JP6767213B2 - インバータ制御装置および電動機駆動システム - Google Patents

インバータ制御装置および電動機駆動システム Download PDF

Info

Publication number
JP6767213B2
JP6767213B2 JP2016172968A JP2016172968A JP6767213B2 JP 6767213 B2 JP6767213 B2 JP 6767213B2 JP 2016172968 A JP2016172968 A JP 2016172968A JP 2016172968 A JP2016172968 A JP 2016172968A JP 6767213 B2 JP6767213 B2 JP 6767213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase angle
current
command
value
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016172968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018042321A (ja
Inventor
峻 谷口
峻 谷口
和也 安井
和也 安井
智秋 茂田
智秋 茂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Industrial Products and Systems Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Industrial Products and Systems Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Industrial Products and Systems Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Industrial Products and Systems Corp
Priority to JP2016172968A priority Critical patent/JP6767213B2/ja
Priority to EP17846506.8A priority patent/EP3509207B1/en
Priority to PCT/JP2017/031001 priority patent/WO2018043501A1/ja
Priority to CN201780039447.1A priority patent/CN109983689B/zh
Priority to ES17846506T priority patent/ES2881430T3/es
Publication of JP2018042321A publication Critical patent/JP2018042321A/ja
Priority to US16/367,013 priority patent/US11223313B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6767213B2 publication Critical patent/JP6767213B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/34Arrangements for starting
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/02Details
    • H02P1/029Restarting, e.g. after power failure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/0003Control strategies in general, e.g. linear type, e.g. P, PI, PID, using robust control
    • H02P21/0021Control strategies in general, e.g. linear type, e.g. P, PI, PID, using robust control using different modes of control depending on a parameter, e.g. the speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/08Reluctance motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
    • H02P6/183Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements using an injected high frequency signal

Description

本発明の実施形態は、インバータ制御装置および電動機駆動システムに関する。
電動機を制御するインバータ装置において、小型軽量・低コスト化・信頼性向上のため、レゾルバ・エンコーダ等の回転位相角センサを用いないセンサレス制御法が提案されている。
例えば、巻線に鎖交する無負荷磁束により発生する電圧情報を用いて回転位相角を推定する方法や、高周波電圧を重畳して回転子突極に起因して発生する高周波電流情報を用いるセンサレス方法が提案されている。
また、鉄道や産業用途に用いられるインバータ装置では、惰行運転や瞬時停電などからインバータを起動するときに、回転位相角の推定が必要となる。この場合、再起動の際にインバータ装置のスイッチングパタンを制御して、巻線を短絡させることにより発生する電流を観測して回転子位置を推定する方法や、磁石誘起電圧で発生する電流をゼロに抑制制御して、その際に発生する特徴量を利用して回転位相角を推定する方法が提案されている。
さらに、PMSM(永久磁石同期電動機)向けのフリーラン再起動の方式として、非ゼロ電圧ベクトルを出力するインバータスイッチングを行い、モータ速度に依らず一つの数式で回転位相角を推定する方法が提案されている。
特許第3692085号公報 特許第3719910号公報 特許第3636340号公報 特許第3508982号公報 特許第4139934号公報
例えば永久磁石を使用しないシンクロナスリラクタンスモータ(SynRM)の回転位相角を推定するときには、無負荷誘起電圧が小さいため、無負荷誘起電圧を利用した回転位相角推定を適用することが困難である。
また、高周波電圧を重畳することにより回転位相角を推定する方法は、低速回転時には回転位相角の推定値を正確に推定できるものの、重畳する高周波電圧の周波数に対して基本波周波数が十分小さいことを前提としており、高速回転時における回転位相角の推定を行うことが困難であった。
本発明の実施形態は上記事情を鑑みて成されたものであって、安定した起動を実現するインバータ制御装置および電動機駆動システムを提供することを目的とする。
実施形態によるインバータ制御装置は、インバータ主回路と、前記インバータ主回路の出力配線の電流の電流応答値を検出する電流検出器と、高調波電圧指令とその指令に対する前記電流応答値、高調波電流指令と前記電流応答値との差がゼロとなるように生成された高周波電圧指令とその指令に対する前記電流応答値、または、電圧ベクトルの平均がゼロとなる非ゼロベクトルに対応する電圧指令とその指令に対する前記電流応答値に基づいて、前記インバータ主回路に接続した電動機の回転位相角に相当する値を静止座標系で演算する回転位相角推定部と、前記インバータ主回路の起動時に、前記回転位相角に相当する値を用いて前記電動機の回転速度に相当する値を演算する回転速度推定部とを備えた起動時制御部と、前記回転速度に相当する値を初期値として、前記電動機の推定回転位相角を回転座標系で演算する通常時制御部と、を備える。
図1は、第1実施形態のインバータ制御装置および電動機駆動システムの一構成例を概略的に示す図である。 図2は、第1実施形態のインバータ制御装置および電動機駆動システムの起動時制御部の構成例を概略的に示すブロック図である。 図3は、起動時制御部の高周波電圧指令生成部から出力される高周波電圧指令の一例を説明するための図である。 図4は、第1実施形態のインバータ制御装置および電動機駆動システムの通常時制御部の構成例を概略的に示すブロック図である。 図5は、通常時制御部の高周波電圧指令生成部から出力される重畳電圧指令の一例を説明するための図である。 図6は、通常時制御部のPI制御器の構成例を概略的に示すブロック図である。 図7は、第1実施形態のインバータ制御装置および電動機駆動システムの起動時制御部の他の例を説明するためのブロック図である。 図8は、第1実施形態のインバータ制御装置および電動機駆動システムの通常時制御部の他の例を説明するためのブロック図である。 図9は、第2実施形態のインバータ制御装置および電動機駆動システムの起動時制御部の構成例を概略的に示すブロック図である。 図10は、第3実施形態のインバータ制御装置および電動機駆動システムの起動時制御部の構成例を概略的に示すブロック図である。 図11は、図10に示すPWM発生部の動作の一例について説明するための図である。
以下、実施形態のインバータ制御装置および電動機駆動システムについて、図面を参照して説明する。
図1は、第1実施形態のインバータ制御装置および電動機駆動システムの一構成例を概略的に示す図である。
本実施形態の電動機駆動システムは、電動機2を駆動する電動機駆動システムであって、電動機2と、インバータ制御装置と、を備えている。インバータ制御装置は、インバータ1と、電流検出器3と、起動時制御部4と、通常時制御部5と、切替部6と、を備えている。
電動機2は、例えば、固定子と、回転子とを備えたシンクロナスリラクタンスモータ(SynRM)である。電動機2は、インバータ1から供給される三相交流電流により駆動される。
インバータ1は、直流電源(直流負荷)と、U相、V相、W相の各相2つのスイッチング素子と、を備えたインバータ主回路(いずれも図示せず)とを備えている。各相2つのスイッチング素子は、直流電源の正極に接続した直流ラインと、直流電源の負極に接続した直流ラインとの間に直列に接続している。インバータ1のスイッチング素子は、切替部6から受信したゲート指令により制御される。インバータ1は、U相電流iu、V相電流iv、W相電流iwを交流負荷である電動機2へ出力する三相交流インバータである。また、インバータ1は、電動機2で発電された電力を直流電源へ充電することも可能である。
電流検出器3は、インバータ1から出力される三相交流電流(U相電流iu、V相電流iv、W相電流iw)のうち、少なくとも2相の電流応答値(例えば、U相電流iu、W相電流iw)を検出する。電流検出器3で検出された電流応答値は、切替部6を介して、起動時制御部4あるいは通常時制御部5へ供給される。
切替部6は、起動時制御部4から出力されるゲート指令の供給経路と、通常時制御部5から出力されるゲート指令の供給経路とを切替えて、インバータ1へ供給する。また、切替部6は、電流検出器3で検出された電流応答値iu、iwの供給経路を切替えて、起動時制御部4と通常時制御部5との一方へ供給する。
切替部6は、第1切替器61と第2切替器62とを備えている。第1切替器61と第2切替器62とは、例えば、起動時制御部4から供給される通常モード変更指令によりその動作を制御される。
第1切替器61は、第1入力部IN1と第2入力部IN2と第1出力部OUT1とを備えている。第1入力部IN1には、起動時制御部4から出力されたゲート指令が入力される。第2入力部IN2、通常時制御部5から出力されたゲート指令が入力される。第1出力部OUT1は、インバータ1の各相2つのスイッチング素子それぞれにゲート指令を供給する配線と電気的に接続している。
第1切替器61は、通常モード変更指令がロー(L)レベルのときに、第1入力部IN1と第1出力部OUT1とを電気的に接続し、通常モード変更指令がハイ(H)レベルのときに、第2入力部IN2と第1出力部OUT1とを電気的に接続する。
第2切替器62は、第3入力部IN3と、第2出力部OUT2と、第3出力部OUT3とを備えている。第3入力部IN3には、電流検出器3から電流応答値iu、iwが入力される。第2出力部OUT2は、後述する起動時制御部4の座標変換部44へ電流応答値iu、iwを供給する配線と電気的に接続している。第3出力部OUT3は、後述する通常時制御部5の座標変換部56へ電流応答値iu、iwを供給する配線と電気的に接続している。
第2切替器62は、通常モード変更指令がロー(L)レベルのときに、第3入力部IN3と第2出力部OUT2とを電気的に接続し、通常モード変更指令がハイ(H)レベルのときに、第3入力部IN3と第3出力部OUT3とを電気的に接続する。
起動時制御部4は、インバータ1を起動するとき(例えば電動機2がフリーランから起動するとき)に、静止座標系の高周波電圧指令を電圧指令に重畳した高周波電圧指令と、電動機2に高周波電圧を印加するときインバータ1から出力される高周波電流の値(電流応答値)とを用いて、推定回転位相角(回転位相角θに相当する値)θest1を演算し、推定回転位相角θest1を用いて、初期回転速度推定値(回転速度ωに相当する値)ωest0を演算する。なお、後述するように、推定回転位相角(回転位相角θに相当する値)θest1は、初期回転位相角推定値θest0を含む。
インバータ1を起動するときとは、例えば利用者が起動ボタンを押したことにより、インバータ制御装置がインバータ1の駆動を開始するときである。インバータのセンサレス制御を行なう場合、インバータ制御装置は、インバータ1を起動するタイミングにて回転子の回転速度を認識していない。したがって、インバータ1を起動するときには、電動機2がフリーラン状態のときもあれば、電動機2の回転が停止している状態のときもある。
また、起動時制御部4は、切替部6へ通常モード変更指令を出力する。通常モード変更指令は、インバータ制御装置および電動機駆動システムが外部からの起動指令により起動するときには、ロー(L)レベルである。起動時制御部4は、初期回転速度推定値ωest0を通常時制御部5へ供給するタイミングと同期して、通常モード変更指令をロー(L)レベルからハイ(H)レベルへ立ち上げる。
なお、起動時制御部4は、インバータ主回路を停止したとき(例えば利用者が停止ボタンを押したときや、異常時の保護動作により停止するとき)に、通常モード変更指令をハイ(H)レベルからロー(L)レベルとする。
通常時制御部5は、通常時制御部5から供給された初期回転位相角推定値θest0および初期回転速度推定値ωest0を初期値として、回転座標系の高周波電圧指令を電圧指令に重畳し、電動機2に高周波電圧を印加するときにインバータ1から出力される高周波電流の値(電流応答値)を用いて、推定回転位相角θestを演算し、電動機2の動作を制御する。
図2は、第1実施形態のインバータ制御装置および電動機駆動システムの起動時制御部の構成例を概略的に示すブロック図である。
起動時制御部4は、高周波電圧指令生成部41と、座標変換部42、44と、PWM変調部43と、回転位相角推定部45と、回転速度推定部46と、を備えている。
高周波電圧指令生成部41は、αβ軸固定座標系の高周波電圧指令Vαh*を生成する。
図3は、起動時制御部の高周波電圧指令生成部から出力される高周波電圧指令の一例を説明するための図である。
高周波電圧指令Vαh*は、例えば、図3に示すように、Vh[V]と−Vh[V]との間で振動する高周波電圧指令である。なお、重畳する高周波信号の周波数については、インバータ主回路に接続される電動機2の最高回転数の2倍以上の周波数であれば、電動機2の回転に寄与しない信号成分となるため、重畳する高周波信号は、少なくとも電動機2の最高回転周波数の2倍以上に設定されている。
座標変換部42は、高周波電圧指令生成部41から出力されたαβ軸固定座標系の高周波電圧指令Vαh*を受信し、三相固定座標系の電圧指令vu*、vv*、vw*へ座標変換を行うベクトル変換手段である。
PWM変調部43は、座標変換部42から出力された電圧指令(変調率指令)vu*、vv*、vw*と三角波とを比較した結果に基づいて、インバータ1の各相スイッチング素子のゲート信号を生成して出力する。
座標変換部44は、電流検出器3で検出された三相固定座標系の電流応答値iu、iwを受信し、αβ固定座標系の電流応答値iβへ座標変換を行うベクトル変換手段である。
回転位相角推定部45は、座標変換部44から出力された電流応答値iβと高周波電圧指令生成部41において生成された重畳電圧指令(高周波電圧指令)Vαh*から電動機2の推定回転位相角θest1を演算する。
例えば、電動機2の電圧方程式モデルを静止座標系で考えると下記数式(1)のように表すことができる。
なお、上記数式(1)において、piαは、iαを微分した値であり、piβはiβを微分した値である。
上記数式(1)から高周波成分のみを抽出すると電流微分項のみとなり、下記数式(2)のように表すことができる。
なお、上記数式(2)において、添え字「hf」は高周波成分を意味する。
またインダクタンス行列L00、L01、L10、L11は、下記数式(3)のように表すことができる。
ここで、数式(2)を変形すると数式(4)となる。
さらに、高周波電圧をα軸方向のみに重畳した場合、vβhfは0になるので、数式(4)は下記数式(5)のように表すことができる。
数式(5)に数式(3)を代入すると、数式(6)となる。
数式(6)のpiβhfに着目すると、数式(7)となる。
数式(7)より、θについて解くと、数式(8)となる。
回転位相角推定部45は、上記数式(8)を用いて、回転位相角θを演算して推定回転位相角θest1とする。ただし、vαhfは重畳電圧指令Vαhを用い、piβhfは電流応答値iβを微分することで得るものとする。なお、初期速度を演算したタイミング(通常モード変更指令をロー(L)レベルからハイ(H)レベルへ立ち上げたタイミング)での推定回転位相角θest1を初期回転位相角推定値θest0として出力する。
回転速度推定部46、回転位相角推定部45から出力された推定回転位相角θest1を用いて、初期回転速度推定値ωest0を演算する。
回転速度推定部46は、起動処理を開始してから所定の第1所定期間T1が経過するまでに推定回転位相角θest1がゼロクロスする回数をカウントする。続いて、回転速度推定部46は、カウント値が所定値以上であったときに、更に、起動処理を開始してから第2所定期間T2(第2所定期間T2>第1所定期間T1)が経過するまで、推定回転位相角θest1がゼロクロスする回数をカウントする。
本実施形態では、例えば、カウント値と比較する所定値を「2」としている。すなわち、回転速度推定部46は、第1所定期間T1にカウントした値が所定値(例えば2)以上であったときに、更に、第2所定期間T2に推定回転位相角θest1がゼロクロスする回数をカウントする。
回転速度推定部46は、起動処理の開始時(第1所定期間T1の開始時)から第2所定期間T2が経過するまでに推定回転位相角θest1がゼロクロスした回数KT2を用いて下記のように初期回転速度推定値ωest0を演算する。θがゼロクロスする回数が一周期に2回であるため、2で除算している。
ωest0=2π×(KT2÷T2)÷2…数式(9)
一方、第1所定期間T1に、推定回転位相角θest1がゼロクロスした回数が所定値(例えば2回)未満であったとき、回転速度推定部46は、初期回転速度推定値ωest0をゼロとする。例えば、インバータ1が停止している状態で利用者が起動ボタンを押して、インバータ1の起動処理が開始されたときには、第1所定期間T1で推定回転位相角θest1がゼロクロスした回数が所定値(例えば2回)未満となり、初期回転速度推定値ωest0がゼロとなる。
回転速度推定部46は、上記のように初期回転速度推定値ωest0を演算して、演算結果を通常時制御部5へ供給する。また回転速度推定部46は、初期回転速度推定値ωest0を通常制御部5へ供給するタイミングと同期して、切替部6への通常モード変更指令をロー(L)レベルからハイ(H)レベルへ立ち上げる。したがって、初期回転速度推定値ωest0が、通常時制御部5のPI制御器58の初期値としてセットされるタイミングと同期して、第1切替器61と第2切替器62とが切り替わり、電流指令値iu、iwが通常時制御部5へ供給され、通常時制御部5で演算されたゲート指令がインバータ1へ供給されることとなる。
本実施形態では、回転位相角θに相当する値(推定回転位相角θest1)を用いて初期回転速度推定値ωest0を演算したが、初期回転位相角推定値θest0については、初期回転速度に対して重要性が低いため、初期回転位相角推定値θest0を通常時制御部5にプリセットしなくても良い。通常時制御部5に初期回転位相角推定値θest0をプリセットしない場合、上記数式(6)のpiβhfはsin2θの成分を含んでいるため、piβhfのゼロクロスの回数を数えて初期回転速度推定値ωest0を演算することで、演算処理を簡略化することができる。
図4は、第1実施形態のインバータ制御装置および電動機駆動システムの通常時制御部の構成例を概略的に示すブロック図である。
通常時制御部5は、電流制御部51と、高周波電圧重畳部52と、高周波電圧指令生成部53と、座標変換部54、56と、PWM変調部55と、回転位相角誤差推定部57と、PI制御器58と、積分器59と、を備えている。
電流制御部51は、dcqc軸回転座標系の電流応答値idc、iqcと電流指令idc*、iqc*とを受信し、電流応答値idc、iqcと電流指令値idc*、iqc*との差がゼロとなるように基本波電圧指令vdcf*、vqcf*を演算して出力する。
高周波電圧指令生成部53は、dcqc軸回転座標系の重畳電圧指令Vdch*を生成する。
図5は、通常時制御部の高周波電圧指令生成部から出力される重畳電圧指令の一例を説明するための図である。
重畳電圧指令Vdch*は、例えば、図5に示すように、Vh[V]と−Vh[V]との間で振動する高周波電圧指令である。
高周波電圧重畳部52は、基本波電圧指令値vdcf*、vqcf*に重畳電圧指令Vdch*を加算して、電圧指令vdc*、vqc*を生成する。
座標変換部54は、推定回転位相角θestを用いて、dcqc軸回転座標系の電圧指令vdc*、vqc*を三相固定座標系の電圧指令vu*、vv*、vw*へ座標変換を行うベクトル変換手段である。
PWM変調部55は、座標変換部54から出力された電圧指令(変調率指令)vu*、vv*、vw*と三角波とを比較した結果に基づいて、インバータ1の各相スイッチング素子のゲート信号を生成して出力する。
座標変換部56は、推定回転位相角θestと、電流検出器3で検出された電流応答値iu、iwとを受信し、推定回転位相角θestを用いて三相固定座標系の電流応答値iu、iwをdcpc軸回転座標系の電流応答値idc、iqcへ座標変換を行うベクトル変換手段である。
例えば、電動機2の電圧方程式モデルを回転座標系で考えると下記数式(10)のように表すことができる。
上記数式(10)から高周波成分のみを抽出すると電流微分項のみとなり、下記数式(11)のように表すことができる。
ここで、数式(11)を変形すると数式(12)となる。
さらに、高周波電圧をd軸方向のみに重畳した場合、vqhfは0になるので、数式(12)は下記数式(13)のように表すことができる。
上記数式(13)のpiqhfに着目すると、数式(14)となる。
上記数式(14)より、Δθについて解くと、数式(15)となる。
回転位相角推定部57は、上記数式(15)を用いて、電動機2の回転位相角と回転座標系の座標変換に用いた推定回転位相角θestとの誤差(回転位相角誤差)Δθestを演算して出力する。ただし、高周波電圧指令生成部53から出力されたvdhfは重畳電圧指令Vdchを用い、piqhfは座標変換部56から出力された電流応答値iqcを微分することで得るものとする。
PI制御器58は、回転位相角誤差Δθestと初期回転速度推定値ωest0とを受信し、初期回転速度推定値ωest0を初期値として回転位相角誤差Δθestがゼロとなるように演算した推定回転速度ωestを出力する。
図6は、通常時制御部のPI制御器の構成例を概略的に示すブロック図である。PI制御器58は、PLL(Phase Locked Loop)回路である。
PI制御器58は、比例ゲイン乗算器581と、積分ゲイン乗算器582と、積分器583と、加算器584とを備えている。
比例ゲイン乗算器581は、回転位相角誤差Δθestを受信し、比例ゲインKpを乗じて加算器584へ出力する。
積分ゲイン乗算器582は、回転位相角誤差Δθestを受信し、積分ゲインKiを乗じて積分器583へ出力する。
積分器583は、初期値を起動時制御部4から供給された初期回転速度推定値ωest0とし、積分ゲイン乗算器582の出力値を積分して加算器584へ出力する。
加算器584は、比例ゲイン乗算器581の出力値と、積分器583の出力値とを加算して、推定回転速度ωestを出力する。
すなわち、推定回転速度ωestは下記のように演算される。
ωest=(Kp+Ki/s)・Δθest…数式(16)
ここで、積分器583に入力された初期値は、起動時制御部4で演算された初期回転速度推定値ωest0である。
積分器59は、PI制御器58から出力された推定回転速度ωestを積分して、推定回転位相角θestを演算する。積分器59の初期値は、起動時制御部4で演算された初期回転位相角推定値θest0である。積分器59で演算された推定回転位相角θestは、座標変換部54、56に供給される。
ここで、高速回転時の起動において、回転座標系で回転位相角・回転速度を推定する場合、回転速度の初期値を0(ゼロ)とすると、PI制御器58に入力する回転位相角誤差Δθestが回転することになるため、PI制御器58の応答速度を回転速度に対して十分高速にしないと、制御が回転位相角誤差Δθestの変化に追従することができず、正確に推定回転速度ωestを演算することができない。
一方、本実施形態のインバータ制御装置および電動機駆動システムによれば、起動時制御部4で、静止座標系で回転位相角推定値を演算し、所定期間に回転位相角推定値がゼロクロスした回数から概略の初期回転速度推定値ωest0を演算するため、制御応答が遅いときにもより正確に初期回転速度推定値ωest0を演算することが出来る。
さらに、初期回転速度推定値ωest0と実際の回転速度とがほぼ一致している状態で、回転座標系で推定回転位相角θestおよび推定回転速度ωestを演算すると、PI制御器58に入力する回転位相角誤差Δθestの回転速度は、実回転速度と初期回転速度推定値ωest0との差分で回転することになるため、PI制御器58のPI制御器の応答を高速にすることなく、正確に推定回転速度を演算することができる。
上記のように、本実施形態のインバータ制御装置および電動機駆動システムでは、高速な演算処理ができない場合であっても、高速回転時に安定した起動が実現できる。すなわち、本実施形態によれば、安定した起動を実現するインバータ制御装置および電動機駆動システムを提供することができる。
上述の実施形態において、回転速度推定部46は、所定期間T1までに推定回転位相角θest1が2回以上ゼロクロスするか否かにより、電動機2が回転しているか否かを判断している。これにより、電動機2が停止状態もしくは極定速回転している状態では、所定期間T1で初期回転速度推定値ωest0を演算する起動ルーチンが終了するため、起動時に要する時間を短縮することができる。
また、上述の実施形態では、回転速度推定部46は、推定回転位相角θest1が所定期間T1、T2においてゼロクロスする回数に基づいて初期回転速度推定値ωest0を演算したが、例えば、推定回転位相角θest1が所定回(例えば2回)だけゼロクロスする期間(推定回転位相角θest1がゼロ(1回目)のタイミングから、次にゼロ(2回目)となるタイミングまでの期間)から初期回転速度推定値ωest0を演算しても良い。あるいは、推定回転位相角θest1の挙動から初期回転速度推定値ωest0を演算しても良い。いずれにしても、静止座標系で演算した回転位相角推定値を用いて回転速度推定値を演算することにより、回転速度推定値は実際の回転速度と略等しくなる。したがって、回転座標系でセンサレス制御を行う際の初期値として、静止座標系で演算した回転速度推定値を利用することにより、安定したインバータ制御装置および電動機駆動システムの起動を実現することができる。
なお、上述の実施形態では、電動機2としてシンクロナスリラクタンスモータを採用した例について説明したが、磁石磁束が小さい永久磁石同期電動機を電動機2として採用したときでも、上述の実施形態と同様の効果が得られる。
また、上述の実施形態では、静止座標系で回転位相角を推定する際に、高周波電圧を重畳する方式を利用している。高周波電圧を重畳する方式では、起動する際、高周波電圧のみを与えるため、高周波電流しか流れず、トルクを発生させずに起動することができる。
また、上述の実施形態では、高周波電圧を重畳して発生する高周波電流を用いて回転位相角を推定したが、高周波電流指令を与えて制御を行った際の印加高周波電圧から回転位相角を推定する方式を採用しても、上述の実施形態と同様の効果が得られる。
図7は、上述の第1実施形態のインバータ制御装置および電動機駆動システムの起動時制御部の他の例を説明するためのブロック図である。
この例では、起動時制御部4Aは、上述の高周波電圧指令生成部41に代えて高周波電流指令生成部41´と電流制御部47と、を備えている。なお、以下の説明において、上述の第1実施形態と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
高周波電流指令生成部41´は、高周波電流指令iαh*、iβh*を生成して電流制御部47へ出力する。
電流制御部47は、高周波電流指令iαh*、iβh*と電流応答値iα、iβとの差がゼロとなるように、高周波電圧指令vαh*、vβh*を生成して出力する。
回転位相角推定部45は、座標変換部44から出力された電流応答値iα、iβと、電流制御部47から出力された高周波電圧指令vαh*、vβh*から推定回転位相角θest10を演算する。
回転位相角推定部45は、上述の電圧高周波成分を回転位相角の演算に利用する。まず電動機2の静止座標系の電圧方程式モデルは数式(17)のようになる。
上記数式(17)から、高周波成分のみを抽出すると、電流微分項のみとなり、下記数式(18)のように表すことができる。
またインダクタンス行列L00、L01、L10、L11は下記数式(19)のようになる。
ここで、例えば、β軸電流にのみ高周波電流指令を与えれば、α軸高周波電圧指令はsin2θの成分となり、回転位相角θを演算することができる。あるいはα軸電流にのみ高周波電流指令を与えれば、β軸高周波電圧指令はsin2θの成分となり、同様に回転位相角θを演算することができる。
図8は、上述の第1実施形態のインバータ制御装置および電動機駆動システムの通常時制御部の他の例を説明するためのブロック図である。
この例では、通常時制御部5Aは、高周波電圧指令生成部53に代えて高周波電流指令生成部53´を備え、高周波電圧重畳部52に代えて高周波電流指令重畳部52´を備えている。
高周波電流指令生成部53´は、高周波電流の指令idch*、iqch*を生成して、高周波電流指令重畳部52´へ出力する。
高周波電流指令重畳部52´は、外部から供給される基本波電流指令idcf*、iqcf*に、高周波電流指令idch*、iqch*を加算して、電流指令idc*、iqc*を演算して、電流制御部51へ出力する。
電流制御部51は、電流指令idc*、iqc*と、電流応答値idc、iqcとを受信して、電流指令idc*、iqc*と電流応答値idc、iqcとの差がゼロとなるように、電圧指令vdc*、vqc*を演算して、座標変換部54へ出力する。
回転位相角誤差推定部57は、電流応答値idc、iqcと電圧指令vdc*、vqc*から回転位相角誤差推定値Δθestを演算する。
上記のように、高周波電流指令を与えて制御を行った際の印加高周波電圧から回転位相角を推定する方式を採用しても、上述の実施形態と同様の効果が得られる。
次に、第2実施形態のインバータ制御装置および電動機駆動システムについて図面を参照して説明する。なお、以下の説明において、上述の第1実施形態と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
図9は、第2実施形態のインバータ制御装置および電動機駆動システムの起動時制御部の構成例を概略的に示すブロック図である。
本実施形態において、起動時制御部4Bは、PWM変調部55、座標変換部54、56、回転位相角誤差推定部57、高周波電圧重畳部52、および、高周波電圧指令生成部53を、通常時制御部5と共有している。
すなわち、起動時制御部4Bは、高周波電圧指令生成部53と、高周波電圧重畳部52と、座標変換部54、56と、PWM変調部55と、回転位相角誤差推定部57と、回転速度推定部46と、を備えている。
本実施形態では、座標変換部54、56で用いる推定回転位相角θestをゼロとすることで、起動時制御部4Bにおいて通常時制御部5の座標変換部54、56を用いている。
また、本実施形態では、高周波電圧重畳部52に入力される基本波電圧指令vdcf*、vqcf*をゼロとすることで、起動時制御部4Bにおいて通常時制御部5の高周波電圧重畳部52を用いている。
さらに、推定回転位相角θestをゼロとすることにより、起動時制御部4Bにおいて、回転位相角誤差推定部57で演算される推定回転位相角誤差Δθestを推定回転位相角θestとしている。
本実施形態のインバータ制御装置および電動機駆動システムは、上記以外の構成は上述の第1実施形態と同様であって、上述の第1実施形態と同様の効果を得る頃ができる。
さらに、上記のように、起動時制御部4Bと通常時制御部5とで構成を共有することにより、インバータ1および電動機2の制御の為に用いる構成を減らして、インバータ制御装置および電動機駆動システムの構成を簡素化することが可能である。
次に、第3実施形態のインバータ制御装置および電動機駆動システムについて、図面を参照して説明する。
図10は、第3実施形態のインバータ制御装置および電動機駆動システムの起動時制御部の構成例を概略的に示すブロック図である。
本実施形態において、起動時制御部4Cは、冗長なPWM発生部48と、座標変換部44と、回転位相角推定部45と、回転速度推定部46と、を備えている。
冗長なPWM発生部48は、電圧指令vu*、vv*、vw*を生成して出力するとともに、電圧指令vu*、vv*、vw*に基づいてインバータ1へゲート指令を出力する。
図11は、図10に示すPWM発生部の動作の一例について説明するための図である。図11は、インバータ1が出力可能なαβ軸固定座標系の8種類の電圧ベクトルを概略的に示している。
電動機2において、電流がゼロのときには、速度によらず、逆起電圧はゼロである。一般的なPWM変調を行う場合、電流指令をゼロとしたとき、インバータの出力電圧ベクトルとしてV0またはV7のゼロ電圧ベクトルが選択される。このとき、出力電圧ベクトルと逆起電圧との差はゼロとなるため、高調波電流は発生しない。
一方、冗長なPWM発生部48は、例えば、短時間で非ゼロ電圧ベクトルであるV1とV6とを交互に繰り返すようにゲート指令を生成する。このとき、インバータ1が出力する電圧ベクトルの平均をゼロとしながらも、非ゼロ電圧ベクトルにより電動機2の応答として高調波電流が発生する。高調波電流が発生することにより、電動機2の回転子の突極性により推定回転位相角θest1の演算が可能である。
すなわち、冗長なPWM発生部48は、例えば、非ゼロ電圧ベクトルV1に対応する電圧指令vu*、vv*、vw*と、非ゼロ電圧ベクトルV6に対応する電圧指令vu*、vv*、vw*とを、交互に、座標変換部44へ出力する。
座標変換部44は、冗長なPWM発生部48から供給された三相固定座標系の電圧指令vu*、vv*、vw*をαβ軸固定座標系の電圧指令vα*、vβ*に変換して、回転位相角推定部45へ出力する。なお、αβ軸固定座標系の電圧指令vα*、vβ*は、上述の第1実施形態で高周波電圧指令生成部41から出力された重畳電圧指令(高周波電圧指令)に相当する値である。
座標変換部44は、電流検出器3で検出された三相固定座標系の電流応答値iu、iwを受信してαβ軸固定座標系の電流応答値iα、iβに変換して、回転位相角推定部45へ出力する。
本実施形態のインバータ制御装置および電動機駆動システムは、上記構成以外は、上述の第1実施形態と同様であって、上述の第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
上述の第1乃至第3実施形態において、インバータ制御装置は、ハードウエアにより構成されてもよく、ソフトウエアにより構成されてもよく、ハードウエアとソフトウエアとを組み合わせて構成されてもよい。例えば、インバータ制御装置は1又は複数のプロセッサと、メモリと、を含み、各構成にて実行される演算をソフトウエアにて実現してもよい。いずれの場合であっても、上述の第1乃至第3実施形態と同様の効果を得ることができる。
1…インバータ、2…電動機、3…電流検出器、4、4A、4B、4C…起動時制御部、5、5A…通常時制御部、6…切替部、41…高周波電圧指令生成部、41´…高周波電流指令生成部、42、44…座標変換部、43…PWM変調部、45…回転位相角推定部、46…回転速度推定部、47…電流制御部、48…冗長なPWM発生部、51…電流制御部、52…高周波電圧重畳部、52´…高周波電流指令重畳部、53…高周波電圧指令生成部、53´…高周波電流指令生成部、54、56…座標変換部、55…PWM変調部、57…回転位相角誤差推定部、58…PI制御器、581…比例ゲイン乗算器、582…積分ゲイン乗算器、583…積分器、584…加算器、59…積分器、61…第1切替器、62…第2切替器、IN1…第1入力部、IN2…第2入力部、IN3…第3入力部、OUT1…第1出力部、OUT2…第2出力部、OUT3…第3出力部、θest0…初期回転位相角推定値、ωest0…初期回転速度推定値。

Claims (8)

  1. インバータ主回路と、
    前記インバータ主回路の出力配線の電流の電流応答値を検出する電流検出器と、
    高調波電圧指令とその指令に対する前記電流応答値、高調波電流指令と前記電流応答値との差がゼロとなるように生成された高周波電圧指令とその指令に対する前記電流応答値、または、電圧ベクトルの平均がゼロとなる非ゼロベクトルに対応する電圧指令とその指令に対する前記電流応答値に基づいて、前記インバータ主回路に接続した電動機の回転位相角に相当する値を静止座標系で演算する回転位相角推定部と、前記インバータ主回路の起動時に、前記回転位相角に相当する値を用いて前記電動機の回転速度に相当する値を演算する回転速度推定部とを備えた起動時制御部と、
    前記回転速度に相当する値を初期値として、前記電動機の推定回転位相角を回転座標系で演算する通常時制御部と、
    備えたインバータ制御装置。
  2. 静止座標系の高周波電圧指令を生成する高周波電圧指令生成部、をさらに備えた請求項1記載のインバータ制御装置。
  3. 前記電動機へ供給する静止座標系の高周波電流指令を生成する高周波電流指令生成部と、
    前記高周波電流指令と前記電流応答値とに基づいて、高周波電圧指令を演算する電流制御部と、をさらに備えた請求項1記載のインバータ制御装置。
  4. 前記回転位相角推定部は、前記高周波電流指令もしくはその指令に対する前記電流応答値と前記高周波電圧指令とに基づいて前記電動機の前記回転位相角に相当する値を演算する請求項3記載のインバータ制御装置。
  5. 前記インバータ主回路から高調波電流を出力させる前記インバータ主回路へのゲート指令と、前記ゲート指令に基づく前記高周波電圧指令とを発生するPWM発生部と、をさらに備えた請求項1記載のインバータ制御装置。
  6. 前記通常時制御部は、回転座標系の推定回転位相角に基づいて、三相固定座標と回転座標とのベクトル変換を行うベクトル変換部を備え、
    前記ベクトル変換部は、前記インバータ主回路の起動時に前記回転座標系の推定回転位相角をゼロとして、静止座標系のベクトル変換を行う請求項1乃至請求項5のいずれか1項記載のインバータ制御装置。
  7. 前記起動時制御部の前記回転速度推定部は、前記回転位相角に相当する値が第1所定期間にゼロクロスする回数をカウントし、カウント値が所定値未満のときに前記回転速度に相当する値をゼロとし、
    前記カウント値が前記所定値以上のときに、前記第1所定期間よりも長い第2所定期間に前記回転位相角に相当する値がゼロクロスする回数をカウントした値と、前記第2所定期間とに基づいて前記回転速度に相当する値を演算する請求項1乃至請求項6のいずれか1項記載のインバータ制御装置。
  8. 前記請求項1乃至請求項7のいずれか1項記載のインバータ制御装置と、
    前記電動機としてのシンクロナスリラクタンスモータと、
    備えた電動機駆動システム。
JP2016172968A 2016-09-05 2016-09-05 インバータ制御装置および電動機駆動システム Active JP6767213B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016172968A JP6767213B2 (ja) 2016-09-05 2016-09-05 インバータ制御装置および電動機駆動システム
EP17846506.8A EP3509207B1 (en) 2016-09-05 2017-08-29 Inverter control device and electric motor driving system
PCT/JP2017/031001 WO2018043501A1 (ja) 2016-09-05 2017-08-29 インバータ制御装置および電動機駆動システム
CN201780039447.1A CN109983689B (zh) 2016-09-05 2017-08-29 逆变器控制装置及电动机驱动系统
ES17846506T ES2881430T3 (es) 2016-09-05 2017-08-29 Dispositivo de control de inversor y sistema de accionamiento de motor eléctrico
US16/367,013 US11223313B2 (en) 2016-09-05 2019-03-27 Inverter control device and motor drive system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016172968A JP6767213B2 (ja) 2016-09-05 2016-09-05 インバータ制御装置および電動機駆動システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018042321A JP2018042321A (ja) 2018-03-15
JP6767213B2 true JP6767213B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=61300746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016172968A Active JP6767213B2 (ja) 2016-09-05 2016-09-05 インバータ制御装置および電動機駆動システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11223313B2 (ja)
EP (1) EP3509207B1 (ja)
JP (1) JP6767213B2 (ja)
CN (1) CN109983689B (ja)
ES (1) ES2881430T3 (ja)
WO (1) WO2018043501A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6781498B1 (ja) * 2019-07-25 2020-11-04 三菱電機株式会社 回転角推定装置
CN110623598B (zh) * 2019-10-18 2021-07-20 峰岹科技(深圳)股份有限公司 吸尘器控制方法和装置、吸尘器
JP7215403B2 (ja) * 2019-11-29 2023-01-31 株式会社豊田自動織機 インバータ制御装置及び車載用流体機械
JP2022175990A (ja) * 2021-05-14 2022-11-25 株式会社日立産機システム 電力変換装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3107938A1 (de) * 1981-03-02 1982-09-16 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zur drehzahlerfassung
JPS62162968A (ja) * 1986-01-13 1987-07-18 Hitachi Ltd 速度検出装置
JP3636340B2 (ja) 1997-06-30 2005-04-06 富士電機機器制御株式会社 交流回転機用電力変換装置
JP3508982B2 (ja) 1997-12-22 2004-03-22 東洋電機製造株式会社 交流電動機制御装置
JP2000228888A (ja) 1999-02-08 2000-08-15 Hitachi Ltd 誘導電動機の制御方法及び装置
JP4139934B2 (ja) 1999-09-21 2008-08-27 株式会社安川電機 交流電動機の制御方法および制御装置
JP3719910B2 (ja) 2000-05-30 2005-11-24 株式会社東芝 モータ制御装置
JP4590761B2 (ja) 2001-03-15 2010-12-01 富士電機システムズ株式会社 永久磁石形同期電動機の制御装置
JP3692085B2 (ja) 2002-02-21 2005-09-07 株式会社東芝 モータ制御方法及び装置
JP2003259699A (ja) 2002-03-06 2003-09-12 Toshiba Corp 電力変換装置
JP4370754B2 (ja) * 2002-04-02 2009-11-25 株式会社安川電機 交流電動機のセンサレス制御装置および制御方法
JP2004187396A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 永久磁石形同期電動機の制御装置
JP5104213B2 (ja) * 2007-10-29 2012-12-19 富士電機株式会社 永久磁石形同期電動機の制御装置
JP5341714B2 (ja) * 2009-06-15 2013-11-13 愛三工業株式会社 位相差式レゾルバ
JP5534935B2 (ja) * 2010-05-20 2014-07-02 株式会社東芝 回転センサレス制御装置
CN103026612B (zh) * 2010-07-27 2015-06-03 三菱电机株式会社 交流旋转机的控制装置
GB2489434A (en) * 2011-03-25 2012-10-03 Technelec Ltd Controlling an electrical machine with an observer
JP5971707B2 (ja) * 2011-08-29 2016-08-17 株式会社東芝 同期電動機のセンサレス制御装置ならびにインバータ装置
EP2924874B1 (en) * 2012-11-22 2020-09-02 Mitsubishi Electric Corporation Control device for ac rotating machine
CN103560736B (zh) * 2013-10-28 2016-04-13 华南理工大学 一种永磁同步电机的静止型离线参数辨识方法
JP6167982B2 (ja) * 2014-04-23 2017-07-26 株式会社豊田自動織機 モータ駆動装置および電動圧縮機
CN104393811B (zh) * 2014-10-29 2017-06-13 南京航空航天大学 一种提高永磁同步电机转子位置检测精度的方法
JPWO2016121237A1 (ja) * 2015-01-28 2017-08-24 株式会社東芝 インバータ制御装置及びモータ駆動システム
JP6400209B2 (ja) * 2015-08-04 2018-10-03 三菱電機株式会社 同期電動機制御装置、圧縮機駆動装置、空気調和機及び同期電動機の制御方法
JP6580899B2 (ja) 2015-08-26 2019-09-25 株式会社東芝 ドライブシステムおよびインバータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3509207B1 (en) 2021-05-05
CN109983689A (zh) 2019-07-05
CN109983689B (zh) 2022-08-09
US20190222158A1 (en) 2019-07-18
US11223313B2 (en) 2022-01-11
ES2881430T3 (es) 2021-11-29
EP3509207A4 (en) 2020-04-22
JP2018042321A (ja) 2018-03-15
WO2018043501A1 (ja) 2018-03-08
EP3509207A1 (en) 2019-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10361648B2 (en) System and method for starting synchronous motors
JP6167982B2 (ja) モータ駆動装置および電動圧縮機
JP6580899B2 (ja) ドライブシステムおよびインバータ装置
WO2016035298A1 (ja) モータ駆動装置およびブラシレスモータ
JP2001245498A (ja) 同期モータ制御装置及びそれを用いた車両
US11223313B2 (en) Inverter control device and motor drive system
JPWO2016121237A1 (ja) インバータ制御装置及びモータ駆動システム
KR20190030734A (ko) 인버터 제어 장치 및 드라이브 시스템
JP2019097341A (ja) モータ制御装置およびモータシステム
JP5165545B2 (ja) 電動機の磁極位置推定装置
JP6674765B2 (ja) 電動機の制御装置及びそれを用いた電動車両
JP2012165585A (ja) 同期電動機駆動システム
CA2806514C (en) Control apparatus and control method for ac rotary machine
JP6700954B2 (ja) 回転電機の制御装置
JP2016220364A (ja) 永久磁石同期電動機の制御装置
JP6115488B2 (ja) モータ制御装置
CN107482965B (zh) 同步电动机的控制装置
JP2002281795A (ja) 同期モータの再給電制御方法及び同期モータの制御装置
JP4604760B2 (ja) 交流電動機駆動システム
JP2004222382A (ja) モータの運転制御装置、及び、モータの運転制御方法
JP7095760B1 (ja) 制御装置、磁束推定装置及び磁束推定方法
JP2010193667A (ja) モータ制御装置
JP2002136198A (ja) 電動機の制御装置
JP2016036195A (ja) モータ制御装置及び冷蔵庫
JP2016208636A (ja) 電動機制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6767213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350