WO2020100968A1 - N-アシル酸性アミノ酸ジアルキルアミドおよびアルキルアミンを含有する組成物 - Google Patents

N-アシル酸性アミノ酸ジアルキルアミドおよびアルキルアミンを含有する組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2020100968A1
WO2020100968A1 PCT/JP2019/044660 JP2019044660W WO2020100968A1 WO 2020100968 A1 WO2020100968 A1 WO 2020100968A1 JP 2019044660 W JP2019044660 W JP 2019044660W WO 2020100968 A1 WO2020100968 A1 WO 2020100968A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
composition according
acid
composition
component
glutamic acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/044660
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
シュヴェンドゥ ビスワス
Original Assignee
味の素株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 味の素株式会社 filed Critical 味の素株式会社
Publication of WO2020100968A1 publication Critical patent/WO2020100968A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/042Gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/08Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for cheeks, e.g. rouge
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring

Definitions

  • the present invention relates to a composition and a gel composition containing an N-acyl acidic amino acid dialkylamide and an alkylamine, and a method for producing the same.
  • N-acyl acidic amino acid dialkylamides having three or more amide bonds such as N-lauroyl-L-glutamic acid dibutylamide and N-2-ethylhexanoyl-L-glutamic acid dibutylamide have the ability to gel oily components. It is used as a gelling agent for stabilizing the shape and improving the feel of solid cosmetics and liquid cosmetics.
  • gelling an oily component using an N-acyl acidic amino acid dialkylamide it is necessary to first uniformly dissolve the N-acyl acidic amino acid dialkylamide in the oily component.
  • the N-acyl acidic amino acid dialkylamide needs to be heated at an extremely high temperature in order to be uniformly dissolved in the oily component, and that it is difficult to handle in terms of production (Patent Document 1).
  • N-2-ethylhexanoyl-L-glutamic acid dibutylamide has a high dissolution temperature in liquid paraffin of 150 ° C (for dissolving 1% by weight) to 180 ° C (for dissolving 2% by weight),
  • 150 ° C for dissolving 1% by weight
  • 180 ° C for dissolving 2% by weight
  • An object of the present invention is to dissolve an N-acyl acidic amino acid dialkylamide at an appropriate temperature, and to develop a highly polar dye cleanly.
  • the present inventor has conducted intensive studies in view of the above problems, and as a result, found that the above problems can be solved by combining an N-acyl acidic amino acid dialkylamide with an alkylamine, and completed the present invention.
  • the present invention includes the following aspects.
  • (A) at least one member selected from the group consisting of N-lauroyl-L-glutamic acid dibutylamide and N-2-ethylhexanoyl-L-glutamic acid dibutylamide;
  • (B) A composition containing an alkylamine having 2 to 12 carbon atoms.
  • (A) contains at least (A1) N-lauroyl-L-glutamic acid dibutylamide and (A2) N-2-ethylhexanoyl-L-glutamic acid dibutylamide.
  • composition according to any one of [1] to [6] which further comprises (C) an emollient.
  • (C1) an oil agent, (C2) a fatty acid and (C3) an alcohol having 8 to 22 carbon atoms
  • composition according to [21] which has a gel breaking strength of 60 gf / cm 2 or more.
  • the production method according to [24] which comprises: [26] The production method according to [24] or [25], wherein the composition is a gel composition.
  • N-lauroyl-L-glutamic acid dibutylamide can be dissolved at a lower temperature.
  • the composition obtained by the present invention can be applied to various products because the dye can be developed in a beautiful color.
  • components that deteriorate at high temperatures and components that volatilize at high temperatures such as fragrances can be blended in cosmetics and the like.
  • cosmetics and the like since it is not necessary to perform treatment at a very high temperature as in the conventional case, cosmetics and the like can be easily manufactured, and the manufacturing process can be greatly simplified.
  • composition of the present invention comprises (A) at least one member selected from the group consisting of N-lauroyl-L-glutamic acid dibutylamide and N-2-ethylhexanoyl-L-glutamic acid dibutylamide; and (B) a carbon atom. It contains an alkylamine of the number 2-12.
  • N-lauroyl-L-glutamic acid dibutylamide and N-2-ethylhexanoyl-L-glutamic acid dibutylamide (A) in the present invention is N-lauroyl-L-glutamic acid dibutylamide (A1), N-2 -Ethylhexanoyl-L-glutamic acid dibutylamide (A2) or a mixture thereof.
  • the weight ratio (A1) :( A2) is not particularly limited, but is, for example, 1: 0.001 to 100 and 1: 0.01 to 20. The ratio is preferably 1: 0.01 to 10, more preferably 1: 0.5 to 10.
  • Alkylamine having 2 to 12 carbon atoms (B) in the present invention is an alkylamine having 2 to 12 carbon atoms.
  • the number of carbon atoms is preferably 2 to 8, more preferably 2 to 6, and even more preferably 4 from the viewpoint of the stability of the formulation, the compatibility with the emollient agent as the component (C), and the lowering of the dissolution temperature of the composition.
  • the alkyl group of the alkylamine may be linear alkyl or branched alkyl, but linear alkyl is preferable from the viewpoint of decreasing the melting temperature of the N-acyl acidic amino acid dialkylamide.
  • linear alkylamines include ethylamine, propylamine, butylamine, pentylamine, hexylamine, heptylamine, octylamine, nonylamine, decylamine, undecylamine, and dodecylamine.
  • ethylamine, propylamine, butylamine, pentylamine, hexylamine, heptylamine, and octylamine are preferable, and butylamine, pentylamine, hexylamine, and heptylamine, from the viewpoint of lowering the dissolution temperature of the N-acyl acidic amino acid dialkylamide.
  • Octylamine is more preferable, and butylamine is further preferable.
  • the weight ratio of (A) and (B) in the composition of the present invention is such that (A) :( because the melting temperature of the composition is lowered, the coloring of the dye is improved, and a solid gel can be formed.
  • B) is, for example, 0.1 to 200000: 1, preferably 0.25 to 180000: 1, more preferably 100 to 150000: 1, and further preferably 1000 to 100000: 1.
  • composition containing (A) and (B) of the present invention can itself be used as a gelling agent. Further, from the viewpoint of decreasing the solubility, it is preferable that (A) + (B) is usually mixed in an amount of 1 to 100% by weight, preferably 5 to 100% by weight, in 100% by weight of the gelling agent.
  • composition of the present invention may contain (C) an emollient.
  • the emollient agent means an oil-soluble component that prevents evaporation of moisture in the skin and softens the skin, and is also referred to as an oily component in the present specification.
  • Emollient agent (C) in the present invention can be used without particular limitation as long as it is used in cosmetics, pharmaceuticals and the like. Specific examples thereof include, but are not limited to, (C1) oil agent, (C2) fatty acid, and (C3) alcohol having 8 to 22 carbon atoms.
  • Oil Agent examples include hydrocarbon oil, fatty acid ester oil, acylamino acid ester oil, silicone oil and fluoro oil. The preferred ones are listed below.
  • Hydrocarbon oils Linear or branched liquid hydrocarbon oils such as liquid paraffin, light isoparaffin, liquid isoparaffin, hydrogenated polyisobutene, squalane, squalene and liquid lanolin; Semi-solid hydrocarbon oils such as lanolin, lanosterols and petrolatum; and solid hydrocarbon oils such as ceresin, synthetic wax, solid paraffin, microcrystalline wax, polyethylene wax and polyolefin wax.
  • Fatty acid ester oil Liquid vegetable fatty acid ester oil such as almond oil, jojoba oil, olive oil, jojoba seed oil, corn germ oil, wheat germ oil, meadowfoam oil, sunflower oil, macadamia nut oil and the like; Alkyl benzoate (C12-15), isopropyl myristate, cetyl ethylhexanoate, ethylhexyl palmitate, cetyl palmitate, isopropyl palmitate, tri (caprylic / capric acid) glyceride, triisostearin, triethylhexanoin, isonononyl isononanoate Liquid fatty acid ester oils such as fatty acid esters and polyhydric alcohol fatty acid esters; Diisostearyl malate, pentaerythrityl tetraisostearate, pentaerythrityl triisostearate, (hydroxystearic acid / stearic
  • Liquid acyl amino acid ester oil Liquid acyl amino acid ester oil; Cholesterol esters such as N-lauroyl-L-glutamic acid di (cholesteryl / behenyl / octyldodecyl); N-lauroyl-L-glutamic acid di (phytosteryl / behenyl / 2-octyldodecyl) (Eldu (registered trademark) manufactured by Ajinomoto Co., Inc.) PS-306), a semi-solid acylamino acid ester oil such as N-lauroyl-L-glutamic acid di (phytosteryl / behenyl / 2-octyldodecyl / isostearyl); and N-lauroyl-L-glutamic acid di (phytosteryl / behenyl / Examples of the solid acylamino acid ester oils include 2-octyldodecyl)
  • Silicone oil Cyclopentasiloxane, dimethylpolysiloxane (methylpolysiloxane (dimethicone)), dimethylcyclopolysiloxane, methylphenylpolysiloxane, methylhydrogenpolysiloxane, alcohol-modified organopolysiloxane, bisphenylpropyldimethicone, (dimethicone / vinyldimethicone) ) Silicone oils such as crosspolymers may be mentioned.
  • Fluorine oil Fluorine oils such as fluoropolyethers and perfluoroalkyl ether silicones may be mentioned.
  • the fatty acid includes saturated fatty acids and unsaturated fatty acids, but is not particularly limited.
  • Saturated fatty acids include lactic acid, butanoic acid, pentanoic acid, hexanoic acid (caproic acid), heptanoic acid, octanoic acid (caprylic acid), nonanoic acid, decanoic acid (capric acid), dodecanoic acid (lauric acid), tetradecanoic acid ( Linear chains such as myristic acid), pentadecanoic acid, hexadecanoic acid (palmitic acid), heptadecanoic acid, octadecanoic acid (stearic acid), icosanoic acid (arachidic acid), henicosyl acid, docosanoic acid (behenic acid), 12-hydroxystearic acid Examples thereof include saturated fatty acids and branched chain saturated fatty acids such as isostearic acid, 2-hexyldecanoic acid, 2-ethylhexanoic acid and isononanoic acid.
  • lactic acid, capric acid, lauric acid, myristic acid, isostearic acid, 2-hexyldecanoic acid, 2-ethylhexanoic acid, isononanoic acid and the like are preferable, and lactic acid, capric acid, lauric acid, myristic acid and isostearic acid are more preferable, Lauric acid, myristic acid, isostearic acid and lactic acid are more preferable, and myristic acid and isostearic acid are particularly preferable.
  • the unsaturated fatty acids include 9-hexadecenoic acid (palmitoleic acid), cis-9-octadecenoic acid (oleic acid), 11-octadecenoic acid (vaccenic acid) cis, cis-9,12-octadecadienoic acid (linoleic acid). , 9,12,15-octadecatrienoic acid ((9,12,15) -linolenic acid), 5,8,11,14-icosatetraenoic acid (arachidonic acid) and the like. Of these, linoleic acid is preferred.
  • (C3) Alcohol having 8 to 22 carbon atoms Specific examples thereof include lauryl alcohol, myristyl alcohol, 2-octyldodecanol, oleyl alcohol, 2-hexyldecanol, isostearyl alcohol, and the like. Isostearyl alcohol, 2- Hexyldecanol, 2-octyldodecanol and the like are preferable, and 2-hexyldecanol and 2-octyldodecanol are more preferable.
  • the number of carbon atoms is preferably 12 to 22.
  • the content of the (C) emollient agent in the composition of the present invention can be defined by the weight relative to the weight of (A) in the composition, from the viewpoint of product feel, stability, concept construction and functional appeal. ..
  • the weight ratio of (A) to (C) in the composition of the present invention, (A) :( C), is usually 0.001 to 0.4: 1, preferably 0.002 to 0.37: 1, It is more preferably 0.003 to 0.25: 1, further preferably 0.024 to 0.25: 1.
  • the component (C) includes at least (C1) an oil agent, (C2) a fatty acid, or (C3) an alcohol having 8 to 22 carbon atoms, and can be used alone or in combination of two or more.
  • (C1), (C2) and (C3) can be defined by the weight relative to the weight of (C1), and (C1) :( C2) is 1: 0.01 to 1, and (C1) ): (C3) is 1: 0.001-0.3.
  • (C) When (C) is included in the present invention, it is preferable that 40% to 85% by weight of (C) and 50% to 82% by weight of (C) be contained in 100% by weight of the composition.
  • (D) Dye can be added to the composition of the present invention.
  • the dye in the present invention is not particularly limited as long as it is used in cosmetics, pharmaceuticals, etc., but in the present invention, by containing the component (A) and the component (B), it becomes a (C) emollient agent.
  • a dye that is difficult to dissolve can be used.
  • the (C) dye that is difficult to dissolve in the emollient agent is not particularly limited, and examples thereof include highly polar dyes.
  • the highly polar dye means a dye that is not easily dissolved in liquid paraffin at a concentration of 50% or more. Further, a dye having a molecular weight of preferably 200 to 1000, and more preferably 300 to 860 can be mentioned. Specific examples include fluorescein sodium, rhodamine, red No.
  • red No. 202 red No. 201, blue No. 1, yellow No. 4, red No. 218, red No. 223, orange No. 201, and red No. 104.
  • sodium fluorescein red No. 202, red No. 201, blue No. 1, yellow No. 4, red 218, red No. 223, orange No. 201, and red No. 104 are preferable.
  • the dyes may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of (D) in the composition of the present invention can be defined by the weight relative to the weight of (C) in the composition from the viewpoint of improving the beauty of the appearance.
  • the weight ratio of (C) to (D), (C) :( D), in the composition of the present invention is usually 1: 0.0001 to 0.4, more preferably 1: 0.0005 to 0. It is 2.
  • the composition of the present invention may contain an alcohol having 2 to 7 carbon atoms as the component (E).
  • an effect of improving powder dispersion and color development can be expected.
  • the component (E) is not particularly limited, and examples thereof include monohydric alcohols such as ethanol, isopropanol and butanol; and polyhydric alcohols such as propylene glycol, butylene glycol, pentylene glycol, hexylene glycol and dipropylene glycol.
  • Ethanol, butylene glycol, pentylene glycol, and dipropylene glycol are preferred from the viewpoint that improvement in color development can be expected, and ethanol, 1,3-butylene glycol, and pentylene glycol are more preferred.
  • the said alcohol can be used 1 type or in combination of 2 or more types.
  • the content of (E) in the composition of the present invention can be defined by the weight relative to the weight of (C) in the composition from the viewpoint of producing a product having a color with high lightness.
  • the weight ratio of (C) to (E), (C) :( E), in the composition of the present invention is usually 1: 0.001-0.45, preferably 1: 0.005-0.4. Is.
  • the composition of the present invention may contain powder as the component (F).
  • the component (F) includes extender pigments, coloring pigments, surface-treated powders and the like.
  • Body pigments include resin powders such as silicon oxide (silica), nylon beads, silicone beads, nylon powders, metal fatty acid soaps, sericite, mica, talc, kaolin, zinc oxide, titanium mica, boron nitride, acyl lysine ( Examples: lauroyl lysine), zirconium oxide, aluminum oxide, cerium oxide, aluminum silicate, magnesium silicate, silicon carbide, acylamino acids such as acylglutamic acid, acylarginine, and acylglycine, barium sulfate, calcium carbonate, magnesium carbonate, plate-shaped barium sulfate. , Butterfly-shaped barium sulfate, particulate titanium oxide, particulate zinc oxide and the like.
  • resin powders such as silicon oxide (silica), nylon beads, silicone beads, nylon powders, metal fatty acid soaps, sericite, mica, talc, kaolin, zinc oxide, titanium mica, boron nitride, acyl
  • Coloring Pigment examples include titanium oxide, yellow iron oxide, red iron oxide, black iron oxide, fine iron oxide, chromium oxide, cobalt oxide, carbon black, ultramarine blue, dark blue, and lake pigment.
  • acylamino acid treatment As surface-treated powder, silicone treatment, fluorine compound treatment, silane coupling agent treatment, silane treatment, organic titanate treatment, acylated lysine treatment, acylated glutamate treatment, etc., acylamino acid treatment, fatty acid treatment, metal Surface treatments such as soap treatment, emollient treatment, amino acid treatment and the like can be mentioned.
  • the powder itself to be treated one or more kinds selected from the above extender pigments and coloring pigments can be mentioned. From the viewpoint of obtaining a more uniform gel composition having high breaking strength, an acylamino acid-treated powder such as lauroyl lysine-treated talc is preferable.
  • the content of (F) in the composition of the present invention may be defined by the weight relative to the weight of (C) in the composition from the viewpoint of achieving a smooth feel without dry feeling, improving gloss and preventing shine. it can.
  • the weight ratio of (C) to (F), (C) :( F), in the composition of the present invention is usually 1: 0.0001 to 0.45, preferably 1: 0.01 to 0.41. is there.
  • the composition of the present invention may contain a surfactant as the component (G).
  • a surfactant include N-acylglutamates (sodium stearoylglutamate, etc.), N-acylglycine salts, N-acylamino acids such as N-acylsarcosine salts, N-long-chain fatty acid acyl-N-methyl.
  • Aliphatic amine salts such as ammonium chloride, their quaternary ammonium salts, aromatic quaternary ammonium salts such as benzalkonium salts, cationic surfactants such as fatty acid acylarginine esters; and betaine-type surfactants such as carboxybetaine , Amphoteric surfactants such as aminocarboxylic acid type surfactants and imidazoline type surfactants.
  • N-acyl amino acid salt is preferable, N-acyl glutamate is more preferable, N-stearoyl glutamate is more preferable, and Amisoft (registered trademark) HS-21P and HS-11P are available from Ajinomoto Co., Inc. It is sold under the trade name of and is commercially available.
  • the content of (G) in the composition of the present invention can be defined by the weight relative to the weight of (C) in the composition, from the viewpoint of achieving a uniform color arrangement of the product and achieving a light sliding property.
  • the weight ratio of (C) to (G), (C) :( G), in the composition of the present invention is preferably 1: 0.001 to 0.3, more preferably 1: 0.002 to 0. 2, more preferably 1: 0.0025 to 0.125.
  • composition of the present invention may contain various chelating agents, antiperspirant active ingredients, various additives, and other ingredients usable in cosmetics such as gelling agents within a range that does not impair the effects of the present invention. ..
  • chelating agents are not particularly limited, but preferably triethylenetetramine, 2-thenoyltrifluoroacetone, thioglycolic acid, tartaric acid, succinic acid, 8-quinolinol, pyridine-2,6-dicarboxylic acid, pyridine, 1 , 10-phenanthroline, 8-hydroxyquinoline-5-sulfonic acid, glycine, 2,2'-pyridylethylenediamine, aurintricarboxylic acid, xylenol orange, 5-sulfosalicylic acid, salicylic acid, pyrocatechol-3,5-disulfonate, 4 , 5-Dihydroxybenzene-1,3-disulfonic acid, 1,2-diaminocyclohexane-N, N, N ', N'-tetraacetic acid, citric acid, oxalate, nitrilotriacetic acid, ethylenediamine-N, N,
  • the antiperspirant active ingredient is produced by reacting chlorohydroxyaluminum, aluminum chloride, allantoin chlorohydroxyaluminum, aluminum sulfate, zinc oxide, zinc paraphenolsulfonate, and zirconyl chloride with aluminum hydroxide and aluminum chlorhydroxide.
  • the antiperspirant active ingredient is an ingredient that suppresses the generation of sweat by strongly converging the skin.
  • Examples of various additives include amino acids such as glycine, alanine, serine, threonine, arginine, glutamic acid, aspartic acid, isoleucine, leucine, and valine; polyamino acids including polyglutamic acid and polyaspartic acid, and salts thereof, gum arabic.
  • amino acids such as glycine, alanine, serine, threonine, arginine, glutamic acid, aspartic acid, isoleucine, leucine, and valine
  • polyamino acids including polyglutamic acid and polyaspartic acid, and salts thereof, gum arabic.
  • the other gelling agent is not particularly limited as long as it is a gelling agent other than (A) of the present invention.
  • it is formed of a dextrin derivative, a high molecular polymer having a plurality of amide bonds or a derivative thereof.
  • examples include gelling agents.
  • the gelling agent comprising a dextrin derivative include (palmitic acid / hexyldecanoic acid) dextrin, palmitate dextrin, (palmitic acid / ethylhexyl acid) dextrin, myristic acid dextrin, and inulin stearate.
  • the gelling agent composed of a high molecular polymer or a derivative thereof include polyamide-3, polyamide-8 and polyamide-5.
  • the shape of the composition of the present invention is not particularly limited, but when the component (C) is included, it can be, for example, liquid, paste, or gel.
  • the gel state means a state in which it has no fluidity and is solidified. Of these, a gel composition is preferable because it is easy to provide a stable composition.
  • Breaking strength of the gel composition is usually 60 gf / cm 2 or more, preferably 80 gf / cm 2 or more, 100 gf / cm 2 or more is more preferable.
  • the upper limit is not particularly limited, but is usually 8000 gf / cm 2 or less.
  • the gel rupture strength in the present invention means a value measured at 25 ° C., and if it is an apparatus which is generally commercially available, it has almost the same value. For example, it can be a value when measured using FUDOH Rheometer D-series (manufactured by Rheotech Co., Ltd.) with an adapter having a diameter of 10 mm under the conditions of an approach speed of 6 cm / min and a load of 200 g.
  • composition of the present invention can be used as a base for cosmetics, cosmetics, pharmaceuticals and quasi drugs, a texture improver, a thickener, a stabilizer, and a gelling agent.
  • the base is a component used for giving shape to the product among raw materials for cosmetics, and is also called an excipient.
  • composition of the present invention can be used as it is for cosmetics, cosmetics, quasi-drugs, fragrances, toiletry products, candles and drawing materials.
  • cosmetics, cosmetics and quasi drugs include makeup cosmetics such as lipsticks, foundations, makeup bases, sunscreens, concealers, cheeks (blushers), eyeshadows, eyeliners, eyebrows, and mascara; makeup.
  • Skin care cosmetics such as drop, face wash, cold cream, milky lotion, lotion, pack, after shaving, massage, etc .; shampoo, conditioner, hair conditioner, hair conditioner, tics, hair set lotion, hair cream, hair Hair care cosmetics such as wax, hair mousse, perm solution, hair dye, hair color, and hair nail polish; fragrances; deodorant products such as deodorant agents and antiperspirants.
  • a composition having excellent color development and strength can be provided, so that the effect is particularly exerted particularly in an application having no fluidity.
  • composition of the present invention is preferably used in makeup cosmetics, which has many such applications.
  • a stick-shaped makeup cosmetic is preferably lipstick, foundation, makeup base, sunscreen, concealer, cheek (blusher), eyeshadow, eyeliner, eyebrow, fragrance, deodorant.
  • Cosmetics, cosmetics, pharmaceuticals and quasi drugs containing the composition of the present invention can be produced by a conventional method.
  • the present invention is selected from the group consisting of (A) N-lauroyl-L-glutamic acid-L-dibutyramide and N-2-ethylhexanoyl-L-glutamic acid dibutyramide at temperatures below 100 ° C. Dissolving at least one and (B) an alkylamine having 2 to 12 carbon atoms; and cooling; And a method for producing a composition containing the above (A) and (B).
  • the components (A) and (B) are as described above, and the components that can be further added and their preferable ranges are the same as above.
  • the temperature of 100 ° C. or lower is more preferably 85 ° C. or lower.
  • the temperature in the cooling step is usually 40 ° C. or lower, preferably room temperature or lower.
  • a method known per se can be applied as a method for adjusting the temperature required for dissolution. Further, as a method for adjusting the cooling temperature, a method known per se can be applied.
  • the composition is preferably in the form of gel.
  • the gel state means a solid state without fluidity as described above.
  • compositions of Examples 1 to 4 and Comparative Examples 1 to 4 In accordance with the proportions shown in Table 1, appropriate amounts of each component were weighed in a glass vial and heated and stirred in an oil bath to prepare compositions. ..
  • N-lauroyl-L-glutamic acid dibutylamide is an amino acid gelling agent “GP-1” manufactured by Ajinomoto Co., Inc.
  • N-2-ethylhexanoyl-L-glutamic acid dibutylamide is an Ajinomoto Co.
  • the amino acid type gelling agent "EB-21" manufactured by the company was used (the same applies hereinafter).
  • ⁇ Evaluation criteria 2> If a uniform orange color develops, "A” If the color is dark yellow, “B” If the color is light yellow, “C” “D” for white, yellowish white, or colorless and transparent The most preferable one is “A”, and the evaluation is made in four stages.
  • the breaking strength value is "A” when 150 gf / cm 2 or more (a very satisfactory hard gel was formed) "B” in the case of 60 gf / cm 2 or more and less than 150 gf / cm 2 (a hard gel which is satisfactory to some extent was formed) "C” in the case of 45 gf / cm 2 or more and less than 60 gf / cm 2 (a hard gel that is not very satisfactory is formed) If less than 45 gf / cm 2 (no satisfactory hard gel is formed), “D” The most preferable one is “A”, and the evaluation is made in four stages.
  • butylamine which is a linear alkylamine having 4 carbon atoms
  • an N-acyl acidic amino acid dialkylamide the composition has a low melting temperature and is excellent in color development and strength.
  • octylamine a straight chain alkylamine having 8 carbon atoms
  • the dissolution temperature tended to rise, but a composition excellent in both color development and strength could be provided.
  • Example 2 Furthermore, the same tendency was observed even when the component (B) was reduced, and it was confirmed that the component (B) exerts a high effect on the lowering of the melting temperature, the color development, and the retention of the strength (Examples). 3, 4).
  • a semi-solid acylamino acid ester oil, a semi-solid fatty acid ester oil and a liquid fatty acid ester oil are used together as a component C1 to obtain a highly stable lip stick having a smooth feel. did it. It can be confirmed that a hard lipstick with good color development can be obtained while maintaining the transparency when using 3% to 20% of each of a plurality of types of component C1. . Further, it was confirmed that a lipstick having a vivid color and good adhesion can be obtained by using the component C, which is a polyhydric alcohol having 4 carbon atoms, and the component D (pigment) together with the component C2. Further, it was confirmed that high temperature stability was improved by adding myristic acid as the C2 component.
  • the amounts of N-2-ethylhexanoyl-L-glutamic acid dibutylamide and N-lauroyl-L-glutamic acid dibutylamide can be appropriately changed in terms of the required strength. Furthermore, it was confirmed that when a powder treated with lauroyl lysine was added as the component F, a feeling of good slipperiness when applied to the skin tended to be obtained.
  • a liquid vegetable fatty acid ester As the component C1. It can be confirmed that a hard stick having good color development can be obtained when the liquid vegetable fatty acid ester is used in an amount of 1 to 22% by weight, and a compounding example is one example.
  • composition of the present invention it is possible to produce a cosmetic product having a beautiful color without impairing the components mixed in the cosmetic product, the cosmetic product, the quasi drug, and the like.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(A)N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジブチルアミドおよびN-2-エチルヘキサノイル-L-グルタミン酸ジブチルアミドからなる群から選択される少なくとも1種を(B)炭素原子数2~12のアルキルアミンと組み合わせることにより、(A)が適度な温度で溶解した、高極性色素をきれいに発色させる組成物を提供する。

Description

N-アシル酸性アミノ酸ジアルキルアミドおよびアルキルアミンを含有する組成物
 本発明は、N-アシル酸性アミノ酸ジアルキルアミドおよびアルキルアミンを含有する組成物およびゲル状組成物、ならびにその製造方法に関する。
 N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジブチルアミドやN-2-エチルヘキサノイル-L-グルタミン酸ジブチルアミドなどのアミド結合を3つ以上有するN-アシル酸性アミノ酸ジアルキルアミドには、油性成分をゲル化する能力があり、ゲル化剤として固形化粧料、液状化粧料の形状安定化や感触改良に使用されている。N-アシル酸性アミノ酸ジアルキルアミドを使って油性成分をゲル化する際に、N-アシル酸性アミノ酸ジアルキルアミドをまず油性成分中に均一に溶解させる必要がある。しかし、N-アシル酸性アミノ酸ジアルキルアミドを油性成分に均一に溶解させるために非常に高い温度で加熱する必要があり、製造面において取扱いが困難なことが知られている(特許文献1)。
 また、N-アシル酸性アミノ酸ジアルキルアミドを用いて高い強度の油ゲル組成物を作製する際、油性成分の中に一定濃度以上のN-アシル酸性アミノ酸ジアルキルアミドの配合が必要であるが、油性成分のN-アシル酸性アミノ酸ジアルキルアミドの濃度が高ければ高い程、N-アシル酸性アミノ酸ジアルキルアミドの溶解にはより高い温度での加熱が必要となる。
 例えば、N-2-エチルヘキサノイル-L-グルタミン酸ジブチルアミドは、流動パラフィンへの溶解温度が150℃(1重量%を溶解させる場合)~180℃(2重量%を溶解させる場合)と高く、均一に混合しようとした場合には、150℃以上の非常に高い温度条件で加熱溶解する必要があった。このため、熱の影響によって他の配合成分が劣化あるいは不活化や蒸発してしまうといった問題が生じていた。
 さらに、油性成分には溶けにくい高極性色素は、油性成分中に均一に溶解させることが難しいため、リップスティックなどの色素を含有するアプリケーションにおいて、きれいに発色させながらゲル強度の高いオイルスティックを作ることは大きな課題として残っていた。
WO2013/118921
 本発明の課題は、N-アシル酸性アミノ酸ジアルキルアミドを適度な温度で溶解させ、さらに高極性色素をきれいに発色させることにある。
 本発明者は、上記課題に鑑み鋭意研究した結果、N-アシル酸性アミノ酸ジアルキルアミドにアルキルアミンを組み合わせることで、上記課題を解決することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
 即ち、本発明は、以下の態様を含む。
[1](A)N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジブチルアミドおよびN-2-エチルヘキサノイル-L-グルタミン酸ジブチルアミドからなる群から選択される少なくとも1種;ならびに、
(B)炭素原子数2~12のアルキルアミン
を含む組成物。
[2](A)が、少なくとも、(A1)N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジブチルアミドと、(A2)N-2-エチルヘキサノイル-L-グルタミン酸ジブチルアミドを含む[1]に記載の組成物。
[3](A1)と(A2)の重量比、(A1):(A2)が、1:0.001~100である[2]に記載の組成物。
[4](A)と(B)の重量比、(A):(B)が0.1~200000:1である[1]~[3]のいずれかに記載の組成物。
[5](B)成分として、少なくとも炭素原子数2~8の直鎖アルキルアミンを含む[1]~[4]のいずれかに記載の組成物。
[6]ゲル化剤である[1]~[5]のいずれかに記載の組成物。
[7]さらに(C)エモリエント剤を含む[1]~[6]のいずれかに記載の組成物。
[8](A)と(C)の重量比、(A):(C)が、0.001~0.4:1である[7]に記載の組成物。
[9](C)成分として、少なくとも(C1)油剤を含む[7]または[8]に記載の組成物。
[10](C)成分として、少なくとも(C2)脂肪酸を含む[7]~[9]のいずれかに記載の組成物。
[11](C)成分として、少なくとも(C3)炭素原子数8~22のアルコールを含む[7]~[10]のいずれかに記載の組成物。
[12](C)成分として、(C1)油剤、(C2)脂肪酸および(C3)炭素原子数8~22のアルコールを含み、
かつ(C1):(C2)が1:0.01~1および(C1):(C3)が1:0.001~0.3である[7]に記載の組成物。
[13]さらに(D)色素を含む[1]~[12]のいずれかに記載の組成物。
[14](D)成分として少なくとも高極性色素を含む[13]に記載の組成物。
[15]さらに(E)炭素原子数2~7のアルコールを含む[1]~[14]のいずれかに記載の組成物。
[16](E)成分が、エタノール、ブチレングリコールおよびペンチレングリコールからなる群から選択される少なくとも1種を含む[15]に記載の組成物。
[17]さらに(F)粉体を含む[1]~[16]のいずれかに記載の組成物。
[18](F)成分として、少なくともアシルアミノ酸処理粉体を含む[17]に記載の組成物。
[19]さらに(G)界面活性剤を含む[1]~[18]のいずれかに記載の組成物。
[20](G)成分として少なくともステアロイルグルタミン酸塩を含む[19]に記載の組成物。
[21]ゲル状の形態である[7]~[20]のいずれかに記載の組成物。
[22]ゲル破断強度が60gf/cm以上である[21]に記載の組成物。
[23]メイクアップ化粧料である[1]~[22]のいずれかに記載の組成物。
[24]100℃以下の温度で(A)N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジブチルアミドおよびN-2-エチルヘキサノイル-L-グルタミン酸ジブチルアミドからなる群から選択される少なくとも1種、ならびに(B)炭素原子数2~12のアルキルアミンを溶解する工程;および
冷却する工程;
を含む、前記(A)および(B)を含む組成物の製造方法。
[25]さらに、溶解した(A)および(B)を含む組成物に、加熱した(C)エモリエント剤を添加する工程;
を含む[24]に記載の製造方法。
[26]組成物がゲル状組成物である、[24]または[25]に記載の製造方法。
 本発明により、より低温でN-ラウロイル-L-グルタミン酸ジブチルアミドを溶解させることができる。
 また、本発明により得られた組成物は、色素をきれいに発色させることができるため、様々な製品に応用することができる。
 さらに、本発明により、高温で劣化する成分や香料等の高温で揮発する成分も化粧品等に配合することができる。
 さらにまた、本発明によれば、従来のような非常に高い温度での処理を施す必要がないため、化粧品等を容易に製造することができ、製造工程を大幅に簡素化できる。
 本発明の組成物は、(A)N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジブチルアミドおよびN-2-エチルヘキサノイル-L-グルタミン酸ジブチルアミドからなる群から選択される少なくとも1種、ならびに(B)炭素原子数2~12のアルキルアミンを含む。
(A)N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジブチルアミドおよびN-2-エチルヘキサノイル-L-グルタミン酸ジブチルアミド
 本発明における(A)は、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジブチルアミド(A1)、N-2-エチルヘキサノイル-L-グルタミン酸ジブチルアミド(A2)またはその混合物である。
 (A1)および(A2)の混合物を使用する場合、その重量比(A1):(A2)は、特に限定されないが、例えば1:0.001~100であり、1:0.01~20が好ましく、1:0.01~10がより好ましく、1:0.5~10がさらに好ましい。
(B)炭素原子数2~12のアルキルアミン
 本発明における(B)は、2~12個の炭素原子を有するアルキルアミンである。
 処方の安定性、(C)成分であるエモリエント剤との相溶性そして組成物の溶解温度を下げる観点から、炭素原子数は2~8が好ましく、2~6がより好ましく、4がさらに好ましい。
 また、アルキルアミンのアルキル基は、直鎖アルキル、分岐アルキルのいずれでもよいが、N-アシル酸性アミノ酸ジアルキルアミドの溶解温度を下げる等の観点から、直鎖アルキルが好ましい。
 具体的な直鎖のアルキルアミンとしては、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ペンチルアミン、ヘキシルアミン、ヘプチルアミン、オクチルアミン、ノニルアミン、デシルアミン、ウンデシルアミン、ドデシルアミンが挙げられる。なかでもN-アシル酸性アミノ酸ジアルキルアミドの溶解温度を下げる等の観点から、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ペンチルアミン、ヘキシルアミン、ヘプチルアミン、オクチルアミンが好ましく、ブチルアミン、ペンチルアミン、ヘキシルアミン、ヘプチルアミン、オクチルアミンがより好ましく、ブチルアミンがさらに好ましい。
 本発明の組成物中の(A)および(B)の重量比は、組成物の溶解温度の低下、色素の発色がよくなること、固いゲルの形成が可能になることから、(A):(B)は、例えば0.1~200000:1、好ましくは0.25~180000:1、より好ましくは100~150000:1であり、さらに好ましくは1000~100000:1である。
 本発明の(A)および(B)を含む組成物は、それ自体をゲル化剤として使用することができる。また溶解度低下の観点から、ゲル化剤100重量%中、(A)+(B)は通常1~100重量%、好ましくは5~100重量%配合されていることが好ましい。
 本発明の組成物は、(C)エモリエント剤を含有することができる。本明細書において、エモリエント剤とは、肌の水分の蒸発を防ぎ、肌を柔らかくする油溶性の成分を意味し、本明細書において油性成分ともいう。
(C)エモリエント剤
 本発明における(C)は、化粧品や医薬品等に用いられるものあれば特に制約なく使用することができる。具体的には、これらに限定されないが、(C1)油剤、(C2)脂肪酸、および(C3)炭素原子数8~22のアルコールを挙げることができる。
(C1)油剤
 油剤としては、炭化水素油、脂肪酸エステル油、アシルアミノ酸エステル油、シリコーン油およびフッ素油が挙げられる。好ましいものを以下に挙げる。
炭化水素油
 流動パラフィン、軽質イソパラフィン、流動イソパラフィン、水素添加ポリイソブテン、スクワラン、スクワレン、液状ラノリン等の直鎖または分枝の液状炭化水素油;
 ラノリン、ラノステロール類、ワセリン等の半固形状炭化水素油;および
 セレシン、合成ワックス、固形パラフィン、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレンワックス、ポリオレフィンワックス等の固形状炭化水素油が挙げられる。
脂肪酸エステル油
 アーモンド油、ホホバ油、オリーブ油、ホホバ種子油、トウモロコシ胚芽油、小麦胚芽油、メドウフォーム油、ヒマワリ油、マカデミアナッツ油等の液状植物脂肪酸エステル油;
 安息香酸アルキル(C12-15)、ミリスチン酸イソプロピル、エチルヘキサン酸セチル、パルミチン酸エチルヘキシル、パルミチン酸セチル、パルミチン酸イソプロピル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリド、トリイソステアリン、トリエチルヘキサノイン、イソノナン酸イソノニル等の脂肪酸エステル・多価アルコール脂肪酸エステル等の液状脂肪酸エステル油;
 リンゴ酸ジイソステアリル、テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル、トリイソステアリン酸ペンタエリスリチル、(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、ヘキサオキシステアリン酸ジペンタエリトリット、ロジン酸ジペンタエリトリット等、トリ(カプリル/カプリン/ミリスチン/ステアリン酸)グリセリド等のトリグリセリド油;
 硬化油等の部分的に水素添加されたトリグリセリド油等の半固形状脂肪酸エステル油;
 シア脂、コメヌカロウ、カルナウバワックス、キャンデリラワックス、ミツロウ、ゲイロウ等の固形状脂肪酸エステル油;
 イソステアリン酸コレステリル、オレイン酸フィトステリル等などの液状脂肪酸コレステロール/フィトステロールエステル油;
 マカダミアナッツ油脂肪酸フィトステロールなどの半固形状脂肪酸コレステロール/フィトステロールエステル油;および
 マカダミアナッツ油脂肪酸コレステリルなどの固形状脂肪酸コレステロール/フィトステロールエステル油が挙げられる。
アシルアミノ酸エステル油
 ラウロイルサルコシンイソプロピル(エルデュウ(登録商標)SL-205)、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)、ミリストイルメチルアミノプロピオン酸ヘキシルデシル、ラウロイルグルタミン酸ジヘキシルデシル、ラウロイルグルタミン酸ジイソステアリル、ラウロイルグルタミン酸ジオクチルドデシル、ラウロイルグルタミン酸ビス(ヘキシルデシル/オクチルドデシル)、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル/2-オクチルドデシル)、ラウロイルグルタミン酸ジオクチルドデシル、ステアロイルグルタミン酸ジオクチルドデシル、イソステアリン酸フィトステリルなどの液状アシルアミノ酸エステル油;
 N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(コレステリル/ベヘニル/オクチルドデシル)等のコレステロールエステル類;N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル/ベヘニル/2-オクチルドデシル)(味の素株式会社製エルデュウ(登録商標)PS-306)、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル/ベヘニル/2-オクチルドデシル/イソステアリル)などの半固形状アシルアミノ酸エステル油;および
N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル/ベヘニル/2-オクチルドデシル)(味の素株式会社製エルデュウ(登録商標)PS-304)、ミリストイルメチル-β-アラニン(フィトステリル/デシルテトラデシル)などの固形状アシルアミノ酸エステル油が挙げられる。
シリコーン油
 シクロペンタシロキサン、ジメチルポリシロキサン(メチルポリシロキサン(ジメチコン))、ジメチルシクロポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン、アルコール変性オルガノポリシロキサン、ビスフェニルプロピルジメチコン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー等のシリコーン油が挙げられる。
フッ素油:
 フルオロポリエーテル、パーフルオロアルキルエーテルシリコーン等のフッ素油が挙げられる。
(C2)脂肪酸
 脂肪酸としては、飽和脂肪酸および不飽和脂肪酸が挙げられるが、特に限定されない。
 飽和脂肪酸としては、乳酸、ブタン酸、ペンタン酸、ヘキサン酸(カプロン酸)、ヘプタン酸、オクタン酸(カプリル酸)、ノナン酸、デカン酸(カプリン酸)、ドデカン酸(ラウリン酸)、テトラデカン酸(ミリスチン酸)、ペンタデカン酸、ヘキサデカン酸(パルミチン酸)、ヘプタデカン酸、オクタデカン酸(ステアリン酸)、イコサン酸(アラキジン酸)、ヘンイコシル酸、ドコサン酸(ベヘン酸)、12-ヒドロキシステアリン酸などの直鎖飽和脂肪酸およびイソステアリン酸、2-ヘキシルデカン酸、2-エチルヘキサン酸、イソノナン酸などの分枝鎖飽和脂肪酸が挙げられる。なかでも乳酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、イソステアリン酸、2-ヘキシルデカン酸、2-エチルヘキサン酸、イソノナン酸等が好ましく、乳酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、イソステアリン酸がより好ましく、ラウリン酸、ミリスチン酸、イソステアリン酸、乳酸がさらに好ましく、ミリスチン酸、イソステアリン酸が特に好ましい。
 不飽和脂肪酸としては、9-ヘキサデセン酸(パルミトレイン酸)、cis-9-オクタデセン酸(オレイン酸)、11-オクタデセン酸(バクセン酸)cis,cis-9,12-オクタデカジエン酸(リノール酸)、9,12,15-オクタデカトリエン酸((9,12,15)-リノレン酸)、5,8,11,14-イコサテトラエン酸(アラキドン酸)などが挙げられる。なかでもリノール酸が好ましい。
(C3)炭素原子数8~22のアルコール
 具体例としては、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、2-オクチルドデカノール、オレイルアルコール、2-ヘキシルデカノール、イソステアリルアルコールなどが挙げられるが、イソステアリルアルコール、2-ヘキシルデカノール、2-オクチルドデカノールなどが好ましく、2-ヘキシルデカノール、2-オクチルドデカノールがより好ましい。炭素原子数は12~22であることが好ましい。
 本発明の組成物中の(C)エモリエント剤の含有量は、製品の感触、安定性、コンセプト構築と機能訴求という観点から、組成物中の(A)の重量に対する重量で規定することができる。本発明の組成物中の(A)と(C)の重量比、(A):(C)は、通常0.001~0.4:1、好ましくは0.002~0.37:1、より好ましくは0.003~0.25:1、さらに好ましくは0.024~0.25:1である。
 (C)成分としては、少なくとも(C1)油剤、(C2)脂肪酸または(C3)炭素原子数8~22のアルコールを含み、1種または2種以上を組み合わせて使用することができる。また(C1)、(C2)および(C3)を含む場合は、それぞれ(C1)の重量に対する重量で規定することができ、(C1):(C2)が1:0.01~1、(C1):(C3)が1:0.001~0.3の配合割合が挙げられる。
 本発明に(C)を含む場合には、組成物100重量%中、(C)が40~85重量%配合され、(C)が50~82重量%配合されていることが好ましい。
 本発明の組成物においては、(D)色素を配合することができる。
(D)色素 
 本発明における色素は、化粧品や医薬品等に使用されているものであれば特に限定されないが、本発明においては、(A)成分及び(B)成分を含有することにより、(C)エモリエント剤に溶けにくい色素を使用することができる。
 (C)エモリエント剤に溶けにくい色素としては、特に限定されないが高極性色素が挙げられる。高極性色素とは流動パラフィンに50%以上の濃度で容易に溶解されない色素を意味する。また色素の分子量が好ましくは200~1000、好ましくは300~860の色素が挙げられる。
 具体的には、フロオレセインナトリウム、ローダミン、赤色202号、赤色201号、青色1号、黄色4号、赤色218号、赤色223号、橙色201号、赤色104号が挙げられる。なかでもフロオレセインナトリウム、赤色202号、赤色201号、青色1号、黄色4号、赤色218号、赤色223号、橙色201号、赤色104号が好ましい。色素は1種または2種以上を組み合わせて使用することができる。
 本発明の組成物中の(D)の含有量は、外観の美しさの向上の観点から組成物中の(C)の重量に対する重量で規定することができる。本発明の組成物中の(C)と(D)の重量比、(C):(D)は、通常は1:0.0001~0.4、より好ましくは1:0.0005~0.2である。
(E)炭素原子数2~7のアルコール
 本発明の組成物には、(E)成分として炭素原子数2~7のアルコールを含むことができる。(E)成分を含有することにより粉体の分散や発色の改善効果が期待できる。
(E)成分としては、特に限定されないが、一価アルコールであるエタノール、イソプロパノール、ブタノール;多価アルコールであるプロピレングリコール、ブチレングリコール、ペンチレングリコール、ヘキシレングリコール、ジプロピレングリコールなどがあげられる。発色の改善が期待できる点から好ましくはエタノール、ブチレングリコール、ペンチレングリコール、ジプロピレングリコールであり、より好ましくはエタノール、1,3-ブチレングリコール、ペンチレングリコールである。当該アルコールは1種または2種以上を組み合わせて使用することができる。
 本発明の組成物中の(E)の含有量は、明度の高い色の製品作製の観点から、組成物中の(C)の重量に対する重量で規定することができる。本発明の組成物中の(C)と(E)の重量比、(C):(E)は、通常は1:0.001~0.45、好ましくは1:0.005~0.4である。
(F)粉体
 本発明の組成物には、(F)成分として粉体を含むことができる。(F)成分は体質顔料、着色顔料、表面処理粉体等を包含する。
体質顔料
 体質顔料としては酸化珪素(シリカ)、ナイロンビーズ、シリコーンビーズ等の樹脂粉体、ナイロンパウダー、金属脂肪酸石鹸、セリサイト、マイカ、タルク、カオリン、酸化亜鉛、雲母チタン、窒化ホウ素、アシルリジン(例:ラウロイルリジン)、酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム、酸化セリウム、珪酸アルミニウム、珪酸マグネシウム、炭化珪素、アシルグルタミン酸、アシルアルギニン、アシルグリシン等のアシルアミノ酸、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、板状硫酸バリウム、バタフライ状硫酸バリウム、微粒子酸化チタン、微粒子酸化亜鉛等が挙げられる。
着色顔料
 着色顔料として酸化チタン、黄酸化鉄、赤色酸化鉄、黒酸化鉄、微粒子酸化鉄、酸化クロム、酸化コバルト、カーボンブラック、群青、紺青、レーキ顔料等が挙げられる。
表面処理粉体
 表面処理粉体としてはシリコーン処理、フッ素化合物処理、シランカップリング剤処理、シラン処理、有機チタネート処理、アシル化リジン処理およびアシル化グルタミン酸塩処理等のアシルアミノ酸処理、脂肪酸処理、金属石鹸処理、エモリエント剤処理、アミノ酸処理等の表面処理が挙げられる。処理される粉体自体は、上記の体質顔料および着色顔料から選ばれる1種以上が挙げられる。
 より均一で破断強度の高いゲル状組成物を得る点から、好ましくは、ラウロイルリジン処理タルク等のアシルアミノ酸処理粉体である。
 本発明の組成物中の(F)の含有量は、乾燥感のない滑らかな感触の実現、艶向上やテカリ防止の観点から、組成物中の(C)の重量に対する重量で規定することができる。本発明の組成物中の(C)と(F)の重量比、(C):(F)は、通常1:0.0001~0.45、好ましくは1:0.01~0.41である。
(G)界面活性剤
 本発明の組成物には、(G)成分として界面活性剤を含むことができる。(G)成分を添加すると粉体を含むスティック剤型において、強度を増す効果が期待できる。
 界面活性剤としては、例えば、N-アシルグルタミン酸塩(ステアロイルグルタミン酸ナトリウム等)、N-アシルグリシン塩、およびN-アシルサルコシン塩などのN-アシルアミノ酸塩、N-長鎖脂肪酸アシル-N-メチルタウリン塩、アルキルサルフェートおよびそのアルキレンオキシド付加物、脂肪酸アミドエーテルサルフェート、スルホコハク酸系界面活性剤、アルキルフォスフェートおよびそのアルキレンオキシド付加物、アルキルエーテルカルボン酸等のアニオン界面活性剤;アルキルアンモニウムクロライド、ジアルキルアンモニウムクロライドなどの脂肪族アミン塩、それらの4級アンモニウム塩、ベンザルコニウム塩などの芳香族4級アンモニウム塩、脂肪酸アシルアルギニンエステル等のカチオン界面活性剤;並びにカルボキシベタインなどのベタイン型界面活性剤、アミノカルボン酸型界面活性剤、イミダゾリン型界面活性剤等の両性界面活性剤等が挙げられる。好ましくは、N-アシルアミノ酸塩であり、より好ましくはN-アシルグルタミン酸塩であり、さらに好ましくはN-ステアロイルグルタミン酸塩であり、味の素株式会社より、アミソフト(登録商標)HS-21P、HS-11Pの商品名で販売されており商業的に入手可能である。
 本発明の組成物中の(G)の含有量は、製品の均一な配色、軽い滑り性の実現という観点から、組成物中の(C)の重量に対する重量で規定することができる。本発明の組成物中の(C)と(G)の重量比、(C):(G)は、好ましくは1:0.001~0.3、より好ましくは1:0.002~0.2、より好ましくは1:0.0025~0.125である。
 また本発明の組成物は、各種キレート剤、制汗活性成分、各種添加剤、その他のゲル化剤等の化粧料に使用し得る成分を本発明の効果を阻害しない範囲で配合することができる。
 各種キレート剤としては、特に制限はないが、好ましくはトリエチレンテトラミン、2-テノイルトリフルオロアセトン、チオグリコール酸、酒石酸、コハク酸、8-キノリノール、ピリジン-2,6-ジカルボン酸、ピリジン、1,10-フェナントロリン、8-ヒドロキシキノリン-5-スルホン酸、グリシン、2,2’-ピリジルエチレンジアミン、オーリントリカルボン酸、キシレノールオレンジ、5-スルホサリチル酸、サリチル酸、ピロカテコール-3,5-ジスルホネート、4,5-ジヒドロキシベンゼン-1,3-ジスルホン酸、1,2-ジアミノシクロヘキサン-N,N,N’,N’-四酢酸、クエン酸、オキサレート、ニトリロ三酢酸、エチレンジアミン-N,N,N’,N’-四酢酸、アセチルアセトン、およびそれらの塩からなる群より選択されるキレート化剤およびそれらの混合物などが挙げられる。
 制汗活性成分としては、クロルヒドロキシアルミニウム、塩化アルミニウム、アラントインクロルヒドロキシアルミニウム、硫酸アルミニウム、酸化亜鉛、パラフェノールスルホン酸亜鉛、およびジルコニルクロリドをアルミニウムヒドロキシドおよびアルミニウムクロルヒドロキシドと反応させることで製造されたジルコニウムアルミニウム複合体からなる群より選択される1種またはそれらの混合物が挙げられる。ここで言う、制汗活性成分とは、皮膚を強力に収斂させることによって汗の発生を抑える成分のことである。
 各種添加剤としては、例えば、グリシン、アラニン、セリン、スレオニン、アルギニン、グルタミン酸、アスパラギン酸、イソロイシン、ロイシン、バリンなどのアミノ酸類;ポリグルタミン酸、ポリアスパラギン酸を含むポリアミノ酸およびその塩、アラビアゴム類、アルギン酸塩、キサンタンガム、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸塩、キチン、キトサン、水溶性キチン、カルボキシビニルポリマー、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライド、ポリ塩化ジメチルメチレンピペリジウム、ポリビニルピロリドン誘導体、四級アンモニウムカチオン化プロテイン、コラーゲン分解物およびその誘導体、アシル化タンパク等の水溶性高分子;マンニトールなどの糖アルコールおよびそのアルキレンオキシド付加物;動植物抽出物、核酸、ビタミン、酵素、抗炎症剤、殺菌剤、防腐剤、抗酸化剤、紫外線吸収剤、pH調整剤、パール剤、湿潤剤等を挙げることができる。
 その他のゲル化剤としては、本発明の(A)以外のゲル化剤であれば特に限定されないが、例えばデキストリン誘導体からなるゲル化剤、アミド結合を複数有する高分子重合体またはその誘導体からなるゲル化剤が挙げられる。デキストリン誘導体からなるゲル化剤としては(パルミチン酸/ヘキシルデカン酸)デキストリン、パルミチン酸デキストリン、(パルミチン酸/エチルヘキシル酸)デキストリン、ミリスチン酸デキストリン、ステアリン酸イヌリンなどが挙げられる。高分子重合体またはその誘導体からなるゲル化剤としてはポリアミド-3、ポリアミド-8、ポリアミド-5などが挙げられる。
 本発明の組成物の形状は特に限定されるものではないが、(C)成分を含む場合には、例えば液状、ペースト状、ゲル状とすることができる。本発明においてゲル状とは、流動性がなく、固まった状態を意味する。なかでも、安定な組成物を提供しやすいという点で、ゲル状組成物とすることが好ましい。
 ゲル状組成物の破断強度は、通常60gf/cm以上であり、80gf/cm以上が好ましく、100gf/cm以上がより好ましい。上限は特に限定されないが、通常8000gf/cm以下である。
 本発明におけるゲル破断強度は、25℃で測定した値を意味し、一般的に商業的に入手可能な装置であれば、ほぼ同等の値が出るものである。例えば、FUDOH Rheometer D-series(株式会社レオテック製)を用いて、直径10mmのアダプタを用いて進入速度6cm/min、荷重200gの条件で測定した場合の値とすることができる。なお、FUDOH Rheometer D-series(株式会社レオテック製)では破断強度値は「gf/cm」で算出されるため本明細書ではこの単位を採用したが、N/cmへの単位変換は102で除すことにより求められる。
 また本発明の組成物は、化粧品、香粧品、医薬品および医薬部外品等の基剤、感触改良剤、増粘剤、安定化剤、ゲル化剤として用いることができる。基剤とは、化粧品等の原料のうち、その製品に形を与えるためなどに使われる成分のことで、賦形剤とも呼ばれるものである。
 さらに本発明の組成物は、そのままで、化粧品、香粧品、医薬部外品、芳香剤、トイレタリ製品、キャンドルおよび画材とすることができる。
 化粧品、香粧品および医薬部外品の具体例としては、リップスティック、ファンデーション、化粧下地、サンスクリーン、コンシーラー、チーク(頬紅)、アイシャドウ、アイライナー、アイブロウ、マスカラ等のメイクアップ化粧料;メイク落とし、洗顔料、コールドクリーム、乳液、化粧水、パック、アフターシェイビング料、マッサージ料等のスキンケア化粧料;シャンプー、リンス、育毛剤、ヘアトリートメント、ヘアコンディショナー、チック、ヘアセットローション、ヘアクリーム、ヘアワックス、ヘアムース、パーマ液、染毛剤、ヘアカラー、ヘアマニキュア等のヘアケア化粧料;フレグランス;デオドラント剤、制汗剤等のデオドラント用品が挙げられる。
 本発明においては、優れた発色と、強度を有する組成物を提供できるため、流動性のないアプリケーションにおいて、特にその効果をより発揮する。特に、そのようなアプリケーションの多い、メイクアップ化粧料で使用されることが好ましい。さらにはスティック状メイクアップ化粧料であることが好ましい。
 具体的には、リップスティック、ファンデーション、化粧下地、サンスクリーン、コンシーラー、チーク(頬紅)、アイシャドウ、アイライナー、アイブロウ、フレグランス、デオドラントであることが好ましい。
 特に、リップスティック、スティックファンデーション、化粧下地スティック、サンスクリーンスティック、コンシーラー、チーク(頬紅)、アイシャドウ、アイライナー、アイブロウ、フレグランススティック、デオドラントスティックであることが好ましい。
 本発明の組成物を含む化粧品、香粧品、医薬品および医薬部外品は、常法に従って製造することができる。
 好ましい一態様として、本発明は100℃以下の温度で(A)N-ラウロイル-L-グルタミン酸-L-ジブチルアミドおよびN-2-エチルヘキサノイル-L-グルタミン酸ジブチルアミドからなる群から選択される少なくとも1種、ならびに(B)炭素原子数2~12のアルキルアミンを溶解する工程;および冷却する工程;
を含む、前記(A)および(B)を含む組成物の製造方法を含む。
 本発明の製造方法において、(A)成分、(B)成分は上記した通りであり、さらに加えることができる成分や、その好ましい範囲は、上記と同じである。
 前記の100℃以下の温度は、より好ましくは85℃以下である。
 冷却する工程における温度は、通常40℃以下、好ましくは室温以下が挙げられる。また溶解に要する温度に調節する方法は自体公知の方法を適用することができる。また冷却する温度に調節する方法も自体公知の方法を適用することができる。
 なお、さらに、溶解した(A)および(B)を含む組成物に、加熱した、好ましくは同じ温度に加熱した、(C)エモリエント剤を添加する工程を含むことができる。
 本発明においては、優れた発色と、強度を有する組成物を提供できるため、流動性のないアプリケーションにおいて、特にその効果をより発揮する。したがって前記組成物はゲル状の形態であることが好ましい。本発明においてゲル状とは前述の通り、流動性がなく、固まった状態を意味する。
 次に、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
実施例1~4、比較例1~4の組成物の調製
 表1に記載の割合に従って、グラスバイアルに各成分の適量を測り取り、オイルバス中で加温、撹拌し、組成物を調製した。
 成分(A)として、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジブチルアミドは、味の素株式会社製のアミノ酸系ゲル化剤「GP-1」、N-2-エチルヘキサノイル-L-グルタミン酸ジブチルアミドは、味の素株式会社製のアミノ酸系ゲル化剤「EB-21」を使用した(以下同様)。
実施例1~4、比較例1~4の組成物の評価
 実施例1~4、比較例1~4の組成物につき、溶解温度を評価した。またさらに、後述の評価用サンプルにより、発色および強度を評価した。
1.組成物の溶解温度:
 組成物を徐々に加熱し、完全に溶解した温度を見出したのち、当該温度付近で溶解実験を繰り返し、組成物が均一に溶解するために必要な最小温度を決定した。
2.溶解温度の定性評価:
 上記で決定した組成物の溶解温度を以下の評価基準1に記載の通り評価した。
<評価基準1>
60℃以下の場合は、「A」
60℃を超えて85℃以下の場合は、「B」
85℃を超えて100℃以下の場合は、「C」
100℃を超える場合は、「D」
として、最も好ましいものを「A」として、4段階で評価した。
3.発色の評価
 実施例1~4、比較例1~4の組成物を20重量部秤取し、評価1で決定した溶解温度にて溶解させたのち、同温度に加熱した79.95重量部のマカデミアナッツ油と混合し、均一に溶解させたのち、分子量376の色素であるフルオレセインナトリウムを0.05重量部添加し、均一に溶解させ、室温まで冷却し、評価用サンプルとした。
 作製された評価用サンプルの発色を目視で確認し、下記の評価基準2に従い評価した。
<評価基準2>
均一なオレンジ色に発色された場合は、「A」
濃い黄色に発色された場合は、「B」
薄い黄色に発色された場合は、「C」
白、黄色がかかった白、または無色透明の場合は、「D」
として、最も好ましいものを「A」として、4段階で評価した。
4.ゲル破断強度
 評価3と同じ評価用サンプルの25℃での破断強度をFUDOH Rheometer D-series(株式会社レオテック製)を用いて測定した。表面が平坦である組成物を容器ごと機械に設定し、直径10mmのアダプタを用いて進入速度6cm/min、荷重200gの条件で測定を行った。破断強度値は機械によって自動的に計算された。なお、FUDOH Rheometer D-seriesでは破断強度値は「gf/cm」で算出されるため本明細書ではこの単位を採用したが、N/cmへの単位変換は102で除すことにより求められる。
5.ゲル強度の評価
 上記で測定したゲル強度を以下の評価基準3に記載の通りに評価した。
<評価基準3>
 破断強度値が、
150gf/cm以上(とても満足できる硬いゲルが形成された)の場合は、「A」
60gf/cm以上で150gf/cm未満(ある程度満足できる硬いゲルが形成された)の場合は、「B」
45gf/cm以上で60gf/cm未満(あまり満足できる硬いゲルが形成されてない)の場合は、「C」
45gf/cm未満(全く満足できる硬いゲルが形成されてない)の場合は、「D」
として、最も好ましいものを「A」として、4段階で評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001

  
 炭素原子数4の直鎖アルキルアミンであるブチルアミンを(B)成分として、(A)成分であるN-アシル酸性アミノ酸ジアルキルアミドと組み合わせた場合、溶解温度も低く、発色、強度ともに優れた組成物を提供することができた(実施例1)。
 (B)成分としてオクチルアミン(炭素原子数8の直鎖アルキルアミン)を使用した場合は、溶解温度が上がる傾向がみられたが、発色、強度ともに優れた組成物を提供することができた(実施例2)。
 さらに、(B)成分を減らしても同様の傾向がみられ、溶解温度低下、発色、強度保持に対して、(B)成分が高い効果を発揮することを確認することができた(実施例3、4)。
 一方、(B)成分を含まない比較例に関しては:
 オクチルドデカノールをN-アシル酸性アミノ酸ジアルキルアミドと配合した場合、硬いゲルを作ることができたが、N-アシル酸性アミノ酸ジアルキルアミドの溶解温度が高く、ゲル中の色素の発色も十分ではなかった(比較例1)。
 ペンチレングリコールをN-アシル酸性アミノ酸ジアルキルアミドと配合した場合、N-アシル酸性アミノ酸ジアルキルアミドの溶解温度が下がる傾向があり、極性の色素もエモリエント剤中に溶解させることができるが、硬いゲルを作ることができなかった(比較例2)。
 また、脂肪酸をN-アシル酸性アミノ酸ジアルキルアミドと配合した場合、溶解温度を下げることができたが、ゲル中の色素の発色は十分ではなく、また硬いゲルを作ることができなかった(比較例3)。
 アルキルアミンでないアミンを使用した場合、色素の発色は十分に得られたが、丈夫なゲル状組成物を得ることができなかった(比較例4)。
 以下、本発明の好ましい態様を、配合例を示して説明する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002

 
 リップスティックを作製する場合、成分C1として、半固形状アシルアミノ酸エステル油、半固形状脂肪酸エステル油および液状脂肪酸エステル油を併用すると滑らかな感触を持つ安定性の高いリップスティックが得られることが確認できた。複数種類の成分C1を配合する場合、それぞれ、3%から20%使用した場合に、透明性を維持しつつ、発色の良い硬いリップスティックが得られることが確認でき、配合例はその一例である。
 更に、炭素数4の多価アルコールである成分E、成分D(色素)と成分C2を併用することで鮮やかな色と付きの良いリップスティックが得られることを確認した。また、C2成分として、ミリスチン酸を加えると高温安定性が改善することが確認された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003

 
 チークを作製する場合、成分C1として、各シリコーン油を5~26重量%、その他の成分C1の各エモリエント剤を5~15重量%使用した場合に、パフに簡単にとれるチークが得られ、べたつかない軽いタッチの使用感が得られることが確認でき、配合例はその一例である。更に、成分C1として固形状炭化水素油、成分C2としてイソステアリン酸を併用すると高温安定性が改善したことを確認できた。
 更に、成分D、成分G、成分Eと成分Fを併用することで発色と付きがよく、滑らかな感触のチークを作製することができた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004

 
 スティックファンデーションを作製する場合、液状、半固形状の成分C1の複数種を併用すると滑らかな感触を持つ安定性の高いスティックが得られることが確認できた。複数種類の成分C1を配合する場合、それぞれ、0.5%から20%使用した場合に、発色の良い硬いスティックが得られることが確認でき、配合例はその一例である。
 更に成分Fとして、ラウロイルリジンを配合すると、肌に適用したのちに肌触りの良い仕上がりとなることが確認できた。またステアロイルグルタミン酸Na処理のされた顔料粉体を使用すると、より強度安定性の高いスティックとなる傾向となることを確認した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005

 
 デオドラントスティックを作製する場合、求める強度の面から、N-2-エチルヘキサノイル-L-グルタミン酸ジブチルアミドと、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジブチルアミドの量を適宜変えることができる。
 更に成分Fとして、ラウロイルリジンで処理された粉体を配合すると、肌へ適用した際の滑りがよい感触が得られる傾向となることを確認した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006

 
 サンスクリーンスティックを作製する場合、成分C1として、液状植物脂肪酸エステルを使用することが好ましい。液状植物脂肪酸エステルは、1~22重量%使用した場合に、発色の良い硬いスティックが得られることが確認でき、配合例はその一例である。
 本発明の組成物を使用すれば、化粧品、香粧品や医薬部外品等に配合される成分を損なうことなく、発色の美しい化粧品等を製造することができる。
 本出願は日本で出願された特願2018-214057を基礎としており、その内容は本明細書に全て包含されるものである。

Claims (26)

  1.  (A)N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジブチルアミドおよびN-2-エチルヘキサノイル-L-グルタミン酸ジブチルアミドからなる群から選択される少なくとも1種;ならびに、
    (B)炭素原子数2~12のアルキルアミン
    を含む組成物。
  2.  (A)が、少なくとも、(A1)N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジブチルアミドと、(A2)N-2-エチルヘキサノイル-L-グルタミン酸ジブチルアミドを含む請求項1に記載の組成物。
  3.  (A1)と(A2)の重量比、(A1):(A2)が、1:0.001~100である請求項2に記載の組成物。
  4.  (A)と(B)の重量比、(A):(B)が0.1~200000:1である請求項1~3のいずれか1項に記載の組成物。
  5.  (B)成分として、少なくとも炭素原子数2~8の直鎖アルキルアミンを含む請求項1~4のいずれか1項に記載の組成物。
  6.  ゲル化剤である請求項1~5のいずれか1項に記載の組成物。
  7.  さらに(C)エモリエント剤を含む請求項1~6のいずれか1項に記載の組成物。
  8.  (A)と(C)の重量比、(A):(C)が、0.001~0.4:1である請求項7に記載の組成物。
  9.  (C)成分として、少なくとも(C1)油剤を含む請求項7または8に記載の組成物。
  10.  (C)成分として、少なくとも(C2)脂肪酸を含む請求項7~9のいずれか1項に記載の組成物。
  11.  (C)成分として、少なくとも(C3)炭素原子数8~22のアルコールを含む請求項7~10のいずれか1項に記載の組成物。
  12.  (C)成分として、(C1)油剤、(C2)脂肪酸および(C3)炭素原子数8~22のアルコールを含み、
    かつ(C1):(C2)が1:0.01~1および(C1):(C3)が1:0.001~0.3である請求項7に記載の組成物。
  13.  さらに(D)色素を含む請求項1~12のいずれか1項に記載の組成物。
  14.  (D)成分として少なくとも高極性色素を含む請求項13に記載の組成物。
  15.  さらに(E)炭素原子数2~7のアルコールを含む請求項1~14のいずれか1項に記載の組成物。
  16.  (E)成分が、エタノール、ブチレングリコールおよびペンチレングリコールからなる群から選択される少なくとも1種を含む請求項15に記載の組成物。
  17.  さらに(F)粉体を含む請求項1~16のいずれか1項に記載の組成物。
  18.  (F)成分として、少なくともアシルアミノ酸処理粉体を含む請求項17に記載の組成物。
  19.  さらに(G)界面活性剤を含む請求項1~18のいずれか1項に記載の組成物。
  20.  (G)成分として少なくともステアロイルグルタミン酸塩を含む請求項19に記載の組成物。
  21.  ゲル状の形態である請求項7~20のいずれか1項に記載の組成物。
  22.  ゲル破断強度が60gf/cm以上である請求項21に記載の組成物。
  23.  メイクアップ化粧料である請求項1~22のいずれか1項に記載の組成物。
  24.  100℃以下の温度で(A)N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジブチルアミドおよびN-2-エチルヘキサノイル-L-グルタミン酸ジブチルアミドからなる群から選択される少なくとも1種、ならびに(B)炭素原子数2~12のアルキルアミンを溶解する工程;および
    冷却する工程;
    を含む、前記(A)および(B)を含む組成物の製造方法。
  25.  さらに、溶解した(A)および(B)を含む組成物に、加熱した(C)エモリエント剤を添加する工程;
    を含む請求項24に記載の製造方法。
  26.  組成物がゲル状組成物である、請求項24または25に記載の製造方法。
PCT/JP2019/044660 2018-11-14 2019-11-14 N-アシル酸性アミノ酸ジアルキルアミドおよびアルキルアミンを含有する組成物 WO2020100968A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-214057 2018-11-14
JP2018214057 2018-11-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020100968A1 true WO2020100968A1 (ja) 2020-05-22

Family

ID=70613032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/044660 WO2020100968A1 (ja) 2018-11-14 2019-11-14 N-アシル酸性アミノ酸ジアルキルアミドおよびアルキルアミンを含有する組成物

Country Status (2)

Country Link
FR (1) FR3088199B1 (ja)
WO (1) WO2020100968A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998008806A1 (fr) * 1996-08-28 1998-03-05 Ajinomoto Co., Inc. Procede de purification d'amides acides n-acylamino
JP2005298388A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Shiseido Co Ltd ゲル状組成物及びその製造方法
WO2013118921A1 (ja) * 2012-02-08 2013-08-15 味の素株式会社 ゲル化剤
JP2014510136A (ja) * 2011-04-05 2014-04-24 エイボン プロダクツ インコーポレーテッド 透明または半透明な組成物
WO2016039771A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 Avon Products, Inc. Compositions for keratin fibers
WO2018079568A2 (ja) * 2016-10-24 2018-05-03 味の素株式会社 ゲル状組成物
WO2018138802A1 (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 高級アルコール工業株式会社 透明な固体化粧料

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998008806A1 (fr) * 1996-08-28 1998-03-05 Ajinomoto Co., Inc. Procede de purification d'amides acides n-acylamino
JP2005298388A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Shiseido Co Ltd ゲル状組成物及びその製造方法
JP2014510136A (ja) * 2011-04-05 2014-04-24 エイボン プロダクツ インコーポレーテッド 透明または半透明な組成物
WO2013118921A1 (ja) * 2012-02-08 2013-08-15 味の素株式会社 ゲル化剤
WO2016039771A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 Avon Products, Inc. Compositions for keratin fibers
WO2018079568A2 (ja) * 2016-10-24 2018-05-03 味の素株式会社 ゲル状組成物
WO2018138802A1 (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 高級アルコール工業株式会社 透明な固体化粧料

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ABE, MASAHIKO ET AL.: "Relation between gelation formation of a non-aqueous gel reagent and solubility parameters of organic solvents", MATERIAL TECHNOLOGY, vol. 10, no. 2, 1992, pages 48 - 57, ISSN: 0289-7709 *

Also Published As

Publication number Publication date
FR3088199A1 (fr) 2020-05-15
FR3088199B1 (fr) 2022-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6566002B2 (ja) 化粧料組成物
JP4331584B2 (ja) 油性基剤及びこれを含有する化粧料及び皮膚外用剤
US11986546B2 (en) Dextrin fatty acid ester and cosmetic
US11446224B2 (en) Gel composition
JP5334720B2 (ja) 油性基剤及びこれを含有する化粧料及び皮膚外用剤
JP4815166B2 (ja) 油性基剤及びこれを含有する化粧料及び皮膚外用剤
JP2003226609A (ja) ラノリン類似組成物並びにこれを含有する化粧料及び皮膚外用剤
JP5657455B2 (ja) 油性化粧料基剤および油性化粧料
JP2014101344A (ja) 化粧料
WO2013147328A1 (ja) 化粧料組成物
JP6292230B2 (ja) ゲル化剤
ES2342881T3 (es) Composicion cosmetica que comprende unos aceites, un agente reologico y una fase particulada.
JP7047327B2 (ja) ゲル状組成物
JP6472038B2 (ja) 化粧料用油剤及びそれを配合する化粧料
WO2020100968A1 (ja) N-アシル酸性アミノ酸ジアルキルアミドおよびアルキルアミンを含有する組成物
JP2017214314A (ja) ゲル状組成物
JP2021063068A (ja) 化粧料用油剤、及びそれを含有する化粧料又は皮膚外用剤
JP2018070612A (ja) ゲル状組成物
JP7130936B2 (ja) ソフトゲル状組成物
JP2002332207A (ja) 固形透明化粧料
JP2019099580A (ja) 油性ゲル状組成物およびそれを含有する化粧料または皮膚外用剤
WO2023229014A1 (ja) ゲル化剤組成物
JP7486928B2 (ja) 化粧品用水性分散体、分散保護剤、化粧品の製造方法
JP2004051586A (ja) 皮膚外用剤
US11540990B2 (en) Oil composition and cosmetic containing the same

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19885089

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19885089

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP