JP6738101B2 - 透明な固体化粧料 - Google Patents

透明な固体化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP6738101B2
JP6738101B2 JP2018563990A JP2018563990A JP6738101B2 JP 6738101 B2 JP6738101 B2 JP 6738101B2 JP 2018563990 A JP2018563990 A JP 2018563990A JP 2018563990 A JP2018563990 A JP 2018563990A JP 6738101 B2 JP6738101 B2 JP 6738101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
transparent solid
solid cosmetic
colorless
glutamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018563990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018138802A1 (ja
Inventor
奈々 荒平
奈々 荒平
川合 清隆
清隆 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokyu Alcohol Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kokyu Alcohol Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokyu Alcohol Kogyo Co Ltd filed Critical Kokyu Alcohol Kogyo Co Ltd
Publication of JPWO2018138802A1 publication Critical patent/JPWO2018138802A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6738101B2 publication Critical patent/JP6738101B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/442Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof substituted by amido group(s)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0216Solid or semisolid forms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/361Carboxylic acids having more than seven carbon atoms in an unbroken chain; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/362Polycarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/365Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8105Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8111Homopolymers or copolymers of aliphatic olefines, e.g. polyethylene, polyisobutene; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/26Optical properties
    • A61K2800/262Transparent; Translucent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/592Mixtures of compounds complementing their respective functions
    • A61K2800/5922At least two compounds being classified in the same subclass of A61K8/18

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、皮膚へ塗布した際に発色する、透明な固体化粧料に関する。
従来、メークアップ化粧料において、無色あるいは透明な化粧料であって唇への塗布後に発色するものが市販されている。
透明な化粧料であって、唇への塗布後に発色する化粧料としては「ユアリップオンリーグロス(成分:リンゴ酸ジイソステアリル、水添ポリイソブテン、トリエチルヘキサノイン、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ジメチルシリル化シリカ、t−ブチルメトキシジベンゾイルメタン、オクチルドデカノール、ジブチルラウロイルグルタミド、エチルパラベン、ジブチルエチルヘキサノイルグルタミド、エチルパラベン、トコフェロール、トリイソステアリン酸ポリギリセリル−2、赤色218号(C.I.番号45410)からなる液状のグロス)」などが市販されているが、これは透明な固体化粧料ではない。
また、唇への塗布後に発色するリップバームとしては、「ユアリップオンリーバーム(成分:ジフェニルジメチコン、オクチルドデカノール、トリエチルヘキサノイン、イソノナン酸トリシクロデカンメチル、パルミチン酸デキストリン、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、ジブチルラウロイルグルタミド、ジブチルエチルヘキサノイルグルタミド、t−ブチルメトキシジベンゾイルメタン、フェノキシエタノール、トコフェロール、赤色218号(C.I.番号45410)、赤色104号、青色1号からなる固体化粧料)」などが市販されている。しかしながら、その透明度は非常に低い上、硬度が高く、皮膚への付着性や使用感にも問題がある。
さらに、透明な固体化粧料であって、唇への塗布後に発色する化粧料としては、中国製製品(メーカー名:カイリジュメイ)のリップバームが市販されているが、その色合いは少し黄色みがかっており、無色透明ではない。
固体化粧料において、透過率が高く皮膚への塗布後に色が変化することを楽しむ嗜好性の高い化粧品が期待されている。このような固体化粧料において、より高度な透明性を保持することができ、かつ付着性の良い高品質な固体化粧料を提供することを課題とする。
本発明者らは、前記課題を解決するため、化粧料において透明度を高める成分について鋭意研究を進める中で、ジブチルラウロイルグルタミド(GP−1)およびジブチルエチルヘキサノイルグルタミド(EB−21)のアミノ酸系ゲル化剤に着目し、これらを含む固体化粧料が、透明度50%以上という高度な無色透明性を示すことを見出し、さらに研究を進めた結果、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、以下[1]〜[11]に関する。
[1]塗布後に色が変化する透明な固体化粧料であって、ジブチルラウロイルグルタミドおよびジブチルエチルヘキサノイルグルタミドを含む2種以上のアミノ酸系ゲル化剤を含み、透過率が50%以上である、透明な固体化粧料。
[2]アミノ酸系ゲル化剤の濃度が3〜8%である、[1]に記載の透明な固体化粧料。
[3]ジブチルラウロイルグルタミド(GP−1)およびジブチルエチルヘキサノイルグルタミド(EB−21)の配合比率が、75:25〜40:60である、[1]または[2]に記載の透明な固体化粧料。
[4]水溶性有機酸をさらに含む、[1]〜[3]のいずれかに記載の透明な固体化粧料。
[5]水溶性有機酸が、0.1%水溶液のpHが3以下の酸である、[1]〜[4]のいずれかに記載の透明な固体化粧料。
[6]水溶性有機酸が、シュウ酸、リンゴ酸、クエン酸、コハク酸、リン酸または乳酸である、[4]または[5]に記載の透明な固体化粧料。
[7]水溶性有機酸が、クエン酸またはリン酸である、[4]〜[6]のいずれかに記載の透明な固体化粧料。
[8]炭化水素油および油剤をさらに含む、[1]〜[7]のいずれかに記載の透明な固体化粧料。
[9]炭化水素油の配合割合が25〜75重量%である、[8]に記載の透明な固体化粧料。
[10]炭化水素油が、水添ポリイソブテンである、[8]または[9]に記載の透明な固体化粧料。
[11]油剤が、トリエチルヘキサノイン、ラウリン酸ヘキシル、コハク酸ジエチルヘキシル、イソノナン酸イソトリデシル、ジエチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール、イソステアリン酸イソブチル、エチルヘキサン酸セチル、パルミチン酸エチルヘキシル、ネオペンタン酸イソステアリル、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ジイソノナン酸ネオペンチルグリコール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トリエチルヘキサノイン、イソノナン酸トリシクロデカンメチル、トリエチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、オクチルドデカノール、ヒドロキシステアリン酸エチルヘキシル、イソステアリン酸、ステアロイルオキシステアリン酸オクチルドデシル、ジリノール酸ジイソプロピル、トリイソステアリン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル、トリイソステアリン酸ポリグリセリル−2、ジイソステアリン酸ポリグリセリル−2、ヘキサイソノナンサンジペンタエリスリチル、またはリンゴ酸ジイソステアリルである、[8]〜[10]のいずれかに記載の透明な固体化粧料。
塗布後に色が変化する透明な固体化粧料の素材としてより高い透明度を呈するものを求めるに際し、ジブチルラウロイルグルタミド(GP−1)およびジブチルエチルヘキサノイルグルタミド(EB−21)は工業的規模で調製する際の取扱いが困難な物質であり、また近年その取り扱いを容易にするオクチルドデカノールまたはセタノールとの配合物(高級アルコール工業株式会社製:AJK−OD2046等)が用いられるようになってきとはいえ、依然としてその調製は容易とはいえない中で、これまで当該用途には用いられたことのないジブチルラウロイルグルタミド(GP−1)およびジブチルエチルヘキサノイルグルタミド(EB−21)をあえて配合することにより、これまでにない無色で50%以上の透明度を有する固体化粧料が得られたことは驚くべきことである。しかも、本発明は同時に付着性および使用感の良い固体化粧料を達成することもできた。
本発明の固体化粧料は、ゲル化剤の濃度によりゲル強度を、またアミノ酸系ゲル化剤間の配合率を調製することにより透過率を調整することができる。
また、本発明において、染料としてとりわけC.I.番号が45410等のフルオレセイン系の染料を用いる場合には、水溶性有機酸を加えることにより、染料のフルオレセイン構造のラクトン部分が開環してカルボン酸となることを防ぐことで無色透明を維持し、皮膚への塗布後に着色することができる高品質な固体化粧料を得ることができる。また、本発明の透明化粧料においては、様々な装飾を加えることによりその外観を楽しむことができる固体化粧料とすることができる。
図1は、油剤としてトリヘキサノイン、炭化水素油として水添ポリイソブテンを用いた実施例1の処方において、酸の添加による効果を比較した図である。リンゴ酸、クエン酸、コハク酸、リン酸および乳酸を用いた場合には無色であり、EDTA・2Na、アスコルビン酸、イソノナン酸、イソパルミチン酸、リノール酸、イソステアリン酸を用いた場合には赤色を呈した。 図2は、実施例2においてクエン酸の有無による透明度の違いを比較した図である。クエン酸ありの場合には無色、クエン酸なしの場合には赤色を呈した。 図3は、実施例3おいて炭化水素油の有無による透明度の違いを比較した図である。炭化水素油なしの場合には白濁し、炭化水素油ありの場合には透明であった。また、塗布後は赤色を呈した。 図4は、実施例4においてトリエチルヘキサノインと水添ポリイソブテンの配合比率による透明度の違いを比較した図である。トリエチルヘキサノインと水添ポリイソブテンの配合比率が95:0〜30:65の場合にはほぼ無色、20:75〜0:95の場合には赤色を呈した。 図5は、実施例5において、ジブチルラウロイルグルタミド(GP−1)およびジブチルエチルヘキサノイルグルタミド(EB−21)の配合比率を変化させ、ゲル強度および透過率を比較した図である。GP−1:EB−21が75:25〜40:60の場合には無色、100:0、25:75および0:100の場合には青色を呈した。
本発明における油剤としては、限定されないが、トリエチルヘキサノイン、ラウリン酸ヘキシル、コハク酸ジエチルヘキシル、イソノナン酸イソトリデシル、ジエチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール、イソステアリン酸イソブチル、エチルヘキサン酸セチル、パルミチン酸エチルヘキシル、ネオペンタン酸イソステアリル、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ジイソノナン酸ネオペンチルグリコール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トリエチルヘキサノイン、イソノナン酸トリシクロデカンメチル、トリエチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、オクチルドデカノール、ヒドロキシステアリン酸エチルヘキシル、イソステアリン酸、ステアロイルオキシステアリン酸オクチルドデシル、ジリノール酸ジイソプロピル、トリイソステアリン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル、トリイソステアリン酸ポリグリセリル−2、ジイソステアリン酸ポリグリセリル−2、ヘキサイソノナンサンジペンタエリスリチル、リンゴ酸ジイソステアリル、
アジピン酸ジイソブチル、エチルヘキサン酸ヘキシルデシル、イソノナン酸エチルヘキシル、イソノナン酸イソデシル、イソノナン酸イソトリデシル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、イソステアリン酸イソプロピル(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、イソステアリン酸水添ヒマシ油、ダイマージリノール酸水添ヒマシ油、(イソステアリン酸ポリグリセリル-2/ダイマージリノール酸)コポリマー、ジイソステアリン酸ポリグリセリル−2/ダイマージリノール酸)コポリマー、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(フィトステリル/ベヘニル/イソステアリル)、ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)、ダイマージリノレイル水添ロジン縮合物、ジイソステアリン酸ダイマージリノレイル、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/ベヘニル/オクチルドデシル)、ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)、ミリストイルメチルアラニン(フィトステリル/デシルテトラデシル)、(ジグリセリン/ジリノール酸/ヒドロキシステアリン酸)コポリマー等を用いることができ、
好ましくはトリエチルヘキサノイン、ラウリン酸ヘキシル、コハク酸ジエチルヘキシル、イソノナン酸イソトリデシル、ジエチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール、イソステアリン酸イソブチル、エチルヘキサン酸セチル、パルミチン酸エチルヘキシル、ネオペンタン酸イソステアリル、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ジイソノナン酸ネオペンチルグリコール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トリエチルヘキサノイン、イソノナン酸トリシクロデカンメチル、トリエチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、オクチルドデカノール、ヒドロキシステアリン酸エチルヘキシル、イソステアリン酸、ステアロイルオキシステアリン酸オクチルドデシル、ジリノール酸ジイソプロピル、トリイソステアリン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル、トリイソステアリン酸ポリグリセリル−2、ジイソステアリン酸ポリグリセリル−2、ヘキサイソノナンサンジペンタエリスリチル、リンゴ酸ジイソステアリルを用いることができる。
本発明で用いられる染料としては、限定されないが、C.I.番号が、C.I.20170、C.I.20470、C.I.60725、C.I.60730、C.I.42090、C.I.73015、C.I.73000、C.I.42052、C.I.69825、C.I.42090、C.I.61520、C.I.74160、C.I.61570、C.I.61565、C.I.59040、C.I.42095、C.I.42053、C.I.10020、C.I.42085、C.I.45350、C.I.47005、C.I.47000、C.I.21090、C.I.19140、C.I.11680、C.I.18950、C.I.10316、C.I.11380、C.I.11390、C.I.13065、C.I.18820、C.I.15985、C.I.45370、C.I.12075、C.I.21110、C.I.15510、C.I.45425、C.I.11725、C.I.14600、C.I.12100、C.I.16255、C.I.45410、C.I.45440、C.I.45100、C.I.16185、C.I.15850、C.I.15585、C.I.15630、C.I.45170、C.I.15800、C.I.15880、C.I.12120、C.I.45380、C.I.26100、C.I.73360、C.I.17200、C.I.12085、C.I.45430、C.I.45190、C.I.12315、C.I.15865、C.I.26105、C.I.16155、C.I.16150、C.I.14700、C.I.12140、C.I.15620である染料、好ましくはC.I.番号がC.I.45350、C.I.45370、C.I.45425、C.I.45410、C.I.45440、C.I.45100、C.I.45170、C.I.45380、C.I.45430、C.I.45190であるフルオレセイン系染料、最も好ましくは、C.I.番号がC.I.45410である染料を用いることができる。
本発明で染料とともに用いられる水溶性有機酸としては、0.1%水溶液のpHが3以下の酸であり、限定されないが、例えば無水シュウ酸、シュウ酸、リンゴ酸、クエン酸、コハク酸、リン酸、乳酸、グリコール酸、酒石酸等であり、好ましくはリンゴ酸、クエン酸、コハク酸、リン酸または乳酸であり、より好ましくはリンゴ酸、クエン酸、コハク酸であり、特に好ましくはクエン酸またはリン酸である。
また、水溶性有機酸の配合量は、0.0001%〜5.0%であり、好ましくは、0.001%〜0.1%である。
本発明において透明度を上げるために炭化水素油が用いられる。炭化水素油は限定されないが、水添ポリイソブテンを用いることができ、限定されないが、例えばその重合度により、パールリーム18またはパールリーム24を用いることができる。
アミノ酸系ゲル化剤の濃度はゲル強度、皮膚への付着性および使用感等の観点から定められるところ、その濃度としては、3〜8%が好ましい。
アミノ酸系ゲル化剤間の配合率は透過率の観点から定められるところ、その配合率としては、GP−1:EB−21が75:25〜40:60%の範囲が好ましい。
実施例1.
油剤としてトリヘキサノイン、炭化水素油として水添ポリイソブテンを用いた以下の処方において、各種酸の添加による効果を比較した。
図1に結果を示す。
リンゴ酸、クエン酸、コハク酸、リン酸または乳酸を用いた場合に透明となった。上記結果より、0.1%水溶液でのpHが3以下の水溶性酸において透明になることがわかった。
実施例2.
リップスティックを製造し、発色を生じない炭化水素油のロット、発色を生じる炭化水素油のロットを用いた場合のクエン酸の有無による透明度の違いを比較した。
図2に結果を示す。
クエン酸を用いることにより、透明なリップスティックを製造することができた。また得られたリップスティックはつやに優れ、なめらかな使用感を有するものであった。
実施例3.
イソステアリン酸を含む以下の処方によりリップスティックを製造し、炭化水素油または/およびイソステアリン酸を含まないリップスティックとその透明度を比較した。
図3に結果を示す。
炭化水素油である水添イソブテンが無い場合、リップスティックは白濁した。また、イソステアリン酸を含まなくても調整可能であったが、イソステアリン酸を含む場合には、ジブチルラウロイルグルタミドおよびジブチルエチルヘキサノイルグルタミドの溶解性が増し、透明度が増すことがわかった。
実施例4.
油剤(トリエチルヘキサノイン(TOG))とイソブテンの配合比率による透明度の違いを比較した。
図4に結果を示す。
水添ポリイソブテンの含有量が25〜75重量%において透過率が50%以上となることがわかった。
実施例5.
ジブチルラウロイルグルタミド(GP−1)およびジブチルエチルヘキサノイルグルタミド(EB−21)の配合比率の違いによる、ゲル強度および透過率の変化を調べた。
図5に結果を示す。
ジブチルラウロイルグルタミド(GP−1)およびジブチルエチルヘキサノイルグルタミド(EB−21)は、各々単独で用いた場合には透過率が著しく低く、ジブチルラウロイルグルタミド:ジブチルエチルヘキサノイルグルタミドが、75〜40%:25〜60%の配合比率である場合に高い透過率となることが確認できた。

Claims (3)

  1. 塗布後に色が変化する無色透明な固体化粧料であって、ジブチルラウロイルグルタミド(GP−1)およびジブチルエチルヘキサノイルグルタミド(EB−21)を含む2種以上のアミノ酸系ゲル化剤3〜8重量%と、リンゴ酸、クエン酸、コハク酸および乳酸からなる群から選択される水溶性有機酸0.0001〜5.0重量%と、トリエチルヘキサノイン、コハク酸ジエチルヘキシル、イソノナン酸トリシクロデカンメチルおよびヘキサイソノナン酸ジペンタエリスリチルからなる群から選択される油剤20〜70重量%と、炭化水素油25〜75重量%と、C.I.番号がC.I.45350、C.I.45370、C.I.45425、C.I.45410、C.I.45440、C.I.45100、C.I.45170、C.I.45380、C.I.45430、C.I.45190である染料から選択される染料と、イソステアリン酸とを含み、透過率が50%以上であり、ここで、ジブチルラウロイルグルタミド(GP−1)とジブチルエチルヘキサノイルグルタミド(EB−21)との配合比が75:25〜40:60である、前記無色透明な固体化粧料。
  2. 水溶性有機酸が、クエン酸である、請求項に記載の無色透明な固体化粧料。
  3. 炭化水素油が、水添ポリイソブテンである、請求項1または2に記載の無色透明な固体化粧料。
JP2018563990A 2017-01-25 2017-01-25 透明な固体化粧料 Active JP6738101B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/002534 WO2018138802A1 (ja) 2017-01-25 2017-01-25 透明な固体化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018138802A1 JPWO2018138802A1 (ja) 2019-12-12
JP6738101B2 true JP6738101B2 (ja) 2020-08-12

Family

ID=62979156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018563990A Active JP6738101B2 (ja) 2017-01-25 2017-01-25 透明な固体化粧料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200405606A1 (ja)
EP (1) EP3574889A4 (ja)
JP (1) JP6738101B2 (ja)
KR (1) KR102152895B1 (ja)
CN (1) CN110225742A (ja)
WO (1) WO2018138802A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3530711B1 (en) * 2016-10-24 2022-08-17 Ajinomoto Co., Inc. Gel composition
WO2020100968A1 (ja) * 2018-11-14 2020-05-22 味の素株式会社 N-アシル酸性アミノ酸ジアルキルアミドおよびアルキルアミンを含有する組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004217612A (ja) * 2002-10-31 2004-08-05 Kansai Koso Kk 色変わり化粧料及びクレンジング用セット化粧料
JP2004285012A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Kanebo Ltd 油性化粧料
JP2009114161A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Assainir Inc ゲル化剤組成物を用いた透明基剤及びそれを配合した化粧料
EP2298274A4 (en) * 2008-05-12 2011-10-12 Kokyu Alcohol Kogyo Co Ltd COSMETIC MATERIAL WITH EXCELLENT FEELING AFTER APPLICATION AND STORAGE STABILITY AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
WO2010128639A1 (ja) * 2009-05-08 2010-11-11 ロート製薬株式会社 油性組成物及び棒状製剤
JP5663111B1 (ja) * 2014-07-08 2015-02-04 高級アルコール工業株式会社 新規エステル化合物ならびにこれを含む化粧料および化粧品
JP2015221772A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 日光ケミカルズ株式会社 炭化水素油、並びにこれを含有する化粧料および皮膚外用剤
CN104352361B (zh) * 2014-11-20 2017-05-24 广州神采化妆品有限公司 一种可变色的透明唇膏及其制备方法
KR20160123845A (ko) * 2015-04-17 2016-10-26 (주)젠텍 복합 안료, 그의 제조방법 및 이를 이용한 화장료 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
EP3574889A1 (en) 2019-12-04
KR102152895B1 (ko) 2020-09-07
EP3574889A4 (en) 2020-09-30
US20200405606A1 (en) 2020-12-31
CN110225742A (zh) 2019-09-10
WO2018138802A1 (ja) 2018-08-02
JPWO2018138802A1 (ja) 2019-12-12
KR20190103456A (ko) 2019-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5612571B2 (ja) 持続性化粧品形成用組成物
US8765109B2 (en) Cosmetics having excellent usability and stability and a method for making the same
JP5443750B2 (ja) ヒドロキシ化合物及びそれを含む化粧料
JP2019156824A (ja) 固形化粧料
JP6738101B2 (ja) 透明な固体化粧料
WO2018181915A1 (ja) 固形プレミックス化粧料
EP3098216A1 (en) Novel ester compound, and cosmetic component and cosmetic product each containing same
WO2019177140A1 (ja) 固形化粧料
JP6410873B1 (ja) W/o型乳化物およびこれを製造するためのプレミックス
JP2011162516A (ja) 親水性物質含有油性化粧料
WO2017188360A1 (ja) 化粧料
JP5510997B2 (ja) 整髪剤組成物
JP2010215614A (ja) 親水性物質含有油性化粧料
KR20210073522A (ko) 입술 화장료 조성물 및 그의 용도
WO2010146616A1 (ja) 化粧料用油性基剤及びそれを含む化粧料
TW201827037A (zh) 透明固態式化妝品
JP7483558B2 (ja) 皮膚外用剤組成物
JP2021183577A (ja) 油性固形口唇化粧料
WO2023163035A1 (ja) オリゴエステル、及び該オリゴエステルを含有する化粧料
WO2024083569A1 (en) Makeup and/or care composition comprising a volatile solvent, a particular polyester, an alkylcellulose and a dyestuff, and process using same
WO2021106653A1 (ja) 油性固形化粧料
WO2022230470A1 (ja) 油性液体化粧料
JP2018203741A (ja) W/o型乳化物およびこれを製造するためのプレミックス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190724

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20190724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190724

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190724

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6738101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250