JP6741678B2 - オルガノポリシロキサン、その製造方法、および硬化性シリコーン組成物 - Google Patents

オルガノポリシロキサン、その製造方法、および硬化性シリコーン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6741678B2
JP6741678B2 JP2017542918A JP2017542918A JP6741678B2 JP 6741678 B2 JP6741678 B2 JP 6741678B2 JP 2017542918 A JP2017542918 A JP 2017542918A JP 2017542918 A JP2017542918 A JP 2017542918A JP 6741678 B2 JP6741678 B2 JP 6741678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
sio
formula
organopolysiloxane
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017542918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018507936A (ja
Inventor
森田 好次
好次 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Toray Co Ltd
Original Assignee
Dow Toray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Toray Co Ltd filed Critical Dow Toray Co Ltd
Publication of JP2018507936A publication Critical patent/JP2018507936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6741678B2 publication Critical patent/JP6741678B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/50Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms by carbon linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/50Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms by carbon linkages
    • C08G77/52Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms by carbon linkages containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups

Description

本発明は、オルガノポリシロキサンレジンブロックに、ケイ素原子結合水素原子含有のシロキサン残基またはシルフェニレン残基を有する新規なオルガノポリシロキサン、その製造方法、および前記オルガノポリシロキサンを含有する硬化性シリコーン組成物に関する。
ヒドロシリル化反応により硬化して、屈折率が高く、光透過率が高い硬化物を形成する硬化性シリコーン組成物は、フォトカップラー、発光ダイオード(LED)、固体撮像素子等の光半導体装置における半導体素子の保護剤、被覆剤、または封止剤として使用されている。このような硬化性シリコーン組成物としては、一分子中に少なくとも2個のアルケニル基と少なくとも1個のアリール基を有する直鎖状のオルガノポリシロキサン、一分子中に少なくとも1個のアルケニル基と少なくとも1個のアリール基を有し、一般式:RSiO3/2(式中、Rは置換または非置換の一価炭化水素基である。)で表されるシロキサン単位を有する分岐鎖状のオルガノポリシロキサン、一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサン、およびヒドロシリル化反応用触媒からなる硬化性シリコーン組成物(特許文献1参照)が知られている。
ケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサンとしては、直鎖状、分岐鎖状、あるいは樹脂状のものが使用されているが、硬化性シリコーン組成物を硬化して得られる硬化物の機械的特性等を改良するため、特許文献2および3には、オルガノポリシロキサンレジンブロックとジオルガノポリシロキサンブロックとからなり、ケイ素原子結合水素原子を有するレジン構造のオルガノポリシロキサンを使用することが提案されている。
特許文献2および3には、オルガノトリクロロシラン、分子鎖両末端のケイ素原子がハロゲン原子で封鎖されたジオルガノポリシロキサン、ケイ素原子結合水素原子を有するクロロシラン、さらにはアルケニル基を有するクロロシランを共加水分解縮合反応してオルガノポリシロキサンを製造することが記載されている。しかし、このような方法では、オルガノポリシロキサンレジンブロックに、ケイ素原子結合水素原子含有のシロキサン残基またはシルフェニレン残基を有するオルガノポリシロキサンを調製することはできない。
一方、特許文献4には、化16のオルガノポリシロキサンとして、ケイ素原子結合水素原子含有シロキサン残基を有する分岐鎖状のオルガノポリシロキサンが記載されている。しかし、特許文献4には、オルガノポリシロキサンレジンブロックに、ケイ素原子結合水素原子含有のシロキサン残基またはシルフェニレン残基を有するオルガノポリシロキサンは示唆されていない。
また、特許文献5には、アルケニル基を有するオルガノポリシロキサンレジンと、分子鎖両末端にケイ素原子結合水素原子を有するジオルガノポリシロキサンとを、前記オルガノポリシロキサンレジン中のアルケニル基1モルに対して前記ジオルガノポリシロキサン中のケイ素原子結合水素原子が1モル未満となる量をヒドロシリル化反応して、溶剤可溶性のオルガノポリシロキサンを調製することが記載されている。しかし、特許文献5には、オルガノポリシロキサンレジンブロックに、ケイ素原子結合水素原子含有のシロキサン残基またはシルフェニレン残基を有するオルガノポリシロキサンは示唆されていない。
特開2004−143361号公報 特開2007−182549号公報 特開2009−275214号公報 特開2012−140617号公報 特開2009−242627号公報
本発明の目的は、オルガノポリシロキサンレジンブロックに、ケイ素原子結合水素原子含有のシロキサン残基またはシルフェニレン残基を有し、高屈折率・高透明で、取り扱い性の良好なオルガノポリシロキサン、およびその製造方法を提供することにある。さらに、本発明の他の目的は、柔軟な硬化物を形成する硬化性シリコーン組成物を提供することにある。
本発明のオルガノポリシロキサンは、平均単位式:
(RSiO3/2)(XR SiO1/2)(O1/2SiR −Y−R SiO1/2)
{式中、
およびRは、それぞれ独立して、炭素数1〜12のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、または炭素数7〜20のアラルキル基であり、
Xは炭素数2〜12のアルケニル基または一般式(1):
HR SiO(R SiO)SiR −R
(式中、Rは、それぞれ独立して、炭素数1〜12のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、または炭素数7〜20のアラルキル基であり、Rは炭素数2〜12のアルキレン基であり、nは0〜5の数である。)
で表されるシロキサン残基であり、かつ、
Yは一般式(2):
−R−R SiO(R SiO)SiR −R
(式中、R、R、およびnは前記と同じである。)
で表されるシロキサン連結基であり、あるいは、
Xは炭素数2〜12のアルケニル基または一般式(3):
HR Si−C−SiR −R
(式中、RおよびRは前記と同じである。)
で表されるシルフェニレン残基であり、かつ、
Yは一般式(4):
−R−R Si−C−SiR −R
(式中、RおよびRは前記と同じである。)
で表されるシルフェニレン連結基であり、
aは0.65〜0.90の数であり、bは0.10〜0.35の数であり、cは0〜0.10の数であり、かつ、a+b+c=1.00である。}
で表される。
また、本発明の製造方法は、
(A)平均単位式:
(RSiO3/2)(R SiO1/2)
(式中、RおよびRは、それぞれ独立して、炭素数1〜12のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、または炭素数7〜20のアラルキル基であり、Rは炭素数2〜12のアルケニル基であり、dは0.65〜0.90の数であり、eは0.10〜0.35の数であり、かつ、d+e=1.00である。)
で表されるオルガノポリシロキサンレジンと(B)(B1)一般式:
HR SiO(R SiO)SiR
(式中、Rは、それぞれ独立して、炭素数1〜12のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、または炭素数7〜20のアラルキル基であり、nは0〜5の数である。)
で表されるジオルガノシロキサンまたは(B2)一般式:
HR Si−C−SiR
(式中、Rは前記と同じである。)
で表されるジシリルベンゼンを、(A)成分中のアルケニル基1モルに対して、(B)成分中のケイ素原子結合水素原子が1モルを超える量でヒドロシリル化反応することを特徴とする。
また、本発明の硬化性シリコーン組成物は、ヒドロシリル化反応で硬化し、上記のオルガノポリシロキサンを含有することを特徴とする。
本発明のオルガノポリシロキサンは、オルガノポリシロキサンレジンブロックに、ケイ素原子結合水素原子含有のシロキサン残基またはシルフェニレン残基を有する、高屈折率・高透明で、取り扱い性の良好な新規な化合物である。また、本発明の製造方法は、このような新規なオルガノポリシロキサンを効率よく製造できる。さらに、本発明の硬化性シリコーン組成物は、柔軟な硬化物を形成できる。
はじめに、本発明のオルガノポリシロキサンを詳細に説明する。
本発明のオルガノポリシロキサンは、平均単位式:
(RSiO3/2)(XR SiO1/2)(O1/2SiR −Y−R SiO1/2)
で表される。
上記平均単位式中、RおよびRは、それぞれ独立して、炭素数1〜12のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、または炭素数7〜20のアラルキル基である。具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、オクチル基、ノニル基、デシル基等のアルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基、フェニルプロピル基等のアラルキル基が例示される。なお、本オルガノポリシロキサンの屈折率を高くできるから、Rの少なくとも10モル%は炭素数6〜20のアリール基であり、好ましくは、フェニル基である。
上記平均単位式中、
Xは炭素数2〜12のアルケニル基または一般式(1):
HR SiO(R SiO)SiR −R
で表されるシロキサン残基であり、かつ、
Yは一般式(2):
−R−R SiO(R SiO)SiR −R
で表されるシロキサン連結基であり、あるいは、
Xは炭素数2〜12のアルケニル基または一般式(3):
HR Si−C−SiR −R
で表されるシルフェニレン残基であり、かつ、
Yは一般式(4):
−R−R Si−C−SiR −R
で表されるシルフェニレン連結基である。
上記平均単位式中、Xのアルケニル基としては、ビニル基、アリル基、イソプロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、シクロヘキセニル基、オクテニル基が例示され、好ましくは、ビニル基である。
上記一般式(1)中、Rは、それぞれ独立して、炭素数1〜12のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、または炭素数7〜20のアラルキル基であり、前記Rと同様の基が例示される。
上記一般式(1)中、Rは炭素数2〜12のアルキレン基である。具体的には、エチレン基、プロピレン基、イソプロピレン基、ブチレン基、ペンチレン基、ヘキシレン基、シクロヘキシレン基、オクチレン基が例示され、好ましくは、エチレン基である。
上記一般式(1)中、nは0〜5の数であり、好ましくは、0〜4の数、または0〜3の数である。これは、nが上記範囲内の数であると、本オルガノポリシロキサンレジンの屈折率を低下させることなく、その透過率を向上できるからである。
上記一般式(1)で表されるシロキサン残基としては、次のような基が例示される。なお、式中、nは0〜5の整数である。
H(CH)SiO[(CH)SiO]Si(CH)−C
H(CH)SiO[(CH)SiO]Si(CH)−C
H(CH)SiO[(CH)(C)SiO]Si(CH)−C
H(CH)SiO[(CH)(C)SiO]Si(CH)−C
H(CH)SiO[(C)SiO]Si(CH)−C
H(CH)SiO[(C)SiO]Si(CH)−C
上記一般式(2)中、R、R、およびnは前記と同じである。上記一般式(2)で表されるシロキサン連結基としては、次のような基が例示される。なお、式中、nは0〜5の整数である。
−C−(CH)SiO[(CH)SiO]Si(CH)−C
−C−(CH)SiO[(CH)SiO]Si(CH)−C
−C−(CH)SiO[(CH)(C)SiO]Si(CH)−C
−C−(CH)SiO[(CH)(C)SiO]Si(CH)−C
−C−(CH)SiO[(C)SiO]Si(CH)−C
−C−(CH)SiO[(C)SiO]Si(CH)−C
上記一般式(3)中、RおよびRは前記と同じである。上記一般式(3)で表されるシルフェニレン残基としては、次のような基が例示される。
H(CH)Si−C−Si(CH)−C
H(CH)Si−C−Si(CH)−C
上記一般式(4)中、RおよびRは前記と同じである。上記一般式(4)で表されるシルフェニレン連結基としては、次のような基が例示される。
−C−(CH)Si−C−Si(CH)−C
−C−(CH)Si−C−Si(CH)−C
また、上記平均単位式中、aは0.65〜0.90の数であり、bは0.10〜0.35の数であり、cは0〜0.10の数であり、かつ、a+b+c=1.00であり、好ましくは、aは0.70〜0.85の数であり、bは0.15〜0.30の数であり、cは0〜0.07の数であり、かつ、a+b+c=1.00である。これは、aが上記範囲の下限以上であると、本オルガノポリシロキサンを高分子量化することができ、これを硬化性シリコーン組成物に添加した場合、機械的強度が良好な硬化物を形成できるからであり、一方、上記範囲の上限以下であると、ケイ素原子結合水素原子含有のシロキサン残基またはシルフェニレン残基を多く導入でき、本オルガノポリシロキサンを硬化性シリコーン組成物に添加した場合、その反応性を向上できるからである。また、bが上記範囲の下限以上であると、本オルガノポリシロキサンを低分子量化することができ、その取り扱い作業性を向上できるからであり、一方、上記範囲の上限以下であると、本オルガノポリシロキサンを硬化性シリコーン組成物に添加した場合、機械的強度が良好な硬化物を形成できるからである。また、cが上記範囲内であると、本オルガノポリシロキサンを硬化性シリコーン組成物に添加した場合、その反応性が向上し、その取り扱い作業性が向上できるからである。
また、本オルガノポリシロキサンの可視光(589nm)における屈折率(25℃)は限定されないが、1.50以上であることが好ましい。これは、本オルガノポリシロキサンを高屈折率の光学材料に好適に使用できるからである。
次に、本発明のオルガノポリシロキサンの製造方法を詳細に説明する。
(A)成分は、平均単位式:
(RSiO3/2)(R SiO1/2)
で表されるオルガノポリシロキサンレジンである。
式中、RおよびRは、それぞれ独立して、炭素数1〜12のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、または炭素数7〜20のアラルキル基である。具体的には、前記と同様のアルキル基、アリール基、およびアラルキル基が例示される。なお、得られるオルガノポリシロキサンの屈折率を高くできることから、Rの少なくとも10モル%は炭素数6〜20のアリール基であり、好ましくは、フェニル基である。
式中、Rは炭素数2〜12のアルケニル基である。具体的には、ビニル基、アリル基、イソプロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、シクロヘキセニル基、オクテニル基が例示され、好ましくは、ビニル基である。
式中、dは0.65〜0.90の範囲内の数であり、eは0.10〜0.35の範囲内の数であり、かつ、d+e=1.00であり、好ましくは、dは0.70〜0.85の範囲内の数であり、eは0.15〜0.30の範囲内の数であり、かつ、d+e=1.00である。これは、dが上記範囲の下限以上、すなわち、eが上記範囲の上限以下であると、得られるオルガノポリシロキサンを高分子量とすることができるからであり、一方、dが上記範囲の上限以下、すなわち、eが上記範囲の下限以上であると、(B)成分との反応性が良好であるからである。
このような(A)成分の25℃における性状は限定されないが、例えば、25℃で固体状または粘度が10mPa・s以上の液状である。
(B)成分は、上記(A)成分のオルガノポリシロサンレジンを連結するための原料であり、(B1)一般式:
HR SiO(R SiO)SiR
で表されるジオルガノシロキサンまたは(B2)一般式:
HR Si−C−SiR
で表されるジシリルベンゼンである。
(B1)成分において、式中、RおよびRは、それぞれ独立して、炭素数1〜12のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、または炭素数7〜20のアラルキル基であり、前記と同様の基が例示される。
また、(B1)成分において、式中、nは0〜5の範囲内の数であり、好ましくは、0〜4の範囲内の数、または、0〜3の範囲内の数である。これは、nが上記範囲内の数であると、得られるオルガノポリシロキサンの屈折率を低下させることなく、その透過率を向上できるからである。なお、(B)成分において、式中のRおよびRが全て炭素数1〜12のアルキル基である場合、nは0であることが好ましい。
このような(B1)成分としては、次のようなジオルガノシロキサンが例示される。
H(CH)SiOSi(CH)
H(CH)(C)SiOSi(CH)(C)H
H(CH)SiO[(CH)SiO]Si(CH)
H(CH)SiO[(CH)(C)SiO]Si(CH)
H(CH)SiO[(C)SiO]Si(CH)
H(CH)(C)SiO[(CH)SiO]Si(CH)(C)H
(B2)成分において、式中、Rは、それぞれ独立して、炭素数1〜12のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、または炭素数7〜20のアラルキル基であり、前記と同様の基が例示される。
このような(B2)成分としては、次のようなジシリルベンゼンが例示される。
H(CH)Si−C−Si(CH)
H(CH)(C)Si−C−Si(CH)(C)H
本発明の製造方法では、(B)成分の添加量は、(A)成分中のアルケニル基1モルに対して、本成分中のケイ素原子結合水素原子が1モルを超える量であり、好ましくは、1.5モル以上となる量、または1.8モル以上となる量である。これは、(B)成分の添加量が上記範囲の下限以上であると、ケイ素原子結合水素原子含有シロキサン残基またはシルフェニレン残基を導入しやすいからである。
上記反応を促進するためのヒドロシリル化反応用触媒は限定されず、白金系触媒、ロジウム系触媒、パラジウム系触媒が例示される。特に、ヒドロシリル化反応を著しく促進できることから白金系触媒であることが好ましい。この白金系触媒としては、白金微粉末、塩化白金酸、塩化白金酸のアルコール溶液、白金−アルケニルシロキサン錯体、白金−オレフィン錯体、白金−カルボニル錯体が例示され、特に、白金−アルケニルシロキサン錯体であることが好ましい。このアルケニルシロキサンとしては、1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン、1,3,5,7−テトラメチル−1,3,5,7−テトラビニルシクロテトラシロキサン、これらのアルケニルシロキサンのメチル基の一部をエチル基、フェニル基等の基で置換したアルケニルシロキサン、これらのアルケニルシロキサンのビニル基をアリル基、ヘキセニル基等の基で置換したアルケニルシロキサンが例示される。
上記の調製方法におけるヒドロシリル化反応用触媒の添加量は限定されず、例えば、(A)成分と(B)成分の合計量に対して、触媒金属が質量単位で0.01〜1,000ppmの範囲内となる量であることが好ましく、特に、0.1〜500ppmの範囲内となる量であることが好ましい。これは、ヒドロシリル化反応用触媒の添加量が上記範囲の下限以上であると、ヒドロシリル化反応を十分に促進でき、一方、上記範囲の上限以下であると、得られるオルガノポリシロキサンに着色等の問題を生じにくくなるからである。
上記の調製方法における反応条件は限定されず、加熱により反応を促進することができる。また、この反応系において、トルエン、キシレン等の芳香族系溶剤;ヘプタン、ヘキサン等の脂肪族系溶剤等の溶剤を用いた場合には、反応温度は溶剤の還流温度であることが好ましく、有機溶媒を用いない場合には、200℃以下であることが好ましい。なお、この反応において、有機溶剤を用いることにより、反応系の粘度を低下させると共に、反応系から水を共沸等により脱水することができる。
このようにして得られるオルガノポリシロキサンは、オルガノポリシロキサンレジンブロックがシロキシ基またはシルフェニレン基により連結しており、トルエン、キシレン等の芳香族系溶剤;ヘプタン、ヘキサン等の脂肪族系溶剤等の溶剤に可溶である。その25℃における性状は特に限定されず、液状、粘稠な液状、固体状が例示される。
本発明のオルガノポリシロキサンは、一分子中にケイ素原子結合水素原子を有しているので、これをヒドロシリル化反応硬化性シリコーン組成物に配合したり、また、これに、アルケニル基を含有するオルガノポリシロキサン、およびヒドロシリル化反応用触媒を配合してヒドロシリル化反応硬化性シリコーン組成物とすることにより、硬化して、適度な弾性率を有する硬化物を形成するることができる。
このような硬化性シリコーン組成物としては、例えば、
(I)一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサン、
(II)本発明のオルガノポリシロキサン{(I)成分中のアルケニル基1モルに対して、本成分中のケイ素原子結合水素原子が0.1〜10モルとなる量}、および
(III)ヒドロシリル化反応用触媒(本組成物の硬化を促進する量)
から少なくともなるヒドロシリル化反応硬化性シリコーン組成物が挙げられる。
(I)成分は一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサンである。(I)成分中のアルケニル基としては、ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、ヘプテニル基、オクテニル基、ノネニル基、デセニル基、ウンデセニル基、ドデセニル基等の炭素数が2〜12個のアルケニル基が例示され、好ましくは、ビニル基である。また、(I)成分中のアルケニル基以外のケイ素原子に結合する基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基等の炭素数が1〜12個のアルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等の炭素数が6〜20個のアリール基;ベンジル基、フェネチル基、フェニルプロピル基等の炭素数が7〜20個のアラルキル基;これらの基の水素原子の一部または全部をフッ素原子、塩素原子、臭素原子等のハロゲン原子で置換した基が例示される。なお、(I)成分中のケイ素原子には、本発明の目的を損なわない範囲で、少量の水酸基やメトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基を有していてもよい。
(I)成分の分子構造は限定されないが、例えば、直鎖状、一部分岐を有する直鎖状、分岐鎖状、環状、または三次元網状構造が挙げられる。(I)成分は、これらの分子構造を有する単独のオルガノポリシロキサン、あるいはこれらの分子構造を有する二種以上のオルガノポリシロキサンの混合物であってもよい。
(II)成分のオルガノポリシロキサンは上記のとおりである。(II)成分の含有量は、(I)成分中のアルケニル基1モルに対して、本成分中のケイ素原子結合水素原子が0.1〜10モルとなる量であり、好ましくは、0.5〜5モルとなる量である。これは、(II)成分の含有量が上記範囲の上限以下であると、得られる硬化物の機械的特性の低下を抑えることができるからであり、一方、上記範囲の下限以上であると、得られる組成物が十分に硬化するからである。
(III)成分は、本組成物のヒドロシリル化反応を促進するためのヒドロシリル化反応用触媒である。このような(III)成分のヒドロシリル化反応用触媒は限定されず、白金系触媒、ロジウム系触媒、パラジウム系触媒が例示される。特に、ヒドロシリル化反応を著しく促進できることから白金系触媒であることが好ましい。この白金系触媒としては、前記と同様の触媒が例示される。
(III)成分の含有量は、本組成物の硬化を促進する量であり、好ましくは、本組成物に対して、(III)成分中の白金原子が質量単位で0.01〜500ppmの範囲内となる量、0.01〜100ppmの範囲内となる量、または、0.1〜50ppmの範囲内となる量である。これは、(III)成分の含有量が上記範囲の下限以上であると、得られる組成物が十分に硬化するからであり、一方、上記範囲の上限以下であると、得られる硬化物の着色が抑えられるからである。
本組成物には、常温での可使時間を延長し、保存安定性を向上させるための任意の成分として、反応抑制剤を含有してもよい。このような反応抑制剤としては、1−エチニルシクロヘキサン−1−オール、2−メチル−3−ブチン−2−オール、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール、および2−フェニル−3−ブチン−2−オール等のアルキンアルコール;3−メチル−3−ペンテン−1−イン、および3,5−ジメチル−3−ヘキセン−1−イン等のエンイン化合物;1,3,5,7−テトラメチル−1,3,5,7−テトラビニルシクロテトラシロキサン、および1,3,5,7−テトラメチル−1,3,5,7−テトラヘキセニルシクロテトラシロキサン等のメチルアルケニルシロキサンオリゴマー;ジメチルビス(1,1−ジメチル−2−プロピンオキシ)シラン、およびメチルビニルビス(1,1−ジメチル−2−プロピンオキシ)シラン等のアルキンオキシシラン、並びにトリアリルイソシアヌレート系化合物が例示される。
さらに、本組成物には、(II)成分以外の一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサンを含有してもよい。このオルガノポリシロキサンの分子構造は限定されないが、例えば、直鎖状、一部分岐を有する直鎖状、分岐鎖状、環状、または三次元網状構造が挙げられ、好ましくは、一部分岐を有する直鎖状、分岐鎖状、または三次元網状構造が挙げられる。また、このオルガノポリシロキサン中の水素原子以外のケイ素原子に結合する基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基等の炭素数が1〜12個のアルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等の炭素数が6〜20個のアリール基;ベンジル基、フェネチル基、フェニルプロピル基等の炭素数が7〜20個のアラルキル基;これらの基の水素原子の一部または全部をフッ素原子、塩素原子、臭素原子等のハロゲン原子で置換した基が例示される。なお、このオルガノポリシロキサンには、本発明の目的を損なわない範囲で、少量の水酸基やメトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基を有していてもよい。
このオルガノポリシロキサンとしては、例えば、1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン、1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン、トリス(ジメチルハイドロジェンシロキシ)メチルシラン、トリス(ジメチルハイドロジェンシロキシ)フェニルシラン、1−グリシドキシプロピル−1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン、1,5−ジグリシドキシプロピル−1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン、1−グリシドキシプロピル−5−トリメトキシシリルエチル−1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンポリシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンシロキサン・ジフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンシロキサン・ジフェニルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体、(CH)HSiO1/2単位とSiO4/2単位とからなる共重合体、および(CH)HSiO1/2単位とSiO4/2単位と(C)SiO3/2単位とからなる共重合体等からなる群から選ばれる1種又は2種以上が挙げられる。
また、本組成物には、硬化中に接触している基材への接着性を更に向上させるために、接着促進剤を含有してもよい。この接着促進剤としては、ケイ素原子に結合したアルコキシ基を一分子中に1個以上有する有機ケイ素化合物が好ましい。このアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、およびメトキシエトキシ基等が例示され、特に、メトキシ基またはエトキシ基が好ましい。また、この有機ケイ素化合物のケイ素原子に結合するアルコキシ基以外の基としては、アルキル基、アルケニル基、アリール基、アラルキル基、およびハロゲン化アルキル基等のハロゲン置換もしくは非置換の一価炭化水素基;3−グリシドキシプロピル基、および4−グリシドキシブチル基等のグリシドキシアルキル基;2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチル基、および3−(3,4−エポキシシクロヘキシル)プロピル基等のエポキシシクロヘキシルアルキル基;4−エポキシブチル基、および8−エポキシオクチル基等のエポキシアルキル基;3−メタクリロキシプロピル基;イソシアネート基;イソシアヌレート基;並びに水素原子が例示される。
また、本組成物には、本発明の目的を損なわない限り、その他の任意の成分として、シリカ、ガラス、およびアルミナ等から選択される1種又は2種以上の無機質充填剤;シリコーンゴム粉末;シリコーン樹脂、およびポリメタクリレート樹脂等の樹脂粉末;耐熱剤、染料、顔料、難燃性付与剤、界面活性剤、溶剤等から選択される1種以上の成分を含有してもよい。
本発明のオルガノポリシロキサン、その製造方法、および硬化性シリコーン組成物を実施例により詳細に説明する。なお、実施例中の粘度は25℃における値である。また、式中、Meはメチル基を示し、Phはフェニル基を示し、およびViはビニル基を示す。
[重量平均分子量および分子量分散度]
オルガノポリシロキサンをTHFに溶解し、その溶液をゲルパーミエーションクロマトグラフにより分析し、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量、および分子量分散度を求めた。
[実施例1]
反応容器に、トルエン 130.05g、平均単位式:
(PhSiO3/2)0.75(ViMeSiO1/2)0.25
で表されるオルガノポリシロキサンレジン(重量平均分子量1,560、分子量分散度1.15)の58.6質量%トルエン溶液 121.96g、および式:
HMeSiOSiMe
で表されるジシロキサン 41.29g(上記オルガノポリシロキサンレジン中のビニル基1モルに対して、本成分中のケイ素原子結合水素原子が2モルとなる量)を投入し、112℃で共沸脱水した後、室温に冷却した。次に、白金の1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン錯体(本錯体中の白金金属が上記オルガノポリシロキサンレジンと上記ジシロキサンの合計量に対して質量単位で7ppmとなる量)を添加し、100℃〜105℃のトルエン還流温度で1時間反応させた。その後、45mmHg、113℃の加熱減圧によりトルエンを留去し、屈折率1.5183、粘度21,400mPa・sの無色透明粘稠液体を得た。この液体は、平均単位式:
(PhSiO3/2)0.75(HMeSiOSiMe−C−MeSiO1/2)0.25
で表されるオルガノポリシロキサンであり、その重量平均分子量は2,370、分子量分散度は1.16であることがわかった。
[実施例2]
反応容器に、トルエン 87.51g、平均単位式:
(PhSiO3/2)0.80(ViMeSiO1/2)0.20
で表されるオルガノポリシロキサンレジン(重量平均分子量1,500、分子量分散度1.15)の54.2質量%トルエン溶液 80.49g、および式:
HMeSiOPhSiOSiMe
で表されるトリシロキサン 31.39g(上記オルガノポリシロキサンレジン中のビニル基1モルに対して、本成分中のケイ素原子結合水素原子が3モルとなる量)を投入し、113℃で共沸脱水した後、室温に冷却した。次に、白金の1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン錯体(本錯体中の白金金属が上記オルガノポリシロキサンレジンと上記トリシロキサンの合計量に対して質量単位で5ppmとなる量)を添加し、105℃のトルエン還流温度で2時間反応させた。その後、室温に冷却し、活性炭 10.5gを混合した後、ガラスフィルターでろ過した。ろ液を3mmHg、103℃まで加熱減圧によりトルエンを留去して、屈折率1.5252、粘度250,000mPa・s以上で流動性の無色透明粘稠液体を得た。この液体は、平均単位式:
(PhSiO3/2)0.80(HMeSiOPhSiOSiMe−C−MeSiO1/2)0.20
で表されるオルガノポリシロキサンであり、その重量平均分子量は2,170であり、分子量分散度は1.13であることがわかった。
[実施例3]
反応容器に、トルエン 113.83g、平均単位式:
(PhSiO3/2)0.75(ViMeSiO1/2)0.25
で表されるオルガノポリシロキサンレジン(重量平均分子量1,560)の60.2質量%トルエン溶液 82.47g、平均式:
HMeSiO(PhSiO)2.5SiMe
で表されるジオルガノポリシロキサン 65.77g(上記オルガノポリシロキサンレジン中のビニル基1モルに対して、本成分中のケイ素原子結合水素原子が2モルとなる量)を投入し、共沸脱水した後、室温に冷却した。次に、白金の1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン錯体(本錯体中の白金金属が上記オルガノポリシロキサンレジンと上記ジオルガノポリシロキサンの合計量に対して質量単位で7ppmとなる量)を添加し、111℃〜114℃のトルエン還流温度で2時間反応させた。その後、室温に冷却し、活性炭 7.1gを混合した後、ガラスフィルターでろ過した。ろ液を2mmHg、118℃まで加熱減圧によりトルエンを留去して、屈折率1.5598、室温で無色透明な水あめ状粘稠液体を得た。この液体は、未反応のジオルガノポリシロキサンが19%、平均単位式:
(PhSiO3/2)0.75[HMeSiO(PhSiO)2.5SiMe−C−MeSiO1/2]0.25
で表されるオルガノポリシロキサン(重量平均分子量3,109)が43%、平均単位式:
(PhSiO3/2)0.75[HMeSiO(PhSiO)2.5SiMe−C−MeSiO1/2][O1/2SiMe−C−MeSiO(PhSiO)2.5MeSi−C−MeSiO1/2]
で表されるオルガノポリシロキサン(重量平均分子量11,636)が38%の混合物であった。ただし、xとyは正の数であり、x+y/2は0.25である。
[実施例4]
反応容器に、トルエン 79.46g、平均単位式:
(PhSiO3/2)0.75(ViMeSiO1/2)0.25
で表されるオルガノポリシロキサンレジン(重量平均分子量1,560)の58.6質量%トルエン溶液 126.39g、式:
HMeSi−C−SiMe
で表される1,4−ビス(ジメチルシリル)ベンゼン 30.00g(上記オルガノポリシロキサンレジン中のビニル基1モルに対して、本成分中のケイ素原子結合水素原子が2モルとなる量)を投入し、共沸脱水した後、室温に冷却した。次に、白金の1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン錯体(本錯体中の白金金属が上記オルガノポリシロキサンレジンと上記1,4−ビス(ジメチルシリル)ベンゼンの合計量に対して質量単位で3.5ppmとなる量)を添加し、116℃のトルエン還流温度で2時間反応させた。その後、室温に冷却し、活性炭 12.8gを混合した後、ガラスフィルターでろ過した。ろ液を8mmHg、98℃まで加熱減圧によりトルエンを留去して、屈折率1.543、室温で無色透明な水あめ状粘稠液体を得た。この液体は、未反応のジオルガノポリシロキサンが32%、平均単位式:
(PhSiO3/2)0.75(HMeSi−C−SiMe−C−MeSiO1/2)0.25
で表されるオルガノポリシロキサン(重量平均分子量1,940)が20%、平均単位式:
(PhSiO3/2)0.75(HMeSi−C−SiMe−C−MeSiO1/2)(O1/2SiMe−C−MeSi−C−MeSi−C−MeSiO1/2)
で表されるオルガノポリシロキサン(重量平均分子量5,100)が49%の混合物であった。ただし、xとyは正の数であり、x+y/2は0.25である。
[実施例5]
式:
ViMeSiOPhSiOSiMeVi
で表されるトリシロキサン 25質量部、実施例1で調製したオルガノポリシロキサン 100質量部(上記トリシロキサン中のビニル基1モルに対して、本成分中のケイ素原子結合水素原子が1.2モルとなる量)、白金の1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン錯体(本錯体中の白金金属が上記オルガノポリシロキサンと上記トリシロキサンの合計量に対して質量単位で3ppmとなる量)、反応抑制剤として、1,3,5,7−テトラメチル−1,3,5,7−テトラビニルシクロテトラシロキサン 0.03質量部を室温で混合して硬化性シリコーン組成物を調製した。
次に、この硬化性シリコーン組成物を150℃、1時間の条件で、厚み1mm、長さ20mm、幅10mmの板状に硬化させた。この硬化物は表面粘着性がなく、透明であった。この硬化物をARES粘弾性測定装置(Reometric Scientific社製のRDA700)を使用して、測定間隔15mm、ねじれ0.5%、振動数1Hzの条件で25℃における貯蔵弾性率を測定したところ、2.4MPaであった。
本発明のオルガノポリシロキサンは、オルガノポリシロキサンレジンブロックに、ケイ素原子結合水素原子含有のシロキサン残基またはシルフェニレン残基を有するので、ヒドロシリル化反応硬化性シリコーン組成物の原料として使用することができる。このようにして得られる組成物は、電気・電子用の接着剤、ポッティング剤、保護コーティング剤、アンダーフィル剤として使用することができ、特に、光学用途の半導体素子の接着剤、ポッティング剤、保護コーティング剤、アンダーフィル剤として好適である。

Claims (3)

  1. (A)平均単位式:
    (RSiO3/2)(R SiO1/2)
    (式中、RおよびRは、それぞれ独立して、炭素数1〜12のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、または炭素数7〜20のアラルキル基であり、Rは炭素数2〜12のアルケニル基であり、dは0.65〜0.90の数であり、eは0.10〜0.35の数であり、かつ、d+e=1.00である。)
    で表されるオルガノポリシロキサンレジンと(B)(B1)一般式:
    HR SiO(R SiO)SiR
    (式中、Rは、それぞれ独立して、炭素数1〜12のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、または炭素数7〜20のアラルキル基であり、nは0〜5の数である。)
    で表されるジオルガノシロキサンまたは(B2)一般式:
    HR Si−C−SiR
    (式中、Rは前記と同じである。)
    で表されるジシリルベンゼンを、(A)成分中のアルケニル基1モルに対して、(B)成分中のケイ素原子結合水素原子が1.8モル以上となる量でヒドロシリル化反応する、平均単位式:
    (R SiO 3/2 ) (XR SiO 1/2 ) (O 1/2 SiR −Y−R SiO 1/2 )
    {式中、
    およびR は前記と同じであり、
    Xは炭素数2〜12のアルケニル基または一般式(1):
    HR SiO(R SiO) SiR −R
    (式中、R は前記と同じであり、R は炭素数2〜12のアルキレン基であり、nは前記と同じである。)
    で表されるシロキサン残基であり、かつ、
    Yは一般式(2):
    −R −R SiO(R SiO) SiR −R
    (式中、R 、R 、およびnは前記と同じである。)
    で表されるシロキサン連結基であり、あるいは、
    Xは炭素数2〜12のアルケニル基または一般式(3):
    HR Si−C −SiR −R
    (式中、R およびR は前記と同じである。)
    で表されるシルフェニレン残基であり、かつ、
    Yは一般式(4):
    −R −R Si−C −SiR −R
    (式中、R およびR は前記と同じである。)
    で表されるシルフェニレン連結基であり、
    aは0.65〜0.90の数であり、bは0.10〜0.35の数であり、cは0〜0.10の数であり、かつ、a+b+c=1.00である。}
    で表され、前記シロキサン残基または前記シルフェニレン残基を有するオルガノポリシロキサンの製造方法。
  2. (A)成分中のRの少なくとも10モル%が炭素数6〜20のアリール基である、請求項に記載の製造方法。
  3. (A)成分中のRがビニル基である、請求項に記載の製造方法。
JP2017542918A 2015-03-20 2016-03-11 オルガノポリシロキサン、その製造方法、および硬化性シリコーン組成物 Active JP6741678B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015057016 2015-03-20
JP2015057016 2015-03-20
PCT/JP2016/001405 WO2016152073A1 (en) 2015-03-20 2016-03-11 Organopolysiloxane, production method thereof, and curable silicone composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018507936A JP2018507936A (ja) 2018-03-22
JP6741678B2 true JP6741678B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=56978300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017542918A Active JP6741678B2 (ja) 2015-03-20 2016-03-11 オルガノポリシロキサン、その製造方法、および硬化性シリコーン組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10316148B2 (ja)
JP (1) JP6741678B2 (ja)
KR (1) KR102561851B1 (ja)
CN (1) CN107428945B (ja)
TW (1) TWI714561B (ja)
WO (1) WO2016152073A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110330653B (zh) * 2019-07-05 2020-10-23 北京化工大学 一种耐高温高折射率的主链含亚苯基的钛杂化硅树脂、其制备方法及应用
JP7388865B2 (ja) * 2019-10-08 2023-11-29 信越化学工業株式会社 付加硬化型シリコーン組成物、その硬化物、及び半導体装置
JP2023532407A (ja) * 2020-06-24 2023-07-28 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー シリコーンゴム組成物
WO2023016649A1 (de) 2021-08-12 2023-02-16 Wacker Chemie Ag Metallplattierte schichtstoffe enthaltend polyorganosiloxane

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2636616B2 (ja) * 1991-12-12 1997-07-30 信越化学工業株式会社 室温硬化性シリコーンゴム組成物及びその硬化物
US6689859B2 (en) * 2002-03-05 2004-02-10 Dow Corning Corporation High fracture toughness hydrosilyation cured silicone resin
US6646039B2 (en) * 2002-03-05 2003-11-11 Dow Corning Corporation Hydrosilyation cured silicone resin containing colloidal silica and a process for producing the same
GB0224044D0 (en) * 2002-10-16 2002-11-27 Dow Corning Silicone resins
JP4409160B2 (ja) 2002-10-28 2010-02-03 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および半導体装置
JP2005089671A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Shin Etsu Chem Co Ltd 硬化性シリコーン樹脂組成物
WO2005111149A1 (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Dow Corning Toray Co., Ltd. オルガノポリシロキサン樹脂硬化物からなる独立フィルム、その製造方法および積層フィルム
JP5049789B2 (ja) * 2004-11-19 2012-10-17 ダウ・コーニング・コーポレイション オルガノハイドロジェンポリシロキサン樹脂及びシリコーン組成物
JP5392805B2 (ja) 2005-06-28 2014-01-22 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン樹脂組成物および光学部材
JP4816951B2 (ja) 2005-12-06 2011-11-16 信越化学工業株式会社 シリコーン組成物及びその硬化物
TWI398487B (zh) 2005-12-06 2013-06-11 Shinetsu Chemical Co A polysiloxane composition and a hardened product thereof
EP1820824B1 (en) * 2006-02-20 2008-08-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Heat curable silicone composition
WO2008042056A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-10 Dow Corning Corporation Silicone resin film and method of preparing same
TWI361205B (en) * 2006-10-16 2012-04-01 Rohm & Haas Heat stable aryl polysiloxane compositions
US8013077B2 (en) * 2007-03-02 2011-09-06 Fujifilm Corporation Insulating film forming composition and production method of insulating film
JP5972511B2 (ja) * 2008-03-31 2016-08-17 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびその硬化物
JP5628474B2 (ja) * 2008-03-31 2014-11-19 東レ・ダウコーニング株式会社 オルガノポリシロキサン、その製造方法、硬化性シリコーン組成物、およびその硬化物
JP5201063B2 (ja) 2008-04-15 2013-06-05 信越化学工業株式会社 付加硬化型シリコーン組成物及びその硬化物
JP5526823B2 (ja) * 2009-02-24 2014-06-18 信越化学工業株式会社 シリコーン樹脂で封止された光半導体装置
JP5793824B2 (ja) * 2009-06-02 2015-10-14 Jnc株式会社 有機ケイ素化合物、該有機ケイ素化合物を含む熱硬化性組成物、および光半導体用封止材料
KR101030019B1 (ko) * 2009-12-31 2011-04-20 제일모직주식회사 봉지재용 투광성 수지 및 이를 포함하는 전자 소자
EP2526148B1 (en) * 2010-01-19 2014-10-29 Michigan Molecular Institute Hyperbranched polymers containing polyhedral oligosilsesquioxane branching units
US9115243B2 (en) * 2010-05-18 2015-08-25 Jnc Corporation Organosilicon compound, thermosetting resin composition containing the organosilicon compound, hardening resin and encapsulation material for optical semiconductor
US8895662B2 (en) 2010-12-31 2014-11-25 Eternal Chemical Co., Ltd. Curable composition and method for manufacturing the same
JP6300218B2 (ja) * 2010-12-31 2018-03-28 サムスン エスディアイ カンパニー, リミテッドSamsung Sdi Co., Ltd. 封止材用透光性樹脂組成物、該透光性樹脂を含む封止材および電子素子
TWI435914B (zh) 2010-12-31 2014-05-01 Eternal Chemical Co Ltd 可固化之有機聚矽氧烷組合物及其製法
US9045639B2 (en) 2010-12-31 2015-06-02 Eternal Materials Co., Ltd. Curable composition and method for manufacturing the same
WO2013005633A1 (ja) * 2011-07-04 2013-01-10 Jnc株式会社 イソシアヌル骨格、エポキシ基およびSiH基を有するオルガノポリシロキサンまたはシルセスキオキサン骨格を含む化合物および該化合物を密着付与材として含む熱硬化性樹脂組成物、硬化物、および光半導体用封止材
EP2878639A4 (en) * 2012-07-27 2016-03-02 Lg Chemical Ltd CURING COMPOSITION
KR101714715B1 (ko) * 2014-03-11 2017-03-09 제일모직 주식회사 봉지재 조성물, 봉지재, 및 전자 소자
WO2015194159A1 (ja) 2014-06-20 2015-12-23 東レ・ダウコーニング株式会社 オルガノポリシロキサンおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170129248A (ko) 2017-11-24
US10316148B2 (en) 2019-06-11
TW201700550A (zh) 2017-01-01
JP2018507936A (ja) 2018-03-22
CN107428945B (zh) 2021-06-01
KR102561851B1 (ko) 2023-08-02
US20180079866A1 (en) 2018-03-22
TWI714561B (zh) 2021-01-01
WO2016152073A1 (en) 2016-09-29
CN107428945A (zh) 2017-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101565762B1 (ko) 경화성 오가노폴리실록산 조성물 및 이의 경화물
US8389650B2 (en) Curable polyorganosiloxane composition
JP6965346B2 (ja) ダイボンディング用硬化性シリコーン組成物
EP2194099A1 (en) Addition-curable silicone composition that produces cured product having high refractive index, and optical element encapsulating material formed from the compostion
JP6741678B2 (ja) オルガノポリシロキサン、その製造方法、および硬化性シリコーン組成物
JP6100717B2 (ja) 付加硬化型シリコーン組成物及び光学素子
JP5628474B2 (ja) オルガノポリシロキサン、その製造方法、硬化性シリコーン組成物、およびその硬化物
CN111484744A (zh) 加成固化型硅酮树脂组合物及光学元件
WO2015194159A1 (ja) オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
JPWO2016136245A1 (ja) オルガノポリシロキサン、その製造方法、および硬化性シリコーン組成物
KR20110008053A (ko) 규소-함유 중합체, 이의 제조 방법, 및 경화성 중합체 조성물
JP5913537B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20190329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200617

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6741678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250