WO2019177140A1 - 固形化粧料 - Google Patents

固形化粧料 Download PDF

Info

Publication number
WO2019177140A1
WO2019177140A1 PCT/JP2019/010775 JP2019010775W WO2019177140A1 WO 2019177140 A1 WO2019177140 A1 WO 2019177140A1 JP 2019010775 W JP2019010775 W JP 2019010775W WO 2019177140 A1 WO2019177140 A1 WO 2019177140A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oil
extract
weight
solid cosmetic
solid
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/010775
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大村 孝之
美津 一色
奈々 荒平
ロレンツィ クリステル
Original Assignee
高級アルコール工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 高級アルコール工業株式会社 filed Critical 高級アルコール工業株式会社
Priority to CN201980019543.9A priority Critical patent/CN111867555A/zh
Priority to EP19767915.2A priority patent/EP3766477A4/en
Priority to US16/980,929 priority patent/US20200405589A1/en
Priority to KR1020207029635A priority patent/KR20200124758A/ko
Publication of WO2019177140A1 publication Critical patent/WO2019177140A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/042Gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0216Solid or semisolid forms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0216Solid or semisolid forms
    • A61K8/0229Sticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/361Carboxylic acids having more than seven carbon atoms in an unbroken chain; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/678Tocopherol, i.e. vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8194Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/14Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/26Optical properties
    • A61K2800/262Transparent; Translucent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/48Thickener, Thickening system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/596Mixtures of surface active compounds

Definitions

  • the present invention relates to a solid cosmetic.
  • Patent Document 1 discloses a gelling agent containing dibutyllauroylglutamide and dibutylethylhexanoylglutamide, and describes that it is excellent in gel strength and transparency.
  • Patent Document 2 discloses cosmetics containing dibutyllauroylglutamide and dibutylethylhexanoylglutamide as amino acid-based oil gelling agents, and a polyamide resin, and using an amino acid-based oil gelling agent alone. It is described that the brittleness of a cosmetic product can be improved by the combined use with a polyamide resin, and a cosmetic product having excellent usability and storage stability can be provided.
  • Patent Document 3 discloses a use feeling improving agent for cosmetics containing an ester compound of tosilicyclo [5.2.1.0 2,6 ] decane, and describes that it has excellent use feeling.
  • Patent Document 4 discloses a bisalkyl (C14-18) amide (ethylenediamine / hydrogenated dimer linoleic acid) copolymer as a polyamide gelling agent, dibutyllauroylglutamide and dibutylethylhexanoylglutamide as an amino acid gelling agent, organic A transparent stick type ultraviolet blocking cosmetic composition containing an ultraviolet absorber and oil is disclosed.
  • Patent Document 5 discloses an oily composition that is solidified into a stick-shaped preparation for lips, containing N-acylamino acid derivatives such as dibutyllauroylglutamide and dibutylethylhexanoylglutamide, a polyamide resin, and a liquid oil. .
  • Patent Document 6 discloses that one or more oils selected from dibutyllauroylglutamide, diglyceryl triisostearate, diisostearyl malate, decaglyceryl decaisostearate, isooctanoate hydroxystearate, and fumes
  • An oily solid cosmetic containing silica is disclosed.
  • Patent Document 7 has a transparent exterior part that contacts each other and a colored interior part, and the exterior part has dibutyllauroylglutamide, dibutylethylhexanoylglutamide, a degree of polymerization of glycerin of 6 to 12, and a fatty acid.
  • a stick-like oily solid cosmetic containing a polyglycerol fatty acid ester which is a branched fatty acid having 8 to 12 carbon atoms is disclosed.
  • a solid cosmetic comprising a gelling agent, an oil agent, a surfactant and water containing dibutyllauroylglutamide and / or dibutylethylhexanoylglutamide.
  • the surfactant has an HLB of 8 to 11.
  • [5] The content of dibutyllauroylglutamide is 0.5 to 10.0% by weight, and the content of dibutylethylhexanoylglutamide is 0.5 to 10.0% by weight.
  • [4] The solid cosmetic according to any one of [4].
  • [6] The solid cosmetic according to any one of [1] to [5], wherein the surfactant content is 5.0 to 15.0% by weight.
  • [7] The solid cosmetic according to any one of [1] to [6], wherein the water content is 0.01 to 10.0% by weight.
  • [8] The solid cosmetic according to any one of [1] to [7], further comprising isostearic acid or octyldodecanol.
  • a combination of these can provide a solid cosmetic with high transmittance.
  • the oil agent (main oil agent) from a hydrocarbon oil, an ester oil having no hydroxy group, and / or a non-polar silicone oil
  • a solid cosmetic material with high permeability can be provided.
  • a surfactant having an HLB in the range of 8 to 11 a solid cosmetic having a high transmittance can be provided.
  • the solid cosmetic of the present invention can further contain an ester having a hydroxy group from the viewpoint of facilitating introduction of water or an aqueous component.
  • the introduction of water has an effect of assisting the introduction of an aqueous component, that is, various drugs such as a whitening drug.
  • the solid cosmetic by these combinations can provide a leave-off type solid cosmetic having an excellent cleansing effect or an excellent cleansing effect and skin care effect, or a leave-on type solid cosmetic having an excellent skin care effect.
  • gelling agents such as dibutyllauroylglutamide and dibutylethylhexanoylglutamide are used in oily cosmetics.
  • the present invention succeeds in incorporating a surfactant by combining these with water, and provides a leave-off type cleansing cosmetic that has a high cleansing effect or a high skin care effect such as a cleansing effect and moisture retention. Successful. We have also succeeded in providing leave-on skin care cosmetics with high skin care effects.
  • FIG. 1 is a graph comparing transmittances when various oil agents having different DSC solidification temperatures are used.
  • FIG. 2 is a graph comparing transmittances when various surfactants having different HLB values are used.
  • FIG. 3 is a diagram comparing the difference in cleansing performance depending on the presence or absence of an aqueous component of the cleansing cosmetic.
  • FIG. 4 is a diagram comparing the difference in cleansing performance of each cleansing cosmetic oil.
  • FIG. 5 is a diagram showing the difference in cleansing performance due to the difference in the blending amount of the surfactant and various oils in the cleansing cosmetic.
  • FIG. 6 is a diagram showing hardness, transmittance and cleansing performance when AJK-OD2046 and AJK-IS3613 are used as gelling agents.
  • FIG. 1 is a graph comparing transmittances when various oil agents having different DSC solidification temperatures are used.
  • FIG. 2 is a graph comparing transmittances when various surfactants having different HLB values are used.
  • FIG. 3 is
  • FIG. 7 is a diagram for explaining a method for acquiring moisturizing data of a leave-on type cosmetic.
  • FIG. 8 is a diagram showing the results of moisture measurement due to differences in aqueous components.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a method for acquiring moisturizing data of a leave-on type cosmetic.
  • FIG. 10 is a diagram showing the results of moisture measurement due to differences in aqueous components.
  • the “solid” in the solid cosmetic of the present invention is not limited, but refers to a solid form having a hardness that can form a stick and can be applied to the skin. Specifically, it preferably has a hardness of 0.05 to 0.3, more preferably 0.1 to 0.2.
  • the sample was placed in a constant temperature bath at 25 ° C. for 24 hours, and at room temperature of 25 ° C., EZ TEST EZ-SX, manufactured by Shimadzu Corporation, had a needle shape with a diameter of 1 mm and a length of 30 mm.
  • EZ TEST EZ-SX manufactured by Shimadzu Corporation
  • the content of dibutyllauroylglutamide is preferably 0.5 to 10.0% by weight, more preferably 1.0 to 8.0% by weight, and most preferably 2.0 to 7.0% by weight based on the total cosmetic. %.
  • the content of dibutylethylhexanoylglutamide is preferably 0.5 to 10.0% by weight, more preferably 0.5 to 7.0% by weight, and most preferably 0.5 to 5.0% by weight.
  • the blending ratio is determined from the viewpoint of transmittance.
  • the blending ratio (GP-1: EB-21) ) Is preferably 75:25 to 25:75, more preferably 75:25 to 50:50.
  • a solubilizing agent By using these gelling agents at a blending ratio in this range, a highly transparent cosmetic can be produced.
  • the gelling agent can be prepared under mild conditions, that is, at 100 ° C. or lower.
  • solubilizer although not limited, higher fatty acids such as isostearic acid, octyldodecanol, cetanol and the like can be used, preferably higher fatty acids such as isostearic acid or octyldodecanol, particularly preferably isostearic acid or octyl. Dodecanol can be used. From the viewpoint of transparency, it is particularly preferable to use isostearic acid or octyldodecanol.
  • the content of the solubilizer is not limited, but is preferably 3.0 to 30.0% by weight, more preferably 5.0 to 20.0% by weight, and most preferably 5.0 to 17.0% by weight.
  • oil agent main oil agent
  • Hydrocarbon oil, ester oil which does not have a hydroxyl group, and / or silicone oil which is not nonpolar can be used.
  • These oils are a mixture of dibutyllauroylglutamide (27.0%), dibutylethylhexanoylglutamide (9.0%) and isostearic acid (64.0%) (AJK-IS3613, manufactured by Higher Alcohol Industry Co., Ltd.) )
  • a solidification temperature of 50 ° C. or higher when a mixture with 10.0% by weight is preferred.
  • the solidification temperature in the present invention is measured using a differential scanning calorimeter DSC7000 (manufactured by Hitachi High-Tech Science Co., Ltd.).
  • DSC solidification temperature of oil the solidification temperature measured under the above conditions.
  • Specific examples of the oil agent are shown below (the temperature in parentheses is the DSC solidification temperature of the oil agent).
  • Hydrocarbon oils include, but are not limited to, mineral oil (trade name: High Coal K-230, manufactured by Kaneda Corporation, 83 ° C), hydrogenated polyisobutene (trade name: Pearl Ream 6, manufactured by NOF Corporation, 81 ° C) Hydrogenated polyisobutene (trade name: Pearl Ream 18, manufactured by NOF Corporation, 93 ° C.), hydrogenated polyisobutene (trade name: Pearl Ream 24, manufactured by NOF Corporation, 98 ° C.), hydrogenated polyisobutene (trade name: Pearl Ream 46, manufactured by NOF Corporation, 104 ° C.) can be used.
  • mineral oil trade name: High Coal K-230, manufactured by Kaneda Corporation, 83 ° C
  • hydrogenated polyisobutene trade name: Pearl Ream 6, manufactured by NOF Corporation, 81 ° C
  • Hydrogenated polyisobutene trade name: Pearl Ream 18, manufactured by NOF Corporation, 93 ° C.
  • hydrogenated polyisobutene
  • ester oils that do not have a hydroxy group include, but are not limited to, isodecyl neopentanoate (trade name: Neolite 100P, manufactured by Higher Alcohol Industry Co., Ltd., 60 ° C.), ethylhexyl isononanoate (trade name: ES108109, Higher Alcohol Industrial Co., Ltd.) , 66 ° C), isopropyl myristate (trade name: IPM-R, manufactured by Higher Alcohol Industry Co., Ltd., 66 ° C), hexyl laurate (trade name: KAK HL, manufactured by Higher Alcohol Industry Co., Ltd., 73 ° C), isononane Isononyl acid (trade name: KAK 99, manufactured by Higher Alcohol Industry Co., Ltd., 62 ° C.), ethyl isostearate (trade name: EIS-V, manufactured by Higher Alcohol Industry Co., Ltd., 64 ° C.), isotridecyl isononano
  • Pentaerythrityl tetraisostearate (trade name: KAK PTI, manufactured by Higher Alcohol Industry Co., Ltd., 87 ° C.), dipentaerythrityl hexaisononanoate (trade name: High Lucent DPIN6, manufactured by Higher Alcohol Industry Co., Ltd.) It can be used 6 ° C.) and the like.
  • Non-polar silicone oils include, but are not limited to, diphenylsiloxyphenyl trimethicone (trade name: KF-56A, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., 60 ° C.), diphenyl dimethicone (trade name: KF-54, Shin-Etsu Chemical) Co., Ltd., 78 ° C), triphenyldimethyldisiloxane (trade name: Silshine VP Fluid, manufactured by Momentive Performance Materials Japan GK, 83 ° C), Polysilicone-32 (trade name: Silshine MP Fluid, Momentive) ⁇ Performance Materials Japan G.K., 88 ° C.) can be used.
  • diphenylsiloxyphenyl trimethicone trade name: KF-56A, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., 60 ° C.
  • diphenyl dimethicone trade name: KF-54, Shin-Etsu Chemical Co., Ltd
  • the oil agent (main oil agent) preferably has a molecular weight of 1000 or less, and particularly preferably 500 or less.
  • the content of the oil agent (main oil agent) is not limited, but is preferably 20 to 60% by weight, more preferably 30 to 50% by weight.
  • the surfactant in the present invention is not limited, but those having an HLB of 8 to 11 are preferable from the viewpoint of transparency, and specifically, ceteth-5 (HLB8), ceteth-7 (HLB10), ceteth-10 ( HLB11), Steareth-5 (HLB5), Steareth-6 (HLB8), Steareth-8 (HLB9), Steareth-10 (HLB11), Steareth-11 (HLB11), Steareth-12 (HLB11), Laureth-3 (HLB8), Laureth-5 (HLB10) , Laureth-7 (HLB11), PPG-2 Decess-5 (HLB9), PPG-2 Decesse-7 (HLB10), Behenez 10 (HLB9), PEG-10 phytosterol (HLB9), Colles-10 (HLB10), Colles-15 (HLB11) , Isocetesu (HLB8), isoceteth-10 (HLB11), isosteares-5 (HLB8), isosteareth-10 (HLB11), octyl
  • Dilauric acid PEG-8 (HLB8), dilauric acid PEG-12 (HLB10, dilauric acid PEG-16 (HLB11), dilauric acid PEG-8 (HLB8), distearic acid PEG-12 (HLB8), diisostearic acid PEG-12 ( HLB8), PEG-12 dioleate (HLB8), PEG-5 glyceryl isostearate (HLB8), PEG-6 isostearate (HLB8), PEG-8 glyceryl isostearate (HLB10), PEG-10 glyceryl isostearate (HLB10) PEG-20 glyceryl triisostearate (HLB8), PEG-30 glyceryl triisostearate (HLB10), PEG-40 glyceryl isostearate (HLB11), PEG-10B isostearate (HLB10), diisostearic acid PEG-15BG (HLB8), lauric acid PEG-20 hydrogenated castor oil (HLB
  • the content of the surfactant is not limited, but is preferably 5 to 20% by weight, more preferably 8 to 15% by weight.
  • the amount of water used in the present invention is preferably 0.01 to 10.0% by weight. If it is less than 0.01% by weight, the freshness that is the effect of the present invention cannot be obtained. Moreover, when it mix
  • cleansing properties and skin care properties are improved as compared with conventional non-aqueous oily transparent solid cosmetics.
  • a plant extract, a plant extract, a whitening agent, an amino acid, its derivative (s), etc. can be used.
  • a plant extract and a plant extract ashitaba extract, azuki bean leaf extract, asen yak extract,retea root extract, arnica flower extract, aloe extract, aloe vera extract, koshiro nosendansa extract, ginkgo leaf extract, nettle leaf extract, fennel Fruit extract, Neubara fruit extract, Anemone leaf / stem extract, Ogon leaf extract, Yellowfin bark extract, Hypericum flower / Leaf / stem extract, Dutch mustard leaf / stem extract, Macombu extract, Artemisia leaf extract, Hibamata extract, Chamomile flower extract, Oat grain extract, Kawara mugwort flower extract, gardenia fruit extract, Kumaza leaf extract, Clara root extract, black tea extract, Burdock root extract, Rice bran root extract, Pomegranate flower extract, Opuntia streptankansa extract, Sabonso Extract, sage leaf extract, red gecko root extract, perilla leaf extract, peony root extract, do
  • a drug generally used in any cosmetic can be blended, and can be blended within a range that does not affect the stability.
  • vitamin C derivatives such as, but not limited to, arbutin, ellagic acid, camorilla ET, t-AMCHA, tranexamic acid, ascorbic acid glucoside, ascorbyl phosphate Mg, ascorbic acid sulfate 2Na, 3-O-cetylascorbic acid , Placenta extract, linoleic acid, lucinol, potassium 4-methoxysalicylate, and the like can be used.
  • Arginine, glycine, glutamic acid, sarcosine, valine, threonine, serine, leucine, proline, histidine, alanine and the like can be used as amino acids, and dipeptides and polypeptides derived from these amino acids are used as amino acid derivatives. be able to.
  • an oil-soluble drug can also be blended and is not limited to, but is not limited to ceramides such as ceramide NG, ceramide NP, phytophingosine, ceramide derivatives, retinol, retinol acetate, retinol linoleate, hydrogenated retinol, etc.
  • ceramides such as ceramide NG, ceramide NP, phytophingosine, ceramide derivatives, retinol, retinol acetate, retinol linoleate, hydrogenated retinol, etc.
  • Vitamin A vitamin A derivatives, pyridoxine dicaprylate, pyridoxine dipalmitate, ethyl 2,4-dicarboethoxypantothenate, pyridoxine trishexyldecanoate, vitamin B derivatives, ascorbyl dipalmitate, ascorbyl retinoin tetrahexyldecanoate Vitamin C such as tocopheryl acid, vitamin C derivatives and the like can be used.
  • Oil-soluble plant extracts can also be blended, but not limited to oil-soluble arnica extract (Arnica flower extract / mineral oil mixture), oil-soluble chamomile extract (camomile flower extract / sunflower seed oil mixture, chamomile flower extract / bird (capryl) Acid / capric acid) glyceryl mixture, chamomile flower extract / mineral oil mixture), oil-soluble citrus extract (murasaki root extract / squalane mixture), oil-soluble cedar extract (cedar extract / sunflower seed oil mixture), oil-soluble linden extract (linden linden) Flower / leaf extract / sunflower seed oil mixture), oil-soluble Achillea millefolium extract (Achillea millefolium extract / sunflower seed oil mixture), oil-soluble sage extract (sage leaf extract / sunflower seed oil mixture), oil-soluble carrot extract (sapling carrot extract) Squalene / squalane mixture), oil-soluble malonier extract (maronier extract / sunflower seed oil mixture), oil-soluble peach
  • an ester having a hydroxy group can be further incorporated in the composition at 10% or less. If it exceeds 10%, a problem arises in transparency, which is a feature of the present invention, and thus is not preferable.
  • the ester having a hydroxy group in the present invention include, but are not limited to, sodium isostearoyl lactate, diisostearyl malate, ethylhexyl hydroxystearate, octyldodecyl stearoyloxystearate, and the like.
  • the solid cosmetic of the present invention can be used as a leave-on type or leave-off type cosmetic.
  • the leave-off type cosmetic is a cosmetic that needs to be wiped off or washed away after application, and is a cosmetic used as a cleansing cosmetic, although not limited thereto.
  • the leave-on type cosmetic is a cosmetic that does not require wiping after application, and is a cosmetic used for anti-aging, whitening, and moisturizing, although not limited thereto.
  • the content of the surfactant is preferably 15.0% by weight or less, and more preferably 5.0 to 15.0% by weight.
  • the “aqueous component” is a component contained in cosmetics, and includes, but is not limited to, water, BG (butylene glycol) and the like.
  • the “aqueous component” is a water-soluble active ingredient and is not limited, but is an ingredient having a cleansing effect or a skin care effect, and includes those having a whitening effect and a moisturizing effect.
  • Example 1 Stick cleansing (leave-off type) Preparation method: 1 to 6, 9 are uniformly mixed at 80 ° C. (oil phase). On the other hand, 7 and 8 are uniformly dissolved at 60 ° C (aqueous phase). A 60 ° C. aqueous phase is gradually added to the stirring oil phase at 80 ° C. to obtain a uniform mixed solution. This mixture was filled in a container and naturally cooled to room temperature to obtain a stick-like cleansing having a desired transmittance of 91%.
  • Example 2 Stick cleansing (leave-off type) Preparation method 3 to 9 and 11 are uniformly mixed at 80 ° C. (oil phase). On the other hand, 1, 2, and 10 are uniformly dissolved at 60 ° C. (aqueous phase). A 60 ° C. aqueous phase is gradually added to the stirring oil phase at 80 ° C. to obtain a uniform mixed solution. This mixture was filled in a container and naturally cooled to room temperature to obtain a desired stick-type cleansing having a transmittance of 83%.
  • Example 3 Stick-shaped anti-aging serum (leave-on type) Preparation method: 5 to 13 are uniformly mixed at 80 ° C. (oil phase). On the other hand, 1-4 are uniformly dissolved at 60 ° C. (aqueous phase). A 60 ° C. aqueous phase is gradually added to the stirring oil phase at 80 ° C. to obtain a uniform mixed solution. This mixture was filled in a container and naturally cooled to room temperature to obtain a desired stick-like anti-aging serum having a transmittance of 81%.
  • Example 4 Stick whitening serum (leave-on type) Preparation method 4 to 10 are uniformly mixed at 80 ° C. (oil phase). On the other hand, 1-3 and 11-14 are uniformly dissolved at 60 ° C. (aqueous phase). A 60 ° C. aqueous phase is gradually added to the stirring oil phase at 80 ° C. to obtain a uniform mixed solution. This mixture was filled in a container and naturally cooled to room temperature to obtain a desired stick-like whitening serum having a transmittance of 88%.
  • Embodiment 5 FIG. Stick cleansing (leave-off type) Preparation method: A mixture of 1 to 6 and 11 is uniformly mixed at 80 ° C. (oil phase). Meanwhile, the mixture of 7 to 10 is heated to 60 ° C. (aqueous phase). A 60 ° C. aqueous phase is gradually added to the stirring oil phase at 80 ° C. to obtain a uniform mixed solution. This mixture was filled in a container and naturally cooled to room temperature to obtain a desired stick-type cleansing with a transmittance of 82%.
  • Permeability having a cleansing effect or a skin care effect by using a solid cosmetic containing a gelling agent, an oil agent, a surfactant and water containing the dibutyllauroylglutamide and / or dibutylethylhexanoylglutamide of the present invention It becomes possible to provide a high solid cosmetic.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、リーブオフ型またはリーブオン型の固形化粧料に関し、クレンジング性能またはスキンケア性能に優れた高い透過率を有する固形化粧料を提供する。 ジブチルラウロイルグルタミドおよび/またはジブチルエチルヘキサノイルグルタミドを含むゲル化剤、油剤、界面活性剤ならびに水を含む、固形化粧料。油剤が、炭化水素油、ヒドロキシ基を有さないエステル油、および/または非極性ではないシリコーン油である固形化粧料。

Description

固形化粧料
 本発明は、固形化粧料に関する。
 従来、ジブチルラウロイルグルタミドおよびジブチルエチルヘキサノイルグルタミドをゲル化剤として用いた固形化粧料が知られている。
 特許文献1には、ジブチルラウロイルグルタミドおよびジブチルエチルヘキサノイルグルタミドを含むゲル化剤が開示されており、ゲル強度と透明性に優れていることが記載されている。
 特許文献2には、アミノ酸系油ゲル化剤としてジブチルラウロイルグルタミドおよびジブチルエチルヘキサノイルグルタミドを含み、ならびにポリアミド樹脂を含む化粧料が開示されており、アミノ酸系油ゲル化剤単品を用いた化粧品の脆性をポリアミド樹脂との併用により改善でき、使用感、保存安定性の優れた化粧品を提供できることが記載されている。
 特許文献3には、トシリシクロ[5.2.1.02,6]デカンのエステル化合物を含む化粧品の使用感改良剤が開示されており、優れた使用感を有することが記載されている。
 特許文献4には、ポリアミドゲル化剤として、ビスアルキル(C14-18)アミド(エチレンジアミン/水添ダイマージリノール酸)コポリマー、アミノ酸ゲル化剤としてジブチルラウロイルグルタミドおよびジブチルエチルヘキサノイルグルタミド、有機紫外線吸収剤とオイルとを含有する透明スティック型紫外線遮断用化粧料組成物が開示されている。
 特許文献5には、ジブチルラウロイルグルタミドおよびジブチルエチルヘキサノイルグルタミドなどのN-アシルアミノ酸誘導体、ポリアミド樹脂ならびに液状油分を含む固化されて口唇用の棒状製剤となる油性組成物が開示されている。
 特許文献6には、ジブチルラウロイルグルタミド、トリイソステアリン酸ジグリセリル、リンゴ酸ジイソステアリル、デカイソステアリン酸デカグリセリル、ヒドロキシステアリン酸イソオクタネートから選ばれる1種または2種以上の油剤、および煙霧状シリカを含有する油性固形化粧料が開示されている。
 特許文献7には、互いに接する透明な外装部と着色した内装部を有し、外装部にジブチルラウロイルグルタミド、ジブチルエチルヘキサノイルグルタミドと、グリセリンの重合度が6~12であり、脂肪酸が炭素数8~12の分岐脂肪酸であるポリグリセリン脂肪酸エステルを含有するスティック状油性固形化粧料が開示されている。
特許第4174994号 国際公開第2009/139092号 特許5663111号 韓国特許公報1020140031503号 国際公開第2010/128639号 特開2015-124181号 特開2017-119698号
 前記のとおり、これまでのアミノ酸ゲル化剤を用いた固形化粧料は全て油性の固形化粧料であり、その用途も限定されるものであった。このような中、本発明者らは、アミノ酸ゲル化剤を用いた固形化粧料において、クレンジング化粧料やスキンケア化粧料などの新たな用途が期待できる高付加価値で新しいタイプの固形化粧料が提供できるのではないかとの着想のもとにその開発に着手した。すなわち、本発明の課題は、新たな用途が期待できる新しいタイプの、アミノ酸ゲル化剤を用いた固形化粧料を提供することにある。
 前記の課題を解決すべく鋭意検討を重ねたところ、アミノ酸系ゲル化剤と共に界面活性剤、油剤、水を組み合わせることにより、クレンジング化粧料やスキンケア化粧料などに適する新たな機能を有する固形化粧料とすることができることを見出し、さらに研究を進めた結果、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は以下に関する。
[1]ジブチルラウロイルグルタミドおよび/またはジブチルエチルヘキサノイルグルタミドを含むゲル化剤、油剤、界面活性剤ならびに水を含む、固形化粧料。
[2]透過率が80%以上である、[1]に記載の固形化粧料。
[3]油剤が、炭化水素油、ヒドロキシ基を有さないエステル油、および/または非極性ではないシリコーン油である、[1]または[2]に記載の固形化粧料。
[4]界面活性剤のHLBが、8~11である、[1]~[3]のいずれかに記載の固形化粧料
[5]ジブチルラウロイルグルタミドの含有量が、0.5~10.0重量%、およびジブチルエチルヘキサノイルグルタミドの含有量が、0.5~10.0重量%である、[1]~[4]のいずれかに記載の固形化粧料。
[6]界面活性剤の含有量が、5.0~15.0重量%である、[1]~[5]のいずれかに記載の固形化粧料。
[7]水の含有量が、0.01~10.0重量%である、[1]~[6]のいずれかに記載の固形化粧料。
[8]さらに、イソステアリン酸またはオクチルドデカノールを含む、[1]~[7]のいずれかに記載の固形化粧料。
[9]ジブチルラウロイルグルタミドとジブチルエチルヘキサノイルグルタミドの配合比が75:25~25:75である、[1]~[8]のいずれかに記載の固形化粧料。
[10]油剤が、油剤90.0重量%と、ジブチルラウロイルグルタミド27重量%、ジブチルエチルヘキサノイルグルタミド9重量%およびイソステアリン酸64重量%の混合物10.0重量%との混合物におけるDSC固化温度が50℃以上となる油剤である、[1]~[9]のいずれかに記載の固形化粧料。
[11]さらにヒドロキシ基を有するエステルを10.0重量%以下で含む、[1]~[10]のいずれかに記載の固形化粧料。
[12]固形化粧料が、リーブオフ型の化粧料である、[1]~[11]のいずれかに記載の固形化粧料。
[13]固形化粧料が、リーブオン型の化粧料である、[1]~[12]のいずれかに記載の固形化粧料。
 ジブチルラウロイルグルタミド(GP-1、味の素株式会社製)および/またはジブチルエチルヘキサノイルグルタミド(EB-21、味の素株式会社製)を含むゲル化剤、油剤、界面活性剤ならびに水を組み合わせることにより、アミノ酸系ゲル化剤を用いた固形化粧料が有する美的な外観と肌への馴染みやすさといった機能を保持しつつ、これまでのアミノ酸系ゲル化剤を用いた固形化粧料にはない、保湿効果、クレンジング効果および/またはスキンケア効果などの高付加価値な機能を有する固形化粧料を提供することができる。
 また、これらの組み合わせにより透過率の高い固形化粧料を提供することができる。特に、油剤(メイン油剤)を、炭化水素油、ヒドロキシ基を有さないエステル油、および/または非極性ではないシリコーン油から選択することにより、透過率の高い固形化粧料を提供できる。さらに、界面活性剤について、HLBが8~11の範囲のものを用いることにより、透過率の高い固形化粧料を提供することができる。
 本発明の固形化粧料は、水のあるいは水性成分の導入を容易にするという観点から、さらにヒドロキシ基を有するエステルを含むことができる。水の導入は、水性成分、すなわち各種薬剤、例えば美白薬剤の導入を助ける効果がある。
 さらに、これらの組み合わせによる固形化粧料により、優れたクレンジング効果または優れたクレンジング効果およびスキンケア効果を有するリーブオフ型の固形化粧料あるいは優れたスキンケア効果を有するリーブオン型の固形化粧料を提供できる。
 一般に、ジブチルラウロイルグルタミドやジブチルエチルヘキサノイルグルタミドなどのゲル化剤は、油性化粧料に用いられる。本発明では、これらを水と組み合わせることにより界面活性剤を組み込むことに成功し、クレンジング効果が高い、またはクレンジング効果および保湿性などのスキンケア効果の高い、リーブオフ型のクレンジング化粧料を提供することに成功した。また、スキンケア効果の高いリーブオン型のスキンケア化粧料を提供することにも成功した。
図1は、DSC固化温度の異なる各種油剤を用いた場合の透過率を比較した図である。 図2は、HLB値の異なる各種界面活性剤を用いた場合の透過率を比較した図である。 図3は、クレンジング化粧料の水系成分の有無によるクレンジング性能の違いを比較した図である。 図4は、クレンジング化粧料の各油剤によるクレンジング性能の違いを比較した図である。 図5は、クレンジング化粧料の界面活性剤および各種油剤の配合量の違いによるクレンジング性能の違いを示した図である。 図6は、ゲル化剤としてAJK-OD2046とAJK-IS3613を用いた場合の硬度、透過率およびクレンジング性能を示した図である。 図7は、リーブオン型の化粧料の保湿データの取得方法を説明した図である。 図8は、水系成分の違いによる水分測定結果を示した図である。 図9は、リーブオン型の化粧料の保湿データの取得方法を説明した図である。 図10は、水系成分の違いによる水分測定結果を示した図である。
 以下、本発明について、本発明の好適な実施態様に基づき、詳細に説明する。
 本発明の固形化粧料における「固形」とは、限定されないが、スティックを形成し、皮膚に塗布することのできる程度の硬度を有する固体の形態を指す。具体的には、好ましくは硬度0.05~0.3を有し、より好ましくは0.1~0.2を有する。
 なお、本発明における硬度の測定においては、サンプルを25℃恒温槽に24時間入れ、25℃の室温下、(株)島津製作所製 EZ TEST EZ-SXで、直径1mm、長さ30mmの針型の冶具を用い、針入速度10mm/min、ストローク10mmで測定を行い、硬度の最大値をそのサンプルの硬度値とした。
 ジブチルラウロイルグルタミドの含有量は化粧料全体に対して好ましくは0.5~10.0重量%、より好ましくは1.0~8.0重量%、最も好ましくは2.0~7.0重量%である。
 ジブチルエチルヘキサノイルグルタミドの含有量は好ましくは0.5~10.0重量%、より好ましくは0.5~7.0重量%、最も好ましくは0.5~5.0重量%である。
 ジブチルラウロイルグルタミド(GP-1)およびジブチルエチルヘキサノイルグルタミド(EB-21)を含む場合において、その配合比は透過率の観点から定められるところ、その配合比(GP-1:EB-21)は、好ましくは75:25~25:75であり、より好ましくは75:25~50:50である。これらのゲル化剤をこの範囲の配合比率で用いることにより透明性の高い化粧料を製造することができる。
 本発明では、さらに溶解剤を用いることによりゲル化剤の調製を温和な条件、すなわち100℃以下で行うことができる。溶解剤としては、限定されないが、イソステアリン酸などの高級脂肪酸、オクチルドデカノール、セタノール等を用いることができ、好ましくは、イソステアリン酸などの高級脂肪酸またはオクチルドデカノール、特に好ましくは、イソステアリン酸またはオクチルドデカノールを用いることができる。透明性の観点から、イソステアリン酸またはオクチルドデカノールを用いるのが特に好ましい。
 溶解剤の含有量は、限定されないが、化粧料全体に対して、好ましくは3.0~30.0重量%、より好ましくは5.0~20.0重量%、最も好ましくは5.0~17.0重量%である。
 本発明における油剤(メイン油剤)としては、限定されないが、炭化水素油、ヒドロキシ基を有さないエステル油、および/または非極性ではないシリコーン油を用いることができる。これらの油剤は、ジブチルラウロイルグルタミド(27.0%)とジブチルエチルヘキサノイルグルタミド(9.0%)とイソステアリン酸(64.0%)の混合物(AJK-IS3613、高級アルコール工業株式会社製)10.0重量%との混合物とした場合の固化温度が50℃以上のものが好ましい。なお、本発明における固化温度は、示差走査熱量計DSC7000((株)日立ハイテクサイエンス製)を用いて測定したものであり、以下、上記条件で測定された固化温度を「油剤のDSC固化温度」という。
 以下に油剤の具体例を示す(カッコ内の温度は、油剤のDSC固化温度である。)。
 炭化水素油としては、限定されないが、ミネラルオイル(商品名:ハイコール K-230、カネダ株式会社製、83℃)、水添ポリイソブテン(商品名:パールリーム6、日油株式会社製、81℃)、水添ポリイソブテン(商品名:パールリーム18、日油株式会社製、93℃)、水添ポリイソブテン(商品名:パールリーム24、日油株式会社製、98℃)、水添ポリイソブテン(商品名:パールリーム46、日油株式会社製、104℃)等を用いることができる。
 ヒドロキシ基を有さないエステル油としては、限定されないが、ネオペンタン酸イソデシル(商品名:ネオライト100P、高級アルコール工業株式会社製、60℃)、イソノナン酸エチルヘキシル(商品名:ES108109、高級アルコール工業株式会社製、66℃)、ミリスチン酸イソプロピル(商品名:IPM-R、高級アルコール工業株式会社製、66℃)、ラウリン酸ヘキシル(商品名:KAK HL、高級アルコール工業株式会社製、73℃)、イソノナン酸イソノニル(商品名:KAK 99、高級アルコール工業株式会社製、62℃)、イソステアリン酸エチル(商品名:EIS-V、高級アルコール工業株式会社製、64℃)、イソノナン酸イソトリデシル(商品名:KAK 139、高級アルコール工業株式会社製、73℃)、ジエチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール(商品名:KAK NDO、高級アルコール工業株式会社製、67℃)、イソステアリン酸イソブチル(商品名:KAK IBIS、高級アルコール工業株式会社製、70℃)、エチルヘキサン酸エチル(商品名:CEH、高級アルコール工業株式会社製、84℃)、ネオペンタン酸イソステアリル(商品名:ネオペンタン酸イソステアリル、高級アルコール工業株式会社製、74℃)、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール(商品名:NPDC、高級アルコール工業株式会社製、67℃)、コハク酸ビスエトキシジグリコール(商品名:ハイオクオスターDCS、高級アルコール工業株式会社製、67℃)、ミリスチン酸イソセチル(商品名:ICM-R、高級アルコール工業株式会社製、83℃)、ジイソノナン酸ネオペンチルグリコール(商品名:NPDIN、 高級アルコール工業株式会社製、65℃)、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル(商品名:TCG-M、高級アルコール工業株式会社製、67℃)、ミリスチン酸オクチルドデシル(商品名:ODM、高級アルコール工業株式会社製、86℃)、トリエチルヘキサノイン(商品名:TOG、高級アルコール工業株式会社製、70℃)、イソステアリン酸ヘキシルデシル(商品名:ICIS、高級アルコール工業株式会社製、86℃)、イソステアリン酸イソステリル(商品名:ISIS、高級アルコール工業株式会社製、87℃)、イソノナン酸トリシクロデカンメチル(商品名:KAK TCIN、高級アルコール工業株式会社製、58℃)、トリエチルヘキサン酸トリメチロールプロパン(商品名:KAK TTO、高級アルコール工業株式会社製、70℃)、ステアロイルオキシステアリン酸オクチルドデシル(商品名:リソカスタODSHS、高級アルコール工業株式会社製、88℃)、ジリノール酸ジイソプロピル(商品名:KAK DADIP-R、80℃)、トリイソステアリン(商品名:TISG、高級アルコール工業株式会社製、77℃)、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、高級アルコール工業株式会社製、85℃)、テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル(商品名:KAK PTI、高級アルコール工業株式会社製、87℃)、ヘキサイソノナン酸ジペンタエリスリチル(商品名:ハイルーセントDPIN6、高級アルコール工業株式会社製、76℃)等を用いることができる。
 非極性ではないシリコーン油としては、限定されないが、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン(商品名:KF-56A、信越化学工業株式会社製、60℃)、ジフェニルジメチコン(商品名:KF-54、信越化学工業株式会社製、78℃)、トリフェニルジメチルジシロキサン(商品名:Silshine VP Fluid、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製、83℃)、ポリシリコーン-32(商品名:Silshine MP Fluid、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製、88℃)等を用いることができる。
 化粧料の粘性や使用感の観点から、油剤(メイン油剤)は、その分子量が1000以下のものが好ましく、特に500以下のものが好ましい。
 本発明において、油剤(メイン油剤)の含有量は、限定されないが、好ましくは20~60重量%、さらに好ましくは30~50重量%である。
 本発明における界面活性剤としては、限定されないが、透明性の観点からHLBが8~11であるものが好ましく、具体的には、セテスー5(HLB8)、セテスー7(HLB10)、セテス-10(HLB11)、ステアレスー5(HLB5)、ステアレスー6(HLB8)、ステアレスー8(HLB9)、ステアレスー10(HLB11)、ステアレスー11(HLB11)、ステアレスー12(HLB11)、ラウレスー3(HLB8)、ラウレスー5(HLB10)、ラウレスー7(HLB11)、PPG-2デセスー5(HLB9)、PPG-2デセスー7(HLB10)、ベヘネスー10(HLB9)、PEG-10フィトステロール(HLB9)、コレスー10(HLB10)、コレスー15(HLB11)、イソセテスー5(HLB8)、イソセテス-10(HLB11)、イソステアレス-5(HLB8)、イソステアレスー10(HLB11)、オクチルドデセスー10(HLB10)、デシルテトラデセスー10(HLB9)、デシルテトラデセス-15(HLB11)、水添ダイマージリノレスー20(HLB11)、ステアリン酸PEG-5(HLB8)、ステアリン酸PEG-10(HLB11)、イソステアリン酸PEG-6(HLB9)、イソステアリン酸PEG-8(HLB10)、イソステアリン酸PEG-10(HLB11)、PEG-30水添ヒマシ油(HLB9)、PEG-40水添ヒマシ油(HLB11)、ステアリン酸ラウレスー10(HLB8)、ステアリン酸ラウレスー15(HLB9)、イソステアリン酸ラウレス-10(HLB8)、ステアリン酸ステアレスー12(HLB8)、
ジラウリン酸PEG-8(HLB8)、ジラウリン酸PEG-12(HLB10、ジラウリン酸PEG-16(HLB11)、ジラウリン酸PEG-8(HLB8)、ジステアリン酸PEG-12(HLB8)、ジイソステアリン酸PEG-12(HLB8)、ジオレイン酸PEG-12(HLB8)、イソステアリン酸PEG-5グリセリル(HLB8)、イソステアリン酸PEG-6(HLB8)、イソステアリン酸PEG-8グリセリル(HLB10)、イソステアリン酸PEG-10グリセリル(HLB10)、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル(HLB8)、トリイソステアリン酸PEG-30グリセリル(HLB10)、イソステアリン酸PEG-40グリセリル(HLB11)、イソステアリン酸PEG-10BG(HLB10)、ジイソステアリン酸PEG-15BG(HLB8)、ラウリン酸PEG-20水添ヒマシ油(HLB8)、ラウリン酸PEG-30水添ヒマシ油(HLB10)、ラウリン酸PEG-40水添ヒマシ油(HLB11)、イソステアリン酸PEG-20水添ヒマシ油(HLB8)、イソステアリン酸PEG-30水添ヒマシ油(HLB9)、イソステアリン酸PEG-40水添ヒマシ油(HLB11)、トリイソステアリン酸PEG-40水添ヒマシ油(HLB8)、トリイソステアリン酸PEG50水添ヒマシ油(HLB9)、トリイソステアリン酸PEG-60水添ヒマシ油(HLB10)、トリミリスチン酸PEG-20トリメチロールプロパン(HLB9)、トリミリスチン酸PEG-30トリメチロールプロパン(HLB11)、トリイソステアリン酸PEG-20トリメチロールプロパン(HLB8)、トリイソステアリン酸PEG-30トリメチロールプロパン(HLB10)、トリイソステアリン酸PEG-40トリメチロールプロパン(HLB11)、トリヤシ油脂肪酸ポリグリセリルー10(HLB9)、ジステアリン酸ポリグリセリルー6(HLB8)、トリステアリン酸ポリグリセリルー10(HLB8)、ジイソステアリン酸ポリグリセリルー6(HLB8)、ジイソステアリン酸ポリグリセリルー6(HLB8)、ジイソステアリン酸ポリグリセリルー10(HLB10)、PCA(ピログルタミン酸)イソステアリン酸PEG-40水添ヒマシ油(HLB11)等を用いることができる。
 本発明において、界面活性剤の含有量は、限定されないが、好ましくは5~20重量%、より好ましくは8~15重量%である。
 本発明において用いられる水の配合量は、0.01~10.0重量%が好ましい。0.01重量%未満では、本発明の効果であるみずみずしさが得られない。また、10.0重量%を超えて配合すると、安定したスティック状の成型が困難になる、硬度に問題が生じる、または塗布時に折れやすくなるという問題が生じる。水を含有させることにより、従来の非水系の油性透明固形化粧料に比較し、クレンジング性およびスキンケア性(保湿効果)が向上する。
 本発明における水性成分としては、限定されないが、植物抽出液、植物エキス、美白薬剤、アミノ酸またはその誘導体等を用いることができる。
 植物抽出液、植物エキスとしては、限定されないが、アシタバエキス、アズキ葉エキス、アセンヤクエキス、アルテア根エキス、アルニカ花エキス、アロエエキス、アロエベラエキス、コシロノセンダングサエキス、イチョウ葉エキス、イラクサ葉エキス、ウイキョウ果実エキス、ノイバラ果実エキス、ヒキオコシ葉/茎エキス、オウゴン葉エキス、キハダ樹皮エキス、オトギリソウ花/葉/茎エキス、オランダカラシ葉/茎エキス、マコンブエキス、ヨモギ葉エキス、ヒバマタエキス、カミツレ花エキス、カラスムギ穀粒エキス、カワラヨモギ花エキス、クチナシ果実エキス、クマザサ葉エキス、クララ根エキス、紅茶エキス、ゴボウ根エキス、コメヌカ根エキス、ザクロ花エキス、オプンティアストレプタンカンサエキス、サボンソウ葉エキス、セージ葉エキス、アカヤジオウ根エキス、シソ葉エキス、シャクヤク根エキス、ドクダミエキス、ショウガ根茎エキス、ショウブ根エキス、メロン胎座エキス、ヨーロッパシラカバ樹皮エキス、ムラサキ根エキス、スギナエキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、セイヨウノコギリソウエキス、セイヨウハッカ葉エキス、フユボダイジュ花エキス、ゼニアオイ花エキス、センブリエキス、マグワ根皮エキス、ダイズ種子エキス、ワイルドタイムエキス、チャ葉エキス、チャ花エキス、チョウジエキス、ウンシュウミカン可果皮エキス、トウガラシエキス、トウキ根エキス、トウキセンカ花エキス、ビターオレンジ果皮エキス、オタネニンジン根エキス、カニナバラ果実エキス、パセリエキス、ハマメリスエキス、センチフォリアバラ花エキス、ビワ葉エキス、タモギタケエキス、ナギイカダ根エキス、ブドウ葉エキス、ヘチマエキス、ベニバナ花エキス、ヒメガマ種子エキス、ボタンエキス、ホップエキス、マロニエエキス、ローズマリー葉エキス、メリッサ葉エキス、メリロートエキス、モモ葉エキス、ヤグルマギク花エキス、ユキノシタエキス、ユーカリ葉エキス、マドンナリリー根エキス、ハトムギ種子エキス、ラベンダー花エキス、ブドウつるエキス、アカメクサ花エキス、フトモモ葉エキス、ローズマリー葉エキス、ローマカミツレ花エキス、ワレモコウエキス、ホウライシダ葉エキス、ナンバンクサフジ葉エキス、レウカスセファロテス葉エキス、オランダビユ果実エキス、ベルゲニアリグラタ根エキス等を用いることができる。
 美白薬剤としては、任意の化粧品に一般的に使用される薬剤を配合でき、安定性に影響ない範囲で配合できる。具体的には、限定されないが、アルブチン、エラグ酸、カモリラET、t-AMCHA、トラネキサム酸、アスコルビン酸グルコシド、リン酸アスコルビルMg、アスコルビン酸硫酸2Na、3-O-セチルアスコルビン酸などのビタミンC誘導体、プラセンタエキス、リノール酸、ルシノール、4メトキシサリチル酸カリウム等を用いることができる。
 アミノ酸としては、アルギニン、グリシン、グルタミン酸、サルコシン、バリン、トレオニン、セリン、ロイシン、プロリン、ヒスチジン、アラニン等を用いることができ、アミノ酸誘導体としては、これらアミノ酸から誘導されるジペプチド、ポリペプチド等を用いることができる。
 さらに、本発明においては、油溶性の薬剤も配合でき、限定されないが、セラミドNG、セラミドNP、フィトフィンゴシンなどのセラミド、セラミド誘導体、レチノール、酢酸レチノール、リノール酸レチノール、水添レチノール等のビタミンA、ビタミンA誘導体、ジカプリル酸ピリドキシン、ジパルミチン酸ピリドキシン、2,4-ジカルボエトキシパントテン酸エチル、トリスヘキシルデカン酸ピリドキシン等のビタミンB、ビタミンB誘導体、ジパルミチン酸アスコルビル、テトラヘキシルデカン酸アスコルビルレチノイン酸トコフェリル等のビタミンC、ビタミンC誘導体などを用いることができる。
 また、油溶性の植物エキスも配合でき、限定されないが、油溶性アルニカエキス(アルニカ花エキス/ミネラルオイル混合物)、油溶性カモミラエキス(カミツレ花エキス/ヒマワリ種子油混合物、カミツレ花エキス/トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル混合物、カミツレ花エキス/ミネラルオイル混合物)、油溶性シコンエキス(ムラサキ根エキス/スクワラン混合物)、油溶性スギナエキス(スギナエキス/ヒマワリ種子油混合物)、油溶性シナノキエキス(セイヨウシナノキ花/葉エキス/ヒマワリ種子油混合物)、油溶性セイヨウノコギリソウエキス(セイヨウノコギリソウエキス/ヒマワリ種子油混合物)、油溶性セージエキス(セージ葉エキス/ヒマワリ種子油混合物)、油溶性ニンジンエキス(オタネニンジン葉エキス/スクワラン混合物)、油溶性マロニエエキス(マロニエエキス/ヒマワリ種子油混合物)、油溶性モモ葉エキス(モモ葉エキス/スクワラン混合物)、油溶性ローズマリーエキス(ローズマリー葉エキス/ヒマワリ種子油混合物、ローズマリー葉エキス/ミネラルオイル/キョウニン油混合物)等を用いることができる。
 本発明においては、水の導入を容易にし、クレンジング効果またはスキンケア効果を向上させることを目的として、さらにヒドロキシ基を有するエステルを組成物中10%以下で配合することができる。10%を超えると、本発明の特徴である透明性に問題が生じるため、好ましくない。
 本発明におけるヒドロキシ基を有するエステルとしては、限定されないが、イソステアロイル乳酸ナトリウム、リンゴ酸ジイソステアリル、ヒドロキシステアリン酸エチルヘキシル、ステアロイルオキシステアリン酸オクチルドデシル等を用いることができる。
 本発明の固形化粧料は、リーブオン型またはリーブオフ型の化粧料として用いることができる。
 リーブオフ型の化粧料とは、塗布後に拭き取りまたは洗い流す必要のある化粧料のことであり、限定されないが、クレンジング化粧料として用いられる化粧料である。また、リーブオン型の化粧料とは、塗布後に拭き取りを要しない化粧料のことであり、限定されないが、アンチエイジングや美白、保湿のために用いられる化粧料である。リーブオン型の化粧料の場合、界面活性剤の含有量は、15.0重量%以下であることが好ましく、5.0~15.0重量%であることがより好ましい。
 本明細書において、「水系成分」とは、化粧料に含まれる成分であり、限定されないが、水、BG(ブチレングリコール)等が含まれる。
 本明細書において、「水性成分」とは、水溶性の有効成分であり、限定されないが、クレンジング効果またはスキンケア効果を有する成分であり、美白効果、保湿効果を有するもの等が含まれる。
各種評価
1.透過率の評価
<測定方法>
 透過率は、JASCO社製spectrometer V-650を用いて、吸収波長350nm~800nmの範囲で測定し、380nm~750nmにおける値の平均値を透過率とした。
(1)油剤(メイン油剤)の種類による相違
 表1の処方により、表2の各種油剤を用いた場合の透過率を測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 透過率80%以上となった油剤について、図1に結果を示す。
<評価結果>
 AJK-IS濃度10重量%と各種油剤90重量%との混合物におけるDSC固化温度(油剤のDSC固化温度)が50℃以上である油剤を用いた場合に、高い透過率を示した。
(2)界面活性剤のHLB値の違いによる相違
 表3の処方により、表4の各種界面活性剤を用いた場合の透過率を測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 図2に結果を示す。界面活性剤のHLB値が、8~11の範囲の場合に高い透過率を示した。
2.クレンジング性能の評価
<測定方法>
(i)摩擦感テスターKES-SE(カトーテック(株))を用いて、リップスティックおよびサンプルの順に人工皮革上を往復させる。
 条件
 測定温度:試料台22.0℃
 室内条件:温度23℃、湿度50%
 塗布回数:リップスティック 1往復
      サンプル     5往復
 荷重  :25g
 速度  :10mm/sec
(ii)キムワイプを塗布面にあて、指で3回なぞりティッシュオフ
(iii)クレンジング部位の端から1cmの地点からの面積(230mm)をデジタルマイクロスコープ((株)キーエンス)で撮影
(iv)画像解析ソフトにより、人工皮革上のリップスティック残量から除去率を計算
<評価結果>
(1)水の有無による相違
 以下の処方のクレンジング化粧料を調製し、クレンジング性能を評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 結果を図3に示す。
 図3の結果より、水系成分を含むクレンジング化粧料は、水系成分を含まない化粧料よりもティッシュオフおよび洗い流しのいずれにおいてもクレンジング性能が優れ、透過率も高かった。
(2)油剤の種類による相違
 表6のとおり、ミネラルオイルをメイン油剤(45重量%)とし、表7の各油剤を10重量%添加した各処方のクレンジング化粧料を調製し、クレンジング性能を評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 結果を図4に示す。
 ネオライト100Pを用いた場合、わずかにクレンジング性能が優れていることを見出した。
(3)界面活性剤の配合量による相違
 表8の各処方によりクレンジング化粧料を調製し、クレンジング性能を評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 結果を図5に示す。
 図5の結果より、クレンジング性能は、界面活性剤の配合量よりも、油剤の種類に依存することを見出した。
(4)ゲル化剤中の溶解剤の違いによる相違
 ゲル化剤としてAJK-OD2046とAJK-IS3613を用いて、表9の各処方によりクレンジング化粧料を調製し、硬度、透過率およびクレンジング性能を評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 結果を図6に示す。
 図6の結果より、AJK-OD2046およびAJK-IS3613のいずれのゲル化剤を用いた場合も、硬度、透過率およびクレンジング性能において所望の物性値を示した。
3.保湿性能の評価
(1)表10の各処方によりスキンケア化粧料を調製し、保湿性能を評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
<測定方法>
(i)図7に示すように、前腕2cm×2cmの範囲内に、各サンプルを一方向に滑らせるように塗布する(3回)
(ii)30分放置する
(iii)キムワイプを塗布面にあて一方向に指で3回なぞり、余分な油剤を除去
(iv)2時間おきに水分量を測定(前処理や各自の過ごす環境は規定なし。計測時の室内環境(温湿度)を記録する)
(前処理や各自の過ごす環境は規定なし)
<評価結果>
 結果を図8に示す。
 未塗布と同時間経過後での比較において、サンプルE(グリセリン5%配合)の4時間後および6時間後で保湿効果において有意差のある結果を示した。
(2)表11の各処方によりスキンケア化粧料を調製し、保湿性能を評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
<測定方法>
 図7を図9とした以外は、(1)と同様の方法により測定した。
<評価結果>
 結果を図10に示す。
 未塗布と同時間経過後での比較において、サンプルH(グリセリン5%配合)の2、4、6時間後およびサンプルJ(マルチトール0.5%配合)の6時間後で保湿効果において有意差のある結果を示した。
実施例1.スティック状クレンジング(リーブオフタイプ)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
調製方法:1~6、9を80℃で均一に混合する(油相)。一方で、7、8を60℃で均一に溶解する(水相)。撹拌している80℃の油相に、60℃の水相を徐添しながら添加し、均一な混合液とする。この混合物を容器に充填し、室温まで自然冷却して、目的とする透過率91%のスティック状クレンジングを得た。
実施例2.スティック状クレンジング(リーブオフタイプ)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
調製方法:3~9、11を80℃で均一に混合する(油相)。一方で、1、2、10を60℃で均一に溶解する(水相)。撹拌している80℃の油相に、60℃の水相を徐添しながら添加し、均一な混合液とする。この混合物を容器に充填し、室温まで自然冷却して、目的とする透過率83%のスティック状クレンジングを得た。
実施例3.スティック状アンチエイジングセラム(リーブオンタイプ)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
調製方法:5~13を80℃で均一に混合する(油相)。一方で、1~4を60℃で均一に溶解する(水相)。撹拌している80℃の油相に、60℃の水相を徐添しながら添加し、均一な混合液とする。この混合物を容器に充填し、室温まで自然冷却して、目的とする透過率81%のスティック状アンチエイジングセラムを得た。
実施例4.スティック状美白セラム(リーブオンタイプ)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
調製方法:4~10を80℃で均一に混合する(油相)。一方で、1~3、11~14を60℃で均一に溶解する(水相)。撹拌している80℃の油相に、60℃の水相を徐添しながら添加し、均一な混合液とする。この混合物を容器に充填し、室温まで自然冷却して、目的とする透過率88%のスティック状美白セラムを得た。
実施例5.スティック状クレンジング(リーブオフタイプ)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
調製方法:1~6、11の混合物を80℃で均一に混合する(油相)。一方で、7~10の混合物を60℃に加熱する(水相)。撹拌している80℃の油相に、60℃の水相を徐添しながら添加し、均一な混合液とする。この混合物を容器に充填し、室温まで自然冷却して、目的とする透過率82%のスティック状クレンジングを得た。
 以上、本発明について好適な実施態様に基づき詳細に説明したが、本発明はこれらに限定されず、各構成は、同様の機能を発揮し得る任意のものと置換でき、または任意の構成を付加することもできる。
 本発明のジブチルラウロイルグルタミドおよび/またはジブチルエチルヘキサノイルグルタミドを含むゲル化剤、油剤、界面活性剤および水を含む、固形化粧料を利用することにより、クレンジング効果またはスキンケア効果を有する透過率が高い固形化粧料を提供することが可能になる。

Claims (13)

  1.  ジブチルラウロイルグルタミドおよび/またはジブチルエチルヘキサノイルグルタミドを含むゲル化剤、油剤、界面活性剤ならびに水を含む、固形化粧料。
  2.  透過率が80%以上である、請求項1に記載の固形化粧料。
  3.  油剤が、炭化水素油、ヒドロキシ基を有さないエステル油、および/または非極性ではないシリコーン油である、請求項1または2に記載の固形化粧料。
  4.  界面活性剤のHLBが、8~11である、請求項1~3のいずれか一項に記載の固形化粧料。
  5.  ジブチルラウロイルグルタミドの含有量が、0.5~10.0重量%、およびジブチルエチルヘキサノイルグルタミドの含有量が、0.5~10.0重量%である、請求項1~4のいずれか一項に記載の固形化粧料。
  6.  界面活性剤の含有量が、5.0~15.0重量%である、請求項1~5のいずれか一項に記載の固形化粧料。
  7.  水の含有量が、0.01~10.0重量%である、請求項1~6のいずれか一項に記載の固形化粧料。
  8.  さらに、イソステアリン酸またはオクチルドデカノールを含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の固形化粧料。
  9.  ジブチルラウロイルグルタミドとジブチルエチルヘキサノイルグルタミドの配合比が75:25~25:75である、請求項1~8のいずれか一項に記載の固形化粧料。
  10.  油剤が、油剤90.0重量%と、ジブチルラウロイルグルタミド27重量%、ジブチルエチルヘキサノイルグルタミド9重量%およびイソステアリン酸64重量%の混合物10.0重量%との混合物におけるDSC固化温度が50℃以上となる油剤である、請求項1~9のいずれか一項に記載の固形化粧料。
  11.  さらにヒドロキシ基を有するエステルを10.0重量%以下で含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の固形化粧料。
  12.  固形化粧料が、リーブオフ型の化粧料である、請求項1~11のいずれか一項に記載の固形化粧料。
  13.  固形化粧料が、リーブオン型の化粧料である、請求項1~12のいずれか一項に記載の固形化粧料。
PCT/JP2019/010775 2018-03-16 2019-03-15 固形化粧料 WO2019177140A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980019543.9A CN111867555A (zh) 2018-03-16 2019-03-15 固体化妆品
EP19767915.2A EP3766477A4 (en) 2018-03-16 2019-03-15 COSMETIC PRODUCT IN SOLID FORM
US16/980,929 US20200405589A1 (en) 2018-03-16 2019-03-15 Solid-form cosmetic
KR1020207029635A KR20200124758A (ko) 2018-03-16 2019-03-15 고형 화장료

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018049415A JP6503107B1 (ja) 2018-03-16 2018-03-16 固形化粧料
JP2018-049415 2018-03-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019177140A1 true WO2019177140A1 (ja) 2019-09-19

Family

ID=66166699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/010775 WO2019177140A1 (ja) 2018-03-16 2019-03-15 固形化粧料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200405589A1 (ja)
EP (1) EP3766477A4 (ja)
JP (1) JP6503107B1 (ja)
KR (1) KR20200124758A (ja)
CN (1) CN111867555A (ja)
TW (1) TW202002942A (ja)
WO (1) WO2019177140A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022100296A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 コスメッカ コリア カンパニー リミテッド 高温安定性と使用感が向上した固形状化粧料組成物及びその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116327652A (zh) * 2023-02-17 2023-06-27 杭州睿研前瞻生物科技有限公司 一种皮肤抗衰老组合物及其制备方法
CN117180149B (zh) * 2023-08-16 2024-04-30 宝萃生物科技有限公司 一种舒缓组合物及其制备方法与应用

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005298387A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Shiseido Co Ltd 透明固型クレンジング料
JP4174994B2 (ja) 2001-02-13 2008-11-05 味の素株式会社 油性基剤のゲル化剤
WO2009139092A1 (ja) 2008-05-12 2009-11-19 高級アルコール工業株式会社 使用感と保存安定性に優れた化粧料およびその製法
WO2010128639A1 (ja) 2009-05-08 2010-11-11 ロート製薬株式会社 油性組成物及び棒状製剤
KR20140031503A (ko) 2012-09-03 2014-03-13 코스맥스 주식회사 폴리아미드계 겔화제를 함유하는 투명 스틱형 자외선 차단용 화장료 조성물.
JP2014214135A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 ポーラ化成工業株式会社 水性クレンジング化粧料
JP5663111B1 (ja) 2014-07-08 2015-02-04 高級アルコール工業株式会社 新規エステル化合物ならびにこれを含む化粧料および化粧品
JP2015124181A (ja) 2013-12-26 2015-07-06 株式会社コーセー 油性固形化粧料
JP2016185932A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 株式会社コーセー 液状油性クレンジング料
JP2017119698A (ja) 2015-12-29 2017-07-06 株式会社コーセー スティック状油性固形化粧料

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4920815B2 (ja) * 2000-06-01 2012-04-18 信越化学工業株式会社 化粧料
JP2009114161A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Assainir Inc ゲル化剤組成物を用いた透明基剤及びそれを配合した化粧料
DE102010063250A1 (de) * 2010-12-16 2012-06-21 Henkel Ag & Co. Kgaa Wasserhaltige Antitranspirant-Zusammensetzungen mit verbesserter Rückstandsmaskierung
CN103191027A (zh) * 2013-04-27 2013-07-10 珀莱雅化妆品股份有限公司 一种固态的使用时具有温热感的卸妆膏
KR101732540B1 (ko) * 2015-11-20 2017-05-08 주식회사 한국화장품제조 아데노신 베이스를 함유하는 비수계 투명 스틱형 화장료 조성물

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4174994B2 (ja) 2001-02-13 2008-11-05 味の素株式会社 油性基剤のゲル化剤
JP2005298387A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Shiseido Co Ltd 透明固型クレンジング料
WO2009139092A1 (ja) 2008-05-12 2009-11-19 高級アルコール工業株式会社 使用感と保存安定性に優れた化粧料およびその製法
WO2010128639A1 (ja) 2009-05-08 2010-11-11 ロート製薬株式会社 油性組成物及び棒状製剤
KR20140031503A (ko) 2012-09-03 2014-03-13 코스맥스 주식회사 폴리아미드계 겔화제를 함유하는 투명 스틱형 자외선 차단용 화장료 조성물.
JP2014214135A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 ポーラ化成工業株式会社 水性クレンジング化粧料
JP2015124181A (ja) 2013-12-26 2015-07-06 株式会社コーセー 油性固形化粧料
JP5663111B1 (ja) 2014-07-08 2015-02-04 高級アルコール工業株式会社 新規エステル化合物ならびにこれを含む化粧料および化粧品
JP2016185932A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 株式会社コーセー 液状油性クレンジング料
JP2017119698A (ja) 2015-12-29 2017-07-06 株式会社コーセー スティック状油性固形化粧料

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3766477A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022100296A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 コスメッカ コリア カンパニー リミテッド 高温安定性と使用感が向上した固形状化粧料組成物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019156808A (ja) 2019-09-19
EP3766477A1 (en) 2021-01-20
TW202002942A (zh) 2020-01-16
US20200405589A1 (en) 2020-12-31
EP3766477A4 (en) 2021-12-22
CN111867555A (zh) 2020-10-30
KR20200124758A (ko) 2020-11-03
JP6503107B1 (ja) 2019-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6906518B2 (ja) 正に帯電した糖乳化剤に基づく皮膚浸透送達システム
JP2019156824A (ja) 固形化粧料
WO2019177140A1 (ja) 固形化粧料
JP6857359B2 (ja) 新規糖誘導体ゲル化剤
JP4931568B2 (ja) 表面処理粉体を含有する化粧料
KR20200116478A (ko) 기능성 다당 입자
JP6802711B2 (ja) 脂質ペプチド型化合物を含有する保湿基材
JPWO2016208473A1 (ja) 脂質ペプチド型化合物を含有するスティック状基材
EP3129105A1 (en) Cosmetic composition for coating keratin fibres
CN108969394A (zh) 透明油性固体化妆材料
WO2020004649A1 (ja) 被膜形成組成物
KR20160117111A (ko) 식물 유래 계면활성제를 포함하는 화장료 조성물
CN108024929A (zh) 暖热感化妆料
CN105530908B (zh) 包括双子表面活性剂的o/w乳剂形式的变色组合物
WO2022003026A1 (en) Composition comprising a fatty acid dimer derivative, trihydroxystearin, a vegetable wax and a nonvolatile polar oil and its application
WO2017023691A1 (en) Cosmetic compositions for minimizing skin imperfections
JP6053359B2 (ja) 乳化組成物及びその製造方法
JP6738101B2 (ja) 透明な固体化粧料
CN105025875B (zh) 包括乳化的亲水性胶凝剂的乳剂形式的变色组合物
CN105307729B (zh) 用于预防或减少皮肤色素沉着和/或淡化肤色的局部组合物及其用途
TWI823851B (zh) 油中水型乳化組成物
WO2019243613A1 (en) Emulsion comprising an alkylpolyglycoside and nacres, and makeup and/or care process using same
JP2022515538A (ja) 固体連続水相中に分散された水性スフェロイドを含有する固体化粧品組成物
JP2010215614A (ja) 親水性物質含有油性化粧料
JP6968528B2 (ja) 脂肪酸系ゲル化剤及び共ゲル化剤を含む固体化粧用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19767915

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207029635

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2019767915

Country of ref document: EP