JP6754648B2 - ガス供給系の検査方法、流量制御器の校正方法、及び、二次基準器の校正方法 - Google Patents

ガス供給系の検査方法、流量制御器の校正方法、及び、二次基準器の校正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6754648B2
JP6754648B2 JP2016180581A JP2016180581A JP6754648B2 JP 6754648 B2 JP6754648 B2 JP 6754648B2 JP 2016180581 A JP2016180581 A JP 2016180581A JP 2016180581 A JP2016180581 A JP 2016180581A JP 6754648 B2 JP6754648 B2 JP 6754648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pipe
tank
gas
thermometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016180581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018044887A (ja
Inventor
紀彦 網倉
紀彦 網倉
梨沙子 実吉
梨沙子 実吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2016180581A priority Critical patent/JP6754648B2/ja
Priority to TW106131370A priority patent/TWI738862B/zh
Priority to CN201710821218.7A priority patent/CN107831753B/zh
Priority to US15/702,824 priority patent/US10788356B2/en
Priority to KR1020170117859A priority patent/KR102515913B1/ko
Publication of JP2018044887A publication Critical patent/JP2018044887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6754648B2 publication Critical patent/JP6754648B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F25/00Testing or calibration of apparatus for measuring volume, volume flow or liquid level or for metering by volume
    • G01F25/0092Testing or calibration of apparatus for measuring volume, volume flow or liquid level or for metering by volume for metering by volume
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0208Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the configuration of the monitoring system
    • G05B23/0213Modular or universal configuration of the monitoring system, e.g. monitoring system having modules that may be combined to build monitoring program; monitoring system that can be applied to legacy systems; adaptable monitoring system; using different communication protocols
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F7/00Volume-flow measuring devices with two or more measuring ranges; Compound meters
    • G01F7/005Volume-flow measuring devices with two or more measuring ranges; Compound meters by measuring pressure or differential pressure, created by the use of flow constriction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D21/00Measuring or testing not otherwise provided for
    • G01D21/02Measuring two or more variables by means not covered by a single other subclass
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F13/00Apparatus for measuring by volume and delivering fluids or fluent solid materials, not provided for in the preceding groups
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F25/00Testing or calibration of apparatus for measuring volume, volume flow or liquid level or for metering by volume
    • G01F25/10Testing or calibration of apparatus for measuring volume, volume flow or liquid level or for metering by volume of flowmeters
    • G01F25/15Testing or calibration of apparatus for measuring volume, volume flow or liquid level or for metering by volume of flowmeters specially adapted for gas meters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • G05D7/0635Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/05Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
    • G01F1/34Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by measuring pressure or differential pressure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/696Circuits therefor, e.g. constant-current flow meters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F22/00Methods or apparatus for measuring volume of fluids or fluent solid material, not otherwise provided for
    • G01F22/02Methods or apparatus for measuring volume of fluids or fluent solid material, not otherwise provided for involving measurement of pressure
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/24Pc safety
    • G05B2219/24065Real time diagnostics

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Flow Control (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

本発明の実施形態は、ガス供給系の検査方法、流量制御器の校正方法、及び、二次基準器の校正方法に関する。
電子デバイス等の製造においては、基板処理装置を用いて基板に対する処理が行われる。基板処理装置は、流量制御器によって流量が制御されたガスを処理容器内に供給するガス供給系を備えていることがある。
流量制御器の実際の出力流量は稼働時間の経過につれて僅かに変化することがある。この場合には、流量制御器の設定流量と実際の出力流量との間にずれが生じることになる。また、同一の設定流量に設定された流量制御器であっても、メーカーが異なれば実際の出力流量が異なる場合がある。流量制御器の出力流量が設定流量に対して異なっている場合には、基板処理装置を用いて基板を処理したときに、意図した処理結果と異なる処理結果が得られることとなる。
このような事態を避けるために、ガスの温度、圧力及び体積を用いてガスの流量を測定するビルドアップ法を用いて流量制御器の出力流量を検査する手法が知られている。例えば、特許文献1には、第1の手法として、既知の内容積を有するビルドアップタンクを用いてガスの流量を測定する手法が開示されている。また、特許文献1には、第2の手法として、流量制御器の設定流量を用いてガス供給系の配管内の容積を算出すると共に、当該配管内の容積を用いてガスの流量を測定する手法が開示されている。
特開2012−32983号公報
ところで、ガス供給系のガス配管は、当該ガス配管の内壁に堆積物が付着すること等により容積に僅かに変化が生じることがある。ガス配管内の容積に変化が生じると、ガス供給系のガスの処理容器への応答性が変化することがある。しかしながら、上記第1の手法では、ガス供給系の配管内の容積を測定していないので、配管内の容積の変化を検査することができない。したがって、稼働時間の経過につれて配管内の容積が変化し、その結果、ガスの応答性が変化したときに、その原因を特定することが困難である。また、上記第2の手法では、校正されるべき流量制御器の流量値を用いて配管内の容積を算出しているので当該容積の算出精度が低く、その結果当該容積を用いて測定されたガス流量の信頼性も低いものとなる。
よって、本技術分野では、高い精度でガス供給系を検査する手法が要請されている。
一態様では、基板処理装置の処理容器内にガスを供給するためのガス供給系の検査方法が提供される。ガス供給系は、複数のガスソースにそれぞれ接続された複数の流量制御器と、下流側の端部が処理容器に接続された主管と、主管から分岐した複数の分岐管であり、複数の流量制御器にそれぞれ接続された該複数の分岐管と、主管の途中位置又は複数の分岐管のうちの一つの分岐管の途中位置に接続された一端、及び、他端を有する接続管と、を有する配管と、複数の分岐管と複数の流量制御器との間にそれぞれ設けられた複数の第1のバルブと、主管の下流側の端部と処理容器との間に設けられた第2のバルブと、接続管の他端に設けられた第3のバルブと、配管内の圧力を測定する第1の圧力計と、配管内の温度を測定する第1の温度計と、を備えている。
一態様に係る方法は、第3のバルブを介して接続管の他端に基準器を接続する第1の工程であり、基準器がタンク、タンク内の圧力を測定する第2の圧力計、及び、タンク内の温度を測定する第2の温度計とを備える、該第1の工程と、複数の第1のバルブのうちの一つの第1のバルブが開放され、複数の第1のバルブのうち一つの第1のバルブを除く他の第1のバルブ、第2のバルブ及び第3のバルブが閉鎖された状態で、複数の流量制御器のうち一つの第1のバルブに接続された一つの流量制御器から配管内にガスを供給する第2の工程と、第2の工程の後であり、且つ、一つの第1のバルブを閉鎖した後に、第1の圧力計及び第1の温度計の測定値を取得する第3の工程と、第3の工程の後に、第3のバルブを開放して配管内のガスの一部をタンク内に供給する第4の工程と、第4の工程の後に、第1の圧力計及び第1の温度計の測定値、又は、第2の圧力計及び第2の温度計の測定値を取得する第5の工程と、ボイル・シャルルの法則を利用して、第3の工程で取得された測定値と、第5の工程で取得された測定値と、第3のバルブが閉鎖されているときのタンク内の空間を含む閉鎖空間の容積とに基づいて配管の容積を算出する第6の工程と、を含む。
上記第3の工程で取得された測定値は、流量制御器からのガスを配管に充填したときの配管内の圧力及び温度であり、上記第5の工程で取得された測定値は、第3のバルブを開放し、配管の内部と基準器のタンクの圧力が平衡状態になった後の配管内の圧力及び温度である。ここで、気体の圧力をP、温度をT及び体積をVとしたときに、PV/Tは一定になる性質を有する(ボイル・シャルルの法則)。この性質を利用すれば、上記第3の工程における測定値と、上記第5の工程における測定値と、第3のバルブが閉鎖されているときのタンク内の空間を含む閉鎖空間の容積とに基づいて、配管の容積を算出することができる。この算出方法では、信頼性の低い流量制御器の流量値を用いることなく配管の容積を算出できるので、高い精度で配管の容積を算出することができる。
一実施形態では、第1の工程の後、第2の工程の前に、一つの第1のバルブ及び第3のバルブが開放され、一つの第1のバルブを除く複数の第1のバルブ及び第2のバルブが閉鎖された状態で、一つの流量制御器から配管内にガスを供給する第7の工程と、第7の工程の後であり、且つ、一つの第1のバルブを閉鎖した後に、第2の圧力計及び第2の温度計の測定値に基づいて、第1の圧力計及び第1の温度計を校正する第8の工程と、を更に含んでいてもよい。
上記一実施形態に係る方法では、配管の容積を算出する前に、基準器の第2の圧力計及び第2の温度計の測定値に基づいて配管内の第1の圧力計及び第1の温度計を校正しているので、第1の圧力計及び第1の温度計の測定値を真の値に近づけることができる。よって、ガス供給系をより高い精度で検査することができる。
一実施形態では、第6の工程の後に、一つの第1のバルブが開放され、一つの第1のバルブを除く複数の第1のバルブ、第2のバルブ及び第3のバルブが閉鎖された状態で、一つの流量制御器から一定の設定流量で配管内にガスを継続的に供給する第9の工程と、一定の設定流量で配管内にガスが継続的に供給されている状態で、第1の時点における配管内の圧力及び温度、及び、第1の時点よりも後の第2の時点における配管内の圧力及び温度を測定し、第1の時点から第2の時点までの配管内の圧力上昇率を算出する第10の工程と、配管内のガスの流量Qを下記式(1−1)から算出する第11の工程と、を更に含んでいてもよい。
Q=(ΔP/Δt)・(V・C/T) ・・・(1−1)
(ただし、ΔP/Δtは圧力上昇率であり、Vは一つの第1のバルブが開放され、他の第1のバルブ、第2のバルブ及び第3のバルブが閉鎖されているときの配管の容積と該配管に連通する流路の容積との和であり、Tは配管内の温度であり、Cは定数である。)
上記一実施形態に係る方法では、第6の工程において測定された配管内の容積を用いることで、ガスの流量を高い精度で求めることができる。
別の一態様では、上記ガス供給系の検査方法を用いた流量制御器の校正方法が提供される。この方法では、上記第11の工程で算出されたガスの流量Qと、一定の設定流量とに基づいて、一つの流量制御器の出力流量を校正する。この方法によれば、高い精度で算出されたガスの流量Qを用いることにより、高い精度で流量制御器を校正することができる。
別の一態様では、校正器は、ガスソースに接続された流量制御器と、第1のタンク、第1のタンク内の圧力を測定する第1の圧力計、及び、第1のタンク内の温度を測定する第1の温度計を備える一次基準器と、流量制御器と第1のタンクとを接続する第1の配管と、一端及び他端を有し、該一端が第1のタンクに接続された第2の配管と、第1の配管の経路上に設けられた第1のバルブと、第2の配管の他端に設けられた第2のバルブと、を備えている。
別の一態様に係る二次基準器の校正方法は、二次基準器を第2のバルブを介して第2の配管に着脱可能に接続する第1の工程であり、二次基準器が、第2のタンク、第2のタンク内の圧力を測定する第2の圧力計、及び、第2のタンク内の温度を測定する第2の温度計を備える、該第1の工程と、第1のバルブ及び第2のバルブが開放された状態で、流量制御器から第1のタンク及び第2のタンク内にガスを供給する第2の工程と、第2の工程の後であり、且つ、第1のバルブを閉鎖した後に、第1の圧力計及び第1の温度計の測定値に基づいて、第2の圧力計及び第2の温度計を校正する第3の工程と、第3の工程の後に、第1のバルブが開放され、第2のバルブが閉鎖された状態で、流量制御器から第1のタンク内にガスを供給する第4の工程と、第4の工程の後であり、且つ、第1のバルブを閉鎖した後に、第1の圧力計及び第1の温度計の測定値を取得する第5の工程と、第5の工程の後に、第2のバルブを開放して第1のタンク内のガスの一部を第2のタンク内に供給する第6の工程と、第6の工程の後に、第1の圧力計及び第1の温度計の測定値、又は、第2の圧力計及び第2の温度計の測定値を取得する第7の工程と、ボイル・シャルルの法則を利用して、第5の工程で取得された測定値と、第7の工程で取得された測定値と、第1のバルブ及び第2のバルブが閉鎖されているときの第1のタンク内の空間を含む閉鎖空間の容積とに基づいて、第2のバルブが閉鎖されているときの第2のタンク内の空間を含む閉鎖空間の容積を算出する第8の工程と、を含む。
上記方法によれば、二次基準器の第2の圧力計及び第2の温度計を校正することができると共に、ガス供給系の検査において使用される第2のタンク内の空間を含む閉鎖空間の容積を算出することができる。また、上記方法を用いれば、複数の二次基準器を上記校正器に順に接続することで、複数の二次基準器を校正することができる。このように校正された複数の二次基準器は共通の校正器を用いて校正されたものであるので、機差の小さな複数の二次基準器を提供することができる。
一実施形態では、校正器は、第3のタンク、第3のタンク内の圧力を測定する第3の圧力計、及び、第3のタンク内の温度を測定する第3の温度計を備えた照合用基準器と、第1のタンクと第3のタンクとを接続する第3の配管と、第3の配管の経路上に設けられた第3のバルブと、を備えていてもよい。一実施形態の二次基準器の校正方法は、第1のバルブ及び第3のバルブが開放され、第2のバルブが閉鎖された状態で、流量制御器から第1のタンク及び第3のタンク内にガスを供給する第9の工程と、第9の工程の後であり、且つ、第1のバルブを閉鎖した後に、第3の圧力計及び第3の温度計の測定値に基づいて、第1の圧力計及び第1の温度計を校正する第10の工程と、を含んでいてもよい。
上記方法では、二次基準器を校正する前に、照合用基準器の第3の圧力計及び第3の温度計の測定値に基づいて、一次基準器の第1の圧力計及び第1の温度計を校正しているので、この校正された一次基準器に基づいて、より高い精度で二次基準器を校正することができる。
一実施形態の二次基準器の校正方法は、第10の工程の後であって、第1の工程の前に、第1のバルブが開放され、第2のバルブ及び第3のバルブが閉鎖された状態で、流量制御器から一定の設定流量で第1のタンク内にガスを継続的に供給する第11の工程と、一定の設定流量で配管内にガスが継続的に供給されている状態で、第1の時点における第1のタンク内の圧力及び温度、及び、第1の時点よりも後の第2の時点における第1のタンク内の圧力及び温度を測定し、第1の時点から第2の時点までの第1のタンク内の圧力上昇率を算出する第12の工程と、第1のバルブ、第2のバルブ及び第3のバルブが閉鎖されているときの第1のタンク内の空間を含む閉鎖空間の容積Vを下記式(1−2)に基づいて算出する第13の工程と、を含んでいてもよい。
V=Q・T/{(ΔP/Δt)・C} ・・・(1−2)
(ただし、ΔP/Δtは圧力上昇率であり、Qは一定の設定流量であり、Tは第1のタンク内の温度であり、Cは定数である。)
一実施形態では、上記第1の工程において配管に接続される基準器が、上記方法により校正された二次基準器であってもよい。この実施形態では、上記第8の工程で算出された二次基準器のタンク内の空間を含む閉鎖空間の容積を用いることにより、高い精度でガス供給系の配管内の容積を測定することができる。
一実施形態では、第1の工程において配管に接続される基準器が、上記方法により校正された二次基準器であってもよい。この実施形態では、上記第8の工程で算出された二次基準器のタンク内の空間を含む閉鎖空間の容積を用いることにより、高い精度で流量制御器の出力流量を測定することができる。
本発明の一側面及び種々の実施形態によれば、高い精度でガス供給系を検査することができる。
一実施形態のガス供給系の検査方法を示す流れ図である。 ガス供給系の一例を示す図である。 一実施形態の二次基準器の校正方法を示す流れ図である。 二次基準器が接続された校正器の一例を示す図である。 工程S22aを実行後の校正器の各バルブの状態を模式的に示す図である。 工程S23aを実行後の校正器の各バルブの状態を模式的に示す図である。 工程S24aを実行後の校正器の各バルブの状態を模式的に示す図である。 工程S25aを実行後の校正器の各バルブの状態を模式的に示す図である。 工程S25cを実行後の校正器の各バルブの状態を模式的に示す図である。 工程S3aを実行後のガス供給系の各バルブの状態を模式的に示す図である。 工程S4aを実行後のガス供給系の各バルブの状態を模式的に示す図である。 工程S4cを実行後のガス供給系の各バルブの状態を模式的に示す図である。 工程S5aを実行後のガス供給系の各バルブの状態を模式的に示す図である。
以下、図面を参照して種々の実施形態について詳細に説明する。なお、各図面において同一又は相当の部分に対しては同一の符号を附すこととする。
図1は、一実施形態のガス供給系の検査方法を示す流れ図である。図1に示す方法MT1は、例えば図2に示すガス供給系10に適用可能である。
図2に示すように、ガス供給系10は、n個(nは正の整数)の流量制御器FC1、FC2、・・・、FCn、配管12、n個のバルブ(ガス供給系の複数の第1のバルブ)V11、V12、・・・、V1n、バルブ(ガス供給系の第2のバルブ)V2、及び、バルブ(ガス供給系の第3のバルブ)V3を備えている。以下、特に区別する必要がないときには、n個の流量制御器FC1、FC2、・・・、FCnを複数の流量制御器FCと称し、n個のバルブV11、V12、・・・、V1nを複数のバルブV1と称する。
複数の流量制御器FCの各々は、ガスソースからのガスの流量を調整する機能を有する。複数の流量制御器FCの入力側には、複数の配管L4の一端がそれぞれ接続されている。複数の配管L4の他端は複数のガスソースGSにそれぞれ接続されている。複数の配管L4の経路上には、複数のバルブV6がそれぞれ設けられている。複数の配管L4における複数の流量制御器FCと複数のバルブV6との間の位置には、複数の配管L5がそれぞれ接続されている。また、複数の配管L5の経路上には、複数のバルブV5がそれぞれ設けられている。複数の配管L5は、配管L6に合流している。配管L6の上流側の端部は、窒素ガス(N)といったパージガスのガスソースGSPに接続されている。
また、複数の流量制御器FCの出力側には、複数の配管L7の一端がそれぞれ接続されている。複数の配管L7の他端は、複数のバルブV1の第1ポートにそれぞれ接続されている。図2に示す実施形態では、n個のバルブV11、V12、・・・、V1nが、複数の配管L7を介して流量制御器FC1、FC2、・・・、FCnの出力側にそれぞれ接続されている。
配管12は、主管L1、複数の分岐管L2、及び、接続管L3を含んでいる。主管L1の下流側の端部は、バルブV2の第1ポートに接続されている。バルブV2の第2ポートには、配管L8の一端が接続されている。配管L8の他端は、基板処理装置1の処理容器PCに接続されている。すなわち、主管L1の下流側の端部は、バルブV2及び配管L8を介して処理容器PCに接続されている。主管L1の上流側は、複数の分岐管L2に分岐している。複数の分岐管L2は、複数のバルブV1の第2ポートにそれぞれ接続されている。
接続管L3の一端は、主管L1の途中位置に接続されている。接続管L3の他端は、バルブV3の第1ポートに接続されている。一実施形態では、接続管L3の一端は、複数の分岐管L2のうち一つの分岐管L2の途中位置に接続されていてもよい。バルブV3の第2ポートには、配管L10の一端が接続されている。配管L10の他端には、継手部18が設けられている。継手部18は、後述する二次基準器40の配管L9を配管L10に対して連結できるように構成されている。
また、ガス供給系10は、配管12内の圧力を検出する圧力計(ガス供給系の第1の圧力計)14、及び、配管12内の温度を検出する温度計(ガス供給系の第1の温度計)16を備えている。圧力計14及び温度計16は、配管12に設けられている。なお、図2の実施形態では、圧力計14及び温度計16が主管L1に設けられているが、圧力計14及び温度計16は、複数の分岐管L2のうち一つの分岐管L2、又は、接続管L3に設けられていてもよい。
また、図2に示すように、ガス供給系10は、制御部Cnt1を更に備え得る。制御部Cnt1は、基板処理装置1の制御部でもあり、例えば、コンピュータ装置等から構成される。この制御部Cnt1は、基板処理装置1における基板処理のために記憶装置に記憶されたレシピに従って、基板処理装置1の各部及びガス供給系10の各部を制御する。また、制御部Cnt1は、ガス供給系の検査方法の種々の実施形態において、ガス供給系10のバルブの制御を行う。また、制御部Cnt1は、当該方法の種々の実施形態において、各種圧力計及び温度計の測定値を受けて、各種の演算処理を行う。
再び図1を参照する。方法MT1では、まず工程S1が行われる。工程S1では、二次基準器40が校正される。二次基準器40は、ガス供給系10を検査するために、ガス供給系10に着脱可能に接続される基準器である。なお、工程S1は、初めて二次基準器40を使用するとき、又は、前回の校正から予め設定した期間が経過したときに行われればよく、必ずしも方法MT1を実行する毎に行われる必要はない。
図3及び4を参照して、一実施形態の二次基準器40の校正方法について説明する。図3は、一実施形態の二次基準器の校正方法MT2を示す流れ図である。図3に示す方法MT2では、図4に示す校正器CAを用いて二次基準器40が校正される。
図4に示す校正器CAは、一次基準器30、流量制御器FCC、配管(校正器の第1の配管)LC1、配管(校正器の第2の配管)LC2、バルブ(校正器の第1のバルブ)VC1、及び、バルブ(校正器の第2のバルブ)VC2を備えている。
一次基準器30は、タンク(一次基準器の第1のタンク)32、圧力計(一次基準器の第1の圧力計)34、及び、温度計(一次基準器の第1の温度計)36を備えている。圧力計34及び温度計36はタンク32内の圧力及び温度を測定するために用いられる。一次基準器30は、二次基準器40を校正するために用いられる。
流量制御器FCCの入力側は、ガスソースGSに接続されており、ガスソースGSからのガスの流量を制御する。ガスソースGSは、例えば窒素ガス(N)のガス源である。流量制御器FCCの出力側には、配管LC1の一端が接続されている。配管LC1の他端は、タンク32に接続されている。配管LC1の経路上にはバルブVC1が設けられている。
また、タンク32には、配管LC2の一端が接続されている。配管LC2の他端には、継手部38が設けられている。後述するように、継手部38は、後述する二次基準器40の配管L9の他端を配管LC2の他端に対して連結できるように構成されている。また、配管LC2の経路上には、バルブVC2が設けられている。
校正器CAは、照合用基準器20、配管(第3の配管)LC3、配管LC4、バルブ(校正器の第3のバルブ)VC3、バルブVC4、及び、排気装置VAを更に備え得る。照合用基準器20は、タンク(第3のタンク)22、圧力計(第3の圧力計)24、及び、温度計(第3の温度計)26を備えている。圧力計24及び温度計26はタンク22内の圧力及び温度を測定するために用いられる。照合用基準器20は、例えば流量制御器FCCのメーカーによって提供される高精度の基準器であり、一次基準器30を校正するために用いられる。
配管LC3の一端はタンク22に接続されており、配管LC3の他端はタンク32に接続されている。配管LC3の経路上にはバルブVC3が設けられている。また、配管LC4の一端はタンク32に接続されており、配管LC4の他端は排気装置VAに接続されている。排気装置VAは、ターボ分子ポンプなどの真空ポンプを有しており、タンク32内を減圧するように構成されている。配管LC4の経路上にはバルブVC4が設けられている。
また、校正器CAは、制御部Cnt2を更に備え得る。制御部Cnt2は、例えば、コンピュータ装置等から構成される。この制御部Cnt2は、記憶装置に記憶されたプログラムに従って、校正器CAの流量制御器FCC及び各種バルブの制御を行う。また、制御部Cnt2は、当該方法の種々の実施形態において、各種圧力計及び温度計の測定値を受けて、種々の演算処理を行う。
再び図3を参照して、一実施形態の二次基準器の校正方法MT2について説明する。この方法MT2では、まず工程S21が行われる。工程S21では、二次基準器40が校正器CAに接続される。図4に示すように、二次基準器40は、タンク(第2のタンク)42、圧力計(二次基準器の第2の圧力計)44及び温度計(二次基準器の第2の温度計)46を備えている。圧力計44及び温度計46はタンク42内の圧力及び温度を測定するために用いられる。また、二次基準器40は、一端がタンク42に接続された配管L9を更に備え得る。配管L9の経路上にはバルブV4が設けられ得る。工程S21では、例えば配管L9の他端を継手部38に接続することにより、二次基準器40が校正器CAの配管LC2に対して着脱可能に接続される。なお、工程S21は、後述する工程S22の後、又は、工程S23の後に実行されてもよい。
次いで、方法MT2では、工程S22及びS23が行われる。工程S22では、一次基準器30の圧力計34及び温度計36が校正される。工程S23では、バルブVC1、バルブVC2、バルブVC3及びバルブVC4が閉鎖されているときの一次基準器30のタンク32内の空間を含む閉鎖空間の容積が算出される。なお、工程S22及びS23は、初めて一次基準器30を使用するとき、又は、前回の校正から予め設定した期間が経過したときに行われればよく、必ずしも方法MT2を実行する毎に行われる必要はない。
工程S22は、工程S22a及び工程S22bを含んでいる。工程S22では、まず工程S22aが行われる。工程S22aでは、バルブVC1及びVC3が開放され、バルブVC2、VC4及びV4が閉鎖された状態で、流量制御器FCCからタンク32にガスが供給される。図5は、工程S22aを実行後の校正器CAの各バルブの状態を模式的に示す図である。図5及び後述する図6〜13において、バルブを示す図形のうち黒塗りされている図形は閉じられているバルブを示しており、バルブを示す図形のうち白抜きされている図形は開かれているバルブを示している。工程S22aの実行後には、図5の太線で示すように、タンク22、タンク32、配管LC1、配管LC2のうちバルブVC2とタンク32との間の一部分、配管LC3、及び、配管LC4のうちバルブVC4とタンク32との間の一部分の内部にガスが溜められる。
工程S22aの実行後に、工程S22bが行われる。工程S22bでは、まずバルブVC1が閉鎖されことにより、タンク32に対するガスの供給が停止される。次いで、タンク22及び32内のガスが安定状態となった後に、照合用基準器20の圧力計24及び温度計26の測定値に基づいて、一次基準器30の圧力計34及び温度計36が校正される。この校正は、圧力計34及び温度計36の計測値が圧力計24及び温度計26の計測値と一致するように、圧力計34及び温度計36を調整することによって行われる。照合用基準器20の圧力計24及び温度計26は信頼性の高い測定器であるので、圧力計24及び温度計26に基づいて圧力計34及び温度計36を校正することにより、圧力計34及び温度計36の測定値を真の値に近づけることができる。工程S22の実行後には、バルブVC4を開放し、排気装置VAを用いてタンク22及び32内のガスを排気してもよい。
工程S22の実行後に、工程S23が行われる。上記の通り、工程S23では、バルブVC1、バルブVC2、バルブVC3及びバルブVC4が閉鎖されているときの一次基準器30のタンク32内の空間を含む閉鎖空間の容積(以下、単に「タンク32内の空間を含む閉鎖空間の容積」と称する)が算出される。タンク32内の空間を含む閉鎖空間の容積とは、バルブVC1、バルブVC2、バルブVC3及びバルブVC4が閉鎖されているときのタンク32の容積及びタンク32に連通する流路の容積の総和である。具体的に、図4に示す実施形態では、タンク32の容積と、配管LC1の全容積のうちバルブVC1とタンク32との間の一部分の容積と、配管LC2の全容積のうちバルブVC2とタンク32との間の一部分の容積と、配管LC3の全容積のうちバルブVC3とタンク32との間の一部分の容積と、配管LC4の全容積のうちバルブVC4とタンク32との間の一部分の容積との和がタンク32を含む閉鎖空間の容積となる。
ここで、タンク32に供給されるガスの分子数nは、アボガドロの法則から下記式(1)で表される。
n=Q・t/22.4 ・・・(1)
(ただし、Qはガスの流量であり、tはガスを流した時間である。)
上記式(1)を下記式(2)に示す理想気体の状態方程式に代入すると、下記式(2)は下記式(3)のように変形される。
P・V=n・R・T ・・・(2)
(ここで、Pはガスの圧力であり、Vはガスの体積であり、Rは定数であり、Tはガスの温度である。)
P・V=Q・t・R・T/22.4 ・・・(3)
上記式(3)の両辺を時間tで微分し、且つ、22.4/Rを定数Cとおくと、ガスの体積Vは下記式(1−2)で表される。
V=Q・T/{(ΔP/Δt)・C} ・・・(1−2)
工程S23では、上記式(1−2)を用いて、タンク32内の空間を含む閉鎖空間の容積が算出される。工程S23は、工程S23a及び工程S23bを含んでいる。工程S23では、まず工程S23aが行われる。
工程S23aでは、バルブVC1及びVC4が開放され、バルブVC2、VC3及びV4が閉鎖された状態で、流量制御器FCCからタンク32に一定の設定流量でガスが継続的に供給される。その後、バルブVC4が閉鎖される。図6は、工程S23aを実行後の校正器CAの各バルブの状態を模式的に示す図である。工程S23aの実行後には、流量制御器FCCからのガスは、図6の太線で示すように、タンク32、配管LC1、配管LC2のうちバルブVC2とタンク32との間の一部分、配管LC3のうちバルブVC3とタンク32との間の一部分、及び、配管LC4のうちバルブVC4とタンク32との間の一部分の内部に溜められる。
工程S23aの実行後に、工程S23bが行われる。工程S23bでは、流量制御器FCCからタンク32内にガスが一定の設定流量で継続的に供給されている状態で、圧力計34及び温度計36の測定値、即ちタンク32内の圧力及び温度が取得される。タンク32内の圧力及び温度の測定は、タンク32内にガスが一定の設定流量で継続的に供給されている間に、少なくとも二回行われる。一実施形態では、一回目の測定はバルブVC4を閉鎖した第1の時点tにおいて行われ、二回目の測定は第1の時点tから時間Δt後の第2の時点tにおいて行われる。次いで、第1の時点tにおいて測定されたタンク32内の圧力値と、第2の時点tにおいて測定されたタンク32内の圧力値との差分ΔPを、第1の時点tから第2の時点tまでの時間Δt(=t−t)で除することで、時間Δtに対するタンク32内の圧力上昇率ΔP/Δtを算出する。そして、流量制御器FCCの一定の設定流量Q、圧力上昇率ΔP/Δt、第1の時点t又は第2の時点tで測定されたタンク32内の温度Tを上記式(1−2)に代入することで、ガスの体積Vが算出される。
このガスの体積Vは、タンク32の容積と、配管LC1の容積と、配管LC2の全容積のうちバルブVC2とタンク32との間の一部分の容積と、配管LC3の全容積のうちバルブVC3とタンク32との間の一部分の容積と、配管LC4の全容積のうちバルブVC4とタンク32との間の一部分の容積との和となる。言い換えれば、ガスの体積Vは、タンク32内の空間を含む閉鎖空間の容積と、配管LC1の全容積のうち流量制御器FCCとバルブVC1との間の一部分の容積との和に相当する。したがって、一実施形態では、式(1−2)により算出された体積Vから配管LC1の全容積のうち流量制御器FCCとバルブVC1との間の一部分の容積を減ずることで、タンク32内の空間を含む閉鎖空間の容積が算出される。なお、配管LC1の全容積のうち流量制御器FCCとバルブVC1との間の一部分の容積は、校正器CAの設計時に定められた既知の値である。工程S23の実行後には、バルブVC4を再び開放し、排気装置VAを用いてタンク32内のガスを排気してもよい。
工程S23の実行後に、工程S24が行われる。工程S24では、二次基準器40の圧力計44及び温度計46が校正される。工程S24は、工程S24a及び工程S24bを含んでいる。工程S24では、まず工程S24aが行われる。
工程S24aでは、バルブVC1、VC2及びV4が開放され、バルブVC3及びVC4が閉鎖された状態で、流量制御器FCCからタンク32内にガスが供給される。図7は、工程S24aを実行後の校正器CAの各バルブの状態を模式的に示す図である。工程S24aの実行後には、図7において太線で示すように、タンク32及び42内にガスが溜められる。
次いで、工程S24bが行われる。工程S24bでは、バルブVC1が閉鎖され、タンク32及び42内に供給されたガスが安定状態となった後に、一次基準器30の圧力計34及び温度計36の測定値に基づいて、二次基準器40の圧力計44及び温度計46が校正される。この校正は、圧力計44及び温度計46の計測値が圧力計34及び温度計36の計測値と一致するように、圧力計44及び温度計46を調整することによって行う。この校正によって、照合用基準器20を用いて校正された一次基準器30に基づいて、二次基準器40を高い精度で校正することができる。工程S24の実行後には、バルブVC4を開放し、排気装置VAを用いてタンク32及び42内のガスを排気してもよい。
工程S24の実行後に、工程S25が行われる。工程S25では、バルブVC2が閉鎖されているときの二次基準器40のタンク42内の空間を含む閉鎖空間の容積(以下、単に「タンク42内の空間を含む閉鎖空間の容積」と称する。)が算出される。タンク42内の空間を含む閉鎖空間の容積とは、バルブVC2が閉鎖されているときのタンク42の容積及びタンク42に連通する流路の容積の総和である。具体的に、図4に示す実施形態においてバルブV4が開放されている場合には、タンク42の容積と、配管L9の容積と、配管LC2の全容積のうちバルブVC2と継手部38との間の一部分の容積との和がタンク42内の空間を含む閉鎖空間の容積となる。なお、配管LC2の全容積のうちバルブVC2と継手部38との間の一部分の容積は、ガス供給系10の配管L10の容積と同じになるように構成されていてもよい。
工程S25は、工程S25a、工程S25b、工程S25c、工程S25d及び工程S25eを含んでいる。
工程S25では、まず工程S25aが行われる。工程S25aでは、バルブVC1及びV4が開放され、バルブVC2、VC3及びVC4が閉鎖された状態で、流量制御器FCCから一次基準器30のタンク32内にガスが供給される。図8は、工程S25aを実行後の校正器CAの各バルブの状態を模式的に示す図である。工程S25aの実行後には、図8において太線で示すように、タンク32、配管LC1、配管LC2のうちバルブVC2とタンク32との間の一部分、配管LC3のうちバルブVC3とタンク32との間の一部分、及び、配管LC4のうちバルブVC4とタンク32との間の一部分の内部にガスが溜められる。
工程S25aの実行後に、工程S25bが行われる。工程S25bでは、工程S25aで開放されたバルブVC1が閉鎖され、タンク32内のガスが安定状態となった後に、圧力計34及び温度計36の測定値、即ちタンク32内のガスの圧力及び温度が取得される。
工程S25bの実行後に、工程S25cが行われる。工程S25cでは、バルブVC2を開放することで、タンク32内のガスの一部をタンク42内に供給する。図9は、工程S25cを実行後の校正器CAの各バルブの状態を模式的に示す図である。図9に示すように、工程S25cの実行後には、図9において太線で示すように、タンク32、タンク42、配管LC1のうちバルブVC1とタンク32との間の一部分、配管LC2、配管LC3のうちバルブVC3とタンク32との間の一部分、配管LC4のうちバルブVC4とタンク32との間の一部分、及び、配管L9の内部にガスが溜められる。
工程S25cの実行後に、工程S25dが行われる。工程S25dでは、タンク32及びタンク42内のガスが安定状態となった後に、圧力計34及び温度計36の測定値、即ちタンク32内のガスの圧力及び温度が再び取得される。なお、工程S25dでは、タンク32内のガスの圧力及び温度を取得することに代えて、圧力計44及び温度計46の測定値、即ちタンク42内のガスの圧力及び温度が取得されてもよい。
工程S25dの実行後に、工程S25eが行われる。工程S25eでは、二次基準器40のタンク42内の空間を含む閉鎖空間の容積が算出される。ここで、ガスの圧力をPとし、ガスの温度をTとし、ガスの体積をVとしたときに、PV/Tは一定になる性質を有する(ボイル・シャルルの法則)。したがって、工程S25bで測定されたタンク32内の圧力及び温度をそれぞれP及びTとし、工程S25dで測定されたタンク32内の圧力及び温度をそれぞれP及びTとしたときに、これらの測定値は下記式(4)の関係を有する。ただし、下記式(4)において、V32はタンク32内の空間を含む閉鎖空間の容積、V42はタンク42内の空間を含む閉鎖空間の容積を表している。
・V32/T=P・(V32+V42)/T ・・・(4)
工程S25eでは、タンク32内の空間を含む閉鎖空間の容積V32、工程S25bで測定されたタンク32内の圧力P及び温度T、及び、工程S25dで測定されたタンク32又は42内の圧力P及び温度Tを上記式(4)に代入することで、タンク42内の空間を含む閉鎖空間の容積V42が算出される。工程S25の実行後、二次基準器40が校正器CAから取り外されてもよい。以上説明したように、方法MT2では、二次基準器40の圧力計44及び温度計46が校正されると共に、タンク42内の空間を含む閉鎖空間の容量が算出される。
再び図1、2を参照して、一実施形態のガス供給系の検査方法MT1について説明する。以下では、複数の流量制御器FCのうち流量制御器FC1が検査対象の流量制御器である場合を例にとって、方法MT1の説明を行う。また、以下では、流量制御器FC1からガスが供給されているときには、複数のバルブV5のうち流量制御器FC1に接続するバルブが解放され、その他の複数のバルブV5及び複数のバルブV6は閉鎖されているものとする。さらに、流量制御器FC1からガスが供給されていないときには、複数のバルブV5及び複数のバルブV6は全て閉鎖されているものとする。
図1に示す方法MT1では、工程S1において二次基準器40が校正された後に、工程S2が行われる。工程S2では、工程S1において校正された二次基準器40がガス供給系10の配管12に接続される。具体的には、二次基準器40の配管L9を継手部18に接続することにより、二次基準器40が配管L10及びバルブV3を介して接続管L3の他端に着脱可能に接続される。
工程S2の実行後に、工程S3が行われる。工程S3では、配管12に設けられた圧力計14及び温度計16が校正される。なお、工程S3は、初めて圧力計14及び温度計16を使用するとき、又は、前回の校正から予め設定した期間が経過したときに行われればよく、必ずしも方法MT1を実行する毎に行われる必要はない。工程S3は、工程S3a及び工程S3bを含んでいる。工程S3では、まず工程S3aが行われる。
工程S3aでは、バルブV11、バルブV3及びバルブV4が開放され、バルブV12〜V1n、バルブV2が閉鎖された状態で、流量制御器FC1から配管12内にガスが供給される。図10は、工程S3aを実行後のガス供給系10の各バルブの状態を模式的に示す図である。図10に示すように、工程S3aの実行後には、図10において太線で示すように、配管12、配管L7、配管L9、配管L10及びタンク42内にガスが溜められる。
工程S3aの実行後に、工程S3bが行われる。工程S3bでは、工程S3aで開放されたバルブV11が閉鎖され、配管12及びタンク42内のガスが安定状態となった後に、圧力計44及び温度計46の計測値に基づいて配管12の圧力計14及び温度計16が校正される。この校正は、圧力計14及び温度計16の計測値が圧力計44及び温度計46の計測値と一致するように、圧力計14及び温度計16を調整することによって行う。工程S3bの実行後には、バルブV2を開放し、基板処理装置1の排気装置を用いて配管12内を排気してもよい。
工程S3の実行後に、工程S4が行われる。工程S4では、配管12の容積が算出される。工程S4は、工程S4a、工程S4b、工程S4c、工程S4d、及び、工程S4eを含んでいる。工程S4では、まず工程S4aが行われる。
工程S4aでは、バルブV11及びV4が開放され、バルブV12〜V1n、バルブV2及びV3が閉鎖された状態で、流量制御器FC1から配管12内にガスが供給される。図11は、工程S4aを実行後のガス供給系10の各バルブの状態を模式的に示す図である。図11に示すように、工程S4aの実行後には、図11において太線で示すように、ガスが配管L7及び配管12内に溜められる。
工程S4aの実行後に、工程S4bが行われる。工程S4bでは、工程S4aで開放されたバルブV11が閉鎖され、配管12内のガスが安定状態となった後に、圧力計14及び温度計16の測定値、即ち配管12内のガスの圧力及び温度が取得される。
工程S4bの実行後に、工程S4cが行われる。工程S4cでは、バルブV3が開放されることで、配管12内のガスの一部がタンク42内に供給される。図12は、工程S4cを実行後のガス供給系10の各バルブの状態を模式的に示す図である。図12に示すように、工程S4cの実行後には、図12において太線で示すように、配管12、配管L10、配管L9及びタンク42内にガスが溜められる。
工程S4cの実行後に、工程S4dが行われる。工程S4dでは、配管12及びタンク42内のガスが安定状態となった後に、圧力計14及び温度計16の測定値、即ち配管12内のガスの圧力及び温度が取得される。なお、工程S4dでは、圧力計14及び温度計16の測定値を取得することに代えて、圧力計44及び温度計46の測定値、即ちタンク42内のガスの圧力及び温度が取得されてもよい。
工程S4dの実行後に、工程S4eが行われる。工程S4eでは、配管12の容積が算出される。ここで、工程S4bで測定された配管12内の圧力及び温度をそれぞれP及びTとし、工程S4dで測定された配管12内の圧力及び温度をそれぞれP及びTとしたとき、上述したボイル・シャルルの法則から、これらの測定値は下記式(5)の関係を有する。ただし、下記式(5)において、V12は配管12の容積、V42はタンク42内の空間を含む閉鎖空間の容積を表している。
・V12/T=P・(V12+V42)/T ・・・(5)
工程S4eでは、方法MT2の工程S25で算出されたタンク42内の空間を含む閉鎖空間の容積V42、工程S4bで測定された配管12内の圧力P及び温度T、及び、工程S4dで測定された配管12又はタンク42内の圧力P及び温度Tを上記式(5)に代入することで、配管12の容積V12が算出される。なお、工程S4の実行後には、二次基準器40がガス供給系10から取り外されてもよい。また、工程S4の実行後には、バルブV2が開放され、基板処理装置1の排気装置を用いて配管12内が排気されてもよい。
工程S4の実行後に、工程S5が行われる。工程S5では、いわゆるビルドアップ法を用いて配管12内を流れるガスの流量が算出される。工程S5は、工程S5a、工程S5b及び工程S5cを含んでいる。工程S5では、まず工程S5aが行われる。
工程S5aでは、バルブV11及びV2が開放され、バルブV12〜V1n、バルブV3及びV4が閉鎖された状態で、流量制御器FC1から配管12内に一定の設定流量でガスが供給される。その後、バルブV2が閉鎖される。図13は、工程S5aを実行後のガス供給系10の各バルブの状態を模式的に示す図である。工程S5aの実行後には、図13の太線で示すように、配管L7及び配管12内にガスが溜められる。
工程S5aの実行後に、工程S5bが行われる。工程S5bでは、流量制御器FC1から配管12内にガスが一定の設定流量で継続的に供給されている状態で、圧力計14及び温度計16の測定値、即ち配管12内の圧力及び温度が取得される。配管12内の圧力及び温度の測定は、少なくとも二回行われる。一実施形態では、一回目の測定はバルブV2を閉鎖した第1の時点tにおいて行われ、二回目の測定は第1の時点tから時間Δt後の第2の時点tにおいて行われる。
工程S5bの実行後に、工程S5cが行われる。工程S5cでは、工程S5bにおける測定結果から配管12内の実際のガスの流量が算出される。具体的に、工程S5cでは、第1の時点tにおいて測定された配管12内の圧力値と、第2の時点tにおいて測定された配管12内の圧力値との差分ΔPを、第1の時点tから第2の時点tまでの時間Δt(=t−t)で除することで、時間Δtに対する配管12内の圧力上昇率ΔP/Δtを算出する。次いで、圧力上昇率ΔP/Δt、工程S4で算出された配管12の容積V12、配管L7の容積VL7、及び、第1の時点t又は第2の時点tで測定されたガスの温度Tを下記式(6)に代入することで、配管12内のガスの実際の流量Qが算出される。なお、配管L7の容積VL7は、ガス供給系10の設計時に定められた既知の値である。
Q=(ΔP/Δt)・(V12+VL7)・C/T ・・・(6)
ここで、バルブV11が開放され、バルブV12〜V1n、バルブV2、バルブV3及びV4が閉鎖されているときの配管12の容積と配管12に連通する流路の容積との和、即ち、配管12の容積V12と配管L7の容積VL7との和をVとすると、配管12内のガスの実際の流量Qは、下記式(1−1)のように表される。
Q=(ΔP/Δt)・V・C/T ・・・(1−1)
工程S5cの実行後には、バルブV2を開放し、基板処理装置1の排気装置を用いて配管12内を排気してもよい。
方法MT1では、工程S5の実行後に、工程S6が行われ得る。工程S6では、工程S5で算出されたガスの実際の流量Qに基づいて、流量制御器FC1の出力流量が校正される。流量制御器FC1の校正は、流量制御器FC1の設定流量と、工程S5で算出されたガスの実際の流量Qとが一致するように、流量制御器FC1を調整することによって行う。工程S6の実行後には、バルブV2を開放し、基板処理装置1の排気装置を用いて配管12内が排気されてもよい。
上述の方法MT1によれば、信頼性の低い流量制御器の流量値を用いることなく、ボイル・シャルルの法則を利用して、高い精度で配管12の容積を算出することが可能である。また、その算出された配管12の容積を用いることにより、配管12内のガスの流量を正確に求めることができる。
また、上述した方法MT2によれば、一次基準器30を基準として二次基準器40を校正することができる。この二次基準器40は着脱可能であるので、複数の二次基準器40を校正器CAに順に接続し、方法MT2を適用することで、共通の校正器CAによって校正された複数の二次基準器40を提供することができる。例えば、このように校正された複数の二次基準器40を地理的に離れた複数の工場で利用することにより、異なる工場に配置された基板処理装置のガス供給系を、共通の基準に基づいて検査することが可能となる。
以上、一実施形態に係るガス供給系の検査方法、流量制御器の校正方法、及び、二次基準器の校正方法について説明してきたが、上述した実施形態に限定されることなく発明の要旨を変更しない範囲で種々の変形態様を構成可能である。上記実施形態では、複数の流量制御器FCのうち一つの流量制御器FC1について校正する実施形態について説明したが、一実施形態では、方法MT1により他の流量制御器FC2〜FCnまでを順に校正してもよい。また、校正器CAは、必ずしも照合用基準器20、排気装置VA、配管LC3、配管LC4、バルブVC3、バルブVC4を備えていなくてもよい。
1…基板処理装置、10…ガス供給系、12…配管、14…圧力計、16…温度計、20…照合用基準器、22…タンク、24…圧力計、26…温度計、30…一次基準器、32…タンク、34…圧力計、36…温度計、40…二次基準器、42…タンク、44…圧力計、46…温度計、CA…校正器、FC,FCC…流量制御器、GS…ガスソース、GSP…ガスソース、L1…主管、L2…分岐管、L3…接続管、LC1〜LC4…配管、PC…処理容器、V1〜V6,VC1〜VC4…バルブ、VA…排気装置。

Claims (5)

  1. 校正器及び二次基準器を用いたガス供給系の流量制御器の校正方法であって、
    前記ガス供給系は、
    複数のガスソースにそれぞれ接続された複数の流量制御器と、
    下流側の端部が基板処理装置の処理容器に接続された主管と、前記主管から分岐した複数の分岐管であり、前記複数の流量制御器にそれぞれ接続された該複数の分岐管と、前記主管の途中位置又は前記複数の分岐管のうちの一つの分岐管の途中位置に接続された一端、及び、他端を有する接続管と、を有する配管と、
    前記複数の分岐管と前記複数の流量制御器との間にそれぞれ設けられた複数の第1のバルブと、
    前記主管の前記下流側の端部と前記処理容器との間に設けられた第2のバルブと、
    前記接続管の他端に設けられた第3のバルブと、
    前記配管内の圧力を測定する第1の圧力計と、
    前記配管内の温度を測定する第1の温度計と、
    を備え、
    前記校正器は、
    ガスソースに接続された流量制御器と、
    第1のタンク、前記第1のタンク内の圧力を測定する第2の圧力計、及び、前記第1のタンク内の温度を測定する第2の温度計を備える一次基準器と、
    前記校正器の前記流量制御器と前記第1のタンクとを接続する第1の配管と、
    一端及び他端を有し、該一端が第1のタンクに接続された第2の配管と、
    前記第1の配管の経路上に設けられた第4のバルブと、
    前記第2の配管の経路上に設けられた第5のバルブと、
    を備え、
    前記校正方法は、
    前記二次基準器を前記第2の配管の他端に着脱可能に接続する第1の工程であり、前記二次基準器が、第2のタンク、前記第2のタンク内の圧力を測定する第3の圧力計、及び、前記第2のタンク内の温度を測定する第3の温度計を備える、該第1の工程と、
    前記第4のバルブ及び前記第5のバルブが開放された状態で、前記校正器の前記流量制御器から前記第1のタンク及び前記第2のタンク内にガスを供給する第2の工程と、
    前記第2の工程の後であり、且つ、前記第4のバルブを閉鎖した後に、前記第2の圧力計及び前記第2の温度計の測定値に基づいて、前記第3の圧力計及び前記第3の温度計を校正する第3の工程と、
    前記第3の工程の後に、前記第4のバルブが開放され、前記第5のバルブが閉鎖された状態で、前記校正器の前記流量制御器から前記第1のタンク内にガスを供給する第4の工程と、
    前記第4の工程の後であり、且つ、前記第4のバルブを閉鎖した後に、前記第2の圧力計及び前記第2の温度計の測定値を取得する第5の工程と、
    前記第5の工程の後に、前記第5のバルブを開放して前記第1のタンク内のガスの一部を前記第2のタンク内に供給する第6の工程と、
    前記第6の工程の後に、前記第2の圧力計及び前記第2の温度計の測定値、又は、前記第3の圧力計及び前記第3の温度計の測定値を取得する第7の工程と、
    ボイル・シャルルの法則を利用して、前記第5の工程で取得された測定値と、前記第7の工程で取得された測定値と、前記第4のバルブ及び前記第5のバルブが閉鎖されているときの前記第1のタンク内の空間を含む閉鎖空間の容積とに基づいて、前記第5のバルブが閉鎖されているときの前記第2のタンク内の空間を含む閉鎖空間の容積を算出する第8の工程と、
    前記第8の工程の後に、前記第3のバルブを介して前記接続管の他端に前記二次基準器を接続する第の工程と、
    前記複数の第1のバルブのうちの一つの第1のバルブが開放され、前記複数の第1のバルブのうち前記一つの第1のバルブを除く他の第1のバルブ、前記第2のバルブ及び前記第3のバルブが閉鎖された状態で、前記複数の流量制御器のうち前記一つの第1のバルブに接続された一つの流量制御器から前記配管内にガスを供給する第10の工程と、
    前記第10の工程の後であり、且つ、前記一つの第1のバルブを閉鎖した後に、前記第1の圧力計及び前記第1の温度計の測定値を取得する第11の工程と、
    前記第11の工程の後に、前記第3のバルブを開放して前記配管内のガスの一部を前記第2のタンク内に供給する第12の工程と、
    前記第12の工程の後に、前記第1の圧力計及び前記第1の温度計の測定値、又は、前記第の圧力計及び前記第の温度計の測定値を取得する第13の工程と、
    ボイル・シャルルの法則を利用して、前記第11の工程で取得された測定値と、前記第13の工程で取得された測定値と、前記第3のバルブが閉鎖されているときの前記第2のタンク内の空間を含む閉鎖空間の容積とに基づいて前記配管の容積を算出する第14の工程と、
    前記第14の工程の後に、前記一つの第1のバルブが開放され、前記他の第1のバルブ、前記第2のバルブ及び前記第3のバルブが閉鎖された状態で、前記一つの流量制御器から一定の設定流量で前記配管内にガスを継続的に供給する第15の工程と、
    前記一定の設定流量で前記配管内にガスが継続的に供給されている状態で、第1の時点における前記配管内の圧力及び温度、及び、該第1の時点よりも後の第2の時点における前記配管内の圧力及び温度を測定し、前記第1の時点から前記第2の時点までの前記配管内の圧力上昇率を算出する第16の工程と、
    前記配管内のガスの流量Qを下記式(1−1)から算出する第17の工程と、
    Q=(ΔP/Δt)・Vp・C/T ・・・(1−1)
    (ただし、ΔP/Δtは前記圧力上昇率であり、Vpは前記一つの第1のバルブが開放され、前記他の第1のバルブ、前記第2のバルブ及び前記第3のバルブが閉鎖されているときの前記配管の容積と該配管に連通する流路の容積との和であり、Tは前記配管内の温度であり、Cは定数である。)
    前記第17の工程で算出されたガスの流量Qと、前記一定の設定流量とに基づいて、前記一つの流量制御器の出力流量を校正する第18の工程と、
    を含む、流量制御器の校正方法。
  2. 前記第の工程の後、前記第10の工程の前に、
    前記一つの第1のバルブ及び前記第3のバルブが開放され、前記他の第1のバルブ及び前記第2のバルブが閉鎖された状態で、前記一つの流量制御器から前記配管内にガスを供給する第19の工程と、
    前記第19の工程の後であり、且つ、前記一つの第1のバルブを閉鎖した後に、前記第の圧力計及び前記第の温度計の測定値に基づいて、前記第1の圧力計及び前記第1の温度計を校正する第20の工程と、
    を更に含む、請求項1に記載の流量制御器の校正方法
  3. 前記校正器は、
    第3のタンク、前記第3のタンク内の圧力を測定する第の圧力計、及び、前記第3のタンク内の温度を測定する第の温度計を備えた照合用基準器と、
    前記第1のタンクと前記第3のタンクとを接続する第3の配管と、
    前記第3の配管の経路上に設けられた第のバルブと、
    を備え、
    前記校正方法は、前記第1の工程の前に、
    前記第のバルブ及び前記第のバルブが開放され、前記第のバルブが閉鎖された状態で、前記校正器の前記流量制御器から前記第1のタンク及び前記第3のタンク内にガスを供給する第21の工程と、
    前記第21の工程の後であり、且つ、前記第のバルブを閉鎖した後に、前記第の圧力計及び前記第の温度計の測定値に基づいて、前記第の圧力計及び前記第の温度計を校正する第22の工程と、
    を含む、請求項1又は2に記載の流量制御器の校正方法。
  4. 前記第22の工程の後であって、前記第1の工程の前に、
    前記第のバルブが開放され、前記第のバルブ及び前記第のバルブが閉鎖された状態で、前記校正器の前記流量制御器から一定の設定流量で前記第1のタンク内にガスを継続的に供給する第23の工程と、
    前記一定の設定流量で前記第1のタンク内にガスが継続的に供給されている状態で、第1の時点における前記第1のタンク内の圧力及び温度、及び、該第1の時点よりも後の第2の時点における前記第1のタンク内の圧力及び温度を測定し、前記第1の時点から前記第2の時点までの前記第1のタンク内の圧力上昇率を算出する第24の工程と、
    前記第のバルブ、前記第のバルブ及び前記第のバルブが閉鎖されているときの前記第1のタンク内の空間を含む閉鎖空間の容積Vを下記式(1−2)に基づいて算出する第25の工程と、
    を含む、請求項に記載の流量制御器の校正方法。
    V=Q・T/{(ΔP/Δt)・C} ・・・(1−2)
    (ただし、ΔP/Δtは前記圧力上昇率であり、Qは前記一定の設定流量であり、Tは前記第1のタンク内の温度であり、Cは定数である。)
  5. 前記二次基準器と同一構造を有する複数の二次基準器を前記第2の配管の他端に順に接続し、前記第2の工程、前記第3の工程、前記第4の工程、前記第5の工程、前記第6の工程、前記第7の工程及び前記第8の工程を実行して前記複数の二次基準器を順に校正する、請求項1〜4の何れか一項に記載の流量制御器の校正方法。
JP2016180581A 2016-09-15 2016-09-15 ガス供給系の検査方法、流量制御器の校正方法、及び、二次基準器の校正方法 Active JP6754648B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016180581A JP6754648B2 (ja) 2016-09-15 2016-09-15 ガス供給系の検査方法、流量制御器の校正方法、及び、二次基準器の校正方法
TW106131370A TWI738862B (zh) 2016-09-15 2017-09-13 氣體供給系統之檢查方法、流量控制器之校正方法、及二次基準器之校正方法
CN201710821218.7A CN107831753B (zh) 2016-09-15 2017-09-13 气体供给系统的检查方法、二次基准器的校正方法
US15/702,824 US10788356B2 (en) 2016-09-15 2017-09-13 Method of inspecting gas supply system, method of calibrating flow controller, and method of calibrating secondary reference device
KR1020170117859A KR102515913B1 (ko) 2016-09-15 2017-09-14 가스 공급계의 검사 방법, 유량 제어기의 교정 방법, 및 2차 기준기의 교정 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016180581A JP6754648B2 (ja) 2016-09-15 2016-09-15 ガス供給系の検査方法、流量制御器の校正方法、及び、二次基準器の校正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018044887A JP2018044887A (ja) 2018-03-22
JP6754648B2 true JP6754648B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=61559813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016180581A Active JP6754648B2 (ja) 2016-09-15 2016-09-15 ガス供給系の検査方法、流量制御器の校正方法、及び、二次基準器の校正方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10788356B2 (ja)
JP (1) JP6754648B2 (ja)
KR (1) KR102515913B1 (ja)
CN (1) CN107831753B (ja)
TW (1) TWI738862B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110234965B (zh) * 2017-02-10 2020-10-27 株式会社富士金 流量测定方法以及流量测定装置
JP6956014B2 (ja) * 2018-01-09 2021-10-27 東京エレクトロン株式会社 ガスの流量を求める方法
JP7042134B2 (ja) * 2018-03-29 2022-03-25 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム及びガスの流量を求める方法
CN109445408B (zh) * 2018-10-22 2021-02-05 重庆长安汽车股份有限公司 一种测量汽车炭罐实时脱附流量的方法
JP2020148473A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 東京エレクトロン株式会社 複数のチャンバ圧力センサを校正する方法及び基板処理システム
JP7411479B2 (ja) * 2020-03-31 2024-01-11 東京エレクトロン株式会社 複数のチャンバ圧力センサを校正する方法
JP2022130145A (ja) 2021-02-25 2022-09-06 東京エレクトロン株式会社 異常検出方法及び処理装置
CN113310626B (zh) * 2021-05-26 2022-08-19 北京东方计量测试研究所 真空计校准装置及校准方法
CN113959511B (zh) * 2021-10-21 2024-02-13 宁波水表(集团)股份有限公司 基于射流水表的流量计量方法、设备、介质及产品

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5485062A (en) * 1977-12-19 1979-07-06 Mitsubishi Electric Corp Method and apparatus of measuring volume
JPS63261114A (ja) * 1987-04-17 1988-10-27 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd タンク内液体の体積測定方法及びその装置
JPH0219719A (ja) * 1988-07-07 1990-01-23 Kanto Seiki Co Ltd 体積測定方法及びその装置
AU654782B2 (en) * 1992-10-05 1994-11-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for detecting abnnormality of gas supply equipment and method for detecting same
JPH06221892A (ja) * 1992-11-17 1994-08-12 Nippondenso Co Ltd 容積測定装置
JPH06160152A (ja) * 1992-11-25 1994-06-07 Nec San-Ei Instr Co Ltd 微少容積測定装置
JPH0814982A (ja) * 1994-06-27 1996-01-19 Riyouei Eng Kk 液量測定方法
JP2003157116A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Tokyo Gas Co Ltd ガス供給圧力制御システム
JP4421393B2 (ja) * 2004-06-22 2010-02-24 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
CN101395453B (zh) * 2006-03-07 2010-09-29 喜开理株式会社 气体流量检验单元
TWM308728U (en) * 2006-08-07 2007-04-01 Grand Hall Entpr Co Ltd Alarming device for roast oven
JP5538119B2 (ja) * 2010-07-30 2014-07-02 株式会社フジキン ガス供給装置用流量制御器の校正方法及び流量計測方法
KR101333632B1 (ko) * 2012-01-20 2013-11-27 에스케이이엔에스 주식회사 온압 보정기 검사 장치, 시스템 및 방법
FR2994455B1 (fr) * 2012-08-10 2014-09-05 Faurecia Sys Echappement Ensemble de fourniture d'un flux dose de gaz, procede associe, ligne d'echappement de vehicule equipee d'un tel ensemble
JP6047540B2 (ja) * 2014-11-05 2016-12-21 Ckd株式会社 流量検定ユニット
JP2016133400A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置における容積を求める方法
US10663337B2 (en) * 2016-12-30 2020-05-26 Ichor Systems, Inc. Apparatus for controlling flow and method of calibrating same

Also Published As

Publication number Publication date
CN107831753B (zh) 2020-04-21
US20180073911A1 (en) 2018-03-15
US10788356B2 (en) 2020-09-29
CN107831753A (zh) 2018-03-23
KR20180030447A (ko) 2018-03-23
TW201823690A (zh) 2018-07-01
TWI738862B (zh) 2021-09-11
KR102515913B1 (ko) 2023-03-30
JP2018044887A (ja) 2018-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6754648B2 (ja) ガス供給系の検査方法、流量制御器の校正方法、及び、二次基準器の校正方法
US10816434B2 (en) Apparatus and method for leak testing
JP5337542B2 (ja) マスフローメータ、マスフローコントローラ、それらを含むマスフローメータシステムおよびマスフローコントローラシステム
JP4684135B2 (ja) 配管路の漏洩検査方法及び漏洩検査装置
JP5650548B2 (ja) マスフローコントローラシステム
JP5097132B2 (ja) プロセス変量トランスミッタにおける多相オーバーリーディング補正
TWI642910B (zh) 流量控制機器、流量控制機器的流量校正方法、流量測定機器及使用流量測定機器的流量測定方法
JP6650166B2 (ja) 流量測定可能なガス供給装置、流量計、及び流量測定方法
KR20140003611A (ko) 유량 모니터 부착 압력식 유량 제어 장치
KR101606497B1 (ko) 유량함수 내장형 질량유량계 교정방법
KR20130031260A (ko) 가스 공급 장치용 유량 제어기의 교정 방법 및 유량 계측 방법
JP5620184B2 (ja) 漏れ検査装置及び漏れ検査方法
KR20180068297A (ko) 유량 산출 시스템 및 유량 산출 방법
CN110234965B (zh) 流量测定方法以及流量测定装置
JP2006275906A (ja) 漏洩検査方法及び装置
WO2019240075A1 (ja) 配管容積の算出方法、及び、流量制御機器又は流量計測機器の校正器
CN207832385U (zh) 一种通道式标准漏孔校准装置
TWI711808B (zh) 氣體溫度測量方法及氣體導入系統
CN110608891A (zh) 一种液体火箭发动机冷流试验系统及并联贮箱推进剂输送均衡性能试验方法
US11454529B2 (en) Augmented flowmeter with a system for simulating fluid parameters
JP2017067714A (ja) 漏れ検査装置及び方法
RU2273010C2 (ru) Способ проверки герметичности замкнутых объемов
Jonker et al. NMISA new gas flow calibration facility

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6754648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250