JP6753199B2 - 車線維持支援装置及び車線維持支援方法 - Google Patents

車線維持支援装置及び車線維持支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6753199B2
JP6753199B2 JP2016152051A JP2016152051A JP6753199B2 JP 6753199 B2 JP6753199 B2 JP 6753199B2 JP 2016152051 A JP2016152051 A JP 2016152051A JP 2016152051 A JP2016152051 A JP 2016152051A JP 6753199 B2 JP6753199 B2 JP 6753199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
lane
curve
vehicle
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016152051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018020627A (ja
Inventor
鈴木 輝彦
輝彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2016152051A priority Critical patent/JP6753199B2/ja
Priority to CN201780047896.0A priority patent/CN109562786B/zh
Priority to PCT/JP2017/027252 priority patent/WO2018025745A1/ja
Priority to EP17836851.0A priority patent/EP3495238B1/en
Priority to US16/322,667 priority patent/US11117616B2/en
Publication of JP2018020627A publication Critical patent/JP2018020627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6753199B2 publication Critical patent/JP6753199B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
    • B62D5/09Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle characterised by means for actuating valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/10Path keeping
    • B60W30/12Lane keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/072Curvature of the road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
    • B62D5/065Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle characterised by specially adapted means for varying pressurised fluid supply based on need, e.g. on-demand, variable assist
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/588Recognition of the road, e.g. of lane markings; Recognition of the vehicle driving pattern in relation to the road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/804Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for lane monitoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/08Lane monitoring; Lane Keeping Systems
    • B60T2201/087Lane monitoring; Lane Keeping Systems using active steering actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/20Steering systems
    • B60W2510/207Oversteer or understeer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/30Road curve radius

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

本発明は、油圧とモータとを併用して操舵補助をする車線維持支援装置及び車線維持支援方法に関する。
従来、自車両が走行車線から逸脱するのを防止する方向への車線維持用アシストトルクが付与される技術がある。特許文献1には、カーブを走行中の時は、カーブ外側へ向かう方向への車線維持用アシストトルクの方がカーブ内側へ向かう方向への車線維持用アシストトルクよりも大きくされる技術が開示されている。
特開2014−118025号公報
ところで、車両がカーブを走行している際は、運転者がカーブを曲がるためにカーブ内側の方向にステアリングホイールを回転させる必要がある一方、カーブ外側の方向にステアリングホイールを回転させる必要性は低い。そのため、車両がカーブを走行している際に車線を逸脱することを効果的に防止するには、カーブ内側にステアリングホイールを回転させすぎないようにする制御が求められる。
しかしながら、車線維持支援装置が油圧式パワーステアリングのみを使用して操舵補助を行った場合、電動パワーステアリングを使用して操舵補助を行った場合と異なり、ステアリングホイールを左に回した場合と右に回した場合とで、操舵補助の補助力を変更することが困難である。そのため、車線維持支援装置として油圧式パワーステアリングのみが採用された車両の場合、カーブ内側にステアリングホイールを回転させすぎないようにカーブの内側に曲がる方向のトルクの付与を小さくすると、同時にカーブの外側に曲がる方向のトルクの付与まで小さくなり、車両を車線の中央に戻しにくくなるという問題があった。
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、油圧式パワーステアリングを搭載した車両において、カーブの外側に曲がる方向に付与するトルクを維持しつつ、カーブの内側に曲がる方向のトルクの付与を小さくする技術を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様においては、油圧により車両の操舵補助を行う第1補助部と、モータにより前記車両の操舵補助を行う第2補助部と、前記車両の進行方向前方の車線が撮影された撮影画像に基づいて前記車両がカーブへ進入したと判定した場合に前記第1補助部による操舵補助量を低減するとともに、前記第2補助部による操舵補助を開始させる操舵補助制御部と、を備える車線維持支援装置を提供する。
車線維持支援装置は、前記撮影画像から前記車線の中央を検出する車線中央検出部を更に備え、前記操舵補助制御部は、前記車両の中心が前記車線の中央よりも前記カーブの内側を走行していると判定した場合は、外側を走行していると判定した場合よりも、前記第2補助部による操舵補助量を減少させてもよい。
前記操舵補助制御部は、前記車両の中心が前記車線の中央よりも前記カーブの内側であるほど、前記第2補助部による操舵補助量を減少させてもよい。
車線維持支援装置は、前記撮影画像から前記カーブの曲率半径を算出する曲率半径算出部を更に備え、前記操舵補助制御部は、前記カーブの曲率半径が小さいほど、前記第2補助部による操舵補助量を減少させてもよい。
車線維持支援装置は、操舵軸にとりつけられて前記操舵軸の回転角を検出する操舵角センサを更に備え、前記操舵補助制御部は、前記操舵角センサから取得した前記操舵軸の回転角と前記撮影画像とに基づいて、ステアリングホイールが前記カーブの内側に曲がる方向へ回転されたか、前記カーブの外側に曲がる方向へ回転されたかを判定し、前記ステアリングホイールが前記カーブの外側に曲がる方向に回転された場合、前記第2補助部による操舵補助量は維持し、前記ステアリングホイールが前記カーブの内側に曲がる方向に回転された場合、前記第2補助部による操舵補助量を減少させてもよい。
本発明の第2の態様においては、油圧により車両の操舵補助を行うステップと、前記車両の進行方向前方の車線が撮影された撮影画像に基づいて前記車両がカーブへ進入したと判定した場合に前記油圧による操舵補助量を低減するステップと、モータによる操舵補助を開始させるステップと、を含むプロセッサが実行する車線維持支援方法を提供する。
本発明によれば、油圧式パワーステアリングを搭載した車両において、カーブの外側に曲がる方向に付与するトルクを維持しつつ、カーブの内側に曲がる方向のトルクの付与を小さくするという効果を奏する。
車両がカーブを走行している様子を示した図である。 車線維持支援装置の構成を示す図である。 車線維持支援装置における信号の流れを示した構成図である。 車線維持支援装置が行う処理のフローチャートである。
[概要]
以下に、図1を参照しながら実施の形態に係る車線維持支援装置の概要を説明する。
図1は、車両Vがカーブを走行している様子を示した図である。図1には、車両Vが走行する走行車線と対向車線とを含む道路が描かれている。走行車線には、実施の形態に係る車線維持支援装置が走行車線を撮影した撮影画像から特定できる車線中央が点線で示されている。車両Vは、例えば、油圧式パワーステアリングを用いないとステアリングホイールの操作が困難となるような大型車両である。
車両Vがカーブを走行する場合、車両Vの運転者はカーブ内側の方向にステアリングホイールを回転させる。この際、操舵軸が車線維持支援装置によってフルにトルクを付与されると、車両Vの運転者はステアリングホイールを回転させすぎて、車両Vがカーブ内側の区画線を逸脱しかねない。
実施の形態に係る車線維持支援装置は、油圧式パワーステアリングと電動パワーステアリングの両方を備える。車線維持支援装置は、カメラで車両Vの進行方向前方を撮影し、撮影画像から車Vがカーブに進入したことを判定すると、油圧式パワーステアリングと電動パワーステアリングの双方を使用する。具体的には、車線維持支援装置は、車両Vが直線状の車線を走行している場合と比較して、油圧式パワーステアリングシステムによる操舵補助の補助力を減少させ、減少させた補助力を電動パワーステアリングによる操舵補助で補う。
車線維持支援装置は、撮影画像から車両Vが車線中央よりカーブ内側にあると判定した場合、電動パワーステアリングによる操舵補助の補助力を、車両Vが車線中央よりカーブ外側にある時よりも減少させる。こうすることによって、車線維持支援装置は、車両Vの運転者がステアリングホイールを回転させすぎて、車両Vがカーブ内側の区画線を逸脱することを防止することができる。
なお、本明細書において「カーブの内側」とは、カーブが左に曲がっている時は車線中央より左側を意味し、カーブが右に曲がっている時は車線中央より右側を意味する。また、「カーブの外側」とは、車線中央から見て、カーブの内側の反対側を指す。また、油圧式パワーステアリングは第1補助部とも称され、電動パワーステアリングは第2補助部とも称される。以下に、図面を参照しながら車線維持支援装置の構成について説明する。
[車線維持支援装置の構成]
図2は、車線維持支援装置1の構成を示す図である。車線維持支援装置1は、操舵角センサS、カメラ2、電動パワーステアリング3、油圧式パワーステアリング4、ステアリングホイール5、操舵軸6、記憶部7、制御部8及びエンジンEを備える。ステアリングホイール5は操舵軸6と接続され、電動パワーステアリング3及び油圧式パワーステアリング4から操舵軸6を介してトルクを付与される。
操舵角センサSは、操舵軸6にとりつけられて操舵軸の回転角を検出する。制御部8は、操舵角センサSから操舵軸6の回転角を取得して、ステアリングホイール5が時計回りに回転されたか、反時計回りに回転されたかを判定する。
カメラ2は、制御部8と無線又は有線で接続され、車両Vの進行方向前方を撮影して撮影画像を制御部8に送信する。制御部8は、操舵角センサSから取得した操舵軸6の回転角と撮影画像に基づいて、ステアリングホイール5がカーブ内側に曲がる方向へ回転されたか、カーブ外側に曲がる方向へ回転されたかを判定する。
電動パワーステアリング3は、制御部8と有線又は無線で接続されたモータ9を備える。モータ9は、制御部8から送信される制御信号に基づいて操舵軸6にトルクを付与する。即ち、電動パワーステアリング3は、モータ9により車両Vの操舵補助を行う。
モータ9は、操舵軸6が時計回りに回る方向と反時計回りに回る方向とで大きさが異なるトルクを操舵軸6に付与することができる。従って、電動パワーステアリング3を搭載した車両Vは、カーブの内側を走行している際に、制御部8の指示の下、カーブの内側に向かう方向よりもカーブの外側に向かう方向へステアリングホイール5を回転させやすくすることができる。
油圧式パワーステアリング4は、電磁バルブ10と接続された可変容量ポンプ11を備える。可変容量ポンプ11は、エンジンEと接続され、エンジンEから動力を得る。電磁バルブ10は、制御部8と有線又は無線で接続され、制御部8から送信される制御信号に基づいて開閉度合いが調節される。油圧式パワーステアリング4は、電磁バルブ10の開閉度合いを調節することによって配管を介して作動油を圧送し、操舵軸6にトルクを付与する。即ち、油圧式パワーステアリング4は、油圧により車両Vの操舵補助を行う。
記憶部7は、制御部8が実行するプログラムが記録されたROM(Read Only Memory)及びデータを一時的に記録するRAM(Random Access Memory)を備える。RAMには、例えば、制御部8が算出したカーブの曲率が記録される。
制御部8は、記憶部7に記録されたプログラムを実行することによって、車線中央検出部81、曲率半径算出部82及び操舵補助制御部83としても機能する。制御部8の各機能について、以下に図3を参照しながら説明する。
図3は、車線維持支援装置1における信号の流れを示した構成図である。図3において、実線は信号の流れを示し、破線は電気的又は機械的接続を示す。
車線中央検出部81は、撮影画像において車両Vが走行している車線の中央を検出する。具体的には、車線中央検出部81は、例えば、撮影画像に写っている区画線と区画線とを結ぶ画素のラインにおいて中央の画素又は当該画素付近を車線の中央として検出する。車線中央検出部81は、検出した車線の中央を記憶部7に記録して操舵補助制御部83に通知する。
曲率半径算出部82は、例えば、既知の手法を用いて撮影画像に基づいてカーブの曲率半径を算出する。曲率半径算出部82は、算出したカーブの曲率半径を記憶部7に記録して操舵補助制御部83に通知する。
操舵補助制御部83は、カメラ2から車両Vの進行方向前方の車線が撮影された撮影画像を取得し、上記撮影画像に基づいて車両Vがカーブへ進入したと判定した場合に油圧式パワーステアリング4による操舵補助の補助量を低減するとともに、電動パワーステアリング3による操舵補助を開始させる。操舵補助制御部83は、例えば、撮影画像の中央線から区画線までの距離の変化に基づいて、区画線が曲線であることを検出し、車両Vがカーブに進入したことを判定する。
具体的には、操舵補助制御部83は、車両Vがカーブに進入する際に、油圧式パワーステアリング4による操舵補助の補助量を、車両Vが直線状の車線を走行していた時の8割程度に低減し、低減した補助量を電動パワーステアリング3により補うようにする。操舵補助制御部83は、油圧式パワーステアリング4による操舵補助の補助量を8割程度に維持したまま、電動パワーステアリング3による操舵補助の補助量を調節する。従って、車両Vの運転者は、電動パワーステアリング3による操舵補助が低減した場合にステアリングホイール5の操作に負荷を感じるようになる。
操舵補助制御部83は、車両Vの中心が車線Vの中央よりもカーブの内側を走行していると判定した場合は、外側を走行していると判定した場合よりも、電動パワーステアリング3による操舵補助量を減少させる。こうすることによって、車線維持支援装置1は、運転者がステアリングホイール5を回転させすぎて、車両Vがカーブの内側の区画線を逸脱するのを防止することができる。
操舵補助制御部83は、例えば、撮影画像に写っている2つの区画線の位置から車両Vが車線の中央を走行しているか、車線の中央よりカーブの内側を走行しているか、車線の中央よりカーブの外側を走行しているかを判断する。操舵補助制御部83は、例えば、区画線が撮影画像において左寄りに写っている場合、車両Vは車線の中央より右側を走行していると判断する。操舵補助制御部83は、例えば、区画線が撮影画像において右寄りに写っている場合、車両Vは車線の中央より左側を走行していると判断する。
操舵補助制御部83は、車両の中心Vが車線の中央よりもカーブの内側であるほど、電動パワーステアリング3による操舵補助量を減少させてもよい。具体的には、操舵補助制御部83は、例えば、撮影画像において区画線が写っている位置に基づいて、車両Vが車線中央よりどの程度カーブの内側又は外側を走行しているか判定して、電動パワーステアリング3による操舵補助量を調節する。こうすると、車両Vが車線の中央よりもカーブの内側にある場合に、運転者がステアリングホイール5を回転させすぎることが抑制できる。結果として車両Vがカーブ内側の区画線を逸脱するのを防止することができる。
操舵補助制御部83は、操舵角センサSから取得した操舵軸6の回転角と撮影画像とに基づいて、ステアリングホイール5がカーブの内側に曲がる方向へ回転されたか、カーブの外側に曲がる方向へ回転されたかを判定し、ステアリングホイール5がカーブの外側に曲がる方向に回転された場合、電動パワーステアリング3による操舵補助量は維持し、ステアリングホイール5がカーブの内側に曲がる方向に回転された場合、電動パワーステアリング3による操舵補助量を減少させてもよい。
こうすると、ステアリングホイール5をカーブ内側に回す方向に操舵軸6が付与されるトルクが小さくなる一方、ステアリングホイール5をカーブ外側に回す方向に操舵軸6が付与されるトルクは一定のままとなる。その結果、運転者がステアリングホイール5を回転させすぎて、車両Vがカーブの内側の区画線を逸脱するのを防止することができ、また、車両Vを車線の中央に戻しやすくなる。
操舵補助制御部83は、カーブの曲率半径が小さい場合、カーブの曲率半径が大きい場合と比較して、車両Vが車線の中央よりもカーブ内側を走行している際に電動パワーステアリング3によって操舵軸6に付与する操舵補助量を減少させてもよい。
カーブの曲率半径が小さい時、即ちカーブが急である時は、カーブを曲がるために運転者がステアリングホイール5を回転させすぎる傾向がある。操舵補助制御部83は、カーブの曲率半径が小さいほど、電動パワーステアリング3による操舵補助量を減少させることによって、車両Vがカーブの内側の区画線を逸脱するのを防止することができる。
操舵補助制御部83は、撮影画像に基づいて車両Vがカーブを退出したことを検出した場合に、電動パワーステアリング3を終了させ、再度油圧式パワーステアリング4のみに車両Vの操舵補助をさせてもよい。操舵補助制御部83は、例えば、カーブ進入後、撮影画像の中央線から区画線までの距離が一定になったことを契機として、車両Vがカーブを退出したことを検出し、電動パワーステアリング3を終了させる。
[車線維持支援装置1が行う処理のフロー]
図4は、車線維持支援装置1が行う処理のフローチャートである。先ず操舵補助制御部83が、車両Vがカーブに進入したか否かを判定する(S41)。車両Vがカーブに進入していない場合(S41においてNO)、車線維持支援装置1はS41の処理を再度繰り返す。車両Vがカーブに進入した場合(S41においてYES)、操舵補助制御部83は、油圧式パワーステアリング4による操舵補助量を低減し、電動パワーステアリング3による操舵補助を開始させる(S42)。
続いて、車両Vがカーブの内側を走行している場合(S43においてYES)、操舵補助制御部83は、電動パワーステアリング3による操舵補助量を減少させる。車両Vがカーブの内側を走行していない場合(S43においてNO)、車線維持支援装置1はS45に進む。車両Vがカーブを退出した場合(S45においてYES)、車線維持支援装置1は処理を終了する。車両Vがカーブを退出していない場合(S45においてNO)、車線維持支援装置1はS43から処理を再開する。
[車線維持支援装置1が奏する効果]
上記のとおり、実施の形態に係る車線維持支援装置1は、油圧により車両Vの操舵補助を行う油圧式パワーステアリング4と、モータにより車両Vの操舵補助を行う電動パワーステアリング3とを有する。車線維持支援装置1は、車両Vの進行方向前方の車線が撮影された撮影画像に基づいて車両Vがカーブへ進入したと判定した場合に油圧式パワーステアリング4による操舵補助量を低減するとともに、電動パワーステアリング3による操舵補助を開始させる。
こうすることによって、車線維持支援装置1が搭載された車両Vは、ステアリングホイール5を左に回した場合と右に回した場合とで、異なる大きさのトルクを操舵軸6に付与することができる。
特に油圧式パワーステアリング4を採用せざるを得ない大型車両であっても、車線維持支援装置1を利用することにより、ステアリングホイール5を左に回した場合と右に回した場合とで、異なる大きさのトルクを操舵軸6に付与することができる。
従って、車線維持支援装置1は、車両Vが車線の中央よりもカーブ内側を走行している際に、車両Vがカーブの内側に曲がる方向とカーブの外側に曲がる方向とで異なる大きさのトルクを付与することができる。それ故、車両Vの運転者は、車両Vがカーブを走行し、車線の中央からカーブ内側へ車両Vが寄った際に、車両Vを車線の中央に戻しやすくなる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
V・・・車両
S・・・操舵角センサ
E・・・エンジン
1・・・車線維持支援装置
2・・・カメラ
3・・・電動パワーステアリング
4・・・油圧式パワーステアリング
5・・・ステアリングホイール
6・・・操舵軸
7・・・記憶部
8・・・制御部
81・・・車線中央検出部
82・・・曲率半径算出部
83・・・操舵補助制御部
9・・・モータ
10・・・電磁バルブ
11・・・可変容量ポンプ

Claims (5)

  1. 油圧により車両の操舵補助を行う第1補助部と、
    モータにより前記車両の操舵補助を行う第2補助部と、
    前記車両の進行方向前方の車線が撮影された撮影画像に基づいて前記車両がカーブへ進入したと判定した場合に前記第1補助部による操舵補助量を低減するとともに、前記第2補助部による操舵補助を開始させる操舵補助制御部と、
    前記撮影画像から前記車線の中央を検出する車線中央検出部と、
    操舵軸にとりつけられて前記操舵軸の回転角を検出する操舵角センサと、
    を備え、
    前記操舵補助制御部は、前記操舵角センサから取得した前記操舵軸の回転角と前記撮影画像とに基づいて、ステアリングホイールが前記車線の中央よりも前記カーブの内側に曲がる方向へ回転されたか、前記車線の中央よりも前記カーブの外側に曲がる方向へ回転されたかを判定し、前記ステアリングホイールが前記車線の中央よりも前記カーブの外側に曲がる方向に回転された場合、前記第2補助部による操舵補助量は維持し、前記ステアリングホイールが前記車線の中央よりも前記カーブの内側に曲がる方向に回転された場合、前記第2補助部による操舵補助量を減少させる、
    車線維持支援装置。
  2. 前記操舵補助制御部は、前記車両の中心が前記車線の中央よりも前記カーブの内側を走行していると判定した場合は、外側を走行していると判定した場合よりも、前記第2補助部による操舵補助量を減少させる、
    請求項1に記載の車線維持支援装置。
  3. 前記操舵補助制御部は、前記車両の中心が前記車線の中央よりも前記カーブの内側であるほど、前記第2補助部による操舵補助量を減少させる、
    請求項2に記載の車線維持支援装置。
  4. 前記撮影画像から前記カーブの曲率半径を算出する曲率半径算出部を更に備え、
    前記操舵補助制御部は、前記カーブの曲率半径が小さいほど、前記第2補助部による操舵補助量を減少させる、
    請求項2又は3に記載の車線維持支援装置。
  5. 油圧により車両の操舵補助を行うステップと、
    モータにより前記車両の操舵補助を行うステップと、
    前記車両の進行方向前方の車線が撮影された撮影画像に基づいて前記車両がカーブへ進入したと判定した場合に前記油圧による操舵補助量を低減するとともに、前記モータによる操舵補助を開始させるステップと、
    前記撮影画像から前記車線の中央を検出するステップと、
    操舵軸にとりつけられた操舵角センサから取得した前記操舵軸の回転角と前記撮影画像とに基づいて、ステアリングホイールが前記車線の中央よりも前記カーブの内側に曲がる方向へ回転されたか、前記車線の中央よりも前記カーブの外側に曲がる方向へ回転されたかを判定するステップと、
    前記ステアリングホイールが前記車線の中央よりも前記カーブの外側に曲がる方向に回転されたと判定した場合、前記モータによる操舵補助量は維持し、前記ステアリングホイールが前記車線の中央よりも前記カーブの内側に曲がる方向に回転されたと判定した場合、前記モータによる操舵補助量を減少させるステップと、
    を含むプロセッサが実行する車線維持支援方法。
JP2016152051A 2016-08-02 2016-08-02 車線維持支援装置及び車線維持支援方法 Active JP6753199B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016152051A JP6753199B2 (ja) 2016-08-02 2016-08-02 車線維持支援装置及び車線維持支援方法
CN201780047896.0A CN109562786B (zh) 2016-08-02 2017-07-27 车道维持辅助装置及车道维持辅助方法
PCT/JP2017/027252 WO2018025745A1 (ja) 2016-08-02 2017-07-27 車線維持支援装置及び車線維持支援方法
EP17836851.0A EP3495238B1 (en) 2016-08-02 2017-07-27 Lane maintaining assistance device and lane maintaining assistance method
US16/322,667 US11117616B2 (en) 2016-08-02 2017-07-27 Lane maintaining assistance device and lane maintaining assistance method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016152051A JP6753199B2 (ja) 2016-08-02 2016-08-02 車線維持支援装置及び車線維持支援方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018020627A JP2018020627A (ja) 2018-02-08
JP6753199B2 true JP6753199B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=61073877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016152051A Active JP6753199B2 (ja) 2016-08-02 2016-08-02 車線維持支援装置及び車線維持支援方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11117616B2 (ja)
EP (1) EP3495238B1 (ja)
JP (1) JP6753199B2 (ja)
CN (1) CN109562786B (ja)
WO (1) WO2018025745A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6759822B2 (ja) 2016-08-02 2020-09-23 いすゞ自動車株式会社 操舵補助装置及び操舵補助方法
JP7192605B2 (ja) * 2019-03-25 2022-12-20 株式会社アドヴィックス 車両の走行制御装置
CN112238892B (zh) * 2019-07-19 2021-12-10 郑州宇通客车股份有限公司 一种基于eps和ehps的转向系统及其控制方法
JP7348775B2 (ja) * 2019-08-28 2023-09-21 株式会社Subaru 車両の車線逸脱抑制制御装置
EP3981669A1 (en) * 2020-10-08 2022-04-13 Volvo Truck Corporation A method for controlling a steering assist system of a vehicle
CN117957162A (zh) * 2022-08-19 2024-04-30 安培股份公司 用于自主控制设备的致动器的方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3687252B2 (ja) * 1997-02-28 2005-08-24 日産自動車株式会社 自動車の操舵装置
US6422582B1 (en) * 2000-10-31 2002-07-23 Durrell U. Howard Center holding assembly for vehicle steering systems
DE10337954A1 (de) 2003-08-19 2005-03-17 Bayerische Motoren Werke Ag Hilfskraftunterstütztes Lenksystem für ein Kraftfahrzeug, mit hydraulischer offener Mitte
JP3982483B2 (ja) 2003-11-13 2007-09-26 日産自動車株式会社 車線逸脱防止装置
JP2006213094A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Toyota Motor Corp パワーステアリング装置
DE102005052034A1 (de) * 2005-10-31 2007-05-03 Robert Bosch Gmbh LKS-System mit modifizierter Regelcharakteristik bei Kurvenfahrt
JP5298802B2 (ja) * 2008-11-19 2013-09-25 トヨタ自動車株式会社 操舵支援装置
JP6011304B2 (ja) * 2012-12-15 2016-10-19 マツダ株式会社 車線維持支援装置
DE102013002212A1 (de) * 2013-02-06 2014-08-07 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Spurhalteassistenzsystem für ein Kraftfahrzeug
JP6809019B2 (ja) 2016-07-27 2021-01-06 いすゞ自動車株式会社 操舵補助装置及び操舵補助方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018025745A1 (ja) 2018-02-08
EP3495238A1 (en) 2019-06-12
EP3495238B1 (en) 2021-07-21
CN109562786A (zh) 2019-04-02
JP2018020627A (ja) 2018-02-08
CN109562786B (zh) 2021-07-06
US20200180693A1 (en) 2020-06-11
US11117616B2 (en) 2021-09-14
EP3495238A4 (en) 2019-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6753199B2 (ja) 車線維持支援装置及び車線維持支援方法
EP3309044B1 (en) Steering assist apparatus
JP3740902B2 (ja) 車線追従装置
US9302704B2 (en) Power steering controller for vehicle
US20040204808A1 (en) Steering control apparatus and method for automotive vehicle
EP1602552B1 (en) Driving support system and method
JP3498910B2 (ja) 車線追従制御装置
US9499201B2 (en) Vehicular travel control device
US9308938B2 (en) Vehicle power steering control apparatus
JPWO2014083631A1 (ja) 車両の走行制御装置
JP6581627B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP4923567B2 (ja) 操舵装置
US20200307685A1 (en) Automatic steering control device
JP5682840B2 (ja) 操舵支援装置
JP2015151048A (ja) 車両用軌跡制御装置
JP2005161946A (ja) 操舵制御装置
WO2018025764A1 (ja) 車線維持支援装置及び車線維持支援方法
JP2010158987A (ja) 車両用転舵制御装置
JP4924068B2 (ja) 操舵支援装置
KR102019516B1 (ko) 전동식 조향장치의 조향휠 복원 시스템 및 방법
JP2013082319A (ja) 車両の走行制御装置
JP7013639B2 (ja) 車線維持支援装置及び車線維持支援方法。
JP6541216B2 (ja) 車両の車線逸脱防止制御装置
WO2018038147A1 (ja) 操舵制御装置及び操舵制御方法
JP2019014433A (ja) 車両の操舵制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6753199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150