JP6745137B2 - 内視鏡用湾曲管の製造方法 - Google Patents

内視鏡用湾曲管の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6745137B2
JP6745137B2 JP2016099800A JP2016099800A JP6745137B2 JP 6745137 B2 JP6745137 B2 JP 6745137B2 JP 2016099800 A JP2016099800 A JP 2016099800A JP 2016099800 A JP2016099800 A JP 2016099800A JP 6745137 B2 JP6745137 B2 JP 6745137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
ring
hole
connecting shaft
endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016099800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017205294A (ja
Inventor
和広 山形
和広 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2016099800A priority Critical patent/JP6745137B2/ja
Priority to PCT/JP2017/017916 priority patent/WO2017199856A1/ja
Priority to CN201780024749.1A priority patent/CN109068960B/zh
Publication of JP2017205294A publication Critical patent/JP2017205294A/ja
Priority to US16/165,825 priority patent/US10898059B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6745137B2 publication Critical patent/JP6745137B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0055Constructional details of insertion parts, e.g. vertebral elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/008Articulations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

本発明は、内視鏡用湾曲管の製造方法および内視鏡に関する。
従来の内視鏡用湾曲管の製造方法として、複数の輪管を直列に連結する方法がある。例えば特許文献1では、図7に示すように、各輪管24の一端側および他端側に、貫通孔242a,243aが形成された舌片242,243がそれぞれ設けられている。そして、隣接する輪管24の貫通孔242a,243aを重ねて連結軸125を挿通し、当該連結軸125の端部をカシメ加工することにより、貫通孔242a,243aに対する抜け止め部125aを形成し、隣接する輪管24を連結している。
特開2008−188095号公報
しかしながら、特許文献1で開示された方法では、カシメ加工によって形成された連結軸125の抜け止め部125aが湾曲管122aの外周側に突出するため、その突出分だけ湾曲管122aの外径d2が大きくなる。また、抜け止め部125aの反対側において、頭部125bが湾曲管122aの内周側に突出しているため、内径を小さくすると、当該頭部125bと湾曲管122aに収容される内蔵物とが干渉する。これらが小径化の障害となっていた。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、湾曲管を小径化することができる内視鏡用湾曲管の製造方法および内視鏡を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る内視鏡用湾曲管の製造方法は、内視鏡の湾曲管を構成する複数の輪管を連結することにより前記湾曲管を製造する内視鏡用湾曲管の製造方法であって、隣接する二つの輪管の一端側と他端側とにそれぞれ形成された一対の貫通孔の位置を合わせて配置する輪管配置工程と、前記一対の貫通孔に連結軸を挿通し、外側の輪管の貫通孔に前記連結軸を固定することにより、前記隣接する二つの輪管の一方を他方に対して回転自在に連結する輪管連結工程と、を含むことを特徴とする。
また、本発明に係る内視鏡用湾曲管の製造方法は、上記発明において、前記輪管連結工程は、前記外側の輪管の貫通孔と内側の輪管の貫通孔とに亘って前記連結軸を挿通した後、前記連結軸の端部を拡径させる加工を行うことにより、前記外側の輪管の貫通孔に前記連結軸の外周面を密着固定することを特徴とする。
また、本発明に係る内視鏡用湾曲管の製造方法は、上記発明において、前記輪管連結工程は、前記外側の輪管の貫通孔と内側の輪管の貫通孔とに亘って、クサビ状の連結軸を挿通することにより、前記外側の輪管の貫通孔に前記連結軸の外周面を密着固定することを特徴とする。
また、本発明に係る内視鏡用湾曲管の製造方法は、上記発明において、前記輪管連結工程は、前記外側の輪管の貫通孔に前記連結軸を接着することにより、前記外側の輪管の貫通孔に前記連結軸の外周面を密着固定することを特徴とする。
また、本発明に係る内視鏡用湾曲管の製造方法は、上記発明において、前記輪管連結工程は、前記外側の貫通孔に前記連結軸を圧入することにより、前記外側の輪管の貫通孔に前記連結軸の外周面を密着固定することを特徴とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る内視鏡は、複数の輪管と、隣接する二つの輪管の一端側と他端側とにそれぞれ形成された一対の貫通孔に挿通され、外側の輪管の貫通孔に固定されている複数の連結軸と、を有し、前記隣接する二つの輪管の一方が他方に対して回転自在に連結されている湾曲管、を先端側に備えることを特徴とする。
本発明によれば、隣接する二つの輪管において、外側の輪管の貫通孔に連結軸が固定されているため、連結軸に抜け止め部を設ける必要がなくなる。従って、連結軸が湾曲管の外周側に突出することがない。また、本発明では、連結軸に頭部を設ける必要がなく、連結軸が湾曲管の内周側に突出することもないため、内径を小さくしても湾曲管に収容される内蔵物と干渉しない。このため、湾曲管を小径化し、内視鏡検査時における患者への負担を軽減することができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る内視鏡の要部の構成を示す概略図である。 図2は、本発明の実施の形態に係る内視鏡用湾曲管の第1の構成を示す断面図である。 図3は、本発明の実施の形態に係る内視鏡用湾曲管の第1の構成を示す断面図であり、図2のA部拡大図である。 図4Aは、本発明の実施の形態に係る内視鏡用湾曲管の第1の構成の製造方法を示す断面図である。 図4Bは、本発明の実施の形態に係る内視鏡用湾曲管の第1の構成の製造方法を示す断面図である。 図5は、本発明の実施の形態に係る内視鏡用湾曲管の第2の構成を示す断面図である。 図6は、本発明の実施の形態に係る内視鏡用湾曲管の第3の構成を示す断面図である。 図7は、従来技術に係る内視鏡用湾曲管の構成を示す断面図である。 図8は、従来技術に係る内視鏡用湾曲管の構成を示す断面図であり、図7のB部拡大図である。
以下、本発明に係る内視鏡用湾曲管の製造方法および内視鏡の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではなく、以下の実施の形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものも含まれる。
[内視鏡の構成]
まず、本発明の実施の形態に係る内視鏡の構成について、図1を参照しながら説明する。内視鏡1は、図1に示すように、操作部10と、挿入部20と、ユニバーサルコード30と、を備えている。
操作部10は、挿入部20の基端側に接続されており、内視鏡機能を操作する各種ボタン類やノブ類が設けられている。操作部10には、被検体の体腔内に生体鉗子、電気メスおよび検査プローブ等の処置具を挿入するための処置具挿入口11が設けられている。
挿入部20は、内視鏡検査時に被検体の体腔内に挿入されるものであり、被検体の体内画像を撮像する撮像装置(図示省略)等が設けられた先端部21と、先端部21の基端側に連設された湾曲部22と、湾曲部22の基端側に連設された可撓管部23と、から構成されている。
湾曲部22は、操作部10に設けられた湾曲操作用ノブの操作によって湾曲し、内部に挿通された湾曲ワイヤ(図示省略)の牽引弛緩に伴い、例えば上下左右の4方向に湾曲自在となっている。また、湾曲部22は、具体的には、内部に前記湾曲ワイヤ等が収容される金属製の湾曲管22a(後記する図2参照)と、湾曲管22aの外周を覆う外皮(図示省略)と、から構成されている。
ユニバーサルコード30は、先端部21に内蔵される撮像装置等と接続されるケーブル類や、光源からの光を伝達するためのライトガイドが内部に設けられている。
[内視鏡用湾曲管の構成]
以下、本発明の実施の形態に係る内視鏡用湾曲管の構成について、図2および図3を参照しながら説明する。なお、図2は、図1で示した湾曲部22から隣接する二つの湾曲管22aのみを抜き出して示した断面図である。また、図3は、図2のA部(破線参照)の構成を拡大した断面図である。
本実施の形態に係る湾曲管22aは、図2に示すように、複数の輪管24が直列で連結されることにより構成されている。各輪管24は、円筒状の輪管本体241と、輪管本体241の一端側に対向して設けられた一対の舌片242と、輪管本体241の他端側に対向して設けられた一対の舌片243と、隣接する二つの輪管24を回転自在に連結する連結軸25と、を備えている。
舌片242は、図2に示すように、輪管本体241の一端側において、輪管24の軸方向に突出して設けられている。また、舌片242には、板厚方向(輪管24の径方向)に貫通孔242aが形成されている。
舌片243は、図2に示すように、輪管本体241の他端側において、輪管24の軸方向に突出して設けられており、前記した舌片242よりも、湾曲管22aの径方向内側に設けられている。なお、図3に示すように、舌片242の内周面と舌片243の外周面との間には、輪管24が回転自在に動くように、所定の隙間が設けられている。また、舌片243には、輪管24が回転自在に動くように、連結軸25と所定の嵌合隙間を設けた貫通孔243aが形成されている。
隣接する二つの輪管24は、図2および図3に示すように、貫通孔242aの位置と貫通孔243aの位置とが、輪管24の軸方向に沿って一致するように、舌片242および舌片243が重ね合された状態で配置されている。すなわち、隣接する二つの輪管24のうち、一方の輪管24の貫通孔242aと、他方の輪管24の貫通孔243aとは、それぞれの中心が一致するように位置合わせされている。
連結軸25は、図2に示すように、湾曲管22aの径方向外側に配置された輪管24の貫通孔242aと、湾曲管22aの径方向内側に配置された輪管24の貫通孔243aとに亘って挿通されている。連結軸25は、一部が拡径した形状を呈している。すなわち、連結軸25は、図3に示すように、軸方向における断面積が一定である円柱部25aと、湾曲管22aの径方向外側に向かって拡径した拡径部25bと、から構成されている。
拡径部25bは、図3に示すように、少なくとも一部が貫通孔242aと密着しており、当該貫通孔242aに固定されている。一方、円柱部25aは、貫通孔243aに固定されていない。すなわち、連結軸25は、湾曲管22aの径方向外側(貫通孔242aが形成されている側)に配置された輪管24とは固定されており、湾曲管22aの径方向外側(貫通孔243aが形成されている側)に配置された輪管24とは固定されていない。これにより、湾曲管22aにおける隣接する二つの輪管24は、連結軸25を介して、一方が他方に対して回転自在に連結されている。
湾曲管22aは、図3に示すように、一対構造で、かつ舌片242に固定された連結軸25の突出量が、舌片242および舌片243を組み合わせた際の両者間の隙間よりも大きい。従って、隣接する二つの輪管24が脱落することはない。
以上のような構成を備える湾曲管22aは、連結軸25が湾曲管22aの外周側に突出することがないため、外径d1が従来の外径d2(図7参照)よりも小さくなる。また、湾曲管22aは、連結軸25が湾曲管22aの内周側に突出することがないため、内径を小さくしても湾曲管22aに収容される内蔵物と干渉しない。このため、湾曲管22aを小径化し、内視鏡検査時における患者への負担を軽減することができる。
また、従来の湾曲管122aでは、外周側に突出する連結軸125と湾曲管122aの外皮(図示省略)が干渉し、外皮が破損しやすくなるという問題があった。一方、本実施の形態に係る湾曲管22aは、連結軸25と外皮が干渉しないため、上記のような問題は生じない。
[内視鏡用湾曲管の製造方法]
以下、本発明の実施の形態に係る内視鏡用湾曲管の製造方法について、図4A〜図6を参照しながら説明する。本実施の形態に係る湾曲管22aの製造方法は、輪管配置工程と、輪管連結工程と、を含んでいる。
まず、輪管配置工程では、隣接する二つの輪管24の一端側と他端側とにそれぞれ形成された一対の貫通孔242a,243aの位置を合わせて配置する。すなわち、本工程では、隣接する二つの輪管24を、貫通孔242aの位置と貫通孔243aの位置とが、輪管24の軸方向に沿って一致するように、舌片242および舌片243を重ね合わせた状態で配置する。
続いて、輪管連結工程では、湾曲管22aの径方向外側に配置された輪管24の貫通孔242aと、湾曲管22aの径方向内側に配置された輪管24の貫通孔243aとに亘って連結軸25を挿通する。なお、ここでの連結軸25は、同図に示すように、軸方向における断面積が全て一定の円柱状に形成されている。また、本工程では、連結軸25を、湾曲管22aの径方向外側に配置された輪管24の外周面からわずかに外側に突出させるように配置する。
続いて、連結軸25の端部(貫通孔242aに挿入された部分)を、湾曲管22aの径方向外側に向かって拡径させる加工を行う。具体的には、図4Aに示すように、ラジアルカシメ(精密カシメ)により、連結軸25の端部をポンチPで径方向に押し広げるように塑性加工を行う。これにより、図4Bに示すように、連結軸25の端部を拡径し、貫通孔242aに対して、連結軸25の外周面、すなわち拡径部25bの一部を固定する。そして、隣接する二つの輪管24の一方が他方に対して回転自在に連結される。
輪管連結工程では、上記のような塑性加工を行うことにより、輪管24の外周面から突出していた連結軸25の端部を貫通孔242a側に押しつぶし、図4Bに示すように、連結軸25の端部の位置を、輪管24の外周面とほぼ同じ高さにする。以上のような製造方法によって製造された湾曲管22aは、連結軸25が湾曲管22aの外周側に突出することがないため、湾曲管22aを小径化することができる。
なお、前記した輪管連結工程では、ラジアルカシメを利用して、貫通孔242aに連結軸25の外周面を密着固定していたが、密着固定の方法はこの方法のみに限られない。
輪管連結工程では、例えば図5に示すように、貫通孔242aと貫通孔243aとに亘って、クサビ状の連結軸25Aを湾曲管22Aaの外周側から挿通(圧入)することにより、貫通孔242aに連結軸25Aの外周面を密着固定しても構わない。この方法によれば、前記したようなカシメ加工を利用することなく、より簡易な方法で隣接する輪管24を連結して湾曲管22Aaを製造することができる。
また、輪管連結工程では、例えば図6に示すように、円柱状の連結軸25Bを用いて隣接する二つの輪管24を連結しても構わない。この場合、例えば貫通孔242aに連結軸25Bを接着することにより、貫通孔242aに連結軸25Bの外周面を密着固定してもよい。あるいは、貫通孔242aに対して、当該貫通孔242aよりも大径の連結軸25Bを圧入することにより、貫通孔242aに連結軸25Bの外周面を密着固定してもよい。これらの方法によれば、前記したようなカシメ加工を利用することなく、より簡易な方法で隣接する輪管24を連結して湾曲管22Baを製造することができる。
以上、本発明に係る内視鏡用湾曲管の製造方法および内視鏡について、発明を実施するための形態により具体的に説明したが、本発明の趣旨はこれらの記載に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて広く解釈されなければならない。また、これらの記載に基づいて種々変更、改変等したものも本発明の趣旨に含まれることはいうまでもない。
例えば、図3,5,6では、連結軸25,25A,25Bの端部が、湾曲管22a,22Aa,22Baの内周面(舌片243の内周面)と同じ位置まで設けられていたが、輪管24の脱落を防止可能な範囲であれば、連結軸25,25A,25Bの端部が貫通孔243a内に位置するように、連結軸25,25A,25Bを短くしても構わない。
1 内視鏡
10 操作部
11 処置具挿入口
20 挿入部
21 先端部
22 湾曲部
22a,22Aa,22Ba,122a 湾曲管
23 可撓管部
24 輪管
241 輪管本体
242 舌片(舌片)
242a 貫通孔(貫通孔)
243 舌片(舌片)
243a 貫通孔(貫通孔)
25,25A,25B 連結軸
25a 円柱部
25b 拡径部
30 ユニバーサルコード
125 連結軸
125a 抜け止め部
125b 頭部
d1,d2 外径
P ポンチ

Claims (1)

  1. 内視鏡の湾曲管を構成する複数の輪管を連結することにより前記湾曲管を製造する内視鏡用湾曲管の製造方法であって、
    隣接する二つの輪管の一端側と他端側とにそれぞれ輪管の径方向に沿って貫通されて形成された一対の貫通孔を径方向に重ね合わせて配置する輪管配置工程と、
    前記重ね合わせた貫通孔に、連結軸の端部が内側の輪管の内周面より突出しないように挿通した後、該連結軸における外側の輪管の外周側に位置する端部を前記連結軸の径方向に押し広げる塑性加工により拡径させることで、前記外側の輪管における貫通孔を拡径させながら該外側の輪管の貫通孔の内周面に前記連結軸の側面を密着固定し、前記隣接する二つの輪管の一方を他方に対して回転自在に連結する輪管連結工程と、
    を含むことを特徴とする内視鏡用湾曲管の製造方法。
JP2016099800A 2016-05-18 2016-05-18 内視鏡用湾曲管の製造方法 Active JP6745137B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016099800A JP6745137B2 (ja) 2016-05-18 2016-05-18 内視鏡用湾曲管の製造方法
PCT/JP2017/017916 WO2017199856A1 (ja) 2016-05-18 2017-05-11 内視鏡用湾曲管の製造方法および内視鏡
CN201780024749.1A CN109068960B (zh) 2016-05-18 2017-05-11 内窥镜用弯曲管的制造方法
US16/165,825 US10898059B2 (en) 2016-05-18 2018-10-19 Endoscope bending tube manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016099800A JP6745137B2 (ja) 2016-05-18 2016-05-18 内視鏡用湾曲管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017205294A JP2017205294A (ja) 2017-11-24
JP6745137B2 true JP6745137B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=60325951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016099800A Active JP6745137B2 (ja) 2016-05-18 2016-05-18 内視鏡用湾曲管の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10898059B2 (ja)
JP (1) JP6745137B2 (ja)
CN (1) CN109068960B (ja)
WO (1) WO2017199856A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7048628B2 (ja) 2016-11-28 2022-04-05 アダプティブエンドウ エルエルシー 分離可能使い捨てシャフト付き内視鏡
USD1018844S1 (en) 2020-01-09 2024-03-19 Adaptivendo Llc Endoscope handle
USD1031035S1 (en) 2021-04-29 2024-06-11 Adaptivendo Llc Endoscope handle

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4108211A (en) * 1975-04-28 1978-08-22 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Articulated, four-way bendable tube structure
JPH0614905B2 (ja) 1985-04-29 1994-03-02 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡の弯曲部
JPS6238132A (ja) * 1985-08-13 1987-02-19 旭光学工業株式会社 内視鏡の湾曲管
JPH045126Y2 (ja) * 1987-09-03 1992-02-14
JP2938486B2 (ja) * 1989-12-28 1999-08-23 株式会社町田製作所 湾曲管およびその製造方法
JP4454078B2 (ja) * 1999-10-08 2010-04-21 株式会社町田製作所 内視鏡の湾曲管およびその製造方法
JP2002078674A (ja) * 2000-09-08 2002-03-19 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の湾曲部構造
JP2002159442A (ja) 2000-11-24 2002-06-04 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡先端湾曲部の製造方法および内視鏡先端湾曲部
US8568299B2 (en) * 2006-05-19 2013-10-29 Intuitive Surgical Operations, Inc. Methods and apparatus for displaying three-dimensional orientation of a steerable distal tip of an endoscope
JP4970070B2 (ja) 2007-02-01 2012-07-04 富士フイルム株式会社 内視鏡用節輪及びその製造方法、並びに内視鏡
JP2008295774A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Olympus Corp 内視鏡湾曲部
US10512392B2 (en) * 2008-02-06 2019-12-24 Intuitive Surgical Operations, Inc. Segmented instrument having braking capabilities
US8182418B2 (en) * 2008-02-25 2012-05-22 Intuitive Surgical Operations, Inc. Systems and methods for articulating an elongate body
WO2011136115A1 (ja) * 2010-04-26 2011-11-03 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP5881069B2 (ja) * 2014-06-12 2016-03-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
US20190053688A1 (en) 2019-02-21
CN109068960B (zh) 2021-07-02
CN109068960A (zh) 2018-12-21
WO2017199856A1 (ja) 2017-11-23
US10898059B2 (en) 2021-01-26
JP2017205294A (ja) 2017-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6745137B2 (ja) 内視鏡用湾曲管の製造方法
KR101636520B1 (ko) 내시경 와이어용 연결 캡
US20170010458A1 (en) Endoscope
US20190254503A1 (en) Medical apparatus
JP2013236747A (ja) 内視鏡用動力伝達装置及びこれを備えた内視鏡推進補助装置
JP4970070B2 (ja) 内視鏡用節輪及びその製造方法、並びに内視鏡
EP2721991B1 (en) Endoscope
JP6091733B1 (ja) 内視鏡
JP6568645B2 (ja) 内視鏡
JP2005230182A (ja) 湾曲装置、湾曲装置の製造方法、及びカテーテル
JP2004298244A (ja) 内視鏡用フード
JP4493234B2 (ja) 内視鏡挿入形状検出プローブ
JP2009291550A (ja) 内視鏡カバー装着用冶具と、この内視鏡カバー装着用冶具を用いた分離型内視鏡の内視鏡カバー装着補助方法。
JP2016174670A (ja) 内視鏡挿入部の湾曲部構造
US20240172927A1 (en) Bending portion of endoscope, endoscope, and manufacturing method of bending portion of endoscope
KR101626925B1 (ko) 내시경용 튜브
JP6239196B2 (ja) 可撓管の端部構造およびこれを備えた内視鏡
JP5006605B2 (ja) 内視鏡の可撓管
JP2013111447A (ja) 推進補助装置及びその固定方法
JPWO2007032085A1 (ja) 挿入補助具
WO2021117202A1 (ja) 挿入機器
JP6956472B2 (ja) ワイヤの固定構造
JP6600485B2 (ja) 内視鏡装置
JP2008279107A (ja) 管状部材及び内視鏡用処置具
JP2010075470A (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200803

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6745137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250