JP6763644B2 - トレンチゲートトレンチフィールドプレート半垂直半横方向mosfet - Google Patents

トレンチゲートトレンチフィールドプレート半垂直半横方向mosfet Download PDF

Info

Publication number
JP6763644B2
JP6763644B2 JP2018135590A JP2018135590A JP6763644B2 JP 6763644 B2 JP6763644 B2 JP 6763644B2 JP 2018135590 A JP2018135590 A JP 2018135590A JP 2018135590 A JP2018135590 A JP 2018135590A JP 6763644 B2 JP6763644 B2 JP 6763644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mos transistor
region
vertical mos
vertical drain
trenches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018135590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018201028A (ja
Inventor
デニソン マリー
デニソン マリー
ペンハルカル サミール
ペンハルカル サミール
マートゥル グル
マートゥル グル
Original Assignee
日本テキサス・インスツルメンツ合同会社
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本テキサス・インスツルメンツ合同会社, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド filed Critical 日本テキサス・インスツルメンツ合同会社
Publication of JP2018201028A publication Critical patent/JP2018201028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6763644B2 publication Critical patent/JP6763644B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0882Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41741Source or drain electrodes for field effect devices for vertical or pseudo-vertical devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7809Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors having both source and drain contacts on the same surface, i.e. Up-Drain VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Description

本願は、概して半導体デバイスに関し、特に、半導体デバイスにおけるドレイン拡張されたトランジスタに関する。
拡張されたドレイン金属酸化物半導体(MOS)トランジスタは、オン状態でのトランジスタの抵抗と、トランジスタを含む基板の頂部表面においてトランジスタが占める横方向のエリアと、トランジスタの最大動作電位を制限する、トランジスタのドレインノードとソースノードとの間のブレークダウン電位とにより特徴付けられ得る。オン状態抵抗及びブレークダウン電位の所与の値のためトランジスタのエリアを低減することが望ましい場合がある。そのエリアを低減するための一つの手法は、ドリフト領域におけるドレイン電流が基板の頂部表面へ垂直に流れるように、拡張されたドレインにおいて垂直の方位にドリフト領域を構成することである。プレーナープロセスを用いて半導体デバイスにおいて垂直に向けられるドリフト領域をインテグレートする一方で、製造コスト及び複雑度を所望のレベルまで制限することが課題となり得る。
記載される例において、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタを有する半導体デバイスが、トランジスタの垂直ドリフト領域を画定するように、及びディープトレンチ構造の少なくとも一つのインスタンスだけ垂直ドリフト領域から分離される、ドリフト領域に近接する少なくとも一つの垂直ドレインコンタクト領域を画定するようにディープトレンチ構造を形成することによって形成され得る。垂直ドレインコンタクト領域にドーパントが注入され、注入されたドーパントが、ディープトレンチ構造の底部に近接して拡散するように半導体デバイスがアニーリングされる。垂直ドレインコンタクト領域は、介在するディープトレンチ構造の底部において近接する垂直ドリフト領域に対する電気的コンタクトを成す。少なくとも一つのゲート、ボディ領域、及びソース領域が、半導体デバイスの基板の頂部表面において又はそこに近接して、ドリフト領域上方に形成される。ディープトレンチ構造は、ドリフト領域のためのRESURF領域を形成するため間隔が空けられる。
垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタを有する半導体デバイスの断面図である。
垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタを有する別の半導体デバイスの断面図である。
垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタを有する更なる半導体デバイスの断面図である。
垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタを有する別の半導体デバイスの断面図である。
垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタを有する更なる半導体デバイスの断面図である。
製造の継続的段階における半導体デバイスの断面図である。 製造の継続的段階における半導体デバイスの断面図である。 製造の継続的段階における半導体デバイスの断面図である。 製造の継続的段階における半導体デバイスの断面図である。 製造の継続的段階における半導体デバイスの断面図である。
垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタを有する半導体デバイスの上面図である。
垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタを有する半導体デバイスの上面図である。
下記の同時係属中の特許出願が参照により本願に組み込まれる。
米国特許出願番号US14/044,915 米国特許出願番号US14/044,926
少なくとも一つの例において、半導体デバイスが、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタと少なくとも一つの他のトランジスタとを含む集積回路であり得る。半導体デバイスは、別の例において、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタが唯一のトランジスタであるディスクリートデバイスであり得る。
この説明の目的のため、トランジスタに対する「特定の抵抗率」という用語は、そのトランジスタが形成される基板の頂部表面においてトランジスタが占めるエリアを、そのトランジスタがフルにオンになるときのトランジスタの抵抗で乗じた積である。
この説明の目的のため、「RESURF」という用語は、近傍の半導体領域における電界を低減する材料を指す。例えば、RESURF領域は、近傍の半導体領域とは反対の導電型の半導体領域であり得る。RESURF構造は、アペルらの「薄層高電圧デバイス」Philips J, Res. 35 1−13, 1980に記載されている。
Appels, et al. "Thin Layer High Voltage Devices" Philips J, Res. 35 1−13, 1980
本開示に記載される例は、nチャネルデバイスを説明する。対応するpチャネルデバイスが、ドーピング極性の適切な変更により形成され得る。図1は、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタを有する半導体デバイスの断面図である。半導体デバイス100が、p型半導体基板102内及び上に形成される。ディープトレンチ構造104が、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ110の、少なくとも一つのn型の垂直ドレインコンタクト領域106及び少なくとも一つのn型の垂直に向けられるドリフト領域108を画定するように基板102に配置される。垂直ドレインコンタクト領域106は、ディープトレンチ構造104により少なくとも2つの対向する側部で区分される。垂直ドレインコンタクト領域106は、n型であり、この例ではディープトレンチ構造104の底部112より下に延在する。垂直ドレインコンタクト領域106は、図1に示すように、垂直に向けられるドリフト領域108を基板102のp型底部領域から分離するように、ディープトレンチ構造104の底部112の下で横方向に延在し得る。他の例において、垂直ドレインコンタクト領域106は、一層制限された横方向範囲を有し得る。垂直に向けられるドリフト領域108は、n型であり、ディープトレンチ構造104の底部に近接する垂直ドレインコンタクト領域106への電気的接続を成す。この例では、垂直ドレインコンタクト領域106への電気的接続は、基板102の頂部表面において成される。
少なくとも一つのゲート114及び対応するゲート誘電体層116が、垂直に向けられるドリフト領域108の上に配置される。この例では、ゲート114は、基板102内のトレンチに配置され、ディープトレンチ構造104の隣り合うインスタンス間に延在する。少なくとも一つのp型ボディ領域118が、ゲート114及び垂直に向けられるドリフト領域108の近傍で基板102に配置される。少なくとも一つのn型ソース領域120が、ゲート114の近傍で基板に配置される。一つ又はそれ以上の任意選択のp型ボディコンタクト領域122が、ボディ領域118に隣接して基板102に配置され得る。この例では、ソース領域120及びボディコンタクト領域122への電気的接続は、基板102の頂部表面において成される。ゲート他の構成を、図1に示す、ディープトレンチ構造104、垂直ドレインコンタクト領域106、及び垂直に向けられるドリフト領域108の構成を備えた、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ110に用いることができる。
ディープトレンチ構造104は、1〜5ミクロンの深さ及び0.5〜1.5ミクロン幅であり得る。例えば、2.5ミクロンの深さのディープトレンチ構造104は、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ110に対し30ボルトオペレーションを提供し得る。4ミクロンの深さのディープトレンチ構造104は、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ110のための50ボルトオペレーションを提供し得る。ディープトレンチ構造104は、誘電体ライナー124を有し、導電性中央部材126を任意選択で有し得る。垂直に向けられるドリフト領域108に隣接するディープトレンチ構造104のインスタンスが、垂直に向けられるドリフト領域108のためのRESURF領域を提供するために0.5〜2ミクロン離れて配置され得る。垂直ドレインコンタクト領域106に隣接するディープトレンチ構造104のインスタンスが、0.5〜2.5ミクロン離れて配置され得る。垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ110のオペレーションの間、存在する場合、導電性中央部材126が、垂直に向けられるドリフト領域108におけるピーク電界を低減するように電気的にバイアスされ得る。例えば、導電性中央部材126は、ソース領域120に、ゲート114に、又は所望の電位を有するバイアスソースに接続され得る。
垂直に向けられるドリフト領域108のインスタンスが、垂直ドレインコンタクト領域106近傍に配置される。例えば、垂直に向けられるドリフト領域108のインスタンスは、図1に示すように、垂直ドレインコンタクト領域106と互い違いにされ得る。ディープトレンチ構造104は、図1に示すように、垂直に向けられるドリフト領域108を囲み得る。図1に示すように、垂直ドレインコンタクト領域106は連続的であり得る。ディープトレンチ構造104の互い違いの構成をこれ以降に説明する。ディープトレンチ構造104が、垂直に向けられるドリフト領域108のためのRESURF領域を提供するように、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ110を形成することが、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ110のための動作電圧と特定の抵抗率との間の所望のバランスを提供し得る。垂直に向けられるドリフト領域108を基板102の底部領域から隔離するように垂直ドレインコンタクト領域106を形成することが、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ110の抵抗を望ましく低減し得る。
図2は、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタを有する別の半導体デバイスの断面図である。半導体デバイス200が、p型半導体基板202内及び上に形成される。図1を参照して説明したように、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ210の、少なくとも一つのn型垂直ドレインコンタクト領域206及び少なくとも一つのn型の垂直に向けられるドリフト領域208を画定するように、ディープトレンチ構造204が基板202に配置され得る。垂直ドレインコンタクト領域206は、ディープトレンチ構造204により少なくとも2つの対向する側部で区分される。垂直ドレインコンタクト領域206は、n型であり、この例ではディープトレンチ構造204の底部212より下に延在する。垂直ドレインコンタクト領域206は、ディープトレンチ構造204の底部212を超えて横方向に延在し得るが、図2に示すように、垂直に向けられるドリフト領域208を基板202の底部領域から隔離するほど充分に延在しない。他の例において、垂直ドレインコンタクト領域206は、一層制限された垂直及び/又は横方向範囲を有し得る。垂直に向けられるドリフト領域208は、n型であり、ディープトレンチ構造204の底部に近接する垂直ドレインコンタクト領域206への電気的接続を成す。この例では、垂直ドレインコンタクト領域206への電気的接続は、基板202の頂部表面において成される。
少なくとも一つのゲート214及び対応するゲート誘電体層216が、垂直に向けられるドリフト領域208の上に配置される。この例では、ゲート214は、基板202内のトレンチに配置され、ディープトレンチ構造204の隣り合うインスタンスに隣接しない。少なくとも一つのp型ボディ領域218が、ゲート214及び垂直に向けられるドリフト領域208近傍で基板202に配置される。少なくとも一つのn型ソース領域220が、ゲート214近傍の基板に配置される。一つ又はそれ以上の任意選択のp型ボディコンタクト領域222が、ボディ領域218に隣接して基板202に配置され得る。この例では、ソース領域220及びボディコンタクト領域222への電気的接続は、基板202の頂部表面において成される。ゲートの他の構成を、図2に示す、ディープトレンチ構造204、垂直ドレインコンタクト領域206、及び垂直に向けられるドリフト領域208の構成を備えた、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ210に用いることができる。
垂直に向けられるドリフト領域208のインスタンスが、垂直ドレインコンタクト領域206近傍に配置される。例えば、垂直に向けられるドリフト領域208のインスタンスは、図2に示すように、垂直ドレインコンタクト領域206と互い違いにされ得る。ディープトレンチ構造204は、図2に示すように、垂直に向けられるドリフト領域108を囲み得る。図2に示すように、垂直ドレインコンタクト領域106は連続的であり得る。ディープトレンチ構造204が、垂直に向けられるドリフト領域208のためのRESURF領域を提供するように、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ210を形成することが、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ210のための動作電圧及び特定の抵抗率との間の所望のバランスを提供し得る。ディープトレンチ構造204の底部212を超えて横方向に延在するように、ただし、垂直に向けられるドリフト領域208を基板202の底部領域から隔離するほど充分に延在しないように、垂直ドレインコンタクト領域206を形成することが、一層大きな垂直距離に沿った垂直に向けられるドリフト領域208のデプリーションを可能にし得、一層高い電圧でのオペレーションを所望に可能にし得る。
図3は、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタを有する更なる半導体デバイスの断面図である。半導体デバイス300が、p型半導体基板302内及び上に形成される。ディープトレンチ構造304が、図1を参照して説明したように、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ310の、少なくとも一つのn型垂直ドレインコンタクト領域306及び少なくとも一つのn型の垂直に向けられるドリフト領域308を画定するように、基板302に配置され得る。垂直ドレインコンタクト領域306は、ディープトレンチ構造304により少なくとも2つの対向する側部で区分される。垂直ドレインコンタクト領域306は、n型であり、図3に示すようにディープトレンチ構造304の底部312より下に延在し得る。この例では、垂直に向けられるドリフト領域308は、ディープトレンチ構造304の少なくとも2つのインスタンスだけ垂直ドレインコンタクト領域306から横方向にずらされて、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ310の拡張されたドレインに水平ドリフト構成要素を提供する。この例では、垂直ドレインコンタクト領域306への電気的接続は、基板302の頂部表面において成される。
少なくとも一つのゲート314及び対応するゲート誘電体層316が、垂直に向けられるドリフト領域308の上に配置される。この例では、ゲート314は、p型ボディ領域318及びn型ソース領域320の上の基板302上方に配置される。一つ又はそれ以上の任意選択のp型ボディコンタクト領域322が、ボディ領域318に隣接して基板302に配置され得る。この例では、ソース領域320及びボディコンタクト領域322への電気的接続が、基板302の頂部表面において成される。ゲートの他の構成が、図3に示す、ディープトレンチ構造304、垂直ドレインコンタクト領域306、及び横方向にずらされた垂直に向けられるドリフト領域308の構成を備えた、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ310に用いられ得る。垂直に向けられるドリフト領域308を、垂直ドレインコンタクト領域306から横方向にずらして形成することにより、垂直に向けられるドリフト領域308の横方向デプリーションが可能となり得、また、ディープトレンチ構造304の一層深いインスタンスを必要とすることなく垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ310の動作電圧が有利に増大され得る。
図4は、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタを有する別の半導体デバイスの断面図である。半導体デバイス400が、p型半導体基板402内及び上に形成される。ディープトレンチ構造404が、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ410の、少なくとも一つの垂直ドレインコンタクト領域406及び少なくとも一つの垂直に向けられるドリフト領域408を画定するように、図1を参照して説明したように基板402に配置される。垂直ドレインコンタクト領域406は、ディープトレンチ構造404により少なくとも2つの対向する側部で区分される。垂直ドレインコンタクト領域406は、n型であり、この例ではディープトレンチ構造404の底部412に近接して延在するが、底部412より下には延在しない。垂直に向けられるドリフト領域408は、n型であり、ディープトレンチ構造404の底部412に近接する垂直ドレインコンタクト領域406への電気的接続を成す。
少なくとも一つのゲート414及び対応するゲート誘電体層416が、垂直に向けられるドリフト領域408の上に配置される。この例では、ゲート414は、p型ボディ領域418及びn型ソース領域420の上の基板402上方に配置される。一つ又はそれ以上の任意選択のp型ボディコンタクト領域422が、ボディ領域418に隣接して基板402に配置され得る。この例では、ゲート414の直下の垂直に向けられるドリフト領域408の一部が、フィールド酸化物434などの誘電性材料434により、ディープトレンチ構造404の最も近いインスタンスから横方向に分離される。このような構成が、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ410に水平ドリフト構成要素を付加し得、また、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ410の動作電圧を有利に増大させ得る。ゲート414の直下の垂直に向けられるドリフト領域408の一部はまた、場合によっては、図3に示すように、ディープトレンチ構造404の少なくとも2つのインスタンスにより垂直ドレインコンタクト領域406の最も近いインスタンスから横方向に分離され得る。ゲートの他の構成が、図4に示す、ディープトレンチ構造404、垂直ドレインコンタクト領域406、及び垂直に向けられるドリフト領域408の構成を備えた、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ410に用いられ得る。垂直に向けられるドリフト領域408を垂直ドレインコンタクト領域406から横方向にずらして形成することにより、垂直に向けられるドリフト領域408の横方向のデプリーションが可能となり得、また、一層深いインスタンス又はディープトレンチ構造404の付加的なインスタンスを必要とすることなく垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ410の動作電圧を有利に増大させ得る。
図5は、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタを有する更なる半導体デバイスの断面図である。半導体デバイス500が、図1を参照して説明したようにp型半導体基板502内及び上に形成される。ディープトレンチ構造504が、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ510の、少なくとも一つの垂直ドレインコンタクト領域506及び少なくとも一つの垂直に向けられるドリフト領域508の垂直の部分を画定するように、図1を参照して説明したように基板502に配置される。垂直ドレインコンタクト領域506は、ディープトレンチ構造504により少なくとも2つの対向する側部で区分される。垂直ドレインコンタクト領域506は、n型であり、この例では、ディープトレンチ構造504の底部512に近接して延在し、及び場合によっては底部512より下に延在する。この例では、垂直に向けられるドリフト領域508は、ディープトレンチ構造504の底部512より下に延在し、連続的なn型領域を形成するために横方向に延在する。垂直に向けられるドリフト領域508は、n型であり、垂直ドレインコンタクト領域506への電気的接続を成す。このような構成が、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ510のオン状態抵抗を有利に低減する。
少なくとも一つのゲート514及び対応するゲート誘電体層516が、垂直に向けられるドリフト領域508上方に配置される。この例では、ゲート514は、p型ボディ領域518及びn型ソース領域520近傍で、ディープトレンチ構造504の誘電体ライナー524に配置される。一つ又はそれ以上の任意選択のp型ボディコンタクト領域522が、ボディ領域518に隣接して基板502に配置され得る。ゲートの他の構成を、図5に示す、ディープトレンチ構造504、垂直ドレインコンタクト領域506、及び垂直に向けられるドリフト領域508の構成を備えた、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ510に用いることができる。
図6A〜図6Eは、製造の継続的段階における半導体デバイスの断面図である。図6Aを参照すると、半導体デバイス600が、単結晶シリコンウエハなどのp型半導体基板602内及び上に形成される。ドリフト領域イオン注入プロセスが実施され、このプロセスは、ドリフト注入された領域630を形成するために、垂直に向けられるドリフト領域のために画定されたエリアにおける基板602にリンなどのn型ドーパントを注入する。例えば、ドリフト領域イオン注入プロセスのドーズ量が1×1012cm2〜1×1013cm2であり得る。この実施例の少なくとも一つのバージョンにおいて、図6Aに示すように、ドリフト注入された領域630は、垂直ドレインコンタクト領域のために画定されたエリアにわたって延在し得る。代替のバージョンにおいて、ドリフト注入された領域630は、垂直に向けられるドリフト領域のために画定された基板の或るエリアに限定され得る。
図6Bを参照すると、基板602の頂部表面の上にハードマスク材料の層を形成することで始まるプロセスなどによって、ディープ隔離トレンチ628が基板602に形成される。フォトリソグラフィによりエッチングマスクを形成することによりハードマスクが形成され得、その後、反応性イオンエッチング(RIE)プロセスを用いてディープ隔離トレンチ628のために画定された領域の上のハードマスク材料を取り除くことが続く。ハードマスクをパターニングした後、BoschディープRIEプロセス又は連続的ディープRIEプロセスなどの異方性エッチプロセスを用いて、ディープ隔離トレンチ628における基板602から材料が取り除かれる。
図6Cを参照すると、誘電体ライナー624が基板602に隣接するように、ディープ隔離トレンチ628に誘電体ライナー624が形成される。例えば、誘電体ライナー624は、熱成長された二酸化シリコンを含み得る。誘電体ライナー624はまた、化学気相成長(CVD)プロセスによって形成される、二酸化シリコン、シリコン窒化物、及び/又はシリコンオキシナイトライドなどの誘電性材料の一つ又はそれ以上の層を含み得る。
任意選択の導電性中央部材626が、誘電体ライナー624上に形成され得る。例えば、導電性中央部材626は、SiH4ガスを580℃〜650℃の温度で低圧力リアクター内で熱分解させることによって形成される、通常はポリシリコンと称される、多結晶シリコンを含み得る。ポリシリコンは、所望の電気伝導率を提供するために形成の間ドープされ得る。誘電体ライナー624で及び存在する場合には導電性中央部材626で充填されるディープ隔離トレンチ628は、ディープトレンチ構造604を形成する。誘電体ライナー624の形成からの基板602の頂部表面の上の不要な誘電体材料、及び導電性中央部材626の形成からの基板602の頂部表面の上の不要な導電性材料は、エッチバック及び/又は化学機械研磨(CMP)プロセスなどを用いることによって取り除かれ得る。
図6Dを参照すると、ドレインコンタクトイオン注入プロセスが実施され、このプロセスは、ドレインコンタクト注入された領域632を形成するために、垂直ドレインコンタクト領域のために画定されたエリアにおける基板602にリンなどのn型ドーパントを注入する。ドリフト領域イオン注入プロセスのドーズ量は、ドリフト領域イオン注入ドーズ量より少なくとも10倍高く、例えば1×1016cm−2〜3×1016cm−2であり得る。ドレインコンタクトイオン注入プロセスは、所望の電気伝導率を得るために、導電性中央部材626のポリシリコンバージョンにドーパントを提供し得る。
図6Eを参照すると、熱駆動オペレーションが実施される。このオペレーションは、ドリフト注入された領域630及びドレインコンタクト注入された領域632における注入されたドーパントを活性化及び拡散するように、及びそれにより、それぞれ、垂直に向けられるドリフト領域608及び垂直ドレインコンタクト領域606を形成するように、基板602を加熱する。熱駆動オペレーションの条件は、ディープトレンチ構造604の深さ、及びディープトレンチ構造604の底部における垂直ドレインコンタクト領域606の所望の横方向範囲に依存する。例えば、2.5ミクロンの深さのディープトレンチ構造604を備えた垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタは、1100℃で3.5〜4時間、或いは、1125℃で2時間又は1050℃で12時間などの同等のアニール条件で基板602を加熱する熱駆動オペレーションを有し得る。
図7及び図8は、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタを有する半導体デバイスの上面図である。図7及び図8に示すゲートは、図2を参照して説明したようにトレンチに配置されるが、これらの例においてゲートの他の構成も用いられ得る。図7を参照すると、半導体デバイス700が、図6Aを参照して説明したように半導体基板702内及び上に形成される。閉ループ構成を備えたディープトレンチ構造704が基板702に配置され得る。ディープトレンチ構造704のインスタンスが、垂直ドレインコンタクト領域706を横方向に囲む。垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ710のゲート714及びゲート誘電体層716が、垂直ドレインコンタクト領域706を横方向に囲むディープトレンチ構造704間に配置される。垂直ドリフト領域708が、垂直ドレインコンタクト領域706を囲むディープトレンチ構造704間に配置される。垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ710のボディ領域、ソース領域、及びボディコンタクト領域は、垂直ドリフト領域708及び垂直ドレインコンタクト領域706の配置をよりはっきりと示すために図7には示していない。ディープトレンチ構造704のインスタンスが、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ710を横方向に囲む。垂直ドレインコンタクト領域706への電気的接続は、基板702の頂部表面において成される。垂直ドレインコンタクト領域706をディープトレンチ構造704で囲むことが、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ710のドレインコンタクトとボディ領域との間のブレークダウン電界を防止し得、また、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ710を、その他の方式よりも高い電圧で有利に動作させ得る。
図8を参照すると、半導体デバイス800が、図6Aを参照して説明したように半導体基板802内及び上に形成される。線形構成を備えたディープトレンチ構造804が基板802に配置され得る。垂直ドレインコンタクト領域806が、線形ディープトレンチ構造804の隣り合う対の間に配置される。ゲート814及びゲート誘電体層816が、垂直ドレインコンタクト領域806と互い違いに、ディープトレンチ構造804の隣り合う対の間に配置される。垂直ドリフト領域808が、ゲート814を備えたディープトレンチ構造804の互い違いの対の間に配置される。ボディ領域818が、線形ディープトレンチ構造804の周りに配置され、ゲート814に隣接するように垂直ドリフト領域808の上に延在する。この場合、垂直ドリフト領域808の上に延在するボディ領域818の一部と、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ810のソース領域及びボディコンタクト領域は、垂直ドリフト領域808及び垂直ドレインコンタクト領域806の配置をよりはっきりと示すために図8には示していない。ディープトレンチ構造804のインスタンスが、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ810を横方向に囲む。垂直ドレインコンタクト領域806への電気的接続は、基板802の頂部表面において成される。線形ディープトレンチ構造804間に垂直ドレインコンタクト領域806を配置することが、垂直のドレイン拡張されたMOSトランジスタ810のために必要とされるエリアを有利に低減し得、それにより、半導体デバイス800の製造コストを低減する。
本発明の特許請求の範囲内で、説明した例示の実施例に変形が成され得、多くの他の実施例が可能である。

Claims (10)

  1. 縦型MOSトランジスタであって、
    半導体基板と、
    前記半導体基板に形成される複数のトランジスタ構造と、
    を含み、
    前記複数のトランジスタ構造の各トランジスタ構造が、
    側壁と底部を有し、第1の方向に延在するゲートトレンチであって、前記側壁と前記底部の上にゲート誘電層が形成され、前記ゲート誘電層の上にゲートが形成される、前記ゲートトレンチと、
    前記ゲートトレンチを挟んで、かつ前記ゲートトレンチから離れて配置される一対のトレンチであって、前記一対のトレンチの各トレンチが、前記第1の方向に延在し、前記第1の方向に垂直な第2の方向で前記ゲートトレンチから離れて配置され、かつ前記各トレンチが側壁と底部を有し、また、前記各トレンチの前記側壁と前記底部の上に直接に形成される誘電体材料のみで作られる誘電体ライナーと、前記誘電体ライナーの上に直接に形成される導電性部材とを有する、前記一対のトレンチと、
    前記基板の表面に形成され、前記第2の方向で前記ゲートトレンチと前記一対のトレンチの両トレンチの間の領域にわたって延在する第1の導電型のソース領域と、
    前記基板において前記ソース領域の下に形成され、前記ゲートトレンチの前記側壁と前記一対のトレンチの各トレンチの前記側壁に隣接する第2の導電型のボディ領域と、
    前記基板において前記ボディ領域の下に形成される前記第1の導電型のドリフト領域と、
    を含み、
    前記複数のトランジスタ構造が、前記第2の方向に所定の距離を備えて配置され、前記所定の距離の領域は、不純物が注入された領域である、縦型MOSトランジスタ。
  2. 請求項1に記載の縦型MOSトランジスタであって、
    前記一対のトレンチの各トレンチにおける前記導電性部材が前記ソース領域に電気的に結合している、縦型MOSトランジスタ。
  3. 請求項1又は2に記載の縦型MOSトランジスタであって、
    前記一対のトレンチの各トレンチの幅が0.5μm〜1.5μmである、縦型MOSトランジスタ。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1つに記載の縦型MOSトランジスタであって、
    前記所定の距離が0.5μm〜2.5μmである、縦型MOSトランジスタ。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1つに記載の縦型MOSトランジスタであって、
    前記誘電体ライナーがシリコン窒化物を含む、縦型MOSトランジスタ。
  6. 請求項1乃至4のいずれか1つに記載の縦型MOSトランジスタであって、
    前記誘電体ライナーがシリコンオキシナイトライドを含む、縦型MOSトランジスタ。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1つに記載の縦型MOSトランジスタであって、
    前記所定の距離の前記領域が、前記第1の導電型を有し、前記縦型MOSトランジスタのドレインコンタクトを形成する、縦型MOSトランジスタ。
  8. 請求項1に記載の縦型MOSトランジスタであって、
    前記不純物が注入された領域が、前記トランジスタ構造のドレインコンタクト領域であって、前記基板において前記一対のトレンチの底部よりも下に延在する、縦型MOSトランジスタ。
  9. 請求項1に記載の縦型MOSトランジスタであって、
    前記ドリフト領域が、前記一対のトレンチを含む閉ループトレンチ構成により囲まれる、縦型MOSトランジスタ。
  10. 請求項1に記載の縦型MOSトランジスタであって、
    前記不純物が注入された領域が、前記トンジスタ構造のドレインコンタクト領域であって、前記一対のトレンチを含む閉ループトレンチ構成により囲まれる、縦型MOSトランジスタ。
JP2018135590A 2013-10-03 2018-07-19 トレンチゲートトレンチフィールドプレート半垂直半横方向mosfet Active JP6763644B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/044,909 2013-10-03
US14/044,909 US9136368B2 (en) 2013-10-03 2013-10-03 Trench gate trench field plate semi-vertical semi-lateral MOSFET

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016520007A Division JP6374492B2 (ja) 2013-10-03 2014-09-26 トレンチゲートトレンチフィールドプレート半垂直半横方向mosfet

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020105735A Division JP7021416B2 (ja) 2013-10-03 2020-06-19 トレンチゲートトレンチフィールドプレート半垂直半横方向mosfet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018201028A JP2018201028A (ja) 2018-12-20
JP6763644B2 true JP6763644B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=52776280

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016520007A Active JP6374492B2 (ja) 2013-10-03 2014-09-26 トレンチゲートトレンチフィールドプレート半垂直半横方向mosfet
JP2018135590A Active JP6763644B2 (ja) 2013-10-03 2018-07-19 トレンチゲートトレンチフィールドプレート半垂直半横方向mosfet
JP2020105735A Active JP7021416B2 (ja) 2013-10-03 2020-06-19 トレンチゲートトレンチフィールドプレート半垂直半横方向mosfet
JP2021201394A Active JP7397554B2 (ja) 2013-10-03 2021-12-13 トレンチゲートトレンチフィールドプレート半垂直半横方向mosfet
JP2023200041A Pending JP2024023411A (ja) 2013-10-03 2023-11-27 トレンチゲートトレンチフィールドプレート半垂直半横方向mosfet

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016520007A Active JP6374492B2 (ja) 2013-10-03 2014-09-26 トレンチゲートトレンチフィールドプレート半垂直半横方向mosfet

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020105735A Active JP7021416B2 (ja) 2013-10-03 2020-06-19 トレンチゲートトレンチフィールドプレート半垂直半横方向mosfet
JP2021201394A Active JP7397554B2 (ja) 2013-10-03 2021-12-13 トレンチゲートトレンチフィールドプレート半垂直半横方向mosfet
JP2023200041A Pending JP2024023411A (ja) 2013-10-03 2023-11-27 トレンチゲートトレンチフィールドプレート半垂直半横方向mosfet

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9136368B2 (ja)
EP (1) EP3053194A4 (ja)
JP (5) JP6374492B2 (ja)
CN (2) CN105793987B (ja)
DE (1) DE202014011171U1 (ja)
WO (1) WO2015050790A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9385187B2 (en) * 2014-04-25 2016-07-05 Texas Instruments Incorporated High breakdown N-type buried layer
US10217821B2 (en) * 2014-09-01 2019-02-26 Sk Hynix System Ic Inc. Power integrated devices, electronic devices and electronic systems including the same
CN107785273B (zh) * 2016-08-31 2020-03-13 无锡华润上华科技有限公司 半导体器件及其制造方法
US10826386B2 (en) * 2018-10-26 2020-11-03 Nxp B.V. Multi-stage charge pump regulation architecture

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3008480B2 (ja) * 1990-11-05 2000-02-14 日産自動車株式会社 半導体装置
JPH06104446A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Toshiba Corp 半導体装置
US5365102A (en) * 1993-07-06 1994-11-15 North Carolina State University Schottky barrier rectifier with MOS trench
CN1163973C (zh) * 1999-03-01 2004-08-25 通用半导体公司 沟槽式双扩散金属氧化物半导体器件及其制造方法
GB9917099D0 (en) * 1999-07-22 1999-09-22 Koninkl Philips Electronics Nv Cellular trench-gate field-effect transistors
JP3704007B2 (ja) * 1999-09-14 2005-10-05 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US6812526B2 (en) * 2000-03-01 2004-11-02 General Semiconductor, Inc. Trench DMOS transistor structure having a low resistance path to a drain contact located on an upper surface
US6593620B1 (en) * 2000-10-06 2003-07-15 General Semiconductor, Inc. Trench DMOS transistor with embedded trench schottky rectifier
US6653691B2 (en) * 2000-11-16 2003-11-25 Silicon Semiconductor Corporation Radio frequency (RF) power devices having faraday shield layers therein
US6657254B2 (en) * 2001-11-21 2003-12-02 General Semiconductor, Inc. Trench MOSFET device with improved on-resistance
RU2230394C1 (ru) * 2002-10-11 2004-06-10 ОАО "ОКБ "Искра" Биполярно-полевой транзистор с комбинированным затвором
GB0407012D0 (en) * 2004-03-27 2004-04-28 Koninkl Philips Electronics Nv Trench insulated gate field effect transistor
JP4721653B2 (ja) * 2004-05-12 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型半導体装置
JP4414863B2 (ja) * 2004-10-29 2010-02-10 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JP4692313B2 (ja) * 2006-02-14 2011-06-01 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP4453671B2 (ja) 2006-03-08 2010-04-21 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
WO2007110832A2 (en) * 2006-03-28 2007-10-04 Nxp B.V. Trench-gate semiconductor device and method of fabrication thereof
JP5157164B2 (ja) 2006-05-29 2013-03-06 富士電機株式会社 半導体装置、バッテリー保護回路およびバッテリーパック
US8653583B2 (en) * 2007-02-16 2014-02-18 Power Integrations, Inc. Sensing FET integrated with a high-voltage transistor
US7557406B2 (en) * 2007-02-16 2009-07-07 Power Integrations, Inc. Segmented pillar layout for a high-voltage vertical transistor
DE102007014038B4 (de) * 2007-03-23 2015-02-12 Infineon Technologies Austria Ag Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements
KR100861213B1 (ko) * 2007-04-17 2008-09-30 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자 및 그 제조방법
JP2009135360A (ja) * 2007-12-03 2009-06-18 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
US8519473B2 (en) * 2010-07-14 2013-08-27 Infineon Technologies Ag Vertical transistor component
US9396997B2 (en) * 2010-12-10 2016-07-19 Infineon Technologies Ag Method for producing a semiconductor component with insulated semiconductor mesas
US9443972B2 (en) * 2011-11-30 2016-09-13 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device with field electrode
US9356133B2 (en) * 2012-02-01 2016-05-31 Texas Instruments Incorporated Medium voltage MOSFET device
US8796760B2 (en) * 2012-03-14 2014-08-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Transistor and method of manufacturing the same
CN103681315B (zh) * 2012-09-18 2016-08-10 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 埋层的形成方法
US8860130B2 (en) * 2012-11-05 2014-10-14 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Charged balanced devices with shielded gate trench
JP2013055347A (ja) * 2012-11-08 2013-03-21 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020161838A (ja) 2020-10-01
JP2018201028A (ja) 2018-12-20
JP6374492B2 (ja) 2018-08-15
CN110808288A (zh) 2020-02-18
CN110808288B (zh) 2023-11-14
CN105793987B (zh) 2019-11-22
EP3053194A4 (en) 2017-05-31
DE202014011171U1 (de) 2018-04-23
JP2022033954A (ja) 2022-03-02
JP7397554B2 (ja) 2023-12-13
JP2024023411A (ja) 2024-02-21
US20150097225A1 (en) 2015-04-09
US9240465B2 (en) 2016-01-19
JP7021416B2 (ja) 2022-02-17
US20150349092A1 (en) 2015-12-03
US9136368B2 (en) 2015-09-15
JP2016536782A (ja) 2016-11-24
WO2015050790A1 (en) 2015-04-09
CN105793987A (zh) 2016-07-20
EP3053194A1 (en) 2016-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7021416B2 (ja) トレンチゲートトレンチフィールドプレート半垂直半横方向mosfet
JP6492068B2 (ja) インテグレートされたパワー技術における垂直トレンチmosfetデバイス
WO2014118859A1 (ja) 炭化珪素半導体装置
US11189721B2 (en) Trench gate trench field plate vertical MOSFET
JP5448733B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2010199424A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200701

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6763644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250