JP6760668B2 - 組み合わせローパス・ハイパス段間回路を備えたハイブリッド電力増幅器回路またはシステムおよびその動作方法 - Google Patents

組み合わせローパス・ハイパス段間回路を備えたハイブリッド電力増幅器回路またはシステムおよびその動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6760668B2
JP6760668B2 JP2019062700A JP2019062700A JP6760668B2 JP 6760668 B2 JP6760668 B2 JP 6760668B2 JP 2019062700 A JP2019062700 A JP 2019062700A JP 2019062700 A JP2019062700 A JP 2019062700A JP 6760668 B2 JP6760668 B2 JP 6760668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
pass
power amplifier
hybrid power
stage amplification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019062700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019186926A (ja
Inventor
スリニディ エンバー ラマヌジャム
スリニディ エンバー ラマヌジャム
シャルマ トゥーシャー
シャルマ トゥーシャー
シュタウディンガー ジョセフ
シュタウディンガー ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
NXP USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP USA Inc filed Critical NXP USA Inc
Publication of JP2019186926A publication Critical patent/JP2019186926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6760668B2 publication Critical patent/JP6760668B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/56Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for
    • H03F1/565Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for using inductive elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0288Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers using a main and one or several auxiliary peaking amplifiers whereby the load is connected to the main amplifier using an impedance inverter, e.g. Doherty amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/56Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/195High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only in integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/213Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only in integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • H03F3/245Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/68Combinations of amplifiers, e.g. multi-channel amplifiers for stereophonics
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0243Printed circuits associated with mounted high frequency components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6644Packaging aspects of high-frequency amplifiers
    • H01L2223/665Bias feed arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6644Packaging aspects of high-frequency amplifiers
    • H01L2223/6655Matching arrangements, e.g. arrangement of inductive and capacitive components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/1033Gallium nitride [GaN]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13064High Electron Mobility Transistor [HEMT, HFET [heterostructure FET], MODFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/141Analog devices
    • H01L2924/142HF devices
    • H01L2924/1421RF devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/165A filter circuit coupled to the input of an amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/222A circuit being added at the input of an amplifier to adapt the input impedance of the amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/318A matching circuit being used as coupling element between two amplifying stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/451Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/1006Non-printed filter
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10166Transistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

本開示は、電気回路およびシステムならびにその動作方法に関し、より具体的には、電気回路またはシステムがドハティ電力増幅器などの電力増幅器として機能するそのような電気回路、システムおよび方法に関する。
高効率な電力増幅器(PA)設計はますます、無線通信システムの不可欠な部分になりつつある。セルラー基地局市場は、第5世代(5G)通信に適していると予想される窒化ガリウム(GaN)ベースのRF製品にゆっくりと移行している。ゲイン、出力電力、直線性、DC−RF変換効率などの最終段PA性能特性の改良は、現在も厳しい大規模多入力多出力(MIMO)5G要件の範囲内で研究者にとっての焦点となっている。
一般に、GaNデバイスは、ゲートおよびドレインのI−V(電流−電圧)波形を注意深く最適化することによって、それ自体が高効率に向いている。GaN PA設計は、GaN PAによって採用されるGaNデバイスのゲートまたはドレインノードにおいて第二次高調波周波数(すなわち「2f0」)の短絡終端(または他の場合には非短絡終端)をしばしば提示する。
なお、異なるモードおよび異なる周波数帯における可変インピーダンス整合および可変高調波終端について、特許文献1に記載されている。
米国特許第9,602,063号明細書
しかし、デバイスの外部寄生成分により、このような終端方法では、最適なPA性能を達成できないというボトルネックが生じる可能性がある。また、デバイス技術のプロセス変動は、部品間のばらつきをもたらす可能性があり、それは最適な高調波終端に関して変動性を生じる可能性がある。それゆえ、産業用途については、PA性能を十分に利用して生産環境における収率を最大にするための同調性を可能にすることが望ましい。
少なくともこれらの理由から、したがって、上記の懸念のうちのいずれか1つまたは複数、または1つ以上の他の懸念に対して改良を達成することができる1つ以上の改良された回路、システム、または方法、特に1つ以上の改良されたPA回路、PAシステム、またはPA方法を開発することができれば有利であろう。
上述した課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、ハイブリッド電力増幅器回路であって、前段増幅デバイスと、最終段増幅デバイスと、前段増幅デバイスと最終段増幅デバイスとを少なくとも間接的に結合する中間回路とを備え、中間回路は、ローパス回路とハイパス回路とを含み、ハイブリッド電力増幅器回路は、基本周波数における第1信号成分を増幅するように構成され、中間回路に少なくとも部分的に起因して、基本周波数の倍数である高調波周波数における第2信号成分の位相がシフトされることを要旨とする。
請求項16に記載の発明は、ハイブリッド電力増幅器モジュールであって、基板と、少なくとも間接的に基板上に支持され、その上に少なくとも部分的に前段増幅回路が形成されている第1ダイと、少なくとも間接的に基板上に支持され、その上に少なくとも部分的に最終段増幅回路が形成されている第2ダイと、少なくとも間接的に基板上に支持され、少なくとも間接的に前段増幅デバイスと最終段増幅デバイスとを結合する中間回路とを備え、中間回路は、ローパス回路とハイパス回路とを含み、ハイブリッド電力増幅器回路は、基本周波数における第1信号成分を増幅するように構成され、中間回路に少なくとも部分的に起因して、基本周波数の倍数である高調波周波数における第2信号成分の位相がシフトされることを要旨とする。
請求項19に記載の発明は、増幅を提供する方法であって、前段増幅デバイスと、最終段増幅デバイスと、前段増幅デバイスと最終段増幅デバイスとを少なくとも間接的に結合し、ローパス回路とハイパス回路とを含む中間回路とを有するハイブリッド電力増幅器モジュールを提供する工程と、前段増幅デバイスでRF入力信号を受信する工程と、前段増幅デバイスによってRF信号を増幅して、基本周波数における第1成分と基本周波数の倍数である高調波周波数における第2成分とを有する増幅RF信号を生成する工程と、最終段増幅デバイスに修正増幅RF信号を提供するように中間回路を介して増幅RF信号を修正する工程と、修正増幅RF信号をさらに増幅して、RF出力信号を生成する工程とを備え、増幅RF信号を修正する工程は、増幅RF信号の第2成分の位相をシフトする工程を含むことを要旨とする。
ハイブリッド電力増幅器(PA)回路を図示する概略図。 組み合わせローパス−ハイパスカスケード接続トポロジ、ならびにその回路のいくつかの動作特性を有する改良ハイブリッドPA回路を一般的な形で図示する概略図。 概略形式で示されたその改良ハイブリッドPA回路の他の部分に関して、図2の改良ハイブリッドPA回路の中間回路に採用することができる例示的なローパス回路およびハイパス回路を図示する概略図。 図2の改良ハイブリッドPA回路の中間回路にて採用することができる別のローパス回路および別のハイパス回路を示す概略図。 図2の改良ハイブリッドPA回路の中間回路にて採用することができる別のローパス回路および別のハイパス回路を示す概略図。 図2の改良ハイブリッドPA回路における図3のものなどのローパス回路およびハイパス回路が存在することによる例示的な動作効果を示すスミスチャートの一部を切り取った部分を示す図。 図2のものに係る改良ハイブリッドPA回路の例である、組み合わせローパス−ハイパスカスケード接続トポロジを有する改良ハイブリッドPA回路をより詳細に図示する概略図。 図7の改良ハイブリッドPA回路の例示的な動作特性を図示する一対のスミスチャートを示す図。 改良ハイブリッドPA回路の例示的な動作特性をさらに図示する4つの追加のスミスチャートおよび4つのグラフの組を示す図。 改良ハイブリッドPA回路の例示的な動作特性を追加的に図示するさらなるスミスチャートおよび一対のグラフを示す図。 図2〜図10のいずれかに係る上述したような組み合わせローパス−ハイパスカスケード接続トポロジを有する少なくとも1つの改良ハイブリッドPA回路を特に採用するRF増幅器デバイスの例の上面図。
最近、多入力多出力(MIMO)用途のためのフロントエンドモジュールを設計することに大きな焦点が当てられており、PAデバイスのRF送信性能を向上または増強させるために特別な努力が払われている。LDMOS(横方向拡散金属酸化膜半導体)デバイスが最終段GaNデバイスを駆動するのに役立つ1つの従来型のハイブリッドPAアーキテクチャは、他の設計と比較して特定の利点を提供するが、このアーキテクチャの実装に関しては様々な課題が存在し続けている。より具体的には、このアーキテクチャに存在するそのような課題の1つは、(i)GaN入力端子で2f0短絡を提示すること、および(ii)より低いリアクタンスでLDMOS出力端子での設計しやすい負荷インピーダンスを達成すること、の両方を満たす段間整合を有する設計を生み出すことが難しいことである。
図1を参照すると、前述のアーキテクチャを伴う例示的なハイブリッドPA回路100が示されている。ハイブリッドPA回路100は、前(または第1)段LDMOSデバイス102、最終段GaNデバイス104、およびこれら2つのデバイスを結ぶ中間回路106を含む。回路100は、前段LDMOSデバイス102が中間回路106を介して最終段GaNデバイス104を駆動動作するように構成される。また、示すように、中間回路106は、第1回路部分108および第2回路部分110を含む。第1回路部分108は、LDMOSデバイス102の出力ポートである第1ノード112(例えば、LDMOSデバイスのドレイン端子)とGaNデバイス104の入力ポートである第2ノード114(例えば、GaNデバイスのゲート端子)との間に結合されている。
より具体的には、示すように、本例示的実施形態では、第1回路部分108は、第1ノード112と第3ノード120との間に並列に結合された第1インダクタ116および第1抵抗器118と、第3ノード120と第4ノード124との間に結合された第1コンデンサ122と、第4ノード124と第5ノード128との間に結合された第2抵抗器126と、第5ノード126と第2ノード114との間に結合された第2インダクタ130とを含む。さらに、第1回路部分108はまた、それぞれ第3ノード120に結合された第3インダクタ132および第4インダクタ134、ならびに、第2コンデンサ136および第3コンデンサ138を含む。示すように、第3インダクタ132は、第3ノード120と第2コンデンサ136との間に結合され、第2コンデンサ136は次に、第3インダクタとグランド(すなわちグランド端子)140との間に結合される。第3インダクタ132と第2コンデンサ136との間のノード137は、DCバイアス入力ポートとして機能することができる。また、第4インダクタ134は、第3ノード120と第3コンデンサ138との間に結合され、第3コンデンサ138は次に、第4インダクタとグランド140との間に結合される。さらに、第1回路部分108はまた、第5インダクタ142および第4コンデンサ144を含み、第5インダクタは、第4ノード124と第4コンデンサとの間に結合され、第4コンデンサは次に、第5インダクタとグランド140との間に結合される。
第2回路部分110に関しては、第1回路部分108とは対照的に、第2回路部分は、第1ノード112と第2ノード114とを結ばない。むしろ、第2回路部分110は、それぞれ第2ノード114とグランド140との間に結合された第3回路部分146および第4回路部分148を含む。示すように、第3回路部分146は、第3抵抗器150、第6インダクタ152、第7インダクタ154、および第5コンデンサ156を含み、第3抵抗器は、第2ノード114と第6インダクタとの間に結合され、第6インダクタは、その抵抗器と第7インダクタとの間に結合され、第7インダクタは、第6インダクタと第5コンデンサとの間に結合され、第5コンデンサ156は、第7インダクタとグランド140との間に結合される。さらに、第4回路部分148は、第8インダクタ158と第6コンデンサ160とを含み、第8インダクタ158は、第2ノード114と第6コンデンサとの間に結合され、第6コンデンサは、第8インダクタとグランド140との間に結合される。
第1回路部分108はまた、LDMOSデバイス102とGaNデバイス104との間で信号を伝達することに加えて、特に基本周波数(「f0」)またはその付近の信号に関する整合、つまり、基本(周波数)帯域での整合を提供するように機能することを理解されたい。対照的に、(第2回路部分110の)第4回路部分148は、再び最終段GaNデバイス104のトランジスタゲート端子であることができる第2ノード114で2f0(再び第二次高調波周波数)の終端を提供するように特に機能する。さらに、(第2回路部分110の)第3回路部分146は、DCバイアス入力ポートとして機能することができるノード157にて適用可能であるDCバイアスにより、最終段GaNデバイス(トランジスタ)104のゲート端子である第2ノード114にDCバイアスを提供するように特に機能する。また、第3回路部分146は、2f0終端で第4回路部分148を補助することができる。しかし、中間回路106、特にその第2回路部分110は、第2ノード114において2f0終端を提供するが、この点に関する中間回路106の動作は理想的ではないかもしれない。逆に、2f0終端が第2回路部分110によって適用されると、これは、基本インピーダンスに影響を与える傾向があり、それによって効率の低下を引き起こす。さらに、2f0終端はまた、Q値のより高い領域でも基本負荷に影響を与える。
さらに、第二次高調波ソース終端は、固定ボンドワイヤインダクタンスについての異なるキャパシタンス値に対して非常に低い同調性を有する。設計者は通常、ソースで固有平面にアクセスすることができないため、特にGaNデバイスの場合、入力非直線性に対処するために入力同調性が重要になる可能性があるので、これは、ハイブリッドPA回路100などの回路の実装時に問題になる可能性がある。図1の回路100において、矢印107で表されるように、LDMOSデバイス102から中間回路106(および最終段GaNデバイス104)に向かって内向きに見たときのインピーダンスの周波数応答は、特に、第2回路部分110が中間(段間)回路106に配置されるときに非常に分散的になり得る。さらに、中間回路106のインピーダンスのQ値は、第2回路部分110が存在しない場合など、2f0終端が設けられていない回路と比較してかなり高くなり得る。
したがって、ハイブリッドPA回路100などの回路は、多数の欠点のうちの任意の1つまたは複数に苛まれる可能性がある。例えば、回路は、基本整合(または基本周波数整合)に対するイミュニティを欠き得る。また、回路は、第二次高調波周波数(2f0)または周波数帯域に関して比較的低い同調性を示し得る。さらに、回路は、第二次高調波周波数(2f0)または周波数帯域における変動性について、基本周波数(f0)において比較的高い分散を示し得る。また、この回路は、2f0終端回路のため、整合についてより高いQ値を示し得る。さらに、回路は、GaNデバイス入力(例えば、ゲート入力)で比較的高い基本インピーダンス分散およびより低い2f0同調性を示し得る。
本開示は、様々な回路、システム、および回路またはシステムの動作方法、特にハイブリッド電力増幅器(PA)回路、システム、およびそのような回路またはシステムの方法を包含し、その回路またはシステムは、前段または第1段デバイスと前段または第1段デバイスによって駆動される最終段デバイスとの間の組み合わせローパス−ハイパスカスケード接続トポロジを含む。本明細書に包含される少なくともいくつかの実施形態において、組み合わせローパス−ハイパスカスケード接続トポロジは、特に、シリコンドライバ段(またはドライバ)である少なくとも1つの前段または第1段デバイスとドライバによって駆動される最終段デバイスとを組み合わせて有するハイブリッドPA回路の形態をとることができる。さらに、いくつかのこのような実施形態では、少なくとも1つの前段および最終段デバイスは、ローパスフィルタ回路およびハイパスフィルタ回路の両方を含む中間回路によって結ばれている。また、少なくともいくつかのこのような実施形態では、中間回路の一部が、例えば第1ダイ(または代わりに第2ダイ)上に配置され、および/またはそのダイの中に一体化された状態で、前段デバイスを第1ダイ上に設け、最終段デバイスを第2ダイ上に設けることができる。
さらに例えば、本明細書に包含されるいくつかの実施形態では、ハイブリッドPA回路は、前段デバイスを構成するLDMOS(横方向拡散金属酸化膜半導体)デバイス、および駆動される最終段デバイスである窒化ガリウム(GaN)デバイスも含み、LDMOSデバイスは、ローパスフィルタ回路とハイパスフィルタ回路とを含む中間回路を介してGaNデバイスに結合されている。さらに、少なくともいくつかのこのような実施形態では、ローパスフィルタ回路は、単一のローパスフィルタセクションまたは複数のローパスフィルタセクションのネットワークを包含することができ、および/または、ハイパスフィルタ回路は、単一のハイパスフィルタセクションまたは複数のハイパスフィルタセクションのネットワークを包含することができる。このようなローパスおよびハイパスフィルタ回路は、少なくともいくつかの実施形態では、フロントエンドモジュールまたは回路内に高調波トラップを有するコンパクトな段間整合ネットワークとして機能することができる。
本明細書にまた包含されるさらなる実施形態では、デバイスまたは中間回路は他の形態をとることができる。例えば、最終段デバイスは、別のIII−V族デバイス(例えば、GaN、ガリウムヒ素(GaAs)、リン化ガリウム(GaP)、リン化インジウム(InP)、アンチモン化インジウム(InSb)のいずれかから作られたデバイス)とすることができる。実際、本開示は、様々なGaAs、GaN、Si−LDMOS、もしくは他の半導体技術のいずれか、または様々な受動的フィルタネットワークのいずれかを採用するかまたはそれに基づく、様々な改良ハイブリッドPA回路(またはシステム)設計を包含することを意図する。また、当然のことながら、上記タイプのデバイスは、化合物または関連する構成を包含することを意図しており、例えば、GaNデバイスは、GaNオンシリコンカーバイドデバイス、GaNオンシリコンデバイスなどを包含することを意図している。
さらに、本明細書に包含される少なくともいくつかの実施形態では、改良ハイブリッドPA回路は、組み合わせローパス−ハイパスカスケード接続トポロジとして機能する直列および並列LC共振回路を採用する。このような直列および並列LC共振回路は、基本周波数(f0)、第二次高調波周波数(基本周波数の2倍、すなわち2f0)、および/または場合によっては他の周波数(例えば、第三次高調波周波数(3f0)、第四次高調波周波数(4f0)などの、基本周波数に基づく他の高調波周波数)で共振するように構成される。実施形態に応じて、ボンドワイヤ、集中インダクタ、分布マイクロストリップラインまたはストリップライン、表面実装および/またはMIM(金属−絶縁体−金属)コンデンサなどの異なる形態の伝送線路を使用して共振回路を実装することもできる。様々なブロック(例えば、共振回路ブロック)を適切に組み合わせることによって、基本インピーダンスに大きな影響を及ぼすことなく、高次高調波(例えば、2f0)を別々に最適化し得る。
このような組み合わせローパス−ハイパスカスケード接続トポロジを採用することによって、少なくともいくつかの実施形態では、ハイブリッドPA回路は、少なくとも1つの前段デバイスと最終段デバイスとの間の段間整合を有利に達成し得る。少なくともいくつかの代替構成とは対照的に、少なくともいくつかの実施形態における組み合わせローパス−ハイパスカスケード接続トポロジを有するこのようなハイブリッドPA回路は、有利には、最終段(例えばGaN)デバイスのゲート端子における2f0(第二次高調波周波数)位相の最適化に柔軟性をもたらし得、これは、PAの効率向上に大きく貢献することができる。また、少なくともいくつかのこのような実施形態では、ローパスおよびハイパスフィルタリング回路の組み合わせは、基本インピーダンスがそれほど影響を受けないように2f0を最適化することを可能にする。それにもかかわらず、2f0位相を、フィルタネットワーク素子を最適化することによって独立して変化させ得、したがって、高調波終端を、ハイブリッドPA回路のRF性能を最適化するために変化させ得る。
さらにまた、少なくともいくつかの代替構成とは対照的に、少なくともいくつかの実施形態における組み合わせローパス−ハイパスカスケード接続トポロジを有するこのようなハイブリッドPA回路は、より低いリアクタンスで、設計しやすいLDMOS負荷インピーダンスを有利に維持し得る。したがって、少なくともいくつかの実施形態では、組み合わせローパス−ハイパスカスケード接続トポロジを有するこのようなハイブリッドPA回路は、第二次高調波同調の柔軟性を高め得るだけでなく、基本インピーダンス(例えば、回路の基本周波数であるf0に関するインピーダンス)に対する、いかなる(または実質的な)悪影響もなしにそうし得る。実際、少なくともいくつかの実施形態では、組み合わせローパス−ハイパスカスケード接続トポロジを有するこのようなハイブリッドPA回路は、GaNデバイスの入力をある範囲の高調波トラップで終端する際に柔軟性を提供し得、依然として設計しやすいLDMOS負荷インピーダンスを維持し得る。
図2を参照すると、本明細書に包含される例示的な一実施形態に係る、組み合わせローパス−ハイパスカスケード接続トポロジを有するハイブリッド電力増幅器(PA)回路200を示すハイレベル概略ブロック図が提供されている。図示のように、回路200は、前(または第1)段デバイス202、最終段デバイス204、およびこれら2つのデバイスを結ぶ中間回路構成(または中間回路)206を含む。中間回路206が、示すように直接的または少なくとも間接的に前段デバイス202と最終段デバイス204とを結合する場合、中間回路を段間回路構成または段間回路とも称することができる。本実施形態では、最終段デバイス204はGaNデバイスであり、前段デバイス202はシリコン(例えば、Si−LDMOS)デバイスである。それにもかかわらず、本開示はまた、例えば、その最終段デバイスが別のIII−V族デバイス(例えば、GaN、GaAs、GaP、InP、またはInSbのいずれかから作られたデバイス)である実施形態を含む他の実施形態も包含することが意図される。
図示のように、最終段デバイス204は特に、最終段PAトランジスタデバイス208ならびに入力事前整合回路210の両方を含む。他の実施形態では、入力事前整合回路は中間回路206の一部とみなすことができる。また、本実施形態では、前段デバイス202は、シリコンベースPAデバイスである。以下でさらに詳細に説明するように、少なくともいくつかの実施形態では、前段デバイス202単独、または破線ボックス211によって表されるような、場合によっては前段デバイス202と中間回路206の一部または全部の部分(場合によっては入力事前整合回路210の1つ以上の部分も含む)の両方を、シリコンダイ上に実装することができる。さらに、最終段デバイス204、または少なくともトランジスタデバイス208は、例えばGaN(またはGaAsまたは他のIII−V族材料)ダイとすることができる追加のダイ上に実装され得、GaNダイは例えば、GaNオンシリコンを含むダイ、GaNオンシリコンカーバイドを含むダイ等のいずれかを含むことができる。このようなダイの両方(すなわち、単独のあるいは場合によっては中間回路206の一部または全部の部分を伴う前段デバイス202に採用されるダイ、および最終段デバイス204またはその1つ以上の部分に採用されるダイの両方)を、パッケージデバイスとして、単独でまたは追加の回路を伴って一緒に実装することができる。
加えて以下にさらに詳細に記載されるように、本実施形態における中間回路206は、特にローパス回路212およびハイパス回路214を含む1つ以上の位相ネットワークを含む。さらに図示されるように、信号フローは、全般的に一連の矢印216,218,220,222および224で図示されるように回路200を通って進む。より具体的には、本例示的実施形態では、RF入力信号とすることができる、矢印216で表される入力信号は、前段デバイス202によって受信される。前段デバイス202を介して行われる入力信号の増幅または他の処理時に、前段デバイスは、中間回路206による受信のために矢印218で表されるように修正された入力信号を提供する。前述のように、中間回路206は、場合によっては様々な異なる回路構成要素のうち、ローパス回路212およびハイパス回路214を含む。
ローパスおよびハイパス回路212,214を含む中間回路206によって矢印218で表される修正された入力信号を処理すると、中間回路は、最終段デバイス204、および特にその入力事前整合回路210による受信のために、矢印220で表される処理済み信号を出力する。入力事前整合回路210によって矢印220で表される受信された処理済み入力信号をさらに処理すると、入力事前整合回路は次に、トランジスタデバイス208による受信のために、矢印222で表されるさらなる処理済みの入力信号を提供する。トランジスタデバイス208は次に、矢印222で表されるさらなる処理済みの入力信号を増幅および/または別様に処理して、矢印224で表される出力信号を生成し、それはRF出力信号となることができる。
中間回路206、ならびにそのローパス回路212およびハイパス回路214は、実施形態に応じて様々な形態をとることができる。さらに図3を参照すると、第1実施形態では、中間回路206、および特にローパス回路212とハイパス回路214との組み合わせは、回路300の形態をとることができる。示すように、回路300は、ローパス回路302およびハイパス回路304を含み、これらはそれぞれローパス回路212およびハイパス回路214にそれぞれ対応する。この例示的実施形態では、ローパス回路302は第1インダクタ306と第1コンデンサ308とを含み、ハイパス回路304は第2インダクタ310と第2コンデンサ312とを含む。さらに、ローパス回路302の第1インダクタ306は、入力ポート314と中間ノード316との間に結合され、中間ノード316でローパス回路302はハイパス回路304に結合される。さらに、第2コンデンサ312は、中間ノード316と出力端子318(電界効果トランジスタ(FET)の入力端子とみなすことができる)との間に結合される。加えて、ローパス回路302の第1コンデンサ308は、中間ノード316とグランド端子(またはグランド)320との間に結合され、またハイパス回路304の第2インダクタも、中間ノード316とグランド320との間に結合される。
回路300は、約800メガヘルツ(MHz)から約6.0ギガヘルツ(GHz)の範囲の基本動作周波数(f0)で動作するように構成され得る。このような実施形態では、第1インダクタ306は、約ゼロ(0)ナノヘンリー(nH)から約50nHの範囲のインダクタンス値を有し、第1コンデンサ308は、約ゼロ(0)ピコファラッド(pF)から約50pFの範囲のキャパシタンス値を有し、第2インダクタ310は、約0nHから約50nHの範囲のインダクタンス値を有し、第2コンデンサ312は、約0pFから約50pFの範囲のキャパシタンス値を有する。他の実施形態では、回路300は、より低いまたはより高い基本周波数で動作するように設計され得、様々なキャパシタンスおよびインダクタンス範囲は、より低いまたはより高い境界を有し得る。いずれにせよ、ローパス回路302は、基本周波数よりわずかに高い(例えば、基本周波数より約1%から最大約10%高い)第1カットオフ周波数までのRF信号エネルギーをノード316に送り、その第1カットオフ周波数より高いRF信号エネルギーをグランド端子320に分岐させるように構成される。さらに、ハイパス回路304は、基本周波数よりわずかに低い(例えば、基本周波数より約1%から最大約10%低い)第2カットオフ周波数のすぐ下の周波数のRF信号エネルギーをグランド端子320に分岐させ、第2カットオフ周波数を上回るRF信号エネルギーをノード318に送るように構成される。
図3の概略図は、いくつかの点で、図2の回路200のさらなる簡略化バージョンを表すことを理解されたい。中間回路206の実施形態に応じて存在することができる構成要素のすべてを図示するのではなく、回路300は、ローパス回路212の例示的実施形態(またはバージョン)であるローパス回路302、およびハイパス回路214の例示的実施形態(またはバージョン)であるハイパス回路304を単に含むだけである。それにもかかわらず、他の実施形態では、中間回路206は、回路300に示されるものを上回り、それを超える追加の回路構成要素、または回路300に示されるものの代わりの他の回路、例えば、図4、図5および図7に関して以下に説明される追加の構成要素を含むことができることを理解されたい。加えて、図3の概略図は、ソースインピーダンスまたは抵抗器322および負荷インピーダンスまたは抵抗器324によって図2の前段デバイス202および最終段デバイス204の存在を表し、これらはそれぞれ、入力端子314とグランド320との間および出力端子318とグランド320との間にそれぞれ結合される。前段デバイス202および最終段デバイス204の存在を表すこの方法にもかかわらず、実際には、上記の実際の(例えば、シリコン、GaN等)トランジスタデバイスが単独で、または追加の構成要素と組み合わせて、回路300に対するこれらの位置に存在するであろうことを理解されたい。
他の実施形態では、中間回路206のローパス回路212およびハイパス回路214は、任意の様々な形態をとることができ、図3に示される回路300の形態に限定される必要はないことを理解されたい。例えば、図4に示されるようないくつかの実施形態では、ローパス回路212は、図3に示すように単一のインダクタと単一のコンデンサとの組み合わせに限定される必要はなく、むしろ、互いに直列に結合されたいくつかのローパス回路302を含むネットワーク回路400の形をとることができる。より具体的には、図4に示すように、ネットワーク回路400は、例えば、インダクタ306およびコンデンサ308を含むローパス回路302のうちの第1のもの402、ならびにインダクタ306およびコンデンサ308を含むローパス回路302のうちの第2のもの404を含むことができる。
さらに、図示されるように、図4の実施形態では、ネットワーク回路400は、図3の入力端子314および中間ノード(または端子)316にそれぞれ対応する入力端子406および中間端子410を含む。さらにこの実施形態では、ローパス回路302のうちの第1のもの402およびローパス回路302のうちの第2のもの404は、さらなるノード408で結合される。さらなるノード408は、ローパス回路302のうちの第1のもの402についての中間ノード316に対応すると考えることができ、ローパス回路302のうちの第2のもの404についての入力端子314に対応すると考えることができる。ネットワーク回路400は、ローパス回路302のうちの2つを含むように示されているが、省略符号412で示すように、単に2つのローパス回路だけではなく、任意の数のローパス回路302を互いに直列に結合してローパス回路ネットワーク回路を形成することができる。このような実施形態では、連続するローパス回路302の各々は、先行するローパス回路の出力ポートに結合される、すなわちその先行するローパス回路のコンデンサとインダクタとを結ぶノードに結合される入力端子を有するであろう。さらにこの点に関して、複数のローパス(および/またはハイパス)回路を実装して、フィルタ帯域幅、通過帯域挿入損失、およびスロープ/ロールオフ挙動を操作することができ、少なくともいくつかのこのような実施形態では、インダクタンス(L)およびキャパシタンス(C)の値は、(カットオフ周波数が変更されていないと仮定して)シングルセクション回路と比較して異なるであろう。
同様に、図5を参照すると、代替実施形態では、ハイパス回路304の代わりに他のハイパス回路を使用することができることを理解されたい。1つのこのような実施形態は、図5においてネットワーク回路500として示される。この例示的実施形態では、ネットワーク回路500は、特に一対のハイパス回路502、すなわちハイパス回路502のうちの第1のもの504と、ハイパス回路502のうちの第2のもの506とを含む。さらに、示すように、ハイパス回路502のそれぞれは、互いに直列に結合されたコンデンサ508およびインダクタ510を含む。インダクタ510のそれぞれは、それぞれのコンデンサとグランド320との間に結合される。図3のハイパス回路304とは対照的に、各ハイパス回路502のそれぞれのインダクタ510は、そのそれぞれのハイパス回路の入力ノードではなくそのそれぞれのハイパス回路の出力ノードとして機能するノードで、それぞれのハイパス回路のそれぞれのコンデンサ508に結合される。すなわち、第2インダクタ310がそのコンデンサの上流で第2コンデンサ312に結合されているハイパス回路304とは対照的に、図5の実施形態では、各ハイパス回路502のインダクタ510は、それぞれのハイパス回路のそれぞれのコンデンサ508の下流に結合されている。
さらに図示のように、ネットワーク回路500は、図3の中間ノード316に対応すると理解することができる入力端子512を含み、すなわち、入力端子512は、ネットワーク回路500がネットワーク回路400などのローパス回路に結合されるノードを構成することができる。さらに、ネットワーク回路500は、出力端子516を含み、これは、図3の出力端子318に対応すると考えることができ、ハイパス回路502のうちの第2のもの506のコンデンサ508とインダクタ510とが互いに結合されるノードとして機能する。また、ネットワーク回路500は、ハイパス回路502のうちの第2のもの506がハイパス回路502のうちの第1のもの504に結合される接合部として機能するさらなるノード514を含む。より具体的には、この実施形態において、コンデンサ508に対してインダクタ510が下流に配置されている場合、さらなるノード514は、ハイパス回路502のうちの第1のもの504のインダクタ510とコンデンサ508とを結ぶノード、ならびに、ハイパス回路502のうちの第2のもの506の入力ノードである。また示すように、ハイパス回路502のうちの第2のもの506のコンデンサ508は、さらなるノード514と出力端子516との間に結合されている。
ネットワーク回路500は2つのハイパス回路502を含むように示されているが、省略符号518で示すように、他の実施形態では、任意の数のこのようなハイパス回路502を互いに直列に結合して全体的なハイパス回路ネットワーク回路を形成することができる。このような実施形態では、連続するハイパス回路502の各々は、先行するハイパス回路の出力ポート、すなわちその先行するハイパス回路のコンデンサとインダクタとを結ぶノードに結合されるであろう。さらにこの点に関して、フィルタ帯域幅、通過帯域挿入損失およびスロープ/ロールオフ挙動を操作するために複数のハイパス(および/またはローパス)回路を実装することができ、少なくともいくつかのこのような実施形態では、インダクタンス(L)およびキャパシタンス(C)の値は、(カットオフ周波数が変更されないと仮定して)シングルセクション回路と比較して異なるであろうことを理解されたい。
それぞれのハイパス回路502のそれぞれのインダクタ510が、(図3のハイパス回路304の構成とは対照的に)それぞれのハイパス回路のそれぞれのコンデンサ508の下流に結合されている図5に関する説明にもかかわらず、他の実施形態では、図2のハイパス回路214に対応するハイパス回路は、ハイパス回路502の形態ではなくハイパス回路304の形態をとる(または場合によってはハイパス回路の別の形態をとる)複数の直列接続されたハイパス回路を含むネットワーク回路を含むことができる。また、代替実施形態では、ハイパス回路214に対応するネットワーク回路は、ハイパス回路304ではなく単一のハイパス回路502の形態をとることができる。さらに、図4のローパス回路302は図3のローパス回路302と同じ形態をとるが、他の実施形態では、例えば、各ローパス回路のそれぞれのコンデンサがそれぞれのローパス回路のそれぞれのインダクタに対して上流に配置される実施形態を含む、他の形態のローパス回路を採用することが可能である。
図6とともに、図2を再び参照すると、(図3、図4および図5に関して上述したこのようなローパスおよびハイパス回路の実施形態のいずれかを含む)ローパス回路212およびハイパス回路214を含む中間回路206を有するハイブリッドPA回路200によって包含される回路の実施形態の様々な動作特性が示されている。まず、図2のハイブリッドPA回路200について、中間回路206のローパス回路212およびハイパス回路214が、第二次高調波周波数(2f0)(これも動作の基本周波数(f0)の2倍の周波数である)で存在する中間回路206のインピーダンスに影響を与えることを理解されたい。より具体的には、図2に示すように、ローパスおよびハイパス回路212,214によって生じる第二次高調波周波数(Z)におけるインピーダンスは、第1インピーダンス(Z)と第2インピーダンス(Z)との間の第二次高調波周波数(2f0)においてそれぞれ可変である(例えば2f0において、Z≦Z≦Z)。
また、中間回路206、および特にそのローパスおよびハイパス回路212,214は、最終段デバイス204と前段デバイス202との間で発生する位相シフトに対しても特定の効果を有する。特に、ローパス回路およびハイパス回路212,214による、破線226で表される前段デバイス202の出力端子と破線228で表される最終段デバイス204の入力端子との間の位相シフト(φ)は、基本周波数f0においてほぼゼロである(例えば、f0においてφ≒0)。しかし、ローパスおよびハイパス回路212,214の存在によるこれら2つの位置間の(すなわち、破線228と破線226との間の)位相シフト(φ)は、示すようにφとφとの間の範囲(例えば、φ≦φ≦φ)にわたるような第二次高調波周波数(2f0)におけるある範囲にわたって可変である。この範囲は実施形態に応じて変わる可能性があるが、いくつかの実施形態では、位相シフト範囲は、例えば、φ=5度とφ=90度との(例えば、5度≦φ≦90度)の範囲とすることができる。あるいは、他の実施形態では、位相シフト範囲は、例えば、φ=5度とφ=180度との、またはさらには360度との(例えば、5度≦φ≦180度または5度≦φ≦360度)の範囲とすることができる。さらに他の実施形態では、例えば、位相シフト範囲は、0から180度、またはさらには0から360度の任意の位相シフトを含むことができる。
したがって、破線226と228との間のインピーダンス差、およびローパス回路212およびハイパス回路214の存在によって生じるこれら2つの線間の位相シフトは、基本周波数(f0)においてほぼゼロであり、第二次高調波周波数(2f0)でのこれら破線226と228との間のローパス回路およびハイパス回路の存在によって導入されるインピーダンス変化、ならびに第二次高調波周波数(2f0)にて破線226および228の間に生じる位相シフトがある可能性がある。さらに、ローパス回路212およびハイパス回路214は、インピーダンス変換器としては使用されず、その結果、基本周波数(f0)におけるインピーダンス(Z)は、ローパスおよびハイパス回路の存在によって変化しないままであり、例えば、f0においてZ≒Z0であり、Z0は破線226および/または228の界面における特性インピーダンス(@f0)である。
上述の動作特性に加えて、図2はまた、ローパス回路212およびハイパス回路214の存在が、破線228で中間回路206に向かって振り返るとき、ならびに破線226で前段デバイス202を振り返るときの反射係数にどのように影響するかを示す。示すように、それぞれの場合の基本周波数での反射係数(Γ)はゼロ(0)であり、これは、例えば50オーム終端(例えば、破線226と破線228との各位置で振り返ってみるとf0でΓ≒0)を意味することができる。また、それぞれの場合の第二次高調波周波数2f0での反射係数は約1であり、基準面での短絡または開回路に対応する高い反射係数を意味する(例えば、破線226と破線228との各位置で振り返ってみると2f0でΓ≒1)。同時に、破線228での反射係数(Γ)がそれに関連する可変位相を有することができることもまた理解されたい(再び例えば、2f0でφ≦φ≦φ)。
この動作方法をさらに図示すると、図6のようになり、これは、どのようにしたら図2のローパス回路212およびハイパス回路214に対応するローパス回路およびハイパス回路の存在が必ずしも基本周波数(f0)におけるインピーダンスまたは位相のシフトをもたらすことにはならないかを示す、スミスチャートの切り取り部分600である。より具体的には、図6は、図3のローパス回路302およびハイパス回路304の第1インダクタ306、第1コンデンサ308、第2インダクタ310、および第2コンデンサ312の例示的な効果を、すなわち、第1、第2、第3、および第4シフト602,604,606および608として示す。図6のシフト602,604,606および608に対応するこれらの異なる効果が存在するにもかかわらず、図6はさらに、破線226(および入力端子314)に対応する前段デバイスの出力端子で経験する全体のインピーダンスが、破線228(および出力端子318)に対応する最終段デバイス204の入力端子で経験するインピーダンスと同じまたは実質的に同じままであることを示す。
より具体的には、この点に関して、図6は、どのようにしたら図2のものなどの構成がローパス回路302およびハイパス回路304などの回路構成要素の存在にもかかわらず所与の基本周波数f0においてインピーダンス変換を経験することがないか説明するために提供される。図6はまず、この例ではスミスチャート600上の位置610における第1インピーダンス(この例では、インピーダンスRS=RL=3−j3オーム)である最終段デバイスの入力端子(例えば、図3の負荷インピーダンス324につながる出力端子318)におけるインピーダンスがどのように、位置612でこのインピーダンス値から第2インピーダンスへの第1シフトを経験する可能性があるかの例を提供する。インピーダンスにおけるこのような第1シフトは、ハイパス回路304などのハイパス回路の存在の結果として理解することができ、位置612は、ハイパス回路304とローパス回路302との間の中間ノード316などの中間ノードに対応するものと理解することができる。それにもかかわらず、図6はさらに、ローパス回路302などのローパス回路が存在すると次に、インピーダンスに、ローパス回路302およびハイパス回路304に先行する前段デバイスの出力端子(例えば、図3においてソースインピーダンス322が結合される入力端子314)で見たときに位置612での第2インピーダンスから位置610での第1インピーダンスへの(または実質的にそれへの)第2シフトを経験させる可能性があることを示す。したがって、ローパス回路302およびハイパス回路304を含む中間回路206の動作のこの特徴、すなわち、この回路はインピーダンス変換器としては動作せず、それによりZ(f0)は破線228および226の間で変化しないままであることは、図6のスミスチャート上に表されている。より具体的には、スミスチャートは、破線228で見たときと破線226で見たときの両方でインピーダンスZ(f0)が同じである、すなわち、インピーダンスZ(f0)は、破線228および破線226の両方における位置610での第1インピーダンスの値を有し、本例ではインピーダンスR=R=3−j3Ωであることを示す。
上記の説明に鑑みて、前段デバイス202と最終段デバイス204との間の中間回路206、およびその結果としての高調波終端特性などの動作特性は、PA回路のRF性能を最適化するために変更することができることを理解されたい。より具体的には、中間回路206の調整により、ローパス(フィルタ)回路212およびハイパス(フィルタ)回路214の構成要素などのフィルタネットワーク素子を最適化することによって、第二次高調波周波数(2f0)位相が独立して変更可能となる。特に、ローパスおよびハイパス回路は、高調波終端についての第二次高調波周波数(2f0)に関するφ(例えば、φ2f0)に関して柔軟性を提供する。
少なくともいくつかの実施形態では、中間回路内に存在するローパスおよび/またはハイパス回路セクションの数を調整することによって、中間回路206、および特にその位相ネットワーク部分(例えば、そのローパス回路およびハイパス回路212,214)の特性を修正することによって所望の動作特性を達成することが可能である。より具体的には、少なくともいくつかのこのような実施形態において、nセクションローパス(例えば、1≦n≦4以上)およびmセクションハイパス(例えば、1≦m≦4以上)構造として実装される位相ネットワークが、以下を伴う可能性がある:(a)nまたはm≧2、nまたはmは回路素子または構造の数である、(b)ωLP>ωHP、および(c)φLP@ω=−φHP@ω、1/ωLP=ωHP。例えば、図4のネットワーク回路400が図2のハイブリッドPA回路200の中間回路206のローパス回路212として実装され、図5のネットワーク回路500がそのハイブリッドPA回路200の中間回路206のハイパス回路214として実装されると、そのような場合には、ネットワーク回路400および500を含む全体的な中間回路は、n=2およびm=2であるnセクションとmセクションの位相ネットワーク(または、位相ネットワークの組み合わせ)となるであろう。上記の説明に関して、表記ωは2πfに等しい角周波数を指すと理解することができ、例えば、ωは2π(f0)に等しいであろう基本角周波数を指すと理解することができ、2ωは2π(f0)に等しいであろう第二次高調波角周波数を指すと理解することができる。
このような仮定のもとで、2ωにおける位相変動性は次のようになる:(i)φLP@2ωはωLPの関数であり、(ii)φHP@2ωはωHPの関数であり、(iii)φLP@2ω≠−φHP@2ωであり、これは2ωにおける位相をωにおける位相から独立させることを可能にする。同時に、可変位相@2ωを達成するために上で表現された基準は、ωLPおよびωHPを用いてL(誘導性)およびC(容量性)成分の両方をスケーリングすることを必要とすることを理解されたい。しかし、限られた範囲の位相@2ωでの合理的に有効な近似は、ωLPおよびωHPを用いてC(キャパシタンス)の値を調整することによってのみ達成することができる。
図7を参照すると、図2のハイブリッドPA回路200によって包含されることも意図されている、組み合わせローパス−ハイパスカスケード接続トポロジを有する改良ハイブリッドPA回路700の別の例をより詳細に示す概略図が示されている。改良ハイブリッドPA回路700は、前段デバイス202、最終段デバイス204、およびこれら2つのデバイスを結ぶ中間回路706を含む。中間回路706は、図2の中間回路206の例示的実施形態とみなすことができ、回路700は、前段デバイス202が中間回路706を介して最終段デバイス204を駆動動作するよう構成される。示すように、中間回路706は、第1回路部分708、第2回路部分710および第3回路部分750を含む。第1回路部分708は、前段デバイス202の出力ポートである第1ノード712(例えば、前段デバイスとして機能するLDMOSデバイスのドレイン端子)と第3回路部分750の入力ポートである第2ノード764との間に結合される。さらに、第2回路部分710は、第3回路部分750の出力ポートである第3ノード766と最終段デバイス704の入力ポート(例えば、GaNデバイスのゲート端子)である第4ノード714との間に結合される。
さらに、図7の例示的実施形態に示すように、第1回路部分708は、第1ノード712と第5ノード720との間に結合された第1インダクタ716と、第5ノード720と第2ノード764との間に結合された第1コンデンサ722とを含む。さらに、第1回路部分708はまた、それぞれが第5ノード720に結合されている第2インダクタ732および第3インダクタ734、ならびに第2コンデンサ736および第3コンデンサ738を含む。示すように、第2インダクタ732は、第5ノード720と第2コンデンサ736との間に結合され、第2コンデンサ736は次に、第2インダクタとグランド(またはグランド端子)740との間に結合される。また、第3インダクタ734は、第5ノード720と第3コンデンサ738との間に結合され、第3コンデンサ738は次に、第3インダクタとグランド740との間に結合される。さらに、第1回路部分708は、第4インダクタ742、第4コンデンサ744、および第1抵抗器746をさらに含み、第1抵抗器は、第2ノード764と第4インダクタとの間に結合され、第4インダクタは、第1抵抗器と第4コンデンサとの間に結合され、第4コンデンサは第4インダクタとグランド740との間に結合される。
さらに図7に示すように、第2回路部分710は、第5インダクタ768、第5コンデンサ770、および第6インダクタ730を含む。第5インダクタ768は、第4ノード714と第5コンデンサ770との間に結合され、第5コンデンサは第5インダクタとグランド740との間に結合される。第6インダクタ730は、第3ノード766と第4ノード714とを結合する。第3回路部分750に関して、この回路部分は位相ネットワークセクションを構成し、本例示的実施形態では、図3の回路300と同じまたは実質的に同じである形態をとるものとして図示される。
より具体的には、第3回路部分750は、それぞれローパス回路302(およびローパス回路212)ならびにハイパス回路304(およびハイパス回路214)にそれぞれ対応するローパス回路752ならびにハイパス回路754を含むように示されている。この例示的実施形態において、ローパス回路752は第1インダクタ756と第1コンデンサ758とを含み、ハイパス回路754は第2インダクタ760と第2コンデンサ762とを含む。さらに、ローパス回路752の第1インダクタ756は、第2ノード764と、ローパス回路752がハイパス回路754に結合される中間ノード765との間に結合される。さらに、第2コンデンサ762は、中間ノード765と第3ノード766との間に結合される。さらに、ローパス回路752の第1コンデンサ758は、中間ノード765とグランド740との間に結合され、またハイパス回路754の第2インダクタ760も中間ノード765とグランド740との間に結合される。
上記の全てにもかかわらず、しかし、第3回路部分750は、特に第1インダクタ756や第1コンデンサ758を横切って延びる矢印757で示されるように、特性が可変であることを意図している。矢印757は第1インダクタ756や第1コンデンサ758を横切って延びるよう特に示されているが、これらの構成要素は独立して可変であるように意図されているので、実際には第2インダクタ760および第2コンデンサ762も第1コンデンサおよび第1インダクタのそれぞれのキャパシタンス値およびインダクタンス値に応じてそれぞれ可変である。すなわち、この例では、C_high=1/((2*π*f)*(2*π*f)*L1)かつL_high=1/((2*π*f)*(2*π*f)*C1)であり、L1は第1インダクタ756のインダクタンス、C1は第1コンデンサ758のキャパシタンス、C_highは第2コンデンサ762のキャパシタンス、L_highは第2インダクタ760のインダクタンスである。これに関連して、少なくともいくつかの実施形態における「可変」という用語は、第1インダクタ756、第1コンデンサ758、第2インダクタ760および第2コンデンサ762を最適化することによって基本周波数(f0)位相に影響を及ぼすことなく第二次高調波周波数(2f0)位相を変えることができる構成を伴うことをさらに理解されたい。少なくともいくつかのこのような実施形態では、このような最適化はリアルタイムでは行われないが、それにもかかわらず、例えば部品間のばらつきのためにPA性能を微調整するのに役立つ。
さらに、図7の実施形態に関して、第1回路部分708は、前段デバイス202と第3回路部分750との間で信号を伝達することに加えて追加の役割を果たすことを理解されたい。より具体的には、この点に関して第1回路部分708はまた、基本周波数(f0)またはその付近の信号に関する整合、つまり基本(周波数)帯域での整合を提供する役割を果たす。同様に、第3回路部分750も、第1回路部分708と第2回路部分710との間で信号を伝達することに加えてさらなる役割を果たす。しかし、基本周波数またはその付近の信号に関して整合をもたらす第1回路部分708とは異なり、第3回路部分750は、代わりに第二次高調波周波数(2f0)またはその付近の信号に関して整合を提供するように働く。さらに、第3回路部分750の存在はまた、改良ハイブリッドPA回路700が、図2、図3、図4、図5および図6に関して上述した動作特性のすべて(または1つ以上)を示すことを可能にする。
少なくともいくつかの実施形態では、第3回路部分750は、上述の回路300のものと同一または実質的に同様の特性を有し得る。例えば、少なくともいくつかの実施形態では、第3回路部分750は、約800メガヘルツ(MHz)から約6.0ギガヘルツ(GHz)の範囲の基本動作周波数(f0)で動作するように構成され得る。このような実施形態では、第1インダクタ756は、約ゼロ(0)ナノヘンリー(nH)から約50nHの範囲のインダクタンス値を有し、第1コンデンサ758は、約ゼロ(0)ピコファラッド(pF)から約50pFの範囲のキャパシタンス値を有し、第2インダクタ760は、約0nHから約50nHの範囲のインダクタンス値を有し、第2コンデンサ762は、約0pFから約50pFの範囲のキャパシタンス値を有する。他の実施形態では、回路750は、より低いまたはより高い基本周波数で動作するように設計され得、様々なキャパシタンスおよびインダクタンス範囲は、より低いまたはより高い境界を有し得る。いずれにせよ、ローパス回路752は、基本周波数よりわずかに高い(例えば、基本周波数より約1%から最大約10%高い)第1カットオフ周波数までのRF信号エネルギーを中間ノード765に送り、その第1カットオフ周波数より高いRF信号エネルギーをグランド端子740に分岐させるように構成される。さらに、ハイパス回路754は、基本周波数よりわずかに低い(例えば、基本周波数より約1%から最大約10%低い)第2カットオフ周波数のすぐ下の周波数のRF信号エネルギーをグランド端子740に分岐させ、第2カットオフ周波数を上回るRF信号エネルギーを第3ノード766に送るように構成される。上記の説明にかかわらず、しかし、他の実施形態において、第3回路部分750(またはその一部もしくは構成要素)は、1つ以上の他の特徴を有することができる。
図8は、それぞれ7ギガヘルツ(GHz)の第二次高調波周波数(2f0)および第二次高調波周波数の半分である3.5GHzの基本周波数(f0)における回路700の例示的な動作特性をそれぞれ図示する第1スミスチャート800および第2スミスチャート802によって、改良ハイブリッドPA回路700の2つの動作特性を特に図示する。第1スミスチャート800は、回路700の位相ネットワークセクションを構成する第3回路部分750を採用することによって、2f0位相における柔軟性をどのように達成することができるかを特に示す。すなわち、第3回路部分750の属性を調整することによって(例えば、ローパス回路セクションの数、ハイパス回路セクションの数、または任意のこれらの回路セクションの1つ以上の回路構成要素の特性を調整することによって)、7GHzの第二次高調波周波数(2f0)における位相は、一連の位置804によって表される様々な値に変えられる。第1スミスチャート800の外周(または円周)806に沿ったすべての配置804の位置によって示されるように、この位相変動またはより高い同調性を、全体の反射係数が1に等しいままである場合であっても達成できる。
比較として、第2スミスチャート802は、上述のような第3回路部分750の属性の変動にもかかわらず、第二次高調波周波数終端を提供する際のその第3回路部分の存在および動作が中間回路706のインピーダンス(Z(f0))にどのように影響を与えないかをさらに示す。すなわち、示すように、第1スミスチャート800に示される位相変動をもたらす第3回路部分750への変更にもかかわらず、回路706のインピーダンス(Z(f0))は、3.5GHz(これもまた上述の第二次高調波周波数(7GHz)の半分である)の基本周波数(f0)での動作に関して単一の位置808において一定のままである。したがって、基本周波数において基本イミュニティおよび低分散が達成される。図8の本例では、第1スミスチャート800に示される位相の変動を可能にする第1インダクタ758のインダクタンス値の変動は、1nHから15nHの範囲にわたる変動であり、第2スミスチャート802はインダクタンスのこの変動ならびに1pFから15pFの範囲の第1コンデンサ758のキャパシタンスの変動と一致することにも留意されたい。
図9および図10を参照すると、特に図3に示される回路300としてモデル化された場合、および、特にソースインピーダンス322が50オームの値を有し、負荷インピーダンス324も50オームの値を有すると仮定した場合の、図2のハイブリッドPA回路200の形態と一致するハイブリッドPA回路の追加の例示的な特性が示される。図9の場合、第1、第2、第3、および第4スミスチャート900,902,904,906はそれぞれ、基本周波数(f0)および第二次高調波周波数(2f0)での両方のインピーダンスの観点から、第1インダクタ306および第1コンデンサ308がそれぞれインダクタンス値およびキャパシタンス値の異なる組をそれぞれとるときの回路300の4つの異なる実施形態の例示的なインピーダンスを図示するために提供される。さらに図9はまた、第1、第2、第3、および第4透過係数(または反射係数または反射率)グラフ910,912,914,916をそれぞれ提供し、これらは、スミスチャート900,902,904,906をそれぞれ生成するために使用される異なるインダクタンスとキャパシタンスのパラメータを有する回路300の異なるそれぞれの実施形態の各々について、周波数の関数として回路300を通る透過係数を図示する。
図9に示される例示的な特性に関して、これらの例示的な特性は、ハイブリッドPA回路200が理想的なLC素子を採用し、基本周波数(または周波数帯域)が約2GHzであり、Z(f0)がZ(2f0)が変化しても50オームで一定のままであるとの仮定の下でシミュレーションによって決められていることを認識されたい。より具体的には、図9に提供される例示的なチャートおよびグラフを達成するために、それぞれ第1、第2、第3、および第4スミスチャート900,902,904,906について、第1インダクタ306のインダクタンス値は、それぞれ2nH、2.6nH、4.0nH、および6.0nHである。さらに、それぞれ第1、第2、第3および第4スミスチャート900,902,904,906を達成するために使用される第1コンデンサ308のキャパシタンス値は、各場合において0.5pFから20pFのキャパシタンスの範囲である。図7に関して既に説明したように、第2インダクタ310のインダクタンス値は、第1コンデンサ308のキャパシタンス値と2π(f)との積の逆数にほぼ等しくすることができる。同様に、第2コンデンサ312のキャパシタンス値は、第1インダクタ306のインダクタンス値と2π(f)との積の逆数にほぼ等しくすることができる。
スミスチャート900,902,904,906およびグラフ910,912,914,916は、特に(ハイブリッドPA回路200の例示的な一実施形態としての)回路300のいくつかの動作特性を図示する。まず、示されている4つの異なる実施形態のそれぞれに関して、基本周波数(f0)での回路300のインピーダンスは、各スミスチャート上に示されたそれぞれの点907によって表されるように、スミスチャート900,902,904および906のそれぞれの中心にある。関連して、回路300の4つの実施形態のそれぞれに対する基本周波数(f0)での反射係数は0に等しいことを理解されたい。比較すると、第二次高調波周波数(2f0)での回路300の4つの異なる実施形態の動作に関して、第1コンデンサ308に使用される異なるキャパシタンスにかかわらず4つの実施形態のすべてにおいて反射係数は1に等しい。これは、スミスチャート900,902,904および906のそれぞれに示され、大部分はそれぞれのスミスチャートのそれぞれの外周またはその近くに配置されているそれぞれの一連の点908によって示されている。
透過係数グラフ910,912,914および916に関して、これらのグラフはそれぞれ、反射性能と伝送性能の両方を周波数の関数として、スミスチャート900,902,904および906にそれぞれ対応する回路300の4つの異なる実施形態それぞれについて図示している。より具体的には、第1透過係数グラフ910に関して、回路を通る透過係数S(2,1)(すなわち利得)は、第1曲線920により表されているように2GHz未満から4GHz近傍までの範囲の周波数において実質的に100%(0dBまたはその付近の高い値)であることが分かる。比較すると、反射損失を表す第2曲線930によって示されるように透過係数S(1,1)は、透過係数が約−40dBに低下する下落点921における2GHzの周波数およびその近傍の周波数を除いて、示された0〜4GHzの周波数範囲全体にわたって約0dBまたはその付近の高い値を有する。さらに、透過係数が低い第2曲線930の部分は概して、それぞれ下落点921の上下となる位置933での1.8GHzの第1周波数と位置935での2.2GHzの第2周波数との間の領域内にあることが理解されるであろう。
さらに、それぞれ第2、第3、および第4透過係数グラフ912,914および916に関して示されているように、スミスチャート902,904および906に関連付けられた回路300の他の実施形態のそれぞれは、第1透過係数グラフ910のものと(絶対的に同一ではなくとも)類似の透過係数をそれぞれ達成する。すなわち、それぞれ第2、第3、および第4透過係数グラフ912,914および916に示される第1曲線922,924および926で図示されるように、これらの各グラフに対応する回路300の各実施形態のそれぞれを通る透過係数S(2,1)(すなわち利得)は、2GHz未満から4GHz近傍までの範囲の周波数で実質的に100%(0dBまたはその付近の高い値)である。また、それぞれ第2、第3、および第4透過係数グラフ912,914および916に対応する回路300のそれぞれの実施形態に関連する透過係数S(1,1)または反射損失は、各第2曲線932,934および936でそれぞれ示されるように、それぞれの下落点921における2GHzの周波数およびその近傍以外では高くなっている。さらに、各透過係数S(1,1)が低い各第2曲線932,934および936の各部分は概して、各下落点921の下の各位置933における1.8GHzの第1周波数と各下落点921の上の各位置935における2.2GHzの第2周波数との間のそれぞれの領域内にあることが理解されるであろう。
図10をさらに参照すると、回路300のさらなる例示的実施形態に関するさらなる例示的動作特性情報は、それぞれ追加のスミスチャート1000ならびに第1および第2追加グラフ1002および1004によって提供される。この例では特に、第1インダクタ306が0.49nHのインダクタンス値を有し、第1コンデンサ308が0.5pFのキャパシタンス値を有すると仮定する。また、図7および図9に関して既に説明したように、この例示的実施形態では、第2インダクタ310のインダクタンス値は、第1コンデンサ308のキャパシタンス値と2π(f)との積の逆数にほぼ等しくすることができ、第2コンデンサ312のキャパシタンス値は、第1インダクタ306のインダクタンス値と2π(f)との積の逆数にほぼ等しくすることができる。スミスチャート1000およびグラフ1002,1004に示される動作特性/結果は、インダクタに対して約40のQ値を仮定したシミュレーションによって生成され、その結果、約0.4dBの帯域内損失が生じたことを理解されたい。
スミスチャート1000ならびにグラフ1002および1004の両方は、0(または約100MHz)から約5GHzまでの広い周波数範囲にわたる回路300の動作の変動を示し、2GHzは対象の基本周波数(または周波数帯域)(f0)である。スミスチャート1000は、曲線1006によって、回路300のインピーダンスがこの範囲にわたってどのように変動するかを図示する。より具体的には、スミスチャート1000は、2GHzの基本周波数において、回路300が、この例では46.314−j1.222である第1位置1008に対応する第1インピーダンス値を有することを示す。また、スミスチャート100は、回路300がその基本周波数において0.04/−160.932に等しい透過係数S(2,2)を有することを示す。さらに、スミスチャート1000は、4GHzの第二次高調波周波数において、回路300が、2.417−j0.282である第2位置1010に対応する第2インピーダンス値と、0.908/−179.352に等しい透過係数S(2,2)とを有することをさらに示す。
グラフ1002および1004に関して、これらは、スミスチャート1000の対象である回路300の実施形態についての例示的な透過係数性能を示す。より具体的には、グラフ1002は、回路300を通る透過レベル(すなわち、透過係数S(2,1))が、2GHz未満から4GHz近傍までの範囲、少なくとも1.8GHz位置1014と2.2GHz位置1016との間の周波数で実質的に100%(0dBまたはその付近の高い値)であることを示す透過曲線1012を含む。さらに、透過係数S(2,2)は、グラフ1004にて提供される第2曲線1018によって示されるように、下落点1020における2GHzの周波数またはその近傍以外で、グラフ1002および1004によって示される0〜5GHzの周波数範囲のほとんどにわたって高い(たとえば、主に0dBレベル)。透過係数S(2,2)の低下は、下落点1020の2GHz周波数の上下にある1.8および2.2GHzの周波数に対応する位置1014および1016の間で特に強い。
図2〜図10に関して上述した改良ハイブリッドPA回路は、実施形態に応じて、様々なより大きい回路および/もしくは様々な方法で実装することができ、ならびに/または様々な役割で動作することができる。さらに図11を参照すると、例えば、図2〜図10に関して上述したもののいずれかなどの2つ(またはそれ以上)の改良ハイブリッドPA回路(例えば、ハイブリッドPA回路200)を、パッケージデバイス内で、ドハティ電力増幅器の主増幅器またはピーク増幅器として実装することができることを理解されたい。このような実施形態では、さらに例えば、2つの異なる改良ハイブリッドPA回路は、RF入力信号を独立して増幅して別々の増幅RF出力信号を生成する2つの並列増幅パスをそれぞれ提供することができる。さらに、図11は特に2パスドハティ電力増幅器に関するが、他の実施形態では、3つ以上の改良ハイブリッドPA回路を実装することによって、3つ以上の増幅パス(例えば、3つ、4つ、または何らかの他のパス数)を設けることができる。また、いくつかの実施形態では、マルチパス増幅器システムの一部として複数の増幅パスを互いに電気的に結合し得る。
より具体的には、図11は、主増幅パスおよびピーク増幅パスを備えるドハティ電力増幅器を含むRF増幅器デバイス1100の例の上面図である。RF増幅器デバイス1100は、以下では代替的に「ドハティ電力増幅器モジュール」とも称される。ドハティ電力増幅器モジュール1100では、主増幅パスは、シリコンドライバ段ICダイ1110およびGaN最終段ICダイ1180を含み、例示的実施形態によれば、ピーク増幅パスはまた、シリコンドライバ段ICダイ1111およびGaN最終段ICダイ1181を含む。以下でさらに詳細に説明されるように、シリコンドライバ段ICダイ1110は、図2の前段デバイス202に対応する前段デバイスとして機能するだけではなく、上述したようにローパスおよびハイパスフィルタ回路を含む中間回路206などの中間回路としても機能するかまたはそれを提供することができる。
ドハティ電力増幅器モジュール1100は、少なくとも1つの誘電体層(例えば、FR−4、セラミック、または他のPCB誘電体材料から形成される)と、2つ以上の導電層とを含む多層PCB1106の形態の基板を含む。本例示的実施形態では、PCB1106の上面の導電層は、パターニングされた導電層である。パターニングされた上部導電層の一部から形成された様々な導電性特徴(例えば、導電性パッドおよびトレース)は、ダイ1110,1111,1180,1181および他のディスクリート構成要素の取り付けポイントとして機能し得、また、ダイ1110,1111,1180,1181と他のディスクリート構成要素との間の電気接続を提供し得る。別の導電層は、グランド基準面として機能し得る。いくつかの実施形態では、1つ以上の追加のパターニングされた導電層は、ダイ1110,1111,1180,1181、ディスクリート構成要素、およびグランド基準面の間の導電性接続を提供し得る。
また本実施形態において、外部アクセス可能な導電性ランディングパッドを提供するために底部導電層が利用され、いくつかの例示的なランディングパッド1101,1109,1158,1159の位置は、図11に破線ボックスで図示されている。これらのランディングパッド(特に図示せず)は、ドハティ電力増幅器モジュール1100をRFシステムの他の部分に電気接続を提供する別個の基板(図示せず)上に表面実装することを可能にする。モジュール1100は、ランドグリッドアレイ(LGA)モジュールとして示されているが、代わりに、モジュール1100は、ピングリッドアレイモジュール、QFNモジュール、または別のタイプのパッケージとしてパッケージングされ得る。さらに、いくつかの実施形態では、ダイ1110,1111,1180,1181は、ドハティ増幅器回路の他の部分を含むPCB上の導電性トレースに結合された入力および出力リードとともに、ダイが取り付けられる導電性フランジをそれぞれ含む1つ以上のディスクリートデバイスパッケージに収容され得る。
ドハティ電力増幅器モジュール1100は、パワースプリッタ1102と、互いにカスケード結合されたシリコンドライバ段ICダイ1110とGaN最終段ICダイ1180とを含む2段主増幅器と、互いにカスケード結合されたシリコンドライバ段ICダイ1111とGaN最終段ICダイ1181とを含む2段ピーク増幅器と、様々な位相シフトおよびインピーダンス整合素子と、合成器とを含む。PCB1106の底面に露出された導電性ランディングパッド1101は、モジュール1100のRF信号入力端子として機能する。1つ以上の導電性構造(例えば、ビア、トレースおよび/またはワイヤボンド)を通じて、ランディングパッド1101は、パワースプリッタ1102への入力に電気的に結合される。PCB1106の実装面に結合されるパワースプリッタ1102は、図11では単一構成要素として示されているが、1つ以上のディスクリートのダイおよび/または構成要素を含み得る。パワースプリッタ1102は、入力端子と2つの出力端子とを含む。入力端子は、入力RF信号を受信するために、1つ以上の導電性構造(例えば、ビア、トレース、および/またはワイヤボンド)を介してランディングパッド1101に電気的に結合される。パワースプリッタ1102の出力端子は、1つ以上の導電性構造(例えば、ビア、トレース、および/またはワイヤボンド)を介して、それぞれ主増幅器およびピーク増幅器の入力1120,1121にそれぞれ電気的に結合される。
パワースプリッタ1102は、ランディングパッド1101を介して受信された入力RF信号の電力を、パワースプリッタ1102の出力端子で生成される第1および第2RF信号に分割するように構成される。さらに、パワースプリッタ1102は、出力端子にて提供されるRF信号間に約90度の位相差を与えるように構成された1つ以上の位相シフト素子を含み得る。パワースプリッタ1102の出力で生成された第1および第2RF信号は、等しいまたは不等な電力を有し得る。パワースプリッタの第1出力は、主増幅器パスに(例えば、主増幅器に)電気的に結合され、パワースプリッタの第2出力は、ピーク増幅器パスに(例えば、ピーク増幅器に)電気的に結合される。図示された実施形態では、第2パワースプリッタ出力で生成されたRF信号は、第1パワースプリッタ出力で生成されたRF信号から約90度だけ遅延される。換言すれば、ピーク増幅器パスに提供されるRF信号は、主増幅器パスに提供されるRF信号から約90度だけ遅延される。
パワースプリッタ1102によって生成された第1RF信号は、シリコンドライバ段ICダイ1110と、GaN最終段ICダイ1180と、位相シフト素子1103とを含む主増幅器パスを介して増幅される。パワースプリッタ1102によって生成された第2RF信号は、シリコンドライバ段ICダイ1111、およびGaN最終段ICダイ1181を含むピーク増幅器パスを介して増幅される。主増幅器パスのシリコンドライバ段ICダイ1110およびGaN最終段ICダイ1180は、シリコンドライバ段ICダイ1110の入力端子1120(主増幅器入力に対応する)とGaN最終段ICダイ1180の出力端子1192(主増幅器出力に対応する)との間のカスケード構成でともに電気的に結合される。
シリコンドライバ段ICダイ1110は、複数の集積回路を含む。本例示的実施形態では、ダイ1110の集積回路は、入力端子1120と、出力端子1122と、入力インピーダンス整合回路1130と、シリコンパワートランジスタ1140と、段間インピーダンス整合回路1150の集積部分と、バイアス電圧制御回路1160と、高調波制御回路1170の集積部分とを含む。入力インピーダンス整合回路1130および段間インピーダンス整合回路1150の一方または両方は、そのローパス回路212およびハイパス回路214を含む、上述の中間回路206に対応するかまたはそれを包含するとみなすことができる。詳細には示されていないが、シリコンドライバ段ICダイ1110内の様々な回路および構成要素は適宜、互いに電気的に結合されて、図2の前段デバイス202および中間回路206に対応する構成を達成することを理解されたい。
電力分割器1102の第1出力は、様々な導電性トレース、回路、およびワイヤボンドまたは他のタイプの電気接続を介して、シリコンドライバ段ICダイ1110の入力端子1120に電気的に結合される。ランディングパッド(またはバイアスランド)1158は、追加の導電性構造、ワイヤボンド(または他のタイプの電気接続)、および端子を介して、対応するGaNトランジスタ1182のバイアス電圧制御回路1160に電気的に結合される。図11には示されていないが、追加のバイアスランドは、シリコントランジスタのゲートおよびドレイン用のバイアス電圧制御回路に電気的に結合され得る。
GaN最終段ICダイ1180は、複数の集積回路を含む。本例示的実施形態では、ダイ1180の集積回路は、入力端子1190と、出力端子1192と、GaNパワートランジスタ1182とを含む。詳細には示されていないが、GaN最終段ICダイ1180内の様々な回路および構成要素は適宜、構成され互いに電気的に結合されて、特に最終段PAトランジスタデバイス208の例示的実施形態を構成するGaNパワートランジスタ1182とともに、図2の最終段デバイス204に対応する構成を達成することを理解されたい。
シリコンドライバ段ICダイ1110の出力端子1122は、ワイヤボンドアレイ1174または別のタイプの電気接続を介してGaN最終段ICダイ1180の入力端子1190に電気的に結合される。入力端子1190は、GaNパワートランジスタ1182のゲートに電気的に結合される。GaNパワートランジスタ1182のゲートはまた、1つ以上のワイヤボンド1178または別のタイプの電気接続を介して、シリコンドライバ段ICダイ1110内の高調波制御回路1170の集積部分に電気的に結合される。
増幅された第1RF信号は、GaN最終段ICダイ1180の出力端子1192において生成される。本実施形態によれば、出力端子1192は、(例えば、ワイヤボンド1179または別のタイプの電気接続を介して)位相シフト素子1103に電気的に結合される。本実施形態によればまた、位相シフト素子1103は、GaN最終段ICダイ1180の出力端子1192に近接する第1端部と、GaN最終段ICダイ1181の出力端子1193に近接する第2端部とを有する。例えば、位相シフト素子1103は、ラムダ/4(λ/4)伝送線路(例えば、90度の電気長を有するマイクロストリップ伝送線路)を用いて実装され得、これは、その第1および第2端部間に延在する。位相シフト素子1103は、信号が位相シフト素子の第1端部から位相シフト素子の第2端部へ移動するときに、増幅された第1RF信号に約90度の相対位相シフトを与え得る。
上述したように、パワースプリッタ1102によって生成された第2RF信号は、シリコンドライバ段ICダイ1111とGaN最終段ICダイ1181とを含むピーク増幅器パスを介して増幅される。ピーク増幅器パスのシリコンドライバ段ICダイ1111およびGaN最終段ICダイ1181は、シリコンドライバ段ICダイ1111の入力端子1121(ピーク増幅器入力に対応する)とGaN最終段ICダイ1181の出力端子1193(ピーク増幅器出力に対応する)との間にカスケード構成で電気的にともに結合される。シリコンドライバ段ICダイ1111は、複数の集積回路を含む。本例示的実施形態では、ダイ1111の集積回路は、入力端子1121と、出力端子1123と、入力インピーダンス整合回路1131と、シリコンパワートランジスタ1141と、段間インピーダンス整合回路1151の集積部分と、バイアス電圧制御回路1161と、高調波制御回路1171の集積部分とを含む。入力インピーダンス整合回路1131および段間インピーダンス整合回路1151の一方または両方は、そのローパス回路212およびハイパス回路214を含む、上述の中間回路206に対応するとみなすことができる。詳細には示されていないが、シリコンドライバ段ICダイ1111内の様々な回路および構成要素は適宜、構成され互いに電気的に結合され得、図2の前段デバイス202および中間回路206に対応する構成を達成することを理解されたい。
電力分割器1102の第2出力は、様々な導電性トレース、回路、およびワイヤボンドまたは別のタイプの電気接続を介して、シリコンドライバ段ICダイ1111の入力端子1121に電気的に結合される。ランディングパッド(またはバイアスランド)1159は、追加の導電性構造、ワイヤボンド(または別のタイプの電気接続)、および端子を介して、対応するGaNトランジスタ1183のバイアス電圧制御回路1161に電気的に結合される。図11には示されていないが、追加のランディングパッド(またはバイアスランド)は、シリコントランジスタのゲートおよびドレイン用のバイアス電圧制御回路に電気的に結合され得る。
GaN最終段ICダイ1181は、複数の集積回路を含む。実施形態では、ダイ1181の集積回路は、入力端子1191と、出力端子1193と、GaNパワートランジスタ1183とを含む。詳細には示されていないが、GaN最終段ICダイ1181内の様々な回路および構成要素は適宜、構成され互いに電気的に結合され得、特に最終段PAトランジスタデバイス208の例示的実施形態を構成するGaNパワートランジスタ1183とともに、図2の最終段デバイス204に対応する構成を達成することを理解されたい。
シリコンドライバ段ICダイ1111の出力端子1123は、ワイヤボンドアレイ1175または別のタイプの電気接続を介してGaN最終段ICダイ1181の入力端子1191に電気的に結合される。入力端子1191は、GaNパワートランジスタ1183のゲートに電気的に結合される。GaNパワートランジスタ1183のゲートはまた、1つ以上のワイヤボンド1177または別のタイプの電気接続を介して、シリコンドライバ段ICダイ1111内の高調波制御回路1171の集積部分に電気的に結合される。
カスケード結合されたピーク増幅器ダイ1111,1181を通る信号パスは、RF入力端子1121からRF出力端子1193まで延在する方向にあり、その方向は矢印1113で示されている。さらに、カスケード結合された主増幅器ダイ1110,1180を通る信号パスは、シリコンドライバ段ICダイ入力端子1120からGaN最終段ICダイ出力端子1192まで延在する方向にあり、その方向は矢印1117で図示されており、これは矢印1113に垂直に示されている。したがって、図11に見られるように、カスケード結合されたピーク増幅器ダイ1111,1181およびカスケード結合された主増幅器ダイ1110,1180を通る信号パスは、著しく異なる方向に延在しており、より具体的には、信号パスは図11の実施形態では直交している。言い換えれば、ダイ1111,1181を通るRF信号パスは、ダイ1110,1180を通るRF信号パスに直交している。ダイ1110,1111,1180,1181が互いに比較的近接して配置され得るとしても、それらの直交方位は、主およびピーク増幅器パスを通って搬送され増幅される信号間の結合を大幅に低減し得る。
増幅された第2RF信号は、RF出力端子1193においてGaN最終段ICダイ1181により生成される。本例示的実施形態によれば、RF出力端子1193は、(例えば、ワイヤボンド1104または別のタイプの電気接続を介して)位相シフト素子1103の第2端部に電気的に結合される。したがって、GaN最終段ICダイ1180によって生成された増幅された第1RF信号はRF出力端子1193に搬送され、出力端子1193は、増幅された第1および第2RF信号についての加算ノード1105として機能する。第1および第2RF信号に別個に与えられた様々な位相シフトが実質的に等しい場合、増幅された第1および第2RF信号は加算ノード1105において実質的に同相で合成される。
RF出力端子1193(および、したがって加算ノード1105)は、出力ネットワーク1108に(例えば、ワイヤボンド1107または別のタイプの電気接続を介して)電気的に結合され、これは、適切な負荷インピーダンスを主およびピーク増幅器ダイ1180,1181のそれぞれに提示するよう機能する。さらに、出力ネットワーク1108は、示されているように、デカップリングコンデンサを含み得る。図11には示されていないが、出力ネットワーク1108は、所望のインピーダンス整合を提供するために、様々な導電性トレース、追加のディスクリート構成要素、および/または集積構成要素(例えば、コンデンサ、インダクタ、および/または抵抗器)を含み得る。出力ネットワーク1108は、PCB1106を介して、PCB1106の底面に露出した導電性ランディングパッド1109に電気的に結合される。ランディングパッド1109は、ドハティ電力増幅器モジュール1100のRF出力ノードとして機能する。
上記の説明にもかかわらず、本開示は上記実施形態の範囲に限定されることを意図するものではなく、むしろ改良ハイブリッド電力増幅器回路またはモジュール、ならびにこのような改良ハイブリッド電力増幅器回路またはモジュールを含むかまたは利用する回路、モジュール、システム、またはデバイスの様々な追加の実施形態を包含することを意図することを理解されたい。とりわけ、上述のハイブリッド電力増幅器回路またはモジュールのいくつかは、前段および最終段デバイス(例えば、シリコンおよびGaNトランジスタデバイス)の対の組み合わせを採用しているが、本開示は、例えば、全部が(並列または直列に)最終段デバイスに結合されている複数の前段デバイスがある実施形態を含む、3段以上のデバイスがある追加の実施形態を包含することを意図する。
さらに、前段デバイスおよび最終段デバイスという用語は、ハイブリッド増幅回路またはモジュールにおいて連続したレベルの増幅を提供する(また異なる種類の半導体材料によって形成することができる)連続した増幅デバイスを指すために上記にて採用されているが、これらの用語の使用は便宜上のものであり、本開示の範囲を限定することを意図しない。例えば、本開示はまた、それぞれのハイブリッド増幅回路またはモジュールのRF入力端子とRF(増幅)出力端子との間に直列にまたは連続して3つ以上の増幅デバイスがあるハイブリッド増幅回路またはモジュールの実施形態を包含することを意図し、第1デバイスはシリコン増幅デバイスであり、第2デバイスは窒化ガリウム(GaN)または他のIII−V族材料増幅デバイスであり、第3デバイスはシリコン、GaN、または他のIII−V族もしくは半導体材料から作られ得る別の増幅デバイスである。このような実施形態では、たとえその用語が上記でどのように使用されているかに鑑みて第2(GaN)デバイスが最終段デバイスとみなされ得るとしても、第2デバイスは、第3デバイスの存在がある場合に中間または次段デバイスとみなすことができる。
また本開示は、ハイブリッド増幅回路もしくはモジュールの動作方法(例えば、それによる増幅方法)、または、このようなハイブリッド増幅回路もしくはモジュールを含むもしくは採用する回路、モジュール、システム、もしくはデバイス、ならびに、このような回路、モジュール、システムまたはデバイスのいずれかを製造する(もしくは形成する、もしくは組み立てる)方法を包含することを意図していることを理解されたい。例えば、本開示は、上記の特徴のいずれかを伴うハイブリッド電力増幅器回路またはモジュールを提供し、そしてその回路またはモジュールに様々な動作ステップのうちのいずれかを実行させることを含む増幅方法を包含することを意図している。いくつかのこのような実施形態では、このような動作ステップは、前段増幅デバイスでRF入力信号を受信すること、前段増幅デバイスによってRF入力信号を増幅して基本周波数での第1成分および基本周波数の倍数である高調波周波数での第2成分を有する増幅RF信号を生成することを含むことができる。動作ステップはまた、最終段増幅デバイスに修正増幅RF信号を提供するように中間回路によって増幅RF信号を修正すること、およびRF出力信号を生成するよう修正増幅RF信号をさらに増幅することを含むことができ、増幅RF信号を修正することは、増幅RF信号の第2成分の位相をシフトすることを含む。
したがって、本明細書に包含される少なくともいくつかの実施形態では、本開示は、前段増幅デバイス、最終段増幅デバイス、および前段増幅デバイスと最終段増幅デバイスとを少なくとも間接的に結合する中間回路を含むハイブリッド電力増幅器回路に関する。中間回路はローパス回路およびハイパス回路を含み、ハイブリッド電力増幅器回路は基本周波数における第1信号成分を増幅するように構成される。少なくとも部分的に中間回路に起因して、基本周波数の倍数である高調波周波数における第2信号成分の位相がシフトされる。
また、本明細書に包含される少なくともいくつかの例示的実施形態では、本開示はハイブリッド電力増幅器モジュールに関する。ハイブリッド電力増幅器モジュールは、基板と、基板上に少なくとも間接的に支持され、その上に少なくとも部分的に前段増幅回路が形成されている第1ダイとを含む。さらに、ハイブリッド電力増幅器モジュールはまた、基板上に少なくとも間接的に支持され、その上に少なくとも部分的に最終段増幅回路が形成されている第2ダイも含む。加えて、ハイブリッド電力増幅器モジュールはさらに、基板上に少なくとも間接的に支持された中間回路を含み、中間回路は、前段増幅デバイスと最終段増幅デバイスとを少なくとも間接的に結合する。中間回路はローパス回路およびハイパス回路を含み、ハイブリッド電力増幅器回路は基本周波数における第1信号成分を増幅するように構成される。少なくとも部分的に中間回路に起因して、基本周波数の倍数である高調波周波数における第2信号成分の位相がシフトされる。
さらに、本明細書に包含される少なくともいくつかの例示的実施形態では、本開示は増幅を提供する方法に関する。この方法は、前段増幅デバイス、最終段増幅デバイス、および前段増幅デバイスと最終段増幅デバイスとを少なくとも間接的に結合する中間回路を有するハイブリッド電力増幅器モジュールを提供することを含み、中間回路はローパス回路とハイパス回路とを含む。さらに、この方法は、前段増幅デバイスでRF入力信号を受信する工程と、前段増幅デバイスによりRF信号を増幅して、基本周波数における第1成分と基本周波数の倍数である高調波周波数における第2成分とを有する増幅RF信号を生成する工程とを含む。さらに、この方法は、修正増幅RF信号を最終段増幅デバイスに提供するように中間回路によって増幅RF信号を修正する工程と、RF出力信号を生成するように修正増幅RF信号をさらに増幅する工程とを含み、増幅RF信号を修正することは、増幅RF信号の第2成分の位相をシフトすることを含む。さらに、少なくともいくつかのこのような実施形態では、前段増幅デバイスはシリコントランジスタデバイスを含み、最終段増幅デバイスは窒化ガリウム(GaN)トランジスタデバイスを含み、高調波周波数は基本周波数の2倍であり、シリコントランジスタデバイスおよび中間回路はシリコンダイ上に形成され、最終段増幅デバイスはGaNダイ上に形成される。
上記の説明から、本明細書に包含される改良ハイブリッドPA回路は、上記のものを含むがこれらに限定されず、実施形態に応じて様々な利点のうちの任意の1つまたはそれ以上を提供し得ることを理解されたい。本明細書に包含される少なくともいくつかの実施形態では、改良ハイブリッドPA回路は、動作の第二次高調波周波数(2f0)で任意の位相角を提供するよう設定されるように構成可能であり、|Γ|は1.0付近であり、入力整合ネットワークの実装を容易にし得る。したがって、本明細書に包含される少なくともいくつかの実施形態は、2f0の位相の設定においてより高い程度の柔軟性を可能にする。
さらに、少なくともいくつかの実施形態では、改良ハイブリッドPA回路は、第二次高調波周波数(2f0)回路と基本周波数(f0)における整合回路との間のイミュニティを提供し得る。さらに、少なくともいくつかの実施形態では、改良ハイブリッドPA回路は、f0回路に起因して基本周波数(f0)でいかなる(またはいかなる実質的な)分散も付加することなく動作し得る。さらに、少なくともいくつかの実施形態では、改良ハイブリッドPA回路は、2f0終端のために、整合についてQ値に影響を及ぼさないであろう。さらに、少なくともいくつかの実施形態では、改良ハイブリッドPA回路は、最終段(例えば、GaN)デバイスの入力端子に現れる基本インピーダンスに影響を与えることなく、第二次高調波周波数(2f0)位相を最適化する際の柔軟性を高め得る。
本発明の原理を特定の装置に関連して説明してきたが、この説明は例としてのみなされたものであり、本発明の範囲を限定するものではないことを明確に理解されたい。本発明は、本明細書に含まれる実施形態および例示に限定されず、以下の特許請求の範囲の範囲内に含まれる実施形態の一部および異なる実施形態の要素の組み合わせを含む、それらの実施形態の修正形態を含むことが特に意図される。

Claims (20)

  1. 基本周波数における第1信号成分を増幅するように構成されたハイブリッド電力増幅器回路であって、
    前段増幅デバイスと、
    最終段増幅デバイスと、
    前記前段増幅デバイスと前記最終段増幅デバイスとを少なくとも間接的に結合する中間回路と
    を備え、
    前記中間回路は、ローパス回路とハイパス回路とを含み、前記中間回路は、前記基本周波数の倍数である高調波周波数における第2信号成分の高調波終端を提供し、前記中間回路は、前記基本周波数における前記第1信号成分のインピーダンス変換を実装せず、
    前記ハイブリッド電力増幅器回路は、前記中間回路と前記最終段増幅デバイスとに結合する入力事前整合回路をさらに備え、前記入力事前整合回路は、前記基本周波数における前記第1信号成分の前記インピーダンス変換を実装する、
    ハイブリッド電力増幅器回路。
  2. 前記前段増幅デバイスは、シリコンベーストランジスタデバイスである、請求項1に記載のハイブリッド電力増幅器回路。
  3. 前記シリコンベーストランジスタデバイスは、LDMOSトランジスタデバイスである、請求項2に記載のハイブリッド電力増幅器回路。
  4. 前記最終段増幅デバイスは、III−V族トランジスタデバイスである、請求項1に記載のハイブリッド電力増幅器回路。
  5. 前記III−V族トランジスタデバイスは、窒化ガリウム(GaN)トランジスタデバイスであり、
    前記高調波周波数は前記基本周波数の2倍である、請求項4に記載のハイブリッド電力増幅器回路。
  6. 前記中間回路は、前記前段増幅デバイスの出力端子と少なくとも間接的に結合された入力ポートを含み、前記最終段増幅デバイスの入力端子と少なくとも間接的に結合された出力ポートも含む、請求項1に記載のハイブリッド電力増幅器回路。
  7. 前記ローパス回路は、第1インダクタと第1コンデンサとを有する第1ローパスフィルタ回路を含み、前記ハイパス回路は、第2コンデンサと第2インダクタとを有する第1ハイパスフィルタ回路を含む、請求項6に記載のハイブリッド電力増幅器回路。
  8. 前記第1インダクタは前記入力ポートに結合され、前記第2コンデンサは前記出力ポートに結合され、前記第1インダクタおよび前記第2コンデンサは前記入力ポートと前記出力ポートとの間に直列に結合される、請求項7に記載のハイブリッド電力増幅器回路。
  9. 前記第1インダクタおよび前記第2コンデンサは、中間ノードを介して少なくとも間接的に互いに結合されている、請求項8に記載のハイブリッド電力増幅器回路。
  10. 前記第1コンデンサは前記中間ノードとグランド端子との間に結合され、前記第1インダクタは前記中間ノードと前記グランド端子との間または前記出力ポートと前記グランド端子との間に結合される、請求項9に記載のハイブリッド電力増幅器回路。
  11. 前記ローパス回路は、前記第1ローパスフィルタ回路を含む複数のローパスフィルタ回路を有する第1ネットワークを含み、前記ハイパス回路は、前記第1ハイパスフィルタ回路を含む複数のハイパスフィルタ回路を有する第2ネットワークを含む、請求項7に記載のハイブリッド電力増幅器回路。
  12. 前記第1インダクタは前記入力ポートに結合され、前記第2コンデンサは前記出力ポートに結合され、前記第1インダクタおよび前記第2コンデンサは前記入力ポートと前記出力ポートとの間に直列に結合される、請求項11に記載のハイブリッド電力増幅器回路。
  13. 前記前段増幅デバイスはシリコントランジスタデバイスを含み、前記最終段増幅デバイスは窒化ガリウム(GaN)トランジスタデバイスを含む、請求項7に記載のハイブリッド電力増幅器回路。
  14. ハイブリッド電力増幅器回路であって、
    前段増幅デバイスと、
    最終段増幅デバイスと、
    前記前段増幅デバイスと前記最終段増幅デバイスとを少なくとも間接的に結合する中間回路と
    を備え、
    前記中間回路は、ローパス回路とハイパス回路とを含み、
    前記ハイブリッド電力増幅器回路は、基本周波数における第1信号成分を増幅するように構成され、
    前記中間回路に少なくとも部分的に起因して、前記基本周波数の倍数である高調波周波数における第2信号成分の位相がシフトされ、
    前記中間回路は、前記前段増幅デバイスの出力端子と少なくとも間接的に結合された入力ポートを含み、前記最終段増幅デバイスの入力端子と少なくとも間接的に結合された出力ポートも含み、
    前記ローパス回路は、第1インダクタと第1コンデンサとを有する第1ローパスフィルタ回路を含み、前記ハイパス回路は、第2コンデンサと第2インダクタとを有する第1ハイパスフィルタ回路を含み、
    前記中間回路は、前記基本周波数における前記第1信号成分に関して整合を提供するように構成された追加回路をさらに含み、前記追加回路は、前記前段増幅デバイスと前記中間回路の前記ローパス回路との間に少なくとも間接的に結合される、ハイブリッド電力増幅器回路。
  15. 前記中間回路の前記ハイパス回路と前記最終段増幅デバイスの入力端子との間に少なくとも間接的に結合された少なくとも1つの追加の回路構成要素をさらに備える、請求項14に記載のハイブリッド電力増幅器回路。
  16. 基本周波数における第1信号成分を増幅するように構成されたハイブリッド電力増幅器モジュールであって、
    基板と、
    少なくとも間接的に前記基板上に支持され、その上に少なくとも部分的に前段増幅回路が形成されている第1ダイと、
    少なくとも間接的に前記基板上に支持され、その上に少なくとも部分的に最終段増幅回路が形成されている第2ダイと、
    少なくとも間接的に前記基板上に支持され、少なくとも間接的に前段増幅デバイスと最終段増幅デバイスとを結合する中間回路と
    を備え、
    前記中間回路は、ローパス回路とハイパス回路とを含み、前記中間回路は、前記基本周波数の倍数である高調波周波数における第2信号成分の高調波終端を提供し、前記中間回路は、前記基本周波数における前記第1信号成分のインピーダンス変換を実装せず、
    前記ハイブリッド電力増幅器モジュールは、少なくとも間接的に前記基板上に支持され、前記中間回路と前記最終段増幅デバイスとに結合する入力事前整合回路をさらに備え、前記入力事前整合回路は、前記基本周波数における前記第1信号成分の前記インピーダンス変換を実装する、
    イブリッド電力増幅器モジュール。
  17. 前記中間回路は、前記第1ダイ上に少なくとも部分的に形成され、前記第1ダイはシリコンダイであり、前記第2ダイは窒化ガリウム(GaN)ダイである、請求項16に記載のハイブリッド電力増幅器モジュール。
  18. ハイブリッド電力増幅器モジュールであって、
    基板と、
    少なくとも間接的に前記基板上に支持され、その上に少なくとも部分的に前段増幅回路が形成されている第1ダイと、
    少なくとも間接的に前記基板上に支持され、その上に少なくとも部分的に最終段増幅回路が形成されている第2ダイと、
    少なくとも間接的に前記基板上に支持され、少なくとも間接的に前段増幅デバイスと最終段増幅デバイスとを結合する中間回路と
    を備え、
    前記中間回路は、ローパス回路とハイパス回路とを含み、
    前記ハイブリッド電力増幅器モジュールは、基本周波数における第1信号成分を増幅するように構成され、
    前記中間回路に少なくとも部分的に起因して、前記基本周波数の倍数である高調波周波数における第2信号成分の位相がシフトされ、
    前記中間回路は、前記第1ダイ上に少なくとも部分的に形成され、前記第1ダイはシリコンダイであり、前記第2ダイは窒化ガリウム(GaN)ダイであり、
    前記中間回路は、前記基本周波数における前記第1信号成分に関して整合を提供するように構成された追加回路をさらに含み、前記追加回路は、前記前段増幅デバイスと前記中間回路の前記ローパス回路との間に少なくとも間接的に結合され、前記高調波周波数は前記基本周波数の2倍である、ハイブリッド電力増幅器モジュール。
  19. 増幅を提供する方法であって、
    前段増幅デバイスと、最終段増幅デバイスと、前記前段増幅デバイスと前記最終段増幅デバイスとを少なくとも間接的に結合し、ローパス回路とハイパス回路とを含む中間回路と、前記中間回路と前記最終段増幅デバイスとに結合する入力事前整合回路とを有するハイブリッド電力増幅器モジュールを提供する工程と、
    前記前段増幅デバイスでRF入力信号を受信する工程と、
    前記前段増幅デバイスによってRF信号を増幅して、基本周波数における第1成分と前記基本周波数の倍数である高調波周波数における第2成分とを有する増幅RF信号を生成する工程と、
    前記入力事前整合回路に修正増幅RF信号を提供するように前記中間回路を介して前記増幅RF信号を修正する工程であって、前記基本周波数における前記第1成分のインピーダンス変換を実装することなく、前記高調波周波数における前記第2成分の高調波終端を提供する、工程と、
    前記最終段増幅デバイスに、さらに修正された修正増幅RF信号を提供するように前記入力事前整合回路を介して前記修正増幅RF信号をさらに修正する工程であって、前記基本周波数における前記第1成分の前記インピーダンス変換を実装する、工程と、
    前記さらに修正された修正増幅RF信号をさらに増幅して、RF出力信号を生成する工程と
    を備える、方法。
  20. 前記前段増幅デバイスがシリコントランジスタデバイスを含み、前記最終段増幅デバイスが窒化ガリウム(GaN)トランジスタデバイスを含み、前記高調波周波数が前記基本周波数の2倍であり、前記シリコントランジスタデバイスおよび中間回路はシリコンダイ上に形成され、前記最終段増幅デバイスはGaNダイ上に形成される、請求項19に記載の方法。
JP2019062700A 2018-04-13 2019-03-28 組み合わせローパス・ハイパス段間回路を備えたハイブリッド電力増幅器回路またはシステムおよびその動作方法 Active JP6760668B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/952,889 2018-04-13
US15/952,889 US10530306B2 (en) 2018-04-13 2018-04-13 Hybrid power amplifier circuit or system with combination low-pass and high-pass interstage circuitry and method of operating same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019186926A JP2019186926A (ja) 2019-10-24
JP6760668B2 true JP6760668B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=65903989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019062700A Active JP6760668B2 (ja) 2018-04-13 2019-03-28 組み合わせローパス・ハイパス段間回路を備えたハイブリッド電力増幅器回路またはシステムおよびその動作方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10530306B2 (ja)
EP (1) EP3553948A1 (ja)
JP (1) JP6760668B2 (ja)
CN (1) CN110011628B (ja)
TW (1) TWI822757B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111801842B (zh) * 2018-03-07 2022-03-22 住友电工光电子器件创新株式会社 半导体装置
CN112106294A (zh) * 2018-04-17 2020-12-18 瑞典爱立信有限公司 具有谐波控制电路的射频功率放大器及其制造方法
WO2021084291A1 (en) * 2019-10-29 2021-05-06 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Efficiency improvements for multi-stage power amplifiers
CN115606093A (zh) * 2020-06-08 2023-01-13 三菱电机株式会社(Jp) 放大电路
CN116192068A (zh) * 2021-11-29 2023-05-30 青岛海尔电冰箱有限公司 功率放大器及具有该功率放大器的加热装置
WO2023206195A1 (zh) * 2022-04-28 2023-11-02 苏州华太电子技术股份有限公司 用于信号放大的封装结构及信号放大器

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3062215B2 (ja) 1990-03-30 2000-07-10 沖電気工業株式会社 アナログ・フロント・エンド回路
DE69921475T2 (de) * 1999-03-11 2006-02-02 Mitsubishi Denki K.K. Funkendgerät
US7202734B1 (en) 1999-07-06 2007-04-10 Frederick Herbert Raab Electronically tuned power amplifier
EP1168604A4 (en) * 2000-02-08 2005-07-06 Mitsubishi Electric Corp MULTI-STAGE AMPLIFIER
TWI249902B (en) * 2001-02-22 2006-02-21 Niigata Seimitsu Co Ltd FET band limited amplifier
US6864742B2 (en) 2001-06-08 2005-03-08 Northrop Grumman Corporation Application of the doherty amplifier as a predistortion circuit for linearizing microwave amplifiers
DE10131676A1 (de) * 2001-06-29 2003-01-16 Infineon Technologies Ag Empfängeranordnung mit Wechselstrom-Kopplung
JP3805258B2 (ja) * 2002-01-29 2006-08-02 松下電器産業株式会社 ダイレクトコンバージョン受信機
DE10219362B4 (de) * 2002-04-30 2009-12-31 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Automatische Verstärkungssteuerung für einen Direktumsetzer und Verfahren zum Steuern der Verstärkung eines Basisbandsignals in einem derartigen Empfänger
US20040224649A1 (en) * 2003-02-05 2004-11-11 Khosro Shamsaifar Electronically tunable power amplifier tuner
JP2005101893A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Ube Ind Ltd 電力増幅器モジュール
US7565127B2 (en) * 2004-05-14 2009-07-21 Nec Corporation Signal processing unit
US7193473B2 (en) 2005-03-24 2007-03-20 Cree, Inc. High power Doherty amplifier using multi-stage modules
US7362170B2 (en) 2005-12-01 2008-04-22 Andrew Corporation High gain, high efficiency power amplifier
US7468636B2 (en) * 2005-12-22 2008-12-23 Panasonic Corporation Radio frequency power amplifier
US8017978B2 (en) 2006-03-10 2011-09-13 International Rectifier Corporation Hybrid semiconductor device
US20070252651A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Huai Gao Power Amplifier With A Output Matching Network
US20080042774A1 (en) * 2006-08-21 2008-02-21 Harris Corporation Broadband impedance matching circuit using high pass and low pass filter sections
US20080122542A1 (en) 2006-11-27 2008-05-29 Gregory Bowles Enhanced amplifier with auxiliary path bias modulation
CN101542897B (zh) * 2006-11-30 2011-08-17 三菱电机株式会社 高频放大器
JP2008211764A (ja) * 2006-12-08 2008-09-11 Renesas Technology Corp 電子装置およびrfモジュール
JP5638426B2 (ja) * 2011-03-07 2014-12-10 三菱電機株式会社 多段増幅器
CN102761310B (zh) 2011-04-29 2015-06-10 中兴通讯股份有限公司 一种多合体功率放大器及其实现方法
CN102185563B (zh) 2011-04-29 2016-03-02 中兴通讯股份有限公司 一种Doherty功放装置
US8515366B2 (en) * 2011-07-07 2013-08-20 Provigent Ltd. Accurate transmit power measurement
EP2618481A1 (en) 2012-01-19 2013-07-24 Nxp B.V. Power amplifier circuit and control method
US8803615B2 (en) 2012-01-23 2014-08-12 Qualcomm Incorporated Impedance matching circuit with tunable notch filters for power amplifier
CN104410373B (zh) 2012-06-14 2016-03-09 西凯渥资讯处理科技公司 包含相关系统、装置及方法的功率放大器模块
US9602063B2 (en) 2013-03-12 2017-03-21 Peregrine Semiconductor Corporation Variable impedance match and variable harmonic terminations for different modes and frequency bands
JP6226143B2 (ja) * 2013-03-27 2017-11-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体デバイス
CA2852383C (en) * 2013-04-04 2015-07-28 Charles William Tremlett Nicholls Electronically tunable filter
US8952758B2 (en) 2013-04-23 2015-02-10 Freescale Semiconductor, Inc. Amplifier using nonlinear drivers
JP6237038B2 (ja) * 2013-09-20 2017-11-29 富士通株式会社 カスコードトランジスタ及びカスコードトランジスタの制御方法
CN104980114B (zh) * 2014-04-10 2020-09-15 香港城市大学 用于通信系统的功率放大器电路
KR20230005441A (ko) * 2014-05-13 2023-01-09 스카이워크스 솔루션즈, 인코포레이티드 선형의 효율적인 광대역 전력 증폭기들에 관한 시스템들 및 방법들
US9306514B2 (en) * 2014-05-28 2016-04-05 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Hybrid power amplifier comprising heterojunction bipolar transistors (HBTs) and complementary metal oxide semiconductor (CMOS) devices
US9438184B2 (en) 2014-06-27 2016-09-06 Freescale Semiconductor, Inc. Integrated passive device assemblies for RF amplifiers, and methods of manufacture thereof
US9531328B2 (en) 2014-12-16 2016-12-27 Nxp Usa, Inc. Amplifiers with a short phase path, packaged RF devices for use therein, and methods of manufacture thereof
US9614517B2 (en) 2015-07-10 2017-04-04 Texas Instruments Incorporated Adaptive slew rate control for switching power devices
US10084448B2 (en) 2016-06-08 2018-09-25 Eridan Communications, Inc. Driver interface methods and apparatus for switch-mode power converters, switch-mode power amplifiers, and other switch-based circuits
JP2017225104A (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 株式会社村田製作所 電力増幅回路
US10033337B2 (en) * 2016-08-09 2018-07-24 Qualcomm Incorporated Multi-stage bandpass low-noise amplifier
JP6834093B2 (ja) * 2016-10-04 2021-02-24 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 高周波電力増幅器及び無線通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110011628B (zh) 2023-06-27
CN110011628A (zh) 2019-07-12
US20190319587A1 (en) 2019-10-17
TWI822757B (zh) 2023-11-21
JP2019186926A (ja) 2019-10-24
US10530306B2 (en) 2020-01-07
TW202005267A (zh) 2020-01-16
EP3553948A1 (en) 2019-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6760668B2 (ja) 組み合わせローパス・ハイパス段間回路を備えたハイブリッド電力増幅器回路またはシステムおよびその動作方法
US8487703B2 (en) Radiofrequency amplifier
US7567128B2 (en) Power amplifier suppressing radiation of second harmonic over wide frequency band
US7511575B2 (en) High-frequency power amplifier
US10594266B2 (en) Multiple-path amplifier with series component along inverter between amplifier outputs
JP2005536922A (ja) 高出力ドハティ増幅器
CN109714011A (zh) 一种应用在第五代移动通信28GHz的GaAs射频功率放大器
JP2005516515A (ja) 半導体増幅器素子用の出力回路
Huynh et al. New Technique for Synthesizing Concurrent Dual-Band Impedance-Matching Filtering Networks and ${\hbox {0.18-}}\mu {\hbox {m}} $ SiGe BiCMOS 25.5/37-GHz Concurrent Dual-Band Power Amplifier
WO2009060264A1 (en) Integrated circuit having harmonic termination circuitry
US20210126593A1 (en) Rf amplifiers with input-side fractional harmonic resonator circuits
US6060951A (en) Semiconductor device
US11528012B2 (en) Active balun circuit, power amplifier circuit, and power amplifier module
JP7024838B2 (ja) ドハティ増幅器
JP6773256B1 (ja) ドハティ増幅器
CN111819788B (zh) 放大器
US11677367B2 (en) Power amplifier circuit
CN218734210U (zh) 一种氮化镓宽带有源输入匹配网络
US20220271715A1 (en) Hybrid Doherty Power Amplifier Module
JP7418662B2 (ja) ドハティ増幅器
US20220399856A1 (en) Doherty amplifiers and amplifier modules with shunt inductor and capacitor circuit for improved carrier harmonic loading
KR101601829B1 (ko) 고출력 반도체 소자 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6760668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250