JP6780133B2 - 非水素添加油脂で構成された三層構造カプセルおよびその製造方法 - Google Patents

非水素添加油脂で構成された三層構造カプセルおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6780133B2
JP6780133B2 JP2019558124A JP2019558124A JP6780133B2 JP 6780133 B2 JP6780133 B2 JP 6780133B2 JP 2019558124 A JP2019558124 A JP 2019558124A JP 2019558124 A JP2019558124 A JP 2019558124A JP 6780133 B2 JP6780133 B2 JP 6780133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
palm
capsule
oils
layer structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019558124A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019111711A1 (ja
Inventor
健太郎 永江
健太郎 永江
久明 畑中
久明 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morishita Jintan Co Ltd
Original Assignee
Morishita Jintan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morishita Jintan Co Ltd filed Critical Morishita Jintan Co Ltd
Publication of JPWO2019111711A1 publication Critical patent/JPWO2019111711A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6780133B2 publication Critical patent/JP6780133B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/30Encapsulation of particles, e.g. foodstuff additives
    • A23P10/35Encapsulation of particles, e.g. foodstuff additives with oils, lipids, monoglycerides or diglycerides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/231Pectin; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/256Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from seaweeds, e.g. alginates, agar or carrageenan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/269Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of microbial origin, e.g. xanthan or dextran
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/275Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of animal origin, e.g. chitin
    • A23L29/281Proteins, e.g. gelatin or collagen
    • A23L29/284Gelatin; Collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4808Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate characterised by the form of the capsule or the structure of the filling; Capsules containing small tablets; Capsules with outer layer for immediate drug release
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4816Wall or shell material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5073Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/04Making microcapsules or microballoons by physical processes, e.g. drying, spraying
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Description

本発明は、三層構造カプセルおよびその製造方法、詳しくは、製造時および低温環境保管時に起こるヒビ割れを低減した三層構造カプセルおよびその製造方法に関する。
シームレスカプセルは、粒径の制御の容易性や製造の簡略性等の観点から、多くの用途に用いられている。特に、ビフィズス菌等の有用細菌を封入したカプセルやメントール等の香料を封入したカプセルなどが、市販されている。これらのシームレスカプセルは、通常、流れている冷却液(通常、油性物質)中に内容物の溶液や外皮の溶液を2重ノズルや3重ノズルからの液滴を滴下して製造する方法が用いられている。
例えば、特開平7−69867号公報(特許文献1)や特開2016−74615号公報(特許文献2)には、三層シームレスカプセルの製造において、主剤と硬化油脂を分散または溶解した内容物溶液を最内側ノズルから、別の硬化油脂の保護層溶液を中間ノズルから、外皮溶液を最外側ノズルから同時に冷却液に押出す方法が記載されている。
このような三層ノズルを用いるシームレスカプセルの製造方法においては、三層ノズルから押出されたカプセルジェットは10℃以下の温度の冷却液中で急冷されて固化されるが、急冷により保護層にヒビ割れが発生し易く、製造上の解決すべき問題点であった。また、低温保管時(例えば、−20℃〜5℃)にもヒビ割れの発生が観察された。
特開平5−31352号公報 特開2016−74615号公報
本発明は、上記のような従来の三層構造カプセルの製造において、保護層のヒビ割れを防止して、製造時のヒビ割れおよび低温保管時のヒビ割れを解決した三層構造カプセルおよびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者等は、上記目的を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、内容物溶液および/または保護層に食用精製加工油脂、特に非水素添加油脂を用いると、三層構造カプセルの保護層のヒビ割れを防止できることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明は、主剤を油性物質に分散または溶解した内容物と、該内容物を被覆して食用精製加工油脂を含有する保護層と、該保護層の外側に形成されかつ天然高分子を含有する皮膜とが、同心円状に存在する三層構造カプセルであって、
前記油性物質が、食用植物油脂、食用精製加工油脂、ショ糖脂肪酸エステル(SAIB)、グリセリン脂肪酸エステル等、およびこれらの混合物であり、
前記食用精製加工油脂が、融点15〜55℃および固体脂含量(SFC)10℃で30〜90%、20℃で0.3〜80%、30℃で0.1〜70%、40℃で0.3〜40%および45℃で0.3〜30%を有する非水素添加油脂であり、かつ
前記非水素添加油脂が、パーム油を分別したパームステアリン、パームオレイン、パームスーパーオレイン、パームダブルオレイン、パームミッドフラクション、パーム油のエステル交換油脂、パーム分別油のエステル交換油脂、またはこれらの混合物である、ことを特徴とする三層構造カプセルに関する。
また、本発明は、冷却された液状油から成る冷却液中に、同心三重ノズルの最内側のノズルから主剤が油性物質に溶解または分散された内容物液体を吐出し、該最内側ノズルの外側の中間ノズルから食用精製加工油脂を含有する保護層液体を、最外側ノズルから天然高分子を含有する天然高分子液体を同時に滴下し、三層構造カプセルを形成する、三層構造カプセルの製造方法であり、
前記油性物質が、食用植物油脂、食用精製加工油脂、ショ糖脂肪酸エステル(SAIB)、グリセリン脂肪酸エステル等、およびこれらの混合物であり、
前記食用精製加工油脂が、融点15〜55℃および固体脂含量(SFC)10℃で30〜90%、20℃で0.3〜80%、30℃で0.1〜70%、40℃で0.3〜40%および45℃で0.3〜30%を有する非水素添加油脂であり、かつ
前記非水素添加油脂が、パーム油を分別したパームステアリン、パームオレイン、パームスーパーオレイン、パームダブルオレイン、パームミッドフラクション、パーム油のエステル交換油脂、パーム分別油のエステル交換油脂、またはこれらの混合物である、ことを特徴とする三層構造カプセルの製造方法を提供する。
本発明を好適に実施するために、以下の態様が考えられる:
前記天然高分子が、水溶性である:
前記天然高分子が、ゼラチン、寒天、ジェランガム、カラギーナン、ファーセレラン、ペクチン、キトサン、アルギン酸、カードラン、デンプン、変性デンプン、プルラン、マンナンおよびそれらの混合物から選択される;
前記三層構造カプセルが、シームレスカプセルである;
前記保護層が、内容物の融点より2〜9℃高い融点を有する;
前記主剤が、ビフィズス菌、乳酸菌、ラクトフェリン、ナットウキナーゼ、ビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB12およびそれらの混合物からなる群から選択される。
本発明によれば、三層構造カプセルの保護層に食用精製加工油脂、特に非水素添加油脂を用いることにより、製造時に生じるヒビ割れを防止できる。また、三層構造カプセルを低温保管(例えば、10℃以下の温度で保管)する時にも、やはり保護層のヒビ割れが生じ易く、カプセルの内容成分の保護効果が低下して保存安定性が悪くなっていたが、本発明の三層構造カプセルでは低温保管時にもヒビ割れが生じない。
これまで、三層構造カプセルを製造する場合には、内容物を保護するための保護層として硬化油脂を多く利用してきた。硬化油脂(または硬化油)は、比較的融点の低い不飽和脂肪酸を多く含む常温で液体の油脂に、水素添加(水添)を行い、より融点の高い飽和脂肪酸の割合を増加させ、常温で固形化した油脂のことをいい、完全水素添加油脂や部分水素添加油脂が存在する。一方、ヨーロッパで発表された論文(European Journal of Clinical Nutrition(2009)63,S22−S33)に、部分水素添加硬化油脂は、心臓病の可能性が指摘されたことから、FDA(米国食品医薬品庁)がトランス脂肪酸の一日の利用量を制限し、食品に使用する部分水素添加硬化油脂の量を明記している。このFDAの取り組みに呼応するかのように、米国では部分水素添加硬化油脂の使用を拒否する消費者が増加し、最近では「水素添加」という文言があるだけで使用しない消費者が増大している。本発明では、非水素添加油脂を用いるのであり、このような消費者の消費傾向にも対応することができる三層構造カプセルを製造することができる。
図1は、三層ノズルを用いて滴下法で三層構造シームレスカプセルを製造するのに好適な製造装置のノズル部の模式的断面図である。 図2−1は、比較例1で製造されたヒビ割れのあるシームレスカプセルの拡大写真であり、図2−2は図2−1の写真では見にくいのでヒビ割れが見えるようにした模式図である。 図3−1は、比較例1で製造されたヒビ割れのあるシームレスカプセルの別の角度からの拡大写真であり、図3−2は図3−1の写真では見にくいのでヒビ割れが見えるようにした模式図である。 図4−1は、実施例1で製造されたヒビ割れの無いシームレスカプセルの拡大写真であり、図4−2は図2および3同じ模式図である。
本発明の三層構造カプセルは、主剤を油性物質に分散または溶解した内容物と、該内容物を被覆して食用精製加工油脂を含有する保護層と、該保護層の外側に形成されかつ天然高分子を含有する皮膜とが、同心円状に存在する三層構造カプセルであって、
前記油性物質が、食用植物油脂、食用精製加工油脂、ショ糖脂肪酸エステル(SAIB)、グリセリン脂肪酸エステル、およびこれらの混合物であり、
前記食用精製加工油脂が、融点15〜55℃および固体脂含量(SFC)10℃で30〜90%、20℃で0.3〜80%、30℃で0.1〜70%、40℃で0.3〜40%および45℃で0.3〜30%を有する非水素添加油脂であり、かつ
前記非水素添加油脂が、パーム油を分別したパームステアリン、パームオレイン、パームスーパーオレイン、パームダブルオレイン、パームミッドフラクション、パーム油のエステル交換油脂、パーム分別油のエステル交換油脂、またはこれらの混合物である、ことを特徴とするものである。
本発明の三層構造カプセルに封入される主剤は、通常、カプセルに封入できるものであれば何でもよく、限定ではないが、腸内有用細菌類、タンパク質類、酵素類、ビタミン類が挙げられ、より具体的にはビフィズス菌、乳酸菌、ラクトフェリン、ナットウキナーゼ、ビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB12およびそれらの混合物からなる群から選択されるものが挙げられる。
上記主剤は、油性物質に懸濁する必要がある。このように油性物質に懸濁する理由はカプセル製造時に存在する多量の水などによって内容物が影響を受けないためである。本発明では、油性物質は、食用植物油脂、食用精製加工油脂、ショ糖脂肪酸エステル(SAIB)、グリセリン脂肪酸エステルおよびこれらの混合物が用いられる。
食用精製加工油脂は、後述の保護層にも用いられるもので、食用精製加工油脂の日本農林規格(平成25年12月24日農林水産省告示第3115号)によると、動物油脂、植物油脂またはこれらの混合油脂に「水素添加(水素を添加し、不飽和脂肪酸を飽和化させることで融点調整)」、「分別(遠心、濾過または滴下により分離操作を行って、融点や硬さや固体脂含量の異なる部分に分けること)」および「エステル交換(触媒を用いて脂肪酸の組成を変えることで融点調整)」などの技術により食用の用途に適合した融点に調整した油脂である。本発明の内容物に用いる食用精製加工油脂は、特に水素添加(水添)されていない油脂(本明細書では、「非水素添加油脂」という。)を用いる。非水素添加油脂は、前述のように、天然の油脂類に水素添加して、融点を調整した油脂でないことを意味し、油脂を分別またはエステル交換して融点調整したものであってもよい。尚、本発明に記載の「融点」とは上昇融点(油脂を毛細管中で加熱したとき、軟化して上昇を始める温度)をいう。
木発明に用いられる非水素添加油脂は、水素添加処理(いわゆる水添処理)を行っていない油脂であり、パーム油系油脂が好適である。パーム油の主要脂肪酸は、パルチミン酸とオレイン酸で、この2種類の脂肪酸で組成比率80%以上になり、室温では半固形状である。このパーム油を特定の温度で分別すると、低融点の液状油と高融点の固体油に分けることができる。低融点の液体油にはオレイン酸が多く、高融点の固体油にはパルチミン酸が多く含まれ、液体油はパームオレイン、固体油はパームステアリン(パルチミン酸が組成中には最も多いがパームパルチミンとは呼ばない)と慣用的に呼ばれている。また、パーム油をエステル交換することでも融点に調整された所望の非水素添加油脂を得ることができる。また本発明で用いる非水素添加油脂は、パーム油の分別油、およびパーム油または該パーム分別油のエステル交換油脂をそれぞれ単独で使用するか、これらを混合して使用してもよい。
本発明で用いる非水素添加油脂は、融点15〜55℃および固体脂含量(SFC)10℃で30〜90%、20℃で0.3〜80%、30℃で0.1〜70%、40℃で0.3〜40%および45℃で0.3〜30%を有する。尚、前記SFC(固体脂含量)は、日本油化学会制定の基準油脂分析試験法(II)に記載されるNMR法(暫3−1983 暫定固体脂含量)に準拠して測定することができる。非水素添加油脂は、10℃以下での固体脂含量(SFC)が90%以下のものが多いため、10℃以下に急速冷却した場合でも、保護層にヒビ割れが発生しにくく、高い品質を保持することができる。また、非水素添加油脂は、「水素添加」油脂では無いので、「水素添加」に敏感な消費者にも不安を与えない。
本発明で用いられる非水素添加油脂は、具体的には、パーム油を分別したパームステアリン、パームオレイン、パームスーパーオレイン、パームダブルオレイン、パームミッドフラクション、およびパーム油または該パーム分別油のエステル交換油脂、またはこれらの混合物が挙げられる。もちろん、これらに限定されるものではない。
本発明で用いる油性物質は、ショ糖脂肪酸エステル(SAIB)またはグリセリン脂肪酸エステルであってもよい。ショ糖脂肪酸エステルは、ショ糖の水酸基に、脂肪酸(例えば、ステアリン酸またはオレイン酸)等が反応したものであり、通常乳化剤として使用されている。グリセリン脂肪酸エステルは、グリセリンの持つ3つのヒドロキシル基のうち1つないし2つに脂肪酸がエステル結合したもので、やはり乳化剤として使用される。3つのヒドロキシル基の全てに結合したものは、脂肪あるいは油脂であり、グリセリン脂肪酸エステルとは区別されている。本発明で用いる油性物質は、食用植物油脂、食用精製加工油脂、ショ糖脂肪酸エステル(SAIB)またはグリセリン脂肪酸エステルの単独、またはそれらの混合物を用いてもよい。
本発明の三層構造カプセルにおいて、内容物中の主剤の量は、通常1〜50質量%であり、好ましくは5〜30質量%、より好ましくは10〜20質量%である。50質量%より多いと、カプセル化が困難となり、1質量%より少ないと、主剤の効果が発生しない。本発明の三層構造カプセルの内容物には、賦形剤、安定化剤、界面活性剤、補助剤または発泡剤などを適宜配合してもよい。これらの配合剤の量は、特に制限が無いが、本発明の三層構造カプセルの働きを阻害する量であってはならない。
本発明の三層構造カプセルでは、内容物の外側に保護層が形成される。保護層は、内容物に用いられた食用精製加工油脂、特に非水素添加油脂が用いられる。保護層では、冷却時に硬化を制御できるように、内容物の融点より2〜9℃、好ましくは2〜8℃高い融点を有することが望ましい。融点が2℃より小さいと、冷却時に内容物と保護層が混じることが起こり易く、逆に9℃より高いと、保護層の固化が起こらず、カプセルの形成に支障を来たす。
保護層および内容物中には、界面張力や粘性、比重を調整するためにレシチンや二酸化ケイ素を配合してもよい。これらの配合剤の量は、特に制限が無いが、本発明の三層構造カプセルの働きを阻害する量であってはならない。
保護層を更に皮膜で被覆する。皮膜は、天然高分子を含む。天然高分子は、水溶性であるものが多く、例えばゼラチン、カゼイン、ゼイン、ペクチンまたはその誘導体、アルギン酸またはその塩、寒天、ジェランガム、カラギーナン、ファーセレラン、キトサン、カードラン、デンプン、変性デンプン、プルラン、マンナンおよびそれらの混合物から選択される。もちろんこれらに限定されない。これらの天然高分子は、三層構造カプセルの皮膜組成物の全固形分重量を基準として50重量%〜90重量%の範囲であるのが好ましい。
本発明の三層構造カプセルの皮膜には、乾燥状態で柔軟性を付与するため、更に可塑剤を含有してもよく、上記可塑剤の例として、グリセリン、ソルビトールなどが挙げられる。上記可塑剤の配合量は、乾燥後の皮膜総重量を基準として、1〜50質量%、好ましくは5〜40質量%、より好ましくは15〜30質量%である。上記可塑剤の配合量が、1質量%未満では皮膜が真空乾燥に耐えられなかったり、乾燥状態で十分な柔軟性を保つことができずにヒビ割れを生じたりし、50質量%を超えると皮膜が軟化して高温で付着や溶けが生じる。
本発明の三層構造カプセルの皮膜は、必要に応じて、上記組成に加えて、香料、甘味剤、着色剤、パラベン等の防腐剤等、この分野において通常使用される種々の添加剤を含んでもよい。このような添加剤を用いる場合における、全添加剤の合計含有量は、カプセル皮膜組成物中の全固形分重量に対して、例えば0.01重量%〜10重量%であり、好ましくは0.1重量%〜5重量%である。
本発明の三層構造カプセルの乾燥後の皮膜は、厚さ10〜600μm、好ましくは30〜400μm、より好ましくは40〜250μmを有することが望ましい。上記皮膜の厚さが、10μm未満では皮膜強度が低く、600μmを超えると内容物量が少なくなり、崩壊性も悪くなる。
本発明の三層構造カプセルの大きさは、特に限定的ではないが、直径0.3〜10mm、好ましくは1〜8mmを有することが望ましい。上記カプセルの直径が0.3mm未満では3層構造の保護層の厚さが小さくなり、水分の浸入を防ぐ効果が小さくなり、8mmを超えると飲み込むのが困難である。
三層構造カプセルの製造方法
本発明の三層構造カプセルは、三層構造を有するシームレスカプセルである。シームレスカプセルは、三層以上の多重ノズルを用いる滴下法、具体的には三層ノズルを用いて冷却液中に滴下していく方法が挙げられる(例えば、特開昭49‐59789号公報、特開昭51‐8176号公報および特開昭60‐172343号公報)。
本発明のカプセルの製造において、三層ノズルを用いた滴下法を用いる場合には、内容物を一番内側のノズルから吐出し、皮膜を一番外側のノズルから吐出し、中間のノズルからは、保護層として食用精製加工油脂を吐出するのが好ましい。吐出時は、定常速度で流動する冷却液中に一定速度で同時に押出して複合ジェットを形成し、冷却液中に放出させることによって、冷却液と皮膜組成物との間に作用する表面張力によって、三層構造シームレスカプセルを連続的に製造することができる。三層ノズルの場合、得られたカプセルは三層の構造を有しており、その一番内側には内容物が含まれている。本発明では、上記製造時に、食用精製加工油脂として非水素添加油脂を用いるとヒビ割れがより有効に防止される。
図1には、三層ノズルを用いて滴下法で三層構造シームレスカプセルを製造するのに好適な製造装置のノズル部の模式的断面図を示す。
図1には、ノズル断面Aから吐出されたシームレスカプセルジェットBが、冷却液8中で切れてそれぞれのシームレスカプセル7なっていく状態を表している。ノズル断面Aは、内側ノズル1、中間ノズル2および外側ノズル3が同心円状に存在し、内側ノズル1の中からカプセル内容物溶液4が吐出され、中間ノズル2(具体的には、中間ノズル2と内側ノズル1との間)から保護層溶液が吐出され、外側ノズル3(具体的には、外側ノズル3と中間ノズル2との間)から皮膜溶液が吐出され、三種の溶液が同時に吐出されてシームレスカプセルジェットBを形成する。
上記のようにして得られたシームレスカプセルは、5℃〜30℃で2〜12時間の通風乾燥を行う。また、シームレスカプセル水分含量をより低くする必要がある場合には、通風乾燥後に更に真空乾燥または真空凍結乾燥を行ってもよい。真空乾燥では真空度は0.002〜0.5MPa以下に保ち、更に真空凍結乾燥では−20℃以下で凍結させ乾燥させる方法である。真空乾燥または真空凍結乾燥に要する時間は特に限定的ではないが、一般に5〜60時間、好ましくは24〜48時間である。5時間以下であると、乾燥が不十分であり、カプセル内に存在する水が内容物に悪影響を与える。
上記の方法で得られた三層構造カプセルは、前述のように、製造時のヒビ割れが防止されるのであり、製造時に不良品の出る頻度を大幅に低減できるので、省資源や無駄を省く等大きな利点がある。また、夏場の高温対策のため冷蔵庫内で保存される場合や、該カプセルをヨーグルトに配合した製品の場合には、必然的に温度が0〜10℃の環境下での保管となるので、従来の硬化油層では保護層のヒビ割れが生じ易く、カプセル内容成分の保護効果が低下して保存安定性が悪くなる。従って、本発明の三重構造カプセルは、低温環境保管時でもヒビ割れが生じにくい。尚、本明細書中の「低温保管」は、温度は−80℃〜10℃の範囲、好ましくは−40℃〜8℃、より好ましくは−20℃〜5℃の温度範囲で保管することを意味する。
保護層のヒビ割れがカプセル保存安定性に及ぼす影響としては、ヒビ割れ部分が内容物層と皮膜層との導通経路となるので、経時的に内容物成分が皮膜層に移行して更にカプセル外に漏出する場合や、逆にカプセル外部環境から皮膜層を透過して水分(水蒸気を含む)や酸素(その他気体を含む)などが内容物層に入り込む場合が想定できる。これにより、カプセル内容成分定量性の低下、水分や酸素に弱い内容物成分の劣化など、の品質上の問題が起る。
本発明の非水素添加油脂を保護層に用いたカプセルでは、保護層のヒビ割れが防止でき保存安定性の向上が図れるため、該カプセルをヨーグルト中に配合した場合にカプセル内容物の経時安定性が向上し、該カプセル配合ヨーグルト製品の賞味期限を延長することも期待できる。更に、「水素添加」という文言に拒否反応を示す消費者に対しては、「水素添加」の原料を使用していない製品化が可能となり、前記の安定性向上と併せて大きなインパクトを与え、消費を拡大することができる。
本発明を実施例により更に詳細に説明する。本発明は、これら実施例に限定されるものと解してはならない。
実施例1
(a)内容物液:ビフィズス菌末19.0質量部を、融点51℃のパームステアリン(非水素添加油脂)81.0質量部を融解した中に分散したものを内容物液とした。
(b)保護層液:パームステアリン(非水素添加油脂、融点53℃)93.0質量部およびレシチン7.0質量部を混合して保護層液とした。
(c)皮膜液:ゼラチン[ゼリー強度:280ブルーム(Bloom)]18.0質量部、食品添加物グリセリン6.0質量部、低メトキシ(LM)ペクチン1.0質量部および精製水75.0質量部を混合して、皮膜液とした。
上記内容物液を同心三重ノズルの内側ノズルから、更にその外側の中間ノズルから保護層液を、また最外側ノズルから上記皮膜液を冷却され流動している油中に同時に滴下させることにより直径6.5mmのビフィズス菌配合三重構造シームレスカプセルPを作製した。得られた三層構造シームレスカプセルを、20℃で8時間通気乾燥後した。内容物:保護層:皮膜の構成比(質量)は、50%:30%:20%であった。
実施例2
保護層液(b)をパームオレイン(非水素添加油脂、融点24℃)93.0質量部およびレシチン7.0質量部の混合物を用いる以外は、実施例1と同様に直径6.5mmのビフィズス菌配合三重構造シームレスカプセルQを作製した。得られた三層構造シームレスカプセルを、20℃で8時間通気乾燥後した。内容物:保護層:皮膜の構成比(質量)は、50%:30%:20%であった。
実施例3
内容物液(a)および保護層液(b)を以下に記載のものに変更する以外は、実施例1と同様に直径6.5mmのビフィズス菌配合三層構造シームレスカプセルRを作製した。
内容物液(a):ビフィズス菌末19.0質量部を、融点51℃のパームステアリン(非水素添加油脂)65.0質量部と融点24℃のパームオレイン(非水素添加油脂)16.0質量部を融解した中に分散したものを内容物液とした。
保護層液(b):パームステアリン(非水素添加油脂、融点53℃)75.0質量部と融点24℃のパームオレイン(非水素添加油脂)18.0質量部およびレシチン7.0質量部を混合して保護層液とした。
得られた三層構造シームレスカプセルを、20℃で8時間通気乾燥後した。内容物:保護層:皮膜の構成比(質量)は、50%:30%:20%であった。
実施例4
内容物液(a)および保護層液(b)を以下に記載のものに変更する以外は、実施例1と同様に直径6.5mmのビフィズス菌配合三層構造シームレスカプセルSを作製した。
内容物液(a):ビフィズス菌末19.0質量部を、融点51℃のパームステアリン(非水素添加油脂)73.0質量部と常温で液状油のパームスーパーオレイン(非水素添加油脂)8.0質量部を融解した中に分散したものを内容物液とした。
保護層液(b):パームステアリン(非水素添加油脂、融点53℃)84.0質量部と常温で液状油のパームダブルオレイン(非水素添加油脂)9.0質量部およびレシチン7.0質量部を混合して保護層液とした。
得られた三層構造シームレスカプセルを、20℃で8時間通気乾燥後した。内容物:保護層:皮膜の構成比(質量)は、50%:30%:20%であった。
実施例5
内容物液(a)および保護層液(b)を以下に記載のものに変更する以外は、実施例1と同様に直径6.5mmのビフィズス菌配合三層構造シームレスカプセルTを作製した。
内容物液(a):ビフィズス菌末19.0質量部を、融点51℃のパームステアリン(非水素添加油脂)65.0質量部と融点26℃のパームミッドフラクション(非水素添加油脂)16.0質量部を融解した中に分散したものを内容物液とした。
保護層液(b):パームステアリン(非水素添加油脂、融点53℃)75.0質量部と融点26℃のパームミッドフラクション(非水素添加油脂)18.0質量部およびレシチン7.0質量部を混合して保護層液とした。
得られた三層構造シームレスカプセルを、20℃で8時間通気乾燥後した。内容物:保護層:皮膜の構成比(質量)は、50%:30%:20%であった。
実施例6
内容物液(a)および保護層液(b)を以下に記載のものに変更する以外は、実施例1と同様に直径6.5mmのビフィズス菌配合三層構造シームレスカプセルUを作製した。
内容物液(a):ビフィズス菌末19.0質量部を、融点38℃のパーム分別油のエステル交換油脂(非水素添加油脂)81.0質量部を融解した中に分散したものを内容物液とした。
保護層液(b):パーム油のエステル交換油脂(非水素添加油脂、融点43℃)93.0質量部およびレシチン7.0質量部を混合して保護層液とした。
得られた三層構造シームレスカプセルを、20℃で8時間通気乾燥後した。内容物:保護層:皮膜の構成比(質量)は、50%:30%:20%であった。
上記実施例1〜6で使用した非水素添加油脂のSFC(%)を以下の表1に記載する。
Figure 0006780133

尚、パームスーパーオレインとパームダブルオレインは、常温で液状の油である。
比較例1
(a)内容物液:ビフィズス菌末19.0質量部を、融点39℃の硬化油(水素添加油脂)81.0質量部を融解した中に分散したものを内容物液とした。
(b)保護層液:硬化油(水素添加油脂、融点44℃)93.0質量部およびレシチン7.0質量部を混合して保護層液とした。
(c)皮膜液:ゼラチン[ゼリー強度:280ブルーム(Bloom)]18.0質量部、食品添加物グリセリン6.0質量部、低メトキシ(LM)ペクチン1.0質量部および精製水75.0質量部を混合して、皮膜液とした。
上記内容物液を同心三重ノズルの内側ノズルから、更にその外側の中間ノズルから保護層液を、また最外側ノズルから上記皮膜液を冷却され流動している油中に同時に滴下させることにより直径6.5mmのビフィズス菌配合三重構造シームレスカプセルWを作製した。得られた三層構造シームレスカプセルを、20℃で8時間通気乾燥後した。内容物:保護層:皮膜の構成比(質量)は、50%:30%:20%であった。
実施例1のビフィズス菌配合三重構造シームレスカプセルP〜Uと、比較例1のビフィズス菌配合三重構造シームレスカプセルWとの各100粒3検体を10℃24時間保管後、保護層のヒビ割れを調べた結果、比較例1のシームレスカプセルWでは100粒中に8〜10粒にヒビ割れが確認された(図2および図3)。実施例1の本発明のビフィズス菌配合三重構造シームレスカプセルP〜Uでは100粒中ヒビ割れは0粒であった(図4)。尚、図2−1と図3−2は、ヒビ割れを見やすいように、角度を変えて撮った比較例1の三重構造シームレスカプセルWの拡大写真であり、写真でも見にくいので図2−2および3−2はそれらの模式図である。図4−1は実施例1のヒビ割れの無い三重構造シームレスカプセルPの拡大写真であり、図4−2は図2および図3と同様の模式図である。
上記実施例1〜実施例6と比較例1との比較から明らかなように、本発明の非水素添加油脂の種々のものを保護層に用いると、三重構造シームレスカプセルのヒビ割れは100粒中0粒であり、非常に大きなヒビ割れの防止性能が得られる。一方、従来の水素添加油脂を保護層に使用した比較例1では、100粒中にヒビ割れが8〜10粒に存在し、生産ロスが発生した。尚、比較例1の保護層のヒビ割れは、10℃以下では写真のように明確に判別できるが、10℃を超えると顕在化しにくく肉眼でもほとんど確認できない。しかしながら、再度10℃以下に冷却するとヒビ割れが再現する。この現象は温度上昇により低融点固体脂が液体化して低温で固体脂に生じたヒビ割れ中に入り込むことで、見かけ上ヒビ割れが修復されたように見えるものと考えられる。
本発明は、三層構造カプセルにおいて、保護層に食用精製加工油脂、特に非水素添加油脂を用いることにより、製造時や低温環境保管時に生じるヒビ割れによる不良品発生を大きく防止できる。カプセル製造における不良品ロスを低減して、省資源と製品の保存安定性向上を達成することができる。また、該カプセル製品を冷蔵庫内で保存する場合や該カプセルをヨーグルトに配合した製品の場合は、必然的に温度が0〜10℃の環境下での保管となり、従来の硬化油層では保護層のヒビ割れが生じ易く、カプセルの内容成分の保護効果が低下して保存安定性が悪くなる。本発明の非水素添加硬化油脂を用いたカプセルでは保護層のヒビ割れが防止できるので保存安定性の向上が図れ、該カプセルをヨーグルト中に配合した場合にもカプセル内容物の経時安定性が向上するので、ヨーグルト製品の賞味期限延長も期待できる。更に、非水素添加油脂は、水素添加された油脂では無いので、食品に用いる場合に、「水素添加油脂」が成分に含まれる商品を嫌う消費者にも対応可能である。
A…ノズル断面
B…シームレスカプセルジェット
1…内側ノズル
2…中間ノズル
3…外側ノズル
4…カプセル内容物液
5…保護層液
6…皮膜液
7…三層構造シームレスカプセル
8…冷却液

Claims (12)

  1. 主剤を油性物質に分散または溶解した内容物と、該内容物を被覆して食用精製加工油脂を含有する保護層と、該保護層の外側に形成されかつ天然高分子を含有する皮膜とが、同心円状に存在する三層構造カプセルであって、
    前記油性物質が、食用植物油脂、食用精製加工油脂、ショ糖脂肪酸エステル(SAIB)、グリセリン脂肪酸エステル、またはこれらの混合物であり、
    前記食用精製加工油脂が、融点15〜55℃および固体脂含量(SFC)10℃で30〜90%、20℃で0.3〜80%、30℃で0.1〜70%、40℃で0.3〜40%および45℃で0.3〜30%を有する非水素添加油脂であり、かつ
    前記非水素添加油脂が、パーム油を分別したパームステアリン、パームオレイン、パームスーパーオレイン、パームダブルオレイン、パームミッドフラクション、パーム油のエステル交換油脂、パーム分別油のエステル交換油脂、またはこれらの混合物である、ことを特徴とする三層構造カプセル。
  2. 前記天然高分子が、水溶性である請求項1に記載の三層構造カプセル。
  3. 前記天然高分子が、ゼラチン、寒天、ジェランガム、カラギーナン、ファーセレラン、ペクチン、キトサン、アルギン酸、カードラン、デンプン、変性デンプン、プルラン、マンナンおよびそれらの混合物から選択される請求項1または2に記載の三層構造カプセル。
  4. 前記三層構造カプセルが、シームレスカプセルである請求項1〜3いずれかに記載の三層構造カプセル。
  5. 前記保護層が、内容物の融点より2〜9℃高い融点を有する請求項1〜4いずれかに記載の三層構造カプセル。
  6. 前記主剤が、ビフィズス菌、乳酸菌、ラクトフェリン、ナットウキナーゼ、ビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB12およびそれらの混合物からなる群から選択される請求項1〜4いずれかに記載の三層構造カプセル。
  7. 冷却された液状油から成る冷却液中に、同心三重ノズルの最内側のノズルから主剤が油性物質に溶解または分散された内容物液体を吐出し、該最内側ノズルの外側の中間ノズルから食用精製加工油脂を含有する保護層液体を、最外側ノズルから天然高分子を含有する天然高分子液体を同時に滴下し、三層構造カプセルを形成する、請求項1記載の三層構造カプセルの製造方法であって、
    前記油性物質が、食用植物油脂、食用精製加工油脂、ショ糖脂肪酸エステル(SAIB)、グリセリン脂肪酸エステル、またはこれらの混合物であり、
    前記食用精製加工油脂が、融点15〜55℃および固体脂含量(SFC)10℃で30〜90%、20℃で0.3〜80%、30℃で0.1〜70%、40℃で0.3〜40%および45℃で0.3〜30%を有する非水素添加油脂であり、かつ
    前記非水素添加油脂が、パーム油を分別したパームステアリン、パームオレイン、パームスーパーオレイン、パームダブルオレイン、パームミッドフラクション、パーム油のエステル交換油脂、パーム分別油のエステル交換油脂、またはこれらの混合物である、ことを特徴とする三層構造カプセルの製造方法。
  8. 前記天然高分子が、水溶性である請求項7に記載の三層構造カプセルの製造方法。
  9. 前記天然高分子が、ゼラチン、寒天、ジェランガム、カラギーナン、ファーセレラン、ペクチン、キトサン、アルギン酸、カードラン、デンプン、変性デンプン、プルラン、マンナンおよびそれらの混合物から選択される請求項7または8に記載の三層構造カプセルの製造方法。
  10. 前記三層構造カプセルが、シームレスカプセルである請求項7〜9いずれかに記載の三層構造カプセルの製造方法。
  11. 前記保護層液体が、内容物の融点より2〜9℃高い融点を有する請求項7〜10いずれかに記載の三層構造カプセルの製造方法。
  12. 前記主剤が、ビフィズス菌、乳酸菌、ラクトフェリン、ナットウキナーゼ、ビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB12およびそれらの混合物からなる群から選択される請求項7〜11いずれかに記載の三層構造カプセルの製造方法。
JP2019558124A 2017-12-08 2018-11-21 非水素添加油脂で構成された三層構造カプセルおよびその製造方法 Active JP6780133B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/044121 WO2019111398A1 (ja) 2017-12-08 2017-12-08 非水素添加油脂で構成された三層構造カプセルおよびその製造方法
JPPCT/JP2017/044121 2017-12-08
PCT/JP2018/042993 WO2019111711A1 (ja) 2017-12-08 2018-11-21 非水素添加油脂で構成された三層構造カプセルおよびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020173205A Division JP2021003133A (ja) 2017-12-08 2020-10-14 非水素添加油脂で構成された三層構造カプセルおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019111711A1 JPWO2019111711A1 (ja) 2020-07-27
JP6780133B2 true JP6780133B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=66750168

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019558124A Active JP6780133B2 (ja) 2017-12-08 2018-11-21 非水素添加油脂で構成された三層構造カプセルおよびその製造方法
JP2020173205A Pending JP2021003133A (ja) 2017-12-08 2020-10-14 非水素添加油脂で構成された三層構造カプセルおよびその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020173205A Pending JP2021003133A (ja) 2017-12-08 2020-10-14 非水素添加油脂で構成された三層構造カプセルおよびその製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20200236984A1 (ja)
EP (1) EP3721718B1 (ja)
JP (2) JP6780133B2 (ja)
KR (1) KR20200096202A (ja)
CN (1) CN111132560B (ja)
BR (1) BR112020004340A2 (ja)
CA (1) CA3075986A1 (ja)
DK (1) DK3721718T3 (ja)
ES (1) ES2948237T3 (ja)
MX (1) MX2020002316A (ja)
PT (1) PT3721718T (ja)
TW (1) TWI823880B (ja)
WO (2) WO2019111398A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019111398A1 (ja) * 2017-12-08 2019-06-13 森下仁丹株式会社 非水素添加油脂で構成された三層構造カプセルおよびその製造方法
JP7207877B2 (ja) * 2018-06-27 2023-01-18 小林製薬株式会社 ナットウキナーゼを含む食品
BR112021024950A2 (pt) * 2019-06-14 2022-01-25 Morishita Jintan Co Cápsula do tipo desintegração retardada e método para produzir a mesma
DE102022104553A1 (de) * 2022-02-25 2023-08-31 Gelita Ag Magensaftresistente Kapsel und deren Verwendung

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS518176A (ja) 1974-07-11 1976-01-22 Morishita Jintan Co Tsugimenashitankakunijukapuserunoseizohohotokono hohoo jitsushisurutameno seizosochi
JPS60172343A (ja) 1984-02-15 1985-09-05 Akira Horikawa 多重マイクロカプセルの製造法およびその装置
JP3313124B2 (ja) * 1991-07-31 2002-08-12 森下仁丹株式会社 親水性物質を内容物とするシームレスカプセルおよびその製法
JP3102990B2 (ja) 1993-07-08 2000-10-23 森下仁丹株式会社 カプセルの製造方法およびそれから得られたカプセル
JP4058215B2 (ja) * 2000-02-29 2008-03-05 森下仁丹株式会社 水溶性物質を内容物とする糖衣シームレスカプセル
JP2006129715A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Morishita Jintan Kk 糖衣カプセルおよびその製造方法
JP2006316254A (ja) * 2005-04-13 2006-11-24 J-Oil Mills Inc 加熱着色を抑制したパーム油類およびその製造方法
JP5487379B2 (ja) * 2008-03-19 2014-05-07 森下仁丹株式会社 血中リン濃度上昇抑制剤
JP5259253B2 (ja) * 2008-05-19 2013-08-07 森下仁丹株式会社 シームレスカプセル
JP5876695B2 (ja) * 2011-09-29 2016-03-02 森下仁丹株式会社 シームレスカプセルおよびその製造方法
JP5184722B1 (ja) * 2011-10-25 2013-04-17 株式会社J−オイルミルズ 油脂組成物
JP6258716B2 (ja) * 2014-01-31 2018-01-10 富士カプセル株式会社 疎水性ゲルを含有するソフトカプセル製剤
JP6468633B2 (ja) 2014-10-03 2019-02-13 富士カプセル株式会社 三層構造シームレスカプセル
JP6820157B2 (ja) * 2015-05-01 2021-01-27 太陽油脂株式会社 チーズ様食品用油脂組成物
WO2019111398A1 (ja) * 2017-12-08 2019-06-13 森下仁丹株式会社 非水素添加油脂で構成された三層構造カプセルおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR112020004340A2 (pt) 2020-09-08
WO2019111711A1 (ja) 2019-06-13
CN111132560A (zh) 2020-05-08
US20200236984A1 (en) 2020-07-30
JPWO2019111711A1 (ja) 2020-07-27
CN111132560B (zh) 2023-11-14
PT3721718T (pt) 2023-06-14
EP3721718A4 (en) 2021-09-22
JP2021003133A (ja) 2021-01-14
MX2020002316A (es) 2020-07-13
EP3721718B1 (en) 2023-05-17
ES2948237T3 (es) 2023-09-06
DK3721718T3 (da) 2023-06-12
KR20200096202A (ko) 2020-08-11
TWI823880B (zh) 2023-12-01
TW201938261A (zh) 2019-10-01
WO2019111398A1 (ja) 2019-06-13
CA3075986A1 (en) 2019-06-13
EP3721718A1 (en) 2020-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6780133B2 (ja) 非水素添加油脂で構成された三層構造カプセルおよびその製造方法
Demirkesen et al. Recent developments of oleogel utilizations in bakery products
JP5901617B2 (ja) オルガノゲルを含む食品組成物
EP2172225B1 (en) Seamless capsule
EP2749272B1 (en) Seamless capsule and manufacturing method therefor
Li et al. Edible oleogels as solid fat alternatives: Composition and oleogelation mechanism implications
WO2014087724A1 (ja) 粉末油脂及びその製造法と、それを用いたチョコレート様食品
EP2879506B1 (de) Lebensmittelfettsystem oder kosmetikfettsystem oder pharmafettsystem
Kavimughil et al. Effect of material composition and 3D printing temperature on hot-melt extrusion of ethyl cellulose based medium chain triglyceride oleogel
CN109907201A (zh) 自悬浮爆爆珠及其制备方法、爆爆珠产品制备方法
KR101114607B1 (ko) 내열성 캡슐 및 그의 제조 방법
ITRM950601A1 (it) Sistemi grassi e procedimenti per la produzione di creme e margarine a stecca non contenenti acidi grassi trans
EP3984530A1 (en) Delayed disintegration-type capsule and method for producing same
Chen et al. Nutritional and functional properties of fat mimetics
JP2006129715A (ja) 糖衣カプセルおよびその製造方法
RU2817051C2 (ru) Капсула типа замедленного разложения и способ ее изготовления
JP5908295B2 (ja) メントールを含む新規清涼菓子およびその製造方法
JP5876670B2 (ja) 油脂含有ハードキャンデー及びその製造方法
WO2024096059A1 (ja) 水封入カプセル及びその製造方法
CN108203521A (zh) 一种添加乳脂的热溶性淀粉基质膜

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20200318

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20200318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200403

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200403

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6780133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250