JP6757361B2 - スライドレールアセンブリ及びその駆動機構 - Google Patents

スライドレールアセンブリ及びその駆動機構 Download PDF

Info

Publication number
JP6757361B2
JP6757361B2 JP2018092833A JP2018092833A JP6757361B2 JP 6757361 B2 JP6757361 B2 JP 6757361B2 JP 2018092833 A JP2018092833 A JP 2018092833A JP 2018092833 A JP2018092833 A JP 2018092833A JP 6757361 B2 JP6757361 B2 JP 6757361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
movable member
longitudinal
movable
slide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018092833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019058642A (ja
Inventor
陳 庚金
庚金 陳
石龍 ▲黄▼
石龍 ▲黄▼
乙▲しゅあん▼ 趙
乙▲しゅあん▼ 趙
王 俊強
俊強 王
Original Assignee
川湖科技股▲分▼有限公司
川益科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川湖科技股▲分▼有限公司, 川益科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 川湖科技股▲分▼有限公司
Publication of JP2019058642A publication Critical patent/JP2019058642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6757361B2 publication Critical patent/JP6757361B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/40Sliding drawers; Slides or guides therefor
    • A47B88/453Actuated drawers
    • A47B88/46Actuated drawers operated by mechanically-stored energy, e.g. by springs
    • A47B88/467Actuated drawers operated by mechanically-stored energy, e.g. by springs self-closing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1485Servers; Data center rooms, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/1488Cabinets therefor, e.g. chassis or racks or mechanical interfaces between blades and support structures
    • H05K7/1489Cabinets therefor, e.g. chassis or racks or mechanical interfaces between blades and support structures characterized by the mounting of blades therein, e.g. brackets, rails, trays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/40Sliding drawers; Slides or guides therefor
    • A47B88/473Braking devices, e.g. linear or rotational dampers or friction brakes; Buffers; End stops
    • A47B88/477Buffers; End stops
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/40Sliding drawers; Slides or guides therefor
    • A47B88/483Sliding drawers; Slides or guides therefor with single extensible guides or parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/10Arrangements for locking the bearings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/40Sliding drawers; Slides or guides therefor
    • A47B88/453Actuated drawers
    • A47B88/46Actuated drawers operated by mechanically-stored energy, e.g. by springs
    • A47B88/467Actuated drawers operated by mechanically-stored energy, e.g. by springs self-closing
    • A47B2088/4675Actuated drawers operated by mechanically-stored energy, e.g. by springs self-closing with detent or emboss on slide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2314/00Personal or domestic articles, e.g. household appliances such as washing machines, dryers
    • F16C2314/70Furniture
    • F16C2314/72Drawers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Drawers Of Furniture (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明はスライドレールアセンブリに関し、より具体的には信頼性が改善した駆動機構を有するスライドレールアセンブリに関する。
図1に示すように、スライドレールアセンブリ100は第1のレール102、第2のレール104及び駆動機構106を含む。第2のレール104は第1のレール102に対して可動であるとともに保持物体を保持するように構成されている。駆動機構106は第1のレール102に配置されるとともに第2のレール104が自動的に引っ込められるよう駆動するように構成されている。
図2及び図3に示すように、第2のレール104は伸長位置Pに位置するように第1のレール102から引き出されている。駆動機構106の駆動部材108は、弾性部材110の弾性力を一時的に保持するために係合状態にある。第2のレール104が引っ込め方向Dに沿って伸長位置Pから引っ込められる最後のプロセス(end process)の間、第2のレール104の係合部112は、駆動部材108を偏向させてもはや係合状態にないようにするために駆動部材108の作動部114と係合するように構成されている。そのため、弾性部材110の弾性力を放って、その弾性力を駆動部材108に引っ込め方向Dに沿って加えることができる。そのため、駆動部材108が第2のレール104を駆動して引っ込め方向Dに沿って引っ込め位置に動かすことができ、スライドレールの所謂自動引っ込め機能が得られる。
図4及び図5に示すように、引き出し等の保持物体116の2つの側部は一対のスライドレールアセンブリ100(図では視角的に1つのスライドレールのみを示す)を通じてキャビネット118に取り付けることができる。第1のレール102はキャビネット118に取り付けられ、第2のレール104は保持物体116に接続される。さらに、保持物体116、第1のレール102、第2のレール104及びキャビネット118の間で取り付け公差(mounting tolerance)が時折あるか又は保持物体116が一部の特定の仕様要求のためにより広い幅Wを有する。そのため、ユーザーの引っ張り力Fが保持物体116の一方側に偏った状態でユーザーが保持物体116をキャビネット118の引っ込め位置から引き出す場合、保持物体116の他方側にあるスライドレールアセンブリ100の第2のレール104が(図6に示すように)角度A傾斜し得る。そのような状態では、第2のレール104の係合部112が駆動部材108の作動部114から外れ得る。そのため、第2のレール104が再び伸長位置Pから引っ込められる間に自動引っ込め機能が機能しない。
本発明は信頼性が改善された駆動機構を有するスライドレールアセンブリに関する。
本発明の一実施形態によれば、スライドレールアセンブリは第1のレール、第2のレール及び駆動機構を含む。第2のレールは第1のレールに対して長手方向に可動である。第2のレールは係合部を含む。駆動機構は第2のレールを第1のレールに対して伸長位置から第1の方向に沿って引っ込める最後のプロセスの間に第2のレールを駆動して引っ込め位置に動かすように構成されている。駆動機構はハウジング、可動部材、作動構造及び弾性部材を含む。ハウジングは第1のレールに配置される。可動部材はハウジングに可動に接続される。作動構造は可動部材に配置される。弾性部材は第1の方向に沿って可動部材に弾性力を提供するように構成されている。作動構造は第1の部分及び第2の部分を含む。第1の部分は第2のレールの係合部と係合するように構成され、第2の部分は第2のレールの係合部が第1の部分から外れるのを防止するように構成されている。
本発明の別の実施形態によれば、スライドレールアセンブリは第1のレール、第2のレール及び駆動機構を含む。第2のレールは第1のレールに対して可動である。第2のレールは係合部を含む。駆動機構はハウジング、可動部材、作動構造及び弾性部材を含む。ハウジングは第1のレールに配置される。可動部材はハウジングに対して可動である。作動構造は可動部材に配置される。弾性部材は可動部材に弾性力を提供するように構成されている。作動構造は第1の部分及び第2の部分を含む。第2の部分の輪郭は第1の部分の輪郭よりも大きい。第1の部分は第2のレールの係合部と係合するように構成され、第2の部分は第2のレールの係合部が第1の部分から外れるのを防止するように構成されている。
本発明の別の実施形態によれば、駆動機構はハウジング、可動部材、作動構造及び弾性部材を含む。ハウジングは長手部を含む。可動部材は長手部に沿って可動である。作動構造は可動部材に配置される。作動構造は長手部に対して横方向に(transversely)延在するとともに横方向長さ(transverse length)を有する。作動構造は第1の部分と、第1の部分に可動に接続される第2の部分を含む。弾性部材は可動部材に弾性力を提供するように構成されている。
様々な図面に図示する下記の好ましい実施形態の詳細な説明を読み終えた後、本発明の上記の目的及び他の目的が当業者に間違いなく明らかになる。
図1は、従来技術の駆動機構を備えるスライドレールアセンブリの分解図である。 図2は、駆動部材が弾性部材の弾性力を保持する状態にある、第1のレールに対して伸長位置に位置する従来技術のスライドレールアセンブリの第2のレールを示す図である。 図3は、第2のレールが第1のレールに対して所定距離引っ込められた場合に、弾性部材に弾性力を放出させるために駆動部材と係合した、従来技術のスライドレールアセンブリの第2のレールを示す図である。 図4は、スライドレールアセンブリを通じてキャビネットに取り付けられた従来技術の保持物体を示す図である。 図5は、図4の領域Aの拡大図である。 図6は、別のスライドレールに対して傾斜した従来技術のスライドレールアセンブリのスライドレールの一部を示す図である。 図7は、本発明の一実施形態に係るスライドレールアセンブリの分解図である。 図8は、本発明の一実施形態に係る第1のレールに対して伸長位置に位置するスライドレールアセンブリの第2のレールを示す図である。 図9は、本発明の一実施形態に係る、第1のレールに対して引っ込め位置に位置するスライドレールアセンブリの第2のレールを示す図である。 図10は、図9の領域Aの拡大図である。 図11は、本発明の一実施形態に係る、第1のレールに対して傾斜したスライドレールアセンブリの第2のレールと、第2のレールが第1の部分から外れるのを防止するように構成された作動構造の第2の部分とを示す図である。 図12は、図11の領域Aの拡大図である。 図13は、本発明の一実施形態に係る、第1の状態にあるスライドレールアセンブリの駆動機構を示す図である。 図14は、本発明の一実施形態に係る、第2の状態にあるスライドレールアセンブリの駆動機構を示す図である。 図15は、本発明の一実施形態に係る、第3の状態にあるスライドレールアセンブリの駆動機構を示す図である。 図16は、本発明の一実施形態に係る、作動構造と係合したスライドレールアセンブリの第2のレールと、第1の部分に対して第1の位置に位置する作動構造の第2の部分とを示す図である。 図17は、図16の領域Aの拡大図である。 図18は、本発明の一実施形態に係る、作動構造と係合したスライドレールアセンブリの第2のレールと、第1の部分に対して第2の位置に位置する作動構造の第2の部分とを示す図である。 図19は、図18の領域Aの拡大図である。 図20は、本発明の作動構造の別の実施形態を示す図である。
図7及び図8に示すように、本発明の一実施形態に係るスライドレールアセンブリ20は第1のレール22、第2のレール24及び駆動機構25を含む。スライドレールアセンブリ20は第1のレール22と第2のレール24との間で可動に取り付けられる第3のレール26をさらに含むことが好ましい。第3のレール26は、第1のレール22に対して第2のレール24の移動距離を伸ばすように構成されている。第1のレール22、第2のレール24及び第3のレール26のそれぞれは長手方向に配置されている。
第2のレール24は第1の壁28aと、第2の壁28bと、第1の壁28a及び第2の壁28bの間に接続される長手壁30とを含む。第2のレール24は前部32及び後部34を有する。さらに、第2のレール24は係合部36を含む。係合部36は後部34に隣接していることが好ましい。係合部36は側壁Wに覆われた溝又は切り欠きであり得る。
駆動機構25は第1のレール22に配置されている。本実施形態では、駆動機構25は第1のレール22に配置されるとともに第1のレール22の後部に隣接しているが、本発明は係る構成に限定されない。駆動機構25はハウジング38、可動部材40、作動構造42及び弾性部材44を含む。
ハウジング38は第1のレール22に接続されている。例えば、筐体38はリベット留め、係合又はネジ留めにより第1のレール22に固定接続される。具体的には、ハウジング38は長手部(longitudinal part)46を含む。ハウジング38は長手部屋(longitudinal room)48、屈曲部50、ブロック壁52及び支持部53をさらに含むことが好ましい。長手部46は長手部屋48と実質的に平行である。屈曲部50は長手部46から屈曲されている。支持部53は長手部46に対して横方向に突出している。支持部53の一端は、傾斜面又は弧面等のガイド面53aを有する。第2のレール24が第1のレール22に対して第1の方向D1に沿って引っ込められている場合、後部34を含む第2のレール24のレール区画は、第2のレール24が引っ込められた場合に適切な位置に位置できるように、ガイド面53aのガイド及び支持部53による支持を通じて僅かに持ち上げることができる。
可動部材40はハウジング38に可動に接続されている。可動部材40は第1の側54と第1の側54の反対側の第2の側56とを有することが好ましい。第1の側54には第1の突起58及び第2の突起60が設けられている。第1の突起58は弾性部材44と当接し、第2の突起60は長手部46と屈曲部50との間を移動可能である。
作動構造42は可動部材40に、例えば可動部材40の第2の側56に配置されている。具体的には、作動構造42は第1の部分62及び第2の部分64を含む。第1の部分62は可動部材40の第2の側56に接続され、第2の部分64は第1の部分62に接続されている。第2の部分64は伸長部66を通じて第1の部分62に接続されていることが好ましい。第1の部分62及び第2の部分64の一方はプラスチック製であり、第1の部分62及び第2の部分64の他方は金属製であることが好ましい。本実施形態では、第2の部分64の硬さが第1の部分62の硬さよりも大きくなるようにして第2の部分64により大きい構造強度を持たせるために、第1の部分62がプラスチック製であり、第2の部分64が金属製である。しかしながら、代替的な実施形態では、第1の部分62及び第2の部分64は同じ材料で作ることができる。本発明は係る構成に限定されない。
弾性部材44は可動部材40に弾性力を提供するように構成されている。弾性部材44は長手部屋48内に配置される。本実施形態では、弾性部材44は第1の方向D1に沿って可動部材40に弾性力を提供するように構成されている。
スライドレールアセンブリ20は、駆動機構25に隣接する減速機構68をさらに含むことが好ましい。減速機構68は摺動ベース70と、摺動ベース70に制動力を提供するように構成されたダンパー72とを含む。溝又は孔等の長手部74を用いてダンパー72に対する摺動ベース70の動きを支援することができる。ダンパー72はハウジング38の一方側に隣接して配置でき、ダンパー72はハウジング38の長手部46と実質的に平行である。ダンパー72は制動シリンダ73と、制動シリンダ73に接続されるロッド75とを含む。
図8に示すように、第2のレール24は第1のレール22に対して長手方向に動かして(第1の方向D1とは反対の)第2の方向D2に沿って伸長位置Eに移動させることができる。
図9に示すように、第2のレール24は第1のレール22に対して伸長位置Eから第1の方向D1に沿って引っ込められる。第2のレール24を引っ込める最後のプロセスの間、第2のレール24は、可動部材40が第2のレール24を駆動して引っ込め位置Rに動かすことができるように係合部36を通じて可動部材40の作動構造42と係合する。
図10に示すように、第2のレール24が引っ込め位置Rに位置している場合、作動構造42の第1の部分62は第2のレール24の係合部36と係合するように構成され、第2の部分64は第2のレール24の係合部36が第1の部分62から外れるのを防止するように構成されている。第2の部分64は駆動機構25と第2のレール24との間の係合の信頼性を改善できる。作動構造42は第1のレール22の長さ方向に対して横方向長さHを有することが好ましい。例えば、作動構造42は第1のレール22に対して横方向に延在し、横方向長さHを有する。
図11及び図12に示すように、第2のレール24はスライドレールアセンブリ20と物体(キャビネット又は引き出し)との間の取り付け公差により又はユーザーからの力が物体(引き出し等)の不適切な位置にかけられることにより第1のレール22に対して引っ込め位置Rで角度Xだけ僅かに傾斜することが時としてあり得る。本実施形態では、第2のレール24の後部34は角度X傾斜しているものと仮定する。そのような状態では、作動構造42の第2の部分64は第2のレール24の係合部36が第1の部分62から横方向に外れるか又は横方向に沿って外れるのを防止するように構成されている。第2の部分64の輪郭C1は係合部36の輪郭C2の少なくとも一部を上回り、第2の部分64の輪郭C1は第1の部分62の輪郭C3よりも広い。本実施形態では、輪郭C1、C3は円形であるが、本発明は係る構成に限定されない。
図13に示すように、弾性部材44は、可動部材40は弾性力に反応して第1の所定の位置P1に位置することができるように、第1の突起58を通じて第1の方向D1に沿って可動部材40に弾性力を提供するように構成されている。ハウジング38のブロック壁52は可動部材40の第2の突起60と当接するように構成されている。本実施形態では、第2の突起60は摺動ベース70の後端で第1の接触部76を通じてブロック壁52と当接する。他方、ダンパー72のロッド75は、ロッド75を制動シリンダ73に対して引っ込めることができるように摺動ベース70の前端で第2の接触部78によって押圧される。
図14に示すように、ユーザーが第2の方向D2に沿って可動部材40に力を加え、該力が第1の方向D1に沿った弾性部材44の弾性力よりも大きい場合、可動部材40が第2の方向D2に沿って動かされる。例えば、第2のレール24が引っ込め位置Rに位置している場合、係合部36は可動部材40を駆動して第2の方向D2に沿って動かすために作動構造42と係合する。可動部材40の第2の突起60は長手部46に沿って動かされる。他方、ロッド75は制動シリンダ73に対して徐々に伸長されて摺動ベース70を駆動し長手部74と共に第2の方向D2に沿って動かす。ロッド75及び制動シリンダ73の動作は当業者には周知であるため、それについてのさらなる説明は簡略化のために省略する。
図15に示すように、可動部材40が第2のレール24によってさらに駆動されて第2の方向D2に沿って第2の所定の位置P2に動かされるかと、可動部材40の第2の突起60は可動部材40が第2の所定の位置P2で一時的に保持されるよう偏向されるように長手部46から屈曲部50に到達する。即ち、第1の方向D1に沿った弾性部材44の力が一時的に蓄積される。他方、ロッド75は制動シリンダ73に対して完全に伸長される。第2のレール24の係合部36が作動構造42から外れる。
さらに、第2のレール24が伸長位置Eから第1の方向D1に沿って引っ込められる最後のプロセスの間、第2のレール24は係合部36を通じて作動構造42と係合できる。可動部材40の第2の突起60が屈曲部50から長手部46に戻り、第2のレール24が可動部材40によって駆動されて第1の方向D1に沿って引っ込め位置Rに移動するまで長手部46と共に移動する。駆動機構25の駆動部材40によって第2のレール24が第1の方向D1に沿って引っ込め位置Rに動かされるプロセスの間、可動部材40は摺動ベース70を駆動して第1の方向D1に沿って動かすことができる。加えて、ダンパー72のロッド75は再び制動シリンダ73に対して引っ込められて制動力を提供して引っ込め位置Rの方に移動する可動部材40(又は第2のレール24)を減速させる。これにより、制動効果が得られる(そのような動作については図15、図14及び図13を続けて参照されたい)。
図16及び図17に示すように、作動構造42の第2の部分64は伸長区画66を通じて第1の部分62に可動に接続されている。伸長区画66は第1の部分62内の空間内に延び、延在区画66は第1の部分62の内壁82に対応する突起又はフランジ等の制限部80を有する。
図16、図18及び図19に示すように、作動構造42の第2の部分64は第1の部分62に対して横方向Lに沿って移動可能である。制限部80は第1の部分62の内壁82と当接して第2の部分64の移動範囲を制限するように構成されている。即ち、第2の部分64は、制限部80を通じて限られた範囲内で第1の部分62に対して動くことができる。したがって、作動構造42の第2の部分64は、第2のレール24と第2の部分64との間の公差(tolerance)Yのために第1の部分62に対して動くことができる。
図20は、可動部材40に配置された作動構造200の別の実施形態を示す。具体的には、作動構造200の第2の部分202は作動構造200の第1の部分204に固定接続されている。第2の部分202の輪郭は第2の部分204の輪郭よりも大きい。そのような構成では、第1の部分204は第2のレール24の係合部36と係合するように構成され、第2の部分202は第2のレール24の係合部36が第1の部分204から外れるのを防止するように構成されている。例えば、第2のレール24が横方向に動くか又は横方向Lに沿って動いた場合、第2の部分202は、第2のレール24の係合部36が第1の部分204から外れるのを防止するために第2のレール24の係合部36をブロックするために用いられる。
したがって、本発明のスライドレールアセンブリ及びその駆動機構は下記のように特徴付けることができる。
1)駆動機構25と第2のレール24との間の係合の信頼性を改善するために、作動構造42の第1の部分62は第2のレール24の係合部36と係合するように構成され、第2の部分64は第2のレール24の係合部36が第1の部分62から外れるのを防止するように構成されている。
2)駆動機構25の可動部材40により第2のレール24が駆動されて引っ込め位置Rに動かされるプロセスの間、可動部材40は摺動ベース70を駆動して動かし、それに対応してダンパー72のロッド75は制動シリンダ73に対して移動し制動力を提供する。
3)第2のレール24が第1のレール22に対して引っ込められている場合、第2のレール24は適切な位置に位置するように支持部53によって支持される。
4)第2の部分64の硬さが第1の部分62の硬さよりも大きくなるようにして第2の部分64により大きい構造強度を持たせるために、第1の部分62はプラスチック製であり、第2の部分64は金属製である。
5)作動構造42の第2の部分64は第2のレール24と第2の部分64との間の公差Yのために第1の部分62に対して可動である。
当業者であれば、本発明の教示を維持しながら多くの変更及び改良が装置及び方法に加えられ得ることに容易に気付く。従って、上記の開示は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定されると解釈すべきである。
20 スライドレールアセンブリ
22 第1のレール
24 第2のレール
26 第3のレール
28 壁
30 長手壁
32 前部
34 後部
36 係合部
38 ハウジング
40 可動部材
42 作動構造
44 弾性部材
46 長手部
48 長手部屋
50 屈曲部
52 ブロック壁
54 第1の側
56 第2の側
58 第1の突起
60 第2の突起
62 第1の部分
64 第2の部分
66 伸長部
68 減速機構
70 摺動ベース
72 ダンパー
74 長手部
76 第1の接触部
78 第2の接触部
80 制限部
82 内壁

Claims (10)

  1. 第1のレールと、
    前記第1のレールに対して長手方向に可動な第2のレールであって、該第2のレールは係合部を含む、第2のレールと、
    前記第2のレールを前記第1のレールに対して伸長位置から第1の方向に沿って引っ込める最後のプロセスの間に前記第2のレールを駆動して引っ込め位置に動かすように構成された駆動機構であって、該駆動機構は、
    前記第1のレールに配置されるハウジング、
    前記ハウジングに可動に接続される可動部材、
    前記可動部材に配置される作動構造、及び
    前記第1の方向に沿って前記可動部材に弾性力を提供するように構成された弾性部材を含む、駆動機構と、
    を含むスライドレールアセンブリであって、
    前記作動構造は第1の部分と、該第1の部分に接続される第2の部分を含み、該第2の部分の輪郭は該第1の部分の輪郭よりも大きく、該第2の部分の構造強度は該第1の部分の構造強度よりも大きく、
    前記第1の部分は前記第2のレールの係合部と係合するように構成され、前記第2の部分は前記第2のレールの係合部が前記第1の部分から外れるのを防止するように構成されている、スライドレールアセンブリ。
  2. 前記作動構造は前記第1のレールに対して横方向に延在し且つ横方向長さを有し、前記第2の部分は前記第2のレールの係合部が前記第1の部分から横方向に外れるのを防止するように構成されている、請求項1に記載のスライドレールアセンブリ。
  3. 前記ハウジングは長手部屋、長手部、屈曲部及びブロック壁を含み、
    前記長手部は前記長手部屋と実質的に平行であり、前記屈曲部は前記長手部から屈曲され、前記弾性部材は前記長手部屋内に配置され、
    前記可動部材は第1の側と、該第1の側と反対の第2の側とを有し、該第1の側には第1の突起及び第2の突起が設けられ、
    前記作動構造は前記第2の側に設けられ、前記第1の突起は前記弾性部材と当接し、前記第2の突起は前記長手部と前記屈曲部との間で可動であり、前記ブロック壁は、前記可動部材が所定の位置に位置している場合に前記第2の突起と当接するように構成されている、請求項1に記載のスライドレールアセンブリ。
  4. 前記第2の部分は前記第1の部分に可動に接続され、前記第2の部分は制限部を通じて限られた範囲内で前記第1の部分に対して可動である、請求項1に記載のスライドレールアセンブリ。
  5. 前記第2の部分は前記第1の部分に固定接続されている、請求項1に記載のスライドレールアセンブリ。
  6. 前記駆動機構に隣接する減速機構をさらに含み、
    前記減速機構は摺動ベースと、該摺動ベースに制動力を提供するように構成されたダンパーとを含み、
    前記第2のレールが前記引っ込め位置に動かされるプロセスの間、前記可動部材は前記摺動ベースを駆動して動かすように構成され、前記制動力によって前記引っ込め位置の方に移動する前記第2のレールが減速される、請求項1に記載のスライドレールアセンブリ。
  7. 第1のレールと、
    前記第1のレールに対して可動な第2のレールであって、該第2のレールは係合部を含む、第2のレールと、
    駆動機構であって、
    前記第1のレールに配置されるハウジング、
    前記ハウジングに対して可動な可動部材、
    前記可動部材に配置される作動構造、及び
    前記可動部材に弾性力を提供するように構成された弾性部材、
    を含む駆動機構と、
    を含むスライドレールアセンブリであって、
    前記作動構造は第1の部分と、該第1の部分に接続される第2の部分を含み、
    前記第2の部分の輪郭は前記第1の部分の輪郭よりも大きく、
    前記第2の部分の構造強度は前記第1の部分の構造強度よりも大きく、
    前記第1の部分は前記第2のレールの係合部と係合するように構成され、前記第2の部分は前記第2のレールの係合部が前記第1の部分から外れるのを防止するように構成されている、スライドレールアセンブリ。
  8. 前記作動構造は前記第1のレールの長手方向に対して横方向長さを有し、
    前記第2の部分は前記第2のレールの係合部が前記第1のレールの横方向に沿って前記第1の部分から外れるのを防止するように構成されている、請求項7に記載のスライドレールアセンブリ。
  9. 第1のレールと、該第1のレールに対して可動であり且つ係合部を含む第2のレールとを含むスライドレールアセンブリのための駆動装置であって、当該駆動装置は、
    長手部を含むハウジングと、
    前記長手部に沿って可動な可動部材と、
    前記可動部材に配置される作動構造であって、該作動構造は長手部に対して横方向に延在するとともに横方向長さを有し、該作動構造は第1の部分と、該第1の部分に接続される第2の部分を含み、該第2の部分の輪郭は該第1の部分の輪郭よりも大きく、該第2の部分の構造強度は該第1の部分の構造強度よりも大きく、該第1の部分は前記第2のレールの係合部と係合するように構成され、該第2の部分は前記第2のレールの係合部が前記第1の部分から外れるのを防止するように構成されている、作動構造と、
    前記可動部材に弾性力を提供するように構成された弾性部材と、
    を含む駆動機構。
  10. 前記作動構造の第1の部分は前記可動部材に接続され、前記第2の部分は制限部を通じて限られた範囲内で前記第1の部分に対して可動である、請求項9に記載の駆動機構。
JP2018092833A 2017-09-22 2018-05-14 スライドレールアセンブリ及びその駆動機構 Active JP6757361B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW106132863A TWI640276B (zh) 2017-09-22 2017-09-22 滑軌總成及其驅動機構
TW106132863 2017-09-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019058642A JP2019058642A (ja) 2019-04-18
JP6757361B2 true JP6757361B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=61952579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018092833A Active JP6757361B2 (ja) 2017-09-22 2018-05-14 スライドレールアセンブリ及びその駆動機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10674820B2 (ja)
EP (1) EP3461244B1 (ja)
JP (1) JP6757361B2 (ja)
TW (1) TWI640276B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108089654B (zh) * 2017-12-05 2020-05-19 鸿富锦精密电子(天津)有限公司 插拔装置及具有该插拔装置的机箱
TWI689238B (zh) * 2019-02-01 2020-03-21 勤誠興業股份有限公司 伺服器裝置及其卡榫機構
TWI726391B (zh) * 2019-08-19 2021-05-01 川湖科技股份有限公司 滑軌總成
TWI706746B (zh) * 2019-11-22 2020-10-11 川湖科技股份有限公司 滑軌總成及其回歸裝置
US11607040B2 (en) * 2020-06-30 2023-03-21 King Slide Works Co., Ltd Slide rail assembly
CN113915233B (zh) * 2020-07-07 2024-01-09 川湖科技股份有限公司 滑轨总成
CN114060408B (zh) * 2020-08-03 2023-06-02 川湖科技股份有限公司 滑轨总成
US11920401B2 (en) 2021-05-03 2024-03-05 Kohler Co. Slow close mechanism for sliding applications

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1114924A (en) * 1964-07-10 1968-05-22 Wilmot Breeden Ltd Improvements in or relating to vehicle door fastening devices
US3418869A (en) * 1966-03-22 1968-12-31 Torrington Co Stud and sleeve assembly
US3350128A (en) * 1966-05-03 1967-10-31 American Motors Corp Door lock striker
US3572797A (en) * 1969-04-17 1971-03-30 L W Menziner Trustee Striker for use with a vehicle latch
US3591225A (en) * 1970-02-24 1971-07-06 Atwood Vacuum Machine Co Striker for use with a vehicle latch
US4285560A (en) 1979-09-24 1981-08-25 Schwab Safe Co., Inc. Anti-racking device
US4863288A (en) * 1987-12-02 1989-09-05 Houck Industries, Inc. Floating wheel drawer slide
CA1304771C (en) * 1988-06-13 1992-07-07 Alan Raymond Baxter Anti-rebound device for drawer slides
DE3830214A1 (de) * 1988-09-06 1990-03-15 Lautenschlaeger Kg Karl Laufrolle fuer rollen-ausziehfuehrungen
US4998828A (en) 1989-10-02 1991-03-12 General Devices Co., Inc. Over and under telescoping slide assembly
JPH085628Y2 (ja) 1992-05-28 1996-02-21 高橋金物株式会社 引出しのガイド構造
TWI321996B (en) 2007-02-17 2010-03-21 King Slide Works Co Ltd Slide assembly having an automatic retractable device
US8147010B2 (en) * 2007-08-09 2012-04-03 King Slide Works Co., Ltd. Slide assembly having an automatic retractable device
US8376425B2 (en) * 2009-07-31 2013-02-19 Msd Stamping Llc Automotive door striker
CN101708093A (zh) * 2009-12-14 2010-05-19 平湖市陈达仓储办公设备有限公司 一种抽屉导轨装置
JP5433466B2 (ja) * 2010-03-17 2014-03-05 株式会社ニフコ 摺動補助装置
US8256853B2 (en) * 2010-03-29 2012-09-04 King Slide Works Co., Ltd. Opening device for a slide assembly
AT509923B1 (de) * 2010-06-01 2013-12-15 Blum Gmbh Julius Einzugsvorrichtung zum einziehen eines bewegbar gelagerten möbelteiles
AT512415B1 (de) * 2012-03-20 2013-08-15 Fulterer Gmbh Zuziehvorrichtung für ein beweglich gelagertes Möbelteil
KR101391247B1 (ko) * 2012-07-12 2014-05-02 박윤식 자동 폐쇄 장치
US9091106B2 (en) * 2013-03-08 2015-07-28 Kathryn J. Allen Panel hardware system and associated methods
CN105090243B (zh) * 2014-05-16 2017-07-28 Tcl家用电器(合肥)有限公司 用于抽拉件的导引装置及家电设备
US9642460B2 (en) 2014-06-23 2017-05-09 King Slide Works Co., Ltd. Self-closing slide rail assembly and self-closing mechanism thereof
EP3025615B1 (en) 2014-11-27 2018-01-10 King Slide Works Co., Ltd. Self-closing slide rail assembly with deceleration mechanism
US9364089B1 (en) * 2014-12-01 2016-06-14 King Slide Works Co., Ltd. Self-closing slide rail assembly with deceleration mechanism
JP3196135U (ja) 2014-12-11 2015-02-19 川湖科技股▲分▼有限公司 セルフクロージングスライドレールキット
TWI693041B (zh) * 2018-04-30 2020-05-11 川湖科技股份有限公司 滑軌總成

Also Published As

Publication number Publication date
US20190090634A1 (en) 2019-03-28
TWI640276B (zh) 2018-11-11
JP2019058642A (ja) 2019-04-18
EP3461244A1 (en) 2019-03-27
TW201914484A (zh) 2019-04-16
US10674820B2 (en) 2020-06-09
EP3461244B1 (en) 2020-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6757361B2 (ja) スライドレールアセンブリ及びその駆動機構
EP3195760B1 (en) Slide rail assembly and operation method thereof
JP6644757B2 (ja) スライドレールアセンブリ
US9642460B2 (en) Self-closing slide rail assembly and self-closing mechanism thereof
US9364089B1 (en) Self-closing slide rail assembly with deceleration mechanism
JP3122925U (ja) 家具
JP6516823B2 (ja) スライドレールアセンブリ
JP6755897B2 (ja) スライドレールアセンブリ
JP6613356B2 (ja) スライドレールアセンブリ及びラックシステム
JP2017074351A (ja) スライドレールアセンブリ及びそのレールキット
JP6994078B2 (ja) スライドレールアセンブリ
JP6724075B2 (ja) スライドレールアセンブリ
TW202045068A (zh) 滑軌總成及其操作方法
JP2018175844A (ja) スライドレールアセンブリ
JP7064523B2 (ja) スライドレールアセンブリ
EP3025615B1 (en) Self-closing slide rail assembly with deceleration mechanism
JP6683796B2 (ja) スライドレールアセンブリ
EP3073811B1 (en) Slide rail assembly
JP6937352B2 (ja) スライドレールアセンブリ
EP3821762A1 (en) Slide rail assembly
JP2018192232A (ja) 家具に適用可能な駆動機構、保護装置及び制御方法
EP2959801B1 (en) Self-closing slide rail assembly and self-closing mechanism thereof
JP7088981B2 (ja) スライドレールアセンブリ及びその戻り装置
CN111031857B (zh) 用于使家具或家用电器的可移动部件回缩到端部位置中的回缩装置
CN109549371B (zh) 滑轨总成及其驱动机构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6757361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250