JP6755800B2 - 移動式クレーン用ブーム装置および移動式クレーン - Google Patents

移動式クレーン用ブーム装置および移動式クレーン Download PDF

Info

Publication number
JP6755800B2
JP6755800B2 JP2016547173A JP2016547173A JP6755800B2 JP 6755800 B2 JP6755800 B2 JP 6755800B2 JP 2016547173 A JP2016547173 A JP 2016547173A JP 2016547173 A JP2016547173 A JP 2016547173A JP 6755800 B2 JP6755800 B2 JP 6755800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom device
bolt
telescopic
boom
jib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016547173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018508434A (ja
Inventor
ハンス−ディーター ウィルム
ハンス−ディーター ウィルム
ヨアヒム ヘンケル
ヨアヒム ヘンケル
ノルベルト ロイツェ
ノルベルト ロイツェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Liebherr Werk Ehingen GmbH
Original Assignee
Liebherr Werk Ehingen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Liebherr Werk Ehingen GmbH filed Critical Liebherr Werk Ehingen GmbH
Publication of JP2018508434A publication Critical patent/JP2018508434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6755800B2 publication Critical patent/JP6755800B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/64Jibs
    • B66C23/70Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths
    • B66C23/701Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic
    • B66C23/702Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic with a jib extension boom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/64Jibs
    • B66C23/66Outer or upper end constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/64Jibs
    • B66C23/70Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths
    • B66C23/701Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic
    • B66C23/708Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic locking devices for telescopic jibs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Description

本発明は、少なくとも1つの伸縮可能な主ジブと、該主ジブの伸縮部にボルト締め可能な、少なくとも1つのフライジブとを備える、クレーン、特に移動式クレーン用のブーム装置に関する。
非常に高い揚高や作業範囲が求められるとき、従来の伸縮式クレーンの範囲ではカバーしきれないことが多い。このような場合、作業現場に干渉縁がある場合もあるため、主ジブの長さをはるかに越える長さを確保するために、フライジブは伸縮式ブームに取付けられる。このようなフライジブは、ラフィングフライジブ、または固定ジブによって構成される。
フライジブを含むブーム装置の最大荷重は、フライジブが設けられた伸縮部の形状によって制限されることが多い。フライジブは、通常、最も内側の伸縮部に取付けられる。ここで、フライジブは、曲げアームのように、主ジブにおける最も弱い部分に作用し、このとき、この伸縮部の断面は最小となる。このような最小伸縮形状への最大荷重は、特にフライジブの動作中、作業範囲が狭いときも、広いときも、またフライジブの上昇時にもかかってくる。これに対し、最も内側の伸縮部の板厚を厚くしたり、最も内側の伸縮部の上部シェルや下部シェルに板継手を設けたり、最も内側の伸縮部を膨出、硬化、二重張りするなど、様々な解決方法が試みられているが、望ましい結果は得られていない。
ドイツ実用新案第2020280022号に開示されたフライジブは、最も内側の伸縮部ではなく、2番目に大きな断面を有する伸縮部にヒンジ留めされている。しかし、ここでは、伸縮式ブームの最大長さは得られない。
ドイツ特許第1020070655289号においては、最も内側の伸縮部に取付けられた、長くて重量のあるフライジブをどのように真っ直ぐにするかという課題に取り組んでいる。ここでは、最も内側の伸縮部の断面においては、フライジブから出力された動力が周辺伸縮部に伝達されない構成となっている。
本発明の目的は、フライジブと主ジブとの間の動力伝達を最適化し、それにより積載量が増加するように、フライジブと伸縮可能な主ジブとを結合することにある。
この課題を解決するため、少なくとも1つの伸縮可能な主ジブと、該主ジブにボルト締め可能な、少なくとも1つのフライジブを備えるクレーン用のブーム装置が提供される。このブーム装置の好適な構成は、従属項に記載の発明により達成される。
本発明におけるフライジブは、主ジブの少なくとも1つの伸縮部、理想的には最も内側の伸縮部にボルト締めされる。
フライジブが設けられた伸縮部から周辺伸縮部へ、動力をより良く伝達するため、フライジブが設けられた伸縮部は、後退位置において、これらの周辺伸縮部のうち少なくとも1つの伸縮部にボルト締め可能となっている。この後退位置におけるボルト締めにより、フライジブからフライジブが設けられた伸縮部に伝達される動力が、さらに、これらの周辺伸縮部のうち少なくとも1つの伸縮部に最適に伝達される。これにより、フライジブの接合強度が向上する。さらに、最も内側の伸縮部への荷重を抑制できる。これによりフライジブにかかる荷重も軽減できる。
最も内側の伸縮部が、フライジブの取付け時に伸長されず、同時に周辺伸縮部にボルト締めされる場合、大きな動力が伝達される。これにより、荷重の一部が外側の伸縮部のより大きな断面に伝達される。
また、少なくとも2つの伸縮部の間のボルト締めが、後退位置において、フライジブを取付ける工程においてのみ行われてもよい。通常、フライジブが設けられた伸縮部は、クレーン作業中も、特に高荷重の際には、後退位置において周辺部にボルト締めされる。一方、低荷重時には、最大伸長を利用できるように、伸縮式ブームは、完全に伸長される。
好ましくは、上記フライジブが設けられた伸縮部は、前方にカラー部を有し、該カラー部は、上記周辺伸縮部の前方カラー部にボルト締め可能であってもよい。好ましくは、ボルト抜き装置によって、直接両伸縮部のカラー部同士が接続されてもよい。もしくは/さらに、上記フライジブが設けられた伸縮部は、前方にローラヘッドを有し、この場合、該ローラヘッドは、上記周辺伸縮部のカラー部にボルト締め可能であってもよい。
通常、隣接する伸縮部は、1つまたは複数の格納部材によって互いに格納され、該格納部材はまた、伸縮部間の動力伝達も行う。好ましくは、これら格納部材は、伸縮部のカラー領域に設けられる。ここで、両伸縮部間のボルト接合部においては、公知の格納形態であっても、本発明における両伸縮部間のボルト締めであっても、格納部材という形で動力が伝達される。このとき、ボルト締めは、動力を伝達するために主ジブの長手方向で行われる。そのためには、前記格納部材を介して動力伝達が確実に行われるように、フライジブが設けられた伸縮部と、その周辺伸縮部との間に形成されたボルト接合部には、上下方向の遊びが設けられるとよい。ここでは、主ジブを水平に置いたときのボルトにおける上下方向の遊びを上下方向の遊びとする。
この遊びの寸法は、例えば、ドイツ実用新案第29613042に一通り開示されているように、格納位置を調整する際に決定されてもよい。上下方向の遊びは、対応するボルト受を適宜調整することにより実現でき、例えば、長孔状のボルト受であってもよい。特に、上下方向の遊びは、基本位置から双方向、つまり、上下の移動が可能なように設けられる。そのため、ボルトは、双方向への移動が可能なように、好ましくは、基本位置としてボルト受の中央に配置される。上下方向の遊びは、好ましくは、全体として、前記格納部材のある程度の摩耗を相殺できるように構成されている。
また、ボルトを挿入できるように、好ましくは、機械加工されたストッパが、取付けられてもよい。この機械加工されたストッパは、突出部材として構成されてもよく、例えば、フライジブが設けられた伸縮部のローラヘッドやカラー部から前記周辺伸縮部に向かって突出したピンであってもよい。当然のことながら、ストッパは、周辺伸縮部、特にそのカラー部にも配置されていてもよい。収縮時には、伸縮式シリンダは、ストッパに衝突する。この状態で、ボルトは、前記周辺伸縮部のカラー部と、フライジブが設けられた伸縮部のローラヘッド、またはカラー部とを接続するために、両者の間に挿入されてもよい。
伸縮部間のボルト締めは、4点ボルト締めによって行われてもよく、その際、上部および下部ブームに、各々少なくとも2つのボルト接合部が設けられてもよい。また、ボルト接合部の一部が、単なる接触面で構成されてもよい。特に好適なのは、上部ブームに2つのボルト接合部が設けられ、下部ブームに2つの接触面が設けられる構成や、下部ブームに2つのボルト接合部が設けられ、上部ブームに対応する接触面が設けられる構成である。
ボルト締めの方向は、適宜設定してもよい。好適には、例えば、水平、つまり、ラフィング面に交差する方向、または、垂直ボルト配置、つまり、ラフィング面に平行であってもよい。
理想的には、フライジブが設けられた伸縮部、好ましくは、最も内側の伸縮部は、後退位置においては、直接隣接する伸縮部にボルト締め可能であってもよい。また、フライジブが設けられた伸縮部は、隣接する伸縮部に直接接続されなくてもよく、その周辺伸縮部に接続されてもよい。フライジブが設けられた伸縮部は、直接隣接する伸縮部にボルト締めされても、さらにその周辺の伸縮部の少なくとも1つにボルト締めされてもよい。フライジブが設けられた伸縮部が、隣接する伸縮部のさらに周辺の伸縮部にボルト締めされる場合、その間に位置する伸縮部は、もはや伸縮可能ではなくなる。これに伴い、接続面の間隔は、適宜決定される。
フライジブは、ラフィングフライジブ、または固定ジブとして構成されてもよい。好ましくは、ラチスブームとして構成されてもよい。
ボルトの形状は、円形であっても、多角形であってもよい。
本発明は、ブーム装置の他に、本発明のブーム装置を備えるクレーン、特に移動式クレーンに関する。従って、本発明のクレーンは、本発明のブーム装置と同様に、著しい効果や特徴を発揮できる。従って、ここでは、重複する効果や特徴の説明は省略する。
以下に、本発明のさらなる効果および特徴を図面に記載の実施例を用いて詳しく説明する。
図1は、本発明におけるブーム装置の側面および上面図である。 図2は、図1の主ジブのA−A軸における断面を示す図である。 図3は、図1における最も内側の伸縮部とその周辺伸縮部との間の、本発明における接合を詳しく示す図Xである。 図4は、図3において印を付した接続部Bを詳しく示す図である。 図5は、図4におけるボルト接合部を切断したときの配置を示す。 図6は、図4のボルト接合部のC−C軸における断面を示す図である。 図7は、図6において印を付したボルト接合部Zを詳しく示す図である。 図8は、図6におけるボルト接合部を切断した状態を示す図である。 図9は、図7におけるボルト接合部を切断した状態を詳しく示す図である。 図10は、本発明におけるブーム装置の第2の実施例を示す図である。 図11は、本発明におけるブーム装置の第3の実施例を示す図である。 図12は、本発明におけるブーム装置の第4の実施例を示す図である。 図13は、本発明におけるボルト締めにおいて想定し得る2つのボルト形状を示す。
図1は、本発明におけるブーム装置を側面および上面から見た概略図である。ブーム装置は、伸縮可能な主ジブ10およびそれにボルト締めされる、ラフィング可能なラチスマストジブ20としてのフライジブにより構成される。伸縮式ジブ10は、通常、格納部材を介して互いに格納可能な合計7つの伸縮部11,12,13,14,15,16,17により構成される。格納部材は、伸縮部11〜17の前方に設けられたカラー部18の内側に固定される。伸縮動作は、図示しない伸縮式シリンダによって行われる。
図3に、領域Xと印したフライジブ20と主ジブ10との接合を詳しく示す。図から分かるように、最も内側の伸縮部11の前方にローラヘッド30が設けられ、その端部に、フライジブ20が4点ボルト締めによりボルト締めされる。
本発明によると、ジブ延長部20は、さらに最も内側の伸縮部11に取付けられる。最も内側の伸縮部11の周辺伸縮部12への動力伝達を最適化するために、両カラー部18およびローラヘッド30に接続部50が設けられる。ボルト抜き装置により、カラー部18とローラヘッド30とが直接接続され、切断される。
接続部50は、先行技術において公知の格納位置においても、本発明における両伸縮部11,12間のボルト締め50においても動力が伝達されるように構成される。このボルト締め50は、主ジブ10の長手方向に動力を伝達し、一方、格納部材は、主に横方向の動力を伝達する。
図4は、図3においてBと印した、最も内側の伸縮部11のローラヘッド30およびその周辺伸縮部12を含む領域をさらに詳しく示した図である。図5は、ボルト接合部を切断したときの両伸縮部11,12を示しており、最も内側の伸縮部11は、完全には収縮されていない。図から分かるように、ローラヘッド30にも、前記周辺伸縮部12のカラー部18にも、接続部材51,52が設けられ、該接続部材51,52にはそれぞれ、ボルト受用の長方形の貫通孔53,54が設けられている。貫通孔の形状は、基本的には、ボルトの形状と同じであり、ここでは長方形のボルトに対応している。このようなボルト形状の一例を図13bに示す。円形のボルト(図13a参照)が用いられる場合には、接続部材51,52には、円形孔が設けられる。
接続部材52は、コンソールとして構成され、前記周辺伸縮部12のカラー部18から突出し、最も内側の伸縮部11に向かって延びている。接続部材51は、ローラヘッド30において、互いに平行に配置された2枚の板部51で構成され、それぞれ被覆された貫通孔53を含む。
C−C軸における断面図を図6に示す。図からわかるように、前記周辺伸縮部12のカラー部18のコンソール52は、接続部材51の互いに平行に配置された両板部51の間に挟持され、両接続部材51,52の貫通孔53,54は、重なり合っており、ボルト55が挿入可能となっている。その結果、伸縮部11,12間は、フォークの枝のように接続される。また、コンソール52の貫通孔54の上下方向の大きさは、ローラヘッド板51の貫通孔53よりも大きくなっていることが分かる。その結果、周辺伸縮部12に対してボルト55の上下方向の遊びが生じる。ここで、上下方向の遊びとは、主ジブを水平に置いたときの上下方向の遊びを意味する。この遊びは、格納位置を調整するときに決定され、好ましくは、中央に設けられる。つまり、ボルト55は、貫通孔54の中央を基本位置として、上下運動が可能となっている。これにより、格納部におけるある程度の摩耗を相殺できる。
この上下方向の遊びにより、発生し得る横方向の動力が、格納位置を介して内部の伸縮部から周辺伸縮部に確実伝導される。主ジブ10の長手方向における動力は、ボルト締め50によって除去される。
また、ボルト55を挿入できるように、機械加工されたストッパ60が取付けられてもよい。このストッパ60は、ローラヘッド30の金属片から周辺伸縮部12に向かって、ピン状に突出している。収縮時、伸縮式シリンダはストッパ60に衝突し、ボルト締め50は、後退位置において両伸縮部11,12間に挿入される。この状態でボルト55は、周辺伸縮部12のカラー部18とローラヘッド30とを接続するために、両者の間に挿入されてもよい。ボルト55は、ボルト抜き装置57により操作される。図8は、図6におけるボルト接合部50を切断したときの断面を示す。図から分かるように、ボルト55は、外側に引出されている。
図1〜9の実施例において、最も内側の伸縮部は、フライジブ延長部20を有しており、これにより隣接する伸縮部12を支持している。しかし、当然のことながら、さらにその外側に位置する伸縮部13〜17に接続されてもよい。しかし、これにより、伸縮式ブーム10の最大長が得られなくなる。その一方で、メリットとしては、動力の一部をより大きな断面を有する、より大きな伸縮部に直接伝達できる。伸縮部11は、例えば、伸縮部12ではなく、伸縮部14にボルト締めされてもよい。この場合、部11,12および13は、もはや伸縮可能ではなくなる。接続面の間隔は、適宜決定すればよい。
本発明におけるブーム装置のさらなる実施例を、図10〜12に示す。ここで、ボルト締め50の方向は、例えば、ボルト55が水平ではなく、垂直、つまり、ラフィング面に平行になるように設定されてもよい。さらに、4点ボルト締めの各ボルト接合部50は、接触面であってもよい。例えば、図10は、垂直、つまり、ラフィング面に平行に延びる2つのボルト55と、上部ブームおよび下部ブーム領域における周辺伸縮部12にボルト締めされるローラヘッド30とを示す。つまり、合計4つの垂直ボルト55が用いられる。
図12に示す例は、上部ブームに2つの垂直ボルト55を有する。下部ブーム領域には、ボルト接合部が設けられず、代わりに対応するストッパが用いられる。また、同様に、上部ブームのボルト接合部55の代わりに接触面を用いてもよく、この場合は、下部ブームにのみボルト締めが設けられる。
図11に示す例においては、周辺伸縮部の上部ブームのボルト締めが、図1〜9に示す実施例のように、水平、つまり、ラフィング面に交差するように設けられる。下部ブームには、ボルト締めが用いられず、代わりに、図12に示すように、それに対応する接触面が用いられてもよい。また、下部ブームにボルト締めが、上部ブームに対応する接触面が設けられてもよい。

Claims (13)

  1. クレーン、特に移動式クレーン用のブーム装置であって、
    少なくとも1つの伸縮可能な主ジブと、
    該主ジブの伸縮部にボルト締め可能な、少なくとも1つのフライジブと、を備え、
    前記フライジブが設けられた伸縮部は、後退位置において少なくとも1つの周辺伸縮部にボルト締め可能であり、
    前記伸縮部は、特にカラー領域において、1つまたは複数の格納部材によって互いに格納され、
    前記フライジブが設けられた伸縮部の動力が、前記格納部材を介して、前記ボルト締めされる周辺伸縮部に確実に伝達されるように、ボルト接合部は、上下方向に遊びを有することを特徴とするブーム装置。
  2. 請求項1に記載のブーム装置において、
    前記フライジブが設けられた伸縮部は、前方にカラー部を有し、該カラー部は、前記周辺伸縮部の前方カラー部にボルト締め可能であることを特徴とするブーム装置。
  3. 請求項1に記載のブーム装置において、
    前記フライジブが設けられた伸縮部は、ローラヘッドを有し、
    該ローラヘッドは、前記周辺伸縮部の前方カラー部にボルト締め可能であることを特徴とするブーム装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のブーム装置において、
    双方向への移動が可能なように、上下双方向の遊びが設けられ、特にボルトは、基本位置としてボルト受の中央に配置され、
    この上下方向の遊びは、好適には、前記格納部材のある程度の摩耗を相殺できるように構成されていることを特徴とするブーム装置。
  5. 請求項1〜のいずれか1つに記載のブーム装置において、
    収縮時に容易にボルト接合部ができるように、前記フライジブが設けられた伸縮部および/または前記周辺伸縮部には、機械加工されたストッパが設けられることを特徴とするブーム装置。
  6. 請求項1〜のいずれか1つに記載のブーム装置において、
    前記ボルト締めは、上部または下部ブームにおける少なくとも2つのボルト接合部、または上部および下部ブームにおける各々少なくとも2つのボルト接合部によって形成されることを特徴とするブーム装置。
  7. 請求項1〜のいずれか1つに記載のブーム装置において、
    2つのボルト接合部が上部または下部ブームに、そして1つまたは複数の接触面がボルト締めされないブームに設けられることを特徴とするブーム装置。
  8. 請求項1〜のいずれか1つに記載のブーム装置において、
    前記ボルト締めの少なくとも1つのボルトは、ラフィング面に交差するように延びていることを特徴とするブーム装置。
  9. 請求項1〜のいずれか1つに記載のブーム装置において、
    前記ボルト締めの少なくとも1つのボルトは、前記ラフィング面に略平行に延びていることを特徴とするブーム装置。
  10. 請求項1〜のいずれか1つに記載のブーム装置において、
    前記フライジブが設けられた伸縮部は、後退位置において、直接隣接する伸縮部にボルト締め可能であることを特徴とするブーム装置。
  11. 請求項1〜10のいずれか1つに記載のブーム装置において、
    前記フライジブが設けられた伸縮部は、後退位置において、前記直接隣接する伸縮部の少なくとも1つの周辺伸縮部にボルト締め可能であることを特徴とするブーム装置。
  12. 請求項1〜11のいずれか1つに記載のブーム装置において、
    前記フライジブは、ラフィングフライジブ、または固定ジブであり、特にラチスブームとして構成されることを特徴とするブーム装置。
  13. 請求項1〜12のいずれか1つに記載のブーム装置を備えるクレーン、特に移動式クレーン。
JP2016547173A 2015-02-09 2016-02-05 移動式クレーン用ブーム装置および移動式クレーン Active JP6755800B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015001619.9 2015-02-09
DE102015001619.9A DE102015001619B4 (de) 2015-02-09 2015-02-09 Auslegersystem für einen Mobilkran sowie Mobilkran
PCT/EP2016/000212 WO2016128129A1 (de) 2015-02-09 2016-02-05 Auslegersystem für einen mobilkran sowie mobilkran

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018508434A JP2018508434A (ja) 2018-03-29
JP6755800B2 true JP6755800B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=55315386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016547173A Active JP6755800B2 (ja) 2015-02-09 2016-02-05 移動式クレーン用ブーム装置および移動式クレーン

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6755800B2 (ja)
CN (1) CN106103333B (ja)
DE (1) DE102015001619B4 (ja)
WO (1) WO2016128129A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018115519B3 (de) 2018-06-27 2019-09-12 Terex Global Gmbh Fahrzeugkran mit einem beweglichen Adapter zwischen Hauptausleger und Hauptauslegerverlängerung
CN110642163A (zh) * 2019-10-09 2020-01-03 湖南中联重科建筑起重机械有限责任公司 起重臂及起重机
DE102020121348A1 (de) * 2020-08-13 2022-02-17 Liebherr-Werk Ehingen Gmbh Schnellmontagekopf für einen Teleskopausleger und Verfahren zur Montage eines solchen
CN112225092B (zh) * 2020-12-15 2021-08-24 新乡市奔象机械设备有限公司 一种汽车起重机自装卸式副臂安装机构

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3785505A (en) * 1970-12-15 1974-01-15 Kidde & Co Walter Side stowable jib for crane booms and jib mounting
JPH01176681U (ja) * 1988-06-01 1989-12-15
US5111945A (en) * 1991-09-13 1992-05-12 Kidde Industries, Inc. Boom extension alignment device
DE4344795A1 (de) * 1993-12-28 1995-06-29 Liebherr Werk Ehingen Fahrbarer Kran mit einem Teleskopausleger
DE29613042U1 (de) * 1996-07-26 1996-09-12 Liebherr Werk Ehingen Gleitlager für ineinandergelagerte schalenförmige Körper
DE19708681C1 (de) * 1997-02-21 1998-05-28 Mannesmann Ag Vorrichtung zur Anordnung eines Hilfsauslegers an einen Teleskopkran
DE19929549B4 (de) * 1999-06-23 2006-01-12 Terex-Demag Gmbh & Co. Kg Teleskopkran mit Auslegerverlängerung
DE20202822U1 (de) * 2002-02-22 2003-06-26 Liebherr Werk Ehingen Teleskopausleger
JP4698270B2 (ja) * 2005-03-31 2011-06-08 Ihi建機株式会社 自走式クレーンのブーム取り付け時の位置合せガイドおよび位置合せ方法
EP2137093B1 (de) * 2007-04-19 2016-09-28 Terex Cranes Germany GmbH Verfahren zum rüsten eines am hauptausleger eines mobilkrans angeordneten hilfsauslegers
DE102007056289B4 (de) * 2007-10-29 2009-06-04 Liebherr-Werk Ehingen Gmbh Verfahren zum Aufrichten eines Kranauslegers
DE202008008173U1 (de) * 2008-06-18 2009-11-05 Liebherr-Werk Ehingen Gmbh Teleskopierbarer Kranausleger
JP5746870B2 (ja) * 2011-01-20 2015-07-08 株式会社加藤製作所 クレーン装置
CN203593559U (zh) * 2013-11-21 2014-05-14 徐州徐工随车起重机有限公司 一种伸缩臂浮动式法兰连接结构

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015001619B4 (de) 2021-03-04
CN106103333A (zh) 2016-11-09
CN106103333B (zh) 2020-09-22
JP2018508434A (ja) 2018-03-29
DE102015001619A1 (de) 2016-08-11
WO2016128129A1 (de) 2016-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6755800B2 (ja) 移動式クレーン用ブーム装置および移動式クレーン
US8177081B2 (en) Lattice mast crane and lattice mast boom
JP5706804B2 (ja) クレーンジブ及び補助ジブのための伸縮システム
US8499945B2 (en) Crane, in particular mobile crane with a narrow track and enlarged supporting base
WO2009141193A1 (de) Mobiles arbeitsgerät mit standsicherheitsüberwachung
JP2010534176A (ja) 車両及びリフトアームアセンブリ
EP2597065A1 (en) Transition structure for boom frame of crane
CN106429896B (zh) 一种用于塔吊的异形c型梁
EP2711329B1 (en) Crane machine with articulated arm
US10549960B2 (en) Multiple position A-frame outriggers
US3795321A (en) Telescoping crane boom
JP6550301B2 (ja) ラチスブームの補強構造
US20160052755A1 (en) Method for operating a crane and crane
JP3221515U (ja) ブーム支持構造
WO2012042119A1 (en) Boom arrangement for rock drilling rig
JP2020164331A (ja) 伸縮自在ブーム及び可動式クレーン
CN204457428U (zh) 旋挖钻机
CN103253601A (zh) 起重机
KR101942213B1 (ko) 신축 붐의 장착 구조
US10072393B2 (en) Sliding beam for supporting a work machine
JP6539506B2 (ja) 伸縮ブーム及びそれを備えたクレーン
JP2018080011A (ja) 移動式クレーン
JP6837885B2 (ja) ピン結合装置
JP6233364B2 (ja) 伸縮ビーム、およびシリンダ装置の固定部材
CN103058076B (zh) 起重机及其伸缩油缸安装结构

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160909

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20160909

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6755800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250