JP6731592B2 - ビフェニルテトラカルボン酸テトラエステルの製造方法とそれに用いられるパラジウム金属錯体 - Google Patents

ビフェニルテトラカルボン酸テトラエステルの製造方法とそれに用いられるパラジウム金属錯体 Download PDF

Info

Publication number
JP6731592B2
JP6731592B2 JP2016218005A JP2016218005A JP6731592B2 JP 6731592 B2 JP6731592 B2 JP 6731592B2 JP 2016218005 A JP2016218005 A JP 2016218005A JP 2016218005 A JP2016218005 A JP 2016218005A JP 6731592 B2 JP6731592 B2 JP 6731592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biphenyltetracarboxylic acid
catalyst
added
dimethyl phthalate
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016218005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018076246A (ja
Inventor
平野 雅文
雅文 平野
小峰 伸之
伸之 小峰
浩介 佐野
浩介 佐野
丈人 小倉
丈人 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULUTURE & TECHNOLOGY
JFE Chemical Corp
Original Assignee
NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULUTURE & TECHNOLOGY
JFE Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULUTURE & TECHNOLOGY, JFE Chemical Corp filed Critical NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULUTURE & TECHNOLOGY
Priority to JP2016218005A priority Critical patent/JP6731592B2/ja
Publication of JP2018076246A publication Critical patent/JP2018076246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6731592B2 publication Critical patent/JP6731592B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、ビフェニルテトラカルボン酸テトラエステルの製造方法、および、該製造方法の触媒として用いられるパラジウム金属錯体に関する。
本発明は、フタル酸ジメチルの二量化による3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸エステルを合成する手法として使用される。
フタル酸ジメチルを二量化し3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸エステルを合成する手法としては、いくつかの例が知られている(特許文献1〜4等)。
しかしながら、例えば特許文献1においては触媒の再酸化のために分子状酸素が必要であり、また、塩基性二座配位子化合物を逐次投入しなければ触媒活性が失われ目的とする収率が得られないという煩雑な操作が必要であった。
また、特許文献2においては、触媒成分を断続供給する必要がある。これらの操作を実施しても、フタル酸ジメチルの反応性は低く、また、異性体である2,3,3’,4’ −ビフェニルテトラカルボン酸エステルが副生することに加え、触媒の活性の低下により触媒回転数(TON)が低位になるという課題が存在しており、これらの課題を解決可能な活性の高い触媒が必要であった。
特許文献3においては、高価な有機パラジウム塩を触媒として使用しているにも関わらず、反応収率が低いという課題があった。
特許文献4においては、反応収率の改善のためにパラジウム系触媒を複数回に分けて逐次的に投入する必要があり、操作が煩雑である課題があった。
特公昭61−57821号公報 特公平5−73733号公報 特公昭60−33379号公報 特公昭60−51150号公報
そのため、フタル酸ジメチルの反応性が高く、異性体選択性に優れ、触媒回転数(TON)の高いビフェニルテトラカルボン酸テトラエステルの製造方法およびそれに用いる触媒が望まれている。そこで、本発明は、フタル酸ジメチルの反応率が高く、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸エステル選択率、触媒回転数(TON)の高いビフェニルテトラカルボン酸テトラエステルの製造方法およびそれに用いる触媒を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究を積み重ねた結果、特定の構造のパラジウム錯体を触媒として用いることにより、当該課題を解決できることを見出した。
すなわち、本発明は以下に掲げる(1)〜(3)である。
(1)フタル酸ジメチルに、下記式(1)〜(3)で示される化合物のうち少なくとも1つ、銅塩及び塩基性二座配位子を添加し、前記フタル酸ジメチルをカップリングして、ビフェニルテトラカルボン酸エステルを製造する方法。
(2)上記銅塩の添加量が、上記式(1)〜(3)で示される化合物の総量に対して、0.01〜10倍モルであり、上記塩基性二座配位子の添加量が、上記式(1)〜(3)で示される化合物の総量に対して、0.01〜10倍モルである請求項1に記載のビフェニルテトラカルボン酸エステルを製造する方法。
(3)下記式(2)で示される化合物。
(4)下記式(3)で示される化合物。
本発明によれば、フタル酸ジメチルの反応率が高く、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸エステルの選択率が高く、触媒回転数(TON)の高い手法で3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸エステルを取得することができる。
本発明にて取得される3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸エステルは加水分解、無水化を経て、工業的に有用な化合物である3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物へと変換することができる。
以下、本発明の製造方法では、製造原料であるフタル酸ジメチルに対し、下記式(1)〜(3)で示される化合物のうち少なくとも1つ、銅塩及び塩基性二座配位子を添加し、フタル酸ジメチルエステルを酸化カップリング反応させてビフェニルテトラカルボン酸テトラエステルを製造する。
上記式(1)〜(3)で示される化合物は、フタル酸ジメチルエステルの酸化カップリング反応の触媒である。本発明では、上記式(1)〜(3)で示される化合物のうち、いずれか1つを触媒として使用してもよく、2以上を触媒として併用してもよい。
なお、上記式(2),(3)で示される化合物は、フタル酸ジメチルエステルの酸化カップリング反応の触媒として新規である。
銅塩は、助触媒として添加する。この目的で使用する銅塩としては、有機酸または無機酸の銅塩、あるいはβ−ジケトン類の銅キレート塩が挙げられる。有機酸の銅塩としては、炭素数1〜5の脂肪族モノまたはジカルボン酸の銅塩、例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、シュウ酸などの銅塩が挙げられる。また、β−ジケトン類の銅キレート塩としては、アセチルアセトン、ベンゾイルアセトン、トリフルオロアセトンなどの銅キレート塩が挙げられる。無機酸の銅塩としては、例えば、硝酸、亜硝酸、硫酸、亜硫酸、リン酸などの銅塩が挙げられる。特に好ましくは酢酸の銅塩、アセチルアセトンの銅キレート塩が挙げられる。
銅塩の総使用量は、上記式(1)〜(3)で示される化合物の総量に対して、0.01〜10倍モルであることが好ましく、0.02〜5倍モルであることがより好ましく、0.1〜0.5倍モルであることがさらに好ましい。
塩基性二座配位子としては、例えば、1,10−フェナントロリン、α,α’−ピピルジルなどの芳香族複素環系塩基性二座配位子が挙げられる。
塩基性二座配位子塩の総使用量は、上記式(1)〜(3)で示される化合物の総量に対して、0.01〜10倍モルであることが好ましく、0.02〜5倍モルであることがより好ましく、0.02〜4倍モルであることがさらに好ましい。
本発明の製造方法では、上記した成分、すなわち、フタル酸ジメチル、上記式(1)〜(3)で示される化合物のうち少なくとも1つ、銅塩、および、塩基性二座配位子が存在する反応系に対し、空気または分子状酸素を吹き込みながら、高温でフタル酸ジメチルエステルを酸化カップリング反応させてビフェニルテトラカルボン酸テトラエステルを得る。空気または分子状酸素は、例えば、上記成分を含む反応液を撹拌しながらバブリングにより供給する。分子状酸素としては、純酸素と、適当な不活性ガス(例えば、窒素ガス、二酸化炭素ガス)との混合ガスを使用できる。また、上記の高温は、具体的には、例えば、約140〜260℃、好ましくは160〜250℃である。
以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
〈合成例1〉
酢酸パラジウムと1,10−フェナントロリンをアセトン中、室温で撹拌後、生成した黄色沈殿をチューブろ過した。ろ別した黄色固体を冷アセトンで洗浄した後、塩化メチレンから再結晶し、淡黄色固体として下記式(1)で示される化合物を得た。
〈合成例2〉
窒素下でビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウムとテトラメチルエチレンジアミンと4ーブロモフタル酸ジメチルをベンゼン中50℃で38.5時間加熱撹拌した。冷却後、生成した灰緑色固体を吸引ろ過により集めた。得られた固体をベンゼンで洗浄後、風乾した。灰色固体として下記式で示されるPdBr[3,4−ビス(メトキシカルボニル)フェニル](テトラメチルエチレンジアミン)を得た。
〈合成例3〉
合成例2で得られた化合物を塩化メチレンに溶かし、チューブろ過により沈殿を除去した後、1,10−フェナントロリン・1水和物を加え、室温で39時間撹拌した。その後、ヘキサンを加えて淡黄色固体を析出させた。チューブろ過後、ヘキサンで洗浄し、真空乾燥させ下記式で示される化合物を淡黄色固体として得た。
〈合成例4〉
合成例3で得られた化合物を塩化メチレン中で懸濁させ、酢酸銀を加えて遮光しながら2.5時間撹拌した。臭化銀と推測される褐色固体の析出を確認後、チューブろ過によりろ液の溶媒を留去した。ヘキサンで洗浄後、塩化メチレン/ペンタンで再結晶し、淡黄色結晶として下記式(2)で示される化合物を得た。
〈合成例5〉
3−ニトロフタル酸ジメチルをスズで還元し、3−アミノフタル酸ジメチルに誘導した後、3−ヨードフタル酸ジメチルを得た。得られた3−ヨードフタル酸ジメチルを合成例2〜4と同様の手法で処理して、式(3)の化合物を得た。
〈実施例〉
得られた式(1)〜(3)の化合物を触媒として触媒反応を行った。フタル酸ジメチル(25.0mL、153mmol)に、触媒として、式(1)の化合物、式(2)の化合物、式(3)の化合物、または、酢酸パラジウム(Pd(OAc)2)のいずれかを0.1mmol、塩基性二座配位子として1,10−フェナントロリン・1水和物を0.3,1.0,1.3mmol、助触媒として、銅塩(Cu(OAc)2またはCu(acac)2)を0.03mmolを加え、空気を吹き込みながら200℃で6時間加熱撹拌した。得られた反応溶液を一部取り出し、トリフェニルメタンを入れたスクリュー管に加え、THFで希釈した後GCを用いて定量した。二量体として3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸エステル、および、異性体である2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸エステルが生成するが、収率は3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸エステルとして、フタル酸ジメチルエステルが完全に二量体に転化した場合を100%として算出した。結果については表1に記載した。
表中における語句の説明は以下に記載する通り。
転化率:フタル酸ジメチルエステル(DMP)の転化率(%)
収率 :二量体の生成率(%)
存在比:3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸エステル/2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸エステル(%)
選択率:100×二量体収率/転化率
TON:二量体収率/触媒濃度
[結果の説明]
これまで反応性、選択性が高いと考えられてきたのは比較例1の条件であったが、触媒として錯体Aまた錯体Bを使用し、銅塩及び塩基性二座配位子を添加した実施例において、それを上回るフタル酸ジメチルエステルの反応性(転化率)と、選択性(選択率)を得た。また、触媒回転数(TON)についても、比較例1に比べて大きく改善することが可能となった。
本発明のパラジウム金属錯体は、例えばポリイミドの原料であるビフェニルテトラカルボン酸無水物の製造時の触媒に利用できる。

Claims (4)

  1. フタル酸ジメチルに、下記式(1)〜(3)で示される化合物のうち少なくとも1つ、銅塩及び塩基性二座配位子を添加し、前記フタル酸ジメチルをカップリングして、ビフェニルテトラカルボン酸エステルを製造する方法。
  2. 前記銅塩の添加量が、前記式(1)〜(3)で示される化合物の総量に対して、0.01〜10倍モルであり、前記塩基性二座配位子の添加量が、前記式(1)〜(3)で示される化合物の総量に対して、0.01〜10倍モルである請求項1に記載のビフェニルテトラカルボン酸エステルを製造する方法。
  3. 下記式(2)で示される化合物。
  4. 下記式(3)で示される化合物。
JP2016218005A 2016-11-08 2016-11-08 ビフェニルテトラカルボン酸テトラエステルの製造方法とそれに用いられるパラジウム金属錯体 Active JP6731592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016218005A JP6731592B2 (ja) 2016-11-08 2016-11-08 ビフェニルテトラカルボン酸テトラエステルの製造方法とそれに用いられるパラジウム金属錯体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016218005A JP6731592B2 (ja) 2016-11-08 2016-11-08 ビフェニルテトラカルボン酸テトラエステルの製造方法とそれに用いられるパラジウム金属錯体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018076246A JP2018076246A (ja) 2018-05-17
JP6731592B2 true JP6731592B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=62149843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016218005A Active JP6731592B2 (ja) 2016-11-08 2016-11-08 ビフェニルテトラカルボン酸テトラエステルの製造方法とそれに用いられるパラジウム金属錯体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6731592B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018076246A (ja) 2018-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101529403B1 (ko) 3,4-디알킬비페닐디카르복실산 화합물, 3,4-디카르보알콕시비페닐-3'',4''-디카르복실산 및 상당하는 산무수물, 그리고 이들의 제조 방법
JPS6233221B2 (ja)
US7153806B2 (en) Encapsulated oxo-bridged organometallic cluster catalyst and a process for the preparation thereof
JPH11226417A (ja) 酸化触媒系及びそれを用いた酸化方法
JP6269260B2 (ja) ビアリール化合物の製造方法
KR101736645B1 (ko) 에스테르 화합물의 제조 방법 및 그 방법에 이용하는 팔라듐 촉매
JP6731592B2 (ja) ビフェニルテトラカルボン酸テトラエステルの製造方法とそれに用いられるパラジウム金属錯体
JPS6210980B2 (ja)
JP2008534577A (ja) 水中におけるp−キシレンの液相酸化によるp−トルイル酸の製造方法
US6914152B2 (en) Method for producing biphenyl and its derivatives
CN104829449B (zh) 一种合成2,5-二羟基对苯二甲酸的方法
WO2011037929A2 (en) Pd(ii)-catalyzed hydroxylation of arenes with o2 or air
JP4569258B2 (ja) ビフェニル類の製造方法およびその触媒
KR102394342B1 (ko) 디메틸뮤코네이트 이성질화 촉매 및 이를 이용한 디메틸뮤코네이트의 이성질화 방법
JP7384049B2 (ja) カルボニル化合物の製造方法
KR102378320B1 (ko) 디메틸뮤코네이트 이성질화 촉매 및 이를 이용한 디메틸뮤코네이트의 이성질화 방법
JP2005255419A (ja) パラジウム−バイメタルカチオン交換モンモリロナイトおよびその用途
JP2006036643A (ja) ビフェニル類の製造方法、及び製造用触媒
CN107074708A (zh) 生产7,8‑二氢‑c15‑醛的方法
CN117964477A (zh) 一种液相氧化生产均苯四甲酸的方法
JP2003038962A (ja) アルデヒド二量化によるカルボン酸エステル類の合成触媒とカルボン酸エステル類の製造方法
JP2005254035A (ja) パラジウムクラスター交換モンモリロナイトおよびその用途
JP2010100616A (ja) ビフェニル類の製造方法
JP2004123740A (ja) トリメリット酸の製造方法
JP2010006735A (ja) 芳香族エーテルテトラカルボン酸二無水物および芳香族エーテルテトラカルボン酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190415

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6731592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250