JP6728578B2 - 印刷装置、印刷装置の制御方法およびプログラム - Google Patents

印刷装置、印刷装置の制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6728578B2
JP6728578B2 JP2015114611A JP2015114611A JP6728578B2 JP 6728578 B2 JP6728578 B2 JP 6728578B2 JP 2015114611 A JP2015114611 A JP 2015114611A JP 2015114611 A JP2015114611 A JP 2015114611A JP 6728578 B2 JP6728578 B2 JP 6728578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
light
detection value
label
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015114611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016044074A (ja
Inventor
伸悟 戸▲高▼
伸悟 戸▲高▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015114611A priority Critical patent/JP6728578B2/ja
Priority to CN201510510749.5A priority patent/CN105383193B/zh
Priority to US14/833,539 priority patent/US9561675B2/en
Publication of JP2016044074A publication Critical patent/JP2016044074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6728578B2 publication Critical patent/JP6728578B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/006Means for preventing paper jams or for facilitating their removal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)

Description

本発明は、印刷装置、印刷装置の制御方法およびプログラムに関する。
従来から、長尺状の台紙にラベルが一定間隔で貼り付けられている構成のロール紙を用い、このラベルに対して印刷処理を行うラベルプリンターが用いられる。このようなラベルプリンターにおいては、ラベルを印刷位置まで搬送して印刷を行い、その後、ピーラー(剥離機構)でラベルを台紙から剥離し、ラベル発行口からラベルを発行するように構成される。
この場合に、印刷が完了したラベルが適正に剥離されなかったり、ラベル発行口からラベルがユーザーにより取り除かれなかったりした場合は、ラベルが張り付いた状態の台紙による搬送不良や、ラベルのラベル発行口における紙ジャムなどを引き起こす原因となる。
そのため、印刷位置の下流側に検出器を設け、検出器により、ラベルが正しく剥離されたか、または、ラベルが取り除かれているかを検出することが行われる。
しかしながら、ラベルの検出を行う検出器は、通常、ラベル発行口の上流側に設置されることが多く、検出器として光検出器を用いた場合に、外乱光により、ラベルの検出の誤動作を招くおそれがあった。
また、用紙の有無を認識するようにした技術として、例えば、発光部と受光部とよりなる光センサーを備え、発光部を点灯させていない状態で受光部の受光レベルを検出し、この受光レベルに予め定められた所定値を加算してスレッショルド値を設定した後、発光部を点灯させた状態で受光部の受光レベルを検出し、この受光レベルとスレッショルド値との比較によって用紙の有無を認識するようにした技術が開示されている(例えば、特許文献1を参照。)。
特開平09−249339号公報
前記特許文献に記載の技術においては、外乱光による影響を除去した検出結果を得ることができる。しかしながら、ラベルプリンターの設置場所を移動させたり、また使用する時間などによって、外部の環境は逐次変化することから、現在の外部環境に応じて適正にラベルの有無を検出することはできないという問題を有している。
本発明は前記した点に鑑みてなされたものであり、印刷時における外部環境に応じてしきい値を設定し、対象物の有無を検出することのできる印刷装置、印刷装置の制御方法およびプログラムを提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明の印刷装置の制御方法は、対象物が第1の状態か第2の状態かを判定する検出器のしきい値を、前記第1の状態における前記検出器の第1の検出値と第2の検出値とに基づいて設定し、前記しきい値の設定を前記対象物に対する印刷開始前に行うことを特徴とする。
この構成によれば、印刷開始前に新たなしきい値を設定するので、印刷開始時における外部環境を考慮したしきい値の設定が可能となる。
また、前記発明の印刷装置の制御方法であって、前記検出器は、前記対象物の搬送経路の排出口における前記対象物を検出するものであり、前記第1の状態は、前記検出器の検出位置に前記対象物が不在状態であり、前記第2の状態は、前記検出器の検出位置に前記対象物が存在状態であることを特徴とする。
この構成によれば、印刷開始前に新たなしきい値に基づいて、対象物が、検出位置に不在状態であるか、存在状態であるかを検出することができる。
また、前記発明の印刷装置の制御方法であって、前記しきい値は、前記第1の検出値と前記第2の検出値との差分の1/2の値であり、前記しきい値と、前記第2の状態での前記第1の検出値と前記第2の検出値との差分とを比較することを特徴とする。
この構成によれば、対象物が検出位置に不在状態における第1の検出値と第2の検出値との差分の1/2の値とからしきい値を求めることができ、しきい値と第2の状態での第1の検出値と第2の検出値との差分とを比較することで、対象物の有無を検出することができる。
また、前記発明の印刷装置の制御方法であって、前記検出器は、発光部と当該発光部から照射された光を受光する受光部とを備える透過型の光センサーであり、前記第1の検出値は、前記発光部の発光時における前記受光部の受光レベルであり、前記第2の検出値は、前記発光部の非発光時における前記受光部の受光レベルであることを特徴とする。
この構成によれば、発光部の発光時における受光レベルと、発光部の非発光時における受光レベルとに基づいてしきい値を設定することができる。
また、前記発明の印刷装置の制御方法であって、前記検出器の検出値に基づいて、前記第1の状態にあることを検知した場合に、前記対象物の印刷処理を開始させることを特徴とする。
この構成によれば、対象物が検出位置に不在状態にあることを検知した場合に、対象物の印刷処理を開始するので、対象物のジャムなどを防止することができる。
また、前記発明の印刷装置の制御方法であって、前記対象物は、前記排出口において長尺状の台紙から剥離された状態の印刷が施されたラベルであることを特徴とする。
この構成によれば、検出位置において、新たなしきい値に基づいて、対象物であるラベルの有無を検出することができる。
また、前記発明の印刷装置の制御方法であって、前記搬送経路の前記検出器の上流に配置されたピーラー機構により、前記台紙から前記ラベルを剥離させることを特徴とする。
この構成によれば、ピーラー機構により、台紙からラベルを剥離させることができ、検出器による検出位置において、ラベルが台紙から剥離されたか否かを検出することができる。
また、本発明の印刷装置は、対象物に対して印刷を行う印刷部と、前記対象物を検知する検出器と、前記対象物が第1の状態か第2の状態かを判定する前記検出器のしきい値を、前記第1の状態における前記検出器の第1の検出値と第2の検出値とに基づいて設定する制御部と、を備え、前記制御部は、前記しきい値の設定を前記対象物に対する印刷開始前に行うことを特徴とする。
この構成によれば、印刷開始前に新たなしきい値を設定するので、印刷開始時における外部環境を考慮したしきい値の設定が可能となる。
また、本発明のプログラムは、印刷装置の制御部に、対象物が第1の状態か第2の状態かを判定する検出器のしきい値を、前記第1の状態における前記検出器の第1の検出値と第2の検出値とに基づいて設定する処理と、前記しきい値の設定を前記対象物に対する印刷開始前に行う処理とを実行させることを特徴とする。
この構成によれば、制御部により印刷開始前に新たなしきい値を設定するので、印刷開始時における外部環境を考慮したしきい値の設定が可能となる。
印刷装置の外観斜視図である。 印刷装置の内部構成を示す概略断面図である。 印刷装置の主要部分を示す概略断面図である。 ロール紙を示す概略構成図である。 印刷装置の制御構成を示すブロック図である。 印刷装置の動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。本実施形態においては、本発明に係る印刷装置をラベルプリンターに適用した場合の実施形態について説明する。
図1は本発明に係る印刷装置としてのラベルプリンターの外観斜視図であり、図2はその内部構成を示す概略断面図であり、図3はその主要部分を示す一部を拡大した断面図である。
ラベルプリンター1は、全体として縦長の直方体形状を有するプリンターケース2を備える。プリンターケース2の前面には、上側にラベル発行口3(排出口)が形成されるとともに、ラベル発行口3の下側に台紙排出口4が形成される。
また、プリンターケース2の前面には、ペーパーフィードボタン5、動作状態などを知らせるための複数のLEDランプ6が配置される。
図2に示すように、プリンターケース2の内部下方には、ロール紙装填部10が形成され、ロール紙装填部10には、ロール状に巻かれた構成のロール紙11が装填される。ロール紙11は、一定幅の長尺状の台紙12の一面側に、多数枚のラベル13が一定間隔に剥離可能に貼付されて構成される。また、本実施形態においては、図4に示すように、台紙12の一側であって各ラベル13の間の部分には、ラベル13の位置を判断するためのブラックマーカー14が形成される。
プリンターケース2のロール紙装填部10の上方には、プリンターケース2の前面側に向けて斜め上方にロール紙11を案内するロール紙ガイド15が設けられる。ロール紙ガイド15の上端部付近には、ロール紙11のラベル13に所定の印字を行う印刷部としてのサーマルヘッド16がその印字面を下方に向けて配置される。サーマルヘッド16に対向する位置には、プラテンローラー17がサーマルヘッド16の印字面に押圧されるように配置される。プラテンローラー17を駆動モーター18(図5を参照)により回転駆動させることにより、ロール紙11をロール紙ガイド15を通ってサーマルヘッド16とプラテンローラー17との間に搬送するように構成される。
また、図2および図3に示すように、サーマルヘッド16のロール紙11の搬送方向下流側には、ピーラー機構を構成する台紙屈曲用ガイド20が配置される。台紙屈曲用ガイド20は、台紙12の搬送方向下流側の先端部が鋭角状に屈曲された屈曲部21を備える。台紙屈曲用ガイド20の屈曲部21の上方には、台紙押さえガイド22が屈曲部21に対して所定の間隙をもって設けられる。屈曲部21の上端部と台紙押さえガイド22との間隙は、台紙12とラベル13の合計厚さよりもわずかに大きな寸法とされる。
台紙屈曲用ガイド20の台紙12の搬送方向上流側には、屈曲部21に向けて搬送される台紙12を台紙屈曲用ガイド20側に向けて湾曲させるための台紙押さえ23が配置される。これにより、台紙12は台紙押さえ23によって台紙屈曲用ガイド20側に僅かに湾曲させられた状態を経て台紙屈曲用ガイド20の屈曲部21に案内され、この屈曲部21に沿って鋭角に屈曲される。このようにラベル13への印刷が終了した台紙12のみを台紙屈曲用ガイド20の屈曲部21に沿って鋭角状に屈曲させることにより、台紙12の表面に貼付されている印字後のラベル13が台紙12から剥離されて、ラベル発行口3から発行される。
また、台紙屈曲用ガイド20の屈曲部21のラベル13の搬送方向の下流側の近傍位置には、ラベル送り出しローラー24が回転自在に配置される。ラベル送り出しローラー24は、その外周面の上側部分が、台紙押さえガイド22のガイド面のほぼ延長面上に位置するように配置される。
このラベル送り出しローラー24のラベル発行口3の側に隣接した位置には、台紙12から剥離されたラベル13をラベル発行口3に向けて案内するラベルガイドローラー25が回転自在に配置される。ラベルガイドローラー25は、ラベル送り出しローラー24とほぼ同一の高さ位置に配置される。
プラテンローラー17におけるサーマルヘッド16と反対側には、ピーラーローラー26がプラテンローラー17の外周面に押圧するように設けられる。ピーラーローラー26は、プラテンローラー17の回転駆動により、追随して回転駆動され、プラテンローラー17とピーラーローラー26との間に挟持された台紙12を搬送するように構成される。この動作により、台紙12は、プラテンローラー17およびピーラーローラー26の間から、ピーラーローラー26の外周面に沿ってラベルプリンター1の前面側に導かれて、台紙排出口4からラベルプリンター1の前方に排出される。
台紙屈曲用ガイド20の下面、すなわち、屈曲部21より台紙12の搬送方向下流側には、台紙屈曲用ガイド20の下面に対向する動力伝達ローラー27が回転自在に配置される。台紙屈曲用ガイド20と動力伝達ローラー27との間に台紙12が配置され、前述のようにプラテンローラー17とピーラーローラー26との間に挟持して搬送されると、動力伝達ローラー27が台紙12の搬送に伴って回転動作される。
また、動力伝達ローラー27は、図示しない歯車列などの動力伝達機構を介して、ラベル送り出しローラー24に連結され、動力伝達ローラー27が回転駆動されると、ラベル送り出しローラー24がラベル13をラベル発行口3に向けて送り出す方向に回転駆動される。
また、本実施形態においては、図3に示すように、サーマルヘッド16の台紙12の搬送方向上流側には、第1の検出器30が配置されている。第1の検出器30は、例えば、LEDなどからなる第1発光部31を備える。第1の検出器30は、ロール紙11を挟んで配置される第1透過光用受光部32と、ロール紙11に対して第1発光部31と同じ側に配置される反射光用受光部33とを備える。
透過型第1受光部32は、第1発光部31から発光された光を受光するものであり、透過型第1受光部32による光の検出値に基づいて、台紙12におけるラベル13の位置を検出する。
また、反射光用受光部33は、ロール紙11に形成されたブラックマーカー14を検出するものである。第1発光部31からブラックマーカー14の形成部分を含むロール紙11の面に光を照射して、その反射光を反射光用受光部33により受光して、その検出値に基づいて、ブラックマーカー14の有無を検出する。
また、台紙屈曲用ガイド20よりラベル13の搬送方向の下流側であって、ラベル発行口3の上流側には、例えば、検出器としての第2の検出器34が配置される。第2の検出器34は、例えば、LEDなどからなる発光部としての第2発光部35と、ラベル13を挟んで配置される受光部としての第2透過光用受光部36とを備えた透過型の光センサーなどの検出器である。
第2透過光用受光部36は、第2発光部35から発光された光を受光するものである。そして、第2透過光用受光部36による光の検出値に基づいて、第2の検出器34の検出位置におけるラベル13が存在しない第1の状態と、第2の検出器34の検出位置にラベル13が存在する第2の状態とを検出する。なお、第2の検出器34により検出するラベル13は、台紙12から剥離された状態のラベル13である。
図5は、本実施形態におけるラベルプリンター1の制御構成を示すブロック図である。
ラベルプリンター1は、例えば、CPUなどの演算処理装置などからなりラベルプリンター1の各部を制御するための制御部40を備える。
制御部40には、受信部41が接続されており、受信部41は、ホストコンピューター42から有線または無線により送られる印刷データを受信し、制御部40に送るものである。
制御部40は、受信部41から送られる印刷データをメモリー43に展開して印刷用の画素ごとのデータに変換する。なお、メモリー43には、例えば、工場出荷時における初期しきい値などの制御に必要なデータも記憶される。
制御部40は、展開された印刷用のデータに基づいて、サーマルヘッド16を駆動するヘッド制御部44およびプラテンローラー17を駆動する駆動モーター18を駆動制御する搬送制御部45にそれぞれ駆動制御信号を出力する。
また、制御部40は、第1の検出器30および第2の検出器34のON、OFF制御を行うとともに、第1の検出器30および第2の検出器34からの検出値を取得する。制御部40は、第1の検出器30の透過型第1受光部32または反射光用受光部33から送られる検出値に基づいて、第1の検出器30による受光レベルを判断することで、搬送される台紙12のラベル13の位置を検出する。
すなわち、透過型第1受光部32による検出値は、検出位置に何もない場合、検出位置に台紙12のみがある場合、検出位置にラベル13の貼付部分がある場合によりそれぞれ異なることから、これにより搬送されるラベル13の位置を検出する。
また、反射光用受光部33による検出値は、検出位置に台紙12のブラックマーカー14の形成以外の部分がある場合、検出位置にラベル13のブラックマーカー14の形成部分がある場合によりそれぞれ異なることから、これにより搬送されるラベル13の位置を検出する。
制御部40は、第1の検出器30からの検出値に基づいて検出されたラベル13の位置に応じて、搬送制御部45に駆動制御信号を出力することで、サーマルヘッド16による印字開始位置に対するラベル13の頭出しを行うことができる。
制御部40は、第2の検出器34の第2透過光用受光部36から送られる検出値に基づいて、第2の検出器34による受光レベルを判断することで、第2の検出器34の検出位置における対象物であるラベル13の有無を検出する。
すなわち、第2透過光用受光部36による検出値は、第2の検出器34の検出位置において、第1の状態であるラベル13が存在しない場合、第2の状態であるラベル13が存在する場合により異なることから、これにより搬送されるラベル13の有無を検出する。具体的には、第2の検出器34による検出値に基づく受光レベルのしきい値を設定しておき、制御部40は、第2透過光用受光部36による受光レベルがしきい値より高い場合にはラベル13が存在しないことを検出し、しきい値より低い場合にはラベル13が存在することを検出する。
ここで、検出値とは、第1の検出器30の透過型第1受光部32、反射光用受光部33および第2の検出器34の第2透過光用受光部36により受光された際に出力される出力値であり、受光レベルとは、この検出値に基づいて制御部40がしきい値と対比するための指標である。
そして、制御部40は、ラベル13が存在することを検出した場合には、ラベル13が台紙12から適正に剥離されたと判断することができ、ラベル13が存在しないことを検出した場合には、ラベル13が台紙12から剥離されないと判断することができる。また、制御部40は、ラベル13が台紙12から適正に剥離されたと判断した後に、ラベル13が存在しないことを検出した場合には、ユーザーがラベル13を取り除いたと判断することができる。
この場合において、第2の検出器34は、ラベル発行口3に設けられることから、外乱光などの影響を受け、第2透過光用受光部36による受光レベルが高くなってしまうことがある。そのため、実際には、台紙12からラベル13が剥離されているにもかかわらず、制御部40によりラベル13が剥離されていないと判断してしまうことがある。
そのため、本実施形態においては、制御部40は、第2の検出器34の第2発光部35を発光させた場合に第2透過光用受光部36に入射する光の第1の検出値と、第2発光部35を発光させない場合に第2透過光用受光部36に入射する光の第2の検出値とを取得する。そして、制御部40は、第1の検出値による受光レベルと第2の検出値による受光レベルとに基づいて、今まで設定されていたしきい値に代えて新たなしきい値を設定する。
具体的には、制御部40は、第1の検出値による受光レベルと第2の検出値による受光レベルとの差分を演算し、第1の検出値による受光レベルと第2の検出値による受光レベルとの差分の1/2の値を新たなしきい値として設定する。
なお、しきい値の設定は、各検出値による受光レベルの1/2の値に限定されるものではなく、過去の統計などによって任意に設定するようにしてもよい。
このしきい値の設定は、本実施形態においては、ホストコンピューター42から受信部41に印刷データが送られ1枚のラベル13に対して印刷処理を開始するタイミングで行う。このようなタイミングでしきい値を設定することにより、ラベル13に印刷処理を開始する直前に、外乱光を考慮したしきい値を設定することが可能となる。なお、例えば、ホストコンピューター42から送られた印刷データを一時的にメモリー43に蓄積しておき、メモリー43から印刷データを取り出して印刷を行う場合は、メモリー43から印刷データを取り出して1枚のラベル13に対して印刷を開始するタイミングで行うようにすればよい。
制御部40は、第2の検出器34による検出値に基づいて、第2の検出器34の検出位置においてラベル13が存在しないと判断した場合に、ラベル13に対して印刷を開始する。制御部40は、ヘッド制御部44および搬送制御部45に駆動制御信号を送ることにより、プラテンローラー17を回転駆動させながら、サーマルヘッド16を駆動して、ラベル13に印刷を行う。
そして、印刷が完了し、第2の検出器34による検出位置にラベル13が搬送された第2の状態で、制御部40は、第2検出器34の第2発光部35を発光させた場合に第2受光部に入射する光の検出値と、第2発光部35を発光させない場合に第2受光部に入射する光の検出値とを取得する。そして、制御部40は、各検出値による受光レベルの差分を演算し、この演算された差分と、設定されたしきい値とを比較することで、検出位置にラベルが存在するか否かを判断する。
次に、前述の印刷装置を用いた制御方法について、図6に示すフローチャートを参照して説明する。なお、この印刷装置の制御方法は、制御部40に処理を実行させるプログラムに基づいて行われる。
まず、本実施形態においては、ラベルプリンター1の電源がONにされたら(ステップS1)、ラベル13を印刷開始位置で待機させる(ステップS2)。印刷開始位置は、ラベル13の先端部がサーマルヘッド16とプラテンローラー17との間に位置する状態である。ラベルプリンター1の電源をONにした場合、初期動作として、ラベル13を印刷開始位置に搬送し待機する(頭だし処理)。
この状態で、受信部41が印刷データを受信したら(ステップS3:YES)、初期しきい値(例えば、工場出荷時に設定されているしきい値)を用いて、第2の検出器34の検出位置にラベル13が存在するか否かを判定する(ステップS4)。そして、検出位置にラベル13があると判定した場合は(ステップS5:YES)、しきい値の設定が正しく行われないとして、例えば、LEDランプ6を点灯させることで外部に報知する(ステップS19)。
第2の検出器34の検出位置にラベル13が存在しないと判断した場合は(ステップS5:NO)、制御部40は、第2の検出器34の第2発光部35を発光させた状態における受光レベルを取得し(ステップS6)、続いて、第2発光部35を発光させない状態における受光レベルを取得する(ステップS7)。
その後、制御部40により、第2発光部35を発光させた状態における受光レベルと、第2発光部35を発光させない状態における受光レベルとの差分を演算する(ステップS8)。制御部40は、演算された差分の1/2の値を新たなしきい値として設定する(ステップS9)。
このようにしきい値が設定されたら、制御部40がヘッド制御部44および搬送制御部45に印刷データに応じて駆動制御信号を送ることにより、プラテンローラー17を回転駆動させながら、サーマルヘッド16を駆動して、ラベル13の印刷処理を開始する(ステップS10)。
ラベル13の印刷が完了したら、プラテンローラー17を駆動させることにより、ラベル13および台紙12を搬送し(ステップS11)、台紙屈曲用ガイド20の屈曲部21により、台紙12を鋭角に搬送することで、台紙12からラベル13を剥離させる。剥離されたラベル13はラベル発行口3から発行される。発行されたラベル13は、ラベルガイドローラー25およびラベル送り出しローラー24により、ラベル発行口3の第2の検出器34の検出位置に保持される。
この状態で、制御部40は、第2の検出器34の第2発光部35を発光させた状態における受光レベルを取得する(ステップS12)。
制御部40は、第2の発光部35を発光させた状態における受光レベルと設定されたしきい値とを比較することで(ステップS13)、検出位置におけるラベル13の有無を判断する。すなわち、第2の検出器34において、受光レベルがしきい値より高い場合は、第2の検出器34の検出位置にラベル13が存在しないと判断し、受光レベルがしきい値より低い場合は、検出位置にラベル13が存在すると判断する。
そして、第2の検出器34により、ユーザーによりラベル発行口3からラベルが取り除かれたか否かを検出する(ステップS14)。第2の検出器34により、ラベルが取り除かれたことを検出したら(ステップS14:YES)、ラベル13を印刷開始位置に搬送し待機する頭だし処理を行う(ステップS15)。そして、例えば、印刷データを一時的にメモリー43に蓄積した場合には、制御部40は、メモリー43に印刷データが残っているか否か判断する(ステップS16)。そして、印刷データが残っている場合には(ステップS16:YES)、再び、制御部40により、第2の検出器34の第2発光部35を発光させた状態における受光レベルを取得し(ステップS6)、ステップS18までの動作を繰り返して行う。また、メモリー43に印刷データが残っていない場合には(ステップS16:NO)、終了する。
以上説明したように、本実施形態においては、印刷開始前に、新たなしきい値を設定するようにしているので、印刷開始時における外部環境を考慮したしきい値の設定が可能となる。すなわち、ラベルプリンター1を移動させて設置場所を変更した場合や、ラベルプリンター1を使用する時間など、使用する直前の外部環境に応じたしきい値の設定を行うことができる。
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能である。
前記実施形態においては、印刷装置として、サーマルヘッド16を用いたラベルプリンター1を用いた場合について説明したが、例えば、インクジェットタイプを初めとするその他のタイプの印刷装置に適用することも可能である。
1…ラベルプリンター、2…プリンターケース、3…ラベル発行口、4…台紙排出口、11…ロール紙、12…台紙、13…ラベル、14…ブラックマーカー、16…サーマルヘッド、17…プラテンローラー、20…台紙屈曲用ガイド、30…第1の検出器、31…第1発光部、32…透過型第1受光部、33…反射光用受光部、34…第2の検出器、35…第2発光部、36…第2透過光用受光部、40…制御部。

Claims (7)

  1. 対象物が第1の状態か第2の状態かを判定する検出器のしきい値を、前記第1の状態における前記検出器の第1の検出値と第2の検出値とに基づいて設定し、前記しきい値の設定は、印刷データが送られ前記対象物に対する印刷を開始するタイミングで行い、
    前記検出器は、少なくとも一部がケースから外部に露出しており、前記対象物の搬送経路の排出口における前記対象物を検出するものであり、
    前記第1の状態は、前記検出器の検出位置に前記対象物が不在状態であり、前記第2の状態は、前記検出器の検出位置に前記対象物が存在状態であり、
    前記検出器の検出位置は、少なくとも一部がケースから外部に露出している前記排出口のローラーにより前記対象物が保持可能な位置であり、
    前記検出器は、発光部と当該発光部から照射された光を受光する受光部とを備え、前記光は前記搬送経路に対して前記ローラーの存在しない側から前記ローラーの存在する側へ向かって照射される透過型の光センサーであり、
    前記第1の検出値は、前記発光部の発光時における前記受光部の受光レベルであり、前記第2の検出値は、前記発光部の非発光時における前記受光部の受光レベルであり、
    前記しきい値は、前記第1の検出値と前記第2の検出値との差分の1/2の値であり、
    前記しきい値と、前記第2の状態での前記第1の検出値とを比較することを特徴とする印刷装置の制御方法。
  2. 前記検出器は、前記光が前記搬送経路に対して前記ローラーの存在しない側から前記ローラーの存在する側へ向かって照射される透過型の光センサーであることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置の制御方法。
  3. 前記検出器の検出値に基づいて、前記第1の状態にあることを検知した場合に、前記対象物の印刷処理を開始させることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の印刷装置の制御方法。
  4. 前記対象物は、前記排出口において長尺状の台紙から剥離された状態の印刷が施されたラベルであることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の印刷装置の制御方法。
  5. 前記搬送経路の前記検出器の上流に配置されたピーラー機構により、前記台紙から前記ラベルを剥離させることを特徴とする請求項4に記載の印刷装置の制御方法。
  6. 対象物に対して印刷を行う印刷部と、
    前記印刷部を覆うケースと、
    少なくとも一部が前記ケースから外部に露出しており、前記対象物を検知する検出器と、
    前記対象物が第1の状態か第2の状態かを判定する前記検出器のしきい値を、前記第1の状態における前記検出器の第1の検出値と第2の検出値とに基づいて設定する制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記しきい値の設定を、印刷データが送られ前記対象物に対する印刷を開始するタイミングで行い、
    前記検出器は、前記対象物の搬送経路の排出口における前記対象物を検出するものであり、
    前記第1の状態は、前記検出器の検出位置に前記対象物が不在状態であり、前記第2の状態は、前記検出器の検出位置に前記対象物が存在状態であり、
    前記検出器の検出位置は、少なくとも一部が前記ケースから外部に露出している前記排出口のローラーにより前記対象物が保持可能な位置であり、
    前記検出器は、発光部と当該発光部から照射された光を受光する受光部とを備え、前記光は前記搬送経路に対して前記ローラーの存在しない側から前記ローラーの存在する側へ向かって照射される透過型の光センサーであり、
    前記第1の検出値は、前記発光部の発光時における前記受光部の受光レベルであり、前記第2の検出値は、前記発光部の非発光時における前記受光部の受光レベルであり、
    前記しきい値は、前記第1の検出値と前記第2の検出値との差分の1/2の値であり、
    前記制御部は、前記しきい値と、前記第2の検出値とを比較することを特徴とする印刷装置。
  7. 少なくとも一部がケースから外部に露出しており、対象物の搬送経路の排出口における前記対象物を検出し、検出位置は、少なくとも一部が前記ケースから外部に露出している前記排出口のローラーにより前記対象物が保持可能な位置である検出器を備え、前記検出器は、発光部と当該発光部から照射された光を受光する受光部とを備え、前記光は前記搬送経路に対して前記ローラーの存在しない側から前記ローラーの存在する側へ向かって照射される透過型の光センサーである印刷装置の制御部に、
    前記対象物が前記検出器の検出位置に前記対象物が不在状態である第1の状態か、前記検出器の検出位置に前記対象物が存在状態である第2の状態かを判定する前記検出器のしきい値を、前記第1の状態における前記検出器の前記発光部の発光時における前記受光部の受光レベルである第1の検出値と、前記発光部の非発光時における前記受光部の受光レベルである第2の検出値とに基づいて、前記第1の検出値と前記第2の検出値との差分の1/2の値に設定する処理と、
    前記しきい値の設定を、印刷データが送られ前記対象物に対する印刷を開始するタイミングで行う処理とを実行させることを特徴とするプログラム。
JP2015114611A 2014-08-22 2015-06-05 印刷装置、印刷装置の制御方法およびプログラム Expired - Fee Related JP6728578B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015114611A JP6728578B2 (ja) 2014-08-22 2015-06-05 印刷装置、印刷装置の制御方法およびプログラム
CN201510510749.5A CN105383193B (zh) 2014-08-22 2015-08-19 打印装置、打印装置的控制方法以及程序
US14/833,539 US9561675B2 (en) 2014-08-22 2015-08-24 Printing device, control method of a printing device, and a program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014169489 2014-08-22
JP2014169489 2014-08-22
JP2015114611A JP6728578B2 (ja) 2014-08-22 2015-06-05 印刷装置、印刷装置の制御方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016044074A JP2016044074A (ja) 2016-04-04
JP6728578B2 true JP6728578B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=55347550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015114611A Expired - Fee Related JP6728578B2 (ja) 2014-08-22 2015-06-05 印刷装置、印刷装置の制御方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9561675B2 (ja)
JP (1) JP6728578B2 (ja)
CN (1) CN105383193B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6390401B2 (ja) * 2014-12-11 2018-09-19 株式会社リコー 画像形成装置
CN107757150B (zh) * 2016-08-15 2019-08-13 山东新北洋信息技术股份有限公司 标签打印机的标签检测方法及装置
JP7234710B2 (ja) * 2019-03-14 2023-03-08 ブラザー工業株式会社 プリンタ
JP7342452B2 (ja) 2019-06-27 2023-09-12 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP7300339B2 (ja) * 2019-07-31 2023-06-29 セイコーインスツル株式会社 サーマルプリンタ
JP7519004B2 (ja) 2020-03-25 2024-07-19 ブラザー工業株式会社 プリンタ、テープ
CN111873640B (zh) * 2020-06-30 2022-07-12 厦门汉印电子技术有限公司 便携式打印机、状态检测方法、装置及存储介质
CN111942028B (zh) * 2020-06-30 2022-07-12 厦门汉印电子技术有限公司 热敏打印机、外界光源干扰的侦测方法、装置及存储介质
JP2022034950A (ja) * 2020-08-19 2022-03-04 東芝テック株式会社 プリンタ
CN112477442A (zh) * 2020-11-30 2021-03-12 广州安联电气有限公司 一种可调节的全自动激光镭射打印机及其打印方法
CN113071224B (zh) * 2021-03-24 2022-08-05 盛视科技股份有限公司 凭条状态滤波检测方法及凭条打印设备
CN113199879B (zh) * 2021-05-17 2022-05-17 威海新北洋技术服务有限公司 一种标签剥离打印结构、标签打印机及控制方法
JP2023074233A (ja) * 2021-11-17 2023-05-29 東芝テック株式会社 プリンタ装置
CN114889338B (zh) * 2022-03-31 2023-04-07 厦门汉印电子技术有限公司 一种侦测阈值设定方法、装置、打印机及存储介质

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62216771A (ja) * 1987-03-09 1987-09-24 Ishida Scales Mfg Co Ltd ラベルプリンタにおけるラベルの移送制御方法
JPH05213485A (ja) * 1991-12-13 1993-08-24 Nec Corp 物体検知装置
JP3384675B2 (ja) * 1996-03-15 2003-03-10 東芝テック株式会社 用紙検出装置及びこれを用いた携帯型プリンタ
KR100576642B1 (ko) * 1998-11-09 2006-05-04 실버브룩 리서치 피티와이 리미티드 컬러 프린터용 모듈러 프린트헤드
CN1663811A (zh) * 2004-03-05 2005-09-07 精工爱普生株式会社 打印机及打印机控制方法
JP2006212794A (ja) 2005-02-01 2006-08-17 Seiko Epson Corp ラベルプリンタのラベル発行制御方法
JP2012091929A (ja) * 2010-10-29 2012-05-17 Brother Industries Ltd 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016044074A (ja) 2016-04-04
US9561675B2 (en) 2017-02-07
CN105383193B (zh) 2018-09-14
CN105383193A (zh) 2016-03-09
US20160052316A1 (en) 2016-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6728578B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法およびプログラム
US10011127B2 (en) Printing apparatus that cuts off a portion of a sheet and method for printing an image
JP6803159B2 (ja) 画像形成装置
JP2009102097A (ja) 記録媒体検出方法およびラベルプリンタ
US20160375704A1 (en) Printing apparatus, control method and non-temporary recording medium
US8573869B2 (en) Label sheet conveyance device and method of identifying seams between label sheets
US10807819B2 (en) Landing pad for cut media
JP2020056697A5 (ja)
JP6220686B2 (ja) 画像形成装置
JP6591903B2 (ja) 搬送制御装置
US20160067986A1 (en) Medium Transport Method, Medium Transport Device, and Image Recording Device
JP2010202307A (ja) 記録紙検出方法およびプリンター
JP2004280076A5 (ja)
US9555990B2 (en) Printing apparatus, sheet residual quantity determination method and non-temporary recording medium
JP6951264B2 (ja) プリンタ
US9315052B1 (en) Printer and method of controlling a printer
JP6058567B2 (ja) プリンタ装置
JP7337727B2 (ja) 媒体搬送装置、制御方法及び制御プログラム
JP2011201290A (ja) 紙葉類処理装置および紙葉類処理装置の紙葉類回収方法
CN108621604B (zh) 印刷装置
JP2015182267A (ja) プリンタ
JP6198914B2 (ja) プリンタ装置
JP5481449B2 (ja) プリント装置およびその制御プログラム
JP6020897B2 (ja) 印刷装置及び被印刷部材
JP6104830B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6728578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees