JP6728803B2 - 駆動力伝達装置の制御装置及び制御方法 - Google Patents

駆動力伝達装置の制御装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6728803B2
JP6728803B2 JP2016050153A JP2016050153A JP6728803B2 JP 6728803 B2 JP6728803 B2 JP 6728803B2 JP 2016050153 A JP2016050153 A JP 2016050153A JP 2016050153 A JP2016050153 A JP 2016050153A JP 6728803 B2 JP6728803 B2 JP 6728803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
driving force
force transmission
friction
transmission device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016050153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017166522A (ja
Inventor
知宏 野津
知宏 野津
児玉 明
明 児玉
翔太郎 新見
翔太郎 新見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2016050153A priority Critical patent/JP6728803B2/ja
Priority to US15/453,534 priority patent/US10228029B2/en
Priority to DE102017104996.7A priority patent/DE102017104996A1/de
Priority to CN201710150789.2A priority patent/CN107191504B/zh
Publication of JP2017166522A publication Critical patent/JP2017166522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6728803B2 publication Critical patent/JP6728803B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/066Control of fluid pressure, e.g. using an accumulator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/06Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
    • F16D25/062Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
    • F16D25/063Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
    • F16D25/0635Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
    • F16D25/0638Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/064Control of electrically or electromagnetically actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/52Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/12Details not specific to one of the before-mentioned types
    • F16D25/14Fluid pressure control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D28/00Electrically-actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • F16D2023/123Clutch actuation by cams, ramps or ball-screw mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • F16D25/082Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member the line of action of the fluid-actuated members co-inciding with the axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/10Clutch systems with a plurality of fluid-actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/102Actuator
    • F16D2500/1021Electrical type
    • F16D2500/1023Electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/102Actuator
    • F16D2500/1021Electrical type
    • F16D2500/1023Electric motor
    • F16D2500/1024Electric motor combined with hydraulic actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/102Actuator
    • F16D2500/1026Hydraulic
    • F16D2500/1027Details about the hydraulic valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10406Clutch position
    • F16D2500/10412Transmission line of a vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10443Clutch type
    • F16D2500/1045Friction clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/302Signal inputs from the actuator
    • F16D2500/3022Current
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/302Signal inputs from the actuator
    • F16D2500/3028Voltage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/70418Current
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/7042Voltage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/706Strategy of control
    • F16D2500/7061Feed-back

Description

本発明は、摩擦クラッチによって一対の回転部材間で駆動力を伝達する駆動力伝達装置を制御する駆動力伝達装置の制御装置及び制御方法に関する。
従来、摩擦クラッチによって一対の回転部材間で駆動力を伝達する駆動力伝達装置が、例えば車両の駆動力を伝達するために用いられている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の駆動力伝達装置は、電動モータと、電動モータの回転を減速する減速機構と、減速された電動モータの回転力によって作動するカム機構と、カム機構の作動によって発生する軸方向のカム推力によって押圧される摩擦クラッチとを有し、摩擦クラッチの摩擦力によって回転部材間で駆動力を伝達する。摩擦クラッチは、軸方向に並べて配置された複数のクラッチプレートの摺動が潤滑油によって潤滑される湿式の多板クラッチであり、カム機構のカム推力を受けてクラッチプレート同士が摩擦係合する。
特開2015−116891号公報
上記のように構成された駆動力伝達装置は、カム機構が作動していないときには、クラッチプレート間の隙間を大きくすることが引き摺りトルクを低減する上で好ましい。しかし、クラッチプレート間の隙間を大きくすると、電動モータが回転を始めてからクラッチプレート同士が摩擦係合し、摩擦クラッチによって駆動力が伝達されるまでの時間が長くなる。すなわち、応答性が低下してしまう。
また、応答性を高めるために、電動モータのフィードバック制御に用いるゲインを高く設定した場合には、摩擦クラッチを介して伝達される駆動力が短い周期で変動する自励振動や、一時的に所期の駆動力以上の大きな駆動力が伝達されてしまうオーバーシュートが発生しやすくなる。つまり、伝達される駆動力の精度が低下してしまう。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、応答性の低下を抑えながら、伝達される駆動力を高精度に抑制することが可能な駆動力伝達装置の制御装置及び制御方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記の目的を達成するため、電動モータと、前記電動モータの回転力を軸方向の押圧力に変換する押圧機構と、前記押圧機構によって変換された前記押圧力によって互いに摩擦係合する複数の摩擦部材を有する摩擦クラッチとを備え、前記摩擦クラッチによって一対の回転部材間で駆動力を伝達する駆動力伝達装置を制御する駆動力伝達装置の制御装置であって、前記電動モータに供給すべき目標電流を演算する目標電流演算手段と、前記目標電流と前記電動モータに供給される実電流との偏差を小さくするように前記電動モータへの印加電圧を補正する補正手段と有し、前記補正手段は、前記電動モータの前記実電流によって前記印加電圧の補正量を増減させると共に、前記電動モータの前記実電流が小さいほど前記印加電圧の補正量を大きくする、駆動力伝達装置の制御装置を提供する。
また、本発明は、上記の目的を達成するため、電動モータと、前記電動モータの回転力を軸方向の押圧力に変換する押圧機構と、前記押圧機構によって変換された前記押圧力によって互いに摩擦係合する複数の摩擦部材を有する摩擦クラッチとを備え、前記摩擦クラッチによって一対の回転部材間で駆動力を伝達する駆動力伝達装置を制御する駆動力伝達装置の制御方法であって、前記電動モータに供給すべき目標電流を演算し、前記目標電流と前記電動モータに供給される実電流との偏差を小さくするように前記電動モータへの印加電圧を補正し、前記印加電圧を補正する際、前記電動モータの前記実電流によって前記印加電圧の補正量を増減させると共に、前記電動モータの前記実電流が小さいほど前記印加電圧の補正量を大きくする、駆動力伝達装置の制御方法を提供する。
本発明に係る駆動力伝達装置の制御装置及び制御方法によれば、応答性の低下を抑えながら、伝達される駆動力を高精度に抑制することが可能となる。
本発明の第1の実施の形態に係る駆動力伝達装置の制御装置が搭載された四輪駆動車の概略の構成を示す構成図である。 駆動力伝達装置の構造の具体例を示す断面図である。 第1の摩擦クラッチ及びその周辺の構成を示す要部断面図である。 制御装置及び油圧回路の構成を模式的に示す構成図である。 電動モータの制御系の構成例を示す制御ブロック図である。 (a)は、シリンダにおけるピストンの位置と、第1及び第2の摩擦クラッチの伝達トルクとの関係を示すグラフである。(b)は、ピストンの位置とモータ実電流との関係を示すグラフである。 第1の実施の形態の変形例に係る制御装置及び油圧回路の構成を模式的に示す構成図である。 本発明の第2の実施の形態に係る駆動力伝達装置が搭載された四輪駆動車の構成を示す構成図である。 第2の実施の形態に係る駆動力伝達装置の構成例を示す断面図である。 カム機構を示す斜視図である。
[第1の実施の形態]
本発明の第1の実施の形態について、図1乃至図6を参照して説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、本発明を実施する上での好適な具体例として示すものであり、技術的に好ましい種々の技術的事項を具体的に例示している部分もあるが、本発明の技術的範囲は、この具体的態様に限定されるものではない。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る駆動力伝達装置の制御装置が搭載された四輪駆動車の概略の構成を示す構成図である。
(四輪駆動車の全体構成)
四輪駆動車200は、走行用の駆動力を発生させる駆動源としてのエンジン202と、トランスミッション203と、左右一対の主駆動輪としての前輪204L,204Rと、左右一対の補助駆動輪としての後輪205L,205Rと、エンジン202の駆動力を前輪204L,204R及び後輪205L,205Rに伝達可能な駆動力伝達系201と、駆動力伝達系201の駆動力伝達装置1(後述)を制御する制御装置3とを備えている。なお、本実施の形態において、各符号における「L」及び「R」は、車両の前進方向に対する左側及び右側の意味で使用している。
この四輪駆動車200は、エンジン202の駆動力を前輪204L,204R及び後輪205L,205Rに伝達する四輪駆動状態と、エンジン202の駆動力を前輪204L,204Rのみに伝達する二輪駆動状態とを切り替え可能である。すなわち、主駆動輪である前輪204L,204Rには、二輪駆動状態及び四輪駆動状態でエンジン202の駆動力が伝達され、補助駆動輪である後輪205L,205Rには、四輪駆動状態でのみエンジン202の駆動力が伝達される。
なお、本実施の形態では、駆動源として内燃機関であるエンジンを適用した場合について説明するが、これに限らず、エンジンとIPM(Interior Permanent Magnet Synchronous)モータ等の高出力モータとの組み合わせによって駆動源を構成してもよく、高出力モータのみによって駆動源を構成してもよい。
駆動力伝達系201は、四輪駆動車200におけるトランスミッション203側から後輪205L,205R側に至る駆動力伝達経路に配置され、四輪駆動車200の車体(図示せず)に搭載されている。
また、駆動力伝達系201は、駆動力伝達装置1、プロペラシャフト21、フロントディファレンシャル22、駆動力断続装置23、及び歯車機構24を有し、四輪駆動車200の四輪駆動状態を二輪駆動状態に、また二輪駆動状態を四輪駆動状態にそれぞれ切替え可能に構成されている。駆動力断続装置23は、駆動力の伝達経路におけるプロペラシャフト21の上流側に配置され、駆動力伝達装置1は、駆動力の伝達経路におけるプロペラシャフト21の下流側に配置されている。四輪駆動状態では、駆動力断続装置23からプロペラシャフト21に伝達された駆動力が駆動力伝達装置1を介して後輪205L,205Rに伝達される。一方、二輪駆動状態では、駆動力断続装置23による駆動力の伝達、及び駆動力伝達装置1による駆動力の伝達が共に遮断され、エンジン202の駆動力が前輪204L,204Rのみに伝達され、プロペラシャフト21の回転が停止する。
フロントディファレンシャル22は、フロントデフケース220と、フロントデフケース220と一体に回転するピニオンシャフト221と、ピニオンシャフト221に軸支された一対のピニオンギヤ222と、一対のピニオンギヤ222にギヤ軸を直交させて噛み合う一対のサイドギヤ223とを有し、トランスミッション203と駆動力断続装置23との間に配置されている。一対のサイドギヤ223のうち一方のサイドギヤ223は、前輪側のアクスルシャフト206Lに連結され、他方のサイドギヤ223は、前輪側のアクスルシャフト206Rに連結されている。
駆動力断続装置23は、フロントデフケース220と一体に回転する第1歯車231と、第1歯車231と同軸上に並置された第2歯車232と、第1歯車231と第2歯車232とを連結可能な円筒状のスリーブ233とを有している。スリーブ233は、図略のアクチュエータによって、第1歯車231及び第2歯車232に共に噛み合う連結位置と、第2歯車232に噛み合って第1歯車231には噛み合わない非連結位置との間を軸方向に移動可能である。スリーブ233が連結位置にあるとき、第1歯車231と第2歯車232とがスリーブ233によって一体回転するように連結され、第1歯車231と第2歯車232との間で駆動力が伝達される。一方、スリーブ233が非連結位置にあるときには、第1歯車231と第2歯車232との間の駆動力の伝達が遮断される。
プロペラシャフト21の前輪側端部には、互いに噛合するドライブピニオン241及びリングギヤ242からなる前輪側の歯車機構24が配置されている。ドライブピニオン241は、プロペラシャフト21の前端部に連結されている。リングギヤ242は、第2歯車232と一体回転するように連結され、ドライブピニオン241にギヤ軸を直交させて噛合する。
(駆動力伝達装置の構成)
駆動力伝達装置1は、図1に示すように、プロペラシャフト21から駆動力が伝達される後輪側の歯車機構11と、この歯車機構11によって伝達された駆動力を調整してアクスルシャフト207L,207Rに伝達する第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bと、第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12B及び歯車機構11を収容するハウジング13と、第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bを作動させるための電動モータ30、油圧ポンプ40、及び油圧回路4とを備える。
歯車機構11は、互いにギヤ軸を直交させて噛合するピニオンギヤ110及びリングギヤ111と、リングギヤ111と一体に回転するセンターシャフト112とを備える。センターシャフト112は、その回転軸線が車幅方向に平行であり、リングギヤ111を介してプロペラシャフト21の回転力を受けて回転する。第1の摩擦クラッチ12Aは、センターシャフト112と後輪側のアクスルシャフト207Lとの間に配置され、第2の摩擦クラッチ12Bは、センターシャフト112と後輪側のアクスルシャフト207Rとの間に配置されている。
図2は、駆動力伝達装置1の構造の具体例を示す断面図である。図3は、第1の摩擦クラッチ12A及びその周辺の構成を示す要部断面図である。
駆動力伝達装置1は、図2に示すように、前述した歯車機構11、第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12B、及びハウジング13を有する。歯車機構11のピニオンギヤ110は、連結部材20によってプロペラシャフト21に連結される。また、駆動力伝達装置1は、第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bをそれぞれ収容する左右一対のクラッチハウジング120と、クラッチハウジング120と同軸上で相対回転可能に支持された左右一対のインナシャフト121と、クラッチハウジング120と後輪側のアクスルシャフト207L,207Rとを相対回転不能に連結するための左右一対の連結シャフト160とを有している。クラッチハウジング120及びインナシャフト121は、本発明の「一対の回転部材」の一態様である。
ハウジング13は、歯車機構11のピニオンギヤ110、リングギヤ111、及びセンターシャフト112を収容するセンタハウジング部材130と、第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bをそれぞれ収容するサイドハウジング部材131L,131Rとを備える。センタハウジング部材130及びサイドハウジング部材131L,131Rは、ボルト締めによって相互に固定されている。ハウジング13の内部には、歯車機構11におけるギヤの噛み合い、ならびに第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bにおける摩擦摺動を潤滑する図略の潤滑油が封入されている。
センタハウジング部材130は、歯車機構11のピニオンギヤ110を円すいころ軸受113A,113Bを介して回転可能に保持する第1の保持部130aと、歯車機構11のセンターシャフト112を円すいころ軸受113Cを介して回転可能に保持する第2の保持部130bと、左右一対のインナシャフト121を玉軸受127Aを介して回転可能に保持する第3の保持部130cと、後述するピストン122を進退後動可能に収容する一対のシリンダ130dとを備える。一対のシリンダ130dは、車幅方向におけるセンタハウジング部材130の両端部に形成され、サイドハウジング部材131L,131R側に向かって開口している。
センターシャフト112は、回転軸線Oに沿って延びる円筒状の円筒部112aと、円筒部112aの端部において径方向外方に突出して形成されたフランジ部112bとを一体に有する。リングギヤ111には、ピニオンギヤ110のギヤ部110aと噛み合う複数の噛み合い歯111aが形成されている。また、リングギヤ111は、センターシャフト112のフランジ部112bにボルト114によって固定されている。
第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bのそれぞれは、クラッチハウジング120に対して軸方向移動可能かつ相対回転不能に係合する複数のアウタクラッチプレート124、及びインナシャフト121に対して軸方向移動可能かつ相対回転不能に係合する複数のインナクラッチプレート125を有している。複数のアウタクラッチプレート124及び複数のインナクラッチプレート125は、センターシャフト112の回転軸線Oに平行な方向に交互に配置され、ピストン122からの押圧力を受ける押圧部材123によって押圧される。すなわち、シリンダ130d内をピストン122が移動することで、第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bに押圧力が付与される。
インナクラッチプレート125におけるアウタクラッチプレート124との対向面には、例えばペーパー材からなる摩擦材が張り付けられている。アウタクラッチプレート124におけるインナクラッチプレート125との対向面には、潤滑油を流動させる油溝が例えば格子状に形成されている。第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bは、アウタクラッチプレート124とインナクラッチプレート125との摩擦摺動が潤滑油によって潤滑される湿式の多板クラッチである。
第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bは、押圧部材123によって押圧され、複数のアウタクラッチプレート124と複数のインナクラッチプレート125との間に摩擦力を発生させる。アウタクラッチプレート124及びインナクラッチプレート125は、本発明の「摩擦部材」の一態様である。
クラッチハウジング120は、ピストン122側に開口する円筒状の円筒部120aと、円筒部120aにおけるピストン122側とは反対側の端部から内方に延出され、ピストン122の押圧力を第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bを介して受ける受け部120bと、受け部120bからさらに内方に延出されて連結シャフト160に連結される筒状の連結部120cとを有している。円筒部120aの内面には、ストレートスプライン嵌合部120dが形成されている。また、連結部120cの内面には、連結シャフト160の外周面に形成されたスプライン嵌合部160aにスプライン嵌合するスプライン嵌合部120eが形成されている。これにより、クラッチハウジング120は、連結シャフト160に対して相対回転不能に連結されている。
クラッチハウジング120の受け部120bとサイドハウジング部材131L,131Rとの間には、針状ころ軸受128Bが配置されている。
インナシャフト121は、円柱状の軸部121bと、連結シャフト160の一端部を収容する円筒部121cとを有し、軸部121bの先端部がスプライン嵌合によってセンターシャフト112に相対回転不能に連結されている。円筒部121cの内周面と連結シャフト160の外周面との間には、針状ころ軸受128Cが配置されている。サイドハウジング部材131L,131Rの車幅方向の端部における開口内面と連結シャフト160の外周面との間には、玉軸受127B及びシール部材129が配置されている。
ピストン122は、センタハウジング部材130のシリンダ130d内で油圧回路4から供給される作動油の油圧を受け、複数のアウタクラッチプレート124及び複数のインナクラッチプレート125を摩擦係合させる軸方向の押圧力を発生させる。シリンダ130dは、ピストン122に作動油の油圧を作用させる油圧室として機能する。センタハウジング部材130には、油圧回路4から供給される作動油をシリンダ130dに導くための供給用流路130eが設けられている。ピストン122の外周面と内周面には、それぞれシール部材126A,126Bが配置されている。
第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bは、クラッチハウジング120の受け部120bと押圧部材123との間に配置されている。押圧部材123は、作動油の圧力を受けたピストン122の移動力を針状ころ軸受128Aを介して受け、受け部120b側に向かって軸方向に移動し、第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bを押圧する。第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bは、押圧部材123の押圧力によって複数のアウタクラッチプレート124と複数のインナクラッチプレート125とが摩擦係合することにより、インナシャフト121とクラッチハウジング120との間で駆動力を伝達する。これにより、エンジン202の駆動力が第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bを介して後輪205L,205Rに伝達される。
一方、第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bは、ピストン122が作動油の圧力を受けないとき、複数のアウタクラッチプレート124と複数のインナクラッチプレート125とが相対回転自在となる。これにより、第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bは、エンジン202から後輪205L,205Rへの駆動力伝達を遮断可能である。
図3に示すように、複数のアウタクラッチプレート124は、その外周部にスプライン突起124aを有し、このスプライン突起124aがクラッチハウジング120のストレートスプライン嵌合部120dに係合している。また、複数のインナクラッチプレート125は、その内周部にスプライン突起125aを有し、このスプライン突起125aがインナシャフト121の外周面に形成されたストレートスプライン嵌合部121aに係合している。複数のアウタクラッチプレート124は、クラッチハウジング120に対して軸方向移動可能かつ相対回転不能に連結されている。複数のインナクラッチプレート125は、インナシャフト121に対して軸方向移動可能かつ相対回転不能に連結されている。
押圧部材123は、円環状の板部材によって形成され、クラッチハウジング120のストレートスプライン嵌合部120dに係合するスプライン突起123aを外周部に有し、クラッチハウジング120に対して軸方向移動可能かつ相対回転不能に連結されている。また、押圧部材123は、針状ころ軸受128Aに対向して第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bに押圧力を付与する押圧部123bと、押圧部123bから内方に延出された延出部123cとを有している。押圧部123bは、複数のアウタクラッチプレート124のうち、最もクラッチハウジング120の開口側に配置されたアウタクラッチプレート124と針状ころ軸受128Aとの間に介在する。
押圧部材123の延出部123cには、インナシャフト121に外嵌されたコイルバネ14の一端部が当接する。コイルバネ14の他端部は、インナシャフト121の段差部121dに当接する。コイルバネ14は、軸方向に圧縮された状態で押圧部材123の延出部123cと段差部121dとの間に配置されている。これにより、押圧部材123は、コイルバネ14の復元力によってクラッチハウジング120の受け部120bから離間する方向に付勢されている。
一対のシリンダ130dには、油圧回路4から作動流体としての作動油が供給される。油圧回路4は、電動モータ30によって駆動される油圧ポンプ40から吐出された作動油を一対のシリンダ130dに供給する。電動モータ30は、制御装置3からモータ電流の供給を受けて油圧ポンプ40を駆動する。油圧ポンプ40の吐出圧は、電動モータ30の回転数が高くなるほど大きくなる。電動モータ30は、例えばDCブラシレスモータであるが、電動モータ30としてブラシ付きDCモータを用いてもよい。また、電動モータ30は、減速機を内蔵した減速機付きのモータであってもよい。油圧ポンプ40としては、例えば外接ギヤポンプや内接ギヤポンプ、あるいはベーンポンプを用いることができる。
図4は、制御装置3及び油圧回路4の構成を模式的に示す構成図である。油圧回路4は、第1の摩擦クラッチ12Aを押圧するピストン122のシリンダ130dに作動油を供給する第1の配管41と、第2の摩擦クラッチ12Bを押圧するピストン122のシリンダ130dに作動油を供給する第2の配管42と、第1の配管41に設けられた第1の電磁弁43と、第2の配管42に設けられた第2の電磁弁44とを有している。油圧ポンプ40から吐出された作動油は、第1の配管41及び第2の配管42に分岐して一対のシリンダ130dに供給される。
第1の電磁弁43及び第2の電磁弁44は、制御装置3から供給される電流に応じて弁開度が変化する比例制御弁である。第1の摩擦クラッチ12Aに対応するシリンダ130dの圧力は、第1の電磁弁43に供給される電流が大きいほど高くなる。第2の摩擦クラッチ12Bに対応するシリンダ130dの圧力は、第2の電磁弁44に供給される電流が大きいほど高くなる。このように、第1の電磁弁43は、第1の摩擦クラッチ12Aに対応するシリンダ130dにおける作動油の圧力を調節し、第2の電磁弁44は、第2の摩擦クラッチ12Bに対応するシリンダ130dにおける作動油の圧力を調節する。
制御装置3は、油圧ポンプ40の吐出圧が第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bに対応するシリンダ130dのそれぞれに供給すべき作動油の油圧よりもやや高くなるように電動モータ30を制御する。また、制御装置3は、油圧ポンプ40の吐出圧が減圧されて第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bに対応するシリンダ130dに供給されるように、第1及び第2の電磁弁43,44を制御する。
電動モータ30の回転子には、油圧ポンプ40のポンプ軸401が連結される。油圧ポンプ40は、ポンプ軸401によって伝達される電動モータ30の回転力によって作動し、リザーバ400に貯留された作動油を吸入する。第1及び第2の電磁弁43,44から排出される余剰な作動油は、リザーバ400に戻される。制御装置3から電動モータ30に供給されるモータ電流は、電流センサ300により検出される。制御装置3は、電流センサ300によって検出された実電流(電動モータ30に実際に供給される電流)に基づいて電動モータ30を制御する。
油圧ポンプ40、油圧回路4、及びピストン122は、電動モータ30の回転力を軸方向の押圧力に変換する押圧機構を構成する。第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bは、この押圧機構によって変換された押圧力を受け、複数のアウタクラッチプレート124及び複数のインナクラッチプレート125が摩擦係合する。
制御装置3は、目標トルク演算手段31、目標電流演算手段32、フィードフォワード制御手段33、補正手段34、電圧制御手段35、及び電磁弁制御手段36を有している。これらの各手段は、図略のCPUが予め記憶素子に記憶されたプログラムを実行することにより実現される。
目標トルク演算手段31は、第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bによって伝達すべきトルク(駆動力)を演算する。この演算は、例えば前輪204L,204R及び後輪205L,205Rの回転速度を検出する車輪速センサ27、及び運転者によって操作されるアクセルの開度を検出するアクセル開度センサ28の検出値に基づいて、第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bのそれぞれについて行われる。具体的には、車輪速センサ27によって検出される前輪204L,204Rの回転速度と後輪205L,205Rの回転速度との差が大きいほど、またアクセル開度センサ28によって検出されるアクセルの開度が大きいほど、第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bによって伝達すべきトルク(目標トルク)を大きな値に設定する。
目標電流演算手段32は、目標トルク演算手段31によって演算された目標トルクに応じて、電動モータ30に供給すべきモータ電流の電流値(目標電流)を演算する。この目標電流は、第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bに、目標トルク演算手段31によって演算された目標トルクを発生させことができるモータ電流の電流値として演算される。
フィードフォワード制御手段33は、フィードフォワード制御量として、目標電流演算手段32によって演算された目標電流に基づいて、電動モータ30への印加電圧の指令値(指令電圧)を算出する。この指令電圧は、例えば電動モータ30の巻線の直流抵抗に目標電流を乗じた値として演算される。
補正手段34は、目標電流演算手段32によって演算された目標電流と電動モータ30に供給される実電流との偏差を小さくするように電動モータ30への印加電圧を補正する。具体的には、目標電流演算手段32によって演算された目標電流と、電流センサ300によって検出された実電流とを比較し、実電流が目標電流よりも小さければ指令電圧を大きくし、実電流が目標電流よりも大きければ指令電圧を小さくする。
本実施の形態では、補正手段34が、フィードバック制御の一種であるPID(Proportional Integral Derivative)制御によって印加電圧を補正する。PID制御は、目標値と実値との偏差、ならびに偏差の積分値及び微分値の3つの要素によって、実値を目標値に近づけるようにする制御手法である。より詳細には、目標値と実値との偏差に基づいて制御を行う比例制御(Proportional-control)と、偏差の積分値に基づいて制御を行う積分制御(Integral-control)と、偏差の微分値に基づいて制御を行う微分制御(Derivative-control)とを同時に行う。
また、本実施の形態では、補正手段34が、電動モータ30の実電流によって印加電圧の補正量を増減させる。つまり、目標電流と電動モータ30に供給される実電流との偏差が同じ場合でも、電動モータ30の実電流の大小によってPID制御による補正量が異なり、実電流が小さいほど印加電圧の補正量を大きくする。このため、実電流が小さい場合には、実電流が大きい場合に比較して、僅かな偏差によって電動モータ30への印加電圧が大きく変動する。
より具体的には、補正手段34は、電動モータ30の実電流に応じてフィードバック制御のゲインを増減させる。本実施の形態では、補正手段34がPID制御を行うため、比例制御のための比例ゲイン、積分制御のための積分ゲイン、及び微分制御のための微分ゲインを、電動モータ30の実電流が小さいほど大きくする。このようにゲインを増減させることにより得られる作用及び効果については後述する。
電圧制御手段35は、四輪駆動車200に搭載された蓄電池(バッテリー)の電圧(12V)をPWM変調し、指令電圧に応じた電圧を電動モータ30に印加する。電圧制御手段35は、指令電圧が高いほどPWM変調のデューティー比を高くし、指令電圧が低いほどPWM変調のデューティー比を低くする。
電磁弁制御手段36は、第1の電磁弁43及び第2の電磁弁44に制御電流を供給し、第1の電磁弁43及び第2の電磁弁44を制御する。前述のように、制御装置3は、油圧ポンプ40の吐出圧がシリンダ130dに供給すべき作動油の油圧よりもやや高くなるように電動モータ30を制御するので、第1の電磁弁43及び第2の電磁弁44によってシリンダ130dの圧力を微調整する。これにより、第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bによって伝達される駆動力を精度よく制御することが可能となる。なお、例えば旋回時等において、第1の摩擦クラッチ12Aによって伝達される駆動力と、第2の摩擦クラッチ12Bによって伝達される駆動力とに差を設ける場合には、第1の電磁弁43に供給する制御電流と、第2の電磁弁44に供給する制御電流とを異ならせる。
次に、図5を参照して制御装置3が行う制御の流れを説明する。図5は、電動モータ30の制御系の構成例を示す制御ブロック図である。
車輪速センサ27及びアクセル開度センサ28の検出値は、目標トルク演算手段31によって実現される目標トルク演算部310に入力される。目標トルク演算部310は、第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bによって伝達すべきトルクの値を目標トルクとして演算する。
目標電流演算部320は、目標トルク演算部310で演算された目標トルクに応じて、電動モータ30に供給すべきモータ電流の電流値を目標電流として演算する。目標電流演算部320の機能は、目標電流演算手段32によって実現される。
フィードフォワード制御部330は、目標電流演算部320で演算された目標電流に基づいて、電動モータ30への印加電圧の指令値である指令電圧を算出する。目標電流演算部320の機能は、フィードフォワード制御部330によって実現される。
PID制御部340は、目標電流演算部320で演算された目標電流と電流センサ300で検出された実電流との偏差を演算し、PID制御によって目標電流と実電流との偏差を小さくするように補正値を演算する。この補正値は、フィードフォワード制御部330で演算された指令電圧に加算される。PID制御部340が演算する補正値は、正の場合と負の場合があり、補正値の絶対値(大きさ)が印加電圧の補正量となる。
ゲイン調整部341は、電流センサ300で検出された実電流によってPID制御部340におけるフィードバック制御のゲインを調整する。このゲイン調整は、予め記憶素子に記憶された、電動モータ30の実電流(モータ実電流)とゲイン補正係数との関係を示す関係情報342に基づいて行われる。この関係情報342には、図5に示すように、モータ実電流が大きいほどゲイン補正係数が小さくなる関係性が定義されている。ゲイン補正係数の減少幅は、モータ実電流が大きくなるほど大きくなる。つまり、モータ電流の定格値を含む定格領域におけるゲイン補正係数の変化率は、この定格領域よりもモータ電流が小さい領域におけるゲイン補正係数の変化率よりも大きい。
関係情報342は、例えば二次元マップの形式で定義されている。ゲイン調整部341は、この関係情報342を参照して得られたゲイン補正係数を、比例ゲイン、積分ゲイン、及び微分ゲインの初期値にそれぞれ乗じてゲイン調整を行う。PID制御部340及びゲイン調整部341の機能は、補正手段34によって実現される。
PWM制御部350は、PID制御部340によって補正値が加算された指令電流に応じて蓄電池の電圧をPWM変調し、補正後の指令電圧に応じた電圧を電動モータ30に印加する。PWM制御部350の機能は、電圧制御手段35によって実現される。
図6(a)は、シリンダ130dにおけるピストン122の軸方向位置(ピストン位置)と、第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bの伝達トルクとの関係を示すグラフである。図6(b)は、ピストン位置とモータ実電流との関係を示すグラフである。図6(a)及び(b)では、横軸の右側ほど、ピストン122がシリンダ130dから突出してクラッチハウジング120の受け部120bに接近した位置にあることを示している。
第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bは、電動モータ30が油圧ポンプ40を駆動していない状態では、押圧部材123がコイルバネ14によってクラッチハウジング120の受け部120bから離間するように付勢されるため、アウタクラッチプレート124とインナクラッチプレート125との間に隙間が形成される。この隙間により、アウタクラッチプレート124とインナクラッチプレート125との間に介在する潤滑油の粘性による引き摺りトルクが抑制される。
この状態から電動モータ30が回転を開始し、油圧ポンプ40が作動油を吐出すると、シリンダ130dの圧力が高まり、ピストン122が作動油により押し出されてクラッチハウジング120の受け部120b側に移動する。この移動の初期段階では、アウタクラッチプレート124とインナクラッチプレート125との隙間が徐々に狭くなり、ピストン122は押圧部材123と共に小さな力で軸方向に移動する。
そして、アウタクラッチプレート124とインナクラッチプレート125との隙間が詰まると、図6(a),(b)に示すように第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bによる伝達トルク及びモータ実電流が急激に立ち上がる。図6(a),(b)のグラフにおける横軸の「P」は、複数のアウタクラッチプレート124と複数のインナクラッチプレート125との間のそれぞれの隙間の軸方向幅を足し合わせたトータル隙間がゼロになるピストン位置を示している。
四輪駆動車200が二輪駆動状態から四輪駆動状態に移行する際には、駆動力伝達装置1における第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bの伝達トルクが速やかに立ち上がることが望ましい。また、四輪駆動状態に移行した後は、前輪204L,204Rと後輪205L,205Rとの回転速差やアクセル開度等に応じて、後輪205L,205Rに必要な駆動力が精度よく伝達されることが望ましい。
第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bの伝達トルクを速やかに立ち上げるためには、補正手段34によるフィードバック制御のゲインを高く設定し、電動モータ30の始動時における加速度を高め、速やかに複数のアウタクラッチプレート124と複数のインナクラッチプレート125との間のトータル隙間をゼロにすることが望ましい。一方、第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bの伝達トルクを精度よく調節するためには、補正手段34によるフィードバック制御のゲインを低く設定することが望ましい。
本実施の形態では、図6(a)及び(b)に示すように、第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bにおけるトータル隙間がゼロになるとき、モータ実電流が大きくなることに着目し、モータ実電流に応じてフィードバック制御のゲイン(比例ゲイン、積分ゲイン、及び微分ゲイン)を増減させる。すなわち、電動モータ30の始動後、複数のアウタクラッチプレート124及び複数のインナクラッチプレート125が隙間詰めされるまではゲインを高くし、その後はゲインを低くする。
換言すれば、補正手段34は、押圧部材123とクラッチハウジング120の受け部120bとの間の距離が長いほど、電動モータ30の印加電圧の補正量を大きくする。また、補正手段34は、複数のアウタクラッチプレート124と複数のインナクラッチプレート125との間に隙間がある場合に、トータル隙間がゼロである場合よりも電動モータ30の印加電圧の補正量を大きくする。
これにより、第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bにおけるトータル隙間がゼロになるまではゲインが高く設定され、電動モータ30の始動時における加速度が高くなり、複数のアウタクラッチプレート124及び複数のインナクラッチプレート125の隙間詰めが短時間で完了する。また、第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bにおけるトータル隙間がゼロになり、第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bの伝達トルクが立ち上がった後は、ゲインが低く設定され、伝達トルクが精度よく制御される。
したがって、本実施の形態によれば、駆動力伝達装置1の応答性の低下を抑えながら、伝達される駆動力を高精度に抑制することが可能となる。
[第1の実施の形態の変形例]
図7は、第1の実施の形態の変形例に係る制御装置3及び油圧回路4の構成を模式的に示す構成図である。
この変形例では、第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bが、それぞれ1つずつの電動モータ30及び油圧ポンプ40によって作動する。第1の摩擦クラッチ12Aに対応するシリンダ130dと一方の油圧ポンプ40との間の第1の配管41には、固定絞り弁45が設けられ、第2の摩擦クラッチ12Bに対応するシリンダ130dと他方の油圧ポンプ40との間の第2の配管42には、固定絞り弁46が設けられている。
制御装置3は、上記説明した第1の実施の形態と同様の制御方法により、それぞれの電動モータ30を制御する。シリンダ130dには、電動モータ30の回転数に応じた圧力の作動油が供給される。第1及び第2の摩擦クラッチ12A,12Bは、それぞれのシリンダ130dに供給される作動油の圧力に応じた駆動力を伝達する。
この変形例によっても、上記第1の実施の形態と同様の作用及び効果が得られる。
[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態について、図8乃至図10を参照して説明する。
図8は、本発明の第2の実施の形態に係る駆動力伝達装置5が搭載された四輪駆動車200の構成を示す構成図である。図8において、第1の実施の形態で説明したものと共通する構成要素については、同一の符号を付して重複した説明を省略する。
本実施の形態では、駆動力伝達装置5が、リヤディファレンシャル26と後輪側のアクスルシャフト207Rとの間に配置される。リヤディファレンシャル26は、リヤデフケース260と、リヤデフケース260と一体に回転するピニオンシャフト261と、ピニオンシャフト261に軸支された一対のピニオンギヤ262と、一対のピニオンギヤ262にギヤ軸を直交させて噛み合う一対のサイドギヤ263とを有している。プロペラシャフト21の後輪側端部には、互いに噛合するドライブピニオン251及びリングギヤ252からなる後輪側の歯車機構25が配置されている。ドライブピニオン251は、プロペラシャフト21の後端部に連結され、リングギヤ252は、リヤデフケース260に固定されている。
駆動力伝達装置5は、制御装置3によって制御され、一対のサイドギヤ263のうち右側のサイドギヤ263とアクスルシャフト207Rとの間で駆動力を伝達する。なお、リヤディファレンシャル26の差動機能により、左側のサイドギヤ263に連結されるアクスルシャフト207Lにも、アクスルシャフト207Rに伝達される駆動力と同等の駆動力が伝達される。
図9は、駆動力伝達装置5の構成例を示す断面図である。図9において、回転軸線Oよりも上側は非作動状態を示し、下側は作動状態を示している。
この駆動力伝達装置5は、電動モータ6と、電動モータ6の出力軸600の回転を減速させる減速機構61と、同一線上で相対回転可能に配置され、回転軸線Oに平行な回転軸方向に押圧されることにより互いに摩擦係合する複数のアウタクラッチプレート81及び複数のインナクラッチプレート82を有する摩擦クラッチ8と、複数のアウタクラッチプレート81と共に回転する外側回転部材53と、複数のインナクラッチプレート82と共に回転する内側回転部材54と、電動モータ6の回転駆動力を受けて摩擦クラッチ8を回転軸方向に押圧するカム推力を発生させるカム機構7と、本体部51及び蓋部52からなるハウジング50とを備えている。ハウジング50内には、図略の潤滑油が封入され、アウタクラッチプレート81とインナクラッチプレート82との摩擦摺動を潤滑する。
外側回転部材53は、回転軸線Oを軸線とする軸状の軸部530と、軸部530とは反対側(カム機構7側)に開口する円筒状の円筒部531と、円筒部531と軸部530との間に設けられた底部532とを一体に有している。底部532は、カム機構7の押圧力を摩擦クラッチ8を介して受ける受け部として機能する。外側回転部材53は、ハウジング50の本体部51内に針状ころ軸受533,534を介して回転可能に支持されている。軸部530は、リヤディファレンシャル26のサイドギヤ2263(図8参照)にスプライン嵌合によって連結される。軸部530の外周面とハウジング50の本体部51の内面との間は、シール機構535によってシールされている。
内側回転部材54は、回転軸線Oを軸線とする軸状のボス部541と、ボス部541とは反対側に開口する有底円筒状の円筒部542とを一体に有している。内側回転部材54は、外側回転部材53の円筒部531内に針状ころ軸受543,544を介して回転可能に支持されている。また、内側回転部材54は、ハウジング50の蓋部52に玉軸受545を介して回転可能に支持されている。内側回転部材54には、その開口からアクスルシャフト207Rの先端部が挿入される。アクスルシャフト207Rは、内側回転部材54にスプライン嵌合によって相対回転不能かつ回転軸線O方向に相対移動可能に連結される。ボス部541は、外側回転部材53における軸部530における円筒部531側の端部に形成された凹部530aに収容されている。円筒部542における開口周辺部の外周面とハウジング50の蓋部52の内面との間は、シール部材546によってシールされている。
摩擦クラッチ8は、外側回転部材53と内側回転部材54との間に配置され、複数のアウタクラッチプレート81及び複数のインナクラッチプレート82は、回転軸線Oに沿って相対回転可能に交互に配置されている。複数のアウタクラッチプレート81は、外側回転部材53の円筒部531の内周面に形成されたストレートスプライン嵌合部532bにスプライン嵌合し、外側回転部材53に対して相対回転不能、かつ回転軸線O方向に相対移動可能に連結されている。
複数のインナクラッチプレート82は、内側回転部材54の円筒部542の外周面に形成されたストレートスプライン嵌合部54aにスプライン嵌合し、内側回転部材54に対して相対回転不能、かつ回転軸線O方向に相対移動可能に連結されている。
電動モータ6は、電動機用ハウジング60内に収容され、電動機用ハウジング60がハウジング50の本体部51にボルト601によって取り付けられている。電動モータ6の出力軸600は、減速機構61及び歯車伝達機構62を介してカム機構7に連結されている。
歯車伝達機構62は、第1の歯車621及び第2の歯車622を有している。第1の歯車621は、減速機構61の軸線上に配置され、ハウジング50の本体部51内に玉軸受623,624を介して回転可能に支持されている。第2の歯車622は、ギヤ部622aが第1の歯車621に噛合するように配置され、支持軸625に玉軸受626を介して回転可能に支持されている。歯車伝達機構62は、減速機構9で減速された電動モータ6の回転力をカム機構7に伝達する。
減速機構61は偏心揺動減速機構であり、電動モータ6の出力軸600に相対回転不能に連結された回転軸部材610と、回転軸部材610の軸線Oに対して所定の偏心量をもって偏心する軸線Oを中心軸線とする偏心部611と、偏心部611を収容する中心孔を有する外歯歯車からなる入力部材612と、軸線Oを中心軸とする内歯歯車からなる自転力付与部材613と、自転力付与部材613によって付与された自転力を入力部材612から受けて歯車伝達機構62の第1の歯車621に出力する複数の出力部材614(図2には1つの出力部材614のみを示す)とを有している。
回転軸部材610は、玉軸受615,616によって回転可能に支持され、偏心部611に挿通されている。偏心部611は回転軸部材610と一体に回転し、軸線Oを中心として偏心回転運動する。偏心部611の外周面と入力部材612の中心孔の内周面との間には、針状ころ軸受617が介在している。また、入力部材612には、複数の出力部材614を挿通させる複数の挿通孔612a(図2には1つの挿通孔612aのみを示す)が周方向に沿って等間隔に形成されている。出力部材614の外周面と挿通孔612aの内周面との間には、針状ころ軸受618が介在している。
自転力付与部材613における内歯のピッチ円径は、入力部材612における外歯のピッチ円径よりも大きく形成されている。自転力付与部材613は、偏心回転する入力部材612の一部に噛合し、入力部材612に自転力を付与する。複数の出力部材614は、入力部材612の挿通孔612aを挿通して歯車伝達機構62における第1の歯車621のピン取付孔621aに取り付けられている。複数の出力部材614は、自転力付与部材613によって付与された自転力を入力部材612から受け、歯車伝達機構62の第1の歯車621に出力する。
ハウジング50の本体部51と蓋部52との間には、複数(3つ)のガイド部材72bが、回転軸線Oと平行に配置されている。ガイド部材72bは、円柱状であり、軸方向の一端部が本体部51に形成された保持孔51aに嵌合して固定され、他端部が蓋部52に形成された保持孔52aに嵌合して固定されている。また、ガイド部材72bには、次に述べるカム機構7のリテーナ72を軸方向に付勢する付勢部材としてのリターンスプリング725が外嵌されている。リターンスプリング725は、コイルスプリングからなり、軸方向に圧縮された状態で本体部51とリテーナ72との間に配置され、その復元力によってリテーナ72を蓋部52側に弾性的に押し付けている。
図10は、カム機構7を示す斜視図である。カム機構7は、電動モータ6の回転駆動力を受けて、摩擦クラッチ8を回転軸線O方向に押圧する推力を発生させる。換言すれば、カム機構7は、電動モータ6の回転駆動力を軸方向の押圧力に変換し、摩擦クラッチ8の複数のアウタクラッチプレート81と複数のインナクラッチプレート82とを摩擦係合させる。カム機構7は、本発明の「押圧機構」の一態様である。
カム機構7は、カム面713aが形成されたカム部材71と、カム面713aを転動する複数の転動部材73と、転動部材73の転動により軸方向に移動するする移動部材としてのリテーナ72とを有している。リテーナ72は、カム部材71よりも摩擦クラッチ8側に配置されている。転動部材73はリテーナ72の内側に配置されている。
カム部材71は、内側回転部材54を挿通させる環状であり、回転軸線O方向に所定の厚みを有する環板状の基部710と、基部710の外周面の一部から外方に突出して形成された扇状の凸片711と、基部710の軸方向他側の端面から摩擦クラッチ8側に突出して形成された複数(3つ)の円弧状の凸部713とを一体に有している。
リテーナ72は、図4に示すように、内側回転部材54を挿通させる環状であり、回転軸線O方向に所定の厚みを有する環板状のリテーナ基部720と、リテーナ基部720の外周面の一部から外方に突出して形成された複数(3つ)の凸片721と、リテーナ基部720の摩擦クラッチ8側の端面から突出して形成された円筒状の筒部722とを一体に有している。
リテーナ基部720には、複数(3つ)のピン挿通孔が放射状に形成され、このピン挿通孔には、転動部材73を支持する支持ピン74が挿入されている。支持ピン74は、リテーナ基部720の外周側に突出した一端部がナット75に螺合して、リテーナ72に固定されている。転動部材73は円筒状であり、その内周面と支持ピン74の他端部(内側の端部)における外周面との間には、複数の針状ころ76(図9参照)が配置されている。
複数の凸片721には、ガイド部材72bを挿通させるガイド挿通孔721aが形成されている。リテーナ72は、ガイド挿通孔721aをガイド部材72bが挿通することで、ハウジング50に対する相対回転が規制され、かつ軸方向移動が可能である。また、凸片721におけるガイド挿通孔721aの開口端面には、リターンスプリング725が当接する。
筒部722の外周側には、リテーナ72からの推力を受けて摩擦クラッチ8を押圧する環板状の押圧部材723(図9参照)が配置されている。押圧部材723は、外側回転部材53の円筒部531のストレートスプライン嵌合部531aにスプライン嵌合によって相対回転不能かつ軸方向移動可能に連結されている。押圧部材723の一側端面とリテーナ72のリテーナ基部720における摩擦クラッチ8側端面との間には、針状ころ軸受724が介在している。
カム部材71の基部710に一体に形成された扇状の凸片711の外周面には、歯車伝達機構62の第2の歯車622のギヤ部622aに噛合するギヤ部711aが形成されている。カム部材71は、減速機構61で減速された電動モータ6の回転力を歯車伝達機構62を介して受け、所定の角度範囲で回転する。
カム部材71の基部710の内周面と内側回転部材54における円筒部542の外周面との間には、針状ころ軸受78が介在している。また、基部710の外周側には、基部710の軸方向一側の端面とハウジング50の蓋部52の内面との間に介在する針状ころ軸受77が配置されている。
カム部材71の複数の凸部713は、それぞれが同一の形状に形成されている。凸部713の周方向の両端部のうち一方の端部には、カム部材71の周方向に対して傾斜したカム面713aが形成されている。凸部713の他方の端部には、カム部材71の周方向に対して平行な平坦面713bが形成されている。
カム部材71がリテーナ72に対して回転すると、転動部材73がカム面713aを転動する。カム機構7は、この転動部材73の移動によってリテーナ72が軸方向に移動し、摩擦クラッチ8を押圧する押圧力を発生させる。
以上のように構成された駆動力伝達装置5を制御する制御装置3は、電磁弁制御手段36を有しない他は、第1の実施の形態と同様に構成され、第1の実施の形態と同様の制御方法により駆動力伝達装置5を制御する。すなわち、電動モータ6に供給すべき目標電流を演算し、目標電流と電動モータ6に供給される実電流との偏差を小さくするように電動モータ6への印加電圧を補正する。そして、電動モータ6への印加電圧を補正する際、電動モータ6の実電流によって印加電圧の補正量を増減させる。具体的には、電動モータ6の実電流が小さいほど、フィードバック制御のゲインを大きくする。
本実施の形態によっても、第1の実施の形態と同様に、複数のアウタクラッチプレート81及び複数のインナクラッチプレート82の隙間詰めが短時間で完了する。摩擦クラッチ8の伝達トルクが立ち上がった後は、ゲインが低く設定され、伝達トルクが精度よく制御される。
したがって、本実施の形態によっても、駆動力伝達装置5の応答性の低下を抑えながら、伝達される駆動力を高精度に抑制することが可能となる。
(付記)
以上、本発明を上記第1及び第2実施の形態に基づいて説明したが、本発明はこれらの実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変形して実施することが可能である。
1…駆動力伝達装置
120…クラッチハウジング(回転部材)
120b…受け部
121…インナシャフト(回転部材)
122…ピストン
123…押圧部材
124…アウタクラッチプレート(摩擦部材)
125…インナクラッチプレート(摩擦部材)
12A…第1の摩擦クラッチ
12B…第2の摩擦クラッチ
3…制御装置
30…電動モータ
32…目標電流演算手段
34…補正手段
36…電磁弁制御手段
4…油圧回路
40…油圧ポンプ
41…第1の配管
42…第2の配管
43…第1の電磁弁
44…第2の電磁弁
5…駆動力伝達装置
53…外側回転部材(回転部材)
532…底部(受け部)
54…内側回転部材(回転部材)
6…電動モータ
7…カム機構
71…カム部材
72…リテーナ(移動部材)
723…押圧部材
8…摩擦クラッチ
81…アウタクラッチプレート(摩擦部材)
82…インナクラッチプレート(摩擦部材)

Claims (8)

  1. 電動モータと、前記電動モータの回転力を軸方向の押圧力に変換する押圧機構と、前記押圧機構によって変換された前記押圧力によって互いに摩擦係合する複数の摩擦部材を有する摩擦クラッチとを備え、前記摩擦クラッチによって一対の回転部材間で駆動力を伝達する駆動力伝達装置を制御する駆動力伝達装置の制御装置であって、
    前記電動モータに供給すべき目標電流を演算する目標電流演算手段と、
    前記目標電流と前記電動モータに供給される実電流との偏差を小さくするように前記電動モータへの印加電圧を補正する補正手段と有し、
    前記補正手段は、前記電動モータの前記実電流によって前記印加電圧の補正量を増減させると共に、前記電動モータの前記実電流が小さいほど前記印加電圧の補正量を大きくする、
    駆動力伝達装置の制御装置。
  2. 前記押圧機構は、軸方向に移動して前記摩擦クラッチを押圧する押圧部材を有し、
    前記一対の回転部材のうち一方の回転部材には、前記押圧機構の前記押圧力を前記摩擦クラッチを介して受ける受け部が設けられ、
    前記補正手段は、前記押圧部材と前記受け部との間の距離が長いほど、前記印加電圧の補正量を大きくする、
    請求項1に記載の駆動力伝達装置の制御装置。
  3. 前記摩擦クラッチは、前記一対の回転部材のうち一方の回転部材に相対回転不能に連結された摩擦部材と、他方の回転部材に相対回転不能に連結された摩擦部材とを有し、
    前記補正手段は、前記摩擦部材間に隙間がある場合に、前記摩擦部材間に隙間がない場合よりも前記印加電圧の補正量を大きくする、
    請求項1に記載の駆動力伝達装置の制御装置。
  4. 前記補正手段は、前記電動モータの前記実電流に応じてフィードバック制御のゲインを増減させる、
    請求項1乃至の何れか1項に記載の駆動力伝達装置の制御装置。
  5. 前記押圧機構は、前記電動モータにより駆動されて作動流体を吐出するポンプと、前記作動流体が供給されるシリンダに収容されたピストンとを有し、
    前記シリンダ内を前記ピストンが移動することで前記摩擦クラッチに前記押圧力が付与される、
    請求項1乃至の何れか1項に記載の駆動力伝達装置の制御装置。
  6. 前記押圧機構は、前記ポンプと前記シリンダとの間の配管に設けられ、前記作動流体の圧力を調節する電磁弁を有し、
    前記電磁弁を制御する電磁弁制御手段をさらに備えた、
    請求項に記載の駆動力伝達装置の制御装置。
  7. 前記押圧機構は、前記電動モータの回転力によって回転するカム部材と、前記カム部材の回転により軸方向に移動する移動部材とを有する、
    請求項1乃至の何れか1項に記載の駆動力伝達装置の制御装置。
  8. 電動モータと、前記電動モータの回転力を軸方向の押圧力に変換する押圧機構と、前記
    押圧機構によって変換された前記押圧力によって互いに摩擦係合する複数の摩擦部材を有する摩擦クラッチとを備え、前記摩擦クラッチによって一対の回転部材間で駆動力を伝達する駆動力伝達装置を制御する駆動力伝達装置の制御方法であって、
    前記電動モータに供給すべき目標電流を演算し、
    前記目標電流と前記電動モータに供給される実電流との偏差を小さくするように前記電動モータへの印加電圧を補正し、
    前記印加電圧を補正する際、前記電動モータの前記実電流によって前記印加電圧の補正量を増減させると共に、前記電動モータの前記実電流が小さいほど前記印加電圧の補正量を大きくする、
    駆動力伝達装置の制御方法。
JP2016050153A 2016-03-14 2016-03-14 駆動力伝達装置の制御装置及び制御方法 Active JP6728803B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016050153A JP6728803B2 (ja) 2016-03-14 2016-03-14 駆動力伝達装置の制御装置及び制御方法
US15/453,534 US10228029B2 (en) 2016-03-14 2017-03-08 Driving force transmission device control apparatus and control method
DE102017104996.7A DE102017104996A1 (de) 2016-03-14 2017-03-09 Antriebskraftübertragungsvorrichtungssteuergerät und Steuerungsverfahren
CN201710150789.2A CN107191504B (zh) 2016-03-14 2017-03-14 驱动力传递装置的控制装置及控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016050153A JP6728803B2 (ja) 2016-03-14 2016-03-14 駆動力伝達装置の制御装置及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017166522A JP2017166522A (ja) 2017-09-21
JP6728803B2 true JP6728803B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=59700408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016050153A Active JP6728803B2 (ja) 2016-03-14 2016-03-14 駆動力伝達装置の制御装置及び制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10228029B2 (ja)
JP (1) JP6728803B2 (ja)
CN (1) CN107191504B (ja)
DE (1) DE102017104996A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112017006441T5 (de) * 2016-12-21 2019-09-12 Dana Automotive Systems Group, Llc Verfahren zum Erfassen und Voraussagen eines Kugelverlustes in einer Kugel- und Rampenanordnung
TWI701397B (zh) * 2019-07-30 2020-08-11 財團法人工業技術研究院 傘齒輪之調整裝置、傘齒輪自動調整系統及其調整方法
CN110405462B (zh) * 2019-07-31 2020-04-21 无锡仓佑汽车配件有限公司 一种用于汽车双离合变速器驱动盘毂的自动校正装置
JP7371434B2 (ja) * 2019-10-11 2023-10-31 株式会社ジェイテクト 駆動力伝達装置
JP7400673B2 (ja) 2020-09-15 2023-12-19 株式会社デンソー 制御装置
KR20230067110A (ko) * 2021-11-09 2023-05-16 현대자동차주식회사 트윈 클러치의 제어 장치 및 방법

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910000398B1 (ko) * 1986-06-12 1991-01-25 미쓰비시전기 주식회사 모터구동식 동력조향 제어장치
US5337878A (en) * 1993-12-28 1994-08-16 Otis Elevator Company Assembly and method for adjusting brake force for passenger conveyor emergency brake
DE19504847B4 (de) * 1994-02-23 2006-04-27 Luk Gs Verwaltungs Kg Überwachungsverfahren für ein Drehmoment-Übertragungssystem eines Kraftfahrzeugs
JP4742434B2 (ja) * 2001-03-23 2011-08-10 いすゞ自動車株式会社 クラッチの制御方法及びトルク点学習方法
JP3723748B2 (ja) * 2001-06-05 2005-12-07 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング制御システム
JP3551178B2 (ja) * 2001-09-10 2004-08-04 日産自動車株式会社 車両のクラッチ制御装置
JP4068000B2 (ja) * 2003-04-21 2008-03-26 本田技研工業株式会社 電磁アクチュエータの制御装置
DE10328712A1 (de) * 2003-06-25 2005-01-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und System zur Bestimmung des Kupplungspunktes einer mittels einer Stellvorrichtung betätigbaren Kupplung
JP2005180623A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Hitachi Ltd 自動変速機、及びその制御装置、並びに制御システム
US7101310B2 (en) * 2004-04-19 2006-09-05 Magna Powertrain Usa, Inc. Model-based control for torque biasing system
FR2896354B1 (fr) * 2006-01-19 2011-07-15 Valeo Embrayages Dispositif de commande adaptative d'un actionneur, en particulier d'embrayage ou de boite de vitesses
DE102006056515A1 (de) * 2006-11-30 2008-06-05 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Ansteuerung einer Kupplung
JP4966706B2 (ja) * 2007-03-27 2012-07-04 株式会社ユニバンス 駆動力伝達装置
US8256593B2 (en) * 2007-03-27 2012-09-04 Univance Corporation Driving force transmitting device
JP4393532B2 (ja) * 2007-04-10 2010-01-06 三菱電機株式会社 車両制御装置
JP5082632B2 (ja) * 2007-07-06 2012-11-28 株式会社ジェイテクト 駆動力伝達装置及び駆動力伝達装置の制御方法
JP4951542B2 (ja) * 2008-01-31 2012-06-13 本田技研工業株式会社 リニアソレノイドバルブの電流制御方法
JP5200272B2 (ja) * 2008-05-27 2013-06-05 本田技研工業株式会社 クラッチ制御装置
JP2013219852A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Mitsubishi Electric Corp トルク制御システム
JP5602186B2 (ja) * 2012-05-28 2014-10-08 マイクロスペース株式会社 モータ駆動制御装置
JP5892900B2 (ja) * 2012-09-11 2016-03-23 アイシン精機株式会社 ハイブリッド駆動装置
DE102012021211B4 (de) * 2012-10-24 2016-04-07 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Verfahren zum Ermitteln eines Einstellparameters in einer hydraulischen Aktuatoranordnung für einen Kraftfahrzeugantriebsstrang und Verfahren zum Betätigen einer Reibkupplung eines Kraftfahrzeugantriebsstranges
JP6412678B2 (ja) * 2012-12-06 2018-10-24 株式会社ジェイテクト 駆動力伝達制御装置
US9388866B2 (en) * 2013-03-13 2016-07-12 Eaton Corporation System and method for clutch pressure control
JP6221348B2 (ja) * 2013-05-24 2017-11-01 株式会社ジェイテクト 駆動力伝達装置、及び駆動力伝達装置の制御装置
CA2926070C (en) * 2013-10-07 2017-07-25 Honda Motor Co., Ltd. Hydraulic control device for drive power distribution device
JP2015116891A (ja) 2013-12-17 2015-06-25 株式会社ジェイテクト トランスファ装置及び駆動力伝達装置
EP3221609B1 (en) * 2014-11-19 2021-07-07 Dana Automotive Systems Group, LLC A method to control clutch force in a clutch pack
WO2016078702A1 (de) * 2014-11-19 2016-05-26 Gkn Driveline International Gmbh Verfahren zur regelung eines istdruckes einer kupplung eines kraftfahrzeuges
US10415659B2 (en) * 2015-07-24 2019-09-17 Jtekt Corporation Clutch apparatus and control method for clutch apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN107191504B (zh) 2020-06-16
CN107191504A (zh) 2017-09-22
US20170261049A1 (en) 2017-09-14
US10228029B2 (en) 2019-03-12
JP2017166522A (ja) 2017-09-21
DE102017104996A1 (de) 2017-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6728803B2 (ja) 駆動力伝達装置の制御装置及び制御方法
CN106369073B (zh) 离合器装置以及离合器装置的控制方法
US9797485B2 (en) Belt type continuously variable transmission device
US10654360B2 (en) Four-wheel drive vehicle and method for controlling the four-wheel drive vehicle
JP6311513B2 (ja) 四輪駆動車及び四輪駆動車の制御方法
JP6194666B2 (ja) 駆動力伝達制御装置
US11207979B2 (en) Drive device for vehicle
US10493845B2 (en) Drive force control device and method of controlling vehicle
JP2008151340A (ja) 電気油圧式クラッチアセンブリ
US11285933B2 (en) Vehicle drive device
CN109027037B (zh) 离合器装置及离合器装置的控制方法
US11313421B2 (en) Vehicle drive device
JP6627357B2 (ja) クラッチ装置及びクラッチ装置の制御方法
US11339835B2 (en) Drive force transfer device
JP2018204769A (ja) 駆動力伝達装置
JP2021169834A (ja) クラッチ装置
KR101800806B1 (ko) 다판 클러치의 피스톤 장치
JP2017009095A (ja) クラッチ装置及びクラッチ装置の制御方法
JP2004190811A (ja) 摩擦ローラ式変速機
JP2006046422A (ja) デファレンシャル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200116

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6728803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150