JP6755342B2 - 打ち抜き部品用アプリケータおよび打ち抜き部品を表面に貼り付ける方法、ならびに打ち抜き部品ストリップ - Google Patents

打ち抜き部品用アプリケータおよび打ち抜き部品を表面に貼り付ける方法、ならびに打ち抜き部品ストリップ Download PDF

Info

Publication number
JP6755342B2
JP6755342B2 JP2019003264A JP2019003264A JP6755342B2 JP 6755342 B2 JP6755342 B2 JP 6755342B2 JP 2019003264 A JP2019003264 A JP 2019003264A JP 2019003264 A JP2019003264 A JP 2019003264A JP 6755342 B2 JP6755342 B2 JP 6755342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punched
strip
punching
component
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019003264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019151405A (ja
Inventor
ハンス−ペーター・ブラント
Original Assignee
テーザ・ソシエタス・ヨーロピア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テーザ・ソシエタス・ヨーロピア filed Critical テーザ・ソシエタス・ヨーロピア
Publication of JP2019151405A publication Critical patent/JP2019151405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6755342B2 publication Critical patent/JP6755342B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0046Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by constructional aspects of the apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/04Punching, slitting or perforating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C1/00Labelling flat essentially-rigid surfaces
    • B65C1/02Affixing labels to one flat surface of articles, e.g. of packages, of flat bands
    • B65C1/021Affixing labels to one flat surface of articles, e.g. of packages, of flat bands the label being applied by movement of the labelling head towards the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • B65C9/1865Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels adhering on a backing strip
    • B65C9/1869Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels adhering on a backing strip and being transferred directly from the backing strip onto the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/26Devices for applying labels
    • B65C9/36Wipers; Pressers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/10Mechanisms in which power is applied to web-roll spindle
    • B65H18/103Reel-to-reel type web winding and unwinding mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/0006Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices
    • B65H35/002Hand-held or table apparatus
    • B65H35/0026Hand-held or table apparatus for delivering pressure-sensitive adhesive tape
    • B65H35/0033Hand-held or table apparatus for delivering pressure-sensitive adhesive tape and affixing it to a surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/04Punching, slitting or perforating
    • B32B2038/042Punching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/516Securing handled material to another material
    • B65H2301/5161Binding processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/80Arangement of the sensing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2555/00Actuating means
    • B65H2555/30Multi-axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/194Web supporting regularly spaced adhesive articles, e.g. labels, rubber articles, labels or stamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/37Tapes
    • B65H2701/377Adhesive tape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/75Labelling machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

本発明は、保持ベルトに沿って適用されかつ支持層と接着剤層とを有する打ち抜き部品(ダイカット部品)を有する打抜き部品ストリップを伴う、打ち抜き部品用のアプリケータに関する。本発明はまた、表面に打ち抜き部品を適用する方法に関する。本発明はまた、ベルトストリップと、ベルトストリップ上に互いに並んで配置された一列の打ち抜き部品とを有する打ち抜き部品ストリップに関する。
自動車の製造においてしばしば発生する問題は、車体部品に形成された開口部を加工作業後に再び接着しなければならないことである。例えば、車体部品は液体で表面処理することができる。表面処理に必要な液体は、車体部品にあらかじめ作られた開口部を介して自動的に流れ出す。その後、開口部を再び閉じる。多くの場合、開口部は、打ち抜き部品ストリップまたは打ち抜き部品シートから打ち抜き部品を取り出し、それらを手作業で開口部に接着することによって手で閉じられる。当該打ち抜き部品は、キャリア層と、キャリア層の片面に適用された接着剤層とを有する。接着剤層は、一般に、キャリア層の全域にわたって適用される。
さらに、従来技術においては、ロボットアームが知られている。
この目的のために、打ち抜き部品ロールが提供され、このロールに従来通りに巻かれた打ち抜き部品ストリップを備える。打ち抜き部品ストリップは一般にテープ形態で存在するライナーである。このライナー上に、一列に互いに離間して、接着剤層の自由面がライナー上に接着されるように、キャリア層および接着剤層を有する打ち抜き部品が適用される。それにより、ライナーの反対側の層はキャリア層で覆われているので、接着剤は完全に保護されている。次いで、打ち抜き部品ストリップは、特にライナーが回転の外側に配置され、打ち抜き部品が回転の内側に配置されるように巻き取られる。従来、打ち抜き部品ストリップの自由端は引き出されて装置内に固定され、ロボットアームは吸引によって打ち抜き部品ストリップから打ち抜き部品を連続的に引き離す。この目的のために、ロボットアームは胴のようなデザインを有し、打ち抜き部品をキャリア層に吸引によって取り付け、それをライナーから取り外し、そして打ち抜き部品を必須の位置の開口部に押し付ける。
不都合なことに、この工程は、各接合作業後に次の打ち抜き部品を打ち抜き部品ストリップから取り外すためにロボットアームを打ち抜き部品ロールに戻す必要があるので、比較的時間を消費する。
さらに、ラベルディスペンサの形態のアプリケータが知られている。この場合、ラベルディスペンサはロボットアームに配置される。ラベルディスペンサは打ち抜き部品ロールを有する。打ち抜きロールをプレスロールにガイドし、そしてライナーを自動的に引き剥がし、プレスロールの補助によりラベルディスペンサを移動させることにより打ち抜き部品を穴に押し付ける。不都合なことに、ラベルディスペンサはロボットアームによって一定の距離にわたって引かれなければならないので、このプロセスはかなり大きな設置面積を有する。これは、例えば閉鎖を必要とする開口部が非常に湾曲した縁部に直接隣接して位置している場合のように、アクセスが困難な自動車パネルの領域では不利である。
したがって、本発明の目的は、上記で特定された欠点を軽減するアプリケータを提供することである。また、本発明の目的は、打ち抜き部品を接着することができ、かつ上記の欠点を回避することができる方法を提供することである。最後に、本発明の目的は、上記の方法を実施することができる打ち抜き部品ストリップを提供することでもある。
アプリケータに関して、当該課題は請求項1の特徴を備えた冒頭に述べたアプリケータによって達成される。
本発明の打ち抜き部品用のアプリケータは、保持ベルトに沿って適用された打ち抜き部品を有する打ち抜き部品ストリップを含む。打ち抜き部品はそれぞれ、キャリア層と接着剤層とを有し、キャリア層は保持ベルトと接着剤層との間に配置されている。したがって、従来技術と比較して、本発明の打ち抜き部品は、いわゆる保持ベルト上に逆に適用される。本発明のアプリケータは、打ち出しヘッド(パンチヘッド)を有する打ち出し部(パンチ)を含み、その上を打ち抜き部品ストリップが走行し、打ち出しヘッド(パンチヘッド)上に走行する打ち抜き部品はそれらの接着剤層によって打ち出しヘッドと反対側を向く。結果として、打ち出し部を用いて打ち抜き部品を表面に押し付けることができる。
好ましくは制御システムが設けられる。制御システムは、走査領域により打ち出しヘッドに向けられ、打ち出しヘッドにおける打ち抜き部品の存在を記録する第1のセンサを備える。当該制御システムはセンサと信号伝達的に接続されており、センサ測定値は制御システムに供給される。特に好ましい一変形形態によれば、アプリケータは、自由に移動可能なロボットアームに固定されている。ロボットアームは、第一に、表面に垂直なz方向のアプリケータの前後移動を制御し、第二に表面に平行なxy平面内の移動を制御する。ロボットアームはそれに応じて制御信号に応答することができる。
さらに、打ち抜き部品ストリップの循環推進が制御され、後続の打ち抜き部品を打ち出しヘッド上に位置決めすることが可能になる。打ち抜き部品ストリップの推進力は、保持ベルトのための駆動される第1の巻き取りロールの形態をとり得る。
第1のセンサが打ち出しヘッドに打ち抜き部品の存在をシグナルし、対応する測定値を制御システムに渡すと、打ち抜き部品ストリップの推進力が停止され、信号(シグナル)がロボットに供給され、ロボットは打ち出しヘッドと共にアプリケータを表面に向かって前進させ、表面から後退する。前方への移動の程度は、打ち抜き部品が表面に接着する程度である。この目的のために、対応する圧力センサを打ち出し部上に配置することができ、このセンサは表面による圧力抵抗を記録する。
アプリケータが第1の位置から次の位置に移動するように、制御システムはロボット制御において開口パターンまたは接着剤接合パターンでプログラムされるのが好ましい。制御システムはこの目的のためにNCコントロールとして設計されてもよい。第2のセンサを設け、それが表面上を走るときに孔を見当合わせすることも考えられる。NCコントロールとセンサ技術との組み合わせもまた提供され得る。
好ましくは、制御システムはロボットを作動させ、それはアプリケータを打ち出しヘッドと共に表面上の第一の位置に動かし、そして打ち抜き部品を第一の表面位置に接着する。打ち抜き部品の接着後、それはロボットを再び作動させ、アプリケータを打ち出しヘッドと共にxy方向に表面上において第2の位置に動かす。そこでは、次の打ち抜き部品がz方向の前進移動によって次の開口部に接着される。
打ち出しヘッドの供給側に打ち抜き部品ロールが設けられ、打ち出しヘッドの取り出し側に第1の巻き取りロールが設けられていることが好ましい。第1の巻取りロールは制御システムに信号伝達的に接続されており、このロールは、打ち抜きされた部品ストリップのベルトストリップを、巻いた形で受け取ることができる。制御システムは第1の巻取りロールを周期的に回転させる。ここでの1サイクルにおける前進距離は、それぞれの場合において、打ち抜き部品ストリップ上の隣接する打ち抜き部品間の距離に対応する。
本発明の別の好ましい実施形態では、ライナーを巻き取るために、第2の巻き取りロールが供給側に設けられる。前記打ち抜き部品ストリップの自由接着面は任意にライナーで覆われてもよい。その場合、打ち抜き部品が打ち出しヘッドに供給される前に、第2の巻き取りロール上のライナーを供給側で剥がさなければならない
この目的は請求項6の特徴を有する前述の方法によっても達成される。
この方法は、上述のアプリケータのうちの1つを用いた実施に適している。逆に、アプリケータは次のいずれかの方法を実行するのにも適している。
本発明によれば、保持ベルトに沿って適用された打ち抜き部品を有する打ち抜き部品ストリップは、前後に移動可能な打ち出し部の打ち出しヘッドを介して移動され、打ち抜き部品はキャリア層と接着剤とを有し、キャリア層は保持ベルトと接着剤層との間に配置されている。
本発明によれば、打ち抜き部品が打ち抜きヘッドの上に配置されたときに打ち抜き部品ストリップが停止され、次いで打ち出し部が前方移動でロボットによって表面上に移動され、そして打ち抜き部品が表面に貼りつく。前進時においては、打ち抜き部品ストリップが打ち出しヘッドから滑り落ちないように打ち抜き部品ストリップが少し前進する。同様に、後方移動の間、打ち抜き部品ストリップは、打ち抜き部品ストリップの前進によって同様に張った状態に保持される。
本発明の方法は、簡便な方法で、表面上、より具体的には開口部上に打ち抜き部品を配置することを可能にする。ここでの打ち抜き部品は、もちろん、開口部よりもいくらか大きい直径を有するように選択され、それによって接着マージンが生じる。勿論、打ち抜き部を開口部以外の位置に接合してもよい。
打ち出しヘッドのz方向への前後移動のために、前記打ち抜き部品を表面に適用するためにx−y方向に必要なスペースはごくわずかとなる。これは既知のラベルディスペンサと比較して利点である。
さらに、表面上の第1の位置を決定し、前記打ち抜き部品を第1の位置に貼り付け、第2の位置を決定し、打ち抜き部品ストリップのそれ以降のサイクル中(循環中)に、打ち出し部(パンチ)を第2の位置に移動させることが可能であることが好ましい。好ましくは、打ち出し部がその想定される第2の位置に到達したときに、次の打ち抜き部品はすでに打ち抜き部品ヘッド上に配置されている。これにより、既知のロボットアームと比較してかなりの時間を節約できる。
好ましくは、第1のセンサは打ち出しヘッドに向けられてもよく、打ち抜き部品の存在を認識することができる。打ち抜き部品が認識されると、打ち抜き部品ストリップが停止され、打ち出し部が表面上のその位置に到達すると、打ち出し部が表面に移動され、打ち抜き部品が接着され(貼り付けられ)、そして打ち抜き部品ストリップが1つの打ち抜き部品によって循環する。ロボットは、表面に平行なxy平面内でアプリケータを移動させるように設計されている一方、打ち出し部の前後移動はz方向に行われる。
制御システムはまた、ベルトストリップが巻き取られる巻き取りロールの速度および角度、ならびに任意に、任意のライナーを巻き付けることができる第2の巻き取りロールの速度および回転角度も制御する。
本発明は、第3の態様では、請求項9の特徴を有する打ち抜き部品ストリップによって達成される。
本発明の打ち抜き部品ストリップは、ベルトストリップと、ベルトストリップ上に互いに並んで配置された一列の打ち抜き部品とを有し、前記部品はキャリア層と接着剤層とを有し、キャリア層はベルトストリップと接着剤層の間に配置される。公知の打ち抜き部品ストリップと比較して、打ち抜き部品は、それがそうであるように、ベルトストリップ上に逆さまに適用される。接着剤層は自由であり、ベルトストリップを加圧することによって表面に接着することができ、次いでベルトストリップをキャリア層から取り外すことができる。この目的のために、接着剤層と結合が行われる表面との間の剥離力は、ベルトストリップとキャリア層との間の剥離力よりも大きくなるように選択されることが好ましい。ベルトストリップは、同様に、ベルトストリップキャリア層とベルトストリップ接着剤層とを有する接着テープであり得る。
本発明の打ち抜き部品ストリップの別の実施形態では、接着剤層に沿って配置され、打ち抜き部品の接着剤層の自由面を覆うライナーが存在する。ライナーは、ストリップベルトと平行にかつストリップベルトから間隔をおいて帯状に配置することができる。打ち抜き部品ストリップをベルトストリップ、打ち抜き部品およびライナーと共に巻き取って打ち抜き部品ロールを形成することができる。打ち抜き部品ストリップの両方の実施形態において、巻き上げられた打ち抜き部品ストリップは、回転(ターン)の内側にベルトストリップと巻き付けられ、回転(ターン)の外側に打ち抜き部品と巻き付けられる。
本発明は、4つの図における2つの例示的な実施形態を参照して説明される。
これらの図において、図1は第1の実施形態における本発明の打ち抜き部品ストリップの基本側面図である。
図2は、第1の実施形態の打ち抜き部品ストリップのための第1の実施形態におけるアプリケータの基本側面図を示す。
図3は、第2の実施形態における打ち抜き部品ストリップの基本側面図を示す。
図4は、第2の実施形態における打ち抜き部品ストリップのための第2の実施形態における本発明のアプリケータの基本側面図を示す。
図1に示す打ち抜き部品ストリップ1は、一列に配置され、互いに離間している配向された打ち抜き部品2を有する。打ち抜き部品2の互いからの間隔は特定の用途によって導かれる。それは1mm、2mm、3mm〜6mm、または7mmであり得る。中間の値もすべて開示している。打ち抜き部品2は保持ベルト6に沿って配置されている。
打ち抜き部品2はそれぞれ支持体層3と接着剤層4とを含む。支持体層3は通常のプラスチックからなる。例として、しかし限定することなく、以下を挙げることができる:
ポリエチレン、ポリプロピレン、−特に一軸または二軸延伸によって生成された配向ポリプロピレン(OPP)、環状オレフィンコポリマー(COC)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル−特にポリエチレンテレフタレート(PET)およびポリエチレンナフタレート(PEN)、エチレン−ビニルアルコール(EVOH)、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリカーボネート(PC)、ポリアミド(PA)、ポリエーテルスルホン(PES)またはポリイミド(PI)。
接着剤層4は慣用の感圧接着剤からなる。感圧接着剤は、基剤と、反応性樹脂とも呼ばれる架橋性成分とを含む。
感圧接着剤の適切な基剤として、様々な材料、特に非極性エラストマーがある。
例えば、ビニル芳香族ブロックコポリマーのような非極性エラストマーは、それらが非極性溶媒、すなわち極性が酢酸エチルに相当するか、または極性がより低い溶媒および/または溶媒混合物に溶解できるという点で注目に値する。これらは特に、6.1未満の誘電率を有する、および/またはハンセンパラメータΔP polar≦5.3;δH水素結合≦7.2[Abbott, Steven and Hansen, Charles M. (2008) Hansen Solubility Parameters in Practice, ISBN 0−9551220−2−3 または、 Hansen, Charles M. (2007) Hansen solubility parameters: a user’s handbook CRC Press, ISBN 0−8493−7248−8]を有する溶媒および/または溶媒混合物である。
ブロックコポリマーがエラストマーとして使用される場合、それらは、40℃より高い軟化温度を有する少なくとも一種のブロックを含み、例えば、ビニル芳香族(部品的または完全に水素化された変種を含む)、メチルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、イソボルニルメタクリレートおよびイソボルニルアクリレートである。
さらに好ましくは、ブロックコポリマーは、−20℃未満の軟化温度を有するブロックを含む。
低い軟化温度を有するポリマーブロック(「ソフトブロック」)の例としては、ポリエーテル、例えばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールまたはポリテトラヒドロフラン、ポリジエン、例えばポリブタジエンまたはポリイソプレン、(部分)水素化ポリジエン、例えば、ポリエチレン−ブチレン、ポリエチレン−プロピレンまたはポリブチレン−ブタジエン、ポリブチレン、ポリイソブチレン、ポリアルキルビニルエーテル、および特にアクリレートコポリマーのようなα、β−不飽和エステルのポリマーブロックである。
一変形において、ここでのソフトブロックは、非極性構造を有し、その場合、好ましくは、ホモポリマーブロックまたはコポリマーブロックとして、ブチレンまたはイソブチレンまたは水素化ポリジエンを含み、後者はそれ自体または互いにまたは他のさらなるコモノマーと共重合するのが好ましく、それは非極性コモノマーが好ましい。適切な非極性コモノマーの例は、(部分)水素化ポリブタジエン、(部分)水素化ポリイソプレンおよび/またはポリオレフィンである。
反応性樹脂とも呼ばれる架橋性成分は、環状エーテルからなり、40℃未満、好ましくは20℃未満の軟化温度を有し、放射線架橋および場合により熱架橋に適している。
環状エーテルをベースとする反応性樹脂は、特にエポキシド、すなわち少なくとも1個のオキシラン基を有する化合物、またはオキセタンである。それらは芳香族でも、特に脂肪族または脂環式でもよい。
使用することができる反応性樹脂は、単官能性、二官能性、三官能性、四官能性または多官能性または、より高い官能性であってよく、官能性は環状エーテル基を指す。
例としては、特に限定するものではないが、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル3’、4’−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート(EEC)およびその誘導体、ジシクロペンタジエンジオキシドおよびその誘導体、3−エチル−3−オキセタンメタノールおよびその誘導体、ジグリシジルヘキサヒドロフタレートおよびその誘導体、ジグリシジルヘキサヒドロフタレートおよびその誘導体、エタン1,2−ジグリシジルエーテルおよびその誘導体、プロパン1,3−ジグリシジルエーテルおよびその誘導体、ブタン−1,4−ジオールジグリシジルエーテルおよびその誘導体、高級アルカン1、n−ジグリシジルエーテルおよびその誘導体、ビス[(3,4−エポキシシクロヘキシル)メチル]アジペートおよび誘導体、ビニルシクロヘキシルジオキシドおよびその誘導体、1,4−シクロヘキサンジメタノールビス(3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート)およびその誘導体、ジグリシジル4,5−エポキシテトラヒドロフタレートおよび誘導体、ビス[1−エチル(3−オキセタニル)])メチル]エーテル及びその誘導体、ペンタエリスリトールテトラグリシジルエーテル及びその誘導体、ビスフェノールAジグリシジルエーテル(DGEBA)、水素化ビスフェノールAジグリシジルエーテル、ビスフェノールFジグリシジルエーテル、水素化ビスフェノールFジグリシジルエーテル、エポキシフェノールノボラック、水素化エポキシフェノールノボラック、エポキシクレゾールノボラック、水素化エポキシクレゾールノボラック、2−(7−オキサビシクロ)スピロ[1,3−ジオキサン−5,3’−[7]オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン]、1、4−ビス((2,3−エポキシプロポキシ)メチル)シクロヘキサンが挙げられる。
反応性樹脂は、それらの単量体型で、あるいは二量体、三量体型など、それらのオリゴマー型まで使用することができる。
反応性樹脂と互いに、または他の共反応性化合物、例えば(単官能性または多官能性)アルコールまたは(単官能性または多官能性)ビニルエーテルとの混合物も同様に可能である。
接着剤層4は、キャリア層3の一面の全域にわたって適用される。キャリア層3の一面は、保持ベルト6とは反対側に配置されている。キャリア層3は第2の面を有しており、保持ベルト6と面しており、保持ベルト6と接着結合している。保持ベルト6自体は、保持ベルトキャリア層(図示せず)および保持ベルト接着層(図示せず)を有する接着テープであり、従来技術とは逆の方法により、その上に打ち抜き部品2が接着されている。キャリア層3は、接着剤層4と保持ベルト6との間に配置されている。
図1による打ち抜き部品ストリップ1は、最初に図2に示す打ち抜き部品ロール7に巻き取られる。打ち抜き部品ストリップ1の一方の端部は、打ち抜き部品ロール7から切り離され、図2に示すように、打ち出し部9の打ち出しヘッド8の周りに置かれる。打ち抜きロール7は、詳細には図示されていないペグ上に配置され、このペグ上に回転可能に取り付けられている。図2は、第1の実施形態における本発明のアプリケータ10の基本構造のみを示している。
打ち抜き部品ストリップ1をガイドするために、当然のことながら、図2には示されていない偏向ロール等も設けられている。打ち抜き部品ロール7から始めて、打ち抜き部品ストリップ1は、打ち出し部9の周り、より具体的には打ち出しヘッド8の周りにガイドされる。適用において、アプリケータ10はフランジ接続ロボットによって前後に動くことができる。図2に示されるように表面は開口部12を有する。本発明のアプリケータ10は、いずれの場合にも1つの打ち抜き部品2を1つの開口部12に貼りつき、それによって開口部12を閉じることを意図する。
開口部12は、通常、直径が約20mmの円形または楕円形の開口部断面を有する。したがって、打ち抜き部品2は約30mmの円形直径を有し、したがって開口部12の周囲に5mm幅の接着マージンを形成する。打ち抜き部品ストリップ1の前進距離は、駆動される第1巻取りロール13によって提供される。
第1巻取りロール13は、打ち抜き部品2を順次接着させた後、すなわち打ち抜き部品2を設けずに、保持ベルト6のみを巻き取る。
第1の巻取りロール13を互いに打ち抜き部品2の間隔に対応する角度で周期的に回転させる制御システムが設けられているので、各接合作業に対して、打ち出しヘッド8上正確に1つの打ち抜き部品2が配置される。図2に示す接合位置では、打ち抜き部2は打ち出しヘッド8上に配置されている。この場合、それはアプリケータ10の前方移動により開口部12条に接着されることができる。
アプリケータ10の制御は以下のように行われる。第1のセンサが設けられ、これは打ち出しヘッド8に向けられ、打ち出しヘッド8上の打ち抜き部品2の存在を記録する。打ち抜き部品2が存在する場合、第1センサは制御システムに信号を送り、制御システムは停止信号を第1巻取りロール13の駆動装置に送る。第1巻取りロール13の回転移動は停止される。アプリケータ10はフランジ連結ロボットによって押圧され、それ故、打ち抜き部品2は開口部12上に押圧される。その後、アプリケータ10は再び持ち上げられ、制御システムによって調整されて、第1の巻取りロール13が少し回転し、これにより、抑えられた打ち出しヘッド8に打ち抜き部品ストリップ1がゆるく掛からないようにする。次に、第1巻き取りロール13をさらに回転させ、次の打ち抜き部品2を後退した打ち出しヘッド8上に位置させる。打ち抜き部品ストリップ1をさらに搬送する間、駆動装置はアプリケータ10全体を図2に示す開口部12の上方の位置から次の位置に移動させ、この位置で打ち出しヘッド8は次の開口部12の上に位置決めされる。第2のセンサを設けることができ、次の開口部12を記録して制御システムに信号を送り、それによって駆動を停止させ、それによってアプリケータ10が表面11上の次の位置で停止するか、または、表面11の開口パターンがロボットの制御システムに記憶され、これにより、アプリケータ10は開口部12を次々に横切る。
図1の打ち抜き部品ストリップ1は、回転(ターン)の内側に保持ベルト6を巻き、回転(ターン)の外側に打ち抜き部品2を巻き付けて、打ち抜きロール7を形成し、例えば、巻き戻すとき、接着剤層4は露出され、打ち抜き部品ストリップ1が打ち出しヘッド8上に引かれるときに開口部12に接着され得る。
図3は、本発明の打ち抜き部品ストリップ1の第2の実施形態を示し、これは第1の実施形態に対してライナー16をさらに含む。ライナー16は、打ち抜き部品ストリップ1に沿って保持ベルト6と平行に間隔をおいて配置される。ライナー16は、接着剤層4の自由接着剤側を覆い、それによって後者を汚染等から保護する。さらに、打ち抜きロール7を形成するための打ち抜きストリップ1の巻き取りおよびその後の巻き戻しがより容易になる。剥離力は、接着剤層4とライナー16との間の剥離力が、キャリア層3と保持ベルト6との間の剥離力よりも小さくなるようにする。
本発明のアプリケータ10の第2の実施形態が図4に示されている。第2の実施形態は、図3による打ち抜き部品ストリップ1の打ち抜き部品2を適用することを意図している。前記第1のアプリケータ10と関連し、第2のアプリケータ10は、打ち出しヘッド8の供給側に配置された第2の巻き取りロール17をさらに有し、第1の巻き取りロール13は打ち出しヘッド8の取出し側に配置されている。第2の巻き取りロール17が打ち出しヘッド8の供給側でライナー16を巻き上げ、その結果、打ち抜き部品2の接着剤層4が露出し、次いで、図4に示されるように、ライナー16から解放された打ち抜き部品ストリップ1が打ち出しヘッド8の周りにガイドされる。実際の接着プロセスは、本発明の第1の実施形態の場合と全く同様に行われる。最後に、保持ベルト6は第1の巻取りロール13に再び巻き取られる。打ち抜き部品2が消費された後、ライナー16は第2の巻取りロール17に完全に巻き取られ、保持ベルト6は第1の巻取りロール13に完全に巻取られ、リサイクルのために受け渡すことができる。
参照番号リスト
1 打ち抜き部品ストリップ
2 打ち抜き部品
3 キャリア層
4 接着剤層
6 保持ベルト
7 打ち抜き部品ロール
8 打ち出しヘッド
9 打ち出し部
10 アプリケータ
11 表面
12 開口部
13 第1の巻き取りロール
16 ライナー
17 第2の巻き取りロール

Claims (5)

  1. 打ち抜き部品用アプリケータであって、
    当該打ち抜き部品用アプリケータは、保持ベルト(6)に沿って打ち抜き部品(2)が適用された打ち抜き部品ストリップ(1)を有し、
    前記部品(2)はキャリア層(3)と接着剤層(4)とを有し、
    前記キャリア層(3)は、保持ベルト(6)と接着剤層(4)との間に配置されており、当該打ち抜き部品用アプリケータは、その上を打ち抜き部品ストリップ(1)が走る打ち出しヘッド(8)を有し、前記打ち出しヘッド(8)上を走る打ち抜き部品(2)は、それらの接着剤層(4)を介して打ち出しヘッド(8)から外側にあり、そして、打ち抜き部品(2)は打ち出し(9)によって表面(11)に押し付けられ、
    制御システムが、第1のセンサに信号伝導的に接続され、当該第1のセンサは、走査領域により前記打ち出しヘッド(8)に向けられ、前記打ち出しヘッド(8)における前記打ち抜き部品(2)の1つの存在を記録し、
    そして、前記打ち出しヘッド(8)の作動駆動装置に信号伝導的に接続され、前記打ち抜き部品(2)の1つが前記打ち出しヘッド(8)において記録されると、当該制御システムが前記打ち抜き部品ストリップ(1)の第1の巻取りロール(13)を停止させ、その後、作動駆動装置を作動させ、前記打ち出しヘッド(8)と共に前記アプリケータ(10)の前方移動および後方移動を駆動し、
    前記アプリケータ(10)が可動ロボットに固定され、前記制御システムがロボットを作動させて表面(11)の上の第1の位置に移動させ、第1の表面位置で前記打ち抜き部品(2)を接着し、前記打ち抜き部品(2)の接着後、ロボットを活性化して表面(11)の上の第2の位置に移動させ、そこで前記打ち出しヘッド(8)の前方移動および後方移動を駆動する、前記打ち抜き部品用アプリケータ
  2. 前記打ち出しヘッド(8)の供給側の打ち抜き部品ロール(7)と、前記打ち出しヘッド(8)の取り外し側の第1の巻取りロール(13)とを特徴する、請求項に記載のアプリケータであって、
    前記巻取りロール(13)が前記制御システムに信号伝導的に接続され、前記打ち抜き部品ストリップ(1)のベルトストリップの巻き取りを受け入れ、前記打ち抜き部品ストリップ(1)を周期的に前方に移動させることができる、請求項1に記載のアプリケータ。
  3. ライナー(16)の巻き取りを受け入れるための供給側の第2巻き取りロール(17)を特徴とする請求項1〜のいずれか一つに記載のアプリケータ。
  4. 打抜き部品(2)を表面(11)に適用する方法であって、
    保持ベルト(6)に沿って打ち抜き部品(2)が適用された、キャリア層(3)と接着剤層(4)とを有し、前記キャリア層(3)が、保持ベルト(6)と接着剤層(4)との間に配置されている、打ち抜き部品ストリップ(1)が、打ち出し部(9)の打ち出しヘッド(8)上を移動し、
    打ち抜き部品(2)の一つが打ち出しヘッド(2)の上に位置すると、打ち抜き部品ストリップ(1)が停止し、次に、打ち出し部(9)は、前方への移動において、ロボットによって、打ち抜き部品(2)を表面(11)上に貼り付け、
    前記表面(11)上の第1の位置が決定され、前記打ち抜き部品(2)が前記第1の位置に貼り付けられ、第2の位置が決定され、そして前方への循環中において、前記打ち出し部(9)が前記第2の位置へ移動することを特徴とする、前記方法。
  5. 第1のセンサが前記打ち出しヘッド(8)に向けられ、前記打ち抜き部品(2)の存在を認識し、そして前記打ち抜き部品(2)を認識すると、前記打ち抜き部品ストリップ(1)が停止され、その後、前記打ち出し部(9)を前記表面(11)に移動させて前記打ち抜き部品(2)を接着させ、次いで前記打ち抜き部品ストリップ(1)を打ち抜き部品の1つによって循環させる、請求項に記載の方法。
JP2019003264A 2018-01-12 2019-01-11 打ち抜き部品用アプリケータおよび打ち抜き部品を表面に貼り付ける方法、ならびに打ち抜き部品ストリップ Active JP6755342B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018200439.0A DE102018200439A1 (de) 2018-01-12 2018-01-12 Stanzteilapplikator und Verfahren zum Aufbringen von Stanzteilen auf Oberflächen sowie ein Stanzteilband
DE102018200439.0 2018-01-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019151405A JP2019151405A (ja) 2019-09-12
JP6755342B2 true JP6755342B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=64572216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019003264A Active JP6755342B2 (ja) 2018-01-12 2019-01-11 打ち抜き部品用アプリケータおよび打ち抜き部品を表面に貼り付ける方法、ならびに打ち抜き部品ストリップ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11370208B2 (ja)
EP (1) EP3511256B1 (ja)
JP (1) JP6755342B2 (ja)
KR (1) KR102133357B1 (ja)
CN (1) CN110027766B (ja)
DE (1) DE102018200439A1 (ja)
ES (1) ES2960602T3 (ja)
PL (1) PL3511256T3 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018218283A1 (de) 2018-09-11 2020-03-12 Tesa Se Verfahren zum Aufbringen von Stanzteilen auf Oberflächen sowie Testverfahren dafür
US11338450B1 (en) 2020-11-17 2022-05-24 GM Global Technology Operations LLC Multi-purpose end-effectors with rollers and pneumatically controlled grippers for robotic emblem installation
ES2915586B2 (es) * 2020-12-22 2023-02-14 Fundacion Para La Promocion De La Innovacion Investig Y Desarrollo Tecnologico En La Industria De Au Sistema automático de dispensación de pegatinas
DE102021206171A1 (de) 2021-06-16 2022-12-22 Tesa Se Applikationsvorrichtung mit einer Helixzuführung, Robotervorrichtung und Fertigungssystem

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4397709A (en) * 1982-08-26 1983-08-09 Njm, Inc. Labeling machine
GB8530561D0 (en) * 1985-12-12 1986-01-22 Schlaepfer & Co Ag Transferring & placing decorative articles
EP0368240B1 (en) * 1988-11-09 1995-01-18 Kenji Nakamura A dispenser container, and a process for manufacturing the same
JPH05232877A (ja) 1992-02-25 1993-09-10 Dainippon Printing Co Ltd ラベル貼着用シール材
DE19621857C2 (de) * 1996-05-31 1999-01-07 Kronseder Maschf Krones Ausstattungsmaschine für Gebinde, insbesondere Flaschenkästen
JPH10258818A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Lintec Corp ラベル貼付方法および装置
US6601628B2 (en) * 2001-02-15 2003-08-05 Teng-Tsung Yeh Sticker machine with pressure applying structure
JP2005301725A (ja) 2004-04-13 2005-10-27 Dainippon Printing Co Ltd Icチップの実装装置
DE102007058765A1 (de) * 2007-12-06 2009-06-25 Pago Ag, Grabs Etikettierautomat für Linerless-Etiketten
CH701259B1 (de) 2009-06-15 2014-07-31 Bernina Int Ag Nähmaschine mit einer Bestückungsvorrichtung zum Bestücken eines textilen oder nicht textilen Flächengebildes mit Dekorelementen.
CH703698A1 (de) * 2010-09-03 2012-03-15 Roland F Gratzer Vorrichtung zum positionsgenauen Applizieren von Elementen auf eine Fläche eines Gegenstandes.
KR101477020B1 (ko) 2012-02-17 2014-12-29 주식회사 엘지화학 테이프 부착 자동화 장치
DE102012212879A1 (de) * 2012-07-23 2014-01-23 Tesa Se Haftklebemasse für ein Klebeband und Verwendung derselben in einem Klebeband
CN107264905B (zh) * 2017-06-05 2019-02-15 嘉善睿逸电子科技有限公司 一种自动化上料贴标装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2960602T3 (es) 2024-03-05
EP3511256B1 (de) 2023-10-04
DE102018200439A1 (de) 2019-07-18
CN110027766B (zh) 2023-09-05
CN110027766A (zh) 2019-07-19
US20190217590A1 (en) 2019-07-18
KR102133357B1 (ko) 2020-07-13
EP3511256A1 (de) 2019-07-17
PL3511256T3 (pl) 2024-01-22
EP3511256C0 (de) 2023-10-04
US11370208B2 (en) 2022-06-28
KR20190086393A (ko) 2019-07-22
JP2019151405A (ja) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6755342B2 (ja) 打ち抜き部品用アプリケータおよび打ち抜き部品を表面に貼り付ける方法、ならびに打ち抜き部品ストリップ
EP1310432B1 (en) Laminating apparatus for optical disc
TW200415002A (en) Laminating device
KR102248746B1 (ko) 다이-컷 부분을 위한 어플리케이터 및 표면에 다이-컷 부분을 적용하는 방법, 및 다이-컷 부분 스트립
CN110481925B (zh) 用于冲压件的施加器和用于施加冲压件的方法
JP2008126518A (ja) シート製造装置およびシート製造方法
JP5877720B2 (ja) 包装用筒状収縮フィルム、並びに、収縮フィルムのセンターシール方法及び装置
JP2008000678A (ja) マスク部材、塗布装置、塗布システムおよび塗布方法
CN108495799B (zh) 用于分配两层胶带的分配器以及制造两层胶带的方法
JP5390203B2 (ja) ラベル貼付装置
US20230202792A1 (en) Applicator for stamped parts
JP5409044B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP4933495B2 (ja) シート剥離装置及び剥離方法
JPH04279454A (ja) ラベルが貼られたプラスチックボトル及びその製造方法
JPH0734498Y2 (ja) スペーサー
TWI645970B (zh) Substrate layer removing device and adhesive layer removing method
JP5486230B2 (ja) シート剥離装置及び剥離方法
US6517749B1 (en) Method of producing a disc and a disc obtained by the method
JP2019029416A (ja) シート貼付装置およびシート貼付方法
JP2006062277A (ja) 包装袋用ガス抜き弁ラベルの製造方法
JP2005022662A (ja) プラスチック容器のラベル貼着方法及びラベル付きプラスチック容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190509

AA91 Notification that invitation to amend document was cancelled

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971091

Effective date: 20190618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6755342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250