JP6776975B2 - 自動車 - Google Patents

自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP6776975B2
JP6776975B2 JP2017064704A JP2017064704A JP6776975B2 JP 6776975 B2 JP6776975 B2 JP 6776975B2 JP 2017064704 A JP2017064704 A JP 2017064704A JP 2017064704 A JP2017064704 A JP 2017064704A JP 6776975 B2 JP6776975 B2 JP 6776975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particulate matter
engine
mode
filter
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017064704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018167618A (ja
Inventor
光明 比嘉
光明 比嘉
須貝 信一
信一 須貝
大介 糸山
大介 糸山
翼 右田
翼 右田
光頼 松村
光頼 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017064704A priority Critical patent/JP6776975B2/ja
Priority to US15/933,713 priority patent/US10914255B2/en
Priority to CN201810257446.0A priority patent/CN108688647B/zh
Publication of JP2018167618A publication Critical patent/JP2018167618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6776975B2 publication Critical patent/JP6776975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • B60W20/16Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for reducing engine exhaust emissions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/182Selecting between different operative modes, e.g. comfort and performance modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/082Selecting or switching between different modes of propelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/12Catalyst or filter state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/47Engine emissions
    • B60Y2300/476Regeneration of particle filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D2041/026Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus using an external load, e.g. by increasing generator load or by changing the gear ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/228Warning displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0812Particle filter loading
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/84Data processing systems or methods, management, administration

Description

本発明は、自動車に関し、詳しくは、排気系に粒子状物質を除去する粒子状物質除去フィルタを有するエンジンを備える自動車に関する。
従来、この種の自動車としては、排気系に粒子状物質(PM:Particulate Matter)を除去するフィルタを備え、フィルタの温度上昇に必要なエンジンの作動時間を確保してフィルタを速やかに再生するものが提案されている(例えば特許文献1参照)。この自動車では、エンジンが作動するときに充電する蓄電装置を備え、フィルタの再生が要求される場合には、フィルタの再生が要求されないときよりも蓄電装置の残存容量の制御範囲を拡大すると共に、残存容量を制御範囲の下限値に向けて減少させた後に制御範囲の上限値に向けて増加させている。
特開2015−202832号公報
粒子状物質を除去するフィルタの再生は、フィルタを再生可能温度以上の温度とした状態で、空燃比をリーンとしたり燃料カットを行なったりして空気をフィルタに供給し、堆積した粒子状物質を燃焼させることにより行なわれる。したがって、フィルタを再生可能温度以上の温度まで上昇させるために、エンジンを比較的高回転で高負荷運転する必要がある。通常の運転時にエンジンを比較的高負荷運転する運転者や時々エンジンを高負荷運転する運転者の場合には、フィルタの再生のためにエンジンを高負荷運転しても、さほど違和感を与えるものにはならないが、通常の運転時にエンジンを比較的低負荷運転しかしない運転者の場合には、フィルタの再生のためにエンジンを高負荷運転すると、通常の静観性が損なわれ、運転者に違和感を与えてしまう。この場合、静粛性を保持すると、フィルタの再生を行なうことができなくなってしまう。
本発明の自動車は、運転者に与える違和感を抑制しつつ、粒子状物質除去フィルタの再生を行なうことを主目的とする。
本発明の自動車は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明の自動車は、
排気系に粒子状物質を除去する粒子状物質除去フィルタを有するエンジンと、
前記エンジンを所定負荷で運転する第1モードと前記エンジンを前記所定負荷よりも高い負荷で運転する第2モードとを含む複数のモードのうち選択されたモードにより走行するように前記エンジンを制御する制御装置と、
を備える自動車であって、
前記制御装置は、前記粒子状物質除去フィルタにおける前記粒子状物質の堆積量が閾値以上のときに、前記第2モードによる走行が推奨されることを運転者に報知する、
ことを特徴とする。
この本発明の自動車では、エンジンを所定負荷で運転する第1モードとエンジンを所定負荷よりも高い負荷で運転する第2モードとを含む複数のモードのうち選択されたモードにより走行する。そして、エンジンの排気系に取り付けられた粒子状物質除去フィルタにおける粒子状物質の堆積量が閾値以上のときに、第2モードによる走行が推奨されることを運転者に報知する。こうした報知に対して運転者が第2モードを選択すると、エンジンを所定負荷よりも高い負荷で運転する第2モードにより走行することになるから、フィルタの再生のためにエンジンを高負荷運転しても、運転者に与える違和感を抑制することができる。そして、第2モードによる走行により粒子状物質除去フィルタが再生可能温度以上の温度に至ったときに、空燃比をリーンとしたり燃料カットを行なって粒子状物質除去フィルタに空気を供給して再生する。これらの結果、運転者に与える違和感を抑制しつつ、粒子状物質除去フィルタの再生を行なうことができる。ここで、第2モードとしては、第1モードに比してアクセルペダルの踏み込み量に対する指令パワーが大きいモードであるものとしてもよい。第2モードによる走行が推奨されることの報知は、例えば、ディスプレイ表示によるものとしてもよい。
こうした本発明の自動車において、前記制御装置は、前記粒子状物質除去フィルタにおける前記粒子状物質の堆積量が前記閾値以上であり、且つ、前記粒子状物質除去フィルタにおける前記粒子状物質の堆積速度を反映する指標が所定値以上のときに、前記第2モードによる走行が推奨されることを運転者に報知するものとしてもよい。こうすれば、粒子状物質の堆積速度が大きい運転状態のときにだけ報知するから、過剰な報知を抑制することができる。ここで、堆積速度を反映する指標は、例えば、粒子状物質除去フィルタにおける所定期間当たりの粒子状物質の堆積量、粒子状物質除去フィルタにおける所定走行距離当たりの粒子状物質の堆積量、粒子状物質除去フィルタに粒子状物質が所定堆積量だけ堆積するのに要した期間の逆数、粒子状物質除去フィルタに粒子状物質が所定堆積量だけ堆積するのに要した走行距離の逆数などを用いることができる。また、指標としては、粒子状物質除去フィルタにおける粒子状物質の堆積量が所定堆積量を超えた回数を用いることもできる。
本発明の自動車において、第2モードによる走行が推奨されることの報知は、例えば、ディスプレイ表示によるものとしてもよい。
本発明の自動車において、走行用の動力を入出力するモータと、前記モータと電力のやりとりを行なう蓄電装置と、を備え、前記エンジンの燃料がガソリンであるものとしてもよい。即ち、ハイブリッド自動車としてもよい。この場合、第2モードは、エンジンの運転停止を禁止するモードであるものとしてもよい。
本発明の第1実施例のハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。 HVECU70により実行される報知処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。 変形例のハイブリッド自動車220の構成の概略を示す構成図である。 変形例の自動車320の構成の概略を示す構成図である。
次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。
図1は、本発明の第1実施例のハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。実施例のハイブリッド自動車20は、図示するように、エンジン22と、エンジン用電子制御ユニット(以下、エンジンECUという)24と、プラネタリギヤ30と、モータMG1と、モータMG2と、インバータ41,42と、モータ用電子制御ユニット(以下、モータECUという)40と、バッテリ50と、バッテリ用電子制御ユニット(以下、バッテリECUという)52と、昇圧コンバータ56と、ハイブリッド用電子制御ユニット(以下、HVECUという)70と、を備える。
エンジン22は、ガソリンや軽油などを燃料として動力を出力する内燃機関として構成されている。このエンジン22は、エンジン用電子制御ユニット(以下、エンジンECUという)24により運転制御されている。エンジン22の排気系には、排気浄化装置23と粒子状物質除去フィルタ(以下、PMフィルタという)25とが取りつけられている。排気浄化装置23には、排気中の未燃焼燃料や窒素酸化物を除去する触媒23aが充填されている。PMフィルタ25は、セラミックスやステンレスなどにより多孔質フィルタとして形成されており、煤などの粒子状物質(PM:Particulate Matter)を捕捉する。なお、PMフィルタ25は、エンジン22がガソリンを燃料としているときにはGPF(gasoline particulate filter)と称され、エンジン22が軽油を燃料としているときにはDPF(Diesel particulate filter)と称される。
エンジンECU24は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。エンジンECU24には、エンジン22を運転制御するのに必要な各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。各種センサからの信号としては、例えば、クランクシャフト26の回転位置を検出する図示しないクランクポジションセンサからのクランクポジションや、エンジン22の冷却水の温度を検出する図示しない水温センサからの冷却水温Twなどを挙げることができる。また、スロットルバルブのポジションを検出する図示しないスロットルバルブポジションセンサからのスロットル開度THや吸気管に取り付けられた図示しないエアフローメータからの吸入空気量Qa、吸気管に取り付けられた図示しない温度センサからの吸気温Taなども挙げることができる。さらに、排気系の排気浄化装置23の上流側に取り付けられた空燃比センサ23bからの空燃比AFや排気浄化装置23の下流側に取り付けられた酸素センサ23cからの酸素信号O2,PMフィルタ25の上流側および下流側に取り付けられた圧力センサ25a,25bからの圧力P1,P2も挙げることができる。また、エンジンECU24からは、エンジン22を運転制御するための種々の制御信号が出力ポートを介して出力されている。種々の制御信号としては、例えば、燃料噴射弁への駆動信号や、スロットルバルブのポジションを調節するスロットルモータへの駆動信号,イグナイタと一体化されたイグニッションコイルへの制御信号を挙げることができる。エンジンECU24は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。このエンジンECU24は、HVECU70からの制御信号によりエンジン22を運転制御する。また、エンジンECU24は、必要に応じてエンジン22の運転状態に関するデータをHVECU70に出力する。エンジンECU24は、クランク角θcrに基づいて、クランクシャフト26の回転数、即ち、エンジン22の回転数Neを演算している。また、エンジンECU24は、エアフローメータからの吸入空気量Qaとエンジン22の回転数Neとに基づいて、体積効率(エンジン22の1サイクルあたりの行程容積に対する1サイクルで実際に吸入される空気の容積の比)KLも演算している。エンジンECU24は、圧力センサ25a,25bからの圧力P1,P2の差圧ΔP(ΔP=P1−P2)に基づいてPMフィルタ25に捕捉された粒子状物質の推定される堆積量としてのPM堆積量Qpmを演算したり、エンジン22の運転状態に基づいてPMフィルタ25の推定される温度としてのフィルタ温度Tfを演算したりしている。
プラネタリギヤ30は、シングルピニオン式の遊星歯車機構として構成されている。プラネタリギヤ30のサンギヤ,リングギヤ,キャリアには、モータMG1の回転子,駆動輪38a,38bにデファレンシャルギヤ37を介して連結された駆動軸36,エンジン22のクランクシャフト26がそれぞれ接続されている。
モータMG1は、永久磁石が埋め込まれた回転子と三相コイルが巻回された固定子とを備える周知の同期発電電動機として構成されており、上述したように回転子がプラネタリギヤ30のサンギヤに接続されている。モータMG2は、モータMG1と同様に同期発電電動機として構成されており、回転子が駆動軸36に接続されている。モータMG1,MG2は、モータECU40によってインバータ41,42を制御することにより駆動する。インバータ41,42は、電力ライン(以下、駆動電圧系電力ラインという。)54aによりバッテリ50とシステムメインリレー55が接続された電力ライン(以下、電池電圧系電力ラインという。)54bに接続された昇圧コンバータ56に接続されている。インバータ41,42は、図示しないが、各々6つのトランジスタと6つのダイオードとからなる周知のインバータとして構成されている。昇圧コンバータ56は、図示しないが、2つのトランジスタと2つのダイオードとリアクトルとからなる周知の昇圧コンバータとして構成されている。
駆動電圧系電力ライン54aには、平滑用の平滑コンデンサ57と放電用の放電抵抗58とが並列に接続されている。また、電池電圧系電力ライン54bのバッテリ50の出力端子側には、システムメインリレー55が取り付けられており、さらに、電池電圧系電力ライン54bの昇圧コンバータ56側には、平滑用のフィルタコンデンサ59が接続されている。
モータECU40は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。モータECU40には、モータMG1,MG2を駆動制御するために必要な信号、例えば、モータMG1,MG2の回転子の回転位置を検出する回転位置検出センサ43,44からの回転位置θm1,θm2や、図示しない電流センサにより検出されるモータMG1,MG2に印加される相電流などが入力ポートを介して入力されている。また、モータECU40には、平滑コンデンサ57の端子間に取り付けられた図示しない電圧センサからの平滑コンデンサ57の電圧(駆動電圧系電力ライン54aの電圧。以下、駆動電圧系電圧という。)VHや、フィルタコンデンサ59の端子間に取り付けられた図示しない電圧センサからのフィルタコンデンサ59の電圧(電池電圧系電力ライン54bの電圧。以下、電池電圧系電圧という。)VLなども入力されている。モータECU40からは、インバータ41,42や昇圧コンバータ56を駆動するための制御信号などが出力ポートを介して出力されている。また、モータECU40は、HVECU70と通信しており、HVECU70からの制御信号によってモータMG1,MG2を駆動制御すると共に必要に応じてモータMG1,MG2の運転状態に関するデータをHVECU70に出力する。なお、モータECU40は、回転位置検出センサ43,44からのモータMG1,MG2の回転子の回転位置θm1,θm2に基づいてモータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2も演算している。
バッテリ50は、例えばリチウムイオン二次電池として構成されてインバータ41,42を介してモータMG1,MG2と電力をやりとりをする。バッテリ50を管理するバッテリECU52は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。バッテリECU52には、バッテリ50を管理するのに必要な信号、例えば、バッテリ50の端子間に設置された図示しない電圧センサからの電池電圧Vbや、バッテリ50の出力端子に接続された電力ラインに取り付けられた図示しない電流センサからの電池電流Ib、バッテリ50に取り付けられた図示しない温度センサからの電池温度Tbなどが入力ポートを介して入力されている。また、バッテリECU52はHVECU70と通信しており、必要に応じてバッテリ50の状態に関するデータを通信によりHVECU70に送信する。バッテリECU52は、バッテリ50を管理するために、電流センサにより検出された充放電電流Ibの積算値に基づいてそのときのバッテリ50から放電可能な電力の容量の全容量に対する割合である蓄電割合SOCを演算したり、演算した蓄電割合SOCと電池温度Tbとに基づいてバッテリ50を充放電してもよい最大許容電力である入出力制限Win,Woutを演算したりしている。
HVECU70は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。HVECU70には、駆動制御などに必要な各種信号、例えば、イグニッションスイッチ80からのイグニッション信号や、シフトレバー81の操作位置を検出するシフトポジションセンサ82からのシフトポジションSP、アクセルペダル83の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Acc、ブレーキペダル85の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ86からのブレーキペダルポジションBPなどが入力されている。また、HVECU70には、車速センサ88からの車速Vや、運転席近傍に取り付けられたモードスイッチ89からのモードスイッチ信号MSWなどが入力ポートを介して入力されている。HVECU70からは、システムメインリレー55への駆動信号や、運転席の前方のインストールパネルに取り付けられたディスプレイ90への表示信号などの制御信号が出力ポートを介して出力されている。HVECU70は、前述したように、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52と通信ポートを介して接続されており、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52と各種制御信号やデータのやりとりを行なっている。
モードスイッチ89は、例えば、エンジンを所定負荷で運転する通常モードや、乗り心地をある程度損なっても燃費を重視するエコモード、パワフルなスポーツ走行を楽しめるスポーツモードなどをトグルにより切り替える。エコモードでは、アクセルペダルポジションセンサ84により検出されるアクセル開度Accに対する要求トルクTr*が通常モードより小さくなるように設定したり、エンジン22の間欠停止が多くなるようにしたり、振動や若干の騒音が生じてもエンジン22を最も効率よく運転する運転ポイントで運転したりする。スポーツモードでは、アクセルペダルポジションセンサ84により検出されるアクセル開度Accに対する要求トルクTr*を通常モードより大きくなるようにしてエンジン22を比較的高負荷で運転するようにしたり、エンジン22の運転停止を禁止したり、エンジン22の下限回転数を車速Vに応じて設定してエンジン22を比較的高負荷で運転するようにしたりする。
こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20では、ハイブリッド走行(HV走行)モードや電動走行(EV走行)モードで走行する。ここで、HV走行モードは、エンジン22の運転を伴って走行するモードであり、EV走行モードは、エンジン22の運転を伴わずに走行するモードである。
HV走行モードでの走行時には、HVECU70は、まず、アクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Accと車速センサ88からの車速Vとに基づいて、走行に要求される(駆動軸36に出力すべき)要求トルクTr*を設定する。続いて、設定した要求トルクTr*に駆動軸36の回転数Nrを乗じて、走行に要求される要求走行用要求パワーPdrv*を計算する。ここで、駆動軸36の回転数Nrとしては、モータMG2の回転数Nm2や車速Vに換算係数を乗じて得られる回転数を用いることができる。そして、計算した要求走行用要求パワーPdrv*にバッテリ50の充放電要求パワーPb*(バッテリ50に充電するときが正の値)を加えて、車両に要求される要求パワーPe*を設定する。ここで、充放電要求パワーPb*は、バッテリ50の蓄電割合SOCと目標割合SOC*との差分ΔSOCに基づいて、差分ΔSOCの絶対値が小さくなるように設定する。次に、要求パワーPe*がエンジン22から出力されると共に要求トルクTr*が駆動軸36に出力されるように、エンジン22の目標運転ポイント(目標回転数Ne*,目標トルクTe*)や、モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*を設定する。エンジン22の目標運転ポイント(目標回転数Ne*,目標トルクTe*)は、エンジン22の運転ポイント(回転数,トルク)のうち騒音や振動等を加味して燃費が最適となる最適動作ラインを予め定めておき、要求パワーPe*に対応する最適動作ライン上の運転ポイント(回転数,トルク)を求めて設定する。エンジン22の目標運転ポイント(目標回転数Ne*,目標トルクTe*)については、エンジンECU24に送信する。モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*については、モータECU40に送信する。エンジンECU24は、目標運転ポイントに基づいてエンジン22が運転されるように、エンジン22の吸入空気量制御や燃料噴射制御,点火制御などを行なう。モータECU40は、モータMG1,MG2がトルク指令Tm1*,Tm2*で駆動されるように、昇圧コンバータ56やインバータ41,42の各トランジスタのスイッチング制御を行なう。
EV走行モードでの走行時には、HVECU70は、まず、アクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Accと車速センサ88からの車速Vとに基づいて要求トルクTr*を設定すると共に、要求トルクTr*に駆動軸36の回転数Nrを乗じて要求走行用要求パワーPdrv*を計算する。続いて、モータMG1のトルク指令Tm1*に値0を設定すると共に、要求トルクTr*(要求走行用要求パワーPdrv*)が駆動軸36に出力されるようにモータMG2のトルク指令Tm2*を設定する。モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*については、モータECU40に送信する。モータECU40は、上述したように、昇圧コンバータ56やインバータ41,42を制御する。
次に、こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20の動作、特にPMフィルタ25に堆積した粒子状物質のPM堆積量Qpmが第1閾値Qref1以上のときの動作について説明する。第1閾値Qref1は、PMフィルタ25を再生する必要があると判断される程度の値として予め定めることができる。図3は、HVECU70により実行される報知処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、所定時間毎(例えば、数十msec毎)に繰り返し実行される。
報知処理ルーチンが実行されると、HVECU70は、まず、PMフィルタ25のPM堆積量Qpmを入力する(ステップS100)。PM堆積量Qpmは、PMフィルタ25の堆積量Qpmは、圧力センサ25a,25bからの圧力P1,P2の差圧ΔP(ΔP=P1−P2)に基づいて演算されたものをエンジンECU24からの通信により入力するものとした。
続いて、入力したPM堆積量Qpmが閾値Qref1以上であるか否か及び第2閾値Qref2以上であるか否かを判定する(ステップS110)。第2閾値Qref2は、第1閾値Qref1より大きな値であり、粒子状物質によりPMフィルタ25に詰まりが生じていると判断される程度の値として予め定めることができる。PM堆積量Qpmが第1閾値Qref1未満であると判定したときには、PMフィルタ25を再生する必要はないと判断し、本ルーチンを終了する。
ステップS110でPM堆積量Qpmが第1閾値Qref1以上で第2閾値Qref2未満であると判定したときには、PM堆積量Qpmの堆積速度の指標Vpmを入力し(ステップS120)、堆積速度指標Vpmが閾値Vref以上であるか否かを判定する(ステップS130)。ここで、堆積速度指標Vpmとしては、PMフィルタ25における所定期間当たりの粒子状物質の堆積量(堆積量/所定期間)や、PMフィルタ25における所定走行距離当たりの粒子状物質の堆積量(堆積量/所定走行距離)、PMフィルタ25に粒子状物質が所定堆積量だけ堆積するのに要した期間の逆数(所定堆積量/要した期間)、粒子状物質除去フィルタに粒子状物質が所定堆積量だけ堆積するのに要した走行距離の逆数(所定堆積量/要した走行距離)などを用いることができる。また、堆積速度指標Vpmとしては、PMフィルタ25における粒子状物質のPM堆積量Qpmが所定堆積量を超えた回数を用いることもできる。所定堆積量としては、例えば第1閾値Qref1を用いることもできる。
ステップS130でPM堆積量Qpmの堆積速度指標Vpmが閾値Vref未満であると判定したときには、PMフィルタ25を近いうちに再生する必要はあるが運転者に報知する必要はないと判断し、本ルーチンを終了する。一方、PM堆積量Qpmの堆積速度指標Vpmが閾値Vref以上であると判定したときには、「エンジンの排気フィルタが詰まり傾向です。スポーツモードで走行して下さい。」などの通知を運転席前方のインストールパネルに組み込まれたディスプレイ90に表示して(ステップS140)、本ルーチンを終了する。こうした表示に対して運転者がモードスイッチ89を操作してスポーツモードとすると、エンジン22の運転停止が禁止され、エンジン22が比較的高負荷で運転されるようになる。実施例では、エンジン22の比較的高負荷運転に加えて、エンジン22の空燃比がリッチとリーンとを繰り返すように制御するディザ制御を実行し、PMフィルタ25の温度Tfの上昇を促進し、フィルタ温度Tfが再生可能温度(例えば、600℃)以上に至ったときに、空燃比をリーンとしたり燃料カットを行なったりして空気をPMフィルタ25に供給してPMフィルタ25に堆積した粒子状物質を燃焼し、PMフィルタ25を再生する。運転者は、ディスプレイ90の表示により、PMフィルタ25が詰まり傾向にあることを知ると共に自らスポーツモードを設定する。これにより、PMフィルタ25の再生のためにエンジン22を比較的高負荷で運転しても、運転者に違和感を与えるのを抑制することができ、PMフィルタ25を再生することができる。
ステップS110でPM堆積量Qpmが第2閾値Qref2以上であると判定したときには、「エンジンの排気フィルタに詰まりが発生。ディーラーに行って下さい。」などの通知を運転席前方のインストールパネルに組み込まれたディスプレイ90に表示して(ステップS150)、本ルーチンを終了する。この表示によりPMフィルタ25の詰まりを運転者に知らせることができる。
以上説明した実施例のハイブリッド自動車20では、PMフィルタ25のPM堆積量Qpmが第1閾値Qref1以上であり、且つ、PM堆積量Qpmの堆積速度指標Vpmが閾値Vref以上であるときには、「エンジンの排気フィルタが詰まり傾向です。スポーツモードで走行して下さい。」などの通知を運転席前方のインストールパネルに組み込まれたディスプレイ90に表示する。この表示に対して運転者がモードスイッチ89を操作してスポーツモードとすると、エンジン22の運転停止が禁止され、エンジン22が比較的高負荷で運転されるようになり、PMフィルタ25の再生のためにエンジン22を高負荷運転しても、運転者に与える違和感を抑制することができる。そしてスポーツモードによる走行によりPMフィルタ25の温度Tfが再生可能温度以上に至ったときに、空燃比をリーンとしたり燃料カットを行なってPMフィルタ25に空気を供給してPMフィルタ25を再生する。これらの結果、運転者に与える違和感を抑制しつつ、PMフィルタ25の再生を行なうことができる。
実施例のハイブリッド自動車20では、PMフィルタ25のPM堆積量Qpmが第1閾値Qref1以上であり、且つ、PM堆積量Qpmの堆積速度指標Vpmが閾値Vref以上であるときに、「エンジンの排気フィルタが詰まり傾向です。スポーツモードで走行して下さい。」などの通知をディスプレイ90に表示するものとした。しかし、PMフィルタ25のPM堆積量Qpmが第1閾値Qref1以上であるときには、PM堆積量Qpmの堆積速度指標Vpmが閾値Vref未満であっても「エンジンの排気フィルタが詰まり傾向です。スポーツモードで走行して下さい。」などの通知をディスプレイ90に表示するものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、PMフィルタ25のPM堆積量Qpmが第2閾値Qref2以上であるときには、「エンジンの排気フィルタに詰まりが発生。ディーラーに行って下さい。」などの通知をディスプレイ90に表示するものとした。しかし、こうした表示を行なわないものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、「エンジンの排気フィルタが詰まり傾向です。スポーツモードで走行して下さい。」などの通知やエンジンの排気フィルタが詰まり傾向です。スポーツモードで走行して下さい。」などの通知をディスプレイ90に表示するものとした。しかし、これらの通知を運転者に報知すればよいから、通知を音声出力により運転者に報知するなど、ディスプレイ表示以外の手法により報知するものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、エンジン22と2つのモータMG1,MG2とをプラネタリギヤ30に接続した構成としたが、エンジン22の排気系にPMフィルタ25を備える自動車であればよいから、図3に例示するハイブリッド自動車220のように、駆動輪38a,38bに連結された駆動軸36に変速機230を介してモータMGを接続すると共にモータMGにクラッチ229を介してエンジン22を接続する構成としてもよいし、図4に例示する自動車320のように、駆動輪38a,38bに連結された駆動軸36に変速機330を介してエンジン22を接続する構成としてもよい。
実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、PMフィルタ25が「粒子状物質除去フィルタ」に相当し、エンジン22が「エンジン」に相当し、HVECU70やエンジンECU24,モータECU40,バッテリECU52が「制御装置」に相当する。また、通常モードやエコモードが「第1モード」に相当し、スポーツモードが「第2モード」に相当する。
なお、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載した発明を実施するための形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。即ち、課題を解決するための手段の欄に記載した発明についての解釈はその欄の記載に基づいて行なわれるべきものであり、実施例は課題を解決するための手段の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎないものである。
以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明は、自動車の製造産業などに利用可能である。
20,220 ハイブリッド自動車、22 エンジン、23 排気浄化装置、23a 触媒、23b 空燃比センサ、23c 酸素センサ、24 エンジン用電子制御ユニット(エンジンECU)、25 粒子状物質除去フィルタ(PMフィルタ)、25a,25b 圧力センサ、26 クランクシャフト、30 プラネタリギヤ、36 駆動軸、37 デファレンシャルギヤ、38a,38b 駆動輪、40 モータ用電子制御ユニット(モータECU)、41,42 インバータ、43,44 回転位置検出センサ、50 バッテリ、52 バッテリ用電子制御ユニット(バッテリECU)、54a 駆動電圧系電力ライン、54b 電池電圧系電力ライン、55 システムメインリレー、56 昇圧コンバータ、57 平滑コンデンサ、58 放電抵抗、59 フィルタコンデンサ、70 ハイブリッド用電子制御ユニット(HVECU)、80 イグニッションスイッチ、81 シフトレバー、82 シフトポジションセンサ、83 アクセルペダル、84 アクセルペダルポジションセンサ、85 ブレーキペダル、86 ブレーキペダルポジションセンサ、88 車速センサ、89 モードスイッチ、90 ディスプレイ、229 クラッチ、230,330 変速機、320 自動車、MG,MG1,MG2 モータ。

Claims (7)

  1. 排気系に粒子状物質を除去する粒子状物質除去フィルタを有するエンジンと、
    前記エンジンを所定負荷で運転する第1モードと前記エンジンを前記所定負荷より高い負荷で運転する第2モードとを含む複数のモードのうち選択されたモードにより走行するように前記エンジンを制御する制御装置と、
    を備える自動車であって、
    前記制御装置は、前記粒子状物質除去フィルタにおける前記粒子状物質の堆積量が前記閾値以上であり、且つ、前記粒子状物質除去フィルタにおける前記粒子状物質の堆積速度を反映する指標が所定値以上のときに、前記第2モードによる走行が推奨されることを運転者に報知する、
    ことを特徴とする自動車。
  2. 請求項1記載の自動車であって、
    前記第2モードは、前記第1モードに比してアクセルペダルの踏み込み量に対する指令パワーが大きいモードである、
    自動車。
  3. 請求項1または2記載の自動車であって、
    前記指標は、前記粒子状物質除去フィルタにおける所定期間当たりの前記粒子状物質の堆積量、前記粒子状物質除去フィルタにおける所定走行距離当たりの前記粒子状物質の堆積量、前記粒子状物質除去フィルタに前記粒子状物質が所定堆積量だけ堆積するのに要した期間の逆数、前記粒子状物質除去フィルタに前記粒子状物質が所定堆積量だけ堆積するのに要した走行距離の逆数のうちのいずれかである、
    自動車。
  4. 請求項1または2記載の自動車であって、
    前記指標は、前記粒子状物質除去フィルタにおける前記粒子状物質の堆積量が所定堆積量を超えた回数である、
    自動車。
  5. 請求項1ないし4のうちのいずれか1つの請求項に記載の自動車であって、
    前記制御装置は、ディスプレイ表示により報知する、
    自動車。
  6. 請求項1ないし5のうちのいずれか1つの請求項に記載の自動車であって、
    走行用の動力を入出力するモータと、
    前記モータと電力のやりとりを行なう蓄電装置と、
    を備え、
    前記エンジンの燃料はガソリンである、
    自動車。
  7. 請求項6記載の自動車であって、
    前記第2モードは、前記エンジンの運転停止を禁止するモードである、
    自動車。
JP2017064704A 2017-03-29 2017-03-29 自動車 Active JP6776975B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017064704A JP6776975B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 自動車
US15/933,713 US10914255B2 (en) 2017-03-29 2018-03-23 Vehicle, control device for vehicle, and control method for vehicle
CN201810257446.0A CN108688647B (zh) 2017-03-29 2018-03-27 汽车、汽车用的控制装置及汽车的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017064704A JP6776975B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018167618A JP2018167618A (ja) 2018-11-01
JP6776975B2 true JP6776975B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=63672264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017064704A Active JP6776975B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 自動車

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10914255B2 (ja)
JP (1) JP6776975B2 (ja)
CN (1) CN108688647B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6673271B2 (ja) * 2017-03-22 2020-03-25 トヨタ自動車株式会社 自動車
JP7113598B2 (ja) * 2017-07-14 2022-08-05 株式会社Soken パティキュレートフィルタの故障検出装置及び故障検出方法
EP3686417B1 (en) * 2017-09-22 2023-04-05 Transtron Inc. Injector injection quantity control device, injector injection quantity control method, program and storage medium
JP6935751B2 (ja) * 2018-01-15 2021-09-15 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP2020075528A (ja) * 2018-11-05 2020-05-21 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP7103169B2 (ja) * 2018-11-05 2022-07-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP7103171B2 (ja) * 2018-11-05 2022-07-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
CN109908388B (zh) * 2019-01-15 2021-04-06 吉利汽车研究院(宁波)有限公司 一种共享汽车的消毒控制方法及系统
JP2020204271A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 株式会社Subaru 内燃機関の制御装置
JP7149230B2 (ja) * 2019-06-26 2022-10-06 本田技研工業株式会社 車両システム及びハイブリッド車両
DE102019124786A1 (de) * 2019-09-16 2020-11-19 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs sowie entsprechendes Kraftfahrzeug
CN111810280A (zh) * 2020-04-26 2020-10-23 东风商用车有限公司 Dpf碳载量预警的系统
CN111942403B (zh) * 2020-08-12 2022-02-22 中国第一汽车股份有限公司 一种模式切换方法、装置、设备及存储介质
JP7354985B2 (ja) 2020-10-16 2023-10-03 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両制御装置
CN115341980B (zh) * 2022-08-15 2024-02-02 奇瑞汽车股份有限公司 Gpf再生方法、装置及存储介质

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7870779B2 (en) * 2007-04-24 2011-01-18 Thermo King Corporation Structure and method to verify diesel particulate filter operation
JP2009138704A (ja) 2007-12-10 2009-06-25 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 排気後処理装置
JP2009257264A (ja) 2008-04-18 2009-11-05 Yanmar Co Ltd 排気浄化装置
EP2644858B1 (en) 2012-03-30 2014-12-31 Kubota Corporation Exhaust gas processing device for a diesel engine
US9051889B2 (en) * 2012-06-27 2015-06-09 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus to control regeneration of a particulate filter
NO20130229A1 (no) * 2013-02-12 2014-01-20 Maintech As Innretning for energiforsyning av tog
JP5991336B2 (ja) 2014-03-18 2016-09-14 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびその制御方法
JP2015202832A (ja) 2014-04-16 2015-11-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
US20160084184A1 (en) 2014-09-19 2016-03-24 Progress Rail Services Corporation Exhaust system having aftertreatment regeneration cycle control
JP6222323B2 (ja) 2016-09-26 2017-11-01 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018167618A (ja) 2018-11-01
CN108688647A (zh) 2018-10-23
CN108688647B (zh) 2021-09-24
US10914255B2 (en) 2021-02-09
US20180283301A1 (en) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6776975B2 (ja) 自動車
JP6673271B2 (ja) 自動車
JP6673139B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6540668B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6848739B2 (ja) ハイブリッド車両
CN107914702B (zh) 混合动力汽车及混合动力汽车的控制方法
US9988042B2 (en) Hybrid vehicle
JP6686859B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP7103169B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2013129260A (ja) ハイブリッド自動車
JP6668871B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2017177877A (ja) ハイブリッド自動車
JP6424843B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP7103171B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2018069779A (ja) ハイブリッド自動車
JP5971188B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP7077653B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6610528B2 (ja) 自動車
JP7087454B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2024035417A (ja) 制御装置
JP2024031382A (ja) 制御装置
JP2024031383A (ja) 制御装置
JP2024042155A (ja) 制御装置
CN115977811A (zh) 混合动力车
JP2020111165A (ja) ハイブリッド自動車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200921

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6776975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151