JP6750130B2 - 紙葉類処理装置 - Google Patents

紙葉類処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6750130B2
JP6750130B2 JP2019556504A JP2019556504A JP6750130B2 JP 6750130 B2 JP6750130 B2 JP 6750130B2 JP 2019556504 A JP2019556504 A JP 2019556504A JP 2019556504 A JP2019556504 A JP 2019556504A JP 6750130 B2 JP6750130 B2 JP 6750130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
unit
detection sensor
paper sheet
banknote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019556504A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019106818A1 (ja
Inventor
正 上岡
正 上岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Publication of JPWO2019106818A1 publication Critical patent/JPWO2019106818A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6750130B2 publication Critical patent/JP6750130B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/125Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers between two sets of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/02Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable detecting, or responding to, absence of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/08Photoelectric devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/02Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/02Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
    • B65H5/021Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts
    • B65H5/023Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts between a pair of belts forming a transport nip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/14Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors by photoelectric feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/20Controlling associated apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/002Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor changing orientation of sheet by only controlling movement of the forwarding means, i.e. without the use of stop or register wall
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/16Handling of valuable papers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/17Apparatus characterised by positioning means or by means responsive to positioning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/331Skewing, correcting skew, i.e. changing slightly orientation of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/10Modular constructions, e.g. using preformed elements or profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/24Irregularities, e.g. in orientation or skewness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/41Photoelectric detectors
    • B65H2553/412Photoelectric detectors in barrier arrangements, i.e. emitter facing a receptor element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/41Photoelectric detectors
    • B65H2553/414Photoelectric detectors involving receptor receiving light reflected by a reflecting surface and emitted by a separate emitter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/41Photoelectric detectors
    • B65H2553/416Array arrangement, i.e. row of emitters or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

本発明は、各々が制御部を有する複数の搬送ユニットを備える紙葉類処理装置に関する。
従来、ATM(Automated Teller Machine)などの紙葉類処理装置において、紙幣などの紙葉類は、ベルト又はローラによって搬送され、鑑別などの各種の処理が行われる。
紙葉類を搬送する紙葉類搬送装置として、複数の搬送ユニットと、各搬送ユニットを駆動する複数の搬送モータと、各搬送ユニットの定位置において紙葉類の通過を検知する紙葉類センサとを備え、異常発生により搬送が行われなくなった場合に、正常に搬送されていた紙幣を一定の位置に停まるようにして紙幣の有無の確認を容易にする紙葉類搬送装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、基本ユニットに増設ユニットを連結可能な投票用紙分類装置において、増設ユニットの総数及び連結順番の設定を不要にするために、基本ユニットの第1制御部が増設ユニットの第2制御部から連結順番の情報を受け取る投票用紙分類装置が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開平8−259042号公報 特開2013−186870号公報
ところで、紙葉類処理装置は、仕向け先によって装置構成が異なる場合、紙葉類処理装置の形状について可能な限り共通化を図るものの、仕向け先に依存した設計が多く残ってしまう。また、装置外形の変更や搭載する部品(金庫等)の増減によって装置の再設計を行う必要が生じる。
さらには、紙葉類処理装置が個別仕様に依存した設計であると、搬送路は固有の搬送路を持つことになる。そのため、固有の搬送路の全体の経路をベルト等で接続し、出力の大きいモータを少量使用して搬送路を構成することになる。そのため、紙葉類が位置しない部分であってもベルトが動作するため、機械的損失が多くなる。
なお、上述の紙葉類搬送装置や投票用紙分類装置は、個別の搬送ユニット自体が紙葉類の吸入を検出してから搬送動作を行う制御を行うものではないため、柔軟に搬送路を構成することができない。
本発明の目的は、各々が独立して制御を行う搬送ユニットを用いて柔軟に搬送路を構成することができる紙葉類処理装置を提供することである。
1つの態様では、紙葉類処理装置は、紙葉類の搬送方向に連結される複数の搬送ユニットを備える紙葉類処理装置であって、前記複数の搬送ユニットのそれぞれは、前記紙葉類の有無を検出する紙葉類検出センサと、前記紙葉類を搬送する搬送機構と、前記搬送機構
を駆動する駆動手段と、前記駆動手段を制御する制御部と、を有し、前記制御部は、前記紙葉類検出センサの検出結果に基づき、前記搬送機構によって前記紙葉類を搬送するように前記駆動手段を制御する。
前記態様によれば、各々が独立して制御を行う搬送ユニットを用いて柔軟に搬送路を構成することができる。
自動取引装置の内部構造を示す右側面図である。 搬送ユニットの制御構成を示すブロック図である。 搬送ユニットの内部構造を示す正面図である。 搬送ユニットの内部構造を示す平面図である。 2つ連結された搬送ユニットの内部構造を示す正面図である。 搬送ユニットの制御を説明するためのフローチャートである。 第1変形例における搬送ユニットの内部構造を示す正面図である。 第1変形例における搬送ユニットの内部構造を示す平面図である。 第1変形例における、斜めに2つ連結された搬送ユニットの内部構造を示す正面図である。 第2変形例における、ガイド部材を用いて斜めに2つ連結された搬送ユニットの内部構造を示す正面図である。 第3変形例における、搬送方向切換ガイドを有する搬送ユニットを含む複数の搬送ユニットの内部構造を示す正面図である。 第4変形例における、搬送方向切換ガイドを有する2つの搬送ユニットの内部構造を示す正面図である。 第3及び第4変形例における、搬送方向切換ガイドを有する搬送ユニットの制御を説明するためのフローチャートである。 第5変形例における、2つ連結された搬送ユニットの内部構造を示す正面図である。 図12のA部拡大図である。 図13をC方向から見た第1の反射部材及び第2の反射部材の底面図である。 第6変形例における搬送ユニットの内部構造を示す正面図である。 第6変形例における搬送ユニットの内部構造を示す平面図である。 第7変形例における、隣接する2つの搬送ユニットのベルトの位置関係を説明するための正面図である。 第7変形例における、隣接する2つの搬送ユニットのベルトの位置関係を説明するための平面図である。
以下、本発明の実施の形態に係る紙葉類処理装置の一例である自動取引装置について、図面を参照しながら説明する。
図1は、自動取引装置1の内部構造を示す右側面図である。
図1に示す自動取引装置1は、例えばATMである。自動取引装置1は、紙葉類の一例である紙幣Bの入出金、鑑別、収納等の処理を行う。なお、自動取引装置1を一例とする紙葉類処理装置としては、紙葉類に何らかの処理を行うものであればよい。
図1に示すように、自動取引装置1は、MPU(Micro Processing Unit)2と、入出金部3と、鑑別部4と、一時保留部5と、リジェクト部6と、金庫7,8と、通信電源ケーブル9と、を備える。また、自動取引装置1は、入出金部3、鑑別部4、一時保留部5、リジェクト部6、金庫7,8等を経由するように紙幣Bの搬送方向に連結された複数の搬送ユニット10を備える。
MPU2は、図1に示される紙幣処理ユニット(入出金部3、鑑別部4、一時保留部5、リジェクト部6、金庫7,8、各搬送ユニット10等)の動作を制御するファームウェアを格納したプロセッサであり、自動取引装置1の全体を制御する制御部(上位アプリケーション)等からの制御により動作する。例えば、入金処理では、入出金部3に投入された紙幣Bは、上位アプリケーションの制御によりミドルウェア経由でファームウェアが紙幣Bの搬送、鑑別、収納等の処理を実行する。
MPU2は、通信電源ケーブル9を介して、初期タイミング(ウェイクアップ)の通知や、搬送ユニット10の後述するMPU14が読み出すプログラムの更新や、搬送ユニット10の自己診断(例えば、後述する媒体検出センサ11a〜11d並びにモータR13a及びモータL13bの試験動作)などを行う。
入出金部3は、顧客によって紙幣Bが投入されるともに、自動取引装置1の内部から紙幣Bを出金する。
鑑別部4は、入出金部3において投入された紙幣Bの真贋判定、金種判定などの鑑別を行う。
一時保留部5は、鑑別部4によって鑑別が行われた紙幣Bの一時保留を行う。
リジェクト部6は、破損して出金処理に使えない紙幣Bや、金庫7,8に収容可能な金種ではない金種の紙幣Bを収容する。例えば、金庫7,8がそれぞれ万円、千円金庫の場合、入金された5千円はリジェクト部6に収納する。
金庫7,8は、互いに異なる金種の紙幣Bを収容する。
通信電源ケーブル9は、MPU2と各搬送ユニット10との通信接続のため、及び、搬送ユニット10への電力供給のために、MPU2と各搬送ユニット10とに接続されている。なお、通信電源ケーブル9の通信路のトポロジは、信頼度などを検討し、適宜設定されればよい。また、通信電源ケーブル9は、電力線通信を行うものであれば、通信用の信号線を別途用意する必要がない。
複数の搬送ユニット10の間には、紙幣Bをガイドするガイド部材41や、紙幣Bの搬送経路を分岐させる搬送方向切換ガイド42などが配置されている。但し、詳しくは後述するが、図4に示すように2つの搬送ユニット10が互いに連結されてもよいため、ガイド部材41は省略可能である。また、図9及び図10に示すように搬送ユニット10(10B,10C)内の搬送方向切換ガイド23,24によって紙幣Bの搬送方向を切り換えることが可能であるため、搬送方向切換ガイド42も省略可能である。
図2は、搬送ユニット10の制御構成を示すブロック図である。
図3Aは、搬送ユニット10の内部構造を示す正面図である。
図3Bは、搬送ユニット10の内部構造を示す平面図である。
図2に示すように、搬送ユニット10は、紙幣検出センサ11(本明細書において吸入側紙幣検出センサL11a,吸入側紙幣検出センサR11b,排出側紙幣検出センサL11c,排出側紙幣検出センサR11dをまとめて紙幣検出センサ11と記す。)と、MPU14と、紙幣情報検出センサ15と、モータドライバL16aと、モータドライバR16bと、インターフェース部17と、を有する。また、図3Bに示すように、搬送ユニット10は、搬送機構12と、モータL13aと、モータR13bと、動力伝達ベルトL18aと、動力伝達ギアL18bと、動力伝達ベルトR18cと、動力伝達ギアR18dと、フレーム19と、基板20と、取付部材21と、を有する。
紙幣検出センサ11は、紙幣B(紙葉類)の有無を検出する紙葉類検出センサの一例である。この紙幣検出センサ11は、単一のセンサであってもよいが、図3A及び図3Bに示すように、紙幣Bの搬送方向Tにおける上流側である吸入側(吸入側紙幣検出センサL11a,吸入側紙幣検出センサR11b)と下流側である排出側(排出側紙幣検出センサL11c,排出側紙幣検出センサR11d)とのそれぞれに配置されているとよい。また、紙幣検出センサ11は、搬送方向Tに向かって左側の吸入側紙幣検出センサL11a及び排出側紙幣検出センサL11cと、搬送方向Tに向かって右側の吸入側紙幣検出センサR11b及び排出側紙幣検出センサR11dとのように、幅方向Wの異なる位置のそれぞれに配置されるとよい。
なお、紙幣Bが搬送ユニット10において搬送方向Tにおける両方向(正方向及びその反対方向)に搬送される場合には、吸入側紙幣検出センサL11a及び吸入側紙幣検出センサR11bが搬送方向における排出側となることもあるし、排出側紙幣検出センサL11c及び排出側紙幣検出センサR11dが搬送方向における吸入側となることもある。また、同様に、紙幣Bが搬送ユニット10において搬送方向Tにおける両方向に搬送される場合には、搬送方向Tに向かって左側の吸入側紙幣検出センサL11a及び排出側紙幣検出センサL11cが搬送方向に向かって右側となることもあるし、搬送方向Tに向かって右側の吸入側紙幣検出センサR11b及び排出側紙幣検出センサR11dが搬送方向に向かって左側となることもある。
図3A及び図3Bでは、紙幣検出センサ11(吸入側紙幣検出センサL11a,吸入側紙幣検出センサR11b,排出側紙幣検出センサL11c,排出側紙幣検出センサR11d)のそれぞれについて、幅方向Wの異なる位置で上下(搬送方向Tと幅方向Wとに直交する厚み方向)に対向するように2対(計4つ)配置される例を図示するが、このそれぞれ2対(4つ)の紙幣検出センサ11は、紙幣Bの搬送経路へ向けて検出光を発する発光部と、当該検出光を受光する受光部との対が2対である。但し、上下2対の紙幣検出センサ11に代えて、上下のうちの一方(例えば下方)から他方(例えば上方)に向けて検出光を発する発光部と、この検出光を幅方向Wに反射する反射部と、この反射部によって反射された反射光を上下のうちの上記一方(例えば下方)に反射する反射部と、この反射光を受光する受光部との4つからなる紙幣検出センサ11であってもよい。
図3A及び図3Bに示すように、搬送機構12は、それぞれが上下一対に配置された、吸入側ローラL12aと、吸入側ローラC12bと、吸入側ローラR12cと、吸入側ローラC12dと、排出側ローラL12eと、排出側ローラR12fと、吸入側シャフトL12gと、吸入側シャフトR12hと、排出側シャフトL12iと、排出側シャフトR12jと、を含み、紙幣Bを搬送する。
吸入側ローラL12a及び吸入側ローラC12bは、吸入側シャフトL12gに設けられている。吸入側ローラR12c及び吸入側ローラC12dは、吸入側シャフトR12hに設けられている。排出側ローラL12eは、排出側シャフトL12iに設けられている。排出側ローラR12fは、排出側シャフトR12jに設けられている。
吸入側シャフトL12gと吸入側シャフトR12hとは同軸上に配置されているが、互いに異なるモータL13a及びモータR13bの駆動によって回転するため、互いに分離して配置されている。同様に、排出側シャフトL12iと排出側シャフトR12jとは同軸上に配置されているが、互いに分離して配置されている。
なお、搬送ユニット10にモータが1つのみ配置される場合、吸入側シャフトL12gと吸入側シャフトR12hとが一体となったシャフトと、排出側シャフトL12iと排出側シャフトR12jとが一体となったシャフトとの2本で足りる。さらには、本実施の形態では、吸入側ローラL12a、吸入側ローラC12b、吸入側ローラR12c、及び吸入側ローラC12dの計4つの吸入側ローラと、排出側ローラL12e及び排出側ローラR12fの計2つの排出側ローラとが搬送方向Tにおける異なる位置に配置されているが、搬送方向Tにおいて単一の位置のみにローラが配置される場合、シャフトは1本で足りる。また、シャフトは、搬送方向Tにおける位置が互いに異なる3本以上配置されていてもよい。
搬送機構12を駆動する駆動手段の一例であるモータL13aは、例えば搬送ユニット10の上側のみに配置され、動力伝達ベルトL18aを介して排出側シャフトL12iを回転させ、この排出側シャフトL12iに設けられたギアと動力伝達ギアL18bと吸入側シャフトL12gに設けられたギアとを介して、吸入側シャフトL12gを回転させる。
また、搬送機構12を駆動する駆動手段の一例であるモータR13bは、例えば搬送ユニット10の上側のみに配置され、動力伝達ベルトL18cを介して排出側シャフトR12jを回転させ、この排出側シャフトR12jに設けられたギアと動力伝達ギアR18dと吸入側シャフトL12gに設けられたギアとを介して、吸入側シャフトR12hを回転させる。
なお、動力伝達ギアL18bを配置するのに代えて、動力伝達ベルトL18aを排出側シャフトL12iのみならず吸入側シャフトL12gにも掛け渡すか、或いは排出側シャフトL12i及び吸入側シャフトL12gに動力伝達ベルトL18aとは異なるベルトを架け渡すことによって、排出側シャフトL12i及び吸入側シャフトL12gを一体に回転させてもよい。同様に、動力伝達ギアR18dを配置するのに代えて、動力伝達ベルトR18cを排出側シャフトR12jのみならず吸入側シャフトR12hにも掛け渡すか、或いは排出側シャフトR12j及び吸入側シャフトR12hに動力伝達ベルトR18cとは異なるベルトを架け渡すことによって、排出側シャフトR12j及び吸入側シャフトR12hを一体に回転させてもよい。また、モータL13a及びモータR13bの出力軸自体を、排出側シャフトL12i及び排出側シャフトR12jとすることも可能である。
モータL13a及びモータR13bが搬送ユニット10の上側のみに設けられる場合、搬送ユニット10の上側に配置される吸入側ローラL12a、吸入側ローラC12b、吸入側ローラR12c、吸入側ローラC12d、排出側ローラL12e、及び排出側ローラR12fは駆動ローラとして機能する。一方、搬送ユニット10の下側には、動力伝達ベルトL18a、動力伝達ギアL18b、動力伝達ベルトR18c、及び動力伝達ギアR18dは配置されず、下側の吸入側ローラL12a、吸入側ローラC12b、吸入側ローラR12c、吸入側ローラC12d、排出側ローラL12e、及び排出側ローラR12fは従動ローラとして機能する。そのため、下側の各ローラ(従動ローラ)は、上側の各ローラ(駆動ローラ)と直接接触するか、或いは、上側の各ローラとの間で紙幣Bを挟持可能な隙間のみを隔てて配置されることで上側のローラとともに回転する。
なお、モータL13a及びモータR13bが、正逆両方向に回転可能なステッピングモータ等である場合には、上述のように紙幣Bを搬送方向Tの両方向に搬送することが可能となる。
各ローラの回転速度である紙幣Bの搬送速度は予めMPU14に設定されていてもよいし、搬送方向Tの上流側の複数の搬送ユニット10の紙幣検出センサ11によって紙幣Bが検出される時間差に応じて、搬送速度が算出されてもよい。
図2に示すMPU14は、搬送ユニット10を制御するプロセッサ(制御部)の一例である。例えば、MPU14は、搬送ユニット10に配置される図示しないROM(Read only memory)から所定の制御プログラムを読み出して実行するとともに、この制御プログラムを実行する際の記憶領域として搬送ユニット10に配置される図示しないRAM(Random Access Memory)を使用する。
MPU14は、モータドライバL16aを介してモータL13aを制御するとともに、モータドライバR16bを介してモータR13bを制御する。例えば、MPU14は、吸入側紙幣検出センサL11a及び排出側紙幣検出センサL11cの検出結果に基づきモータL13aを制御し、吸入側紙幣検出センサR11b及び排出側紙幣検出センサR11dの検出結果に基づきモータR13bを制御する。
なお、制御を簡素化するために、例えば鑑別部4の直前などの搬送ユニット10などの紙幣Bの斜行を許容し難い位置に配置される搬送ユニット10においてのみ、MPU14がモータL13aとモータR13bとの個別制御を行い、斜行を許容できる位置に配置された搬送ユニット10では吸入側紙幣検出センサL11a及び吸入側紙幣検出センサR11bとを区別せずに、少なくとも一方が紙幣Bを検出すれば、MPU14がモータL13a及びモータR13bを一括して制御してもよい。
或いは、紙幣Bの斜行を許容し難い位置に配置される搬送ユニット10にのみ、図3Bに示すように幅方向Wの左右のそれぞれにモータ(モータL13a,モータR13b)や紙幣検出センサ11を配置し、斜行を許容できる位置に配置されたる搬送ユニット10にはモータを1つにするとともに、センサを幅方向Wの中央などにのみ配置してもよい。
なお、MPU14は、このMPU14を有する搬送ユニット10の紙幣検出センサ11のみならず、他の搬送ユニット10の紙幣検出センサ11の検出結果を取得することで、モータL13a及びモータR13bを制御してもよい。
紙幣情報検出センサ15は、紙葉類情報検出センサの一例であり、紙幣検出センサ11のように紙幣Bの有無を検出するのではなく、紙幣Bの有無とは異なる情報(例えば紙幣Bの厚み)を検出することによって真贋などを判定するために用いられる。紙幣情報検出センサ15は、紙幣検出センサ11と同様に光学センサであってもよいし、磁気センサ、赤外線センサなどであってもよい。なお、図3Bにおいて紙幣情報検出センサ15を2つ図示しているが、2つ1組で紙幣Bの情報を検出するものであってもよいし、紙幣情報検出センサ15が1つ又は3つ以上配置されていてもよい。或いは、上述のように自動取引装置1には鑑別部4が配置されるため、紙幣情報検出センサ15は省略されてもよい。
図2に示すように、インターフェース部17は、MPU2との間で通信を行う。インターフェース部17は、搬送方向Tにおける上流側の搬送ユニット10などの他の搬送ユニット10から紙幣Bの有無の検出結果を取得するために用いられてもよい。
図3A及び図3Bに示すフレーム19は、上下一対に設けられて紙幣Bをガイドする平板状のガイドプレート19a,19aと、幅方向Wの両端に設けられた平板状のサイドプレート19b,19bと、を含む。
上述のように、紙幣検出センサ11は、検出光を紙幣Bの搬送経路へ向けて検出光を発する。また、吸入側ローラL12a、吸入側ローラC12b、吸入側ローラR12c、吸入側ローラC12d、排出側ローラL12e、及び排出側ローラR12fは、紙幣Bに接触しながら紙幣Bを搬送する。そのため、ガイドプレート19a,19aには、検出光や各ローラとの干渉を回避するための図示しない切り欠きや孔が設けられている。
図3Bに示すように、サイドプレート19bの搬送方向Tの一端側には、隣接する搬送ユニット10のサイドプレート19bとの干渉を回避するための段差部19b−1が設けられている。この段差部19b−1は、サイドプレート19bの他の部分と平行で且つ同じ厚さであるが、他の部分よりも幅方向Wにおいて紙幣Bから遠ざかる方向にずれるように設けられている。
基板20は、例えば上下一対の2つ設けられており、紙幣検出センサ11などが搭載される。
取付部材21は、搬送ユニット10を隣接する搬送ユニット10と連結するために、或いは、搬送ユニット10を自動取引装置1の内部に固定するために用いられるネジなどの部材である。
図4は、2つ連結された搬送ユニット10,10の内部構造を示す正面図である。
図4に示すように、互いに隣接する2つの搬送ユニット10,10は、図3Bに示すフレーム19の幅方向Wの両端に位置するサイドプレート19b,19bにおいて、上下1箇所ずつ取付部材21によって固定される。
なお、2つの搬送ユニット10は、同一物(同一構成)である場合、自動取引装置1を簡素な構成にすることができるが、紙幣検出センサ11、搬送機構12、少なくとも1つの駆動手段(モータL13a,モータR13b)、MPU14などを有する搬送ユニット10であれば、互いに異なる構成であってもよい。
図4に示すように、搬送ユニット10内の前後2ヶ所のローラ(シャフト)の搬送方向Tにおける間隔P1は、紙幣Bの搬送方向Tにおける長さBLよりも短いことが望ましい。また、互いに隣接する2つの搬送ユニット10,10のローラ(シャフト)の搬送方向Tにおける間隔P2も、紙幣Bの搬送方向Tにおける長さBLよりも短いことが望ましい。また、図示はしないが、搬送ユニット10自体の搬送方向Tにおける長さを紙幣Bの搬送方向Tにおける長さBLよりも短くするとよい。
なお、互いに隣接する2つの搬送ユニット10,10のガイドプレート19a,19aの干渉を回避するために、ガイドプレート19aは、搬送方向Tの両端に、後述する図6に示す傾斜部19a−1のように搬送方向Tに突出する凸部と、凹部(凸部以外の部分)とが幅方向Wに亘って交互に設けられ、一方の搬送ユニット10の凸部が、隣接する他方の搬送ユニット10の凹部に挿入されるようにするとよい。
ここで、上述の搬送ユニット10におけるMPU14の制御について説明する。
図5は、搬送ユニット10の制御を説明するためのフローチャートである。
なお、図5に示す各処理は、MPU14がROM等の記憶部に記憶されているプログラムを実行することにより行う処理を示す。
まず、MPU14は、吸入側紙幣検出センサL11a及び吸入側紙幣検出センサR11bが紙幣Bの吸入を検出したか、例えば吸入側紙幣検出センサL11a及び吸入側紙幣検出センサR11bの検出光が遮蔽されたかの判定を、紙幣Bを検出するまで繰り返す(ステップS11)。
MPU14は、紙幣Bの吸入が検出されると(ステップS11:YES)、吸入側紙幣検出センサL11aと吸入側紙幣検出センサR11bとの検出に時間差があるか(時間差が所定時間以上であるか)を判定する(ステップS12)。この判定処理は、紙幣Bが斜行した状態で吸入されているかの判定処理である。
MPU14は、時間差がないと判定すると(ステップS12:NO)、搬送機構12によって紙幣Bを搬送するように、モータドライバL16a及びモータドライバR16bを介してモータL13a及びモータR13bを同時に制御する(ステップS13)。
一方、MPU14は、時間差があると判定すると(ステップS12:YES)、紙幣Bの斜行を補正するようにモータL13a及びモータR13bを制御する(ステップS14)。例えば、MPU14は、吸入側紙幣検出センサL11aが吸入側紙幣検出センサR11bよりも先に紙幣Bを検出した場合には、モータL13aの回転速度をモータR13bの回転速度よりも遅くする。また、MPU14は、吸入側紙幣検出センサR11bが吸入側紙幣検出センサL11aよりも先に紙幣Bを検出した場合には、モータR13bの回転速度をモータL13aの回転速度よりも遅くする。
次に、MPU14は、排出側紙幣検出センサL11c及び排出側紙幣検出センサR11dが紙幣Bの排出を検出したか、例えば排出側紙幣検出センサL11c及び排出側紙幣検出センサR11dの検出光が遮蔽されなくなったかの判定を、紙幣Bの排出が検出されるまで繰り返す(ステップS15)。なお、排出側紙幣検出センサL11c及び排出側紙幣検出センサR11dが搬送ユニット10に配置されない場合には、排出が検出されたかの判定処理に代えて、所定の駆動時間が経過したかの判定処理を行ってもよい。
MPU14は、紙幣Bの排出が検出されると(ステップS15:YES)、搬送機構12による紙幣Bの搬送を停止するようにモータL13a及びモータR13bを制御する(ステップS16)。
以上の処理を各搬送ユニット10のMPU14が行うことで、紙幣Bは自動取引装置1内を搬送される。
図6Aは、第1変形例における搬送ユニット10Aの内部構造を示す正面図である。
図6Bは、第1変形例における搬送ユニット10Aの内部構造を示す平面図である。
本第1変形例では、上下一対のガイドプレート19a,19aの搬送方向Tにおける両端に、上下一対のガイドプレート19aの間隔を大きくして紙幣Bの吸入を容易にするための傾斜部19a−1が設けられている点において図3A及び図3Bに示す搬送ユニット10と異なり、その他の点は同様にすることができる。そのため、詳細な説明は省略する。
傾斜部19a−1は、ガイドプレート19aの搬送方向Tの両端において、幅方向Wにおいて断続的に設けられて搬送方向Tに突出する凸部が、対向するガイドプレート19aとは遠ざかるように傾斜する部分である。この傾斜部(凸部)19a−1は、上述のように、互いに隣接する2つの搬送ユニット10のガイドプレート19aの干渉を回避するために設けられる凸部であってもよい。
このようにガイドプレート19aに傾斜部19a−1が設けられることで、図7に示すように、2つの搬送ユニット10Aが傾き(幅方向Wを中心とした傾き)を有するように斜めに連結されても、搬送ユニット10A,10A間の隙間からの紙幣Bの抜け落ちが抑制される。
図8は、第2変形例における、ガイド部材31,32を用いて斜めに2つ連結された搬送ユニット10A,10Aの内部構造を示す正面図である。
図8に示すように、隣接する2つの搬送ユニット10A,10Aがなす角度(幅方向Wを中心とした角度)が図7に示すよりも大きくなり、搬送ユニット10A,10A間の隙間からの紙幣Bの抜け落ちが生じ得る場合には、搬送ユニット10Aとは独立して配置されるガイド部材31,32を用いて上記の隙間を埋めるとよい。
図8に示す上側のガイド部材31は、搬送方向Tから見て例えばU字状を呈し、底面において紙幣Bをガイドする。ガイド部材31は、取付部材21によって、隣接する2つの搬送ユニット10A,10Aに架け渡されるように固定されるとよい。また、下側のガイド部材32は、搬送方向Tから見て例えば逆U字状を呈し、上面において紙幣Bをガイドする。
図9は、第3変形例における、搬送方向切換ガイド23を有する搬送ユニット10Bを含む複数の搬送ユニット10,10,10B,10の内部構造を示す正面図である。
図9に示す搬送ユニット10Bは、紙幣Bの搬送方向Tを異なる角度(幅方向Wを中心とした角度)に切り換える搬送方向切換ガイド23を有する。この搬送方向切換ガイド23は、紙幣Bの搬送方向Tを切り換える図9に示す切り換え位置と、この切り換え位置から退避することで搬送方向Tを切り換えない退避位置とに移動可能であるとよいが、一定の切り換え角度で搬送方向Tを切り換える場合、すなわち紙幣Bを分岐させない場合には、移動不能であってもよい。なお、搬送方向切換ガイド23は、搬送ユニット10の一部として配置されているが、図1に示す搬送方向切換ガイド42のように搬送ユニット10とは独立して、隣接する2つの搬送ユニット10,10の間に配置されていてもよい。
図9に示す搬送ユニット10Bでは、吸入側紙幣検出センサL11a及び吸入側紙幣検出センサR11bが、図3Aに示すように上下一対に配置されるのではなく、搬送ユニット10Bの上側のみに配置されて下方に検出光L1を発する発光部である。この検出光L1は、吸入側紙幣検出センサL11a及び吸入側紙幣検出センサR11bに対して上下に対向するように配置されたプリズム部22において反射し、プリズム部22内を搬送方向Tに透過し(透過光L2)、プリズム部22において再び上方へ反射する。この反射光L3を、搬送ユニット10Bの上側のみに配置された排出側紙幣検出センサL11c及び排出側紙幣検出センサR11dが受光する。なお、プリズム部22hは、紙幣Bの搬送経路を遮断しないように、搬送経路を隔てて分離して配置されている。これにより、吸入側紙幣検出センサL11a及び吸入側紙幣検出センサR11bが発する検出光L1を排出側紙幣検出センサL11c及び排出側紙幣検出センサR11dが受光しない場合に、紙幣Bが搬送ユニット10B内に位置すると判定することができる。
なお、搬送ユニット10Bにおいて、紙幣Bが搬送方向Tに搬送される場合には、上側のローラは図9における反時計回りに回転し、下側のローラは図9における時計回りに回転する。しかしながら、紙幣Bの搬送方向Tが搬送方向切換ガイド23によって下方へ切り換えられた場合に、搬送ユニット10Bの右下のローラが左下のローラに接触すると、図9における反時計回りに回転する必要がある。このように右下のローラが左下のローラに接触するのを回避するために、搬送方向切換ガイド23は、右下のローラに紙幣Bが直接接触しないように形成されている。
搬送方向切換ガイド23は、図示しないモータやモータドライバを介してMPU14によって位置を制御される。MPU14は、例えば図1に示す上述のMPU2による搬送方向切換ガイド23の移動指示に基づき、搬送方向切換ガイド23を移動させる。
なお、図9に示すように、隣接する2つの搬送ユニット10,10Bの間には、搬送ユニット10,10Bとは独立して紙幣Bの有無を検出するユニット外紙幣検出センサ33(ユニット外紙葉類検出センサの一例)が配置されていてもよい。或いは、ユニット外紙幣検出センサ33は、上述の図2及び図3Bに示す紙幣情報検出センサ15と同様に、紙幣Bの有無とは異なる情報(例えば紙幣Bの厚み)を検出することによって真贋などを判定するために用いられてもよい。
ユニット外紙幣検出センサ33は、一例にすぎないが、幅方向Wに延びるラインセンサである。MPU2が、ユニット外紙幣検出センサ33の検出結果に基づいて決定された紙幣Bの搬送先に基づく搬送方向切換ガイド23の移動指示を行ってもよい。
紙幣Bの搬送経路を挟んでユニット外紙幣検出センサ33の反対側(下側)には、紙幣Bをガイドするガイド部材34が配置されているとよい。なお、隣接する2つの搬送ユニット10,10の間に、紙幣Bを挟んで位置する上下一対のガイド部材34が配置された場合、隣接する2つの搬送ユニット10,10の間隔、ひいては、複数の搬送ユニット10によって構成される搬送路の長さを調整することができる。
図10は、第4変形例における、搬送方向切換ガイド24を有する2つの搬送ユニット10C,10Cの内部構造を示す正面図である。
本第4変形例の搬送方向切換ガイド24は、紙幣Bの搬送方向Tを垂直に切り換える点を除いて上述の第3変形例の搬送方向切換ガイド23と同一である。そのため、詳細な説明は省略する。
搬送ユニット10Cの搬送方向切換ガイド24は、紙幣Bの搬送方向Tを垂直に切り換える。そのため、1つ目の搬送ユニット10Cの搬送方向切換ガイド24が図10における右方向である搬送方向Tを下方向に切り換える。その後、2つ目の搬送ユニット10Cの搬送方向切換ガイド24が紙幣Bの搬送方向を図10における下方向から左方向に切り換える。これにより、紙幣Bの搬送方向Tが反対向きに切り換えられる。なお、上記の2つ目の搬送ユニット10Cは、1つ目の搬送ユニット10Cを図10における時計回りに90度回転させた向きで配置されている。
搬送方向切換ガイド24は、上述の図9に示す搬送ユニット10Bの搬送方向切換ガイド23と同様に、紙幣Bの搬送方向Tを切り換える図10に示す切り換え位置と、この切り換え位置から退避することで搬送方向Tを切り換えない退避位置とに移動可能であるとよい。また、搬送方向切換ガイド24は、一定の切り換え角度で搬送方向Tを切り換える場合、すなわち紙幣Bを分岐させない場合には、移動不能であってもよい。
図11は、第3及び第4変形例における、搬送方向切換ガイド23,24を有する搬送ユニット10B,10Cの制御を説明するためのフローチャートである。図5に示すフローチャートや上述の図9に示す搬送ユニット10B及び図10に示す10Cの説明と重複する事項については適宜説明を省略する。
なお、図11に示す各処理は、MPU14がROM等の記憶部に記憶されているプログラムを実行することにより行う処理を示す。
まず、MPU14は、MPU2から分岐指示、すなわち搬送方向切換ガイド23,24の上述の移動指示を受けたかを判定する(ステップS21)。この移動指示は、例えば、鑑別部4の鑑別結果、或いは、上述の図9に示すユニット外紙幣検出センサ33等の搬送ユニット10B,10Cの外部のセンサの検出結果に基づいて行われるとよい。
搬送方向切換ガイド23,24の移動指示を受けると、MPU14は、搬送方向切換ガイド23,24を上述の切り換え位置に移動させる(ステップS22)。
その後、MPU14は、吸入側紙幣検出センサL11a及び吸入側紙幣検出センサR11bが紙幣Bの吸入を検出したかの判定を行う(ステップS23)。
MPU14は、紙幣Bの吸入が検出されないと(ステップS23:NO)、再び搬送方向切換ガイド23,搬送方向切換ガイド24の移動指示の判定処理(ステップS21)を行う。
MPU14は、紙幣Bの吸入が検出されると(ステップS23:YES)、吸入側紙幣検出センサL11aと吸入側紙幣検出センサR11bとの検出に時間差があるか(時間差が所定時間以上であるか)を判定する(ステップS24)。
MPU14は、時間差がないと判定すると(ステップS24:NO)、搬送機構12によって紙幣Bを搬送するように、モータドライバL16a及びモータドライバR16bを介してモータL13a及びモータR13bを同時に制御する(ステップS25)。
一方、MPU14は、時間の差があると判定すると(ステップS24:YES)、紙幣Bの斜行を補正するようにモータL13a及びモータR13bを制御する(ステップS26)。
次に、MPU14は、排出側紙幣検出センサL11c及び排出側紙幣検出センサR11dが紙幣Bの排出を検出したかの判定を、紙幣Bの排出が検出されるまで繰り返す(ステップS27)。
MPU14は、紙幣Bの排出が検出されると(ステップS27:YES)、搬送機構12による紙幣Bの搬送を停止するようにモータドライバL16a及びモータドライバR16bを制御する(ステップS28)。
以上の処理を各搬送ユニット10B,10CのMPU14が行うことで、紙幣Bは適宜搬送方向Tを切り換えられながら自動取引装置1内を搬送される。
図12は、第5変形例における、2つ連結された搬送ユニット10D,10Eの内部構造を示す正面図である。
図12に示す互いに隣接して配置された第1の搬送ユニット及び第2の搬送ユニットの一例である搬送ユニット10D及び搬送ユニット10Eは、上述の図2、図3A、及び図3Bに示す搬送ユニット10と比較して、紙幣検出センサ11に代えて、紙幣検出センサ25(本明細書において吸入側紙幣検出センサL25a,吸入側紙幣検出センサR25b,排出側紙幣検出センサL25c,排出側紙幣検出センサR25dをまとめて紙幣検出センサ25と記す。)が配置されている点、並びに、第1の反射部材26及び第2の反射部材27が配置されている点のみ異なる。そのため、詳細な説明は省略する。
紙幣検出センサ25のそれぞれは、上下一対に配置され、下側のセンサが紙幣Bの搬送経路へ向けて上方に検出光を発する発光部の一例であり、上側のセンサが検出光を受光する受光部の一例である。
排出側紙幣検出センサL25c及び排出側紙幣検出センサR25dの上側のセンサの周囲には、第1の反射部材26が配置されている。また、吸入側紙幣検出センサL25a及び吸入側紙幣検出センサR25bの上側のセンサの周囲には、第2の反射部材27が配置されている。
なお、図12には、搬送ユニット10Dに第1の反射部材26のみが配置され、搬送ユニット10Eに第2の反射部材27のみが配置される例を示すが、搬送ユニット10Dの吸入側紙幣検出センサL25a及び吸入側紙幣検出センサR25bの周囲に第2の反射部材27がさらに配置され、搬送ユニット10Eの排出側紙幣検出センサL25c及び排出側紙幣検出センサR25dの周囲に第1の反射部材26がさらに配置されてもよい。
また、第1の反射部材26は、排出側紙幣検出センサL25c及び排出側紙幣検出センサR25dのそれぞれに配置されるが、搬送ユニット10D,10Eに単一の排出側紙幣検出センサのみが配置される場合には、この単一の排出側紙幣検出センサの周囲に1つ配置されればよい。同様に、第2の反射部材27は、吸入側紙幣検出センサL25a及び吸入側紙幣検出センサR25bのそれぞれに配置されるが、搬送ユニット10D,10Eに単一の吸入側紙幣検出センサのみが配置される場合には、この単一の吸入側紙幣検出センサの周囲に1つ配置されればよい。
図13(図12のA部拡大図)に示すように、搬送ユニット10Dの排出側紙幣検出センサL25c及び排出側紙幣検出センサR25dの上側のセンサは、下側のセンサが発する検出光L11,L21の一部を受光する。
搬送ユニット10Dの第1の反射部材26は、図14(図13をC方向から見た第1の反射部材26及び第2の反射部材27の底面図)に示すように、排出側紙幣検出センサL25c又は排出側紙幣検出センサR25dの上側のセンサへの検出光L21の光路26bの周囲を取り囲むように設けられた矩形平面状の傾斜面26aを有するプリズムであり、この傾斜面26aにおいて排出側紙幣検出センサL25c又は排出側紙幣検出センサR25dから逸れた検出光L11,L21を搬送ユニット10Eへ向けて反射させる(反射光L21,L22)。なお、第1の反射部材26の平面状の傾斜面26aに代えて、曲面や凸面などの他の形状の反射面を採用してもよい。また、第1の反射部材26は、プリズムに限らず、傾斜面26aの位置に配置されたハーフミラーなどの他の部材であってもよい。ハーフミラーは、検出光L21の光路上に設けることが可能である。
搬送ユニット10Eの排出側紙幣検出センサL25c及び排出側紙幣検出センサR25dの上側のセンサは、下側のセンサが発する検出光L30を受光する。
搬送ユニット10Eの第2の反射部材27は、図14に示すように、吸入側紙幣検出センサL25a又は吸入側紙幣検出センサR25bの上側のセンサへの検出光L30の光路27bの周囲を取り囲むように設けられた矩形平面状の傾斜面27aを有するプリズムであり、この傾斜面27aにおいて上述の反射光L21,L22を吸入側紙幣検出センサL25a又は吸入側紙幣検出センサR25bへ向けて反射させる。なお、搬送ユニット10Eの受光部が搬送ユニット10Dの発光部が発する検出光L21の反射光を受光する際には、搬送ユニット10Eの発光部が検出光を発するのをMPU14が停止させるとよい。
なお、第2の反射部材27の傾斜面27aに関しても、平面状の傾斜面27aに代えて、曲面や凸面などの他の形状の反射面を採用してもよい。また、第2の反射部材27は、プリズムに限らず、傾斜面27aの位置に配置されたハーフミラーなどの他の部材であってもよい。
上述の第1の反射部材26及び第2の反射部材27によって、搬送ユニット10Eの吸入側紙幣検出センサL25a及び吸入側紙幣検出センサR25bの受光部(上側のセンサ)は、搬送方向Tにおける上流側に隣接する搬送ユニット10Dの排出側紙幣検出センサL25c及び排出側紙幣検出センサR25dの発光部(下側のセンサ)が発する検出光(検出光L11,L21の一部)を受光することができる。
図15Aは、第6変形例における搬送ユニット10Fの内部構造を示す正面図である。
図15Bは、第6変形例における搬送ユニット10Fの内部構造を示す平面図である。
本第6変形例では、主に、搬送機構28が、紙幣Bに接触しながら紙幣Bを搬送する搬送部材として上述の搬送機構12の吸入側ローラL12a等のローラに代えて、ベルト28a〜28cを用いる点において上述の搬送機構12と相違する。そのため、詳細な説明は省略する。
図15A及び図15Bに示すように、搬送機構28は、それぞれが上下一対に配置された、ベルト28a〜28cと、ベルト用吸入側ローラ28d〜28fと、ベルト用排出側ローラ28g〜28iと、吸入側シャフト28jと、排出側シャフト28kと、を含み、紙幣Bを搬送する。
ベルト28a〜28cは、ベルト用吸入側ローラ28d〜28fとベルト用排出側ローラ28g〜28iとに架け渡されている。
ベルト用吸入側ローラ28d〜28gは、吸入側シャフト28jに設けられている。ベルト用排出側ローラ28g〜28iは、排出側シャフト28kに設けられている。
本第6変形例では、搬送ユニット10の上側に配置された単一のモータL13aが動力伝達ベルトL18aを介して排出側シャフト28kを回転させることで、ベルト用排出側ローラ28g〜28iが回転する。これにより、ベルト用排出側ローラ28g〜28iに架け渡されたベルト28a〜28cが回転する。
しかしながら、図3Bに示すようにモータR13bがさらに配置される場合には、吸入側シャフト28jを吸入側シャフトL12g及び吸入側シャフトR12hのように同軸上に2つに分離させるとともに排出側シャフト28kを排出側シャフトL12i及び排出側シャフトR12jのように同軸上に2つに分離させ、分離したシャフトのそれぞれに例えば単一のベルトを架け渡して上述のように斜行補正を可能としてもよい。
図16Aは、第7変形例における、隣接する2つの搬送ユニット10F,10Gのベルト28a〜28c,29a,29bの位置関係を説明するための正面図である。
図16Bは、第7変形例における、隣接する2つの搬送ユニット10F,10Gのベルト28a〜28c,29a,29bの位置関係を説明するための平面図である。
第3の搬送ユニットの一例である搬送ユニット10Fのベルト28a〜28cについては第6変形例において上述したとおりであるが、第3の搬送ユニット(搬送ユニット10F)と隣接して配置された第4の搬送ユニットの一例である搬送ユニット10Gのベルト29a,29bは、ベルト28a〜28cとは幅方向Wにずれた位置において例えば図15A及び図15Bに示す吸入側シャフト28j,28kに架け渡されている。搬送ユニット10が多数連結される場合には、搬送ユニット10Fと搬送ユニット10Gとが交互に並ぶにように連結されるとよい。なお、搬送ユニット10Fと搬送ユニット10Gとでベルトの数が異なるが、幅方向Wの異なる位置に配置されていれば同一の数であってもよい。
搬送ユニット10Fのベルト28a〜28cの搬送ユニット10G側(搬送方向Tの下流側)の端部である後端28a−1,28b−1,28c−1は、搬送方向Tにおける位置が、搬送ユニット10Gのベルト29a,29bの搬送ユニット10F側(搬送方向Tの上流側)の端部である前端29a−1,29b−1と一致している。すなわち、ベルト28a〜28cの後端28a−1,28b−1,28c−1及びベルト29a,29bの前端29a−1,29b−1は、同一面S上に位置する。
なお、ベルト28a〜28cの後端28a−1,28b−1,28c−1は、搬送方向Tにおける位置が、ベルト29a,29bの前端29a−1,29b−1よりも搬送方向Tにおける下流側にオーバーラップする(搬送方向Tにおいてベルト28a〜28cとベルト29a,29bとが重複する部分が生じる)ように位置していてもよい。
また、搬送部材として、ベルト28a〜28c,29a,29bではなくローラが配置され、隣接する搬送ユニット10間で搬送方向Tにおけるローラの端部の位置が上述のように同一面S上で一致或いはオーバーラップするようにしてもよい。
以上説明した本実施の形態では、紙葉類処理装置の一例である自動取引装置1は、紙葉類の一例である紙幣Bの搬送方向Tに連結される複数の搬送ユニット10を備える。複数の搬送ユニット10のそれぞれは、紙幣Bの有無を検出する紙葉類検出センサの一例である紙幣検出センサ11(吸入側紙幣検出センサL11a,吸入側紙幣検出センサR11b,排出側紙幣検出センサL11c,排出側紙幣検出センサR11d)と、紙幣Bを搬送する搬送機構12と、この搬送機構12を駆動する駆動手段の一例であるモータL13a,モータR13bと、これらのモータL13a,モータR13bを制御する制御部の一例であるMPU14と、を有する。MPU14は、紙幣検出センサ11の検出結果に基づき、搬送機構12によって紙幣Bを搬送するようにモータL13a及びモータR13bを制御する。
このように、複数の搬送ユニット10のそれぞれが紙幣検出センサ11によって紙幣Bを検出し、その検出結果に基づき、MPU14がモータL13a及びモータR13bを制御することにより紙幣Bを搬送するため、各搬送ユニット10は、紙幣Bが存在する限り自立的に搬送動作を行うことができる。また、各搬送ユニット10を適宜連結するだけで大型の搬送路を構成することができる。更には、大型の自動取引装置1を構成する際も分割設計が極めて簡単に検討できる。
よって、本実施の形態によれば、各々が独立して制御を行う搬送ユニット10を用いて柔軟に搬送路を構成することができる
さらには、各搬送ユニット10は、それぞれのMPU14の判断とそれぞれのモータL13a,モータR13bの動力とによって紙幣Bの搬送を行うため、自動取引装置1全体の搬送路を連結する駆動ベルトを常に駆動しておく必要がない。これにより、紙幣Bの有る部分のみ動力を使用するだけなので機械的慣性力が小さく、機械的損失を削減することもできる。また、自動取引装置1全体の搬送路を連結する駆動ベルトを用いる場合のような大容量のモータ駆動回路を用意する必要がないため、大容量の駆動力に耐えることができる部品を用いる必要性を解消することもできる。
さらには、搬送ユニット10単位で性能を保証すれば良いので、個別の部品終息に対して強く意識せずに設計を行うことができる。
さらには、少量生産であるATMなどにおいても、搬送ユニット10を大量製造し組み合わせるだけなので量産効果が非常に高く、特注部品を使用しても搬送ユニット10の数だけ大量生産となるためコストへの影響を軽減できる。
さらには、搬送ユニット10の組み合わせだけで多種形状の搬送路を構成することが可能であるため、仕向け先仕様の要望に柔軟かつ短期に対応できる。また、量産が確定した時点で取付部材21を搬送ユニット10と一体化することができるとともに、搬送ユニット10をリサイクル使用することも可能である。
また、本実施の形態の第5変形例では、図12及び図13に示すように、複数の搬送ユニット10は、互いに隣接して配置された第1の搬送ユニット及び第2の搬送ユニットの一例である搬送ユニット10D,10Eを含む。搬送ユニット10D,10Eの紙幣検出センサ25(吸入側紙幣検出センサL25a,吸入側紙幣検出センサR25b,排出側紙幣検出センサL25c,排出側紙幣検出センサR25d)は、紙幣Bの搬送経路へ向けて検出光L11,L21,L30を発する発光部(下側の紙幣検出センサ25)と、この検出光を受光する受光部(上側の紙幣検出センサ25)と、を含む。また、搬送ユニット10Eの受光部(上側の紙幣検出センサ25)は、搬送ユニット10Dの発光部(下側の紙幣検出センサ25)が発する検出光を受光する。
これにより、搬送ユニット10Eの紙幣検出センサ25は、搬送方向Tにおける上流側の搬送ユニット10D内の紙幣Bの有無を光学的に検出することができる。そのため、MPU14は、搬送ユニット10Dから信号線を介して検出結果を取得せずに、特に高速で搬送される紙幣Bであっても、紙幣Bの吸入時にモータL13a,モータR13bの制御(起動)を確実に行うことができる。
また、本実施の形態では、搬送ユニット10Dは、搬送ユニット10Dの発光部(下側の紙幣検出センサ25)が発する検出光L11,L21の一部を搬送ユニット10Eへ向けて反射させる第1の反射部材26を有する。また、搬送ユニット10Eは、第1の反射部材26が反射する反射光L12,L22を搬送ユニット10Eの受光部(上側の紙幣検出センサ25)へ向けて反射させる第2の反射部材27を有する。これにより、第1の反射部材26及び第2の反射部材27を用いた簡素な構成によって、搬送ユニット10Eの紙幣検出センサ25が搬送ユニット10D内の紙幣Bの有無を検出することができる。
また、本実施の形態では、搬送機構12は、搬送方向Tに直交する幅方向Wの異なる位置で紙幣Bに接触しながら紙幣Bを搬送するローラ又はベルトである複数の搬送部材(吸入側ローラL12a,吸入側ローラC12b,吸入側ローラR12c,吸入側ローラC12d,排出側ローラL12e,排出側ローラR12f)を有する。また、搬送ユニット10は、幅方向Wの異なる位置で紙幣Bの有無を検出する複数の紙幣検出センサ11(吸入側紙幣検出センサL11a,吸入側紙幣検出センサR11b,排出側紙幣検出センサL11c,排出側紙幣検出センサR11d)と、複数の搬送部材を駆動する複数の駆動手段の一例であるモータL13a,モータR13bと、を有する。MPU14は、複数の紙葉類検出センサ11の検出結果に基づいて、紙幣Bの斜行を補正するようにモータL13a,モータR13bを制御する。そのため、紙幣Bの斜行を各搬送ユニット10において補正することができる。
また、本実施の形態の第7変形例では、図16A及び図16Bに示すように、複数の搬送ユニットは、互いに隣接して配置された第3の搬送ユニット及び第4の搬送ユニットの一例である搬送ユニット10F,10Gを含み、搬送ユニット10F,10Gは、紙幣Bに接触しながら紙幣Bを搬送するローラ又はベルトである搬送部材(ベルト28a〜28c,29a,29b)を有し、搬送ユニット10Fのベルト28a〜28cにおける搬送ユニット10G側(搬送方向Tの下流側)の端部である後端28a−1〜28c−1は、搬送方向Tにおける位置が搬送ユニット10Gのベルト29a,29bにおける搬送ユニット10F側(搬送方向Tの上流側)の端部である前端29a−1,29b−1と一致するか、又は、前端29a−1,29b−1よりも搬送ユニット10G側に位置する。そのため、複数の搬送ユニット10F,10Gの間で搬送方向Tに搬送部材の隙間を生じさせずに、紙幣Bのジャムや紙幣Bの搬送ユニット10からの抜け落ちを抑制することができる。
なお、本発明は、上述した実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階でのその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。また、実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施の形態に示される全構成要素を適宜組み合わせてもよい。このように、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変形や応用が可能である。
1 自動取引装置
2 MPU
3 入出金部
4 鑑別部
5 一時保留部
6 リジェクト部
7,8 金庫
9 通信電源ケーブル
10(10A〜10G) 搬送ユニット
11 紙幣検出センサ
11a 吸入側紙幣検出センサL
11b 吸入側紙幣検出センサR
11c 排出側紙幣検出センサL
11d 排出側紙幣検出センサR
12 搬送機構
12a 吸入側ローラL
12b 吸入側ローラC
12c 吸入側ローラR
12d 吸入側ローラC
12e 排出側ローラL
12f 排出側ローラR
12g 吸入側シャフトL
12h 吸入側シャフトR
12i 排出側シャフトL
12j 排出側シャフトR
13a モータR
13b モータL
14 MPU
15 紙幣情報検出センサ
16a モータドライバL
16b モータドライバR
17 インターフェース部
18a 動力伝達ベルトL
18b 動力伝達ギアL
18c 動力伝達ベルトR
18d 動力伝達ギアR
19 フレーム
19a ガイドプレート
19a−1 傾斜部
19b サイドプレート
19b−1 段差部
20 基板
21 取付部材
22 プリズム部
23 搬送方向切換ガイド
24 搬送方向切換ガイド
25 紙幣検出センサ
25a 吸入側紙幣検出センサL
25b 吸入側紙幣検出センサR
25c 排出側紙幣検出センサL
25d 排出側紙幣検出センサR
26 第1の反射部材
26a 反射面
26b 光路
27 第2の反射部材
27a 反射面
27b 光路
28 搬送機構
28a〜28c ベルト
28a−1,28b−1,28c−1 後端
28d〜28f ベルト用吸入側ローラ
28g〜28i ベルト用排出側ローラ
28j 吸入側シャフト
28k 排出側シャフト
29a,29b ベルト
29a−1,29b−1 前端
31 ガイド部材
32 ガイド部材
33 ユニット外紙幣検出センサ
34 ガイド部材
41 ガイド部材
42 搬送方向切換ガイド
B 紙幣
T 搬送方向
W 幅方向

Claims (4)

  1. 紙葉類の搬送方向に連結される複数の搬送ユニットを備える紙葉類処理装置であって、
    前記複数の搬送ユニットのそれぞれは、
    前記紙葉類の有無を検出する紙葉類検出センサと、
    前記紙葉類を搬送する搬送機構と、
    前記搬送機構を駆動する駆動手段と、
    前記駆動手段を制御する制御部と、を有し、
    前記制御部は、前記紙葉類検出センサの検出結果に基づき、前記搬送機構によって前記紙葉類を搬送するように前記駆動手段を制御
    前記複数の搬送ユニットは、互いに隣接して配置された第1の搬送ユニット及び第2の搬送ユニットを含み、
    前記第1の搬送ユニット及び前記第2の搬送ユニットの前記紙葉類検出センサは、前記紙葉類の搬送経路へ向けて検出光を発する発光部と、当該検出光を受光する受光部と、を含み、
    前記第2の搬送ユニットの前記受光部は、第1の搬送ユニットの前記発光部が発する検出光を受光する、
    ことを特徴とする紙葉類処理装置。
  2. 前記第1の搬送ユニットは、前記第1の搬送ユニットの前記発光部が発する検出光の一部を前記第2の搬送ユニットへ向けて反射させる第1の反射部材を有し、
    前記第2の搬送ユニットは、前記第1の反射部材が反射する反射光を前記第2の搬送ユニットの前記受光部へ向けて反射させる第2の反射部材を有する、
    ことを特徴とする請求項記載の紙葉類処理装置。
  3. 紙葉類の搬送方向に連結される複数の搬送ユニットを備える紙葉類処理装置であって、
    前記複数の搬送ユニットのそれぞれは、
    前記紙葉類の有無を検出する紙葉類検出センサと、
    前記紙葉類を搬送する搬送機構と、
    前記搬送機構を駆動する駆動手段と、
    前記駆動手段を制御する制御部と、を有し、
    前記制御部は、前記紙葉類検出センサの検出結果に基づき、前記搬送機構によって前記紙葉類を搬送するように前記駆動手段を制御し、
    前記搬送機構は、前記搬送方向に直交する幅方向の異なる位置で前記紙葉類に接触しながら当該紙葉類を搬送するローラ又はベルトである複数の搬送部材を有し、
    前記搬送ユニットは、前記幅方向の異なる位置で前記紙葉類の有無を検出する複数の前記紙葉類検出センサと、前記複数の搬送部材を駆動する複数の駆動手段と、を有し、
    前記制御部は、前記複数の紙葉類検出センサの検出結果に基づいて、前記紙葉類の斜行を補正するように前記複数の駆動手段を制御する、
    ことを特徴とする紙葉類処理装置。
  4. 紙葉類の搬送方向に連結される複数の搬送ユニットを備える紙葉類処理装置であって、
    前記複数の搬送ユニットのそれぞれは、
    前記紙葉類の有無を検出する紙葉類検出センサと、
    前記紙葉類を搬送する搬送機構と、
    前記搬送機構を駆動する駆動手段と、
    前記駆動手段を制御する制御部と、を有し、
    前記制御部は、前記紙葉類検出センサの検出結果に基づき、前記搬送機構によって前記紙葉類を搬送するように前記駆動手段を制御し、
    前記複数の搬送ユニットは、互いに隣接して配置された第3の搬送ユニット及び第4の搬送ユニットを含み、
    前記第3の搬送ユニット及び前記第4の搬送ユニットの前記搬送機構は、前記紙葉類に接触しながら当該紙葉類を搬送するローラ又はベルトである搬送部材を有し、
    前記第3の搬送ユニットの前記搬送部材における前記第4の搬送ユニット側の端部は、前記搬送方向における位置が前記第4の搬送ユニットの前記搬送部材における前記第3の搬送ユニット側の端部と一致するか、又は、当該端部よりも前記第4の搬送ユニット側に位置する、
    ことを特徴とする紙葉類処理装置。
JP2019556504A 2017-11-30 2017-11-30 紙葉類処理装置 Active JP6750130B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/043206 WO2019106818A1 (ja) 2017-11-30 2017-11-30 紙葉類処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019106818A1 JPWO2019106818A1 (ja) 2020-04-09
JP6750130B2 true JP6750130B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=66664410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019556504A Active JP6750130B2 (ja) 2017-11-30 2017-11-30 紙葉類処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200255240A1 (ja)
EP (1) EP3718938A4 (ja)
JP (1) JP6750130B2 (ja)
CN (1) CN111372879A (ja)
WO (1) WO2019106818A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114537796A (zh) * 2021-06-09 2022-05-27 无锡市尚来科技有限公司 一种袋缝检测方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4992950A (en) * 1988-12-30 1991-02-12 Pitney Bowes Inc. Multiple processing station message communication
JP2693383B2 (ja) * 1994-08-02 1997-12-24 有限会社ユア開発 遊技設備の紙幣類搬送装置
JPH08231074A (ja) * 1995-02-27 1996-09-10 Hitachi Ltd 搬送機構
JPH08259042A (ja) * 1995-03-22 1996-10-08 Sanyo Electric Co Ltd 紙葉類搬送装置
US7093831B2 (en) * 2003-02-04 2006-08-22 Palo Alto Research Center Inc. Media path modules
DE10350352B3 (de) * 2003-10-29 2005-01-13 Siemens Ag Einrichtung zur Vereinzelung von überlappenden flachen Sendungen
JP4072862B2 (ja) * 2004-10-19 2008-04-09 シャープ株式会社 用紙搬送装置
JP5219492B2 (ja) * 2007-12-19 2013-06-26 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP2013186870A (ja) 2012-03-12 2013-09-19 Musashi Eng Co Ltd 投票用紙分類装置
JP5815092B2 (ja) * 2014-08-06 2015-11-17 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 紙幣搬送システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20200255240A1 (en) 2020-08-13
EP3718938A4 (en) 2021-12-08
EP3718938A1 (en) 2020-10-07
JPWO2019106818A1 (ja) 2020-04-09
WO2019106818A1 (ja) 2019-06-06
CN111372879A (zh) 2020-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101173806B1 (ko) 지폐 반송방향 변경장치 및 이를 구비한 지폐입출금장치
CA2707331C (en) Banknote handling machine and banknote handling method
JP2012226494A (ja) 紙葉類処理装置
KR20130067215A (ko) 이물질 배출 장치 및 지엽류 취급 장치
JP6750130B2 (ja) 紙葉類処理装置
KR101169454B1 (ko) 지폐 처리 기계
JP6439371B2 (ja) 媒体収容装置及び媒体取引装置
KR101527651B1 (ko) 매체 처리 장치
JPH06295369A (ja) 紙幣入出金装置
JP2021105894A (ja) 紙葉類処理装置
JP6338992B2 (ja) 紙幣収納庫、紙幣取扱装置及び自動取引装置
KR100961576B1 (ko) 종이매체 공급장치 및 그 제어 방법
JP5176518B2 (ja) 紙幣識別装置
JP6738953B2 (ja) 紙葉類処理装置
WO2017047045A1 (ja) 紙葉類処理装置、及び、紙葉類収納カセット
KR101527653B1 (ko) 매체 처리 장치
US8757356B2 (en) Media depository
JP2015095205A (ja) 紙幣処理装置
KR20100079812A (ko) 금융자동화기기 및 그 제어방법
JP4294439B2 (ja) 硬貨貯留装置
JP5286794B2 (ja) 紙幣処理装置
KR101439774B1 (ko) 매체 처리 장치 및 금융기기
KR20150059187A (ko) 매체 처리 장치
KR20150059186A (ko) 매체 처리 장치
KR20090096819A (ko) 매체입금장치 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6750130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150