JP6744748B2 - 固体撮像装置及びその製造方法 - Google Patents

固体撮像装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6744748B2
JP6744748B2 JP2016076379A JP2016076379A JP6744748B2 JP 6744748 B2 JP6744748 B2 JP 6744748B2 JP 2016076379 A JP2016076379 A JP 2016076379A JP 2016076379 A JP2016076379 A JP 2016076379A JP 6744748 B2 JP6744748 B2 JP 6744748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
optical waveguide
layer
solid
state imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016076379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017188571A5 (ja
JP2017188571A (ja
Inventor
光輝 高見
光輝 高見
武志 青木
武志 青木
裕介 大貫
裕介 大貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016076379A priority Critical patent/JP6744748B2/ja
Priority to US15/467,919 priority patent/US10263028B2/en
Publication of JP2017188571A publication Critical patent/JP2017188571A/ja
Publication of JP2017188571A5 publication Critical patent/JP2017188571A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6744748B2 publication Critical patent/JP6744748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14629Reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14645Colour imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14685Process for coatings or optical elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本発明は、固体撮像装置において画素信号のSN比を向上させる技術に関する。
近年、画素の光電変換部に入射する光量を増やすために、入射光を光電変換部へと導く光導波路を有する固体撮像装置が提案されている。例えば特許文献1では、被写体からの光を集光するインナーレンズと入射光を光電変換する光電変換部との間に、光導波路となる高屈折率領域を形成している。そして、インナーレンズと光導波路の間の連結部材層に、隣接画素への光の混入を防止するための遮光部を設けている。
特開2014−36037号公報
しかしながら、遮光部を設けた固体撮像装置においても、画素のインナーレンズを通過した光が、隣接する光電変換部に混入する場合がある。例えば特許文献1では、導波路部材と遮光部の間の領域に入射した光が、連結部材または絶縁体を介して、隣接画素に漏れ出したり隣接画素から漏れ込んだりしてしまうという課題があった。
本発明における固体撮像装置は、複数の光電変換部が配された半導体基板と、前記半導体基板の上に設けられ、複数の配線を有する第1絶縁層と、前記第1絶縁層の上に設けられ、前記第1絶縁層とは異なる材料で構成された第2絶縁層と、前記光電変換部の上方であって、前記第1絶縁層の開口部に設けられた、前記第1絶縁層よりも高い屈折率を有する光導波路と、前記光導波路と前記第2絶縁層の境界に設けられ、前記光導波路よりも低い屈折率を有する光反射層と、を備え、前記光反射層は前記光導波路の側面の一部に設けられており、前記光反射層と前記第2絶縁層の境界面が、前記第1絶縁層と前記第2絶縁層の境界面に対してなす角度をαとするとき、α<90°を満たし、前記光導波路と前記第1絶縁層の境界面が、前記半導体基板と前記第1絶縁層の境界面に対してなす角度をβとするとき、α<βを満たすことを特徴とする。
また、本発明における固体撮像装置の製造方法は、半導体基板の上に複数の光電変換部を配するステップと、前記半導体基板の上に第1絶縁層を形成するステップと、前記光電変換部の上方の前記第1絶縁層に開口部を形成するステップと、前記第1絶縁層の上に第2絶縁層を形成するステップと、前記第1絶縁層よりも高い屈折率を有する埋め込み部材を前記開口部に充填して光導波路を形成するステップと、前記光導波路と前記第2絶縁層の境界であって前記光導波路の側面の一部に、前記光導波路よりも低い屈折率を有する光反射層を設けるステップと、を有し、前記光反射層と前記第2絶縁層の境界面が、前記第1絶縁層と前記第2絶縁層の境界面に対してなす角度をαとするとき、α<90°を満たし、前記光導波路と前記第1絶縁層の境界面が、前記半導体基板と前記第1絶縁層の境界面に対してなす角度をβとするとき、α<βを満たすことを特徴とする。
本発明によれば、隣接画素間の入射光の漏れ出しや漏れ込みを抑制するとともに、画素の光電変換部で受光する光量を増やして、画素信号のSN比を向上させることができる。
第1実施形態に係る固体撮像装置の画素の構成を示す概略図である。 第1実施形態に係る固体撮像装置の概略構成を示す断面図である。 第2実施形態に係る固体撮像装置の製造方法における、開口部を有する第1絶縁層を形成する工程を示す概略図である。 第2実施形態に係る固体撮像装置の製造方法における高エッチングレート層を形成する工程を示す概略図である。 第2実施形態に係る固体撮像装置の製造方法における光導波路を形成する工程を示す概略図である。 第2実施形態に係る固体撮像装置の製造方法における第2絶縁層を形成する工程を示す概略図である。 第2実施形態に係る固体撮像装置の製造方法における光反射層を形成する工程を示す概略図である。 第2実施形態に係る固体撮像装置の製造方法におけるカラーフィルター層及びオンチップレンズ層を形成する工程を示す概略図である。 第3実施形態に係る撮像システムの構成例を示すブロック図である。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。また、以下で説明する図面において、同じ機能を有するものは同一の符号を付し、その説明を省略又は簡潔にすることもある。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る固体撮像装置の画素20の構成を示す概略図である。図1に示す画素20は、光電変換部D1A、D1B、転送トランジスタM1A、M1B、リセットトランジスタM2、増幅トランジスタM3、選択トランジスタM4を有している。転送トランジスタM1A、M1B、リセットトランジスタM2、および選択トランジスタM4は、それぞれ垂直走査回路(図示せず)からの制御信号PTXA、PTXB、PRES、およびPSELにより制御される。これらのトランジスタとしては、例えばMOSトランジスタを用いることができる。図1にはNチャネルMOSを用いた例を示しているが、PチャネルMOSを用いることも可能である。
光電変換部D1A、D1Bは、それぞれ入射光を光電変換して蓄積する。転送トランジスタM1A、M1Bは、それぞれ、制御信号PTXA、PTXBにより制御され、光電変換部D1A、D1Bから入力ノードへと光電変換電荷を転送する。ここで、入力ノードとは、転送トランジスタM1A、M1Bのドレイン、リセットトランジスタM2のソース、増幅トランジスタM3のゲートの4つの端子の接続点に形成されるフローティングディフュージョン領域(以下「FD領域」という)のことである。
FD領域には、光電変換部D1A、D1Bから転送された光電変換電荷が保持される。増幅トランジスタM3は、定電流源41とともにソースフォロア回路を構成し、FD領域に保持された光電変換電荷に基づく信号を増幅して画素信号として出力する。選択トランジスタM4は、制御信号PSELにより制御され、列信号線4と接続される画素20を選択する。この結果、選択された画素20のFD領域に保持された光電変換電荷に基づく画素信号が、列信号線4に出力される。リセットトランジスタM2は、制御信号PRESにより制御され、FD領域に保持された光電変換電荷をリセットする。
なお、図1には画素20が2つの光電変換部D1A、D1Bを有する例を示したが、本実施形態はこのような構成に限定されるものではなく、例えば画素20はただ1つの光電変換部を有していてもよい。
図2は、第1実施形態に係る固体撮像装置の概略構成を示す断面図である。本実施形態の固体撮像装置は、半導体基板101、光電変換部102、光導波路210、第1絶縁層401、及び第2絶縁層402を備えている。図2では、光導波路210及び第2絶縁層402の上に、更に、パッシベーション膜108、平坦化層109、カラーフィルター層110、オンチップレンズ層111が形成されている。以下、固体撮像装置の各構成部分について、図2を用いて説明する。
半導体基板101の画素領域301には、複数の画素の光電変換部102が配されている。そして、光電変換部102で光電変換された電荷に基づく画素信号を読み出すためのMOSトランジスタのゲート電極103等が配されている。また、半導体基板101の周辺回路領域302には、画素から読み出された画素信号を処理するための回路等が配されている。
半導体基板101の上には、第1絶縁層401が形成されている。例えば図2に示す第1絶縁層401は、導電プラグ104、配線105、絶縁膜106、絶縁膜107を有している。第1絶縁層401の上には、更に、第2絶縁層402が形成されている。
配線105は、例えば銅を主成分とする配線層105a〜105cからなる。また、絶縁膜106は、例えば酸化シリコン等を主成分とする絶縁膜106a〜106eからなり、各配線層105a〜105cの間に形成される。絶縁膜107は、例えば炭化シリコンや窒化シリコン等を主成分とする絶縁膜107a〜107dからなり、銅の拡散防止もしくはエッチストップ、またはその両方の機能を備えている。
光電変換部102の上方に位置する第1絶縁層401および第2絶縁層402には開口部が設けられ、この開口部には光導波路210が設けられている。例えば開口部は、第2絶縁層402を貫通し、第1絶縁層401に設けられたエッチングストップ層(不図示)に到達するまで形成されている。光導波路210は、絶縁膜106よりも高い屈折率を有し、オンチップレンズ層111を通過して入射する光を光電変換部102へと導く。光導波路210は、第1の埋め込み部材210a〜第3の埋め込み部材210cを有している。埋め込み部材210a〜210cは、それぞれ同じ材料を用いてもよいし、異なる材料を用いてもよい。例えば窒化シリコン等を主成分とする材料が用いられる。
第2絶縁層402は、第1絶縁層401を保護する。第2絶縁層402は、例えば第1の埋め込み部材210aと同じ窒化シリコン等を主成分とする材料が用いられる。第2絶縁層402と光導波路210の境界には、光反射層230が設けられている。
光反射層230は、光導波路210と第2絶縁層402の境界を、光導波路210の外側に斜めに伸びるように設けられる。すなわち、光反射層230は、光反射層230と第2絶縁層402の境界面が、第1絶縁層401と第2絶縁層402の境界面に対してなす角度をαとするとき、下式(1)を満たすように設けられる。
α<90° (1)
より好ましくは、光反射層230は、光導波路210と第1絶縁層401の境界面が、半導体基板101と第1絶縁層401の境界面に対してなす角度をβとするとき、下式(2)を満たすように設けられる。
α<β (2)
光反射層230は、第1の埋め込み部材210aよりも低い屈折率を有していれば、光反射材であってもよいし、空隙であってもよい。また、光反射層230は、第2絶縁層402と光導波路210の境界に設けられてもよいし、第1の埋め込み部材210a側、第1絶縁層401側または第2絶縁層402側に設けられてもよい。
光反射層230によって、隣接する画素との間に入射した光を反射させて光導波路210へと集光することができるので、隣接画素間の入射光の漏れ出しや漏れ込みを抑制するとともに、画素の光電変換部102が受光する光量を増やすことができる。
図2では、光導波路210及び第1絶縁層401の上に、更に、パッシベーション膜108と、樹脂からなる平坦化層109が形成されている。また、複数の色に対応したカラーフィルター層110a、110bと、オンチップレンズ層111が形成されている。これらの層は、必ずしも図2に示すような構成に限定されるものではなく、例えば、光導波路210の上方に不図示のインナーレンズを設けていてもよい。
以上のように、本実施形態の固体撮像装置では、光導波路と第2絶縁層の境界に設けられ、光導波路よりも低い屈折率を有する光反射層を備えている。そして、光反射層と第2絶縁層の境界面が、第1絶縁層と第2絶縁層の境界面に対してなす角度をαとするとき、α<90°を満たすようにしている。これにより、隣接画素間の入射光の漏れ出しや漏れ込みを抑制するとともに、画素の光電変換部で受光する光量を増やして、画素信号のSN比を向上させることができる。
(第2実施形態)
図3〜図8は、本発明に係る固体撮像装置の製造方法の各工程を示す固体撮像装置の断面構造の概略図である。以下、図2に示す固体撮像装置の製造方法について、図3〜図8を用いて説明する。なお、公知技術については説明を省略することもある。
図3は、半導体基板101の上に、開口部201を有する第1絶縁層401を形成する工程を示す概略図である。まず、半導体基板101の画素領域301に、複数の光電変換部102を形成する。そして、光電変換部102で光電変換された電荷に基づく画素信号を読み出すためのMOSトランジスタのゲート電極103等を形成する。これにより、画素領域301に複数の画素が配される。また、半導体基板101の周辺回路領域302に、画素から読み出された画素信号を処理するための回路等を形成する。
次に、半導体基板101の上に、CVD法(Chemical Vapor Deposition)等を用いて、例えば酸化シリコン等からなる絶縁膜106aを形成する。また、導電プラグ104等を形成する。次に、例えば炭化シリコン等からなる絶縁膜107aを形成し、例えば酸化シリコン等からなる絶縁膜106bを形成する。続いて、ダマシン法(Damascene)等によって銅を主成分とする配線層105aを形成する。同様の手法により、更に、絶縁膜107b、絶縁膜106c、配線層105b、絶縁膜107c、絶縁膜106d、配線層105c、絶縁膜107d、絶縁膜106eを形成する。
このようにして、半導体基板101の上に、導電プラグ104、配線105、絶縁膜106、絶縁膜107を有する第1絶縁層401が形成される。なお、第1絶縁層401は、必ずしも図3に示す構成に限定されるものではなく、例えば配線105、絶縁膜106、絶縁膜107等は、更に多くの層を有してもよい。
次に、半導体基板101の光電変換部102が配された領域の上方に、第1絶縁層401に設けられたエッチングストップ層(不図示)に至るまで開口部201を形成する。開口部201は、フォトリソグラフィ等を用いてレジストパターンを形成した後に、プラズマエッチング等を用いて形成する。開口部201は、開口部201と第1絶縁層401の境界面が、半導体基板101と第1絶縁層401の境界面に対してなす角度をβとするとき、下式(3)を満たすように形成する。
β<90° (3)
図4は、第1絶縁層401の上に、第2絶縁層402及び高エッチングレート層220を形成する工程を示す概略図である。高密度プラズマCVDなどのプラズマを用いた成膜装置により、例えば窒化シリコン等を主成分とする材料で開口部201を充填し、第1の埋め込み部材210aを形成する。このとき、第1絶縁層401の上には、第1の埋め込み部材210aと同じ材料により第2絶縁層402が形成される。このように、図4に示す工程では、第1の埋め込み部材210aと第2絶縁層402を同時に形成できるので、工程を簡素化することができる。なお、第1の埋め込み部材210aと第2絶縁層402とは、別々の工程で、異なる材料を用いて形成してもよい。
第2絶縁層402を形成する工程は、開口部201と第2絶縁層402の境界面が、光導波路210の外側に斜めに伸びるように設けられる。すなわち、第2絶縁層402は、開口部201と第2絶縁層402の境界面が、第1絶縁層401と第2絶縁層402の境界面に対してなす角度をγとするとき、下式(4)を満たすように形成される。この角度γは、第1実施形態の図2に示す角度αとほぼ等しくなる。
γ<90° (4)
より好ましくは、第2絶縁層402は、光導波路210と第1絶縁層401の境界面が、半導体基板101と第1絶縁層401の境界面に対してなす角度をβとするとき、下式(5)を満たすように形成される。例えば図4に示す工程では、第2絶縁層402が第1の埋め込み部材210aと同時に形成されることにより角度γが小さく抑えられるので、下式(5)を満たすことが容易となる。
γ<β (5)
次に、第2絶縁層402の上に、例えばAr等のスパッタ性を有するガスを用いて高エッチングレート層220を形成する。高エッチングレート層220は、例えば埋め込み部材210aよりも高いエッチングレートを有する酸化シリコン等が用いられる。
図5は、開口部201に、光導波路210を形成する工程を示す概略図である。第1の埋め込み部材210aを充填するときと同様の手法により、第2の埋め込み部材210b及び第3の埋め込み部材210cを、更に、開口部201に充填する。埋め込み部材210a〜210cは、それぞれ同じ材料を用いてもよいし、異なる材料を用いてもよい。例えば窒化シリコン等を主成分とする材料が用いられる。また、埋め込み部材210a〜210cを形成する工程は必ずしも3回に限定されるものではない。
図6は、第1絶縁層401の上に、第2絶縁層402を形成する工程を示す概略図である。CMP法(Chemical Mechanical Polishing)等により埋め込み部材210a〜210cを研磨し、高エッチングレート層220が露出するまで平坦化処理を行う。このとき、第1絶縁層401の上に堆積した埋め込み部材210aが50〜350nm程度残るようにする。なお、この膜厚は本実施形態を限定するものではない。これにより、第1絶縁層401の上に、第1の埋め込み部材210aと同じ材料による第2絶縁層402が形成される。
図7は、光反射層230を形成する工程を示す概略図である。図6に示す高エッチングレート層220は、埋め込み部材210a〜210cよりもエッチングレートが高い。このため、高エッチングレート層220をフッ酸処理等でウェットエッチングすることにより、高エッチングレート層220が除去されて屈折率が低い空隙からなる光反射層230が形成される。なお、図4に示す工程において高エッチングレート層220を形成する代わりに、第1の埋め込み部材210aよりも低い屈折率を有する低屈折率層を形成し、低屈折率層を残して光反射層230としてもよい。
光反射層230によって、隣接する画素との間に入射した光を反射させて光導波路210へと集光することができるので、隣接画素間の入射光の漏れ出しや漏れ込みを抑制するとともに、画素の光電変換部102が受光する光量を増やすことができる。
図7に示す角度αは、図4〜図6に示す角度γとほぼ等しくなる。したがって、図4に示す高エッチングレート層220を形成する工程において、上式(4)または上式(5)を満たされるように角度γを制御することで、上式(1)または上式(2)を満たすことが可能である。
図8は、光導波路210及び第1絶縁層401の上に、カラーフィルター層110及びオンチップレンズ層111を形成する工程を示す概略図である。光導波路210及び第1絶縁層401の上に、パッシベーション膜108と、樹脂からなる平坦化層109を形成した後、複数の色に対応したカラーフィルター層110a、110bと、オンチップレンズ層111を更に形成する。なお、光導波路210の上方に不図示のインナーレンズを設けてもよい。
以上のように、本実施形態の固体撮像装置の製造方法では、光導波路と第2絶縁層の境界に、光導波路よりも低い屈折率を有する光反射層を設けるステップを有している。そして、光反射層と第2絶縁層の境界面が、第1絶縁層と第2絶縁層の境界面に対してなす角度をαとするとき、α<90°を満たすようにしている。これにより、隣接画素間の入射光の漏れ出しや漏れ込みを抑制するとともに、画素の光電変換部で受光する光量を増やして、画素信号のSN比を向上させることができる。
(第3実施形態)
上述の各実施形態で述べた固体撮像装置は、種々の撮像システムに適用可能である。撮像システムの一例としては、デジタルスチルカメラ、デジタルカムコーダー、監視カメラなどが挙げられる。
図9は、第3実施形態に係る撮像システムの構成例を示すブロック図である。図9に示す撮像システムは、バリア901、レンズ902、絞り903、固体撮像装置904、AFセンサ905、信号処理装置906、デジタル信号処理部908、メモリ部909、タイミング発生部911、全体制御演算部912を備える。これ以外にも、外部I/F回路910、記録媒体制御I/F部913、記録媒体914、外部コンピュータ915等を備えてもよい。
バリア901はレンズ902をプロテクトする。レンズ902は被写体の光学像を固体撮像装置904に結像する。絞り903はレンズ902を通過した光量を調整する。固体撮像装置904は上述の各実施形態の固体撮像装置であり、レンズ902で結像された被写体の光学像を画像信号として取得する。AFセンサ905はAF処理のための焦点情報を取得する。信号処理装置906は固体撮像装置904やAFセンサ905から出力される信号を処理する。
デジタル信号処理部908は、信号処理装置906より出力された画像データに対して各種の補正や、データの圧縮をする。メモリ部909は画像データを一時記憶する。外部I/F回路910は外部コンピュータ915などと通信する。タイミング発生部911はデジタル信号処理部908などに各種タイミング信号を出力する。全体制御演算部912は各種演算とカメラ全体を制御する。記録媒体制御I/F部913は記録媒体914を制御する。記録媒体914は取得した画像データを記録したり読み出したりする半導体メモリ等である。外部コンピュータ915は、取得した画像データを送信する外部のコンピュータである。
次に、図9に示す撮像システムの撮影時の動作について説明する。バリア901がオープンされると、全体制御演算部912は、AFセンサ905から出力された信号をもとに、位相差検出により被写体までの距離を演算する。
その後、演算結果に基づいてレンズ902を駆動し、再び合焦しているか否かを判断し、合焦していないと判断したときには、再びレンズ902を駆動するオートフォーカス制御を行う。次いで、合焦が確認された後には、固体撮像装置904が撮像を開始する。固体撮像装置904が撮像された画像信号を出力すると、全体制御演算部912は、固体撮像装置904から出力された画像信号を、信号処理装置906及びデジタル信号処理部908を介して読み出し、メモリ部909に書き込む。その後、全体制御演算部912は、メモリ部909に蓄積されたデータを、記録媒体制御I/F部913を介して記録媒体914に記録する。あるいは、外部I/F回路910を介して外部コンピュータ915などに入力する。
以上のように、本実施形態の撮像システムは、固体撮像装置904を適用して撮像動作を行うことが可能である。撮像システムは少なくとも固体撮像装置904と、固体撮像装置904から出力された出力信号を処理する信号処理装置906とを有していればよい。
(変形実施形態)
なお、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
101: 半導体基板
102: 光電変換部
103: ゲート電極
104: 導電プラグ
105: 配線(配線層)
106: 絶縁膜
107: 絶縁膜
108: パッシベーション膜
109: 平坦化層
110: カラーフィルター層
111: オンチップレンズ層
201: 開口部
210: 光導波路(埋め込み部材)
230: 光反射層
301: 画素領域
302: 周辺回路領域
401: 第1絶縁層
402: 第2絶縁層

Claims (19)

  1. 複数の光電変換部が配された半導体基板と、
    前記半導体基板の上に設けられ、複数の配線を有する第1絶縁層と、
    前記第1絶縁層の上に設けられ、前記第1絶縁層とは異なる材料で構成された第2絶縁層と、
    前記光電変換部の上方であって、前記第1絶縁層の開口部に設けられた、前記第1絶縁層よりも高い屈折率を有する光導波路と、
    前記光導波路と前記第2絶縁層の境界に設けられ、前記光導波路よりも低い屈折率を有する光反射層と、
    を備え、
    前記光反射層は前記光導波路の側面の一部に設けられており、
    前記光反射層と前記第2絶縁層の境界面が、前記第1絶縁層と前記第2絶縁層の境界面に対してなす角度をαとするとき、α<90°を満たし、
    前記光導波路と前記第1絶縁層の境界面が、前記半導体基板と前記第1絶縁層の境界面に対してなす角度をβとするとき、α<βを満たすことを特徴とする固体撮像装置。
  2. 前記第2絶縁層と前記光導波路が、窒化シリコンで形成されていることを特徴とする請求項1記載の固体撮像装置。
  3. 前記光導波路と前記第1絶縁層の境界面が、前記半導体基板と前記第1絶縁層の境界面に対してなす角度をβとするとき、β<90°を満たすことを特徴とする請求項1または2に記載の固体撮像装置。
  4. 前記光導波路と前記第1絶縁層とが、前記光反射層を介さずに接していることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  5. 前記光反射層が、空隙からなることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  6. 半導体基板の上に複数の光電変換部を配するステップと、
    前記半導体基板の上に第1絶縁層を形成するステップと、
    前記光電変換部の上方の前記第1絶縁層に開口部を形成するステップと、
    前記第1絶縁層の上に第2絶縁層を形成するステップと、
    前記第1絶縁層よりも高い屈折率を有する埋め込み部材を前記開口部に充填して光導波路を形成するステップと、
    前記光導波路と前記第2絶縁層の境界であって前記光導波路の側面の一部に、前記光導波路よりも低い屈折率を有する光反射層を設けるステップと、
    を有し、
    前記光反射層と前記第2絶縁層の境界面が、前記第1絶縁層と前記第2絶縁層の境界面に対してなす角度をαとするとき、α<90°を満たし、
    前記光導波路と前記第1絶縁層の境界面が、前記半導体基板と前記第1絶縁層の境界面に対してなす角度をβとするとき、α<βを満たすことを特徴とする固体撮像装置の製造方法。
  7. 前記光導波路を形成するステップは、
    第1の埋め込み部材を前記開口部に充填するとともに、前記第2絶縁層を構成する前記第1の埋め込み部材を前記第1絶縁層上に形成する第1の埋め込みステップと、
    前記第1の埋め込み部材が充填された前記開口部に第2の埋め込み部材を充填する第2の埋め込みステップと、
    を有し、
    前記光反射層を設けるステップは、
    前記第1の埋め込みステップと前記第2の埋め込みステップの間において、前記第1の埋め込み部材及び前記第2の埋め込み部材よりも高いエッチングレートを有する高エッチングレート層を、前記第1の埋め込み部材の側面の一部に形成するステップと、
    前記第1の埋め込み部材及び前記第2の埋め込み部材を、前記高エッチングレート層が露出するまで平坦化するステップと、
    前記高エッチングレート層をウェットエッチングにより除去して、空隙からなる前記光反射層を形成するステップと、
    を有することを特徴とする請求項に記載の固体撮像装置の製造方法。
  8. 前記光導波路を形成するステップは、
    第1の埋め込み部材を前記開口部に充填するとともに、前記第2絶縁層を構成する前記第1の埋め込み部材を前記第1絶縁層上に形成する第1の埋め込みステップと、
    前記第1の埋め込み部材が充填された前記開口部に第2の埋め込み部材を充填する第2の埋め込みステップと、
    を有し、
    前記光反射層を設けるステップは、
    前記第1の埋め込みステップと前記第2の埋め込みステップの間において、前記第1の埋め込み部材及び前記第2の埋め込み部材よりも低い屈折率を有する低屈折率層を、前記第1の埋め込み部材の側面の一部に形成するステップと、
    前記第1の埋め込み部材及び前記第2の埋め込み部材を、前記低屈折率層が露出するまで平坦化するステップと、
    を有することを特徴とする請求項に記載の固体撮像装置の製造方法。
  9. 前記第1の埋め込みステップは、前記第2絶縁層を形成するステップと同一ステップで行うことを特徴とする請求項またはに記載の固体撮像装置の製造方法。
  10. 請求項1からのいずれか1項に記載の固体撮像装置と、
    前記固体撮像装置から出力される信号を処理する信号処理装置と、
    を備えることを特徴とする撮像システム。
  11. 前記第2絶縁層は、前記第1絶縁層が有する前記複数の配線のうち、最上層の配線の上に設けられていることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  12. 前記光導波路と前記第1絶縁層との境界の少なくとも一部には前記光反射層が設けられていないことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  13. 前記第1絶縁層は、酸化シリコンを主成分とする材料で構成されており、前記第2絶縁層は、窒化シリコンを主成分とする材料で構成されていることを特徴とする請求項に記載の固体撮像装置。
  14. 複数の光電変換部が配された半導体基板と、
    前記半導体基板の上に設けられた複数の配線を有する第1絶縁層と、
    前記第1絶縁層の上に設けられ、前記第1絶縁層と異なる材料からなる第2絶縁層と、
    前記光電変換部の上方であって、前記第1絶縁層の開口部に設けられ、前記第1絶縁層と異なる材料からなる光導波路と、
    前記光導波路と前記第2絶縁層の境界に設けられた空隙と、
    を備え、
    前記空隙は、前記光導波路の側壁の一部に設けられており、
    前記空隙と前記第2絶縁層の境界面が、前記第1絶縁層と前記第2絶縁層の境界面に対してなす角度をαとするとき、α<90°を満たし、
    前記光導波路と前記第1絶縁層の境界面が、前記半導体基板と前記第1絶縁層の境界面に対してなす角度をβとするとき、α<βを満たすことを特徴とする光電変換装置。
  15. 前記光導波路と前記第1絶縁層との境界の少なくとも一部には前記空隙が設けられていないことを特徴とする請求項14に記載の光電変換装置。
  16. 前記第2絶縁層及び前記光導波路は、窒化シリコンを主成分とする材料で構成されていることを特徴とする請求項14に記載の光電変換装置。
  17. 前記第1絶縁層は、酸化シリコンを主成分とする材料で構成されていることを特徴とする請求項16に記載の光電変換装置。
  18. 前記第2絶縁層は、前記第1絶縁層が有する前記複数の配線のうち、最上層の配線の上に設けられていることを特徴とする請求項17に記載の光電変換装置。
  19. 請求項14から18のいずれか1項に記載の光電変換装置と、
    前記光電変換装置から出力される信号を処理する信号処理装置と、
    を備えることを特徴とする撮像システム。
JP2016076379A 2016-04-06 2016-04-06 固体撮像装置及びその製造方法 Active JP6744748B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016076379A JP6744748B2 (ja) 2016-04-06 2016-04-06 固体撮像装置及びその製造方法
US15/467,919 US10263028B2 (en) 2016-04-06 2017-03-23 Solid-state image pickup apparatus and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016076379A JP6744748B2 (ja) 2016-04-06 2016-04-06 固体撮像装置及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017188571A JP2017188571A (ja) 2017-10-12
JP2017188571A5 JP2017188571A5 (ja) 2019-05-16
JP6744748B2 true JP6744748B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=59998898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016076379A Active JP6744748B2 (ja) 2016-04-06 2016-04-06 固体撮像装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10263028B2 (ja)
JP (1) JP6744748B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018092976A (ja) 2016-11-30 2018-06-14 キヤノン株式会社 撮像装置
JP7193907B2 (ja) 2017-01-23 2022-12-21 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP6957157B2 (ja) 2017-01-26 2021-11-02 キヤノン株式会社 固体撮像装置、撮像システム、および固体撮像装置の製造方法
JP6987562B2 (ja) 2017-07-28 2022-01-05 キヤノン株式会社 固体撮像素子
JP7108421B2 (ja) 2018-02-15 2022-07-28 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム
JP7356214B2 (ja) 2018-09-04 2023-10-04 キヤノン株式会社 撮像装置、その製造方法及びカメラ
TW202107722A (zh) * 2019-06-26 2021-02-16 日商索尼半導體解決方案公司 攝像裝置
JP2021082716A (ja) * 2019-11-19 2021-05-27 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子および撮像装置
KR20220005888A (ko) * 2020-07-07 2022-01-14 삼성전자주식회사 이미지 센서
JP2022119066A (ja) 2021-02-03 2022-08-16 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システムおよび移動体

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6934444B2 (en) * 2003-04-10 2005-08-23 Sioptical, Inc. Beam shaping and practical methods of reducing loss associated with mating external sources and optics to thin silicon waveguides
US7298955B2 (en) * 2005-03-30 2007-11-20 Fujifilm Corporation Solid-state image pickup element and method of producing the same
US20070280326A1 (en) * 2005-12-16 2007-12-06 Sioptical, Inc. External cavity laser in thin SOI with monolithic electronics
JP5305622B2 (ja) 2006-08-31 2013-10-02 キヤノン株式会社 光電変換装置の製造方法
JP2008192951A (ja) 2007-02-07 2008-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置およびその製造方法
JP5364989B2 (ja) * 2007-10-02 2013-12-11 ソニー株式会社 固体撮像装置およびカメラ
US7816641B2 (en) 2007-12-28 2010-10-19 Candela Microsystems (S) Pte. Ltd. Light guide array for an image sensor
JP5127536B2 (ja) 2008-03-31 2013-01-23 キヤノン株式会社 固体撮像装置の駆動方法及び撮像システム
JP2009278241A (ja) 2008-05-13 2009-11-26 Canon Inc 固体撮像装置の駆動方法および固体撮像装置
JP2011216865A (ja) 2010-03-17 2011-10-27 Canon Inc 固体撮像装置
JP5595298B2 (ja) * 2010-04-06 2014-09-24 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
JP2012186396A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Panasonic Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JP6029266B2 (ja) * 2011-08-09 2016-11-24 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システムおよび撮像装置の製造方法
JP5907595B2 (ja) * 2011-09-27 2016-04-26 キヤノン株式会社 撮像装置
JP6053382B2 (ja) 2012-08-07 2016-12-27 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、および撮像装置の製造方法。
JP2014036092A (ja) 2012-08-08 2014-02-24 Canon Inc 光電変換装置
JP6595750B2 (ja) 2014-03-14 2019-10-23 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
JP6235412B2 (ja) 2014-05-27 2017-11-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP6541523B2 (ja) 2015-09-11 2019-07-10 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、および、撮像装置の制御方法
US10205894B2 (en) 2015-09-11 2019-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Imaging device and imaging system
JP6570384B2 (ja) 2015-09-11 2019-09-04 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170294470A1 (en) 2017-10-12
US10263028B2 (en) 2019-04-16
JP2017188571A (ja) 2017-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6744748B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP7301936B2 (ja) 固体撮像素子およびその製造方法、並びに電子機器
US11271025B2 (en) Solid-state imaging device and electronic apparatus
US9985066B2 (en) Solid-state imaging device, method for manufacturing same, and electronic device
JP4735643B2 (ja) 固体撮像装置、カメラ及び電子機器
JP6060851B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
US8300128B2 (en) Solid-state image pickup device and electronic apparatus
US9813679B2 (en) Solid-state imaging apparatus with on-chip lens and micro-lens
JP5123701B2 (ja) 光電変換装置、撮像システム、及び光電変換装置の製造方法
JPWO2016114154A1 (ja) 固体撮像素子およびその製造方法、並びに電子機器
JP2006261594A (ja) 固体撮像装置及びカメラ
JP2009021415A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP2015065270A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器
JP2010067774A (ja) 光電変換装置及び撮像システム
CN103000644A (zh) 固体摄像器件、固体摄像器件的制造方法和电子装置
JP2012156334A (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法及び電子機器
JP2006049825A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
TW201029160A (en) Image sensor and imaging apparatus
US9595551B2 (en) Solid-state imaging device and electronic apparatus
JP2010245198A (ja) 撮像素子及びその製造方法
JP2006080480A (ja) Cmosイメージセンサ及びその製造方法
JP4735762B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP2011049503A (ja) 光電変換装置、撮像システム、及び光電変換装置の製造方法
TW201507119A (zh) 固態影像感測裝置及固態影像感測裝置之製造方法
US20160343767A1 (en) Method for manufacturing solid-state image pickup apparatus, solid-state image pickup apparatus, and image pickup system including the same

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20171214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200731

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6744748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151