JP6785214B2 - 検査装置、および検査方法 - Google Patents

検査装置、および検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6785214B2
JP6785214B2 JP2017501760A JP2017501760A JP6785214B2 JP 6785214 B2 JP6785214 B2 JP 6785214B2 JP 2017501760 A JP2017501760 A JP 2017501760A JP 2017501760 A JP2017501760 A JP 2017501760A JP 6785214 B2 JP6785214 B2 JP 6785214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
illumination
nozzle
irradiation
suction nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017501760A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016135910A1 (ja
Inventor
忠勝 伊部
忠勝 伊部
鈴木 大輔
大輔 鈴木
賢司 下坂
賢司 下坂
和美 星川
和美 星川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPWO2016135910A1 publication Critical patent/JPWO2016135910A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6785214B2 publication Critical patent/JP6785214B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/94Investigating contamination, e.g. dust
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • G01N2021/8822Dark field detection
    • G01N2021/8825Separate detection of dark field and bright field
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9515Objects of complex shape, e.g. examined with use of a surface follower device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/952Inspecting the exterior surface of cylindrical bodies or wires

Landscapes

  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、吸着ノズルに照射された光に基づいて、吸着ノズルを検査するための検査装置、および検査方法に関する。
検査装置では、例えば、下記特許文献に記載されているように、側射照明と落射照明との両方の照明から被検査物に光が照射された際に、その被検査物により反射した光に基づいて被検査物が撮像され、その撮像により得られる画像を基に、被検査物の検査が行われる。
特開2004−349346号公報
上記特許文献に記載されている検査装置によれば、ある程度、被検査物を検査することが可能となる。しかしながら、被検査物の形状等により、被検査物の所定の位置を適切に撮像できない場合がある。具体的には、例えば、被検査物が吸着ノズルであり、上記特許文献に記載されているように、側射照明と落射照明との両方の照明が吸着ノズルに向かって照射されている際に、吸着ノズルの下端面において反射した光に基づく撮像(以下、「全照射撮像」と記載する場合がある)が行われた場合には、吸着ノズルの下端面の外縁側若しくは内縁側の画像は明確となる。一方で、吸着ノズルの下端面の画像は、一般的に、不明確となる。このため、全照射撮像時の画像を用いて、吸着ノズルの検査を行った場合には、吸着ノズルの下端面の外縁側若しくは内縁側への埃,はんだ等の異物の付着を適切に判定できるが、吸着ノズルの下端面への異物の付着、若しくは、吸着ノズルの下端面の欠け等を適切に判定できない虞がある。本発明は、そのような実情に鑑みてなされたものであり、本発明の課題は、吸着ノズルの形状等に関わらず、吸着ノズルの検査を適切に行うことである。
上記課題を解決するために、本願に記載の検査装置は、吸着ノズルに照射された光に基づいて前記吸着ノズルを検査するための検査装置であって、当該検査装置が、前記吸着ノズルに向かって真下から光を照射する落射照明と、前記吸着ノズルに向かって斜め下方から光を照射する側射照明と、前記吸着ノズルに向かって側方から光を照射する側方照明と、前記吸着ノズルと前記側方照明との間に配設され、スリットが形成された遮光体と、前記落射照明と前記側射照明との少なくとも一方から照射された際に前記吸着ノズルにより反射した光と、前記側方照明から照射された際に前記吸着ノズルにより反射した光との何れかに基づいて前記吸着ノズルを選択的に撮像する撮像装置とを備え、前記落射照明と前記側射照明との両方から照射された際に、前記吸着ノズルにより反射した光に基づく前記吸着ノズルの撮像である全照射撮像と、前記側射照明から照射されず、前記落射照明から照射された際に、前記吸着ノズルにより反射した光に基づく前記吸着ノズルの撮像である落射照射撮像と、前記落射照明から照射されず、前記側射照明から照射された際に、前記吸着ノズルにより反射した光に基づく前記吸着ノズルの撮像である側射照射撮像とのうちの少なくとも2つの撮像が、前記撮像装置が有する1台のカメラにより実行され、さらに、前記側方照明から前記遮光体のスリットを介して照射された際に、前記吸着ノズルにより反射した光に基づく前記吸着ノズルの撮像である側方撮像が、前記1台のカメラにより実行され、また、前記全照射撮像と前記落射照射撮像と前記側射照射撮像とのうちの少なくとも2つの撮像時および、前記側方撮像時に反射鏡を用いて光を反射させることで前記1台のカメラにより撮像が実行され、前記吸着ノズルが、前記落射照明と前記側射照明との少なくとも一方と向かい合う端面を有し、当該検査装置が、前記全照射撮像と前記落射照射撮像と前記側射照射撮像とのうちの、前記1台のカメラによる1の撮像により得られる画像に基づいて、前記吸着ノズルの前記端面を検査し、前記全照射撮像と前記落射照射撮像と前記側射照射撮像とのうちの前記1の撮像と異なる、前記1台のカメラによる1の撮像により得られる画像に基づいて、前記吸着ノズルの前記端面に連続する側面を検査し、前記1台のカメラによる前記側方撮像により得られる画像に基づいて、前記吸着ノズルの前記側面を検査することを特徴とする。
上記課題を解決するために、本願に記載の検査方法は、吸着ノズルに向かって真下から光を照射する落射照明と、前記吸着ノズルに向かって斜め下方から光を照射する側射照明と、前記吸着ノズルに向かって側方から光を照射する側方照明と、前記吸着ノズルと前記側方照明との間に配設され、スリットが形成された遮光体と、前記落射照明と前記側射照明との少なくとも一方から照射された際に前記吸着ノズルにより反射した光と、前記側方照明から照射された際に前記吸着ノズルにより反射した光との何れかに基づいて前記吸着ノズルを選択的に撮像する撮像装置とを備えた検査装置を用いて、前記吸着ノズルを検査する検査方法であって、当該検査方法が、前記落射照明と前記側射照明との両方から照射された際に、前記吸着ノズルにより反射した光に基づく前記吸着ノズルの撮像である全照射撮像と、前記側射照明から照射されず、前記落射照明から照射された際に、前記吸着ノズルにより反射した光に基づく前記吸着ノズルの撮像である落射照射撮像と、前記落射照明から照射されず、前記側射照明から照射された際に、前記吸着ノズルにより反射した光に基づく前記吸着ノズルの撮像である側射照射撮像とのうちの少なくとも2つの撮像が、前記撮像装置が有する1台のカメラにより実行されるとともに、前記側方照明から前記遮光体のスリットを介して照射された際に、前記吸着ノズルにより反射した光に基づく前記吸着ノズルの撮像である側方撮像が、前記1台のカメラにより実行される撮像工程と、
前記撮像工程において行われた前記少なくとも2つの撮像により得られる画像と、前記側方撮像により得られる画像とに基づいて、前記吸着ノズルを検査する検査工程とを含み、前記撮像工程において、前記全照射撮像と前記落射照射撮像と前記側射照射撮像とのうちの少なくとも2つの撮像時および、前記側方撮像時に反射鏡を用いて光を反射させることで前記1台のカメラにより撮像が実行され、前記吸着ノズルが、前記落射照明と前記側射照明との少なくとも一方と向かい合う端面を有し、前記検査工程が、前記全照射撮像と前記落射照射撮像と前記側射照射撮像とのうちの、前記1台のカメラによる1の撮像により得られる画像に基づいて、前記吸着ノズルの前記端面を検査し、前記全照射撮像と前記落射照射撮像と前記側射照射撮像とのうちの前記1の撮像と異なる、前記1台のカメラによる1の撮像により得られる画像に基づいて、前記吸着ノズルの前記端面に連続する側面を検査し、前記1台のカメラによる前記側方撮像により得られる画像に基づいて、前記吸着ノズルの前記側面を検査することを特徴とする。
上記課題を解決するために、本願に記載の検査装置は、吸着ノズルに照射された光に基づいて前記吸着ノズルを検査するための検査装置であって、当該検査装置が、前記吸着ノズルに向かって真下からに光を照射する第1照明と、前記吸着ノズルに向かって側方から光を照射する側方照明と、前記吸着ノズルと前記側方照明との間に配設され、スリットが形成された遮光体と、前記吸着ノズルに前記第1照明及び前記側方照明と異なる方向から光を照射する第2照明と、前記第1照明と前記第2照明との少なくとも一方から照射された際に前記吸着ノズルにより反射した光と、前記側方照明から照射された際に前記吸着ノズルにより反射した光との何れかに基づいて前記吸着ノズルを選択的に撮像する撮像装置とを備え、前記第1照明と前記第2照明との両方から照射された際に、前記吸着ノズルにより反射した光に基づく前記吸着ノズルの撮像である全照射撮像と、前記第2照明から照射されず、前記第1照明から照射された際に、前記吸着ノズルにより反射した光に基づく前記吸着ノズルの撮像である第1照射撮像と、前記第1照明から照射されず、前記第2照明から照射された際に、前記吸着ノズルにより反射した光に基づく前記吸着ノズルの撮像である第2照射撮像とのうちの少なくとも2つの撮像が、前記撮像装置が有する1台のカメラにより実行され、さらに、前記側方照明から前記遮光体のスリットを介して照射された際に、前記吸着ノズルにより反射した光に基づく前記吸着ノズルの撮像である側方撮像が、前記1台のカメラにより実行され、また、前記全照射撮像と前記第1照射撮像と前記第2照射撮像とのうちの少なくとも2つの撮像時および、前記側方撮像時に反射鏡を用いて光を反射させることで前記1台のカメラにより撮像が実行され、前記吸着ノズルが、前記第1照明と前記第2照明との少なくとも一方と向かい合う端面を有し、当該検査装置が、前記全照射撮像と前記第1照射撮像と前記第2照射撮像とのうちの、前記1台のカメラによる1の撮像により得られる画像に基づいて、前記吸着ノズルの前記端面を検査し、前記全照射撮像と前記第1照射撮像と前記第2照射撮像とのうちの前記1の撮像と異なる、前記1台のカメラによる1の撮像により得られる画像に基づいて、前記吸着ノズルの前記端面に連続する側面を検査し、前記1台のカメラによる前記側方撮像により得られる画像に基づいて、前記吸着ノズルの前記側面を検査することを特徴とする。
本願に記載の検査装置では、全照射撮像と、側射照明から照射されず、落射照明から照射された際に、吸着ノズルにより反射した光に基づく吸着ノズルの撮像である落射照射撮像と、落射照明から照射されず、側射照明から照射された際に、吸着ノズルにより反射した光に基づく吸着ノズルの撮像である側射照射撮像とのうちの少なくとも2つの撮像が行われる。また、第1照明と第2照明とから照射された際に、吸着ノズルにより反射した光に基づく吸着ノズルの撮像である全照射撮像と、第2照明から照射されず、第1照明から照射された際に、吸着ノズルにより反射した光に基づく吸着ノズルの撮像である第1照射撮像と、第1照明から照射されず、第2照明から照射された際に、吸着ノズルにより反射した光に基づく吸着ノズルの撮像である第2照射撮像とのうちの少なくとも2つの撮像が行われる。このように、本願に記載の検査装置では、吸着ノズルに照射される照明のライティングパターンが少なくとも2種類、用意されており、それら2種類以上のライティングパターンで撮像された画像に基づいて、吸着ノズルの検査が行われる。これにより、各ライティングパターンの利点と欠点に応じて、吸着ノズルの検査を行うことが可能となり、適切に吸着ノズルの検査を行うことが可能となる。
電子部品装着装置を示す斜視図である。 吸着ノズルを示す斜視図である。 ノズル管理装置を示す斜視図である。 本発明の撮像装置を示す概略図である。 正常な状態の吸着ノズルの下方からの視点における画像を示す図である。 下端面の外縁側に異物が付着した状態の吸着ノズルの下方からの視点における画像を示す図である。 下端面に異物が付着した状態の吸着ノズルの下方からの視点における画像を示す図である。 下端面が欠けた状態の吸着ノズルの下方からの視点における画像を示す図である。 吸着ノズルの側方からの視点における画像を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態として、本発明の実施例を、図を参照しつつ詳しく説明する。
<電子部品装着装置の構成>
図1に、電子部品装着装置(以下、「装着装置」と略す場合がある)10を示す。装着装置10は、1つのシステムベース12と、そのシステムベース12の上に隣接された2台の電子部品装着機(以下、「装着機」と略す場合がある)14とを有している。なお、装着機14の並ぶ方向をX軸方向と称し、その方向に直角な水平の方向をY軸方向と称する。
各装着機14は、主に、装着機本体20、搬送装置22、装着ヘッド移動装置(以下、「移動装置」と略す場合がある)24、装着ヘッド26、供給装置28、ノズルステーション30を備えている。装着機本体20は、フレーム部32と、そのフレーム部32に上架されたビーム部34とによって構成されている。
搬送装置22は、2つのコンベア装置40,42を備えている。それら2つのコンベア装置40,42は、互いに平行、かつ、X軸方向に延びるようにフレーム部32に配設されている。2つのコンベア装置40,42の各々は、電磁モータ(図示省略)によって各コンベア装置40,42に支持される回路基板をX軸方向に搬送する。また、回路基板は、所定の位置において、基板保持装置(図示省略)によって固定的に保持される。
移動装置24は、XYロボット型の移動装置である。移動装置24は、スライダ50をX軸方向にスライドさせる電磁モータ(図示省略)と、Y軸方向にスライドさせる電磁モータ(図示省略)とを備えている。スライダ50には、装着ヘッド26が取り付けられており、その装着ヘッド26は、2つの電磁モータの作動によって、フレーム部32上の任意の位置に移動させられる。
装着ヘッド26は、回路基板に対して電子部品を装着するものである。装着ヘッド26の下端面には、吸着ノズル60が設けられている。吸着ノズル60は、図2に示すように、胴体筒64とフランジ部66と吸着管68と掛止ピン70とによって構成されている。胴体筒64は、円筒状をなし、フランジ部66は、胴体筒64の外周面に張り出すようにして固定されている。吸着管68は、細いパイプ状をなし、胴体筒64の下端部から下方に向かって延び出した状態で、胴体筒64に軸線方向に移動可能に保持されている。掛止ピン70は、胴体筒64の径方向に延びるように、胴体筒64の上端部に設けられている。吸着ノズル60は、掛止ピン70を利用して、装着ヘッド26にワンタッチで着脱可能に取り付けられる。また、装着ヘッド26には、バネ(図示省略)が内蔵されており、そのバネは、装着ヘッド26に取り付けられる吸着ノズル60の吸着管68に、弾性力を付与する。これにより、その吸着管68は、装着ヘッド26に内蔵されたバネの弾性力によって、胴体筒64の下端部から下方に延び出す方向に付勢されている。
また、吸着ノズル60は、負圧エア,正圧エア通路を介して、正負圧供給装置(図示省略)に通じている。各吸着ノズル60は、負圧によって電子部品を吸着保持し、保持した電子部品を正圧によって離脱する。また、装着ヘッド26は、吸着ノズル60を昇降させるノズル昇降装置(図示省略)を有している。そのノズル昇降装置によって、装着ヘッド26は、保持する電子部品の上下方向の位置を変更する。
供給装置28は、フィーダ型の供給装置であり、図1に示すように、フレーム部32の前方側の端部に配設されている。供給装置28は、テープフィーダ72を有している。テープフィーダ72は、テープ化部品を巻回させた状態で収容している。テープ化部品は、電子部品がテーピング化されたものである。そして、テープフィーダ72は、送出装置(図示省略)によって、テープ化部品を送り出す。これにより、フィーダ型の供給装置28は、テープ化部品の送り出しによって、電子部品を供給位置において供給する。
ノズルステーション30は、複数の吸着ノズル60を収容するノズルトレイ77を有している。このノズルステーション30では、装着ヘッド26に取り付けられている吸着ノズル60と、ノズルトレイ77に収容されている吸着ノズル60との交換等が、必要に応じて行われる。また、ノズルトレイ77は、ノズルステーション30に着脱可能であり、ノズルトレイ77に収容された吸着ノズル60の回収,ノズルトレイ77への吸着ノズル60の補給等を装着機14の外部において行うことが可能である。
<装着機による装着作業>
装着機14では、上述した構成によって、搬送装置22に保持された回路基板に対して、装着ヘッド26によって装着作業を行うことが可能である。具体的には、装着機14の制御装置(図示省略)の指令により、回路基板が作業位置まで搬送され、その位置において、基板保持装置によって固定的に保持される。また、テープフィーダ72は、制御装置の指令により、テープ化部品を送り出し、電子部品を供給位置において供給する。そして、装着ヘッド26が、電子部品の供給位置の上方に移動し、吸着ノズル60によって電子部品を吸着保持する。続いて、装着ヘッド26は、回路基板の上方に移動し、保持している電子部品を回路基板上に装着する。
<吸着ノズルの検査>
装着機14では、上述したように、テープフィーダ72によって供給された電子部品が、吸着ノズル60によって吸着保持され、その電子部品が回路基板上に装着される。このため、吸着ノズル60に不具合が生じていると、適切な装着作業を実行することができない。このようなことを考慮して、装着機14のノズルステーション30からノズルトレイ77が取り外され、ノズル管理装置において、ノズルトレイ77に収容されている吸着ノズル60の検査が行われる。
詳しくは、ノズル管理装置78は、図3に示すように、概して直方体形状をなしており、正面に、ノズルトレイ77をノズル管理装置78内に収納、若しくは、ノズル管理装置78からノズルトレイ77を取り出すための引出79が設けられている。そして、ノズル管理装置78内に収納された吸着ノズル60は、ノズル管理装置78内において、管理及び検査が行われる。この吸着ノズル60の検査の際に、吸着ノズル60の撮像が行われ、撮像データに基づいて、吸着ノズル60の吸着管68の状態および、吸着管68の胴体筒64からの突出量の検査が行われる。吸着ノズル60の撮像を行う撮像装置80は、図4に示すように、3枚の反射鏡82,84,86と、下方照明装置88と、側方照明装置90と、2個の遮光ブロック92,94と、カメラ96とを備えている。
ノズル管理装置78では、検査対象の吸着ノズル60が、ノズル把持具100により把持される。そして、ノズル把持具100により把持された吸着ノズル60が撮像装置80によって撮像される。3枚の反射鏡82,84,86のうちの第1の反射鏡82は、ノズル把持具100に把持された吸着ノズル60の下方に、約45度に傾斜した状態で配設されている。なお、第1の反射鏡82の反射率は50%であり、透過率は50%である。
3枚の反射鏡82,84,86のうちの第2の反射鏡84は、第1の反射鏡82の側方に、その第1の反射鏡82と同じ方向に約45度に傾斜した状態で配設されている。なお、第2の反射鏡84の反射率は30%であり、透過率は70%である。また、3枚の反射鏡82,84,86のうちの第3の反射鏡86は、第2の反射鏡84の上方に、その第2の反射鏡84と同じ方向に約45度に傾斜した状態で配設されている。なお、第3の反射鏡86の反射率は100%であり、透過率は0%である。
また、下方照明装置88は、側射照明102と落射照明104とを備えている。側射照明102は、概して円環状をなし、上方を向いた状態で、第1の反射鏡82とノズル把持具100に把持された吸着ノズル60との間に配設されている。なお、ノズル把持具100に把持された吸着ノズル60の軸線と、円環状の側射照明102の中心とは、上下方向において概ね一致している。また、落射照明104は、上を向いた状態で、第1の反射鏡82の下方に配設されている。これにより、側射照明102は、ノズル把持具100に把持された吸着ノズル60に向かって斜め下方から光を照射し、落射照明104は、第1の反射鏡82及び、側射照明102の内径部を介して、ノズル把持具100に把持された吸着ノズル60に向かって真下から光を照射する。
側射照明102と落射照明104との両方の照明から照射された光は、ノズル把持具100に把持された吸着ノズル60の吸着管68の下端面により反射し、光路(2本の点線106の間の経路)に沿って、第1の反射鏡82に入射する。そして、第1の反射鏡82に入射した光のうちの50%の光量の光が、第1の反射鏡82により反射し、光路(2本の点線108の間の経路)に沿って、第2の反射鏡84に入射する。これは、第1の反射鏡82の反射率が50%であるためである。また、第2の反射鏡84に入射する光の延長線上に、カメラ96が配設されている。このため、第2の反射鏡84に入射する光のうちの70%の光量の光が、第2の反射鏡84を透過し、光路(2本の点線110の間の経路)に沿って、カメラ96に入射する。
カメラ96は、レンズ112と撮像素子114とを有しており、カメラ96に入射した光が、レンズ112を介して、撮像素子114により検出される。ちなみに、撮像素子114によって検出される光は、ノズル把持具100に把持された吸着ノズル60の吸着管68の下端面により反射した光の光量の35%(0.5×0.7=0.35)に相当する光である。これにより、図5に示すように、吸着ノズル60の吸着管68の下端面の画像が得られる。なお、撮像素子114により検出される光は、吸着管68の下端面において反射した光であるため、吸着管68の下端面は、画像において白色で示される。このようにして、カメラ96により吸着管68の下端面を撮像することで、吸着ノズル60の吸着管68の状態を検査することが可能となる。
具体的には、例えば、吸着管68の先端部の外縁側にはんだ等の異物が付着している場合に、カメラ96により吸着管68の下端面が撮像されると、図6に示す画像が得られる。この画像では、吸着管68の下端面の外縁側に突出部が示されており、この突出部により、吸着管68の先端部に異物が付着していると判断される。また、吸着管68の先端部の内縁側に異物が付着している場合であっても、当然、カメラ96により撮像された画像には、吸着管68の下端面の内縁側に突出部が示されるため、吸着管68の先端部に異物が付着していると判断される。
このように、上述した手順に従って吸着管68の下端面の撮像が行われた場合、つまり、側射照明102と落射照明104との両方の照明が吸着ノズル60に向かって照射されている際に、吸着ノズル60の吸着管68の下端面において反射した光に基づく撮像(以下、「全照射撮像」と記載する場合がある)が行われた場合には、吸着管68の先端部の外縁側若しくは内縁側に異物が付着している吸着ノズル60を適切に判断することが可能となる。しかしながら、吸着管68の下端面に異物が付着している場合には、全照射撮像時の画像によって、異物の有無を適切に判断できない虞がある。また、吸着管68の下端面が欠けている場合には、全照射撮像時の画像によって、吸着管68の下端面の欠けの有無を適切に判断できない虞がある。つまり、吸着管68の下端面に異常が生じている場合には、全照射撮像時の画像によって、吸着管68の下端面の異常を適切に判断できない虞がある。
詳しくは、例えば、吸着管68の下端面に異物が付着している吸着ノズル60、若しくは、吸着管68の下端面の一部が欠けている吸着ノズル60の全照射撮像時の画像は、図5に示す画像となる。つまり、吸着管68の下端面に異物が付着している場合、若しくは、吸着管68の下端面の一部が欠けている場合には、全照射撮像時の画像では、異物の付着,吸着管68の先端部の欠けを検出することができない。
一方、側射照明102を照射せずに、落射照明104のみが吸着ノズル60に向かって照射されている際に、吸着ノズル60の吸着管68の下端面において反射した光に基づく撮像(以下、「落射照射撮像」と記載する場合がある)が行われた場合には、吸着管68の下端面の状態が適切に撮像される。詳しくは、例えば、吸着管68の下端面に異物が付着している場合に、落射照明104のみを吸着ノズル60に向かって照射し、カメラ96により吸着管68の下端面が撮像されると、図7に示す画像が得られる。この画像では、吸着管68の下端面に黒色の部分が存在しており、その部分により、吸着管68の下端面に異物が付着していると判断される。また、例えば、吸着管68の下端面の一部が欠けている場合に、落射照明104のみを吸着ノズル60に向かって照射し、カメラ96により吸着管68の下端面が撮像されると、図8に示す画像が得られる。この画像では、吸着管68の下端面の一部が欠損しており、その欠損により、吸着管68の下端面の一部が欠けていると判断される。
ただし、落射照射撮像時には、吸着管68の先端部の外縁側若しくは内縁側に付着している異物を適切に撮像できない虞がある。つまり、吸着管68の先端部の外縁側若しくは内縁側に異物が付着している吸着ノズル60の落射照射撮像時の画像は、図5に示す画像となる。つまり、吸着管68の先端部の外縁側若しくは内縁側に異物が付着している場合には、落射照射撮像時の画像では、異物の付着を検出することができない。
このようなことに鑑みて、撮像装置80では、全照射撮像と落射照射撮像とが行われ、全照射撮像時の画像と落射照射撮像時の画像とに基づいて、吸着管68の先端部の状態が検査される。このため、吸着管68の先端部の外縁側若しくは内縁側に異物が付着している場合には、全照射撮像時の画像により、異物の付着が検出される。また、吸着管68の下端面に異物が付着している場合、若しくは、吸着管68の先端部が欠けている場合には、落射照射撮像時の画像により、異物の付着、若しくは、吸着管68の先端部の欠けが検出される。これにより、吸着管68の先端部の状態を適切に検査することが可能となる。
なお、全照射撮像が行われる際のシャッタースピードは、落射照射撮像が行われる際のシャッタースピードより遅くされている。つまり、全照射撮像が行われる際の露光時間は、落射照射撮像が行われる際の露光時間より長くされている。このため、全照射撮像時において、撮像素子114は、側射照明102と落射照明104との両方の照明から照射された光を多く検出することが可能となり、全照射撮像時の画像での吸着管68の下端面の画像の輪郭が明確となる。これにより、吸着管68の先端部の外縁側若しくは内縁側に付着している異物を更に適切に検出することが可能となる。一方、落射照射撮像時において、撮像素子114による光の検出量は少なくなるが、光の検出量の減少に伴って、落射照射撮像時の画像での吸着管68の下端面の凹凸が明確となる。これにより、吸着管68の下端面に付着している異物、若しくは、吸着管68の先端部の欠けを更に適切に検出することが可能となる。
さらに、ノズル管理装置78では、吸着ノズル60の検査だけでなく、吸着ノズル60の洗浄も行われており、洗浄後の吸着ノズル60は乾燥され、ノズル管理装置78において保管される。このため、保管される吸着ノズル60に、水滴が残存しているか否かが、撮像装置80により検査される場合がある。吸着ノズル60に残存している水滴は、吸着管68の下端面、若しくは、吸着管68の先端部の外縁側,内縁側に残存している場合が多い。このため、撮像装置80によれば、吸着ノズル60に残存している水滴を適切に検出することが可能となる。
また、吸着ノズル60の吸着管68の先端部が側方から撮像される際には、側方照明装置90により、吸着管68の先端部が側方から照射される。詳しくは、側方照明装置90は、バックライト方式の照明装置であり、図4に示すように、ノズル把持具100に把持された吸着ノズル60に側方から光を照射するとともに、その照射した光が第3の反射鏡86に入射するように配設されている。また、側方照明装置90と、ノズル把持具100に把持された吸着ノズル60との間に、2個の遮光ブロック92,94のうちの第1の遮光ブロック92が配設され、第3の反射鏡86と、ノズル把持具100に把持された吸着ノズル60との間に、2個の遮光ブロック92,94のうちの第2の遮光ブロック94が配設されている。
それら第1の遮光ブロック92と第2の遮光ブロック94との各々には、スリット120,122が形成されており、それら2つのスリット120,122は、側方照明装置90からの光の照射方向において一致している。このため、側方照明装置90は、第1の遮光ブロック92のスリット120の間から、ノズル把持具100に把持された吸着ノズル60に光を照射し、その照射された光は、第2の遮光ブロック94のスリット122の間から、第3の反射鏡86に入射する。この際、側方照明装置90から照射された光は、光路(2本の点線124の間の経路)に沿って、第3の反射鏡86に入射する。
そして、第3の反射鏡86に入射した光のうちの100%の光量の光が、第3の反射鏡86により反射し、光路(2本の点線126の間の経路)に沿って、第2の反射鏡84に入射する。これは、第3の反射鏡86の反射率が100%であるためである。次に、第2の反射鏡84に入射した光のうちの30%の光量の光が、第2の反射鏡84により反射し、光路(2本の点線128の間の経路)に沿って、カメラ96に入射する。なお、撮像素子114によって検出される光は、側方照明装置90から照射された光の光量の30%(1.0×0.3=0.3)に相当する光である。これにより、図9に示すように、吸着ノズル60の吸着管68の側方からの画像が得られる。なお、撮像素子114により検出される光は、スリット122の間を通過した光であるため、画像では、スリット122の内部が白色で示される。また、スリット122を通過する光は、吸着管68により一部が遮られるため、吸着管68の画像が黒色で示される。
上述した手順により、吸着ノズル60の吸着管68が側方から撮像されることで、吸着管68の胴体筒64からの突出量の検査が行われる。詳しくは、吸着管68の先端部の位置が、画像に基づいて検出される。そして、その吸着管68の先端部の位置に基づいて、吸着管68の胴体筒64からの突出量が演算され、吸着管68の突出量が適正量であるか否かが判断される。
このように、撮像装置80では、1台のカメラ96によって、吸着ノズル60の下端面の撮像と側方の撮像を行うことが可能となっている。これにより、吸着ノズル60の下端面の撮像用のカメラと、側面の撮像用のカメラとの2台のカメラを用いる必要がなくなり、撮像装置の低コスト化を図ることが可能となる。
ちなみに、上記実施例において、吸着ノズル60は、被検査物の一例である。撮像装置80は、検査装置の一例である。カメラ96は、撮像装置の一例である。側射照明102は、側射照明および、第2照明の一例である。落射照明104は、落射照射および、第1照明の一例である。また、落射照射照明は、第1照射照明の一例である。
なお、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した種々の態様で実施することが可能である。具体的には、例えば、上記実施例では、全照射撮像と落射照射撮像とが行われているが、全照射撮像と落射照射撮像との組み合わせ以外に、落射照明104を照射せずに、側射照明102のみが吸着ノズル60に向かって照射されている際に、吸着ノズル60の吸着管68の下端面において反射した光に基づく撮像(以下、「側射照射撮像」と記載する場合がある)と、全照射撮像と、落射照射撮像とのうちの少なくとも2つの撮像の組み合わせの撮像を行うことが可能である。つまり、全照射撮像と落射照射撮像と側射照明撮像との3つの撮像、全照射撮像と側射照明撮像との2つの撮像、落射照射撮像と側射照明撮像との2つの撮像の各々を行うことが可能である。これにより、各撮像の利点と欠点に応じて、吸着ノズル60の検査を行うことが可能となり、適切に吸着ノズル60の検査を行うことが可能となる。なお、側射照射照明は、第2照射照明の一例である。
また、上記実施例では、全照射撮像時のシャッタースピードが、落射照射撮像時のシャッタースピードより遅くされているが、全照射撮像時のシャッタースピードが、落射照射撮像時のシャッタースピードより速くされてもよく、全照射撮像時のシャッタースピードと落射照射撮像時のシャッタースピードとを同じにしてもよい。
また、上記実施例では、本発明の検査装置が、吸着ノズル60の検査を行うための装置として採用されているが、吸着ノズル60以外の種々の部材の検査を行う装置として、本発明の検査装置を採用することが可能である。
60:吸着ノズル(被検査物) 80:撮像装置(検査装置) 96:カメラ(撮像装置) 102:側射照明 104:落射照明

Claims (7)

  1. 吸着ノズルに照射された光に基づいて前記吸着ノズルを検査するための検査装置であって、
    当該検査装置が、
    前記吸着ノズルに向かって真下から光を照射する落射照明と、
    前記吸着ノズルに向かって斜め下方から光を照射する側射照明と、
    前記吸着ノズルに向かって側方から光を照射する側方照明と、
    前記吸着ノズルと前記側方照明との間に配設され、スリットが形成された遮光体と、
    前記落射照明と前記側射照明との少なくとも一方から照射された際に前記吸着ノズルにより反射した光と、前記側方照明から照射された際に前記吸着ノズルにより反射した光との何れかに基づいて前記吸着ノズルを選択的に撮像する撮像装置と
    を備え、
    前記落射照明と前記側射照明との両方から照射された際に、前記吸着ノズルにより反射した光に基づく前記吸着ノズルの撮像である全照射撮像と、前記側射照明から照射されず、前記落射照明から照射された際に、前記吸着ノズルにより反射した光に基づく前記吸着ノズルの撮像である落射照射撮像と、前記落射照明から照射されず、前記側射照明から照射された際に、前記吸着ノズルにより反射した光に基づく前記吸着ノズルの撮像である側射照射撮像とのうちの少なくとも2つの撮像が、前記撮像装置が有する1台のカメラにより実行され、
    さらに、前記側方照明から前記遮光体のスリットを介して照射された際に、前記吸着ノズルにより反射した光に基づく前記吸着ノズルの撮像である側方撮像が、前記1台のカメラにより実行され、
    また、前記全照射撮像と前記落射照射撮像と前記側射照射撮像とのうちの少なくとも2つの撮像時および、前記側方撮像時に反射鏡を用いて光を反射させることで前記1台のカメラにより撮像が実行され、
    前記吸着ノズルが、
    前記落射照明と前記側射照明との少なくとも一方と向かい合う端面を有し、
    当該検査装置が、
    前記全照射撮像と前記落射照射撮像と前記側射照射撮像とのうちの、前記1台のカメラによる1の撮像により得られる画像に基づいて、前記吸着ノズルの前記端面を検査し、前記全照射撮像と前記落射照射撮像と前記側射照射撮像とのうちの前記1の撮像と異なる、前記1台のカメラによる1の撮像により得られる画像に基づいて、前記吸着ノズルの前記端面に連続する側面を検査し、前記1台のカメラによる前記側方撮像により得られる画像に基づいて、前記吸着ノズルの前記側面を検査することを特徴とする検査装置。
  2. 前記撮像装置が、
    前記全照射撮像と前記落射照射撮像と前記側射照射撮像との全ての撮像を行うことを特徴とする請求項1に記載の検査装置。
  3. 前記撮像装置が、
    前記全照射撮像と前記落射照射撮像と前記側射照射撮像とのうちの1の撮像と、前記全照射撮像と前記落射照射撮像と前記側射照射撮像とのうちの前記1の撮像と別の撮像とを行う際に、前記1の撮像時のシャッタースピードと前記別の撮像時のシャッタースピードとを変更することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の検査装置。
  4. 吸着ノズルに照射された光に基づいて前記吸着ノズルを検査するための検査装置であって、
    当該検査装置が、
    前記吸着ノズルに向かって真下からに光を照射する第1照明と、
    前記吸着ノズルに向かって側方から光を照射する側方照明と、
    前記吸着ノズルと前記側方照明との間に配設され、スリットが形成された遮光体と、
    前記吸着ノズルに前記第1照明及び前記側方照明と異なる方向から光を照射する第2照明と、
    前記第1照明と前記第2照明との少なくとも一方から照射された際に前記吸着ノズルにより反射した光と、前記側方照明から照射された際に前記吸着ノズルにより反射した光との何れかに基づいて前記吸着ノズルを選択的に撮像する撮像装置と
    を備え、
    前記第1照明と前記第2照明との両方から照射された際に、前記吸着ノズルにより反射した光に基づく前記吸着ノズルの撮像である全照射撮像と、前記第2照明から照射されず、前記第1照明から照射された際に、前記吸着ノズルにより反射した光に基づく前記吸着ノズルの撮像である第1照射撮像と、前記第1照明から照射されず、前記第2照明から照射された際に、前記吸着ノズルにより反射した光に基づく前記吸着ノズルの撮像である第2照射撮像とのうちの少なくとも2つの撮像が、前記撮像装置が有する1台のカメラにより実行され、
    さらに、前記側方照明から前記遮光体のスリットを介して照射された際に、前記吸着ノズルにより反射した光に基づく前記吸着ノズルの撮像である側方撮像が、前記1台のカメラにより実行され、
    また、前記全照射撮像と前記第1照射撮像と前記第2照射撮像とのうちの少なくとも2つの撮像時および、前記側方撮像時に反射鏡を用いて光を反射させることで前記1台のカメラにより撮像が実行され、
    前記吸着ノズルが、
    前記第1照明と前記第2照明との少なくとも一方と向かい合う端面を有し、
    当該検査装置が、
    前記全照射撮像と前記第1照射撮像と前記第2照射撮像とのうちの、前記1台のカメラによる1の撮像により得られる画像に基づいて、前記吸着ノズルの前記端面を検査し、前記全照射撮像と前記第1照射撮像と前記第2照射撮像とのうちの前記1の撮像と異なる、前記1台のカメラによる1の撮像により得られる画像に基づいて、前記吸着ノズルの前記端面に連続する側面を検査し、前記1台のカメラによる前記側方撮像により得られる画像に基づいて、前記吸着ノズルの前記側面を検査することを特徴とする検査装置。
  5. 前記検査装置は、
    保持具に保持された吸着ノズルに照射された光に基づいて前記吸着ノズルを検査するための装置であることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の検査装置。
  6. 吸着ノズルに向かって真下から光を照射する落射照明と、前記吸着ノズルに向かって斜め下方から光を照射する側射照明と、前記吸着ノズルに向かって側方から光を照射する側方照明と、前記吸着ノズルと前記側方照明との間に配設され、スリットが形成された遮光体と、前記落射照明と前記側射照明との少なくとも一方から照射された際に前記吸着ノズルにより反射した光と、前記側方照明から照射された際に前記吸着ノズルにより反射した光との何れかに基づいて前記吸着ノズルを選択的に撮像する撮像装置とを備えた検査装置を用いて、前記吸着ノズルを検査する検査方法であって、
    当該検査方法が、
    前記落射照明と前記側射照明との両方から照射された際に、前記吸着ノズルにより反射した光に基づく前記吸着ノズルの撮像である全照射撮像と、前記側射照明から照射されず、前記落射照明から照射された際に、前記吸着ノズルにより反射した光に基づく前記吸着ノズルの撮像である落射照射撮像と、前記落射照明から照射されず、前記側射照明から照射された際に、前記吸着ノズルにより反射した光に基づく前記吸着ノズルの撮像である側射照射撮像とのうちの少なくとも2つの撮像が、前記撮像装置が有する1台のカメラにより実行されるとともに、前記側方照明から前記遮光体のスリットを介して照射された際に、前記吸着ノズルにより反射した光に基づく前記吸着ノズルの撮像である側方撮像が、前記1台のカメラにより実行される撮像工程と、
    前記撮像工程において行われた前記少なくとも2つの撮像により得られる画像と、前記側方撮像により得られる画像とに基づいて、前記吸着ノズルを検査する検査工程と
    を含み、
    前記撮像工程において、前記全照射撮像と前記落射照射撮像と前記側射照射撮像とのうちの少なくとも2つの撮像時および、前記側方撮像時に反射鏡を用いて光を反射させることで前記1台のカメラにより撮像が実行され、
    前記吸着ノズルが、
    前記落射照明と前記側射照明との少なくとも一方と向かい合う端面を有し、
    前記検査工程が、
    前記全照射撮像と前記落射照射撮像と前記側射照射撮像とのうちの、前記1台のカメラによる1の撮像により得られる画像に基づいて、前記吸着ノズルの前記端面を検査し、前記全照射撮像と前記落射照射撮像と前記側射照射撮像とのうちの前記1の撮像と異なる、前記1台のカメラによる1の撮像により得られる画像に基づいて、前記吸着ノズルの前記端面に連続する側面を検査し、前記1台のカメラによる前記側方撮像により得られる画像に基づいて、前記吸着ノズルの前記側面を検査することを特徴とする検査方法。
  7. 前記検査方法は、
    保持具に保持された吸着ノズルに照射された光に基づいて前記吸着ノズルを検査するための方法であることを特徴とする請求項6に記載の検査方法。
JP2017501760A 2015-02-26 2015-02-26 検査装置、および検査方法 Active JP6785214B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/055527 WO2016135910A1 (ja) 2015-02-26 2015-02-26 検査装置、および検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016135910A1 JPWO2016135910A1 (ja) 2017-11-30
JP6785214B2 true JP6785214B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=56788588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017501760A Active JP6785214B2 (ja) 2015-02-26 2015-02-26 検査装置、および検査方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3264071A4 (ja)
JP (1) JP6785214B2 (ja)
WO (1) WO2016135910A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114175872B (zh) * 2019-07-25 2023-09-26 株式会社富士 吸嘴的检查装置和吸嘴的检查方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3022753B2 (ja) * 1995-10-05 2000-03-21 石塚硝子株式会社 容器口天面の欠陥検査装置
JP4260545B2 (ja) * 2003-05-20 2009-04-30 ヤマハ発動機株式会社 表面実装機
JP2008082900A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 外観検査装置
JP5549155B2 (ja) * 2009-09-04 2014-07-16 セイコーエプソン株式会社 表面検査方法
JP5443938B2 (ja) * 2009-10-19 2014-03-19 Juki株式会社 電子部品実装装置
JP5660810B2 (ja) * 2010-06-16 2015-01-28 富士機械製造株式会社 部品実装機の吸着ノズル検査装置
JP5946998B2 (ja) * 2011-05-24 2016-07-06 富士機械製造株式会社 画像処理装置および電子部品実装機
JP5913866B2 (ja) * 2011-08-25 2016-04-27 富士機械製造株式会社 基板検査用マスタデータ作成方法
JP6055241B2 (ja) * 2012-08-29 2016-12-27 富士機械製造株式会社 撮像条件最適化方法および撮像条件最適化システム
JP5887499B2 (ja) * 2013-03-19 2016-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 ノズル検査装置及び部品実装システム
JP5949690B2 (ja) * 2013-07-25 2016-07-13 Jfeスチール株式会社 評価方法及び評価装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3264071A1 (en) 2018-01-03
JPWO2016135910A1 (ja) 2017-11-30
EP3264071A4 (en) 2018-08-01
WO2016135910A1 (ja) 2016-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6460600B2 (ja) 検出装置
JP6199987B2 (ja) 部品装着装置
JP5895132B2 (ja) ノズル検査装置及びノズルメンテナンスシステム
JP5887499B2 (ja) ノズル検査装置及び部品実装システム
JP2007294727A (ja) 撮像装置およびこれを用いた表面実装機、部品試験装置、ならびにスクリーン印刷装置
JP6116583B2 (ja) 部品実装機
JP6795520B2 (ja) 実装装置および撮像処理方法
JP6830329B2 (ja) 検査装置、および検査方法
JP6785214B2 (ja) 検査装置、および検査方法
JP6475165B2 (ja) 実装装置
JP6442063B2 (ja) 部品実装機、ノズル撮像方法
JP6356245B2 (ja) 検査方法
JP6830316B2 (ja) 検出装置
JP2008294072A (ja) 部品認識装置、表面実装機、及び部品試験装置
JP5930284B2 (ja) 照明装置、撮像装置、スクリーン印刷装置、位置合わせ方法、及び基板の製造方法
CN114175872B (zh) 吸嘴的检查装置和吸嘴的检查方法
JP5977579B2 (ja) 基板作業装置
JP6482165B2 (ja) 認識装置および、認識方法
JPWO2019239573A1 (ja) 作業機
JP7212467B2 (ja) 部品実装装置
JP2008153511A (ja) 部品実装装置
JP6789603B2 (ja) 実装装置
JP2021111731A (ja) 部品実装装置およびノズル長さ判定方法
CN117279361A (zh) 吸嘴检查装置及吸嘴管理装置
JP2005175315A (ja) 部品認識装置及び同装置を搭載した表面実装機並びに部品試験装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6785214

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250