前記保持部に着脱可能に固定されるアームステーと、
    前記複数の接続部に備えられるスプリングダンパー構造と、を有し、
    前記搬送トレーを前記スロットにセットすることにより、前記ラック側端子群と前記トレー側端子群の接続が完了することを特徴とする検査ラック。
  6. 前記ラック側端子群と前記トレー側端子群は接続状態において嵌合することを特徴とする請求項5に記載の検査ラック。
  7. 前記トレー側端子群は、前記搬送トレーを前記スロットに挿入した状態において奥側となる箇所に設けられることを特徴とする請求項5または6に記載の検査ラック。
  8. 前記トレー側端子群は、前記搬送トレーを前記スロットに挿入した状態において奥側となる側面に設けられることを特徴とする請求項5または6に記載の検査ラック。
JP2017027756A 2017-02-17 2017-02-17 蓄電デバイスの搬送トレー、検査ラック Active JP6820008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017027756A JP6820008B2 (ja) 2017-02-17 2017-02-17 蓄電デバイスの搬送トレー、検査ラック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017027756A JP6820008B2 (ja) 2017-02-17 2017-02-17 蓄電デバイスの搬送トレー、検査ラック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018133288A JP2018133288A (ja) 2018-08-23
JP6820008B2 true JP6820008B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=63249754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017027756A Active JP6820008B2 (ja) 2017-02-17 2017-02-17 蓄電デバイスの搬送トレー、検査ラック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6820008B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220142741A (ko) * 2021-04-15 2022-10-24 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 셀 트레이

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2919293A4 (en) * 2012-11-06 2016-06-15 Nec Corp BATTERY SURFACE ARRANGEMENT, ENERGY STORAGE SYSTEM AND ASSEMBLY METHOD OF A BATTERY SURFACE ARRANGEMENT

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018133288A (ja) 2018-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN205429084U (zh) 电池组和电池操作系统
US10181623B2 (en) Battery module including sensing assembly and battery pack comprising the same
US10330565B2 (en) Test apparatus including a fixing jig for vibration test of battery pack
JP5849665B2 (ja) 蓄電システム
EP3321995A1 (en) Battery pack and vehicle containing battery pack
US20110127961A1 (en) Battery with battery cells and method for monitoring and controlling the battery cells of the battery
KR101713182B1 (ko) 이차 전지 고정 지그 및 이를 포함하는 이차 전지 충방전 장치
KR102128865B1 (ko) 컨택트 기능이 구비된 멀티채널 충방전 전원
KR20220086082A (ko) 이차전지 충방전 유닛 및 이를 이용하는 포메이션 시스템
CN102412445B (zh) 包括在用于二次电池充放电的夹具中的端子接触部件和包括该端子接触部件的夹具
US20110027622A1 (en) Battery pack and method of manufacturing battery pack
CN111052439A (zh) 电池模块、包括相同电池模块的电池组和包括相同电池组的车辆
KR20170071077A (ko) 복수의 전지셀 어셈블리 레인들을 포함하는 전지팩 제조 장치
JP6820008B2 (ja) 蓄電デバイスの搬送トレー、検査ラック
US9905828B2 (en) Battery module
US20220045396A1 (en) Support member and battery module
JP2012028050A (ja) 蓄電装置
US20120270087A1 (en) Battery holding unit
EP2892105B1 (en) Test jig
EP4016660A1 (en) Battery rack having fixing frame and power storage apparatus
KR20220086137A (ko) 셀 픽업 그립퍼, 이차전지 픽업 및 이송유닛 및 이를 이용한 포메이션 시스템
US20150090048A1 (en) Test jig
KR101685746B1 (ko) 이차전지용 충방전기
KR20160061123A (ko) 이차 전지의 충방전용 지그, 이를 이용한 이차전지용 충방전 장치 및 시스템 및, 이차 전지의 충방전용 지그의 배치 방법
KR101941257B1 (ko) 커넥터 및 이를 포함하는 배터리 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6820008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250