JP6732823B2 - ガラスを強化する二段階法 - Google Patents

ガラスを強化する二段階法 Download PDF

Info

Publication number
JP6732823B2
JP6732823B2 JP2018036476A JP2018036476A JP6732823B2 JP 6732823 B2 JP6732823 B2 JP 6732823B2 JP 2018036476 A JP2018036476 A JP 2018036476A JP 2018036476 A JP2018036476 A JP 2018036476A JP 6732823 B2 JP6732823 B2 JP 6732823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
mol
depth
layer
ion exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018036476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018104284A (ja
Inventor
ゴメス シニュー
ゴメス シニュー
エー ランバーソン リサ
エー ランバーソン リサ
エム モリーナ ロバート
エム モリーナ ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2018104284A publication Critical patent/JP2018104284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6732823B2 publication Critical patent/JP6732823B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • C03C21/001Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions
    • C03C21/002Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions to perform ion-exchange between alkali ions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/095Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/097Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing phosphorus, niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/18Compositions for glass with special properties for ion-sensitive glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2204/00Glasses, glazes or enamels with special properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31Surface property or characteristic of web, sheet or block
    • Y10T428/315Surface modified glass [e.g., tempered, strengthened, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

関連出願の説明
本出願は、その内容が依拠され、ここに全てが引用される、2010年8月26日に出願された米国仮特許出願第61/377136号の米国法典第35編第119条の下での優先権の恩恵を主張するものである。
本開示は、強化されたアルカリアルミノホウケイ酸ガラスに関する。より詳しくは、本開示は、そのようなガラスを強化する方法に関する。さらにより詳しくは、本発明は、そのようなガラスのイオン交換による強化に関する。
ガラスの表面領域に圧縮応力層を形成することによってアルカリ含有ガラスを強化するために、イオン交換プロセスを使用することができる。一般に、リチウムを含有するアルミノケイ酸塩ガラスは、ナトリウムを含有するガラスよりも容易にイオン交換され、より低温かつより短い時間で、リチウムを含有するアルミノケイ酸塩ガラスにおいてより深い圧縮深さを得ることができる。
しかしながら、そのようなリチウムを含有するアルミノケイ酸塩ガラスは、より低い歪み点と徐冷点を有する傾向にあり、構造緩和を避けるために、処理にはより低い温度が要求される。その上、ガラス中のリチウムをナトリウムで交換すると、ガラス中のナトリウムをカリウムで交換することにより達成される表面圧縮と比べて、表面圧縮が小さくなり、このことは、表面強度がより低いことになる。
アルカリアルミノホウケイ酸ガラスを強化する方法が提供される。ガラスの表面から層の深さまで延在する圧縮層が、ガラス中に存在するより小さい金属陽イオンをより大きい金属陽イオンで交換することによって形成される。第2の工程において、ガラス中の金属陽イオンは、前記層の深さより浅い第2の深さまでより大きい金属陽イオンにより交換される。この第2の工程により、前記圧縮層の圧縮応力が増加する。例えば、ナトリウム陽イオンが、第1の工程において、ガラス中に存在するリチウム陽イオンと層の深さまで交換され、次いで、カリウム陽イオンが、第2の工程において、ガラス中のナトリウム陽イオンおよびリチウム陽イオンと第2の深さまで交換される。カリウム陽イオンのナトリウム陽イオンおよびリチウム陽イオンとの交換により、この層の圧縮応力が増加する。圧縮層の形成および陽イオンのより大きい陽イオンによる置換は、二段階イオン交換プロセスにより行うことができる。圧縮層および少なくとも3000g重の亀裂発生閾値を有するアルカリアルミノホウケイ酸ガラスも提供される。
したがって、本開示の1つの態様は、アルカリアルミノホウケイ酸ガラスを強化する方法を提供することにある。この方法は、アルカリ金属陽イオンを含むアルカリアルミノホウケイ酸ガラスを提供する工程;ガラスの表面から層の深さまで延在する、圧縮応力下にある圧縮層を形成する工程;およびアルカリ金属陽イオンの少なくとも一部を、層の深さより浅い第2の深さまでより大きいアルカリ金属陽イオンで置換して、前記圧縮応力を増加させる工程を有してなる。
本開示の第2の態様は、アルカリアルミノホウケイ酸ガラスを強化する方法を提供することにある。この方法は、リチウム陽イオンおよびナトリウム陽イオンを含むアルカリアルミノホウケイ酸ガラスを提供する工程;リチウム陽イオンの少なくとも一部をナトリウム陽イオンで置換して、ガラスの表面から層の深さまで延在する、圧縮応力下にある圧縮層を形成する工程;およびナトリウム陽イオンとリチウム陽イオンの少なくとも一部を、層の深さより浅い第2の深さまでカリウム陽イオンで置換して、前記圧縮応力を増加させる工程であって、圧縮層において、第2の深さまでカリウム陽イオンが豊富である工程を有してなる。
本開示の第3の態様は、アルカリアルミノホウケイ酸ガラスを提供することにある。このガラスは、リチウム陽イオン、ナトリウム陽イオンおよびカリウム陽イオンを含む。このガラスは、表面から層の深さまで延在する圧縮層であって、この層の深さより浅い第2の深さまでカリウム陽イオンが豊富である圧縮層を有する表面を有する。このガラスの表面は、ビッカース圧子による圧入の際の少なくとも3000g重の亀裂発生閾値を有する。
これらの他の態様、利点、および特徴が、以下の詳細な説明、添付図面、および付随の特許請求の範囲から明らかになる。
強化表面を有する、ここに記載されたガラス板の断面図 強化前と、イオン交換プロセスによる強化後に測定されたアルカリアルミノホウケイ酸ガラスに得られた亀裂発生荷重をプロットしたグラフ 二段階イオン交換プロセスの第1の工程後のNa2O濃度プロファイルをプロットしたグラフ 二段階イオン交換プロセスの第1の工程後のK2O濃度プロファイルをプロットしたグラフ
以下の説明において、いくつかの図面に亘り、同様の参照番号は同様のまたは対応する部品を称する。別記しない限り、「上」、「下」、「外方」、「内方」などの用語は、便宜上の単語であり、制限する用語と解釈すべきではないことも理解されよう。その上、ある群が、要素およびその組合せの群の内の少なくとも1つを含むと記載されている場合はいつでも、その群は、列挙されたそれらの要素のいくつを、個々にまたは互いの組合せのいずれかで、含んでも、から実質的になっても、またはからなってもよいと理解される。同様に、ある群が、要素またはその組合せの群の内の少なくとも1つからなると記載されている場合はいつでも、その群は、列挙されたそれらの要素のいくつを、個々にまたは互いの組合せのいずれかで、からなってもよいと理解される。別記しない限り、値の範囲は、列挙された場合、その範囲の上限と下限の両方を含む。ここに用いたように、単数形は、別記しない限り、「少なくとも1つ」または「1つ以上」を意味する。
一般に図面を、特に図1を参照すると、図解は、特定の実施の形態を説明する目的のためであって、本開示または付随の特許請求の範囲をそれに制限することは意図されていないことが理解されよう。図面は、必ずしも一定の縮尺で描かれておらず、その図面の特定の特徴および特定の視野は、明瞭さおよび簡潔さのために、縮尺または図式で誇張されて示されているかもしれない。
ここに用いたように、「豊富な(enriched)」という用語は、別記しない限り、特定の元素またはイオン種の濃度が、ガラス塊の内部のその元素またはイオン種の平均濃度よりも大きいことを意味する。ここに用いたように、「ガラス」という用語は、別記しない限り、アルカリアルミノホウケイ酸ガラスを称する。
アルカリアルミノホウケイ酸ガラスを強化する方法が提供される。1つの実施の形態において、この方法は、アルカリアルミノホウケイ酸ガラスを提供する工程;ガラスの表面から層の深さまで延在する圧縮層を最初に形成する工程;およびアルカリ金属陽イオンの少なくとも一部を、層の深さより浅い第2の深さまでより大きいアルカリ金属陽イオンで置換する工程を有してなる。アルカリ金属陽イオンをより大きいアルカリ金属陽イオンで置換することにより、圧縮層の圧縮応力が増加し、ガラスの表面の損傷抵抗が増加する。圧縮層により、表面での傷の導入が妨げられ、亀裂の発生および層の深さを通じての伝搬が防がれる。いくつかの実施の形態において、この方法は、二段階イオン交換プロセスを使用して行われる。
この方法の第1の工程において、アルカリアルミノホウケイ酸ガラスが提供される。いくつかの実施の形態において、このガラスは、約2mm以下の厚さを有する板の形状で提供される。そのような板は、スロット・ドロー法またはフュージョン・ドロー法などの当該技術分野で公知のダウン・ドロー法によって、もしくは当該技術分野で公知の他の方法によって形成することができる。ガラスは、いくつかの実施の形態において、一価のリチウム陽イオンおよびナトリウム陽イオンを含む。このガラスは、追加に、一価のカリウム陽イオンを含んでも差し支えない。ガラス中のそのようなアルカリ金属陽イオンの存在は、一般に、酸化物種のLi2O、Na2O、K2Oにより表される。いくつかの実施の形態において、アルカリアルミノホウケイ酸ガラスは、50〜70モル%のSiO2;5〜15モル%のAl23;5〜20モル%のB23;2〜15モル%のLi2O;0〜20モル%のNa2O;および0〜10モル%のK2Oを含む、から実質的になる、またはからなる。いくつかの実施の形態において、このガラスは、0〜10モル%のP25;0〜5モル%のMgO;0〜1モル%のCeO2;および0〜1モル%のSnO2の内の少なくとも1種類をさらに含んでも差し支えない。
代表的なガラスの非限定的組成および物理的性質が表1に列記されている。ビッカース圧子による圧入によって決定される亀裂発生閾値も、表1の組成について列記されている。Kg重で表される亀裂発生閾値を測定した;1)ガラスのイオン交換前(表1において「IX前」);2)60質量%のKNO3および40質量%のNaNO3を含有する390℃の溶融塩浴中の10時間に亘るガラスの一段階イオン交換(IX)後;3)390℃の溶融NaNO3塩浴中の10時間に亘るガラスの一段階イオン交換後;および4)390℃の溶融NaNO3塩浴中の10時間に亘るガラスのイオン交換と、その後、390℃の溶融KNO3塩浴中の30分間に亘りイオン交換を含む二段階イオン交換プロセス後。マイクロメートル(μm)で表される、イオン交換プロセスにより形成された圧縮層の層の深さ(DOL)も、表1に列記されている。
Figure 0006732823
Figure 0006732823
Figure 0006732823
Figure 0006732823
提供されたアルカリアルミノホウケイ酸ガラスは、固有の高い損傷抵抗を有する。すなわち、このガラスは、どのような化学的または熱的強化または徐冷の前にも−またはそれを行わずに−高い損傷抵抗を有する。そのような損傷抵抗は、ガラスの、ビッカース圧子による圧入の際の亀裂の形成および/または亀裂の伝搬に対する抵抗により測定されるまたは特徴付けられる。いくつかの実施の形態において、このガラスは、強化前に少なくとも約1000g重の、特定の実施の形態において、強化前に、約1000g重から約2000g重の範囲の亀裂発生閾値(すなわち、亀裂が最初に観察されたときのビッカース圧子の荷重)を有する。この範囲の亀裂発生閾値を固有に有するガラス組成の例が、表2に列記されている。比較において、ソーダ石灰ガラスは、低い損傷許容性を有し、100g重ほど低い荷重で圧入されたときに亀裂を形成する。ソーダ石灰ガラスは、イオン交換された場合でさえ、一般に、1000g重未満の損傷許容性を有する。
Figure 0006732823
ここに記載された圧縮層の形成および損傷抵抗の増加は、いくつかの実施の形態において、二段階イオン交換プロセスにより達成できる。このプロセスにおいて、ガラスの表面層中のイオンは、このガラス中に存在するイオンと同じ価数または酸化状態を有するより大きいイオンにより置換される、すなわち、交換される。金属陽イオンの交換は、一般に、溶融塩浴中で行われ、浴からのより大きいイオンが、ガラス内のより小さい陽イオンを一般に置換する。イオン交換は、ガラス物品の表面から、その表面の下の深さ(層の深さ、または「DOL」)まで延在する領域に限られる。一例として、アルカリ金属含有ガラスのイオン交換は、ガラスを、以下に限られないが、少なくとも1種類のアルカリ金属イオンの硝酸塩、硫酸塩、および塩化物などの塩を含有する少なくとも1つの溶融塩浴中にガラスを浸漬することによって行うことができる。そのような溶融塩浴の温度は、一般に、約380℃から約450℃までの範囲にあり、浸漬時間は約16時間に及ぶ。しかしながら、ここに記載されたものとは異なる温度および浸漬時間を使用しても差し支えない。ガラス内のより小さい陽イオンを浴からのより大きい陽イオンにより置換するまたは交換することによって、ガラスの表面近くから層の深さまでの領域に圧縮応力が生じる。この表面近くの圧縮応力は、ガラス内の力を釣り合わせるように、ガラスの内部領域または中央領域に中央張力を生じる。
圧縮層を最初に形成する工程は、非常に深い層の深さを有する圧縮層を提供する。いくつかの実施の形態において、圧縮層を形成する工程は、より小さいアルカリ金属陽イオンを、より大きいアルカリ金属陽イオンと置換する工程を含む。特定の実施の形態において、この工程は、ガラス中のリチウム陽イオンを、例えば、溶融塩浴からのナトリウムイオンで、ガラスの表面の下の層の深さまで、イオン交換により置換する工程を含む。Li+イオンのNa+イオンとの交換は、都合よく深い層の深さ(例えば、図1におけるd1、d2)を達成する。そのような実施の形態において、層の深さは、少なくとも50μmであり、いくつかの実施の形態において、表面から、約70μmから約290μmまでの範囲の深さまで延在し得る。
Li+イオンのNa+イオンとの交換は、ガラスを、少なくとも1種類の溶融ナトリウム塩を含む第1のイオン交換浴中に浸漬することによって達成できる。いくつかの実施の形態において、そのナトリウム塩は、硝酸ナトリウム(NaNO3)である。いくつかの実施の形態において、イオン交換浴は、ナトリウム塩しか含有しない;すなわち、その浴には、他の金属塩は意図的に加えられない。しかしながら、他の実施の形態において、第1のイオン交換浴は、以下に限られないが、硝酸カリウム(KNO3)などの他のアルカリ金属の塩をさらに含む。1つの非限定的実施例において、第1のイオン交換浴は、40質量%のNaNO3および60質量%のKNO3を含む。別の非限定的実施例において、第1のイオン交換浴は、20質量%のNaNO3および80質量%のKNO3を含む。
圧縮層の形成後、この圧縮層中の小さいアルカリ金属陽イオン(例えば、Li+、Na+)の少なくとも一部は、この層の深さより浅い第2の深さ(例えば、図1におけるd1’、d2’)まで、1種類のより大きいアルカリ金属陽イオンと置換される。いくつかの実施の形態において、これは、ガラス中のナトリウムイオンおよびリチウムイオンの少なくとも一方をカリウムイオンで交換することにより行われる。Na+イオンとLi+イオンの第2の深さまでのK+イオンによる交換によって、ガラスの表面圧縮応力が増加する。いくつかの実施の形態において、第2の深さは、表面から、約5μmから約20μmの範囲の深さまで延在する。そのようなイオン交換は、ガラスを、カリウム塩を含む第2のイオン交換浴中に浸漬することによって行われる。いくつかの実施の形態において、カリウム塩は、硝酸カリウム(KNO3)である。
上述した二段階イオン交換プロセスを使用して、深い圧縮層を形成し、より小さいイオンをより大きいイオンとより浅い深さまで置換することによって、ガラスを強化した後、このガラスは、ビッカース圧子で圧入したときの、少なくとも3000g重の亀裂発生閾値、少なくとも500MPaの圧縮応力、および少なくとも50μmの層の深さを有する。
リチウム陽イオン、ナトリウム陽イオン、およびカリウム陽イオンを含むアルカリアルミノホウケイ酸ガラスも提供される。このガラスは、ガラスの表面から層の深さまで延在する圧縮応力層を有する。このガラスの圧縮層は、層の深さより浅い第2の深さまでカリウム陽イオンが豊富である。この表面は、ビッカース圧子で圧入したときに、少なくとも3000g重の亀裂発生閾値も有する。
ここに記載した方法により強化したアルカリアルミノホウケイ酸ガラスの断面図が図1に示されている。図1に示された非限定的実施例において、強化されたガラス板100は、厚さt、互いに実質的に平行な第1の表面110と第2の表面120、および中央部分115を有する。圧縮層112,122は、第1の表面110および第2の表面120から、各表面の下に、それぞれ、層の深さd1、d2まで延在する。圧縮層112,122は圧縮応力下にあるのに炊いて、中央部分115は、引張応力下、または張力下にある。中央部分115の引張応力は、圧縮層112,122の圧縮応力と釣り合い、それゆえ、強化されたガラス板100内で平衡を維持する。圧縮層112,122の各々は、それぞれ、第2の深さd1’、d2’までカリウム陽イオンが豊富であり、これらの第2の深さd1’、d2’は、層の深さd1、d2より浅い。反対の表面110,120から延在する圧縮層112,122を有するガラス板が図1に示されているが、ここに記載されたガラスは、多数の強化表面ではなく、強化された1つの表面を有しても差し支えない。このことは、例えば、ここに記載されており、ガラス板100を強化するために使用される、二段階イオン交換プロセス中に、表面110,120の一方をマスクキングすることによって行うことができる。
いくつかの実施の形態において、層の第1の深さは、ガラスの表面から、約70μmから約290μmの範囲の深さまで延在する。いくつかの実施の形態において、第2の深さd1’、d2’は、表面110,120から、約5μmから約20μmの範囲の深さまで延在する。
圧縮層は、いくつかの実施の形態において、例えば、上述した二段階イオン交換プロセスなどの、上述した方法によって形成される。先に記載したように、前記方法は、アルカリアルミノホウケイ酸ガラスを提供する工程;ガラスの表面から層の深さ(図1におけるd1、d2)まで延在する、圧縮応力下にある圧縮層を形成する工程;および圧縮層中のアルカリ金属陽イオンを、層の深さより浅い第2の深さ(図1におけるd1’、d2’)までより大きいアルカリ金属陽イオンで置換する工程を有してなる。アルカリ金属陽イオンをより大きいアルカリ金属陽イオン種と置換すると、圧縮層中の圧縮応力が増加する。
いくつかの実施の形態において、前記ガラスは、約2mm以下の厚さを有する板の形態にある。そのような板は、スロット・ドロー法またはフュージョン・ドロー法などの当該技術分野で公知のダウン・ドロー法によって、もしくは当該技術分野で公知の他の方法によって形成することができる。いくつかの実施の形態において、アルカリアルミノホウケイ酸ガラスは、50〜70モル%のSiO2;5〜15モル%のAl23;5〜20モル%のB23;2〜15モル%のLi2O;0〜20モル%のNa2O;および0〜10モル%のK2Oを含む、から実質的になる、またはからなる。いくつかの実施の形態において、このガラスは、0〜10モル%のP25;0〜5モル%のMgO;0〜1モル%のCeO2;および0〜1モル%のSnO2の内の少なくとも1種類をさらに含んでも差し支えない。代表的なガラスの組成および物理的性質、並びに損傷耐性が表1に列記されている。
ここに記載されたガラスは、固有に(すなわち、熱的または化学的強化(例えば、イオン交換)前に)、高いレベルの衝撃抵抗を有する。そのような損傷抵抗は、ビッカース圧子による圧入の際の亀裂の形成および/または亀裂の伝搬に対するガラスの抵抗により測定されるまたは特徴付けられる。いくつかの実施の形態において、このガラスは、強化前に少なくとも約1000g重の、特定の実施の形態において、強化前に、約1000g重から約2000g重の範囲の亀裂発生閾値(すなわち、亀裂が最初に観察されたときのビッカース圧子の荷重)を有する。この範囲の亀裂発生閾値を固有に有するガラス組成の例が、表2に列記されている。比較において、ソーダ石灰ガラスは、低い損傷許容性を有し、100g重ほど低い荷重で圧入されたときに亀裂を形成する。ソーダ石灰ガラスは、イオン交換された場合でさえ、一般に、1000g重未満の損傷許容性を有する。
固有の損傷抵抗を有するアルカリアルミノホウケイ酸ガラスの損傷許容性および強度は、二段階イオン交換プロセスの使用によって、大幅に向上させることができる。ここに記載鎖垂れ二段階強化/イオン交換プロセスは、高い強度と引っ掻き抵抗性が望ましい家庭用電化製品用途におけるそのようなガラスの使用の新たな機会を提供する。そのような用途としては、以下に限られないが、携帯型または手持ち式の電子通信装置およびエンターテイメント装置のための、カバープレート、ディスプレイ窓、ディスプレイスクリーン、タッチスクリーンなどが挙げられる。
以下の実施例は、ここに記載された方法およびガラスの特徴および利点を例証しており、本開示またはそれに付随する特許請求の範囲を制限することを決して意図していない。
実施例1
代表的なアルカリアルミノホウケイ酸ガラス組成物について、イオン交換前と、異なる条件下でのイオン交換後に、ビッカース圧子により亀裂発生閾値を測定した。
選択された組成を有するガラスサンプルに、1つの溶融塩浴中の浸漬による一段階イオン交換を行った。これらと同じ組成を有する異なるガラスサンプルに、上述した方法にしたがって、複数の塩浴中の二段階イオン交換を行った。
使用した一段階イオン交換浴は以下のとおりである:a)390℃の溶融NaNO3塩浴;およびb)60質量%のKNO3および40質量%のNaNO3を含有する390℃の溶融塩浴。純粋なNaNO3浴中でイオン交換したガラスサンプルは、5時間に亘りその浴中に浸漬した。KNO3/NaNO3浴中でイオン交換したガラスサンプルは、10時間に亘りその浴中に浸漬した。
二段階の複数のイオン交換浴は、二組を使用した。第一組の多数浴は、390℃での溶融NaNO3浴の第1の浴、その後の、390℃での溶融KNO3浴の第2の浴からなった。ガラスサンプルは、10時間に亘り第1の(NaNO3)浴中に浸漬し、次いで、30分間に亘り第2の(KNO3)浴中に浸漬した。第二組の多数浴は、410℃での溶融NaNO3浴の第1の浴、その後の、410℃での溶融KNO3浴の第2の浴からなった。ガラスサンプルは、10時間に亘り第1の(NaNO3)浴中に浸漬し、次いで、10分間に亘り第2の(KNO3)浴中に浸漬した。
比較のために、ソーダ石灰ガラスについての亀裂発生閾値を、イオン交換前と、8時間に亘る410℃でのKNO3浴中のイオン交換後に測定した。
亀裂発生閾値は、異なる組成物について、イオン交換の前後にし、図2にプロットされている。比較のために、ソーダ石灰ガラス(図2のSLS)について、亀裂発生閾値を、イオン交換前と、8時間に亘る410℃のKNO3浴中のイオン交換後に測定した。ガラスの一段階イオン交換は、損傷抵抗において、約3倍の改善を提供した。前述した二段階イオン交換プロセスでは、亀裂形成が観察される前に、10,000g重ほど高い荷重の使用が可能であった。
実施例2
第2のイオン交換工程の効果が、表3のデータに示されており、この表には、異なるイオン交換(IX)手法後の1mm厚のアルカリアルミノホウケイ酸ガラスサンプルについて測定した層の深さ(DOL)および圧縮応力(CS)が列記されている。表3に列記されたサンプルの組成は、i)65.7モル%のSiO2;12.3モル%のAl23;9.1モル%のB23;5モル%のLi2O;6.6モル%のNa2O;1.3モル%のK2O;0.1モル%のSnO2;および0.15のCeO2;ii)65.7モル%のSiO2;10.3モル%のAl23;12.1モル%のB23;4.6モル%のLi2O;6.2モル%のNa2O;1.1モル%のK2O;0.1モル%のSnO2;および0.15のCeO2;およびiii)57.9モル%のSiO2;12.1モル%のAl23;18.1モル%のB23;4.6モル%のLi2O;6.2モル%のNa2O;1.1モル%のK2O;0.1モル%のSnO2;および0.15のCeO2
各組成のサンプルの第一組を、5時間に亘る、80質量%のKNO3および20質量%のNaNO3を含有する390℃の溶融塩浴中の浸漬によって、一段階プロセスにおいてイオン交換した。二段階イオン交換は、5時間に亘る、80質量%のKNO3および20質量%のNaNO3を含有する390℃の溶融塩浴中の浸漬、その後の、1時間に亘る、410℃での溶融KNO3浴中の浸漬からなった。上述した方法による第2のイオン交換浴中の浸漬により、全てのサンプルの圧縮応力が増加した。
各組成のサンプルの第二組を、5時間に亘る、60質量%のKNO3および40質量%のNaNO3を含有する390℃の溶融塩浴中の浸漬によって、一段階プロセスにおいてイオン交換した。二段階イオン交換は、5時間に亘る、60質量%のKNO3および40質量%のNaNO3を含有する390℃の溶融塩浴中の浸漬、その後の、1時間に亘る、410℃での溶融KNO3浴中の浸漬からなった。上述した方法による第2のイオン交換浴中の浸漬により、全てのサンプルの圧縮応力が増加した。
Figure 0006732823
イオン交換前と、一段階と二段階のイオン交換プロセス後のアルカリアルミノホウケイ酸ガラスの強度も、1mm厚のガラスサンプルの研磨表面で行ったリング・オン・リング測定を使用して測定した。全てのサンプルは、65.7モル%のSiO2;10.3モル%のAl23;12.1モル%のB23;4.6モル%のLi2O;6.2モル%のNa2O;および1.1モル%のK2Oを含んだ。イオン交換前のサンプルの測定したリング・オン・リング強度は、131±45MPaであった。6時間に亘る、60質量%のKNO3および40質量%のNaNO3を含有する390℃の溶融塩浴中一段階イオン交換により、491±108MPaのリング・オン・リング強度が生じた。6時間に亘る、60質量%のKNO3および40質量%のNaNO3を含有する390℃の溶融塩浴中の浸漬、その後の、1時間に亘る、410℃での溶融KNO3浴中の浸漬からなる二段階イオン交換により、647±215MPaのリング・オン・リング強度が生じた。それゆえ、上述した方法による二段階イオン交換プロセスにより、一段階プロセスよりも、リング・オン・リング強度が約30%増加した。
実施例3
電子顕微鏡分析を使用して、上述した方法にしたがって実施した二段階イオン交換プロセス後のアルカリアルミノホウケイ酸ガラスのサンプル中のNa2OおよびK2O濃度を調査した。図3aは、第1のイオン交換工程(5時間に亘る、390℃の溶融NaNO3塩浴中の浸漬)後の、電子顕微鏡分析により決定されたNa2O濃度プロファイルをプロットしたグラフである。図3bは、第2のイオン交換工程(a)0分間(すなわち、一段階イオン交換に相当する);b)10分間;c)20分間;およびd)60分間:に亘る、410℃の溶融KNO3塩浴中の浸漬)後の、電子顕微鏡分析により決定されたK2O濃度プロファイルをプロットしたグラフである。Na+イオンおよびK+イオンの濃度は、図3aおよび3bに示される、それぞれ、Na2OおよびK2O濃度に対応する。ガラス表面上のK+濃度およびNa+濃度は圧縮応力に関連するのに対して、これらのイオンがガラス中に拡散する距離は、圧縮層の層の深さに関連する。前述したように、二段階プロセスの第1の工程(図3a)は、深い層の深さを生じるのに対し、第2の工程(図3b)は、高い圧縮応力のガラスを提供する浅い層を加える。第2の工程が続行できる時間は、K+表面濃度、それゆえ、最終的に達成できる圧縮応力レベルを決定付ける。例えば、895MPaの表面圧縮応力がサンプルd(図3b)に観察され、このサンプルは、60分間に亘り第2のKNO3浴中でイオン交換された。
説明の目的のために、一般的な実施の形態を述べてきたが、先の説明は、本開示または付随の特許請求の範囲への制限と考えるべきではない。したがって、本開示の精神および範囲または付随の特許請求の範囲から逸脱せずに、様々な改変、適用、および代替例が当業者に想起されるであろう。
100 強化されたガラス板
110 第1の表面
112,122 圧縮層
115 中央部分
120 第2の表面

Claims (8)

  1. 50〜70モル%のSiO2;5〜15モル%のAl23;5〜20モル%のB23;2〜15モル%のLi2O;0〜20モル%のNa2O;および0〜10モル%のK2Oを含むアルカリアルミノホウケイ酸ガラスにおいて、該ガラスは、表面から層の深さまで延在する圧縮層であって、該層の深さより浅い第2の深さまでカリウムが豊富である圧縮層を有する表面を有し、前記ガラスの表面は、ビッカース圧子による圧入の際の少なくとも6000g重の亀裂発生閾値を有し、
    前記層の深さが少なくとも50μmであり、前記表面が少なくとも500MPaの圧縮応力を有し、前記ガラスが、2mm未満の厚さを有するガラス板であることを特徴とする、アルカリアルミノホウケイ酸ガラス。
  2. 前記表面が少なくとも711MPaの圧縮応力を有することを特徴とする、請求項1に記載のガラス。
  3. 前記層の深さが、70μmから290μmの範囲にあることを特徴とする、請求項1に記載のガラス。
  4. 前記第2の深さが、5μmから20μmの範囲にあることを特徴とする、請求項1に記載のガラス。
  5. 前記アルカリアルミノホウケイ酸ガラスが、0〜10モル%のP25;0〜5モル%のMgO;0〜1モル%のCeO2;および0〜1モル%のSnO2の内の少なくとも1種類をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のガラス。
  6. 前記ガラスが、ビッカース圧子による圧入の際の少なくとも8000g重の亀裂発生閾値を有することを特徴とする、請求項1に記載のガラス。
  7. 6.2〜20モル%のB23を含むことを特徴とする、請求項1に記載のガラス。
  8. 2〜8.3モル%のLi2Oを含むことを特徴とする、請求項1に記載のガラス。
JP2018036476A 2010-08-26 2018-03-01 ガラスを強化する二段階法 Active JP6732823B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37713610P 2010-08-26 2010-08-26
US61/377,136 2010-08-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016029688A Division JP6301984B2 (ja) 2010-08-26 2016-02-19 ガラスを強化する二段階法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020057326A Division JP6883131B2 (ja) 2010-08-26 2020-03-27 ガラスを強化する二段階法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018104284A JP2018104284A (ja) 2018-07-05
JP6732823B2 true JP6732823B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=44645795

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013526171A Active JP5890835B2 (ja) 2010-08-26 2011-08-26 ガラスを強化する二段階法
JP2016029688A Active JP6301984B2 (ja) 2010-08-26 2016-02-19 ガラスを強化する二段階法
JP2018036476A Active JP6732823B2 (ja) 2010-08-26 2018-03-01 ガラスを強化する二段階法
JP2020057326A Active JP6883131B2 (ja) 2010-08-26 2020-03-27 ガラスを強化する二段階法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013526171A Active JP5890835B2 (ja) 2010-08-26 2011-08-26 ガラスを強化する二段階法
JP2016029688A Active JP6301984B2 (ja) 2010-08-26 2016-02-19 ガラスを強化する二段階法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020057326A Active JP6883131B2 (ja) 2010-08-26 2020-03-27 ガラスを強化する二段階法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US20120052271A1 (ja)
EP (2) EP3517511A1 (ja)
JP (4) JP5890835B2 (ja)
KR (3) KR20190077605A (ja)
CN (2) CN111908806A (ja)
TW (1) TWI558675B (ja)
WO (1) WO2012027660A1 (ja)

Families Citing this family (132)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3392220A1 (en) * 2007-11-29 2018-10-24 Corning Incorporated Glasses having improved toughness and scratch resistance
DE102010009584B4 (de) * 2010-02-26 2015-01-08 Schott Ag Chemisch vorgespanntes Glas, Verfahren zu seiner Herstellung sowie Verwendung desselben
WO2012074983A1 (en) * 2010-11-30 2012-06-07 Corning Incorporated Glass with surface and central regions under compression
US9346703B2 (en) 2010-11-30 2016-05-24 Corning Incorporated Ion exchangable glass with deep compressive layer and high damage threshold
US8889575B2 (en) * 2011-05-31 2014-11-18 Corning Incorporated Ion exchangeable alkali aluminosilicate glass articles
KR102006509B1 (ko) * 2011-09-29 2019-08-01 샌트랄 글래스 컴퍼니 리미티드 화학 강화 유리판 및 그 제조 방법
US20140248495A1 (en) * 2011-09-29 2014-09-04 Central Glass Company, Limited Chemically strengthened glass and method for producing same
US9359251B2 (en) 2012-02-29 2016-06-07 Corning Incorporated Ion exchanged glasses via non-error function compressive stress profiles
US9139469B2 (en) * 2012-07-17 2015-09-22 Corning Incorporated Ion exchangeable Li-containing glass compositions for 3-D forming
WO2014113617A1 (en) 2013-01-21 2014-07-24 Innovative Finishes LLC Refurbished component, electronic device including the same, and method of refurbishing a component of an electronic device
US9359261B2 (en) * 2013-05-07 2016-06-07 Corning Incorporated Low-color scratch-resistant articles with a multilayer optical film
US9366784B2 (en) 2013-05-07 2016-06-14 Corning Incorporated Low-color scratch-resistant articles with a multilayer optical film
US9110230B2 (en) 2013-05-07 2015-08-18 Corning Incorporated Scratch-resistant articles with retained optical properties
US9512035B2 (en) 2013-06-17 2016-12-06 Corning Incorporated Antimicrobial glass articles with improved strength and methods of making and using same
US9221715B2 (en) * 2013-07-25 2015-12-29 Apple Inc. Chemical strengthening of anti-reflective coatings (ARC)
US11079309B2 (en) * 2013-07-26 2021-08-03 Corning Incorporated Strengthened glass articles having improved survivability
EP3038983B1 (en) 2013-08-27 2021-10-20 Corning Incorporated Damage resistant glass with high coefficient of thermal expansion
US9714188B2 (en) 2013-09-13 2017-07-25 Corning Incorporated Ion exchangeable glasses with high crack initiation threshold
US10442730B2 (en) * 2013-11-25 2019-10-15 Corning Incorporated Method for achieving a stress profile in a glass
CN105939975A (zh) * 2013-11-26 2016-09-14 康宁股份有限公司 具有高压痕阈值的可快速离子交换玻璃
KR20160123368A (ko) 2014-02-13 2016-10-25 코닝 인코포레이티드 향상된 강도 및 항균 특성을 갖는 유리, 및 이의 제조방법
US9517968B2 (en) 2014-02-24 2016-12-13 Corning Incorporated Strengthened glass with deep depth of compression
EP3110768B1 (en) 2014-02-26 2020-07-22 Corning Incorporated High strength antimicrobial glass
US11413848B2 (en) 2014-03-27 2022-08-16 Corning Incorporated Glass article
US9840438B2 (en) 2014-04-25 2017-12-12 Corning Incorporated Antimicrobial article with functional coating and methods for making the antimicrobial article
US10144198B2 (en) 2014-05-02 2018-12-04 Corning Incorporated Strengthened glass and compositions therefor
KR102433785B1 (ko) 2014-05-07 2022-08-18 코닝 인코포레이티드 적층 유리 제품 및 이의 형성방법
US11267973B2 (en) 2014-05-12 2022-03-08 Corning Incorporated Durable anti-reflective articles
US9335444B2 (en) 2014-05-12 2016-05-10 Corning Incorporated Durable and scratch-resistant anti-reflective articles
TW202311197A (zh) 2014-06-19 2023-03-16 美商康寧公司 無易碎應力分布曲線的玻璃
WO2015195419A2 (en) * 2014-06-19 2015-12-23 Corning Incorporated Strengthened glass with deep depth of compression
US9751798B2 (en) 2014-06-30 2017-09-05 Corning Incorporated White, opaque,β-spodumene glass-ceramic articles with inherent damage resistance and methods for making the same
DK3169639T3 (da) * 2014-07-25 2022-01-03 Corning Inc Forstærket glas med dyb kompressionsdybde
US11097974B2 (en) 2014-07-31 2021-08-24 Corning Incorporated Thermally strengthened consumer electronic glass and related systems and methods
US9790593B2 (en) 2014-08-01 2017-10-17 Corning Incorporated Scratch-resistant materials and articles including the same
US10501365B2 (en) * 2014-09-25 2019-12-10 Corning Incorporated UV blocking for improved transmission glasses
CN105753314B (zh) 2014-10-08 2020-11-27 康宁股份有限公司 包含金属氧化物浓度梯度的玻璃和玻璃陶瓷
CN104402238A (zh) * 2014-10-27 2015-03-11 苏州安洁科技股份有限公司 一种超薄玻璃保护膜的加工方法
US10150698B2 (en) * 2014-10-31 2018-12-11 Corning Incorporated Strengthened glass with ultra deep depth of compression
DK3215471T3 (da) * 2014-11-04 2022-01-17 Corning Inc Dybe, ubrydelige belastningsprofiler og fremgangsmåde til fremstilling
WO2016137916A2 (en) * 2015-02-27 2016-09-01 Corning Incorporated Low temperature chemical strengthening process for glass
KR102583884B1 (ko) * 2015-04-21 2023-09-27 코닝 인코포레이티드 에지 및 모서리 강화 제품 및 이의 제조 방법
KR102360009B1 (ko) * 2015-05-04 2022-02-10 삼성디스플레이 주식회사 유리 기판, 유리 기판의 제조 방법, 및 유리 기판을 포함하는 표시 장치
CN111875265B (zh) * 2015-05-15 2023-09-12 Agc株式会社 化学增强玻璃
EP3157880B1 (en) * 2015-05-28 2020-11-18 Corning Incorporated Strengthened glass with deep depth of compression
US9701569B2 (en) * 2015-07-21 2017-07-11 Corning Incorporated Glass articles exhibiting improved fracture performance
US11613103B2 (en) 2015-07-21 2023-03-28 Corning Incorporated Glass articles exhibiting improved fracture performance
TWI744249B (zh) 2015-09-14 2021-11-01 美商康寧公司 高光穿透與抗刮抗反射物件
TWI758263B (zh) 2015-11-19 2022-03-21 美商康寧公司 顯示螢幕保護器
CN114409274A (zh) 2015-11-20 2022-04-29 康宁股份有限公司 再生富锂盐浴的方法
JP6670462B2 (ja) * 2015-12-04 2020-03-25 日本電気硝子株式会社 強化ガラス
DE202016008995U1 (de) * 2015-12-11 2021-04-20 Corning Incorporated Durch Fusion bildbare glasbasierte Artikel mit einem Metalloxidkonzentrationsgradienten
JP6975149B2 (ja) 2015-12-17 2021-12-01 コーニング インコーポレイテッド 拡散が迅速であるイオン交換可能なガラス
CN108463439B (zh) 2016-01-08 2022-07-22 康宁股份有限公司 具有固有抗损坏性的可化学强化锂铝硅酸盐玻璃
WO2017123573A2 (en) 2016-01-12 2017-07-20 Corning Incorporated Thin thermally and chemically strengthened glass-based articles
EP3402763A1 (en) * 2016-01-13 2018-11-21 Corning Incorporated Ultra-thin, non-frangible glass and methods of making
US9890075B2 (en) 2016-01-20 2018-02-13 International Business Machines Corporation Chemically strengthened glass and methods of making same
CN110217983B (zh) * 2016-01-21 2022-09-06 Agc株式会社 化学强化玻璃以及化学强化玻璃的制造方法
DE112017000454T5 (de) * 2016-01-21 2018-10-18 AGC Inc. Chemisch gehärtetes Glas und Glas zum chemischen Härten
WO2017147853A1 (zh) * 2016-03-03 2017-09-08 深圳市力沣实业有限公司 高强度化学强化玻璃、玻璃强化方法
KR102486323B1 (ko) * 2016-03-30 2023-01-10 삼성디스플레이 주식회사 유리 기판의 처리 방법
CN111423110A (zh) 2016-04-08 2020-07-17 康宁股份有限公司 包含金属氧化物浓度梯度的玻璃基制品
DE202017007024U1 (de) 2016-04-08 2019-03-25 Corning Incorporated Glasbasierte Artikel einschließlich eines Spannungsprofils, das zwei Gebiete umfasst
US10206298B2 (en) * 2016-04-21 2019-02-12 Apple Inc. Witness layers for glass articles
KR102294930B1 (ko) * 2016-05-27 2021-08-31 코닝 인코포레이티드 내파단성 및 내스크래치성 유리 물품
JP6999563B2 (ja) 2016-08-10 2022-02-04 コーニング インコーポレイテッド 表面欠陥を減少させる方法
US11419231B1 (en) 2016-09-22 2022-08-16 Apple Inc. Forming glass covers for electronic devices
US11535551B2 (en) 2016-09-23 2022-12-27 Apple Inc. Thermoformed cover glass for an electronic device
US11565506B2 (en) 2016-09-23 2023-01-31 Apple Inc. Thermoformed cover glass for an electronic device
US10800141B2 (en) 2016-09-23 2020-10-13 Apple Inc. Electronic device having a glass component with crack hindering internal stress regions
JP7040456B2 (ja) 2016-10-18 2022-03-23 Agc株式会社 化学強化用ガラス、化学強化ガラスおよび化学強化ガラスの製造方法
KR102515600B1 (ko) * 2016-11-07 2023-03-29 코닝 인코포레이티드 리튬 함유 유리
US11111173B2 (en) * 2016-11-07 2021-09-07 Corning Incorporated Lithium containing glasses
CN108069624B (zh) * 2016-11-11 2020-07-28 蓝思科技股份有限公司 一种玻璃的强化加工方法
EP3548277B1 (en) * 2016-11-30 2023-10-25 Corning Incorporated Fusion-formable automotive glass compositions, articles, and laminates
CN106630680B (zh) * 2016-12-29 2019-11-19 四川旭虹光电科技有限公司 高铝硅盖板玻璃及其制备方法
TWI749160B (zh) * 2017-01-31 2021-12-11 美商康寧公司 具有工程應力分佈的塗層玻璃基底製品及包含其之消費性電子產品
EP3577082A1 (en) 2017-02-02 2019-12-11 Corning Incorporated Lithium containing glass or glass ceramic article with modified k2o profile near the glass surface
CN115716715A (zh) * 2017-02-07 2023-02-28 Agc株式会社 化学强化玻璃
JP6794866B2 (ja) * 2017-02-15 2020-12-02 Agc株式会社 化学強化ガラスおよびその製造方法
JP7378297B2 (ja) * 2017-03-02 2023-11-13 コーニング インコーポレイテッド 低たわみおよび高損傷抵抗性ガラス物品のための非対称応力プロファイル
CN110582470A (zh) * 2017-03-09 2019-12-17 康宁股份有限公司 通过表面化学处理降低玻璃的静电荷的方法
KR20230095128A (ko) 2017-04-06 2023-06-28 에이지씨 가부시키가이샤 화학 강화 유리
JP6897270B2 (ja) 2017-04-20 2021-06-30 Agc株式会社 化学強化ガラス
CN109071334B (zh) 2017-04-26 2021-12-07 Agc株式会社 化学强化玻璃
CN110869328A (zh) * 2017-06-02 2020-03-06 肖特玻璃科技(苏州)有限公司 高抗接触性的柔性超薄玻璃
EP3647289A4 (en) * 2017-06-28 2021-03-17 AGC Inc. CHEMICALLY REINFORCED GLASS, PROCESS FOR MANUFACTURING THEREOF AND GLASS FOR CHEMICAL REINFORCEMENT
US10899654B2 (en) * 2017-07-13 2021-01-26 Corning Incorporated Glass-based articles with improved stress profiles
TW201922666A (zh) * 2017-10-03 2019-06-16 美商康寧公司 具有抗破裂應力輪廓的玻璃基製品
US10906834B2 (en) 2017-11-29 2021-02-02 Corning Incorporated Ion-exchangeable mixed alkali aluminosilicate glasses
US10633279B2 (en) * 2017-11-29 2020-04-28 Corning Incorporated Glasses with low excess modifier content
US11161782B2 (en) * 2017-11-30 2021-11-02 Corning Incorporated Method of increasing IOX processability on glass articles with multiple thicknesses
US10611666B2 (en) 2017-12-01 2020-04-07 Apple Inc. Controlled crystallization of glass ceramics for electronic devices
US11066322B2 (en) 2017-12-01 2021-07-20 Apple Inc. Selectively heat-treated glass-ceramic for an electronic device
JP2019123658A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 Agc株式会社 化学強化ガラスの製造方法および化学強化ガラス
WO2019226485A1 (en) 2018-05-22 2019-11-28 Corning Incorporated Low temperature moldable sheet forming glass compositions
WO2019236975A2 (en) * 2018-06-08 2019-12-12 Corning Incorporated Fracture resistant stress profiles in glasses
CN108585480B (zh) * 2018-07-10 2021-05-04 科立视材料科技有限公司 一种二步法化学强化碱铝硅酸玻璃组合物及其制备方法
CN108585481A (zh) * 2018-07-13 2018-09-28 科立视材料科技有限公司 一种可快速进行离子交换的含锂铝硅酸盐玻璃
CN111094200B (zh) 2018-08-17 2022-01-07 康宁股份有限公司 具有薄的耐久性减反射结构的无机氧化物制品
US11420900B2 (en) 2018-09-26 2022-08-23 Apple Inc. Localized control of bulk material properties
DE102018124785A1 (de) 2018-10-08 2020-04-09 Schott Ag Glas mit vorzugsweise erhöhter speicherbarer Zugspannung, chemisch vorgespannter Glasartikel mit vorzugsweise erhöhter speicherbarer Zugspannung, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
CN113039164B (zh) * 2018-11-14 2023-06-06 康宁股份有限公司 具有改进的组成的玻璃基材
CN109279787A (zh) * 2018-11-22 2019-01-29 科立视材料科技有限公司 一种可快速离子交换的高铝玻璃
KR20210101269A (ko) * 2018-12-12 2021-08-18 코닝 인코포레이티드 이온-교환 가능한 리튬-함유 알루미노실리케이트 유리
KR20210113221A (ko) 2019-01-18 2021-09-15 에이지씨 가부시키가이샤 화학 강화 유리 및 그 제조 방법
US11680010B2 (en) 2019-07-09 2023-06-20 Apple Inc. Evaluation of transparent components for electronic devices
KR20220038335A (ko) * 2019-07-17 2022-03-28 에이지씨 가부시키가이샤 유리, 화학 강화 유리 및 커버 유리
DE102019121146A1 (de) 2019-08-05 2021-02-11 Schott Ag Heißgeformter chemisch vorspannbarer Glasartikel mit geringem Kristallanteil, insbesondere scheibenförmiger chemisch vorspannbarer Glasartikel, sowie Verfahren und Vorrichtung zu seiner Herstellung
DE102019121147A1 (de) 2019-08-05 2021-02-11 Schott Ag Scheibenförmiger, chemisch vorgespannter Glasartikel und Verfahren zu dessen Herstellung
WO2021023757A1 (de) 2019-08-05 2021-02-11 Schott Ag Scheibenförmiger, chemisch vorgespannter oder chemisch vorspannbarer glasartikel und verfahren zu dessen herstellung
DE102019121144A1 (de) * 2019-08-05 2021-02-11 Schott Ag Scheibenförmiger Glasartikel, dessen Herstellung und Verwendung
CN114514115B (zh) 2019-08-06 2023-09-01 康宁股份有限公司 具有用于阻止裂纹的埋入式应力尖峰的玻璃层压体及其制造方法
WO2021041031A1 (en) * 2019-08-30 2021-03-04 Corning Incorporated Scratch resistant glass and method of making
CN110937824B (zh) * 2019-12-05 2022-04-19 四川虹科创新科技有限公司 化学强化玻璃及其制备方法和应用
WO2021171761A1 (ja) * 2020-02-25 2021-09-02 日本電気硝子株式会社 強化ガラス板及び強化用ガラス板
TW202142515A (zh) * 2020-03-25 2021-11-16 日商安瀚視特控股股份有限公司 使用雙離子交換之覆蓋玻璃強化
US11460892B2 (en) 2020-03-28 2022-10-04 Apple Inc. Glass cover member for an electronic device enclosure
CN113453458B (zh) 2020-03-28 2023-01-31 苹果公司 用于电子设备壳体的玻璃覆盖构件
JPWO2021221067A1 (ja) 2020-04-30 2021-11-04
US11434167B2 (en) 2020-05-15 2022-09-06 Corning Incorporated Strengthened glass articles and methods of forming the same
US11666273B2 (en) 2020-05-20 2023-06-06 Apple Inc. Electronic device enclosure including a glass ceramic region
KR20220003694A (ko) 2020-07-01 2022-01-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조방법
CN114057409A (zh) * 2020-07-31 2022-02-18 Agc株式会社 化学强化玻璃及其制造方法
KR102509484B1 (ko) * 2020-10-29 2023-03-13 (주)유티아이 플렉시블 커버 윈도우 및 그 제조방법
CN116420224A (zh) 2020-11-08 2023-07-11 肖特股份有限公司 气密连接装置、外壳及其生产方法
CN116783152A (zh) 2020-12-23 2023-09-19 苹果公司 用于电子设备的透明部件的基于激光的切割
KR20230128293A (ko) * 2020-12-29 2023-09-04 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 강화 유리판 및 그 제조 방법
DE202021103861U1 (de) 2021-07-20 2021-10-04 Schott Ag Scheibenförmiger, chemisch vorgespannter oder chemisch vorspannbarer Glasartikel
CN113683304B (zh) * 2021-08-31 2023-08-29 河南旭阳光电科技有限公司 一种耐刮擦玻璃及其测试装置
CN114133147A (zh) * 2022-01-06 2022-03-04 深圳市悦目光学器件有限公司 一种通过两次盐浴离子置换强化玻璃的方法及强化玻璃
CN115572061B (zh) * 2022-09-28 2024-04-12 湖南旗滨电子玻璃股份有限公司 素玻璃、化学强化玻璃及其制备方法、盖板玻璃

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL135450C (ja) * 1964-01-31 1900-01-01
US3433611A (en) * 1965-09-09 1969-03-18 Ppg Industries Inc Strengthening glass by multiple alkali ion exchange
JPS467591Y1 (ja) 1968-04-10 1971-03-17
US3751238A (en) * 1970-02-25 1973-08-07 Corning Glass Works Method of chemically strengthening a silicate article containing soda
BE786855A (fr) * 1971-07-28 1973-01-29 Saint Gobain Procede de renforcement du verre par echange d'ions
JPH01239036A (ja) * 1988-03-16 1989-09-25 F G K:Kk 高強度ガラス
US5674790A (en) * 1995-12-15 1997-10-07 Corning Incorporated Strengthening glass by ion exchange
JPH10194785A (ja) 1996-12-30 1998-07-28 Hoya Corp 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法、及び情報記録媒体の製造方法
US6430965B2 (en) * 1996-12-30 2002-08-13 Hoya Corporation Process for producing glass substrate for information recording medium and process for producing recording medium using said glass substrate
JPH11328601A (ja) * 1998-05-12 1999-11-30 Asahi Techno Glass Corp 記録媒体用ガラス基板、ガラス基板を用いた記録媒体および記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP3995902B2 (ja) 2001-05-31 2007-10-24 Hoya株式会社 情報記録媒体用ガラス基板及びそれを用いた磁気情報記録媒体
JP3861063B2 (ja) * 2003-02-20 2006-12-20 Hoya株式会社 磁気ディスク用ガラス基板の処理方法および製造方法、並びに磁気ディスク
JP2006083045A (ja) 2004-09-17 2006-03-30 Hitachi Ltd ガラス部材
CN101522584B (zh) * 2006-10-10 2012-12-05 日本电气硝子株式会社 钢化玻璃基板
JP2008195602A (ja) * 2007-01-16 2008-08-28 Nippon Electric Glass Co Ltd 強化ガラス基板の製造方法及び強化ガラス基板
US7666511B2 (en) * 2007-05-18 2010-02-23 Corning Incorporated Down-drawable, chemically strengthened glass for cover plate
EP3392220A1 (en) * 2007-11-29 2018-10-24 Corning Incorporated Glasses having improved toughness and scratch resistance
EP2252558A4 (en) * 2008-02-08 2014-08-27 Corning Inc DAMAGING RESISTANT, CHEMICALLY PREVENTED PROTECTIVE GLASS
JP5777109B2 (ja) * 2008-07-29 2015-09-09 コーニング インコーポレイテッド ガラスの化学強化のための二段階イオン交換
KR20180015272A (ko) 2008-08-08 2018-02-12 코닝 인코포레이티드 강화 유리 제품 및 제조방법
EP2334613A1 (en) * 2008-08-21 2011-06-22 Corning Inc. Durable glass housings/enclosures for electronic devices
JP5294150B2 (ja) * 2009-01-23 2013-09-18 日本電気硝子株式会社 強化ガラスの製造方法
US8341976B2 (en) 2009-02-19 2013-01-01 Corning Incorporated Method of separating strengthened glass
DE102010009584B4 (de) * 2010-02-26 2015-01-08 Schott Ag Chemisch vorgespanntes Glas, Verfahren zu seiner Herstellung sowie Verwendung desselben
US8778820B2 (en) 2010-05-27 2014-07-15 Corning Incorporated Glasses having low softening temperatures and high toughness

Also Published As

Publication number Publication date
TWI558675B (zh) 2016-11-21
US11078106B2 (en) 2021-08-03
JP2018104284A (ja) 2018-07-05
JP2020100558A (ja) 2020-07-02
US20120052271A1 (en) 2012-03-01
EP2609047A1 (en) 2013-07-03
CN111908806A (zh) 2020-11-10
WO2012027660A1 (en) 2012-03-01
KR20130135841A (ko) 2013-12-11
CN103068759A (zh) 2013-04-24
US20150030840A1 (en) 2015-01-29
KR20190077605A (ko) 2019-07-03
JP6301984B2 (ja) 2018-03-28
US10227253B2 (en) 2019-03-12
EP3517511A1 (en) 2019-07-31
KR102408475B1 (ko) 2022-06-14
KR20210021405A (ko) 2021-02-25
US20190202730A1 (en) 2019-07-04
TW201217283A (en) 2012-05-01
JP2013536155A (ja) 2013-09-19
EP2609047B1 (en) 2019-03-20
JP6883131B2 (ja) 2021-06-09
JP5890835B2 (ja) 2016-03-22
JP2016084282A (ja) 2016-05-19
KR101995081B1 (ko) 2019-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6732823B2 (ja) ガラスを強化する二段階法
US11492291B2 (en) Ion exchanged glasses via non-error function compressive stress profiles
KR102347803B1 (ko) 3-차원 형성을 위한 이온 교환 가능한 유리
CN106414358B (zh) 耐划痕的硼铝硅酸盐玻璃
KR102360979B1 (ko) 붕소 및 인을 함유하는 이온 교환 유리
US11034611B2 (en) Scratch resistant glass and method of making
US20170320769A1 (en) Glass compositions that retain high compressive stress after post-ion exchange heat treatment
US20100009154A1 (en) Glass with compressive surface for consumer applications
KR102562798B1 (ko) 3-차원 형상을 위한 이온교환 가능한 연질 유리
JP2019210195A (ja) 化学強化ガラス板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190606

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200327

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6732823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250