JP6780903B2 - リードフレーム - Google Patents
リードフレーム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6780903B2 JP6780903B2 JP2016236122A JP2016236122A JP6780903B2 JP 6780903 B2 JP6780903 B2 JP 6780903B2 JP 2016236122 A JP2016236122 A JP 2016236122A JP 2016236122 A JP2016236122 A JP 2016236122A JP 6780903 B2 JP6780903 B2 JP 6780903B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- plating layer
- lead frame
- lead
- serving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 148
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 148
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 119
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 47
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 47
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 15
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 48
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 46
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 15
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 9
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000004382 potting Methods 0.000 description 8
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/495—Lead-frames or other flat leads
- H01L23/49503—Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/495—Lead-frames or other flat leads
- H01L23/49541—Geometry of the lead-frame
- H01L23/49548—Cross section geometry
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/48—Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
- H01L21/4814—Conductive parts
- H01L21/4821—Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
- H01L21/4825—Connection or disconnection of other leads to or from flat leads, e.g. wires, bumps, other flat leads
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/48—Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
- H01L21/4814—Conductive parts
- H01L21/4821—Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
- H01L21/4828—Etching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/48—Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
- H01L21/4814—Conductive parts
- H01L21/4821—Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
- H01L21/4828—Etching
- H01L21/4832—Etching a temporary substrate after encapsulation process to form leads
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/495—Lead-frames or other flat leads
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/495—Lead-frames or other flat leads
- H01L23/49517—Additional leads
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/495—Lead-frames or other flat leads
- H01L23/49534—Multi-layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/495—Lead-frames or other flat leads
- H01L23/49579—Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/498—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
- H01L23/49861—Lead-frames fixed on or encapsulated in insulating substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16245—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/495—Lead-frames or other flat leads
- H01L23/49579—Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
- H01L23/49582—Metallic layers on lead frames
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Geometry (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Description
フリップチップ接続方法には、例えば、特許文献1に記載されているようにQFN型パッケージ製造用基板の端子に半田を介して、半導体素子を搭載し、リフローにより半田を溶融させることで半導体素子と基板の端子とを接続する方法がある。
このフリップチップ接続方法は、小型化、薄型化、高周波化、高速化が進む次世代半導体装置に適合した実装技術である。
例えば、特許文献1に記載のようなQFN型パッケージ製造用基板の端子に、接続用の半田を介して半導体素子をフリップチップ実装した場合、接続用の半田が溶融したときにブリードし易く、ブリードした半田が隣接する端子と接触することで配線ショートを起こす虞がある。
本発明のリードフレームは、金属板より形成されたエッチング加工面からなる側面を有する複数のリードが側面を第1の樹脂によって固定され、リードの内部接続部となる面は第1の樹脂の一方の側の面から露出して構成されたリードフレームであって、第1の樹脂の一方の側の面の上に内部接続部となる面を露出させた開口部を有する第2の樹脂が内部接続部となる面より高い位置まで形成されている。
このため、本発明のリードフレームによれば、溶融した半田が制御し易くなり、半田ブリードを防止でき、ブリードした半田が隣接する端子と接触することで生じる配線ショートを防止できる。
第2の樹脂の開口部を内部接続部となる面の一部が露出する大きさに形成すれば、半田を介した半導体素子をフリップチップ接続に必要な面積を十分確保できる。なお、第2の樹脂の開口部を内部接続部となる面が全て露出する大きさに形成してもよい。
リードの一方の側の面を、リードの他方の側の面よりも大きく形成すれば、リードの側面形状が、略L字形状又は略T字形状となり、第1の樹脂との密着性が向上し、リードの第1の樹脂からの抜けを防止できる。
第1実施形態
図1は本発明の第1実施形態にかかるリードフレームの構成を示す図で、(a)は多列型リードフレームの平面図、(b)は(a)の多列型リードフレームに備わる個々のリードフレームの一方の側から見た平面図、(c)は(b)のA−A断面図、(d)は(b)のB−B断面図、(e)は(c)の部分拡大図である。図2は第1実施形態の多列型リードフレームの製造工程を示す説明図である。図3は図2に示す製造工程を経て製造された第1実施形態の多列型リードフレームを用いて半導体素子を実装した状態を示す断面図である。
個々のリードフレーム10nは、図1(b)に示すように、複数のリード13m(但し、mは1からYまでの整数。Yは2以上の整数。)と、第1の樹脂15と、第2の樹脂15’とを備えて構成されている。
また、リード13mは、一方の側(図1(c)に示す半導体装置用配線部材10nにおける上面側)の面が他方の側(図1(c)に示す半導体装置用配線部材10nにおける下面側)の面に比べて大きい所定形状に形成されている。
第1のめっき層11は、リード13mの一方の側の面に順に形成された、金属めっき層と貴金属めっき層とで構成されている。
第2のめっき層12は、リード13mの他方の側の面に順に形成された、金属めっき層と貴金属めっき層とで構成されている。
固定用樹脂15−1、補強用樹脂15−2は、モールド樹脂又はポッティング樹脂で構成されている。
第2の樹脂15’は、永久レジスト、モールド樹脂、ポリイミドテープ又はポッティング樹脂で構成され、第1の樹脂15の一方の側の面15cの上に内部接続部となる第1のめっき層11の一方の側の面11aを露出させた開口部15’aを有して形成されている。
開口部15’aは、内部接続部となる第1のめっき層11における一方の側の面11aの一部が露出する大きさに形成されている。なお、内部接続部となる第1のめっき層11における一方の側の面11aが全て露出する大きさに形成されていてもよい。
なお、第1の樹脂15の他方の側の面15dは、外部接続部となる第2のめっき層11の他方の側の面12aと略面一に形成されている。
まず、金属板1として板厚0.1mm〜0.25mmの銅材を用意する。
次に、基板となる金属板1の両面に第1のレジストマスク用のドライフィルムレジストをラミネートする。このとき、後工程で形成する一方の側(図2(a)に示す金属板1における上面側)の第1のレジストマスク30が、後工程で形成する第1のめっき層11の厚さよりも厚くなり、また、後工程で形成する他方の側(図2(a)に示す金属板1における下面側)の第1のレジストマスク30が、後工程で形成する第2のめっき層12の厚さよりも厚くなるように、金属板1の両面のそれぞれにラミネートするドライフィルムレジストは、所定厚さ以上の厚みを有するものを用いる。
次に、一方の側のドライフィルムレジストに対しては、所定位置に、内部接続部となる第1のめっき層11に相当する部位のみを覆い、それ以外の部位を開口させたパターン(ここでは、パターンAとする。)が形成されたガラスマスクを用いて、露光・現像するとともに、他方の側のドライフィルムレジストに対しては、所定位置に、外部接続部となる第2のめっき層12に相当する部位のみを覆い、それ以外の部位を開口させたパターン(ここでは、パターンBとする。)が形成されたガラスマスクを用いて、露光・現像する。そして、一方の側の面にはパターンAの開口を有する第1のレジストマスク30を形成し、他方の側の面にはパターンBの開口を有する第1のレジストマスク30を形成する。
なお、露光・現像は従来公知の方法により行う。例えば、ガラスマスクで覆った状態で紫外線を照射し、ガラスマスクを通過した紫外線が照射されたドライフィルムレジストの部位の現像液に対する溶解性を低下させて、それ以外の部分を除去することで、レジストマスクを形成する。なお、ここでは、レジストとしてネガ型のドライフィルムレジストを用いたが、レジストマスクの形成には、ネガ型の液状レジストを用いてもよい。さらには、ポジ型のドライフィルムレジスト又は液状レジストを用いて、ガラスマスクを通過した紫外線が照射されたレジストの部分の現像液に対する溶解性を増大させて、その部分を除去することでレジストマスクを形成するようにしてもよい。
第1のめっき層11は、金属めっき層、貴金属めっき層の順に形成する。例えば、Niめっき層、Pdめっき層、Auめっき層の順で夫々所定の厚さとなり、且つ、最上層のめっき層(Auめっき層)の面が、パターンAの開口を有する第1のレジストマスク30の面の高さ以下となるように、Niめっきを施し、さらに、Pdめっき、Auめっきを夫々順に施す。
第2のめっき層12は、金属めっき層、貴金属めっき層の順に形成する。例えば、Niめっき層、Pdめっき層、Auめっき層の順で夫々所定の厚さとなり、且つ、最上層のめっき層(Auめっき層)の面がパターンBの開口を有する第2のレジストマスク31の面の高さ以下となるように、Niめっきを施し、さらに、Pdめっき、Auめっきを夫々順に施す。なお、Niめっき層を設けずに、Pdめっき層、Auめっき層の順で夫々所定の厚さとなるように、Pdめっき、Auめっきを夫々施してもよい。また、第2のめっき層12における外部端子接合面となるめっき層を構成する金属は、Ni、Pd、Au、Sn等から、外部基材と半田接合可能な種類を適宜選択できる。
次に、金属板1の両面に再びドライフィルムレジストをラミネートする。
次に、一方の側のドライフィルムレジストに対し、第1のめっき層11の面と比べて、面の形状及び大きさが同一、または面の大きさが僅かに大きい部位のみを覆い、それ以外の部位を開口させたパターン(ここではパターンCとする)が形成されたガラスマスクを用いて、一方の側を露光・現像し、パターンCの開口を有する第2のレジストマスク31を形成するとともに、他方の側のドライフィルムレジストを露光・現像し、全面を覆う第2のレジストマスク31を形成する。
ここで、固定用樹脂15−1をモールド樹脂で形成する場合は、金型を用いて成型し、乾燥させる。
また、固定用樹脂15−1をポッティング樹脂で形成する場合は、第1の凹部1aにポッティング樹脂を塗布し、乾燥させる。
次に、第2のめっき層12をエッチングマスクとして用いて、金属板1の第2のめっき層12が形成されている側から固定用樹脂15−1を露出させるエッチングを施し、固定用樹脂15−1を底面とする第2の凹部1bを形成する(図2(f)参照)。
次に、第2の凹部1bに、固定用樹脂15−1と一体的に接続する補強用樹脂15−2を形成して第1の樹脂15を完成させる(図2(g)参照)。
ここで、補強用樹脂15−2をモールド樹脂で形成する場合は、金型を用いて成型し、乾燥させる。
また、補強用樹脂15−2をポッティング樹脂で形成する場合は、第2の凹部1bにポッティング樹脂を塗布し、乾燥させる。
次に、第1の樹脂15の一方の側の面15cの上に内部接続部となる第1のめっき層11における一方の側の面11aの一部を露出させた開口部15’aを有する第2の樹脂15’を形成する(図2(h)参照)。
ここで、第2の樹脂15’を永久レジストで形成する場合は、金属板1の一方の側に、0.05mm〜0.1mm程度の厚さを有する永久レジストをラミネートし、開口部15’aに相当する部位のみを覆い又は開口させ、それ以外の部位を開口させ又は覆うパターン(ここでは、パターンDとする。)が形成されたガラスマスクを用いて、露光・現像する。
また、第2の樹脂15’をモールド樹脂で形成する場合は、金型を用いて成型し、乾燥させる。
また、第2の樹脂15’をポリイミドテープで形成する場合は、0.05mm〜0.1mm程度の厚さを有し、開口部15’aに相当する部位を穴あけ加工済みのポリイミドテープを準備し、穴あけ加工済みのポリイミドテープを金属板1の一方の側に貼付ける。または、穴あけ未加工のポリイミドテープを金属板1の一方の側に貼付けた後に、レーザを開口部15’aに相当する部位に照射して穴あけ加工する。
また、第2の樹脂15’をポッティング樹脂で形成する場合は、金属板1の一方の側にポッティング樹脂を0.05mm〜0.1mm程度の厚さで塗布し、乾燥させた後に、レーザを開口部15’aに相当する部位に照射して穴あけ加工する。
これにより、本実施形態の多列型リードフレームが完成する。
完成した個々のリードフレーム10nは、第2の樹脂15’の開口部15’aから内部接続部となる第1のめっき層11における一方の側の面11aの一部が露出し、第1の樹脂15の他方の側の面15dから外部接続部となる第2のめっき層12の他方の側の面12aが露出する。ここで、第2の樹脂15’の一方の側の面15’cは、内部接続部となる第1のめっき層11の一方の側の面11aよりも高い位置に形成される。なお、第1の樹脂15の他方の側の面15dは、外部接続部となる第2のめっき層12の他方の側の面12aと略面一に形成される。
図2(h)に示すリードフレーム10nの内部接続部となる第1のめっき層11の面11aにおける露出面と半導体素子20の電極との間に接続用の半田14を挟んだ態様で、リードフレームに半導体素子20を搭載し、次に、熱を加えて接続用の半田14を溶融させることで、内部接続部となる第1のめっき層11と半導体素子20の電極とをフリップチップ接続させる(図3参照)。
このため、第1実施形態のリードフレームによれば、溶融した半田14が制御し易くなり、半田ブリードを防止でき、ブリードした半田が隣接する端子と接触することで生じる配線ショートを防止できる。
従って、第1実施形態のリードフレームによれば、基板の端子に半田を形成し、半導体素子を搭載してリフローにより半田を溶融させることで半導体素子と基板の端子とを接続する半導体装置の組立てにおいて、溶融した半田を制御し易く、半田ブリードによる隣接する端子とのショート(短絡)を防止できる、
次に、本発明の実施例にかかる多列型リードフレーム及びその製造方法を説明する。
なお、各工程には、薬液洗浄や水洗浄等を含む前処理・後処理を実施するが一般的な処理であるので記載を省略する。
まず、金属板1として、リードフレーム材としても使用されている板厚0.2mmの銅材を用意した。
次に、銅材の両面に、厚さ25μmのドライフィルムレジストをラミネートし、銅材の一方の側の所定の位置に内部接続部となる第1のめっき層11を形成するためのパターンAが形成されたガラスマスクを用いて、一方の側のドライフィルムレジストに対して露光を行い、他方の側のドライフィルムレジストに対しては、所定位置に、外部接続部となる第2のめっき層12を作成するためのパターンBが形成されたガラスマスクを用いて露光し、現像を行い、一方の側は第1のめっき層を形成する部位が開口したパターンAの開口を有する第1のレジストマスク30を形成するとともに、他方の側は第2のめっき層を形成する部位が開口したパターンBの開口を有する第1のレジストマスク30を形成した。
次に、一方の側に形成したパターンAの開口を有する第1のレジストマスク30から露出している銅材の部位に一般的なめっき前処理を行なった後、順に、Niめっき層が4μm以上、更にAuめっき層が0.003μm以上、Pdめっき層が0.01μm以上となるように、めっきを施して第1のめっき層11を形成するとともに、他方の側に形成したパターンBの開口を有する第1のレジストマスク30から露出している銅材の部位に一般的なめっき前処理を行なった後、順に、Niを4μm以上、Pdを0.01μm以上、Auを0.003μm以上となるようにめっきを施し、第2のめっき層12を形成した(図2(a)参照)。
そして、先に形成した第1のめっき層11の面と比べて、面の形状及び大きさが同一、または面の大きさが僅かに大きい部位を覆い、それ以外の部位を開口させたパターンCが形成されたガラスマスクを用いて露光・現像を行い、パターンCの開口を有する第2のレジストマスク31を形成した。また、他方の側には、全体を覆う第2のレジストマスク31を形成した。
次に、第2のレジストマスク31をエッチングマスクとして用いて、金属板1を構成する銅材の一方の側から、所定の深さでハーフエッチングを施し、第1の凹部1aを形成した(図2(c)参照)。
次に、金属板1の両面に形成した第2のレジストマスク31を除去した(図2(e)参照)。
次に、第2のめっき層12をエッチングマスクとして用いて、金属板1を構成する銅材の他方の側から固定用樹脂15−1を露出させるエッチングを施し、固定用樹脂15−1を底面とする第2の凹部1bを形成した(図2(f)参照)。
次に、金属板1の一方の側に0.05mmの厚さを有する永久レジストをラミネートし、開口部15’aに相当する部位のみを覆い又は開口させ、それ以外の部位を開口させ又は覆うパターンパターンDが形成されたガラスマスクを用いて、露光・現像することで、第1の樹脂15の一方の側の面15cの上に、内部接続部となる第1のめっき層11における一方の側の面11aの一部を露出させた開口部15’aを有する第2の樹脂15’を形成し、図2(f)に示す多列型リードフレームを得た。
完成した個々のリードフレーム10nは、第2の樹脂15’の開口部15’aから内部接続部となる第1のめっき層11における一方の側の面11aの一部が露出し、第1の樹脂15の他方の側の面15dから外部接続部となる第2のめっき層12の他方の側の面12aが露出した。ここで、第2の樹脂15’の一方の側の面15’cは、内部接続部となる第1のめっき層11の一方の側の面11aよりも高い位置に形成され、第1の樹脂15の他方の側の面15dは、外部接続部となる第2のめっき層12の他方の側の面12aと略面一に形成されたリードフレームとなった。
例えば、第1実施形態の多列型リードフレームでは、第1のめっき層にAu、Pd、Ni、第2のめっき層にNi、Pd、Auを用いたが、本発明の多列型リードフレームにおける第1のめっき層、第2のめっき層の形成に用いるめっきの組み合わせは、これに限定されるものではなく、変形例として、次の表1に示すようなめっきを施した第1のめっき層、第2のめっき層を組み合わせて、本発明の多列型リードフレームを構成してもよい。なお表1では、めっきが各変形例において欄の上から順に施されるものとして示してある。
図4(b)に示す例の多列型リードフレームは、図2に示した多列型リードフレームの製造工程において、図2(f)に示した第2の凹部1bを形成後、第2の凹部1bに補強用樹脂15−2を形成する工程(図2(g)参照)を省いて、第2の樹脂15’を形成することで作製できる。
図4(e)に示す例のリードフレームは、図2に示した多列型リードフレームの製造工程において、図2(d)に示した固定用樹脂15−1を形成し、図2(e)に示した第2のレジストマスク31を除去後、第2の凹部1bの形成工程(図2(f)参照)及び補強用樹脂15−2を形成する工程(図2(g)参照)を省いて、第2の樹脂15’を形成することで作製できる。
そして、図4(e)に示す例の多列型リードフレームを用いた半導体装置の製造において、図3に示した内部接続部となる第1のめっき層11と半導体素子20の電極とのフリップチップ接続後、半導体素子搭載側を封止樹脂で封止し、その後、第2のめっき層12をエッチングマスクとして用いて、固定用樹脂15−1を底面とする第2の凹部1bを形成することで、リード13mを完成させることができる。なお、形成した第2の凹部1bに補強用樹脂15−2を形成して固定用樹脂15−1と一体的に接続するようにしてもよい。
1a 第1の凹部
1b 第2の凹部
10 リードフレーム
11 第1のめっき層
11a 第1のめっき層の一方の側の面
12 第2のめっき層
12a 第2のめっき能の他方の側の面
13m リード(リード部)
14 接続用の半田
15 第1の樹脂
15c 第1の樹脂の一方の側の面
15d 第1の樹脂の他方の側の面
15−1 固定用樹脂
15−2 補強用樹脂
15’ 第2の樹脂
15’a 第2の樹脂の開口部
15’c 第2の樹脂の一方の側の面
19 凹部
20 半導体素子
30 第1のレジストマスク
31 第2のレジストマスク
32 第3のレジストマスク
Claims (6)
- 金属板より形成されたエッチング加工面からなる側面を有する複数のリードが該側面を第1の樹脂によって固定され、前記リードの内部接続部となる面は前記第1の樹脂の一方の側の面から露出して構成されたリードフレームであって、
前記第1の樹脂の一方の側の面の上に前記内部接続部となる面を露出させた開口部を有する第2の樹脂が前記内部接続部となる面より高い位置まで形成されていることを特徴とするリードフレーム。 - 前記第2の樹脂の開口部は、前記内部接続部となる面が全て露出する大きさ又は前記内部接続部となる面の一部が露出する大きさに形成されていることを特徴とする請求項1に記載のリードフレーム。
- 前記リードの一方の側の面は、該リードの他方の側の面よりも大きいことを特徴とする請求項1又は2に記載のリードフレーム。
- 前記リードの内部接続部となる面と外部接続部となる面の少なくとも一方には、めっき層が形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のリードフレーム。
- 金属板の一方の側に形成されたエッチング加工面からなる凹部により複数のリード部が区画され、前記複数のリード部は側面を第1の樹脂によって固定され、前記リード部の内部接続部となる面は前記第1の樹脂の一方の側の面から露出して構成されたリードフレームであって、
前記第1の樹脂の一方の側の面の上に前記内部接続部となる面を露出させた開口部を有する第2の樹脂が前記内部接続部となる面より高い位置まで形成されていることを特徴とするリードフレーム。 - 前記第2の樹脂の開口部は、前記内部接続部となる面が全て露出する大きさ又は前記内部接続部となる面の一部が露出する大きさに形成されていることを特徴とする請求項5に記載のリードフレーム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016236122A JP6780903B2 (ja) | 2016-12-05 | 2016-12-05 | リードフレーム |
TW106140226A TWI741073B (zh) | 2016-12-05 | 2017-11-21 | 導線框 |
US15/823,760 US10727171B2 (en) | 2015-12-05 | 2017-11-28 | Lead frame |
CN201711261247.9A CN108155170B (zh) | 2016-12-05 | 2017-12-04 | 引线框 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016236122A JP6780903B2 (ja) | 2016-12-05 | 2016-12-05 | リードフレーム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018093091A JP2018093091A (ja) | 2018-06-14 |
JP6780903B2 true JP6780903B2 (ja) | 2020-11-04 |
Family
ID=62243450
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016236122A Active JP6780903B2 (ja) | 2015-12-05 | 2016-12-05 | リードフレーム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10727171B2 (ja) |
JP (1) | JP6780903B2 (ja) |
CN (1) | CN108155170B (ja) |
TW (1) | TWI741073B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210074621A1 (en) * | 2019-09-10 | 2021-03-11 | Amazing Microelectronic Corp. | Semiconductor package |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07283275A (ja) * | 1994-04-08 | 1995-10-27 | Toshiba Corp | ボンディングテ−プ、そのボンディングテ−プを用いた半導体装置及びその製造方法 |
KR100583494B1 (ko) * | 2000-03-25 | 2006-05-24 | 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 | 반도체패키지 |
JP4357728B2 (ja) * | 2000-09-29 | 2009-11-04 | 大日本印刷株式会社 | 樹脂封止型半導体装置 |
TWI236721B (en) * | 2004-06-29 | 2005-07-21 | Advanced Semiconductor Eng | Leadframe for leadless flip-chip package and method for manufacturing the same |
US7795079B2 (en) * | 2005-07-21 | 2010-09-14 | Chipmos Technologies Inc. | Manufacturing process for a quad flat non-leaded chip package structure |
US7232755B1 (en) * | 2005-08-02 | 2007-06-19 | Asat Ltd. | Process for fabricating pad frame and integrated circuit package |
US8003444B2 (en) * | 2005-08-10 | 2011-08-23 | Mitsui High-Tec, Inc. | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
US20090189296A1 (en) * | 2008-01-30 | 2009-07-30 | Chipmos Technologies Inc. | Flip chip quad flat non-leaded package structure and manufacturing method thereof and chip package structure |
JP5271949B2 (ja) * | 2009-09-29 | 2013-08-21 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
US8519518B2 (en) * | 2010-09-24 | 2013-08-27 | Stats Chippac Ltd. | Integrated circuit packaging system with lead encapsulation and method of manufacture thereof |
US8338924B2 (en) * | 2010-12-09 | 2012-12-25 | Qpl Limited | Substrate for integrated circuit package with selective exposure of bonding compound and method of making thereof |
US20120261689A1 (en) * | 2011-04-13 | 2012-10-18 | Bernd Karl Appelt | Semiconductor device packages and related methods |
US9324584B2 (en) * | 2012-12-14 | 2016-04-26 | Stats Chippac Ltd. | Integrated circuit packaging system with transferable trace lead frame |
US9331003B1 (en) * | 2014-03-28 | 2016-05-03 | Stats Chippac Ltd. | Integrated circuit packaging system with pre-molded leadframe and method of manufacture thereof |
CN104282637B (zh) * | 2014-10-31 | 2017-09-29 | 通富微电子股份有限公司 | 倒装芯片半导体封装结构 |
-
2016
- 2016-12-05 JP JP2016236122A patent/JP6780903B2/ja active Active
-
2017
- 2017-11-21 TW TW106140226A patent/TWI741073B/zh active
- 2017-11-28 US US15/823,760 patent/US10727171B2/en active Active
- 2017-12-04 CN CN201711261247.9A patent/CN108155170B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10727171B2 (en) | 2020-07-28 |
JP2018093091A (ja) | 2018-06-14 |
CN108155170B (zh) | 2022-11-22 |
TWI741073B (zh) | 2021-10-01 |
US20180158760A1 (en) | 2018-06-07 |
TW201826480A (zh) | 2018-07-16 |
CN108155170A (zh) | 2018-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8354741B2 (en) | Lead frame manufactured from low-priced material and not requiring strict process control, semiconductor package including the same, and method of manufacturing the lead frame and the semiconductor package | |
CN103367300A (zh) | 引线框、半导体装置以及引线框的制造方法 | |
CN205609512U (zh) | 半导体封装体 | |
JP2007073765A (ja) | 半導体パッケージ及びその製造方法 | |
JP7391694B2 (ja) | リードフレーム、半導体装置及びリードフレームの製造方法 | |
JP2009049173A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP6780903B2 (ja) | リードフレーム | |
JPH11284101A (ja) | 半導体装置用パッケ―ジおよびその製造方法 | |
US10818579B2 (en) | Lead frame and electronic component device | |
JP2017188604A (ja) | リードフレーム及び半導体装置、並びにそれらの製造方法 | |
KR101324223B1 (ko) | 리드 프레임의 제조방법 | |
JP2017055024A (ja) | 半導体素子実装用基板及び半導体装置、並びにそれらの製造方法 | |
JP2018088512A (ja) | 半導体装置用配線部材 | |
KR20040098170A (ko) | 금속 칩스케일 반도체패키지 및 그 제조방법 | |
JP2013254984A (ja) | 半導体装置 | |
KR101297662B1 (ko) | 리드프레임의 제조방법 | |
JP2018093157A (ja) | 半導体装置用配線部材 | |
JP6562493B2 (ja) | 半導体装置用基板及びその製造方法 | |
JPH1116947A (ja) | 半導体パッケージ及びその製造方法 | |
KR20180035968A (ko) | 미세 패턴 및 피치 구현을 위한 배리어층을 갖는 리드 프레임 및 그 제조 방법과, 그 반도체 패키지 | |
JP6562494B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR20100081528A (ko) | 리드 프레임 제조 방법 및 반도체 패키지 제조 방법 | |
JP2016122808A (ja) | 半導体装置用基板及びその製造方法 | |
JP6562495B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH08307033A (ja) | Icチップモジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170209 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20180315 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20180525 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190709 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201012 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6780903 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |