JP6759322B2 - 黒鉛シートおよびその製造方法 - Google Patents

黒鉛シートおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6759322B2
JP6759322B2 JP2018239926A JP2018239926A JP6759322B2 JP 6759322 B2 JP6759322 B2 JP 6759322B2 JP 2018239926 A JP2018239926 A JP 2018239926A JP 2018239926 A JP2018239926 A JP 2018239926A JP 6759322 B2 JP6759322 B2 JP 6759322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
graphite sheet
fibers
substrate
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018239926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019073438A (ja
Inventor
キ・リュン・パク
ミュン−オク・キュン
ジュン−ギュ・キム
ジュン・ド・ソ
ジョンガブ・ベク
ジョン・ヒ・パク
ジュン・ロク・オ
Original Assignee
エスケーシー カンパニー,リミテッド
エスケーシー カンパニー,リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスケーシー カンパニー,リミテッド, エスケーシー カンパニー,リミテッド filed Critical エスケーシー カンパニー,リミテッド
Publication of JP2019073438A publication Critical patent/JP2019073438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6759322B2 publication Critical patent/JP6759322B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/005Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising one layer of ceramic material, e.g. porcelain, ceramic tile
    • B32B9/007Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising one layer of ceramic material, e.g. porcelain, ceramic tile comprising carbon, e.g. graphite, composite carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B19/00Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica
    • B32B19/04Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B9/047Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material made of fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B9/06Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • C01B32/205Preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/02Coating on the layer surface on fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/12Coating on the layer surface on paper layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/24Organic non-macromolecular coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/28Multiple coating on one surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0223Vinyl resin fibres
    • B32B2262/0238Vinyl halide, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0292Polyurethane fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/04Cellulosic plastic fibres, e.g. rayon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/06Vegetal fibres
    • B32B2262/062Cellulose fibres, e.g. cotton
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/06Vegetal fibres
    • B32B2262/062Cellulose fibres, e.g. cotton
    • B32B2262/065Lignocellulosic fibres, e.g. jute, sisal, hemp, flax, bamboo
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/08Animal fibres, e.g. hair, wool, silk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2204/00Structure or properties of graphene
    • C01B2204/20Graphene characterized by its properties
    • C01B2204/32Size or surface area

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本願発明は、水平/垂直方向の熱拡散率の比率が高く、同時に優れた耐屈曲性を有する黒鉛シート、およびその製造方法に関する。
近年、電子デバイスは、軽量化、薄型化、短小化および小型化され、多機能化のために高度に集積化され、それにおける熱密度の増加を招いている。したがって、熱放射問題に対処することが求められている。熱の放射は、デバイスの信頼性および寿命に密接に関連するため、重要な問題である。したがって、多くのヒートシンクが開発され、放熱パッド、放熱シート、放熱塗料等の形態で市販されている。それらは、従来の放熱ファン、放熱ピン、および放熱パイプのような放熱デバイスを補助するか、またはそれに置き換わるものである。
放熱シートは、黒鉛シート、ポリマー−セラミック複合シート、複合被覆薄型金属シート等として製造される。黒鉛シートは軽量かつ薄く、また、銅に匹敵するか、またはそれを上回る熱伝導度を有する。したがって、これは、電子回路基板間、プラズマテレビ用のPDP中等の用途に用いられる。
フィルム形状の黒鉛の典型的な製造例は、「膨張黒鉛法」と呼ばれる方法を含む。この方法においては、黒鉛は、天然黒鉛を濃硫酸および濃酢酸の混合液中に浸し、速やかに加熱することにより製造される。これらの酸が洗浄により除去された後、得られた黒鉛は、高圧プレスを用いてフィルム形状に成型される。しかし、そのように製造されたフィルム形状の黒鉛は、強度が低く、他の物理的特性も優れたものとはいえず、また、残留酸による潜在的不利益があるという欠点を有する。
上記の欠点を解決するために、特定のポリマーフィルムを直接的に熱処理することによる黒鉛化の方法が開発された(以降、「ポリマー黒鉛化方法」という。)。この方法において用いられるポリマーフィルムは、例えば、ポリオキサジアゾール、ポリイミド、ポリフェニレンビニレン、ポリベンゾイミダゾール、ポリベンゾオキサゾール、ポリチアゾール、およびポリアミドのフィルムを含む。ポリマー黒鉛化方法は、従来の膨張黒鉛法と比較して非常に単純であり、酸のような不純物を本質的に含まないという特徴を有し、また、この方法により製造された黒鉛は、単結晶黒鉛に近い良好な熱伝導度または電気伝導度を有する(特開昭60−181129号公報、特開平7−109171号公報、および特開昭61−275116号公報を参照)。
さらに、ポリマー黒鉛化方法においては、カーボンナノチューブのような添加物が、黒鉛の機械的特性を改善するためにポリマーフィルムに加えられる(日本国特許第5275721号参照)。
しかし、ポリマー黒鉛化方法では、膨張黒鉛法と比較して厚いフィルムの黒鉛を製造することが困難である。
従来の黒鉛シートは、水平方向において高い熱拡散率(または熱伝導度)を有しているが、垂直方向の熱拡散率は低く、また高価である。
技術的課題
本願発明の目的は、垂直方向の熱拡散率を減少させ、水平方向の熱拡散率を増加させることにより、水平/垂直方向の熱拡散率の比率が高い黒鉛シート、およびその製造方法を提供することである。
本願発明の他の目的は、水平/垂直方向の熱拡散率の比率が高く、同時に良好な耐屈曲性を有する黒鉛シートを提供することである。
課題解決手段
本願発明は、300以上の水平/垂直方向の熱拡散率の比率を有する黒鉛シートを提供する。
本願発明は、2.0mm/s以下の垂直方向の熱拡散率を有する黒鉛シートを提供する。
本願発明は、黒鉛シートの製造方法であって、以下を含む方法:(1)天然繊維、合成繊維、または紙を含む基体を提供すること;(2)前記基体の一面または両面に、ポリマー、炭化ポリマー、および黒鉛からなる群から選択される少なくとも1種を含む被覆溶液で第1の被覆を行うこと;および(3)前記の被覆された基体を、その熱処理により黒鉛化すること、を提供する。
本願発明は、黒鉛繊維を含む内層と、前記内層の片面または両面を覆う黒鉛外層とを備える黒鉛シートを提供する。
発明の有利な効果
本願発明の黒鉛シートは、垂直方向の熱拡散率が低く、水平方向の熱拡散率が高いために、水平/垂直方向の熱拡散率の比が高く、同時に、良好な耐屈曲性を有する。
加えて、この黒鉛シートは、高価なポリイミドフィルム(PIフィルム)の代わりに、比較的安価な繊維基体を用いることにより、低い製造コストで製造することができる。
図1は、本願発明の実施態様による黒鉛シートの基体の表面の走査型電子顕微鏡(SEM)画像である。 図2は、本願発明の実施態様による黒鉛シートの基体の断面の走査型電子顕微鏡(SEM)画像である。
本願発明の実施のための最良の形態
本願発明は、(i)天然繊維、合成繊維、または紙を含む基体、および(ii)前記基体の片面または両面上に設けられ、ポリマー、炭化ポリマー、および黒鉛からなる群から選択される少なくとも1種を含む被覆層を熱処理することにより得られる黒鉛シートに関する。
本願発明の黒鉛シートにおいて、基体は、天然繊維で構成されていてよく、この天然繊維は、セルロース繊維、蛋白繊維、および鉱物繊維に主に分類されるものでよい。セルロース繊維は、(i)綿およびカポックのような種子の繊維、(ii)亜麻、苧麻(ラミー)、麻(cannabis)、および黄麻(ジュート)のような茎の繊維、(iii)ココヤシ皮繊維のような果実の繊維、および(iv)マニラ麻(Manila hemp)、マニラ麻(abaca)、およびサイザル麻のような葉の繊維、を含んでよい。蛋白繊維は、(i)羊毛繊維、(ii)絹繊維、および(iii)毛髪繊維を含む。本願発明の黒鉛シートを構成する基体が、天然繊維で構成される場合、天然繊維は、好ましくは、綿、麻(hemp)、羊毛、および絹からなる群から選択される少なくとも1種の天然繊維である。
さらに、本願発明の黒鉛シートにおいて、基体は合成繊維で構成されていてよく、この合成繊維は、主に有機繊維および無機繊維に分類されるものでよい。この有機繊維は、(i)レーヨン、テンセル(登録商標)繊維(またはリヨセル)、およびモダールのようなセルロース系繊維を含む再生繊維、ならびに蛋白系繊維、(ii)アセテートおよびトリアセテートのようなセルロース系繊維を含む半合成繊維、または(iii)ポリアミド繊維、ポリエステル繊維、ポリウレタン繊維、ポリエチレン繊維、ポリ塩化ビニル繊維、ポリフルオロエチレン繊維、ポリビニルアルコール繊維、アクリル繊維、およびポリプロピレン繊維のような合成繊維、を含んでよい。本願発明の黒鉛シートを構成する基体が、合成繊維で構成される場合、この合成繊維は、ナイロン、ポリエステル、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリフルオロエチレン、ポリビニルアルコール、アクリル、およびポリプロピレンからなる群から選択される少なくとも1種の合成繊維;または、レーヨン、アセテート、およびトリアセテートからなる群から選択される少なくとも1種のセルロース系繊維であってよい。
加えて、本願発明の黒鉛シートにおいて、基体は紙で構成されていてもよい。
本願発明の黒鉛シートにおいて、被覆層はポリマーを含んでよい。このポリマーは、ポリイミド、ポリアミド酸、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリフルオロエチレン、ポリビニルアルコール、アクリル、およびポリプロピレンからなる群から選択される少なくとも1種であってよい。特に、このポリマーは、200,000〜300,000の重量平均分子量を有するポリイミド、ポリアミド酸、およびポリ塩化ビニルからなる群から選択される少なくとも1種であってよい。
本願発明の黒鉛シートにおいて、被覆層は炭化ポリマーを含んでよい。この炭化ポリマーは、ポリマーを、窒素およびアルゴンのような不活性ガス雰囲気中で、800〜1,800℃、特に1,000〜1,400℃の温度で熱処理することにより得られる。この炭化ポリマーは、被覆層の全量に基づき90wt%以上の量の炭素を含んでいてよい。使用されるポリマーの種類により、炭化ポリマー中に含まれる炭素は、当初のポリマー量に基づき約2〜50wt%の量であってよい。
本願発明の黒鉛シートにおいて、被覆層は、黒鉛を含んでいてよい。この黒鉛は、天然黒鉛または膨張黒鉛であってよい。膨張黒鉛とは、天然黒鉛、熱分解黒鉛、キッシュ黒鉛等を、硫酸、硝酸等の混合液での処理、洗浄、乾燥および約1,000℃の膨張炉での膨張という処理により得られる黒鉛を意味する。
本願発明の黒鉛シートにおいて、被覆層は、ポリアミド酸、ポリイミド、および黒鉛からなる群から選択される少なくとも1種を含んでよい。
本願発明の黒鉛シートは、水平/垂直方向の熱拡散率の比率が300以上、400以上、または500以上であってよい。特に、水平/垂直方向の熱拡散率の比率は、300〜2,000;300〜1,800;300〜1,500;400〜1,250;または500〜1,000であってよい。
本願発明の黒鉛シートは、水平方向の熱拡散率が100〜1,000mm/s、200〜800mm/s、または400〜600mm/sであってよい。
本願発明の黒鉛シートは、垂直方向の熱拡散率が2.0mm/s以下、または1.0mm/s以下であってよい。特に、垂直方向の熱拡散率は、0.1〜1mm/s、0.2〜2mm/s、または0.3〜2mm/sであってよい。
さらに、本願発明の黒鉛シートの破壊までの往復折り曲げ回数は、曲率半径(R)が5mm、折り曲げ角が180度、荷重が0.98N、および折り曲げ速度が90回/分の条件下でのMIT法により試験したときに、10,000回以上である。
本願発明の実施態様において、本願発明の黒鉛シートは、基体の断面の形状が、シートを構成する天然繊維、合成繊維、または紙の形状と同一であるという特徴を有する。例えば、図1に示されるように、基体がセルロース繊維で構成される場合には、黒鉛シートの基体の断面は、セルロース繊維の形状と同一である。
本願発明は、以下を含む黒鉛シートの製造のための方法を提供する、(1)天然繊維、合成繊維、または紙を含む基体を提供する;(2)前記基体の片面または両面を、ポリマー、炭化ポリマー、および黒鉛からなる群から選択される少なくとも1種を含む被覆溶液で第1の被覆をする;および(3)被覆された基体をその熱処理により黒鉛化する。
本願発明の方法のステップ(2)において、従来の被覆プロセスが、圧延法、バーコーティング法、浸漬コーティング法、スプレーコーティング法、などにより実施されてよい。好ましいのは、圧延法またはバーコーティング法である。特に、被覆溶液として、高粘度を有する液相ポリアミド酸を用いた場合、圧延法が、基体の効果的な被覆のために好ましいであろう。
本願発明の実施態様において、黒鉛シートの製造方法は、さらに、前記第1の被覆の後に、前記第1の被覆層上に同一の被覆溶液による第2の被覆を含んでもよい。ここで、第1の被覆は、主として、綿布における空隙をポリマーで満たす目的で行われ、第2の被覆は、被覆の厚さを調節するためのものである。好ましくは、前記第2の被覆は、1〜3回実施されてよい。
本願発明の他の実施態様において、黒鉛シートの製造方法は、前記第1の被覆の後の被覆された基体の圧延をさらに含む。圧延は、被覆層の厚さの統一をもたらすために実施される。
本願発明の他の実施態様において、被覆溶液は、ポリアミド酸を含んでよく、また、この方法は、前記第1の被覆の後に、被覆された基体をイミド化することをさらに含んでよい。
本願の方法のステップ(3)は、炭化プロセス、黒鉛化プロセスおよび後処理プロセスを含んでよい。
炭化プロセスにおいて、基体および被覆層は、800〜1,800℃、特に1,000〜1,400℃、での加熱、さらに特に約1,000℃の温度で、1〜20時間加熱することにより、炭化することができる。
黒鉛化プロセスにおいて、炭化された基体層と被覆層は、2,000〜2,900℃、特に約2,850℃で、1〜20時間加熱することにより黒鉛化することができ、黒鉛シートを得ることができる。
後処理プロセスにおいて、黒鉛化プロセスにおいて得られた黒鉛シートは、酸による、または圧力下の後処理の対象となり、黒鉛シートに耐屈曲性を与える。
この酸は、黒鉛層間に入り込むことができ、黒鉛結晶のC軸方向における膨張のための酸イオン(アニオン)を生成できるものであれば何でもよい。好ましくは硫酸である。さらに好ましくは、95重量%以上の濃度の濃硫酸溶液である。例えば、黒鉛シートは硫酸溶液に浸けられ、必要であれば、黒鉛層間のC軸方向における膨張のための典型的温度に加熱され、それにより耐屈曲性の黒鉛シートを生産する。
例えば、ロールプレスを用いて圧力が適用されてもよい。
さらに、本願発明は、黒鉛繊維を含む内層と、内層の片面または両面を覆う黒鉛外層とを含む黒鉛シートを提供する。
内層は、複数の黒鉛繊維の束で構成されていてよい。繊維束は、複数の黒鉛繊維間に形成される空隙を含んでいてよい。内層は、黒鉛繊維または黒鉛繊維束の横糸および縦糸が織られている布を含んでいてよい。
黒鉛外層は、黒鉛内層の片面を覆う第1の黒鉛外層、および黒鉛内層の他の面を覆う第2の黒鉛外層を含む。第1の黒鉛外層および第2の黒鉛外層は、互いに部分的に接続していてよい。
本願発明の態様
これ以降、本願発明は例により詳細に説明される。以下の例は、その範囲を限定することなく、本願発明をさらに例証することを意図するものである。
[例]
例1
(1)基体の準備
セルロース系繊維で構成された基体として、平織の綿布(100su、150mm×100mm、中国製)が準備された。
(2)第1の被覆および第2の被覆
液相ポリアミド酸(製造者:KOLON PI、商品名:PAA Varnish、重量平均分子量:250,000)を、基体の両面上に25℃での圧延プロセスにより175μmの厚さで被覆した。同一の被覆溶液を、第1の被覆層上に第2の被覆として150μmの厚さで被覆し、それにより基体フィルムを生産した。
(3)イミド化
ステップ(2)において調製された基体フィルムを、窒素雰囲気中に(約100Torrの圧力で)置き、温度を1℃/分の比率で上昇させた。基体フィルムを、約400℃で約10時間加熱し、厚さ140〜160μmのイミド化基体フィルムを生産した。
(4)炭化、黒鉛化、および後処理
ステップ(3)において調製されたイミド化基体フィルムを、窒素ガスまたは不活性ガス雰囲気中に(約100Torrの圧力で)置き、温度を1℃/分の比率で上昇させた。イミド化基体フィルムを、その炭化のために約1,000℃で約3時間加熱した。それから、温度を5℃/分の比率で上昇させ、炭化基体フィルムを、その黒鉛化のために約2,600℃で約1時間加熱した。後処理として、黒鉛化基体シートを、圧延プレスを用いて10トンの負荷の下でプレスし、約40μmの厚さの黒鉛シートを生産した。
例2
約40μmの厚さの黒鉛シートが、綿布の代わりにレーヨン布が用いられたことを除いて、例1に記載したと同様の方法により製造された。
比較例1
約40μmの厚さの黒鉛シートが、基体フィルムとしてポリイミドフィルム(厚さ約75μm、製造者:KOLON PI、商品名:PIフィルム75μm)が、例1の基体フィルムとして用いられたことを除いて、例1に記載されたと同様の炭化、黒鉛化、および後処理により製造された。
実験例1
<熱拡散率の測定>
例および比較例において製造された黒鉛シートの水平および垂直方向における熱拡散率を、熱拡散率測定装置(Netsch Co.製、 “LFA447 Nanoflash”)を用いて、光交流法により測定した。特に、黒鉛シートは、それぞれφ25.4mmおよびφ12.6mmのサイズに切断され、水平および垂直方向の熱拡散率は25℃で5回以上測定され、その平均値が算出された。
<耐屈曲性の測定>
例および比較例において製造された黒鉛シートの耐屈曲性は、MIT耐屈曲性試験により評価された。MIT耐屈曲性試験においては、20mmの幅を有する正方形の試験片が、5mmの曲率半径(R)、180度の折り曲げ角、0.98Nの荷重、および90回/分の折り曲げ速度の条件下で、破壊まで繰り返し折り曲げられる。耐屈曲性は、MIT耐屈曲性試験における破壊までの往復動の数により評価された。
結果を以下の表1に示す。
測定結果から、表1に示されるように、本願発明の黒鉛シートは、水平方向の高い熱拡散率および垂直方向の低い熱拡散率を維持することにより、水平/垂直方向の熱拡散率の比率が高い。また、本願発明の黒鉛シートは、水平/垂直方向の高い熱拡散率の比率および良好な耐屈曲性を同時に有することが確認された。本願発明の黒鉛シートは、基体として綿またはレーヨン布を用いているため、低コストで経済的利益を伴って生産できる。
以下に、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1] 300以上の水平/垂直方向の熱拡散率の比率を有する黒鉛シート。
[2] 水平/垂直方向の熱拡散率の比率が500以上である[1]に記載の黒鉛シート。
[3] 黒鉛シートの破壊までの往復折り曲げ回数が、5mmの曲率半径(R)、180度の折り曲げ角、0.98Nの荷重、90回/分の折り曲げ速度の条件下でのMIT試験により試験したときに10,000以上である、[1]に記載の黒鉛シート。
[4] 2.0mm /s以下の垂直方向の熱拡散率を有する黒鉛シート。
[5] 垂直方向の熱拡散率が1.0mm /s以下である、[4]に記載の黒鉛シート。
[6] 黒鉛シートの製造方法であって、以下を含む方法:
(1)天然繊維、合成繊維、または紙を含む基体を提供すること;
(2)前記基体の一面または両面に、ポリマー、炭化ポリマー、および黒鉛からなる群から選択される少なくとも1種を含む被覆溶液で第1の被覆を行うこと;および
(3)前記の被覆された基体を、その熱処理により黒鉛化すること。
[7] さらに前記第1の被覆の後に、前記第1の被覆層の上に前記被覆溶液で第2の被覆を行うことを含む、[6]に記載の黒鉛シートの製造方法。
[8] さらに前記第1の被覆の後に、前記の被覆された基体を圧延することを含む、[6]に記載の黒鉛シートの製造方法。
[9] 前記被覆溶液がポリアミド酸を含み、前記方法はさらに前記第1の被覆の後に、前記の被覆された基体をイミド化することを含む、[6]に記載の黒鉛シートの製造方法。
[10] 前記基体は、綿、麻、羊毛、および絹からなる群から選択される少なくとも1種の天然繊維で構成されている、[6]に記載の黒鉛シートの製造方法。
[11] 前記基体は、レーヨン、アセテート、およびトリアセテートからなる群から選択される少なくとも1種のセルロース系繊維で構成されている、[6]に記載の黒鉛シートの製造方法。
[12] 前記基体は、ナイロン、ポリエステル、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリフルオロエチレン、ポリビニルアルコール、アクリル、およびポリプロピレンからなる群から選択される少なくとも1種の合成繊維で構成されている、[6]に記載の黒鉛シートの製造方法。
[13] 黒鉛繊維を含む内層と、前記内層の片面または両面を覆う黒鉛外層とを備える黒鉛シート。
[14] 前記内層は、複数の黒鉛繊維を含む繊維束で構成される、[13]に記載の黒鉛シート。
[15] 前記繊維束は、複数の黒鉛繊維間に形成された空隙を含む、[14]に記載の黒鉛シート。
[16] 前記黒鉛外層は、前記内層の片面を覆う第1の黒鉛外層と、前記黒鉛内層の他の面を覆う第2の黒鉛外層を備え、前記第1の黒鉛外層および前記第2の黒鉛外層は互いに部分的に接続されている、[13]に記載の黒鉛シート。
[17] 前記内層は、黒鉛繊維または黒鉛繊維束で構成される横糸および縦糸が織られた布を備えている、[13]に記載の黒鉛シート。
参照番号の説明
102、106、110および112:黒鉛外層(被覆層黒鉛)
104:黒鉛内層(基体層黒鉛)
114:黒鉛繊維を含む繊維束
116:走査型電子顕微鏡(SEM)画像を得るために用いられる成型材

Claims (2)

  1. 300以上の水平/垂直方向の熱拡散率の比率を有する黒鉛シートであって、
    黒鉛シートの破壊までの往復折り曲げ回数が、5mmの曲率半径(R)、180度の折り曲げ角、0.98Nの荷重、90回/分の折り曲げ速度の条件下でのMIT試験により試験したときに10,000以上であり、垂直方向の熱拡散率が1.0mm /s以下である、黒鉛シート。
  2. 水平/垂直方向の熱拡散率の比率が500以上である請求項1に記載の黒鉛シート。
JP2018239926A 2015-04-30 2018-12-21 黒鉛シートおよびその製造方法 Active JP6759322B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150061804A KR101669204B1 (ko) 2015-04-30 2015-04-30 그라파이트 시트 및 이의 제조방법
KR10-2015-0061804 2015-04-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531842A Division JP6495456B2 (ja) 2015-04-30 2016-03-22 黒鉛シートおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019073438A JP2019073438A (ja) 2019-05-16
JP6759322B2 true JP6759322B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=57199143

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531842A Active JP6495456B2 (ja) 2015-04-30 2016-03-22 黒鉛シートおよびその製造方法
JP2018239926A Active JP6759322B2 (ja) 2015-04-30 2018-12-21 黒鉛シートおよびその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531842A Active JP6495456B2 (ja) 2015-04-30 2016-03-22 黒鉛シートおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11040516B2 (ja)
JP (2) JP6495456B2 (ja)
KR (1) KR101669204B1 (ja)
CN (1) CN107108227B (ja)
TW (1) TWI727945B (ja)
WO (1) WO2016175453A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101851752B1 (ko) * 2016-10-21 2018-04-24 에스케이씨 주식회사 그라파이트 시트의 제조방법
CN110291039B (zh) * 2017-02-10 2022-10-18 株式会社钟化 石墨膜及其制造方法
KR102094925B1 (ko) * 2018-05-03 2020-03-30 에스케이씨 주식회사 전자파 차폐능 및 열전도도가 우수한 다층 그라파이트 시트 및 이의 제조방법
KR102149993B1 (ko) * 2018-12-03 2020-08-31 에스케이씨 주식회사 적층체 및 이를 이용한 배터리 셀 모듈
CN111439747B (zh) * 2019-01-17 2022-01-14 达迈科技股份有限公司 使用高分子膜制成的石墨膜及其制备方法
CN112266260B (zh) * 2020-10-21 2022-11-15 安徽国风新材料股份有限公司 一种聚酰亚胺石墨膜的制备方法
CN115043388B (zh) * 2022-05-30 2024-01-16 陕西科技大学 一种多孔山药碳泡沫及其制备方法、应用及海水蒸发器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4590122A (en) * 1980-12-18 1986-05-20 Fiberite Corporation High conductivity graphite material with electrically conductive filaments wrapped around warp and fill elements
JPH10291869A (ja) * 1997-04-22 1998-11-04 Unitika Ltd カーボン断熱材及びその製造方法
JP2000169125A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd グラファイト材料およびその製造方法
JP2005307183A (ja) * 2004-03-23 2005-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd 膜形成用組成物、それを含有する塗布液及びその塗布液を用いて得られる絶縁膜を有する電子デバイス
CN103144387B (zh) * 2007-05-17 2015-07-01 株式会社钟化 石墨膜及石墨复合膜
EP2257344B1 (en) 2008-03-14 2012-11-14 Kaneka Corporation Use of a graphitized sheet for fire barrier protection
KR101245890B1 (ko) 2008-06-27 2013-03-20 코오롱인더스트리 주식회사 아라미드 섬유 및 그 제조방법
JP5107191B2 (ja) * 2008-09-11 2012-12-26 株式会社カネカ グラファイト複合フィルム
JP5586210B2 (ja) * 2009-11-13 2014-09-10 株式会社カネカ グラファイトフィルムおよびグラファイト複合フィルム
JP5887494B2 (ja) * 2012-03-22 2016-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 グラファイトシートの製造方法
JP2015010014A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 明智セラミックス株式会社 炭素板材の製造方法及び炭素板材
KR102109800B1 (ko) * 2013-10-18 2020-05-12 에스케이씨 주식회사 코팅된 열전도성 탄소 입자를 이용한 그라파이트 시트 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20200223700A1 (en) 2020-07-16
WO2016175453A1 (ko) 2016-11-03
JP2019073438A (ja) 2019-05-16
TWI727945B (zh) 2021-05-21
CN107108227B (zh) 2020-08-14
TW201700403A (zh) 2017-01-01
KR101669204B1 (ko) 2016-10-25
CN107108227A (zh) 2017-08-29
JP2018506492A (ja) 2018-03-08
JP6495456B2 (ja) 2019-04-03
US11040516B2 (en) 2021-06-22
US11541634B2 (en) 2023-01-03
US20180265362A1 (en) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6759322B2 (ja) 黒鉛シートおよびその製造方法
KR101855281B1 (ko) 방열 시트 및 이의 제조방법
CN110982114A (zh) 芳纶/碳纳米管杂化气凝胶薄膜、其制备方法及应用
WO2016200469A1 (en) Graphite oxide and polyacrylonitrile based composite
KR101718489B1 (ko) 그래핀 옥사이드-폴리이미드 복합재료 및 이의 제조 방법
CN109923091B (zh) 制备石墨片的方法
WO2019187621A1 (ja) グラファイトシートの製造方法及びグラファイトシート用のポリイミドフィルム
CN114737318A (zh) 一种聚酰亚胺基高导热石墨纳米纤维膜的制备方法
JP4684354B2 (ja) フィルム状グラファイト
JP5275721B2 (ja) グラファイトフィルム
JP5361852B2 (ja) フィルム状グラファイトとその製造方法
Hwang et al. Dopamine‐assisted wet spinning and mechanical reinforcement of graphene oxide fibers
Naito Effect of hybrid surface modifications on tensile properties of polyacrylonitrile-and pitch-based carbon fibers
JP2008308543A (ja) 炭素繊維複合シート及びその製造方法
JP6128610B2 (ja) 炭素繊維前駆体繊維、炭素繊維及び炭素繊維の製造方法
JP2013095867A (ja) カーボンナノチューブ複合材
KR102266753B1 (ko) 유연성을 갖는 폴리이미드계 탄소섬유 및 그 제조방법
JP5701334B2 (ja) フィルム状グラファイトの製造方法
JP5460569B2 (ja) フィルム状グラファイトとその製造方法
JP2013155113A (ja) グラファイトフィルムおよびグラファイトフィルムの製造方法
KR102150325B1 (ko) 패턴화된 인조 그라파이트 방열시트의 제조 방법
JP5453614B2 (ja) 黒鉛化繊維及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6759322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250