JP6767389B2 - マルテンサイトステンレススチール、該スチールからの半製品の製造方法、及び該半製品から製造された切削具 - Google Patents

マルテンサイトステンレススチール、該スチールからの半製品の製造方法、及び該半製品から製造された切削具 Download PDF

Info

Publication number
JP6767389B2
JP6767389B2 JP2017556875A JP2017556875A JP6767389B2 JP 6767389 B2 JP6767389 B2 JP 6767389B2 JP 2017556875 A JP2017556875 A JP 2017556875A JP 2017556875 A JP2017556875 A JP 2017556875A JP 6767389 B2 JP6767389 B2 JP 6767389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semi
trace amount
temperature
steel
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017556875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018521215A (ja
Inventor
シャサーヌ フランシス
シャサーヌ フランシス
アウジュリ フランソワーズ
アウジュリ フランソワーズ
Original Assignee
アペラン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アペラン filed Critical アペラン
Publication of JP2018521215A publication Critical patent/JP2018521215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6767389B2 publication Critical patent/JP6767389B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/005Manufacture of stainless steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/04Removing impurities by adding a treating agent
    • C21C7/068Decarburising
    • C21C7/0685Decarburising of stainless steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/02Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1222Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/18Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for knives, scythes, scissors, or like hand cutting tools

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

本発明は、マルテンサイトステンレススチールに関する。このスチールは、切削具、特にメス、鋏刃、又はナイフ刃、又は家庭用食品プロセッサ等の刃物類の部品を製造することを主に意図している。
刃物類が意図されるスチールは、高い耐食性、被研磨性能、及び硬度を有することが必要である。
型EN1.4021、EN1.4028及びEN1.4034のスチール等の切削具の刃の製造に現在用いられているマルテンサイトステンレススチールは、14又は14.5質量%以下のCr含有量、及び可変のC含有量、すなわちEN1.4021に関して0.16%〜0.25%、EN1.4028に関して0.26〜0.35%、及びEN1.4034に関して2.43〜0.50%のC含有量を有する。スチールの硬度水準は、主にこのC含有量に依存する。
さらに良好な耐食性が探索される場合、0.36〜0.42%C、13.0〜14.5%Cr及び0.60〜1.00%Moを含むグレードEN1.4419を用いることができる。
製造中に、これらのスチールを、AOD又はVODコンバータ内で典型的には溶融させ、次いでスラブ、ブルーム又はビレットの形態で連続的に注ぎ、次いでコイル、圧延棒又はワイヤロッドを得るように熱間圧延する。それは、次にアニールを経て、平坦な製品に関して冷間圧延を実施すること、又は長い製品に関する熱間圧延半製品を鍛造する前の鋸引きを容易にすることが可能であるほど充分に軟らかい炭化物を含有するフェライト構造を与える。
製品は、次に再結晶化アニールを受ける。再結晶化された炭化物含有フェライトのこの軟化状態において、高温オーステナイト化(典型的には950℃〜1150℃、次いで主にマルテンサイト構造をもたらす環境温度への急冷)を含む熱処理を受ける前に、製品は切断されてその最終的な形状、例えばナイフ刃の形状を与える。
このマルテンサイト状態において、製品は、炭素含有量が高い場合により高い、高硬度を有するが、非常に脆性でもある。アニール処理(典型的には100℃〜300℃)が次いで行われて、過度に硬度を低下させることなく脆性を低減する。刃は、次に砥ぎ及び研磨などの種々の操作を受けて、それに切断品質及び審美的外観を与える。
4つの引用されたグレードは、どれも合理的なコストに関して、良好な耐食性、良好な表面状態及び高い硬度を同時に許容しない。
グレードEN1.4419は、良好な耐食性及び高い硬度を有するが、多量のMoの添加のためにコストが高い。
グレードEN1.4034は、高い硬度を有するが、このグレードの高いC含有量に起因する、オーステナイト化中に溶解しない多量の炭化物の存在のために、研磨後に劣った表面外観も有する。特にCrの一部が非溶解炭化物に捕捉されることを考慮すると、Cr含有量がマトリックス中で十分に高くないため、耐食性は不十分である。さらに、刃の切断端は、連続鋳造中の固化の終わりに現れる大きな一次炭化物のへき開に由来する裂け目腐食を受けることが多い。
C含有量の少ないグレードEN1.4021及び1.4028は、より低い硬度を有するが、過度に低いCr含有量のために、十分な耐食性を有さない。
本発明は、上述の問題を解決することを目的とする。特に、良好な耐食性、良好な研磨性能及び高い硬度を有してなお、可能な限りコスト効果のある切削具用のマルテンサイトステンレススチールを提案することを探求する。
そのために、本発明は、組成が、質量パーセントで:
‐0.10%≦C≦0.45%;好ましくは0.20%≦C≦0.38%;より良好には0.20%≦C≦0.35%;最適には0.30%≦C≦0.35%;
‐痕跡量≦Mn≦1.0%;好ましくは痕跡量≦Mn≦0.6%;
‐痕跡量≦Si≦1.0%;
‐痕跡量≦S≦0.01%;好ましくは痕跡量≦S≦0.005%;
‐痕跡量≦P≦0.04%;
‐15.0%≦Cr≦18.0%;好ましくは15.0%≦Cr≦17.0%;より良好には15.2%≦Cr≦17.0%;最適には15.5%≦Cr≦16.0%;
‐痕跡量≦Ni≦0.50%;
‐痕跡量≦Mo≦0.50%;好ましくは痕跡量≦Mo≦0.01%;より良好には痕跡量≦Mo≦0.05%;
‐痕跡量≦Cu≦0.50%;好ましくは痕跡量≦Cu≦0.3%;
‐痕跡量≦V≦0.50%;好ましくは痕跡量≦V≦0.2%;
‐痕跡量≦Nb≦0.03%;
‐痕跡量≦Ti≦0.03%;
‐痕跡量≦Zr≦0.03%;
‐痕跡量≦Al≦0.010%;
‐痕跡量≦O≦0.0080%;
‐痕跡量≦Pb≦0.02%;
‐痕跡量≦Bi≦0.02%;
‐痕跡量≦Sn≦0.02%;
‐0.10%≦N≦0.20%;好ましくは0.15%≦N≦0.20%;
‐C+N≧0.25%;好ましくはC+N≧0.30%;より良好にはC+N≧0.45%;
‐Cr+16N−5C≧16.0%;
‐好ましくは17Cr+500C+500N≦570%からなり;
残部は鉄及び溶融由来の不純物であることを特徴とするマルテンサイトステンレススチールに関する。
その微細構造は、好ましくは少なくとも75%のマルテンサイトを含む。本発明は:
‐半製品を前記組成を有するスチールから溶融させ、鋳造し;
‐前記半製品を1000℃以上の温度に加熱し;
‐それを熱間圧延してシート、棒又はワイヤロッドを得;
‐前記シート、棒又はワイヤロッドを700〜900℃の温度にてアニールし;かつ、
‐前記シート、棒又はワイヤロッドに成形操作を実施する
ことを特徴とするマルテンサイトステンレススチールから製造される半製品の製造方法にも関する。
前記半製品はシートであることができ、前記成形操作は冷間圧延であることができる。
前記半製品は棒又はワイヤロッドであることができ、前記成形操作は鍛造であることができる。
前記成形された半製品は、そのCr含有量が15〜17%である場合には、次に950〜1150℃でオーステナイト化されることができ、次いで少なくとも15℃/秒の速度にて20℃以下の温度に冷却されることができ、次いで100〜300℃の温度にてアニールを受ける。
前記成形された半製品は、次に950〜1150℃でオーステナイト化されることができ、次いで少なくとも15℃/秒の速度にて20℃以下の温度に冷却されることができ、次いで−220〜−50℃の温度にて低温処理を受け、次いで100〜300℃の温度にてアニールを受ける。
本発明は、前記方法により調製された半製品から製造されたことを特徴とする切削具にも関する。
切削具は、ナイフ刃、食品プロセッサ刃、メス又は鋏刃等の刃物類であることができる。
理解されるように、本発明は、高い含有量でコスト高の元素を含まないが、明確に定義された範囲内にある比較的多量の窒素を含有する特定の組成を有するマルテンサイトステンレススチールの切削具を製造するための使用からなる。特に、Cr、C及びN含有量のバランスも必要である。
本発明の他の特徴及び利点は、本発明によるスチールのオーステナイト化、急冷及びアニール後のマルテンサイト量に基づいて、1kgの荷重下でのスチールのビッカース(Vickers)硬度の進展を示す添付の図1を参照して例として与えられ、なされる以下の記載を読んだ際に明らかとなるであろう。
(原文記載なし)
本発明によるスチールの化学的組成に関して、以下の支持が提出される。優先であると考えられる種々の元素の含有量範囲は互いに独立であること、及び同時に可能であるC、N及びCrの個々の含有量が、本発明にしたがうそれらの間に存在しなければならない関係を遵守することができる限り、続く記載において定義された範囲の任意の組み合わせを、本発明の文脈において考慮することができることは明確でなければならない。
Cは、オーステナイト化、急冷及びアニール後のマルテンサイト状態において硬度を増大させる。しかし、それはまた、固化中に刃の研磨又は砥ぎ中にはぎ取られる可能性があるM73一次炭化物を析出させやすく、それは、製品の表面外観を劣化させる。それが研磨前に見出された位置は、裂け目腐食の座にもなる場合がある。過剰なC含有量は、オーステナイト化温度に依存して、アニール後に十分なマルテンサイトフラクションを得ることをもはや可能にしないオーステナイトマトリックス中の過度に高いC含有量、又はオーステナイトマトリックス中のCrを激減させる未溶解のM236炭化物の持続性ももたらす。それは、したがって耐食性を低減し、研磨性能に悪影響を及ぼす。
C含有量は、したがって十分な硬度を得るのに少なくとも0.10%、かつ、良好な耐食性、及び研磨後の満足な表面外観を得るのに0.45%以下である必要がある。しかし、この方法が、M73一次炭化物析出物を回避するように、固化中に、スチールの十分な均一性を保証しない危険を冒す場合に関して、用いられる鋳造及び固化の方法に応じて、最大C含有量をもう少し制限することが有用であることがわかる場合がある。この場合において、C含有量を0.38%、好ましくは0.20%≦C≦0.38%;より良好には0.20%≦C≦0.35%;最適には0.30%≦C≦0.35%に制限するのがよい。
後述において見られるように、特に、最適な範囲により、許容可能な割合内に炭化物形成を制限しつつ、高い硬度を回避することが可能となり、より一般的な範囲に対する最大C含有量の減少に起因する硬度の可能な損失は、そのために存在する十分な窒素により補填されることができる。
さらに、C含有量は、後に説明されるように、それをN含有量、並びにN及びCr含有量と結びつける式を満足させる必要がある。
Mnは、それがオーステナイト構造を安定化させるため、いわゆるガンマ生成元素である。過剰なMn含有量は、オーステナイト化及び急冷処理後の不十分なマルテンサイト量をもたらし、それは低下した硬度をもたらす。この理由に関して、Mn含有量は、溶融由来の痕跡量〜1.0%である必要がある。好ましくは、その含有量は、0.6%に制限されて、最適に低いMs温度を得ることを助ける。
Siは、スチール製造プロセス中の有用な元素である。それは高度に還元性であり、したがってAOD又はVODコンバータ中の脱炭相に続くスチールの還元相においてCr酸化物の還元を可能にする。しかし、最終的なスチール中のSi含有量は、この元素が熱間圧延中、又は鍛造中に熱変形する可能性を制限する高温硬化効果を有するため、痕跡量〜1.0%である必要がある。好ましくはその含有量は0.6%に制限されて、最適に低いMs温度を得ることを助ける。
S及びPは、高温延性を低下させる不純物である。Pは、粒界にて容易に分離し、そのへき開を容易にする。さらに、Sは、この種類の腐食に関する開始位置として働くMnを含む化合物を形成することにより、ピッティングにより生じる腐食に対する耐性を低減する。そのために、S及びP含有量は、それぞれ痕跡量〜それぞれ0.01質量%及び0.04質量%である必要がある。好ましくは、S含有量は、十分な耐食性をいっそう良好に確実にするために、0.005%を超えない。
Crは、耐食性に関して必須の元素である。しかし、その含有量は、高い含有量が、環境温度未満に温度Mf(マルテンサイト転移の終わりの温度)を低下させる危険があるため、制限される必要がある。これは、オーステナイト化及び環境温度への急冷後に、過度に不完全なマルテンサイト転移及び不十分な硬度をもたらす。これらの種々の理由に関して、Cr含有量は、15.0質量%〜18.0質量%である必要がある。しかし、マルテンサイト転移の始まりの過度に高い温度Msを有さないように、したがってマルテンサイトスチールに望ましくない硬度、したがって引張強度Rmを制限する過度に多い残留オーステナイトが残らないように、スチールの低温処理が行われない場合に特に、Cr含有量を15.0〜17.0%、より良好には15.2〜17.0%、いっそう良好には15.5〜16.0%に制限するのがよい。必要な場合には、最大Cr含有量の低下により生じた低下した耐食性を、他の場所で規定された制限内の高いN含有量により補填することができる。
しかし、液体金属中のNの溶解度は、Cr含有量が低下した際に低下し、その結果15%Cr未満では、液体金属中に、スチールの固化温度において十分に溶解したNを保持できなくなり、このことは、固化中にN2気泡の形成をもたらし、耐食性に関して、NがCrの低下を補填することはできなくなる。Nの溶解度に関するこのCrの下限は、固化時の溶鋼静圧が低下した際にも増大する。N2気泡の形成の任意の危険性から保護するために用いられる鋳造方法及び鋳造条件の種類に応じて、最小Cr含有量を15.0%から15.2%又は15.5%に増大させることが好ましい場合がある。
以下で説明されるように、Cr含有量は、それをN及びC含有量と結びつける式も満足させる必要がある。
元素Ni、Cu、Mo及びVは高価であり、温度Mfも低下させる。これらの元素の各含有量を、したがって痕跡量〜0.50質量%、好ましくはMoに関して0.10%以下に制限する必要がある。したがって、原料の溶融後にいずれかを加えることは必要ではない。最適に低い温度Msを得るのを助けるように、Mo含有量が0.05%を超えないことがいっそう望ましい。同じ理由に関して、Cu含有量が0.3%を超えず、V含有量が0.2%を超えないことが好ましい。
Nb、Ti及びZrは、いわゆる「安定化」元素であり、それは、それが高温にてN及びCの存在下でCrの炭化物及び窒化物より安定な炭化物及び窒化物を形成することを意味する。しかし、これらの元素は、そのそれぞれの炭化物及び窒化物が、製造プロセス中に形成されたら、オーステナイト化中にもはや容易に溶解することができず、オーステナイト中のC及びNの含有量、したがって急冷後のマルテンサイトの対応する硬度を制限するため、望ましくない。これらの元素の各々の含有量は、したがって痕跡量〜0.03%である必要がある。
Al含有量は、溶解温度が過度に高く、オーステナイトのN含有量、したがって急冷後のマルテンサイトの硬度を減少させるAl窒化物の形成を回避するように、同様に痕跡量〜0.010%である必要がある。
O含有量は、スチール及びその組成物の製造方法由来である。それは、製品の表面外観が満足ではないような、ピッティングによる腐食を開始しやすい箇所を構成し、また、研磨中にへき開する可能性のある過度に多くの、及び/又は過度に大きい酸化物介在物の形成を回避するように、痕跡量〜0.0080%(80ppm)最大である必要がある。O含有量は、スチールの機械的特性にも影響を与え、任意選択的に、従来的に、最終製品の使用者の要求に応じて超えないことができる、80ppmより低い制限を設定することも可能である場合がある。
Pb、Bi及びSn含有量を、溶融由来の痕跡量に制限することができ、各々は、高温転移を過度に困難にしないように、0.02%を超えてはならない。
明確に定義された量に関してN含有量を制御することは、本発明の必須の側面である。Cのように、それは、それが固体溶液中にある場合に、固化中の析出物の形成という欠点を有することなく、マルテンサイトの硬度を増大させることを可能にする。過度に多い析出物の形成を回避するように過度に高いC含有量を有することを望まない場合、Nの添加により硬度の損失を補填することが可能となる。窒化物は、炭化物より低温にて形成し、それによりオーステナイト化中に溶液に入れることがより容易になる。固体溶液中のNの存在は、耐食性も改善する。
しかし、過剰なN含有量は、もはや固化中のその溶解を完了させず、N2気泡の形成をもたらし、スチールの固化中に金属の内部状態に悪影響を及ぼすブローホール(穴)を形成する。
これらの種々の理由に関して、N含有量は0.10質量%〜0.20質量%、好ましくは0.15〜0.20質量%である必要がある。
N含有量は、それをCr及びC含有量と結びつける式も満足させる必要がある。
実際に、マルテンサイトの硬度は、そのC及びN含有量に依存する。本発明者らは、これらの2種の元素の硬化効果がより小さく、したがってマルテンサイトの硬度が、全体のC+N含有量に依存することを示した。以下の式:
C+N≧0.25%、好ましくはC+N≧0.30%
にしたがう場合、急冷及びアニール後の硬度が十分であることを本発明者らは確立した。
本発明の1つのいっそう好ましい実施態様において、以下の式:
C+N≧0.45%
に従う場合、さらに高い硬度が急冷及びアニール後に得られる。
3種の元素は、耐食性に影響を及ぼす。Cr及びNは有益であるが、産業的実施において、処理継続時間及び温度を制限する生産性及びコストの理由に関して、Cr炭化物の全てがオーステナイト化中に溶解することは概して可能ではないため、Cは負の効果を有する。未溶解のCr炭化物は、オーステナイトマトリックスのCr含有量を低減し、したがって腐食含有量を低減する。
Cr、N及びCの異なる質量含有量を有するマルテンサイトスチールの耐食性の研究から、本発明者らは、非常に良好な耐食性を確実にすることを可能にする、これらの種々の元素を結びつける式を見出した。
Cr+16N−5C≧16.0%
好ましいが、必須ではない条件は:
17Cr+500C+500N≦570%
である。
その遵守が、選択されたC、N及びCr含有量の上限を同時に満足させることにより可能となるものに対して、約60℃のMsの低下を表すため、この条件により、温度Msが過度に高くないことを確実にすることが可能となる。
本発明によるスチールを、100℃/秒超の冷却速度で20℃にて水中で急冷する前に、異なる温度におけるオーステナイト化試験に供し、次いで溶解した炭化物の割合、その結果のオーステナイト中、次いで急冷後のマルテンサイト中の炭化物量変化させるために、200℃にてアニールした。マルテンサイト量及びビッカース硬度は、表1の例I4の組成を有するスチールに関して、マルテンサイト量の関数として硬度の進展を追うために測定された。その結果を図1に示す。
図1は、マルテンサイトが炭素富化により硬化するため、硬度が、マルテンサイト量の低下と共に増大し始めることを示す。硬度は最大に到達し、次いでマルテンサイト量が過度に低くなる際に減少する。75%未満のマルテンサイトでは、マルテンサイトの硬化は、もはやより低い硬度を有する残留オーステナイトの存在に関連する軟化を相殺しない。この理由に関して、鋳造スチールからの切削具の製造に適合された本発明の1つの好ましい実施態様において、オーステナイト化、20℃以下への少なくとも15℃/秒の速度における急冷、それに次ぐ100〜300℃、典型的には200℃の温度におけるアニール後のスチールのマルテンサイト量は75%以上である。
100%に到達することができる高いマルテンサイト量の獲得を、20℃以下への急冷後に低温処理が行われる場合、すなわち急冷が、100〜300℃のアニールを実施する前に、−220〜−50℃の非常に低温にて媒体中、典型的には−196℃の液体窒素中又は−80℃の二酸化炭素スノー中で行われる場合に、より良好に確実にすることができる。
マルテンサイト含有量が100%に到達しない場合、残っている微細構造は典型的には本質的に残留オーステナイトで構成される。また、フェライトもある場合がある。
非制限的な例として、以下の結果は、本発明により付与された有利な特性を示す。
種々の試験されたスチールサンプルの組成は表1に示され、質量パーセントで表される。下線が引かれた値は、本発明にしたがわないものである。本発明者らは、各サンプルに関してC+N、Cr+16N−5C、及び17Cr+500C+500Nの値も報告した。
Figure 0006767389
Figure 0006767389
鋳造後、これらのスチールを1100℃超の温度に加熱し、3mmの厚さに熱間圧延し、800℃の温度にてアニールし、次いで酸洗いし、1.5mmの厚さに冷間圧延した。
スチールシートを、次に800℃の温度にてアニールした。
アニールされたスチールシートを、次に1050℃における15分のオーステナイト化処理に供し、次いで水中で20℃の温度に急冷した。
シートを2つの部分に切断した後、そのうちの1つを次に、低温処理の効果を評価することができるように、水中での単なる急冷に加えて−80℃の恒温槽に10分間沈めた。
200℃における1時間のアニールを、次に各シートの部分に実施した。
表2は、これらのスチールで行われた試験及び観察の結果を示す。下線が引かれた値は、不十分であると考えられる性能水準に対応する。
内部状態を注入後の未加工の固化状態で評価し、その後の転移操作がそれに損傷を与えないことがわかる。マルテンサイト量を、20℃における水中での急冷後、及び−80℃における急冷による低温処理後に測定し、この急冷又はこれらの急冷操作の2つ目に200℃におけるアニールが続いた。マルテンサイト量が20℃における水中での急冷後に75%以上である場合、表2に与えられる他の結果は、20℃において急冷され、次いで200℃においてアニールされた状態に関する。マルテンサイト量が20℃における水中での急冷後に75%以下である場合、表2に与えられる他の結果は、−80℃における低温処理(非常に低温に急冷すること、例えば二酸化炭素スノー中で行われる)、それに次ぐ200℃におけるアニール後の状態に関する。
耐食性を、23℃かつ6.6のpHにおける、NaCl0.02Mで構成された環境中のピッティングによる電気化学的腐食試験により評価する。24個のサンプルで行われた電気化学的試験により、基本ピッティング確率が0.1cm-2に等しい電位E0.1を決定することが可能となる。耐食性は、KCl(350mV/ECS)により飽和されたカロメル電極に対して測定される電位E0.1が350mV未満である場合、不満足であると考えられる。それは、電位E0.1が350mV/ECS〜450mV/ECSである場合に満足であると考えられる。それは、電位E0.1が450mV/ECS超である場合に非常に満足であると考えられる。
ビッカース硬度は、標準EN ISO6507に準拠して、正方形の基部を有するダイアモンドピラミッドチップにより、1kgの荷重下で、鏡面研磨された切れ目での厚さで測定される。得られた硬度の平均を、10個の刻み込みを実施することにより算出する。硬度は、平均硬度が500HV未満である場合、不十分であると考えられる。それは、平均硬度が500HV〜550HVである場合に満足であると考えられる。それは、平均硬度が551〜600HVである場合に非常に満足であると考えられる。それは、平均硬度が600HV超である場合に卓越していると考えられる。
研磨性能を、30Nの力で、逐次的にSiC180、320、500、800及び1200紙を用いてサンプルの中央厚さにおける平坦研磨を実施し、次いで20Nの力で粒子サイズ3μm、次いで1μmのダイアモンドペーストを吸収したシートで研磨することにより評価する。表面を、次にx100の倍率で光学顕微鏡により観察する。研磨性能は、欠陥密度(従来「コメットテール」と呼ばれている)が100/cm2以上である場合、不十分であると考えられる。研磨性能は、この密度が10/cm2〜99/cm2である場合、満足であると考えられる。研磨性能は、この密度が1〜9/cm2である場合、非常に満足であると考えられる。研磨性能は、この密度が1/cm2未満である場合、卓越していると考えられる。
内部状態を、倍率x25で光学金属組織学により未加工の固化スチールの切れ目を観察することにより評価する。固化時の窒素気泡の形成を反映する球形の空洞(ブローホール)が観察される場合、内部状態は満足ではなく、表2で値「0」により示される。そうでなければ、内部状態は満足であると考えられ、表2で値「1」により示される。
マルテンサイト量を、オーステナイトの特性線の強度と比べたマルテンサイトの特性線の強度を測定することによるX線回折により決定する。試験されたサンプルの全てにおいて、これらは2種の相のみが存在することがわかる。概して、他の相が、本発明によるサンプルにおいてわずかに観察される場合があることは排除されない。本発明の文脈において考慮されるべきなのは、まず第一にマルテンサイト量である。
20℃における急冷及び200℃におけるアニール後の75%以上のマルテンサイト量、又は20℃におけるアニール、−80℃における低温処理、及び200℃におけるアニール後の75%以上のマルテンサイト量は、満足である。これらの処理のうちの1つにより75%以上のマルテンサイト量を得ることができない場合、サンプルは不満足であると考えられる。
Figure 0006767389
本発明I1〜I6によるスチール、及びスチールI8〜I0は、良好な耐食性、硬度及び研磨性能特性を組み合わせ、良好な内部状態、及び20℃における急冷後に75%以上のマルテンサイト量を有する。
本発明によるスチールI7は、良好な耐食性、硬度及び研磨性能特性を組み合わせ、良好な内部状態及び75%以上のマルテンサイト量(ただし、低温処理が−80℃において行われる条件で)を有する。実際に、20℃における水中での単なる急冷後に、マルテンサイト量は依然として十分ではなく、それは、本発明による他のサンプルのものより高い量におけるCrの存在に関連する。
Nの匹敵する量において、硬度が、Cが0.10〜0.20%であるサンプルI1、I2と、一方でCが0.20〜0.30%であるサンプルI3との間、一方で特にCが0.30〜0.35%であるI8、I9、I10との間で増大することを理解することができる。
Cがさらに高く、Nが前記の場合と同じ水準であるI14は、マルテンサイトフラクションが、合計17Cr+500C+500Nの高い値に関連する温度Mfの低下のために、急冷後に減少し始めるため、それより低い硬度を有する(表1参照)。また、N及び他の必須の元素の匹敵する量においても、Crの増加により、耐食性を改善することが可能となることを理解することができる(サンプルI8及びI9参照)。反対に、Cr含有量の増加は、硬度を低下させる傾向がある(その組成がCrに関してのみ大きく異なるサンプルI8、I10及びI11参照)。18%Crを超えると耐食性は増大することができるが、満足なMsを保持するのに低下したC及びN含有量をもたらし、正確な硬度はもはや保証されないであろう。
参照スチールR1〜R3は、十分な耐食性を許容しない不満足であるCr及びN含有量、並びにC+N及び/又はCr+16N−5Cの合計を有する。
参照スチールR4及びR5は、不十分なCr含有量を有する。Nの添加による補填なく、スチールR4は不満足な耐食性をもたらす不十分なCr+16N−5Cの組み合わせも有する。スチールR5に関して、Nの添加によるCrの不足に対する補填は、満足な耐食性を再構築するが、Cr含有量はもはや液体金属中のNを完全に溶解させるのに十分ではないため、もはや良好な内部状態を確実にすることを可能にしない。
参照スチールR6は、過度に高いC含有量及び不十分なN含有量を有する。過度に高いC含有量は、過剰な炭化物形成のために、十分な研磨性能を有さない。
参照スチールR7は、内部状態に損傷を与える過度に高いN含有量を有する。参照スチールR14も同様である。参照スチールR8は、−80℃における低温急冷後でさえ、劣った研磨性能及び過度に低いマルテンサイト量をもたらす過剰なC含有量を有する。参照スチールR9は、−80℃における低温急冷後でさえ不十分なマルテンサイト量をもたらすはるかに過剰なCrを含有する。
参照スチールR10及びR11は、過度に低い硬度をもたらす過度に低いC含有量及び不十分なC+Nの合計を有する。参照スチールR12及びR13は、各元素の個々の含有量に関して本発明による組成を有するが、その16.0%未満のCr+16N−5C含有量は、この合計Cr+16N−5Cに関して16.0%の値をわずかだけ超えるものを含む、全ての点で本発明にしたがうスチールのもの程度の耐食性を保証するのに不十分である。
本発明によるスチールは、切削具、例えばメス、鋏、ナイフ刃又は食品プロセッサ用丸刃の製造に良好な理由のために用いられる。
本開示は以下も包含する。
[1]
組成が、質量パーセントで:
‐0.10%≦C≦0.45%;好ましくは0.20%≦C≦0.38%;より良好には0.20%≦C≦0.35%;最適には0.30%≦C≦0.35%;
‐痕跡量≦Mn≦1.0%;好ましくは痕跡量≦Mn≦0.6%;
‐痕跡量≦Si≦1.0%;
‐痕跡量≦S≦0.01%;好ましくは痕跡量≦S≦0.005%;
‐痕跡量≦P≦0.04%;
‐15.0%≦Cr≦18.0%;好ましくは15.0%≦Cr≦17.0%;より良好には15.2%≦Cr≦17.0%;最適には15.5%≦Cr≦16.0%;
‐痕跡量≦Ni≦0.50%;
‐痕跡量≦Mo≦0.50%;好ましくは痕跡量≦Mo≦0.01%;より良好には痕跡量≦Mo≦0.05%;
‐痕跡量≦Cu≦0.50%;好ましくは痕跡量≦Cu≦0.3%;
‐痕跡量≦V≦0.50%;好ましくは痕跡量≦V≦0.2%;
‐痕跡量≦Nb≦0.03%;
‐痕跡量≦Ti≦0.03%;
‐痕跡量≦Zr≦0.03%;
‐痕跡量≦Al≦0.010%;
‐痕跡量≦O≦0.0080%;
‐痕跡量≦Pb≦0.02%;
‐痕跡量≦Bi≦0.02%;
‐痕跡量≦Sn≦0.02%;
‐0.10%≦N≦0.20%;好ましくは0.15%≦N≦0.20%;
‐C+N≧0.25%;好ましくはC+N≧0.30%;より良好にはC+N≧0.45%;
‐Cr+16N−5C≧16.0%;
‐好ましくは17Cr+500C+500N≦570%からなり;
残部は鉄及び製造由来の不純物であることを特徴とするマルテンサイトステンレススチール。
[2]
その微細構造が、少なくとも75%のマルテンサイトを含むことを特徴とする、上記態様1に記載のスチール。
[3]
‐半製品を上記態様1に記載の組成を有するスチールから製造し、注ぎ;
‐前記半製品を1000℃以上の温度に加熱し;
‐それを熱間圧延してシート、棒又はワイヤロッドを得;
‐前記シート、棒又はワイヤロッドを700〜900℃の温度にてアニールし;かつ、
‐前記シート、棒又はワイヤロッドに成形操作を実施する
ことを特徴とするマルテンサイトステンレススチールから製造された半製品の製造方法。
[4]
前記半製品がシートであり、前記成形操作が冷間圧延であることを特徴とする、上記態様3に記載の方法。
[5]
前記半製品が棒又はワイヤロッドであり、前記成形操作が鍛造であることを特徴とする、上記態様3に記載の方法。
[6]
スチールが、上記態様2に記載の組成を有すること、前記成形された半製品を、次に950〜1150℃でオーステナイト化し、次いで少なくとも15℃/秒の速度にて20℃以下の温度に冷却し、次いで100〜300℃の温度にてアニールに供することを特徴とする、上記態様3〜5のいずれかに記載の方法。
[7]
スチールが、上記態様1又は2に記載の組成を有すること、前記成形された半製品を、次に950〜1150℃でオーステナイト化し、次いで少なくとも15℃/秒の速度にて20℃以下の温度に冷却し、次いで−220〜−50℃の温度にて低温処理に供し、次いで100〜300℃の温度にてアニールすることを特徴とする、上記態様3〜5のいずれかに記載の方法。
[8]
上記態様3〜7のいずれかに記載の方法により調製された半製品から製造されたことを特徴とする切削具。
[9]
ナイフ刃、食品プロセッサ刃、メス又は鋏刃等の刃物類であることを特徴とする、上記態様8に記載の切削具。

Claims (8)

  1. 組成が、質量パーセントで:
    ‐0.30%≦C≦0.35%;
    ‐痕跡量≦Mn≦1.0%
    痕跡量≦Si≦1.0%;
    ‐痕跡量≦S≦0.01%
    痕跡量≦P≦0.04%;
    ‐15.0%≦Cr≦18.0%
    痕跡量≦Ni≦0.50%;
    ‐痕跡量≦Mo≦0.50%
    痕跡量≦Cu≦0.50%
    痕跡量≦V≦0.50%
    痕跡量≦Nb≦0.03%;
    ‐痕跡量≦Ti≦0.03%;
    ‐痕跡量≦Zr≦0.03%;
    ‐痕跡量≦Al≦0.010%;
    ‐痕跡量≦O≦0.0080%;
    ‐痕跡量≦Pb≦0.02%;
    ‐痕跡量≦Bi≦0.02%;
    ‐痕跡量≦Sn≦0.02%;
    ‐0.15%≦N≦0.20%;
    ‐C+N≧0.45%;
    ‐Cr+16N−5C≧16.0%からなり;
    残部は鉄及び製造由来の不純物であり、
    平均硬度が500HV以上であり、
    その微細構造が、少なくとも75%のマルテンサイトを含むことを特徴とするマルテンサイトステンレススチール。
  2. 組成が、質量パーセントで17Cr+500C+500N≦570%である、請求項1に記載のスチール。
  3. ‐半製品を請求項1又は2に記載の組成を有するスチールから製造し、注ぎ;
    ‐前記半製品を1000℃以上の温度に加熱し;
    ‐それを熱間圧延してシート、棒又はワイヤロッドを得;
    ‐前記シート、棒又はワイヤロッドを700〜900℃の温度にてアニールし
    前記シート、棒又はワイヤロッドに成形操作を実施し;かつ、
    ‐前記成形された半製品を、次に950〜1150℃でオーステナイト化し、次いで少なくとも15℃/秒の速度にて20℃以下の温度に冷却し、次いで100〜300℃の温度にてアニールに供することを特徴とする平均硬度が500HV以上であるマルテンサイトステンレススチールから製造された半製品の製造方法。
  4. 前記半製品がシートであり、前記成形操作が冷間圧延であることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 前記半製品が棒又はワイヤロッドであり、前記成形操作が鍛造であることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  6. スチールが、請求項1又は2に記載の組成を有すること、前記成形された半製品を、次に950〜1150℃でオーステナイト化し、次いで少なくとも15℃/秒の速度にて20℃以下の温度に冷却し、次いで−220〜−50℃の温度にて低温処理に供し、次いで100〜300℃の温度にてアニールすることを特徴とする、請求項3〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 請求項3〜のいずれか1項に記載の方法により調製された半製品を用いた切削具の製造方法
  8. 前記切削具が刃物類であることを特徴とする、請求項に記載の切削具の製造方法
JP2017556875A 2015-04-30 2016-04-29 マルテンサイトステンレススチール、該スチールからの半製品の製造方法、及び該半製品から製造された切削具 Active JP6767389B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2015/053144 WO2016174500A1 (fr) 2015-04-30 2015-04-30 Acier inoxydable martensitique, procédé de fabrication d'un demi-produit en cet acier et outil de coupe réalisé à partir de ce demi-produit
IBPCT/IB2015/053144 2015-04-30
PCT/EP2016/059684 WO2016146857A1 (fr) 2015-04-30 2016-04-29 Acier inoxydable martensitique, procédé de fabrication d'un demi-produit en cet acier et outil de coupe réalisé à partir de ce demi-produit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018521215A JP2018521215A (ja) 2018-08-02
JP6767389B2 true JP6767389B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=53177712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017556875A Active JP6767389B2 (ja) 2015-04-30 2016-04-29 マルテンサイトステンレススチール、該スチールからの半製品の製造方法、及び該半製品から製造された切削具

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20180127858A1 (ja)
EP (1) EP3289109B1 (ja)
JP (1) JP6767389B2 (ja)
KR (1) KR20170141250A (ja)
CN (1) CN107567507A (ja)
BR (1) BR112017023361B1 (ja)
CA (1) CA2984514A1 (ja)
ES (1) ES2796354T3 (ja)
MX (1) MX2017013834A (ja)
RU (1) RU2017137708A (ja)
UA (1) UA120119C2 (ja)
WO (2) WO2016174500A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109415776B (zh) * 2016-04-22 2020-09-08 安普朗公司 一种用于由片材制造马氏体不锈钢部件的工艺
CN106636893A (zh) * 2016-11-25 2017-05-10 邢台钢铁有限责任公司 易切削不锈钢盘条及其制备方法
DE102017003965B4 (de) * 2017-04-25 2019-12-12 Zapp Precision Metals Gmbh Martensitischer Chromstahl, Stahlfolie, perforierte und/oder gelochte Komponente aus einer Stahlfolie, Verfahren zum Herstellen einer Stahlfolie
KR102471016B1 (ko) * 2018-06-13 2022-11-28 닛테츠 스테인레스 가부시키가이샤 마르텐사이트계 s쾌삭 스테인리스강
CN109022728B (zh) * 2018-07-20 2020-05-26 西安建筑科技大学 一种亚稳态奥氏体不锈钢的高温淬火-深过冷-低温配分热处理方法及不锈钢
CN109666779B (zh) * 2018-12-06 2021-01-01 南京理工大学 一种刃口马氏体强化医用手术剪刀及制作方法
CN110438404A (zh) * 2019-09-09 2019-11-12 山东泰山钢铁集团有限公司 一种量具卡尺用钢的成分设计和控制技术

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE301656B (ja) * 1967-06-30 1968-06-17 Sandvikens Jernverks Ab
US3575737A (en) * 1968-06-25 1971-04-20 Sandvikens Jernverks Ab Razor blades and other thin cutting edge tools and method of manufacture of such tools
US4180420A (en) * 1977-12-01 1979-12-25 The Gillette Company Razor blades
JPS6134161A (ja) * 1984-07-25 1986-02-18 Kawasaki Steel Corp 刃物用ステンレス鋼
JPH07113126B2 (ja) * 1987-12-26 1995-12-06 新日本製鐵株式会社 耐応力腐食割れ性の優れたステンレス鋼の製造方法
JPH07110970B2 (ja) * 1987-12-26 1995-11-29 新日本製鐵株式会社 耐応力腐食割れ性の優れた針状フェライトステンレス鋼の製造方法
FR2708939B1 (fr) * 1993-08-11 1995-11-03 Sima Sa Acier martensitique à l'azote à faible teneur en carbone et son procédé de fabrication.
JP3219128B2 (ja) * 1996-03-19 2001-10-15 日新製鋼株式会社 抗菌性に優れた高強度マルテンサイト系ステンレス鋼
GB2324305B (en) * 1997-04-16 2000-05-24 Nsk Ltd Rolling member
JP3965779B2 (ja) * 1998-05-22 2007-08-29 大同特殊鋼株式会社 プラスチック成形金型用鋼
JP2000144332A (ja) * 1998-11-02 2000-05-26 Sanyo Special Steel Co Ltd 耐食性と鏡面仕上性に優れたプラスチック用金型用鋼
US6273973B1 (en) * 1999-12-02 2001-08-14 Ati Properties, Inc. Steelmaking process
JP3452354B2 (ja) * 2000-01-20 2003-09-29 日本高周波鋼業株式会社 ピストンリング用マルテンサイト系ステンレス鋼及びピストンリング用異形線
FR2896514B1 (fr) * 2006-01-26 2008-05-30 Aubert & Duval Soc Par Actions Acier martensitique inoxydable et procede de fabrication d'une piece en cet acier, telle qu'une soupape.
JP4857811B2 (ja) * 2006-02-27 2012-01-18 Jfeスチール株式会社 刃物用鋼
JP5368887B2 (ja) * 2008-09-01 2013-12-18 ミネベア株式会社 マルテンサイト系ステンレス鋼および転がり軸受
CN101768700A (zh) * 2009-02-01 2010-07-07 裘德鑫 抗菌马氏体不锈钢应用于五金行业
KR101318274B1 (ko) * 2009-12-28 2013-10-15 주식회사 포스코 쌍롤식 박판 주조공정에 의해 제조된 마르텐사이트계 스테인리스강 및 그 제조방법
CN102337461B (zh) * 2010-07-23 2013-10-16 宝山钢铁股份有限公司 一种高硬度马氏体不锈钢及其制造方法
KR101239589B1 (ko) * 2010-12-27 2013-03-05 주식회사 포스코 고내식 마르텐사이트 스테인리스강 및 그 제조방법
CN102168226B (zh) * 2011-04-02 2013-04-10 裘德鑫 一种马氏体抗菌不锈钢及其制造方法
KR101423826B1 (ko) * 2012-07-16 2014-07-25 주식회사 포스코 마르텐사이트계 스테인리스강 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20180127858A1 (en) 2018-05-10
RU2017137708A3 (ja) 2019-10-21
EP3289109A1 (fr) 2018-03-07
UA120119C2 (uk) 2019-10-10
EP3289109B1 (fr) 2020-03-04
WO2016146857A1 (fr) 2016-09-22
RU2017137708A (ru) 2019-04-30
MX2017013834A (es) 2018-03-21
JP2018521215A (ja) 2018-08-02
CA2984514A1 (fr) 2016-09-22
KR20170141250A (ko) 2017-12-22
BR112017023361B1 (pt) 2021-07-13
WO2016174500A1 (fr) 2016-11-03
CN107567507A (zh) 2018-01-09
BR112017023361A2 (pt) 2018-07-17
ES2796354T3 (es) 2020-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6767389B2 (ja) マルテンサイトステンレススチール、該スチールからの半製品の製造方法、及び該半製品から製造された切削具
JP7068434B2 (ja) 高強度鋼板を製造する方法
JP6250398B2 (ja) 熱間圧延鋼板または冷間圧延鋼板、それらの製造方法、および自動車産業におけるそれらの使用
KR102360098B1 (ko) 저열팽창 주강품 및 그의 제조 방법
JP5335502B2 (ja) 耐食性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼
JP5412851B2 (ja) プラスチック成形金型用鋼およびプラスチック成形金型
JP5333695B1 (ja) 刃物用ステンレス鋼およびその製造方法
JP6631860B2 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼部材の製造方法、ならびに、マルテンサイト系ステンレス鋼部品およびその製造方法
KR20160007647A (ko) 양호한 연성을 나타내는 고강도 스틸 그리고 용융 아연 욕 하류의 인-라인 열처리를 통한 생산 방법
JPH0539547A (ja) ステンレスかみそり用鋼およびその製造方法
WO2014162997A1 (ja) 刃物用鋼の製造方法
JP2013023708A (ja) プラスチック成形金型用プリハードン鋼
CN105063462B (zh) 一种磨光棒的制备方法
TWI819763B (zh) 肥粒鐵系不鏽鋼及其製造方法
JP7076311B2 (ja) Ni含有鋼板の製造方法
JP2010138425A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼
JP6044870B2 (ja) 刃物用鋼帯の製造方法
JPH06145907A (ja) 焼入れ性の優れたステンレスかみそり用鋼
KR102351770B1 (ko) Ni 함유 강판의 제조 방법
JP6828947B2 (ja) 耐食性と比強度に優れた軽量鉄鋼およびその製造方法
JPH01301839A (ja) 耐食性に優れた刃物用鋼材
JPS61117252A (ja) 刃物用ステンレス鋼
JPS58113356A (ja) 高速度工具鋼
JP2002285243A (ja) 熱延鋼帯の熱処理方法
KR20160079999A (ko) 마르텐사이트계 스테인리스강 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6767389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250