JP6732733B2 - カテーテル及びカテーテルの製造方法 - Google Patents

カテーテル及びカテーテルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6732733B2
JP6732733B2 JP2017508266A JP2017508266A JP6732733B2 JP 6732733 B2 JP6732733 B2 JP 6732733B2 JP 2017508266 A JP2017508266 A JP 2017508266A JP 2017508266 A JP2017508266 A JP 2017508266A JP 6732733 B2 JP6732733 B2 JP 6732733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
end side
proximal
distal
distal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017508266A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016152666A1 (ja
Inventor
毅司 家苗
毅司 家苗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRUMO KABUSHIKI KAISHA filed Critical TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Publication of JPWO2016152666A1 publication Critical patent/JPWO2016152666A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6732733B2 publication Critical patent/JP6732733B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0009Making of catheters or other medical or surgical tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0009Making of catheters or other medical or surgical tubes
    • A61M25/0015Making lateral openings in a catheter tube, e.g. holes, slits, ports, piercings of guidewire ports; Methods for processing the holes, e.g. smoothing the edges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1027Making of balloon catheters
    • A61M25/1036Making parts for balloon catheter systems, e.g. shafts or distal ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/0065Heat treatment
    • B29C63/0069Heat treatment of tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/18Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using tubular layers or sheathings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M2025/0004Catheters; Hollow probes having two or more concentrically arranged tubes for forming a concentric catheter system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M2025/0183Rapid exchange or monorail catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/0032Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by at least one unconventionally shaped lumen, e.g. polygons, ellipsoids, wedges or shapes comprising concave and convex parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/005Catheters; Hollow probes characterised by structural features with embedded materials for reinforcement, e.g. wires, coils, braids
    • A61M25/0052Localized reinforcement, e.g. where only a specific part of the catheter is reinforced, for rapid exchange guidewire port
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor
    • B29L2031/7542Catheters
    • B29L2031/7543Balloon catheters

Description

本発明は、生体管腔内に挿入されるラピッド・エクスチェンジタイプのカテーテル及びその製造方法に関する。
カテーテルを用いた血管病変の治療は、外科的侵襲が少ないことから広く行われている。例えば、経皮的冠動脈形成術(Percutaneous Transluminal Coronary Angioplasty)において、冠動脈の病変部を押し広げて血流を改善するためにバルーンカテーテルが用いられる。バルーンカテーテルは、長尺な中空状のカテーテルシャフトと、カテーテルシャフトの先端側に設けられるバルーンと、カテーテルシャフトの基端側に設けられるハブとを有するのが一般的である。
バルーンカテーテルの構造としては、ガイドワイヤが基端からカテーテルシャフト先端まで挿通されるオーバー・ザ・ワイヤータイプと、カテーテルシャフトの先端部にのみガイドワイヤが挿通されるラピッド・エクスチェンジタイプとが、一般的によく知られている。ラピッド・エクスチェンジタイプのカテーテルは、カテーテルシャフトの先端部のみにガイドワイヤが挿通されるため、カテーテルシャフトの中間部には、ガイドワイヤを通すためのガイドワイヤポートが形成されている。カテーテルシャフトのガイドワイヤポートよりも基端側には、バルーンを拡張させる拡張用流体が流通される拡張ルーメンが形成され、カテーテルシャフトのガイドワイヤポートよりも先端側には、拡張ルーメンとガイドワイヤが挿通されるガイドワイヤルーメンとが、並行するように形成される。
ガイドワイヤポートを有するカテーテルシャフトは、以下のように製造される。まず、基端側シャフトと先端側シャフト及び内管シャフトを用意する。内管シャフトが先端側シャフトの中空内部に挿入され、その基端側末端を先端側シャフトの基端側末端から露出させた状態で、基端側シャフトと先端側シャフト及び内管シャフトを熱融着により一体化する。熱融着の際には、ガイドワイヤルーメンとなる内管シャフトの中空内部と、拡張ルーメンとなる先端側シャフトの中空内部に、それぞれ芯金材が挿入され、熱収縮チューブなどを用いて各シャフトを融着させる。
カテーテルシャフトを熱融着させる際、ガイドワイヤルーメンと拡張ルーメンとが連通することや、これらの間が薄肉化することを抑制するため、ガイドワイヤルーメンを形成する内管シャフトの基端側端部に接続チューブを設けることが知られている。このようなカテーテルシャフトを有するカテーテルとしては、例えば特許文献1に挙げるようなものがある。
特開2014−195487号公報
カテーテルシャフトは、生体管腔内における通過性を良好にするため、できるだけ外径を抑えることが望ましい。一方で、上述のように内管シャフトの基端側端部を長くなるように形成すると、ガイドワイヤルーメンの基端開口部付近でカテーテルシャフトの外径が大きくなりやすい。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、カテーテルシャフトの外径の拡大を抑えつつ、ガイドワイヤルーメンと拡張ルーメンとの熱融着時における連通も抑制できるカテーテル及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明に係るカテーテルは、先端中空部を有する先端側シャフトと、前記先端側シャフト内に配置され、内管中空部を有する内管シャフトと、前記先端中空部と連通する基端中空部を有する基端側シャフトとが、前記基端側シャフトの軸方向に沿って形成された融着領域における融着により一体化されたカテーテルシャフトを有し、前記内管シャフトは、前記内管中空部が外部に開口する開口部と、前記開口部から基端側に延在し、かつ、前記内管シャフトの周方向全周のうち一部のみを有する弧状部と、を有し、融着時に熱融着チューブによって覆われる領域である前記融着領域は、前記先端側シャフトの基端よりも先端側に配置された前記開口部を含んでおり、前記融着領域の前記開口部よりも基端側には、前記弧状部と前記基端側シャフトとが融着された領域が形成され、前記融着領域の基端部から先端部までの全長に渡って、前記基端側シャフトと前記内管シャフトとが、互いに融着されている。
また、本発明に係るカテーテルの製造方法は、中空状の先端側シャフトと、
前記先端側シャフト内に配置可能で、基端部に周方向全周のうち一部のみを有する弧状部を有する内管シャフトと、中空状で先端側から基端側に向かって傾斜状に切断されている基端側シャフトと、を用意する工程と、前記先端側シャフトに前記内管シャフトが挿入され、前記内管シャフトは、前記弧状部が前記先端側シャフトの基端部から露出するように配置され、前記基端側シャフトは、前記先端側シャフトの先端中空部と前記基端側シャフトの基端中空部とが連続すると共に、前記弧状部と隣接するように配置され、この際に、前記基端側シャフトの周方向において最先端部を含む領域は、前記内管シャフトと隣り合うように配置され、前記内管シャフトの内管中空部に基端側から第1芯金が挿入されると共に、前記先端側シャフトの先端中空部に基端側から第2芯金が挿入された状態とする工程と、前記先端側シャフトと前記基端側シャフトとを覆うように熱収縮チューブを設け、前記熱収縮チューブの先端位置は、前記先端側シャフトの基端位置及び前記内管シャフトの弧状部の先端位置よりも先端側であって、前記基端側シャフトの先端位置または前記基端側シャフトの先端位置よりも基端側の位置となるように配置する工程と、加熱により前記熱収縮チューブを収縮させ、前記先端側シャフトと前記内管シャフト及び前記基端側シャフトを熱融着する工程と、を有する。
また、本発明に係るカテーテルの製造方法は、中空状の先端側シャフトと、前記先端側シャフト内に配置可能で、基端部に周方向全周のうち一部のみを有する弧状部を有する内管シャフトと、中空状の基端側シャフトと、を用意する工程と、前記先端側シャフトに前記内管シャフトが挿入され、前記内管シャフトは、前記弧状部が前記先端側シャフトの基端部から露出するように配置され、前記基端側シャフトは、前記先端側シャフトの先端中空部と前記基端側シャフトの基端中空部とが連続すると共に、前記弧状部と隣接するように配置され、前記内管シャフトの内管中空部に基端側から第1芯金が挿入されると共に、前記先端側シャフトの先端中空部に基端側から第2芯金が挿入された状態とする工程と、前記先端側シャフトと前記基端側シャフトとを覆うように熱収縮チューブを設け、前記熱収縮チューブの先端位置は、前記先端側シャフトの基端位置及び前記内管シャフトの弧状部の先端位置よりも先端側であって、前記基端側シャフトの先端位置または前記基端側シャフトの先端位置よりも基端側の位置となるように配置し、前記熱収縮チューブの基端位置は、前記弧状部の基端位置となるように配置する工程と、加熱により前記熱収縮チューブを収縮させ、前記先端側シャフトと前記内管シャフト及び前記基端側シャフトを熱融着する工程と、を有する。
上記のように構成したカテーテルは、融着領域の基端部から先端部までの全長に渡って、基端側シャフトと内管シャフトとが互いに融着されているので、両シャフトの中空部間の肉厚が十分に確保でき、両者が連通することを防止できる。また、内管シャフトの開口部は、先端側シャフトの基端よりも先端側に配置されているので、ガイドワイヤルーメンの開口部付近のカテーテルシャフトの外径が大きくならないようにすることができる。さらに、内管シャフトが有する弧状部が基端側シャフトと一体化されているため、カテーテルシャフトの外径が大きくならないようにすることができる。すなわち、本発明は、カテーテルシャフトの外径の拡大を抑えつつ、ガイドワイヤルーメンと拡張ルーメンとの熱融着時における連通も抑制することができる。
前記融着領域の先端位置は、前記先端側シャフトの基端位置及び前記内管シャフトの弧状部の先端位置よりも先端側であって、前記基端側シャフトの先端位置または前記基端側シャフトの先端位置よりも基端側の位置であるように構成すればよい。これにより、融着領域は、内管シャフトと基端側シャフトとが重なり合っている領域に全て含まれるようにすることができる。
上記のように構成したカテーテルの製造方法は、融着範囲の軸方向全長に渡って、内管シャフトの管壁と基端側シャフトの管壁とが隣り合い、互いに融着されるため、第1芯金と第2芯金との間の肉厚を十分に確保することができる。また、内管シャフトの開口部は、先端側シャフトの基端よりも先端側に配置されているため、ガイドワイヤルーメンの開口部付近のカテーテルシャフトの外径が大きくならないようにすることができる。さらに、内管シャフトの基端側端部は、周方向一部のみとされた弧状部であることにより、内管シャフトと基端側シャフトとが接合される領域におけるカテーテルシャフトの外径の拡大を抑えることができる。
前記先端側シャフトは、基端側端部に前記基端側シャフトを挿通させる先端側スリット部を軸方向に沿って有しており、前記熱収縮チューブを設ける際に、前記熱収縮チューブの先端位置は、前記先端側スリット部の先端位置または前記先端側スリット部の先端位置よりも先端側の位置となるように配置されるようにすればよい。これにより、基端側シャフトを、融着領域の全長に渡り内管シャフトと隣り合うように、先端側シャフトの中空内部に挿入することができ、先端側シャフトと基端側シャフトとを容易に連続させることができる。また、先端側スリット部は全長が融着領域内に含まれるため、シャフトの融着に伴い閉塞されるようにすることができる。
前記基端側シャフトは、先端側端部に前記先端側シャフトを挿通させる基端側スリット部を軸方向に沿って有しており、前記熱収縮チューブを設ける際に、前記熱収縮チューブの先端位置は、前記基端側スリット部の先端位置または前記先端側スリット部の先端位置よりも先端側の位置となるように配置されるように構成すればよい。これにより、基端側シャフトを、融着領域の全長に渡り内管シャフトと隣り合うように、先端側シャフトの中空内部に挿入することができ、先端側シャフトと基端側シャフトとを容易に連続させることができる。また、基端側スリット部は全長が融着領域内に含まれるため、シャフトの融着に伴い閉塞されるようにすることができる。
前記内管シャフトの弧状部は、周方向において前記内管シャフトの全周に対し半分よりも小さく形成されるように構成すればよい。これにより、内管シャフトと基端側シャフトの融着後における、カテーテルシャフトの外径の拡大を効果的に抑えることができる。
前記基端側シャフトは、先端側から基端側に向かって傾斜状に切断されており、先端側シャフトの中空部と前記基端側シャフトの中空部とが連続するように配置される際に、前記基端側シャフトの周方向において最先端部を含む領域は、前記内管シャフトと隣り合うように配置されるようにすればよい。これにより、基端側シャフトの最先端部が、融着領域よりも先端側に位置することになり、融着領域の全長に渡り内管シャフトと基端側シャフトとが重なり合う状態を確実に確保することができる。また、基端側シャフトは、先端側から基端側に向かって傾斜状に切断されているため、カテーテルシャフトの外径の拡大を効果的に抑えることができる。
前記熱収縮チューブを設ける際に、前記熱収縮チューブの基端位置は、前記弧状部の基端位置となるように配置されるように構成すればよい。これにより、必要かつ十分な領域について、融着を行うことができる。
本実施形態におけるカテーテルの正面図である。 カテーテルシャフトの接合部分付近拡大断面図である。 図2のA−A断面図である。 カテーテルシャフトを形成する3つのシャフトの断面図である。 図4のA−A断面図である。 先端側シャフト内に内管シャフトを納めた状態の断面図である。 内管シャフトを納めた先端側シャフトに対する基端側シャフトの挿入位置及び方向を表した正面図である。 先端側シャフト内に基端側シャフトを納めた状態の断面図である。 内管中空部に第1芯金を、基端中空部及び先端中空部に第2芯金を、それぞれ挿入した状態の断面図である。 図9の状態から熱収縮チューブを設けた状態の断面図である。 図10の状態から加熱し、熱収縮チューブを収縮させた状態の断面図である。 第1変形例の先端側シャフト及び基端側シャフトの分解正面図である。 第2変形例の先端側シャフト及び基端側シャフトの分解正面図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。なお、図面の寸法比率は、説明の都合上、誇張されて実際の比率とは異なる場合がある。また、本明細書では、バルーンカテーテル10の生体管腔に挿入する側を「先端」若しくは「先端側」、操作する手元側を「基端」若しくは「基端側」と称することとする。
まず、バルーンカテーテル10の構成について説明する。バルーンカテーテル10は、図1に示すように、長尺で中空状のカテーテルシャフト11と、カテーテルシャフト11の先端側端部に設けられるバルーン12と、カテーテルシャフト11の基端側端部に固着されたハブ13とを有している。
このバルーンカテーテル10は、長尺なカテーテルシャフト11を生体器官内に挿通させ、その遠位側に設けられたバルーン12を病変部で拡張させることで、病変部を押し広げて治療を行うことができる。カテーテルシャフト11には、先端側寄りにガイドワイヤ14が導入される開口部11aを設けてある。すなわち、このバルーンカテーテル10は、いわゆるラピッドエクスチェンジ型(Rapid exchange type)のカテーテルである。
カテーテルシャフト11には、柔軟性を有する材料を用いることができる。例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー、あるいはこれら二種以上の混合物等のポリオレフィンや、軟質ポリ塩化ビニル樹脂、ポリアミド、ポリアミドエラストマー、ポリエステル、ポリエステルエラストマー、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン等のフッ素樹脂などが使用できる。
次に、カテーテルシャフト11の開口部11a付近の構造について説明する。図2に示すように、カテーテルシャフト11の開口部11a付近では、先端側シャフト20と基端側シャフト21及び内管シャフト22が、融着領域25で一体化されている。なお、融着領域25は図2において網掛けで示されている。
なお、基端側シャフト21は、複数のシャフトが軸方向に接合され形成されていてもよい。この場合、例えば、基端側シャフト21の基端部はステンレス、アルミ等の金属材により形成され、基端側シャフト21の先端部は、前述の樹脂材等により形成されていてもよい。
軸方向に沿う先端中空部20aを有する先端側シャフト20の内部には、軸方向に沿う内管中空部22aを有する内管シャフト22が納められている。また、先端中空部20aのうち内管シャフト22以外の部分は、基端側シャフト21が有する基端中空部21aと連続している。
内管中空部22aは、基端部の開口部11aによって外部と連通し、ガイドワイヤ14を挿通させるガイドワイヤルーメン23を形成する。また、基端中空部21a及びそれと連続する先端中空部20aは、バルーン12と連通し、拡張用流体を流通させる拡張ルーメン24を形成する。バルーン12を拡張させる拡張用流体は気体でも液体でもよく、例えばヘリウムガス、COガス、Oガス等の気体や、生理食塩水、造影剤等の液体を用いることができる。
融着領域25は、先端側シャフト20と基端側シャフト21とが重なり合い融着された部分と、先端側シャフト20と内管シャフト22とが重なり合い融着された部分と、基端側シャフト21と内管シャフト22とが重なり合い融着された部分とを有している。すなわち、各部分はそれぞれ2つのシャフトの管壁が重なり合い融着されているので、その分、肉厚が大きくなっている。
内管シャフト22は、融着前の状態において、当該内管シャフト22の周方向全周のうち一部のみを有する内管弧状部40を基端側端部に有している。なお、内管弧状部40については、カテーテル10の製造方法において詳細に説明する。内管シャフト22と基端側シャフト21とが融着されることにより、内管シャフト22が有する内管弧状部40と基端側シャフト21とが融着された領域が形成される。この領域を含め、基端側シャフト21と内管シャフト22は、融着領域25の基端部から先端部までの全長に渡って、領域25aにて互いに融着されている。
内管シャフト22のうち全周を有する部分の基端位置は、先端側シャフト20の基端位置よりも先端側に配置される。また、内管弧状部40は、基端側シャフト21と融着されるため、開口部11aのうち先端側シャフト20によって形成される部分は、融着領域25よりも肉厚が小さくなっている。
図3に示すように、先端側シャフト20と基端側シャフト21及び内管シャフト22が融着された部分では、カテーテルシャフト11が一体的となっている。カテーテルシャフト11の外径は略円形状であり、径方向において一方側には、略円形状のガイドワイヤルーメン23が形成され、径方向において他方側には、略半円形状の拡張ルーメン24が形成されている。拡張ルーメン24は、略半円形状の弦の部分が、ガイドワイヤルーメン23と対向し、ガイドワイヤルーメン23と拡張ルーメン24とが、カテーテルシャフト11の内部において、互いに離隔するように配置されている。
融着領域25は、基端部から先端部までの全長に渡って、基端側シャフト21と内管シャフト22とが互いに融着されているので、ガイドワイヤルーメン23と拡張ルーメン24との間の肉厚が十分に確保でき、両者が連通することを防止できる。
また、開口部11aよりも基端側では、内管シャフト22は周方向一部のみで形成された内管弧状部40を有しており、この内管弧状部40が基端側シャフト21と一体化されているので、カテーテルシャフト11の開口部11aよりも基端側における外径を抑えることができる。
次に、カテーテル10の製造方法、特に、開口部11a付近において上述のような構造を有するカテーテルシャフト11の製造方法について、説明する。図4に示すように、まず、カテーテルシャフト11を形成する先端側シャフト20と内管シャフト22及び基端側シャフト21を用意する。
先端側シャフト20は、軸方向に沿う先端中空部20aを有する管状に形成されている。また、先端側シャフト20は、基端側端部に、全周のうち周方向一部のみが基端側に向かって延びる先端シャフト弧状部30を有している。また、先端側シャフト20には、基端側端面から先端側に向かって伸びる先端側スリット部31が形成されている。先端側スリット部31は、先端側シャフト20を図4と同じ断面で反対側から見た際の対称位置にも設けられる。
内管シャフト22は、軸方向に沿う内管中空部22aを有する管状に形成されている。また、内管シャフト22は、基端側端部に、全周のうち周方向一部のみが基端側に向かって延びる内管弧状部40を有している。内管弧状部40は、図5に示すように、内管シャフト22の全周に対し半分よりも小さい領域に渡るように形成されている。なお、先端シャフト弧状部30についても同様である。
基端側シャフト21は、軸方向に沿う基端中空部21aを有する管状に形成されている。また、基端側シャフト21は、先端側端部が傾斜状に切断されて形成された傾斜状先端面50を有している。
各シャフトを接合する前に、それぞれのシャフトは所定位置に配置される。まず、内管シャフト22を先端側シャフト20内に納める。図6に示すように、内管シャフト22は先端側シャフト20の先端中空部20a内に納められ、内管シャフト22の内管弧状部40は先端側シャフト20の基端側端部から基端側に向かって露出するように配置される。内管弧状部40の基端位置は、先端側シャフト20の先端シャフト弧状部30の基端位置と、軸方向において略一致するように配置される。
また、周方向において、内管弧状部40は後で基端側シャフト21が配置される側に面するように配置される。内管シャフト22のうち、全周を有する管状部分の基端位置は、先端側シャフト20の中空内部であって、先端側スリット部31の先端位置よりも基端側に位置する。なお、この配置状態において、内管シャフト22は、図示しない先端側において、先端側シャフト20に対して固着してもよい。
次に、基端側シャフト21を先端側シャフト20と連続させる。図7に示すように、基端側シャフト21の先端側を、先端側シャフト20の基端部分に対して挿入する。このとき、先端側シャフト20の先端シャフト弧状部30は、基端側シャフト21の中空内部に挿入される。また、基端側シャフト21は、傾斜状先端面50の周方向において最先端部を含む領域が、内管シャフト22と隣り合うような周方向の向きで挿入される。
基端側シャフト21は、先端側シャフト20の先端側スリット部31に対して差し込まれるように挿入される。これにより、基端側シャフト21の周方向において、最先端部を含む領域は、先端側シャフト20の中空内部に位置し、それ以外の領域は、先端側スリット部31を介して先端側シャフト20の外部に露出する。
図8に示すように、基端側シャフト21は、その先端位置から内管弧状部40の基端位置まで、内管シャフト22と重なり合う。また、先端シャフト弧状部30も、基端側シャフト21と重なり合う。このように各シャフトを配置した上で、図9に示すように、内管シャフト22の内管中空部22aに対して第1芯金60を、基端側シャフト21の基端中空部21a及び先端側シャフト20の先端中空部20aに対して第2芯金61を、それぞれ挿入する。第1芯金60は、図3に示すガイドワイヤルーメン23の断面形状を有し、第2芯金61は、図3に示す拡張ルーメン24の断面形状を有している。
次に、各シャフトの接合部分の外周に、熱収縮チューブ26を設ける。熱収縮チューブ26は、例えばポリオレフィンなどの材料からなり、加熱することによって収縮し、加熱前の径よりも加熱後の径が小さくなるものである。したがって、加熱することで、熱収縮チューブ26は、先端側シャフト20と基端側シャフト21及び内管シャフト22を、外側から内側に向かって加圧することができる。
図10に示すように、熱収縮チューブ26は、先端位置が、内管弧状部40を除く内管シャフト22の基端位置よりも先端側であって、基端側シャフト21の最先端位置よりも基端側に配置される。また、熱収縮チューブ26の先端位置は、先端側シャフト20に形成された先端側スリット部31の先端位置と同じ位置あるいはそれよりも若干先端側の位置となっている。熱収縮チューブ26の基端位置は、先端側シャフト20の先端シャフト弧状部30の基端位置及び内管シャフト22の内管弧状部40の基端位置と略同じ位置となるように配置される。
図10の状態からシャフトの接合部分を加熱することにより、熱収縮チューブ26は収縮して径が小さくなる。このとき、先端側シャフト20と基端側シャフト21及び内管シャフト22は、それぞれ軟化しつつ、互いに隣り合う管壁が融着し、一体化される。
図11に示すように、熱収縮チューブ26と第1芯金60との間に挟まれ、加圧されることで、先端側シャフト20と内管シャフト22の基端部とが融着される。また、第1芯金60と第2芯金61との間に挟まれ、加圧されることで、内管シャフト22と基端側シャフト21とが融着される。さらに、熱収縮チューブ26と第2芯金61との間に挟まれ、加圧されることで、先端側シャフト20と基端側シャフト21とが融着される。また、熱収縮チューブ26は、先端位置が先端側シャフト20の先端側スリット部31の先端位置と同じまたはそれより若干先端側に位置しているので、先端側スリット部31は全長に渡って融着により閉塞される。
融着範囲の軸方向全長に渡って、内管シャフト22の管壁と基端側シャフト21の管壁とは隣り合っており、互いに融着されるため、第1芯金60と第2芯金61との間の肉厚を十分に確保することができる。また、内管シャフト22の基端側端部は、周方向一部のみとされた内管弧状部40であることにより、内管シャフト22と基端側シャフト21とが接合される領域におけるカテーテルシャフト11の外径の拡大を抑えることができる。
また、本実施形態の製造方法では、基端側シャフト21の先端部が傾斜状に切断されており、最先端部を含む部分が内管シャフト22と隣り合うように配置されるので、基端側シャフト21が、内管シャフト22との融着領域25aの先端側まで伸びることとなり、熱収縮チューブ26が設けられる範囲である融着領域25aにおいては、確実に両者が隣り合う状態とすることができ、第1芯金60と第2芯金61との間の肉厚を確実に確保することができる。さらには、先端側シャフト20が先端シャフト弧状部30を有して、基端側シャフト21の先端部と重なり合うことにより、先端側シャフト20と基端側シャフト21との融着部分においても、十分な肉厚を確保することができ、肉厚が薄くなる部分をなくすことができるので、カテーテルシャフト11の接合部分の強度を十分に確保できる。
融着の工程を行ったら、熱収縮チューブ26を除去し、第1芯金60と第2芯金61も取り外すことで、図2に示すようなシャフトの接合部分を有するカテーテルシャフト11を製造することができる。カテーテル10は、さらにカテーテルシャフト11にバルーン12やハブ13を取付けることにより、製造される。
次に、先端側シャフト20と基端側シャフト21の変形例について説明する。図12に示すように、本変形例では、先端側シャフト20が先端シャフト弧状部を有していない。このように、先端側シャフト20は、必ずしも先端シャフト弧状部を有していなくてもよい。
また、本変形例では、先端側シャフト20はスリット部を有しておらず、代わりに基端側シャフト21が先端部から基端側に向かう基端側スリット部51を有している。この基端側スリット部51は、図4において先端側シャフト20が有している先端側スリット部31と同じ軸方向長さを有している。基端側シャフト21が基端側スリット部51を有していることで、基端側シャフト21の最先端部を含む部分を先端側シャフト20の中空内部に納め、基端側スリット部51を挟んで反対側の部分を、先端側シャフト20の外部に露出させることができる。この場合、熱収縮チューブ26の先端位置は、先端側シャフト20に挿入した基端側シャフト21の基端側スリット部51の先端位置と同じまたはそれより若干先端側となる。
図13に示すように、先端側シャフト20に先端側スリット部32を形成すると共に、基端側シャフト21にも基端側スリット部52を形成するようにしてもよい。この場合には、先端側スリット部32と基端側スリット部52の長さを合わせた長さが、図4において先端側シャフト20が有している先端側スリット部31と同じ軸方向長さとなるようにすればよい。また、この場合の熱収縮チューブ26の先端位置は、先端側シャフト20に挿入した基端側シャフト21の基端側スリット部52の先端位置と同じまたはそれより若干先端側となる。
以上のように、本実施形態に係るカテーテル10は、先端中空部20aを有する先端側シャフト20と、先端側シャフト20内に配置され、内管中空部22aを有する内管シャフト22と、先端中空部20aと連通する基端中空部21aを有する基端側シャフト21とが、基端側シャフト21の軸方向に沿って形成された融着領域25で一体化されたカテーテルシャフト11を有し、内管シャフト22は、内管中空部22aが外部に開口する開口部11aと、開口部11aから基端側に延在し、かつ、内管シャフト22の周方向全周のうち一部のみを有する弧状部40と、を有し、融着領域25は、先端側シャフト20の基端よりも先端側に配置された開口部11aを含んでおり、融着領域25の開口部11aよりも基端側には、弧状部40と基端側シャフト21とが融着した領域が形成され、融着領域25の基端部から先端部までの全長に渡って、基端側シャフト21と内管シャフト22とが、融着している。これにより、融着領域25の基端部から先端部までの全長に渡って、基端側シャフト21と内管シャフト22とが互いに融着されているので、両シャフトの中空部間の肉厚が十分に確保でき、両者が連通することを防止できる。また、また、内管シャフト22の開口部11aは、先端側シャフト20の基端よりも先端側に配置されているため、ガイドワイヤルーメン23の開口部付近のカテーテルシャフト11の外径が大きくならないようにすることができる。さらに、内管シャフト22が有する孤状部40が基端シャフト21と一体化されているため、カテーテルシャフト11の外径が大きくならないようにすることができる。すなわち、本発明は、カテーテルシャフト11の外径の拡大を抑えつつ、ガイドワイヤルーメン23と拡張ルーメン24との熱融着時における連通も抑制することができる。
また、融着領域25の先端位置は、先端側シャフト20の基端位置及び内管シャフト22の弧状部40の先端位置よりも先端側であって、基端側シャフト21の先端位置または基端側シャフト21の先端位置よりも基端側の位置であるようにすれば、融着領域25が、内管シャフト22と基端側シャフト21とが重なり合っている領域に全て含まれるようにすることができる。
また、本実施形態に係るカテーテルの製造方法は、中空状の先端側シャフト20と、先端側シャフト20内に配置可能で、基端部に周方向全周のうち一部のみを有する弧状部40を有する内管シャフト22と、中空状の基端側シャフト21と、を用意する工程と、先端側シャフト20に内管シャフト22が挿入され、内管シャフト22は、弧状部40が先端側シャフト20の基端部から露出するように配置され、基端側シャフト21は、先端側シャフト20の先端中空部20aと基端側シャフト21の基端中空部21aとが連続すると共に、弧状部40と隣接するように配置され、内管シャフト22の内管中空部22aに基端側から第1芯金60が挿入されると共に、先端側シャフト20の先端中空部20aに基端側から第2芯金61が挿入された状態とする工程と、先端側シャフト20と基端側シャフト21とを覆うように熱収縮チューブ26を設け、熱収縮チューブ26の先端位置は、先端側シャフト20の基端位置及び内管シャフト22の弧状部40の先端位置よりも先端側であって、基端側シャフト21の先端位置または基端側シャフト21の先端位置よりも基端側の位置となるように配置する工程と、加熱により熱収縮チューブ26を収縮させ、先端側シャフト20と内管シャフト22及び基端側シャフト21を熱融着する工程と、を有する。これにより、融着範囲の軸方向全長に渡って、内管シャフト22の管壁と基端側シャフト21の管壁とが隣り合い、互いに融着されるため、第1芯金60と第2芯金61との間の肉厚を十分に確保することができる。また、内管シャフト22の開口部11aは、先端側シャフト20の基端よりも先端側に配置されているため、ガイドワイヤルーメン23の開口部付近のカテーテルシャフト11の外径が大きくならないようにすることができる。さらに、内管シャフト22の基端側端部は、周方向一部のみとされた弧状部40であることにより、内管シャフト22と基端側シャフト21とが接合される領域におけるカテーテルシャフト11の外径の拡大を抑えることができる。
また、先端側シャフト20は、基端側端部に基端側シャフト21を挿通させる先端側スリット部31を軸方向に沿って有しており、熱収縮チューブ26を設ける際に、熱収縮チューブ26の先端位置は、先端側スリット部31の先端位置または先端側スリット部31の先端位置よりも先端側の位置となるように配置されるようにすれば、基端側シャフト21を、融着領域25の全長に渡り内管シャフト22と隣り合うように、先端側シャフト20の中空内部に挿入することができ、先端側シャフト20と基端側シャフト21とを容易に連続させることができる。また、先端側スリット部31は全長が融着領域25内に含まれるため、シャフトの融着に伴い閉塞されるようにすることができる。
また、基端側シャフト21は、先端側端部に先端側シャフト20を挿通させる基端側スリット部51を軸方向に沿って有しており、熱収縮チューブ26を設ける際に、熱収縮チューブ26の先端位置は、基端側スリット部51の先端位置または基端側スリット部51の先端位置よりも先端側の位置となるように配置されるようにすれば、基端側シャフト21を、融着領域25の全長に渡り内管シャフト22と隣り合うように、先端側シャフト20の中空内部に挿入することができ、先端側シャフト20と基端側シャフト21とを容易に連続させることができる。また、基端側スリット部51は全長が融着領域25内に含まれるため、シャフトの融着に伴い閉塞されるようにすることができる。
また、内管シャフト22の弧状部40は、周方向において内管シャフト22の全周に対し半分よりも小さく形成されるようにすれば、内管シャフト22と基端側シャフト21の融着後における、カテーテルシャフト11の外径の拡大を効果的に抑えることができる。
また、基端側シャフト21は、先端側から基端側に向かって傾斜状に切断されており、先端側シャフト20の中空部と基端側シャフト21の中空部とが連続するように配置される際に、基端側シャフト21の周方向において最先端部を含む領域は、内管シャフト22と隣り合うように配置されるようにすれば、基端側シャフト21の最先端部が、融着領域25よりも先端側に位置することになり、融着領域25の全長に渡り内管シャフト22と基端側シャフト21とが重なり合う状態を確実に確保することができる。また、基端側シャフト21は、先端側から基端側に向かって傾斜状に切断されているため、カテーテルシャフト11の外径の拡大を効果的に抑えることができる。
また、熱収縮チューブ26を設ける際に、熱収縮チューブ26の基端位置は、弧状部40の基端位置となるように配置されるようにすれば、必要かつ十分な領域について、融着を行うことができる。
なお、本発明は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の技術的思想内において当業者により種々変更が可能である。例えば、上述の実施形態では、基端側シャフト21の先端部に傾斜状先端面50を形成しているが、基端側シャフト21の先端は、傾斜状でなくてもよく、軸方向と直交する平面を有する先端面を有するように形成してもよい。この場合でも、融着領域25の先端位置は、先端側スリット部31または基端側スリット部51の先端位置またはそれより若干先端側の位置となる。
本出願は、2015年3月20日に出願された日本特許出願番号2015−58537号に基づいており、それらの開示内容は、参照され、全体として、組み入れられている。
10 カテーテル、
11 カテーテルシャフト、
11a 開口部
20 先端側シャフト、
20a 先端中空部、
21 基端側シャフト、
21a 基端中空部、
22 内管シャフト、
22a 内管中空部、
23 ガイドワイヤルーメン、
24 拡張ルーメン、
25 融着領域、
26 熱収縮チューブ、
30 先端シャフト弧状部、
31 先端側スリット部、
40 内管弧状部、
50 傾斜状先端面、
51 基端側スリット部、
60 第1芯金、
61 第2芯金。

Claims (7)

  1. 先端中空部を有する先端側シャフトと、
    前記先端側シャフト内に配置され、内管中空部を有する内管シャフトと、
    前記先端中空部と連通する基端中空部を有する基端側シャフトとが、前記基端側シャフトの軸方向に沿って形成された融着領域における融着により一体化されたカテーテルシャフトを有し、
    前記内管シャフトは、前記内管中空部が外部に開口する開口部と、前記開口部から基端側に延在し、かつ、前記内管シャフトの周方向全周のうち一部のみを有する弧状部と、を有し、
    融着時に熱融着チューブによって覆われる領域である前記融着領域は、前記先端側シャフトの基端よりも先端側に配置された前記開口部を含んでおり、
    前記融着領域の前記開口部よりも基端側には、前記弧状部と前記基端側シャフトとが融着された領域が形成され、
    前記融着領域の基端部から先端部までの全長に渡って、前記基端側シャフトと前記内管シャフトとが、互いに融着されているカテーテル。
  2. 前記融着領域の先端位置は、前記先端側シャフトの基端位置及び前記内管シャフトの弧状部の先端位置よりも先端側であって、前記基端側シャフトの先端位置または前記基端側シャフトの先端位置よりも基端側の位置である請求項1に記載のカテーテル。
  3. 中空状の先端側シャフトと、
    前記先端側シャフト内に配置可能で、基端部に周方向全周のうち一部のみを有する弧状部を有する内管シャフトと、
    中空状で先端側から基端側に向かって傾斜状に切断されている基端側シャフトと、を用意する工程と、
    前記先端側シャフトに前記内管シャフトが挿入され、前記内管シャフトは、前記弧状部が前記先端側シャフトの基端部から露出するように配置され、
    前記基端側シャフトは、前記先端側シャフトの先端中空部と前記基端側シャフトの基端中空部とが連続すると共に、前記弧状部と隣接するように配置され、この際に、前記基端側シャフトの周方向において最先端部を含む領域は、前記内管シャフトと隣り合うように配置され、
    前記内管シャフトの内管中空部に基端側から第1芯金が挿入されると共に、前記先端側シャフトの先端中空部に基端側から第2芯金が挿入された状態とする工程と、
    前記先端側シャフトと前記基端側シャフトとを覆うように熱収縮チューブを設け、前記熱収縮チューブの先端位置は、前記先端側シャフトの基端位置及び前記内管シャフトの弧状部の先端位置よりも先端側であって、前記基端側シャフトの先端位置または前記基端側シャフトの先端位置よりも基端側の位置となるように配置する工程と、
    加熱により前記熱収縮チューブを収縮させ、前記先端側シャフトと前記内管シャフト及び前記基端側シャフトを熱融着する工程と、
    を有するカテーテルの製造方法。
  4. 中空状の先端側シャフトと、
    前記先端側シャフト内に配置可能で、基端部に周方向全周のうち一部のみを有する弧状部を有する内管シャフトと、
    中空状の基端側シャフトと、を用意する工程と、
    前記先端側シャフトに前記内管シャフトが挿入され、前記内管シャフトは、前記弧状部が前記先端側シャフトの基端部から露出するように配置され、
    前記基端側シャフトは、前記先端側シャフトの先端中空部と前記基端側シャフトの基端中空部とが連続すると共に、前記弧状部と隣接するように配置され、
    前記内管シャフトの内管中空部に基端側から第1芯金が挿入されると共に、前記先端側シャフトの先端中空部に基端側から第2芯金が挿入された状態とする工程と、
    前記先端側シャフトと前記基端側シャフトとを覆うように熱収縮チューブを設け、前記熱収縮チューブの先端位置は、前記先端側シャフトの基端位置及び前記内管シャフトの弧状部の先端位置よりも先端側であって、前記基端側シャフトの先端位置または前記基端側シャフトの先端位置よりも基端側の位置となるように配置し、前記熱収縮チューブの基端位置は、前記弧状部の基端位置となるように配置する工程と、
    加熱により前記熱収縮チューブを収縮させ、前記先端側シャフトと前記内管シャフト及び前記基端側シャフトを熱融着する工程と、
    を有するカテーテルの製造方法。
  5. 前記先端側シャフトは、基端側端部に前記基端側シャフトを挿通させる先端側スリット部を軸方向に沿って有しており、
    前記熱収縮チューブを設ける際に、前記熱収縮チューブの先端位置は、前記先端側スリット部の先端位置または前記先端側スリット部の先端位置よりも先端側の位置となるように配置される請求項3または4に記載のカテーテルの製造方法。
  6. 前記基端側シャフトは、先端側端部に前記先端側シャフトを挿通させる基端側スリット部を軸方向に沿って有しており、
    前記熱収縮チューブを設ける際に、前記熱収縮チューブの先端位置は、前記基端側スリット部の先端位置または前記先端側スリット部の先端位置よりも先端側の位置となるように配置される請求項3〜5のいずれか1項に記載のカテーテルの製造方法。
  7. 前記内管シャフトの弧状部は、周方向において前記内管シャフトの全周に対し半分よりも小さく形成される請求項3〜のいずれか1項に記載のカテーテルの製造方法。
JP2017508266A 2015-03-20 2016-03-16 カテーテル及びカテーテルの製造方法 Active JP6732733B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015058537 2015-03-20
JP2015058537 2015-03-20
PCT/JP2016/058261 WO2016152666A1 (ja) 2015-03-20 2016-03-16 カテーテル及びカテーテルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016152666A1 JPWO2016152666A1 (ja) 2017-12-28
JP6732733B2 true JP6732733B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=56978409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017508266A Active JP6732733B2 (ja) 2015-03-20 2016-03-16 カテーテル及びカテーテルの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10668245B2 (ja)
EP (1) EP3272384A4 (ja)
JP (1) JP6732733B2 (ja)
CN (1) CN107405469B (ja)
WO (1) WO2016152666A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019191538A1 (en) * 2018-03-29 2019-10-03 Asahi Intecc Co., Ltd. Catheter and recanalization catheter system

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3805794A (en) * 1971-03-01 1974-04-23 R Schlesinger Antegrade-retrograde retention catheter
US4610660A (en) * 1984-12-18 1986-09-09 The Kendall Company Method of performing a nephrostomy procedure with connector assembly
US4748982A (en) * 1987-01-06 1988-06-07 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Reinforced balloon dilatation catheter with slitted exchange sleeve and method
US4944745A (en) * 1988-02-29 1990-07-31 Scimed Life Systems, Inc. Perfusion balloon catheter
US5156594A (en) * 1990-08-28 1992-10-20 Scimed Life Systems, Inc. Balloon catheter with distal guide wire lumen
DE9106499U1 (ja) * 1990-08-09 1991-07-25 Schneider (Europe) Ag, Zuerich, Ch
US5533968A (en) * 1991-05-15 1996-07-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Low profile catheter with expandable outer tubular member
JPH09507391A (ja) * 1991-07-24 1997-07-29 アドヴァンスト・カーディオヴァスキュラー・システムズ・インコーポレイテッド 低プロフィール灌流形式拡張カテーテル
ATE118363T1 (de) * 1991-12-11 1995-03-15 Schneider Europ Ag Ballonkatheter.
WO1994002196A1 (en) * 1992-07-27 1994-02-03 Schneider (Usa) Inc. Dilatation catheter with injection lumen
US5330499A (en) * 1992-12-28 1994-07-19 Nozomu Kanesaka Catheter exchange system
US5387193A (en) * 1994-02-09 1995-02-07 Baxter International Inc. Balloon dilation catheter with hypotube
US6299595B1 (en) * 1999-12-17 2001-10-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheters having rapid-exchange and over-the-wire operating modes
US6409863B1 (en) * 2000-06-12 2002-06-25 Scimed Life Systems, Inc. Methods of fabricating a catheter shaft having one or more guidewire ports
US7195611B1 (en) * 2002-12-31 2007-03-27 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Rapid exchange balloon catheter having a reinforced inner tubular member
US8414527B2 (en) * 2004-09-21 2013-04-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Rapid exchange catheters having a sealed guidewire lumen and methods of making the same
JP4535868B2 (ja) * 2004-12-28 2010-09-01 テルモ株式会社 カテーテル
US8382738B2 (en) * 2006-06-30 2013-02-26 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Balloon catheter tapered shaft having high strength and flexibility and method of making same
US20110137245A1 (en) * 2007-09-12 2011-06-09 Cook Medical Technologies Llc Balloon catheter with embedded rod
US8057430B2 (en) * 2009-02-20 2011-11-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter with skived tubular member
JP5596120B2 (ja) * 2010-03-05 2014-09-24 テルモ株式会社 カテーテル
JP5638083B2 (ja) * 2010-09-29 2014-12-10 株式会社グツドマン カテーテル及びその製造方法
JP2012228296A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Asahi Intecc Co Ltd カテーテル
EP2709706B1 (en) * 2011-05-20 2015-06-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon catheter with improved pushability
US8911398B2 (en) * 2011-11-04 2014-12-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter including a bare metal hypotube
JP6164638B2 (ja) 2013-03-29 2017-07-19 日本ライフライン株式会社 バルーンカテーテル
CR20150461A (es) * 2014-09-04 2015-12-14 Catéter de balón

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016152666A1 (ja) 2017-12-28
EP3272384A1 (en) 2018-01-24
US10668245B2 (en) 2020-06-02
CN107405469B (zh) 2021-06-15
CN107405469A (zh) 2017-11-28
US20180015249A1 (en) 2018-01-18
WO2016152666A1 (ja) 2016-09-29
EP3272384A4 (en) 2018-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5237567B2 (ja) バルーンカテーテル
JP5237572B2 (ja) バルーンカテーテル及びその製造方法
US20070088257A1 (en) Rapid exchange catheter with hypotube and short exchange length
JP2010220760A (ja) バルーンカテーテル及びその製造方法
JP6732733B2 (ja) カテーテル及びカテーテルの製造方法
JP6528463B2 (ja) カテーテルおよびその製造方法
US10493236B2 (en) Catheter
JP3483088B2 (ja) カテーテル
JP5486618B2 (ja) バルーンカテーテル
JP2004350901A (ja) ガイドワイヤ挿通口形成方法
JP2005211308A (ja) カテーテルおよびその製造方法
JP2012096120A (ja) バルーンカテーテル
JP2008259695A (ja) ガイドワイヤポート作製方法
JP5613189B2 (ja) バルーンカテーテル
JP6978937B2 (ja) カテーテル
JP4192180B2 (ja) カテーテルの製造方法
US20070276325A1 (en) Side By Side Lumen Catheter And Method Of Manufacture Thereof
JPH1119216A (ja) カテーテルおよびカテーテルの製造方法
JP2018175550A (ja) バルーンカテーテル
JP2011200588A (ja) バルーンカテーテル及びその製造方法
JP6831366B2 (ja) バルーンカテーテル、およびバルーンカテーテル用長尺部材の製造方法
JP2020039376A (ja) バルーンカテーテル
JP2002291898A (ja) バルーンカテーテルおよびその製造方法
JPH0838610A (ja) バルーンカテーテルの製造方法
JP2013111089A (ja) バルーンカテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6732733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250