JP6771749B2 - 複層めっき鋼板およびその製造方法 - Google Patents
複層めっき鋼板およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6771749B2 JP6771749B2 JP2019016040A JP2019016040A JP6771749B2 JP 6771749 B2 JP6771749 B2 JP 6771749B2 JP 2019016040 A JP2019016040 A JP 2019016040A JP 2019016040 A JP2019016040 A JP 2019016040A JP 6771749 B2 JP6771749 B2 JP 6771749B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- steel sheet
- plating
- hot
- plated steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Coating With Molten Metal (AREA)
Description
本発明者らは、塗膜を表面に形成した場合における耐エッジクリープ性に優れる複層めっき鋼板(複層めっき鋼板)について種々検討を行った。上記塗膜としては、例えば、複層めっき鋼板の表面に化成処理を行った後、カチオン型電着塗装を施すことにより該表面上に形成したものが挙げられる。但し、塗膜の具体的な態様はこれに限定されない。以下の説明において、塗膜を表面に形成した複層めっき鋼板を塗膜形成めっき鋼板と称することがある。また、複層めっき鋼板における、基材鋼板に接して形成された第1のめっき層を下層と称し、第1のめっき層の上に形成された第2のめっき層を上層と称することがある。
以下の説明において、基材鋼板を溶融Al系めっき浴に浸漬して、基材鋼板の表面に溶融Al系めっき層を形成することを第1の溶融めっきと称することがある。そして、上記第1の溶融めっき後の鋼板を溶融Zn系めっき浴に浸漬して、表面に溶融Zn系めっき層を形成することを第2の溶融めっきと称することがある。
以下、本発明の一実施形態における複層めっき鋼板について説明する。図1は、本発明の一実施形態における複層めっき鋼板10のめっき層断面の一例を示す電子顕微鏡写真である。
めっき原板となる基材鋼板としては、一般に、Zn系めっき鋼板やAl系めっき鋼板の基材として使用されている各種鋼板が適用可能である。
本明細書において「下層」とは、第1の溶融めっきおよび第2の溶融めっきを施した後の複層めっき層中に存在する、第1の溶融めっきにより形成された溶融Al系めっき層に由来する層(後述の中間層を除く部分)をいう。
本明細書において「上層」とは、第1の溶融めっきおよび第2の溶融めっきを施した後の複層めっき層中に存在する、第2の溶融めっきにより形成されたZn系めっき層に由来する層(後述の中間層を除く部分)をいう。この上層は、Alを随意的に含有するZn系めっき層であり、主として基材鋼板(鋼素地)に対する犠牲防食作用を担う。また、上層は、Mgを含有することが好ましい。上層は、AlまたはMgを含有したZn系腐食生成物の形成によるめっき面の保護作用およびMgを含有したZn系腐食生成物による鋼素地露出部の保護作用を担う。
本発明の一態様における複層めっき鋼板は、基材鋼板の表面に、第1の溶融めっき(溶融Al系めっき)を施し(第1のステップ)、その上に第2の溶融めっき(溶融Zn系めっき)を施す(第2のステップ)ことによって製造することができる。具体的には、連続溶融めっきラインで第1の溶融めっきを施すことによって中間製品とし、その中間製品に対して連続溶融めっきラインで第2の溶融めっきを施せばよい。或いは、1つの連続ラインの中に、第1の溶融めっき浴と第2の溶融めっき浴とを直列に設置し、1パスで複層めっき鋼板に仕上げることもできる。
得られためっき鋼板のそれぞれから試験片を切り出して、切断面のめっき層が観察可能となるように前処理を行った。前処理後の試験片断面を走査型電子顕微鏡(SEM)により観察し、以下の基準で評価した。
○:上層と下層との境界面での相互拡散がごくわずかであり、明瞭な複層めっき構造が認められる。
×:上層と下層とが相互に拡散し、複層めっき構造が不明瞭となっている。
得られためっき鋼板のそれぞれに2R90°の曲げ加工を施した後、曲げ加工部に粘着テープを貼付した。図2は、2R90°の曲げ加工(曲率半径が2mm)を施した試験片20の様子の一例を示す図である。
○:テープに上層の付着なし。
×:テープに剥離した上層の付着あり。
表1の各めっき鋼板を用いて、耐エッジクリープ性を以下の手順で評価した。
5:膨れ幅1mm以下
4:膨れ幅1mm超え3mm以下
3:膨れ幅3mm超え5mm以下
2:膨れ幅5mm超え10mm以下
1:膨れ幅10mm超え。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、上記説明において開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
Claims (4)
- 基材鋼板と、
上記基材鋼板の表面に施された、質量%でSi:0〜12%およびZn:0〜1%を含む溶融Al系めっき層と、
上記溶融Al系めっき層の上に施された、0より大きく3質量%未満のAl、および0より大きく8質量%以下のMgを含有する溶融Zn系めっき層と、
を有することを特徴とする複層めっき鋼板。 - 上記溶融Al系めっき層は、75質量%以上のAlを含むことを特徴とする請求項1に記載の複層めっき鋼板。
- 質量%でSi:0〜12%、Zn:0〜1%を含む溶融Al系めっき浴に基材鋼板を浸漬して、該基材鋼板の表面に溶融Al系めっき層を形成する第1のステップと、
上記第1のステップにより形成された第1のめっき鋼板を、0より大きく3質量%未満のAl、および0より大きく8質量%以下のMgを含有する溶融Zn系めっき浴に浸漬して、上記溶融Al系めっき層の上に溶融Zn系めっき層を施す第2のステップと、を含むことを特徴とする複層めっき鋼板の製造方法。 - 上記第2のステップでは、上記第1のめっき鋼板を、当該鋼板の温度が360℃以上に調整された状態で上記溶融Zn系めっき浴に浸漬させることを特徴とする請求項3に記載の複層めっき鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019016040A JP6771749B2 (ja) | 2019-01-31 | 2019-01-31 | 複層めっき鋼板およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019016040A JP6771749B2 (ja) | 2019-01-31 | 2019-01-31 | 複層めっき鋼板およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020122198A JP2020122198A (ja) | 2020-08-13 |
JP6771749B2 true JP6771749B2 (ja) | 2020-10-21 |
Family
ID=71992262
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019016040A Active JP6771749B2 (ja) | 2019-01-31 | 2019-01-31 | 複層めっき鋼板およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6771749B2 (ja) |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS505134B1 (ja) * | 1968-05-23 | 1975-02-28 | ||
JPS57200548A (en) * | 1981-06-04 | 1982-12-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Surface treated steel material |
DE3212181A1 (de) * | 1982-04-01 | 1983-10-06 | Nisshin Steel Co Ltd | Stahltraeger fuer eine flachdruckplatte, sowie verfahren zur herstellung |
JPS60138061A (ja) * | 1983-12-26 | 1985-07-22 | Furukawa Alum Co Ltd | Al部材の犠牲陽極層形成方法 |
CA2024210A1 (en) * | 1989-11-06 | 1991-05-07 | William D. Guenther | Method of treating a ferrous component for subsequent metallurgical bonding to cast aluminum |
JPH07166313A (ja) * | 1993-12-14 | 1995-06-27 | Nisshin Steel Co Ltd | ノズルを使用した溶融めっき方法及び装置 |
JP3485411B2 (ja) * | 1995-02-08 | 2004-01-13 | 新日本製鐵株式会社 | 耐食性、耐熱性に優れた溶融アルミニウムめっき鋼板及びその製造法 |
JP2000345368A (ja) * | 1999-06-01 | 2000-12-12 | Nkk Corp | めっき鋼板 |
JP2006219716A (ja) * | 2005-02-09 | 2006-08-24 | Jfe Galvanizing & Coating Co Ltd | 溶融Zn−Al系合金めっき鋼板およびその製造方法 |
JP5601771B2 (ja) * | 2008-12-16 | 2014-10-08 | 日新製鋼株式会社 | 複層めっき鋼板およびその製造方法 |
KR20100076744A (ko) * | 2008-12-26 | 2010-07-06 | 주식회사 포스코 | 강판의 소둔 장치, 도금 품질이 우수한 도금 강판의 제조 장치 및 이를 이용한 도금 강판의 제조방법 |
PL2652166T3 (pl) * | 2010-12-17 | 2015-07-31 | Arcelormittal Investigacion Y Desarrollo Sl | Blacha stalowa zawierająca powłokę wielowarstwową |
JP6683258B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2020-04-15 | Jfeスチール株式会社 | 溶融Al系めっき鋼板及び溶融Al系めっき鋼板の製造方法 |
-
2019
- 2019-01-31 JP JP2019016040A patent/JP6771749B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020122198A (ja) | 2020-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101504863B1 (ko) | 외관 균일성이 우수한 고내식성 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법 | |
TWI425116B (zh) | Corrosion resistance of the molten Zn-Al-Mg-Si-Cr alloy plating steel | |
JP6112131B2 (ja) | 溶融Al−Zn系めっき鋼板及びその製造方法 | |
TWI534293B (zh) | 熱浸鍍Zn-Al系合金鋼板及其製造方法 | |
JP5994856B2 (ja) | 溶融Al−Zn系めっき鋼板及びその製造方法 | |
JP6065043B2 (ja) | 溶融Al−Zn系めっき鋼板及びその製造方法 | |
JP2002012959A (ja) | 加工部及び端面耐食性に優れたAl系めっき鋼板 | |
WO2012053694A1 (ko) | 도금성, 도금 밀착성 및 스폿 용접성이 우수한 용융아연도금강판 및 그 제조방법 | |
CN111094613B (zh) | 热浸镀网纹钢板及其制造方法 | |
JP5601771B2 (ja) | 複層めっき鋼板およびその製造方法 | |
TWI521092B (zh) | 熔融Al-Zn系鍍覆鋼板及其製造方法 | |
JP5600868B2 (ja) | 溶融Al−Zn系めっき鋼板の製造方法 | |
JP7453583B2 (ja) | Alめっきホットスタンプ鋼材 | |
JP4964650B2 (ja) | 加工後の耐食性に優れた溶融Al系めっき鋼板及びその製造方法 | |
JP2009120948A (ja) | 耐食性及び溶接性に優れる合金めっき鋼材 | |
KR102305753B1 (ko) | 가공부 내식성이 우수한 Zn-Al-Mg계 용융합금도금 강재 및 그 제조방법 | |
JP6315153B1 (ja) | 溶融Al−Zn系めっき鋼板 | |
JP6771749B2 (ja) | 複層めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP6480132B2 (ja) | 溶融Al系めっき鋼板 | |
JP6065042B2 (ja) | 溶融Al−Zn系めっき鋼板及びその製造方法 | |
JP2000345368A (ja) | めっき鋼板 | |
JP2002371344A (ja) | 加工性及び耐食性に優れた潤滑被覆溶融Al−Zn合金めっき鋼板 | |
JP7023880B2 (ja) | 複層めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP7290757B2 (ja) | めっき鋼線及びその製造方法 | |
JP2982653B2 (ja) | 高耐食性Al−Zn合金溶融めっき鋼板とその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190822 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191125 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20191216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200421 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200825 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20200901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200915 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6771749 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |