JP6720262B2 - ボディ領域とドリフト構造体との間にトレンチゲート構造体および垂直pn接合部を有する炭化ケイ素半導体デバイス - Google Patents

ボディ領域とドリフト構造体との間にトレンチゲート構造体および垂直pn接合部を有する炭化ケイ素半導体デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6720262B2
JP6720262B2 JP2018178221A JP2018178221A JP6720262B2 JP 6720262 B2 JP6720262 B2 JP 6720262B2 JP 2018178221 A JP2018178221 A JP 2018178221A JP 2018178221 A JP2018178221 A JP 2018178221A JP 6720262 B2 JP6720262 B2 JP 6720262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor device
trench gate
mask
body region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018178221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019068065A (ja
Inventor
アンドレアス マイザー,
アンドレアス マイザー,
ロマン エステベ,
ロマン エステベ,
ローラント ラップ,
ローラント ラップ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2019068065A publication Critical patent/JP2019068065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6720262B2 publication Critical patent/JP6720262B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/086Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/0865Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7806Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a Schottky barrier diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7831Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with multiple gate structure
    • H01L29/7832Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with multiple gate structure the structure comprising a MOS gate and at least one non-MOS gate, e.g. JFET or MESFET gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

炭化ケイ素(SiC)は、シリコンよりも著しく高い絶縁破壊電界強度を示し、そのため、表側での第1の表面とSiC半導体ダイの裏側での第2の表面との間を負荷電流が流れる縦型パワー半導体デバイスは、絶縁破壊電圧能力が同じであるシリコンデバイスよりも著しく薄いことができる。その結果、SiC半導体デバイスは、600Vを超える高い絶縁破壊電圧と、そのシリコン対応物よりも著しく低いオン抵抗とを組み合わせることができる。トレンチゲートおよび垂直チャネルを有するSiC半導体スイッチでは、このトレンチゲートの底部におけるゲート誘電体が曝される電界は、シリコンデバイスにおけるよりも著しく高く、そのため、ドリフト領域の特性の代わりに、ゲート誘電体の絶縁耐力が電圧阻止能力を決定し得る。トレンチゲートおよび横方向チャネルを有するSiC半導体スイッチでは、ボディ領域は、トレンチゲートの下部を完全に埋め込むことができる。
明確なゲート閾値および高いアバランシェ耐量を有するSiC半導体デバイスが必要とされている。
本開示は、第1の表面から炭化ケイ素の半導体ボディ内に延在し、かつ第1の水平方向に沿って互いに離間されたトレンチゲート構造体を含む半導体デバイスに関する。このトレンチゲート構造体は、ゲート電極を含み、第1の水平方向に平行な縦軸を有するボディ領域内に延在する。ボディ領域とドリフト構造体との間の第1のpn接合部の第1のセクションは、第1の表面に対して傾斜されており、かつ第1の水平方向に平行である。ソース領域は、ボディ領域との第2のpn接合部を形成する。第1の水平方向に直交する第2の水平方向に沿ったゲート電極のゲート長は、第1のpn接合部および第2のpn接合部の第1のセクション間のチャネル長よりも大きい。
本開示は、第1の表面から炭化ケイ素の半導体ボディ内に延在し、かつ第1の水平方向に沿って互いに離間されたトレンチゲート構造体を含む半導体デバイスにさらに関する。このトレンチゲート構造体は、第1の水平方向に平行な縦軸を有するボディ領域内に延在する。ボディ領域とドリフト構造体との間の第1のpn接合部の第1のセクションは、第1の表面に対して傾斜されており、かつ第1の水平方向に平行であり、ボディ領域の垂直延在部は、トレンチゲート構造体の垂直延在部よりも大きい。トレンチゲート構造体の底部におけるチャネル遮断構造体は、半導体デバイスのゲート電圧の最大動作範囲内において、トレンチゲート構造体の底面に沿ったボディ領域の部分での反転チャネルの形成を抑制する。
本開示は、ドリフト層および電流拡散領域を含むドリフト構造体を含む半導体デバイスにも関する。このドリフト層は、炭化ケイ素を含む半導体ボディの第1の表面から距離を置いている。電流拡散領域は、第1の表面とドリフト層との間にある。第1の水平方向に平行な縦軸を有するボディ領域は、第1の水平方向に直交する第2の水平方向に沿って電流拡散領域とソース領域との間にある。トレンチゲート構造体は、ボディ領域内に延在する。ソースコンタクト構造体は、半導体ボディ内に延在し、かつソース領域に隣接する。
本開示は、半導体デバイスを製造する方法にさらに関する。ドーパントは、第1のドーパントマスクにおける第1のマスク開口部の第1のセグメントを通して選択的に導入されて、炭化ケイ素を含む半導体基板に第1の導電型のソース領域を形成し、第1のマスク開口部の縦軸は、第1の水平方向に延在する。ドーパントは、第1のマスク開口部の第2のセグメントを通して選択的に導入されて、相補的な第2の導電型のピニング領域を形成し、第1のセグメントおよび第2のセグメントは、第1の水平方向に沿って交互に並ぶ。ドーパントは、第2のドーパントマスクにおける第2のマスク開口部を通して選択的に導入されて、第2の導電型のボディ領域を形成し、第1の水平方向に直交する第2の水平方向に沿った第2のマスク開口部の幅は、第1のマスク開口部の幅よりも大きい。第1のドーパントマスクを形成することは、第2のドーパントマスクを修正することを含み、または第2のドーパントマスクを形成することは、第1のドーパントマスクを修正することを含む。
さらなる実施形態は、従属請求項に記載されている。当業者は、以下の詳細な説明を読みかつ添付の図面を見れば追加の特徴および利点を理解するであろう。
添付図面は、本発明の実施形態のさらなる理解を提供するために添付されており、本明細書に組み込まれかつその一部をなす。図面は、本発明の実施形態を示し、その記述とともに実施形態の原理を説明するのに役立つ。さらなる実施形態および意図された利点は、以下の詳細な説明を参照することにより、より良好に理解されるにつれて容易に認識されるであろう。
一実施形態による、トレンチゲート構造体、横方向チャネル、およびチャネル方向に平行なトレンチゲート構造体の縦方向の延在部よりも短いチャネル長を有するSiC半導体デバイスの一部の概略水平断面図である。 線B−Bおよびトレンチゲート構造体の水平方向の縦軸に沿った図1AのSiC半導体デバイス部分の垂直断面図である。 トレンチゲート構造体に平行な線C−Cに沿った図1AのSiC半導体デバイス部分の垂直断面図である。 ピニング領域に関連する一実施形態による、トレンチゲート構造体および横方向チャネルを有する半導体デバイスの一部の概略水平断面図である。 線B−Bおよびトレンチゲート構造体の水平方向の縦軸に沿った図2Aの半導体デバイス部分の垂直断面図である。 トレンチゲート構造体に平行な線C−Cに沿った図2Aの半導体デバイス部分の垂直断面図である。 トレンチゲート構造体の水平方向の縦軸に直交する線D−Dに沿った図2Aの半導体デバイス部分の垂直断面図である。 浅いソース領域と平面のソースコンタクト構造体とを組み合わせる一実施形態による、トレンチゲート構造体および横方向チャネルを有する半導体デバイスの一部の概略水平断面図である。 線B−Bおよびトレンチゲート構造体の水平方向の縦軸に沿った図3Aの半導体デバイス部分の概略垂直断面図である。 線C−Cに沿い、かつトレンチゲート構造体に平行である図3Aの半導体デバイス部分の概略垂直断面図である。 深いソース領域と平面のソースコンタクト構造体とを組み合わせる一実施形態による、トレンチゲート構造体および横方向チャネルを有するSiC半導体デバイスの一部の概略水平断面図である。 線B−Bおよびトレンチゲート構造体の水平方向の縦軸に沿った図4Aの半導体デバイス部分の概略垂直断面図である。 線C−Cに沿い、かつトレンチゲート構造体に平行である図4Aの半導体デバイス部分の概略垂直断面図である。 深いピニング領域と半導体ボディ内に延在するソースコンタクト構造体とを組み合わせる一実施形態による、トレンチゲート構造体および横方向チャネルを有する半導体デバイスの一部の概略水平断面図である。 線B−Bおよびトレンチゲート構造体の水平方向の縦軸に沿った図5Aの半導体デバイス部分の概略垂直断面図である。 線C−Cに沿い、かつトレンチゲート構造体に平行である図5Aの半導体デバイス部分の概略垂直断面図である。 ボディ領域の底部でドーパント濃度が増加している一実施形態による、トレンチゲート構造体、横方向チャネルおよび使用不能な底部チャネルを有する半導体デバイスの一部の概略垂直断面図である。 底部の誘電体が厚い一実施形態による、トレンチゲート構造体、横方向チャネルおよび使用不能な底部チャネルを有する半導体デバイスの一部の概略垂直断面図である。 トレンチゲート構造体および金属部分を含むゲート接続線の概略垂直断面図である。 トレンチゲート構造体および金属部分を含むゲート接続線の概略垂直断面図である。 トレンチゲート構造体および金属部分を含むゲート接続線の概略垂直断面図である。 誘電体カラーを含むトレンチゲート構造体を備える一実施形態による、トレンチゲート構造体、横方向チャネルおよび使用不能な頂部チャネルを有する半導体デバイスの一部の概略垂直断面図である。 深いソースコンタクト構造体と深いピニング領域および横方向ボディコンタクトゾーンとを組み合わせる一実施形態による、トレンチゲート構造体および横方向チャネルを有する半導体デバイスの一部の概略水平断面図である。 線B−Bおよびトレンチゲート構造体の水平方向の縦軸に沿った図8Aの半導体デバイス部分の概略垂直断面図である。 トレンチゲート構造体に平行な線C−Cに沿った図8Aの半導体デバイス部分の概略垂直断面図である。 深いソースコンタクト構造体と横方向ボディコンタクトゾーンとを組み合わせるさらなる実施形態による、トレンチゲート構造体および横方向チャネルを有する半導体デバイスの一部の概略水平断面図である。 線B−Bおよびトレンチゲート構造体の水平方向の縦軸に沿った図9Aの半導体デバイス部分の概略垂直断面図である。 線C−Cに沿い、かつトレンチゲート構造体に平行である図9Aの半導体デバイス部分の概略垂直断面図である。 トランジスタセルのペアが共有電流拡散領域の水平中心軸に対してミラー反転して配置されたレイアウトに関連する一実施形態による、半導体デバイスの一部の概略水平断面図である。 線B−Bおよびトレンチゲート構造体のペアの水平方向の縦軸に沿った図10Aの半導体デバイス部分の概略垂直断面図である。 隣接するトレンチゲート構造体間の線C−Cに沿った図10Aの半導体デバイス部分の概略垂直断面図である。 トレンチゲート構造体の水平方向の縦軸に直交する線D−Dに沿った図10Aの半導体デバイス部分の概略垂直断面図である。 ミラー反転トランジスタセルの対のための単一のトレンチゲート構造体を有するレイアウトに関連する一実施形態による、半導体デバイスの一部の概略水平断面図である。 線B−Bおよびトレンチゲート構造体の水平方向の縦軸に沿った図11Aの半導体デバイス部分の概略垂直断面図である。 片側ゲート誘電体を有するトレンチゲート構造体に関連する一実施形態による、半導体デバイスの一部の概略水平断面図である。 トレンチゲート構造体の水平方向の縦軸に直交する線B−Bに沿った図12Aの半導体デバイス部分の概略垂直断面図である。 半導体ボディの第1の表面に対して傾斜された平行なトレンチ側壁を有するトレンチゲート構造体に関連する実施形態による、半導体デバイスの一部の概略垂直断面図である。 半導体ボディの第1の表面に直交する平行なトレンチ側壁を有するトレンチゲート構造体に関連する実施形態による、半導体デバイスの一部の概略垂直断面図である。 半導体ボディの第1の表面に直交する平行なトレンチ側壁を有するトレンチゲート構造体に関連する別の実施形態による、半導体デバイスの一部の概略垂直断面図である。 片側チャネルを有するさらなる実施形態による、半導体デバイスの一部の概略水平断面図である。 両側誘電体カラーを有するトレンチゲート構造体に関連する一実施形態による、半導体デバイスの一部の概略垂直断面図である。 電流拡散領域内の補助構造体に関連する一実施形態による、半導体デバイスの一部の概略水平断面図である。 線B−Bに沿った図14Aの半導体デバイス部分の概略垂直断面図である。 電流拡散領域内の補助構造体と、ボディ領域への高濃度ドープ接続部とを組み合わせる一実施形態による、半導体デバイスの一部の概略水平断面図である。 線B−Bに沿った図15Aの半導体デバイス部分の概略垂直断面図である。 スーパージャンクション構造体を示す概略水平断面図である。 スーパージャンクション構造体を示す概略垂直断面図である。 スーパージャンクション構造体を示す概略垂直断面図である。 ショットキー接触部を示す概略水平断面図である。 ショットキー接触部を示す概略垂直断面図である。 ショットキー接触部を示す概略水平断面図である。 ショットキー接触部を示す概略垂直断面図である。 一実施形態による、ボディ領域に自己整合的に形成されたソース領域およびピニング領域を有する半導体デバイスを製造する方法の簡略化されたフローチャートである。 ソース領域を画定する第1のマスク開口部の第1のセグメントの下方に選択的にソース注入ゾーンを形成した後、横方向マスク凹部を使用する一実施形態により、ボディ領域に自己整合的に形成されたソース領域およびピニング領域を有する半導体デバイスを製造する方法を説明するための半導体基板の一部の概略平面図である。 線B−Bに沿った図17Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 線C−Cに沿った図17Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 第1のマスク開口部の第2のセグメントの下方にピニング注入ゾーンを形成した後の図17Aの半導体基板部分の概略平面図である。 線B−Bに沿った図18Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 線C−Cに沿った図18Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 マスクベース層を横方向にくぼませた後の図18Aの半導体基板部分の概略平面図である。 線B−Bに沿った図19Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 線C−Cに沿った図19Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 ボディ領域を画定する第2のマスク開口部を形成した後の図19Aの半導体基板部分の概略平面図である。 線B−Bに沿った図20Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 線C−Cに沿った図20Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 第2のマスク開口部の下方にボディ注入ゾーンを形成した後の図20Aの半導体基板部分の概略平面図である。 線B−Bに沿った図21Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 線C−Cに沿った図21Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 ゲートトレンチを形成した後の図21Aの半導体基板部分の概略平面図である。 線B−Bに沿った図22Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 線C−Cに沿った図22Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 ゲートトレンチ内でゲート電極を形成した後の図22Aの半導体基板部分の概略平面図である。 線B−Bに沿った図23Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 線C−Cに沿った図23Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 層間絶縁膜に開口部を形成した後の図23Aの半導体基板部分の概略平面図である。 線B−Bに沿った図24Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 線C−Cに沿った図24Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 第1の負荷電極および平面ソースコンタクト構造体を形成した後の、主表面に平行な平面に沿った図24Aの半導体基板部分の概略水平断面図である。 線B−Bに沿った図25Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 線C−Cに沿った図25Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 デバイス領域の終端区域における図25Aの半導体基板の別の部分の概略水平断面図である。 線B−Bに沿った図26Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 線C−Cに沿った図26Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 ソースコンタクトトレンチを形成した後、深いソースコンタクト構造体に関する一実施形態により、ボディ領域に自己整合的に形成されたソース領域およびピニング領域を有する半導体デバイスを製造する方法を説明するための半導体基板の一部の概略水平断面図である。 線B−Bに沿った図27Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 線C−Cに沿った図27Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 半導体基板内に延在する第1の負荷電極構造体およびソースコンタクト構造体を形成した後の図27Aの半導体基板部分の概略水平断面図である。 線B−Bに沿った図28Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 線C−Cに沿った図28Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 深いピニング領域を形成した後、この深いピニング領域に関連する別の実施形態により、ボディ領域に自己整合的に形成されたソース領域およびピニング領域を有する半導体デバイスを製造する方法を説明するための半導体基板の一部の概略平面図である。 線B−Bに沿った図29Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 線C−Cに沿った図29Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 ボディ領域を画定する第2のマスク開口部の下方にボディ注入ゾーンを形成した後、スペーサプロセスを含む一実施形態により、ボディ領域に自己整合的に形成されたソース領域およびピニング領域を有する半導体デバイスを製造する方法を説明するための半導体基板の一部の概略平面図である。 線B−Bに沿った図30Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 線C−Cに沿った図30Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 第1のマスク開口部を形成するために第2のマスク開口部の側壁に沿ってスペーサ構造体を形成した後の図30Aの半導体基板部分の概略平面図である。 線B−Bに沿った図31Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 線C−Cに沿った図31Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 ボディ注入ゾーンの第1のセグメントにおいてソース注入ゾーンを形成した後の図31Aの半導体基板部分の概略平面図である。 線B−Bに沿った図32Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 線C−Cに沿った図32Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 ボディ注入ゾーンの第2のセグメントにおいてピニング注入ゾーンを形成した後の図32Aの半導体基板部分の概略平面図である。 線B−Bに沿った図33Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 線C−Cに沿った図33Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 多段階エピタキシープロセスおよび深いボディ注入ゾーンに関する一実施形態により、ボディ領域に自己整合的に形成されたソース領域およびピニング領域を有する半導体デバイスを製造する方法を説明するための半導体基板の一部の概略平面図である。 線B−Bに沿った図34Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。 線C−Cに沿った図34Aの半導体基板部分の概略垂直断面図である。
以下の詳細な説明では、その一部を形成する添付図面を参照し、実施形態を実施し得る具体的な実施形態を例として示す。本開示の範囲から逸脱することなく、他の実施形態が利用され得、また構造的または論理的な変更形態がなされ得ることを理解されたい。例えば、一実施形態について図示または説明されている特徴を他の実施形態上でまたは他の実施形態とともに使用して、さらなる実施形態をもたらすことができる。本開示は、このような修正形態および変更形態を含むことが意図される。例は、具体的な文言を使用して説明されており、添付の特許請求の範囲に記載の範囲を限定するものと解釈すべきではない。図面は、縮尺通りではなく、例示的な目的のものであるにすぎない。別段の記載がなければ、対応する要素は、様々な図面において同じ参照符号によって示される。
「有する」、「含有する」、「包含する」、「含む」などの用語は、排他的ではなく、所定の構造、要素または特徴の存在を示すが、追加の要素または特徴を排除するものではない。冠詞「1つの(a)」、「1つの(an)」および「その(the)」は、文脈から明らかにそうでない場合を除き、単数のみならず複数も含む。
「電気的に接続された」という用語は、電気的に接続された要素間の永続的な低オーミック接続、例えば関連する要素間の直接接触または金属および/もしくは高濃度ドープの半導体材料を介した低オーミック接続を表す。「電気的に結合された」という用語は、信号伝送に適合した1つまたは複数の介在要素が、電気的に結合された要素間、例えば第1の状態での低抵抗接続および第2の状態での高抵抗電気デカップリングを一時的に実現するように制御可能である要素間に存在し得ることを含む。
図は、ドーピングタイプ「n」または「p」の次に「−」または「+」を示すことにより、相対的なドーピング濃度を図示する。例えば、「n−」は、「n」ドーピング領域のドーピング濃度よりも低いドーピング濃度を意味し、「n+」ドーピング領域は、「n」ドーピング領域よりもドーピング濃度が高い。相対ドーピング濃度が同じであるドーピング領域は、必ずしも絶対ドーピング濃度が同である必要はない。例えば、2つの異なる「n」ドーピング領域は、絶対ドーピング濃度が同じであるかまたは異なり得る。
図1A〜1Cは、トランジスタセルTCを含む半導体デバイス500を示す。半導体デバイス500は、IGFET(絶縁ゲート型電界効果トランジスタ)、例えば、例として金属ゲートを有するFETおよび半導体材料からなるゲートを有するFETを含む通常の意味でのMOSFET(金属酸化膜半導体FET)、IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)またはMCD(MOS制御ダイオード)であり得るかまたはそれらを含み得る。
トランジスタセルTCは、炭化ケイ素(SiC)に基づいた半導体ボディ100の表側での第1の表面101に沿って形成される。この第1の表面101に直交する方向が垂直方向を画定する。第1の表面101に平行な方向が水平方向であり、以下では横方向とも呼ばれる。
半導体ボディ100は、トランジスタセルTCと、半導体ボディ100の後側の第2の表面との間に形成されるドリフト構造体130を含み、この第2の表面は、第1の表面101に平行である。ドリフト構造体130は、第2の表面に直接隣接する高濃度ドープのベース部分およびトランジスタセルTCと高濃度ドープのベース部分との間の低濃度ドープのドリフトゾーン135を含み得る。
ドリフト構造体130は、ドリフトゾーン135と同じ導電型の電流拡散領域131をさらに含み得、この電流拡散領域131は、第1の表面101とドリフトゾーン135との間に存在する。電流拡散領域131は、第1の表面101に直接隣接し得、ドリフトゾーン135に直接隣接し得る。電流拡散領域131における平均正味ドーパント濃度は、ドリフトゾーン135における平均正味ドーパント濃度よりも高いことができる。一実施形態によれば、ドリフトゾーン135および電流拡散領域131の少なくとも一部は、エピタキシープロセスの結果として生じる。
第1の表面101とドリフトゾーン135との間において、第1の水平方向191に平行な縦軸を有するボディ領域120が形成される。ボディ領域120の導電型は、ドリフトゾーン135の導電型と逆であり、このボディ領域120は、ドリフトゾーン135との第1のpn接合部pn1を形成し、ボディ領域120と電流拡散領域131との間の第1のpn接合部pn1の第1のセクションpn11は、第1の表面101に対して傾斜されており、例えば第1の表面101に対して垂直であり、第1のpn接合部の第2のセクションpn12は、第1の水平方向191に平行である。
同じ寸法および同じ材料構成を有し得る複数のトレンチゲート構造体150が第1の表面101から半導体ボディ100内に延在し、トレンチゲート構造体150がボディ領域120と交差する。トレンチゲート構造体150は、ゲート横列451に配置され得、各ゲート横列は、第1の水平方向191に沿って延在する直線に配置された複数の分離トレンチゲート構造体150を含む。トレンチゲート構造体150の水平方向の縦軸は、第1の水平方向191に直交する第2の水平方向192と平行に延びる。
ボディ領域120のチャネル部分121は、同じゲート横列451の隣接するトレンチゲート構造体150間に延在する。各チャネル部分121は、隣接するトレンチゲート構造体150の1つの少なくとも第1の側壁に直接隣接しており、隣接するトレンチゲート構造体150の第2の構造体の第2の側壁に直接隣接し得、少なくともこの第1の側壁は、主結晶面に平行であり得る。
第1の水平方向191に沿ったトレンチゲート構造体150のゲート構造幅wgは、第2の水平方向192に沿ったゲート構造体150のゲート構造長lsに最大で等しいことができ、例えば、最大でls/2であり得る。同じゲート横列451の隣接するトレンチゲート構造体150間の中心間距離pgは、500nm〜5μmの範囲、例えば1μm〜5μmの範囲であり得る。ゲート構造長lsは、500nm〜10μmの範囲、例えば1μm〜5μmの範囲であり得る。
トレンチゲート構造体150は、ゲート電極155およびこのゲート電極155をボディ領域120の少なくとも活性部分から誘電的に絶縁するゲート誘電体151を含む。一実施形態によれば、ゲート誘電体151は、ゲート電極155を半導体ボディ100から完全に絶縁し得る。他の実施形態によれば、トレンチゲート構造体150は、ゲート誘電体151と異なる層構成および/または層厚を有する1つまたは複数の分離誘電体を含み得、この1つまたは複数の分離誘電体は、例えば、トレンチゲート構造体150の底部においてまたは不活性側壁に沿って、ゲート電極155をソース領域110、電流拡散領域131およびボディ領域120の非活性部分の少なくとも1つから絶縁し得る。ゲート電極155は、ゲート端子Gに電気的に接続され得る。
ゲート電極155は、例えば、金属、金属化合物および/またはドープされた多結晶シリコンなど、少なくとも1つの導体材料を含む。ゲート誘電体151は、例えば、酸化ケイ素、窒化ケイ素、シリコン窒化酸化物および/または比誘電率が3.9よりも高いhigh−k材料など、少なくとも1つの誘電体材料を含み得る。high−k材料は、電界ストレス低減を示し、ゲート誘電体151全体にわたる電界を局所的に低減することを目的とする構造体への要求条件を緩和することができる。
ボディ領域120の垂直延在部v2は、トレンチゲート構造体150の垂直延在部v1よりも大きく、したがって、ボディ領域120の底部122がトレンチゲート構造体150と第2の表面102との間に形成される。トレンチゲート構造体150の垂直延在部v1は、水平フットプリントを増大させることなく広げることができるチャネル幅を画定する。
ボディ領域120は、電流拡散領域131をソース領域110から横方向に分離し、ここで、このソース領域110は、電流拡散領域131の導電型を有する。ソース領域110は、第1の表面101から半導体ボディ100内に延在し得る。ソース領域110は、ボディ領域120および第1の負荷端子L1に電気的に接続されたソースコンタクト構造体315に低抵抗で接触している。
第1の負荷端子L1は、MCDのアノード端子、IGFETのソース端子またはIGBTのエミッタ端子であり得る。ドリフト構造体130は、MCDのカソード端子、IGFETのドレイン端子またはIGBTのコレクタ端子であり得る第2の負荷端子L2に電気的に接続または結合されている。
ボディ領域120は、ドリフト構造体130と第1のpn接合部pn1を形成し、ソース領域110と第2のpn接合部pn2を形成する。第1のpn接合部pn1は、第1の表面101に対して約90°の傾斜角で傾斜されており、かつ第1の水平方向191に平行な第1のセクションpn11を含む。例えば、第1のpn接合部pn1の第1のセクションpn11は、電流拡散領域131に隣接しており、第1の表面101に対して垂直またはほとんど垂直に延びる。第1のpn接合部pn1は、ボディ領域120とドリフトゾーン135との間に水平な第2のセクションpn12を含み得、ここで、この第2のセクションpn12は、第1の表面101と平行に延び得る。第1のpn接合部pn1の第1のセクションpn11と第2のpn接合部pn2との間の距離は、トランジスタセルTCのチャネル長lcを画定し、ゲート構造体の長さlsよりも小さく、ここで、トレンチゲート構造体150は、電流拡散領域131およびソース領域110の少なくとも1つに横方向に突出する。例えば、チャネル長lcは、第2の水平方向192に沿ったゲート電極155のゲート長lgよりも小さく、ここで、ゲート電極155は、電流拡散領域131およびソース領域110の少なくとも1つと横方向にオーバラップする。
トレンチゲート構造体150とドリフト構造体130との間の第1の横方向オーバラップd13は、少なくとも10nm、例えば少なくとも50nmであり得る。トレンチゲート構造体150とソース領域110との間の第2の横方向オーバラップd12は、少なくとも10nm、例えば少なくとも50nmであり得る。
一実施形態によれば、ゲート電極155がドリフト構造体130およびソース領域110の少なくとも1つと横方向にオーバラップするように、第1の横方向オーバラップd13および第2の横方向オーバラップd12の少なくとも1つは、ゲート誘電体151の厚さよりも大きい。
十分な第1のオーバラップd13および十分な第2のオーバラップd12は、トレンチゲート構造体150に沿ってボディ領域120の横方向の側壁領域に形成された反転チャネルである側壁チャネルの高信頼で頑強な低オーミック接続を確実にする。
高い面積効率、すなわち水平面積当たりの大きいチャネル幅を実現するために、トレンチゲート構造体150の垂直延在部v1と、第1の水平方向191に沿ったトレンチゲート構造体150のゲート幅wgとの間のアスペクト比は、1よりも大きく、例えば2よりも大きいかまたは5よりも大きい。
図2A〜2Dの実施形態は、第1のpn接合部pn1の第1のセクションpn11と第2のpn接合部pn2との間のチャネル長lcが第2の水平方向192に沿ったゲート構造長lsよりも小さくなるように、ソース領域110および電流拡散領域131の少なくとも一方とオーバラップするトレンチゲート構造体150のソース側でのアバランシェ降伏のピニングに関する。図示した実施形態によれば、チャネル長lcは、第2の水平方向192に沿ったゲート電極155のゲート長lgよりも小さい。
例えば、ボディ領域120の導電型のピニング領域140は、ドリフトゾーン135との補助pn接合部pnxを形成し得る。ピニング領域140は、直接の低抵抗経路を介してソースコンタクト構造体315に電気的に接続され、補助pn接合部pnxにおいて、かつソース領域110に配向されたトランジスタセルTCの側部において、ドリフト構造体130とソースコンタクト構造体315との間で電圧破壊をピニングする。補助pn接合部pnxは、ソースコンタクト構造体315の直接下方にあり得、すなわちソースコンタクト構造体315の垂直投影部と部分的または完全に横方向にオーバラップし得る。
一実施形態によれば、ピニング領域140は、ボディ領域120よりも高い平均正味ドーパント濃度を含み得る。例えば、ピニング領域140における平均正味ドーパント濃度は、ボディ領域120における平均正味ドーパント濃度の少なくとも120%または少なくとも200%であり得る。一実施形態によれば、ピニング領域140における平均正味ドーパント濃度は、ボディ領域120における平均正味ドーパント濃度の少なくとも2倍、10倍または50倍である。
代わりにまたは加えて、ピニング領域140と半導体ボディ100の裏側の第2の表面との間の距離は、ボディ領域120と第2の表面との間の距離よりも小さいことができる。加えてまたは代替として、補助pn接合部pnxを形成するドリフトゾーン135の部分におけるドーパント濃度を補助pn接合部pnxに沿って局所的に増加させ得る。
ピニング領域140は、ソースコンタクト構造体315に低抵抗で接触している。例えば、ソースコンタクト構造体315は、金属部分を含み得、ピニング領域140は、この金属部分に直接隣接し、金属部分とのオーム接触を形成する。
ピニング領域140は、ソース領域110をドリフトゾーン135から垂直に分離する構造体の一部であり得、ここで、このピニング領域140は、隣接するボディ領域120とn/nまたはp/p接合部j1を形成し得る。
ピニング領域140は、ソースコンタクト構造体315に補助pn接合部pnxを接続する最も短いラインに沿ってソースコンタクト構造体315に直接接続され得、この最も短いラインは、第1の表面101に対して主にまたは専ら垂直であり得る。アバランシェの場合、補助pn接合部pnxとソースコンタクト構造体315との間の電圧降下は、ソース領域110、ボディ領域120およびドリフトゾーン135によって形成される寄生バイポーラ接合トランジスタ構造体がオンしないように十分に低いままであり、ここで、寄生バイポーラ接合トランジスタ構造体の起こり得るターンオンが漏洩電流を増加させ、かつ/またはアバランシェ耐量に悪影響を及ぼす可能性がある。
トランジスタセルTCは、pドープボディ領域120、nドープソース領域110およびnドープドリフトゾーン135を有するエンハンスメント型のnチャネルトランジスタセルであり得、またはnドープボディ領域120、pドープソース領域110およびpドープドリフトゾーン135を有するエンハンスメント型のpチャネルトランジスタセルであり得る。以下の説明は、nチャネルトランジスタセルTCを有する半導体デバイス500を指す。同様の考察は、pチャネルトランジスタセルTCを有する半導体デバイスに当てはまる。
閾値電圧を超えるゲート端子Gでの電圧は、トランジスタセルTCをオンにする。電界効果で蓄積された少数電荷キャリアは、ゲート誘電体151に沿ってボディ領域120に反転チャネルを形成する。この反転チャネルは、ソース領域110をドリフト構造体130に接続し、その結果、ボディ領域120を通って第1の負荷端子L1と第2の負荷端子L2との間に負荷電流が流れる。
ゲート端子Gでの電圧が閾値電圧を下回ると、トランジスタセルTCはオフになる。オフ状態では、第1のpn接合部pn1は、逆バイアスされたままであり、ドリフトゾーン135の垂直延在部および第1のpn接合部pn1と高濃度ドープのベース部分との間のドリフトゾーン135のドーパント濃度が半導体デバイス500の電圧阻止能力を決定する。
トレンチゲート構造体150の下縁部とドリフトゾーン135との間のボディ領域120の底部は、第2の負荷電極L2に印加される電位からゲート誘電体151を遮蔽する。一方、ボディ領域120の底部で発生するアバランシェ降伏は、結果として寄生バイポーラトランジスタ構造をオンにする場合がある。
ピニング領域140は、ソースコンタクト構造体315への直接の低抵抗接続を有する補助pn接合部pnxにおいてアバランシェ降伏を一定に制限し、その結果、このピニング領域140は、低抵抗経路に沿ってソースコンタクト構造体315および第1の負荷端子L1へアバランシェ電流を排出する。
ピニング領域140のない比較のためのデバイスでは、アバランシェ電流は、比較的長い経路に沿って比較的低ドープのボディ領域120を部分的に通って流れ得、ソース領域110、ボディ領域120および電流拡散領域131によって形成される真性寄生ポーラnpnトランジスタをオンするのに十分高い電圧降下を生成し得る。寄生バイポーラnpnトランジスタをオンにすると、漏洩電流が増加し、破壊的な状態になる場合がある。
対照的に、図2A〜2Dの半導体デバイス500は、ソースコンタクト構造体315への短い低抵抗経路に沿ってアバランシェ電流を直接排出する。アバランシェ電流が高い場合でも、生じる電圧降下が低いため、ピニング領域140は、半導体デバイス500のアバランシェ耐量を大幅に改善する。
図3A〜3Cの半導体デバイス500は、半導体ボディ100の第1の表面101上に形成された平面ソースコンタクト構造体315を含む。
図3Aは、複数のトレンチゲート構造体150を示し、これは、同じ寸法および同じ材料構成を有し得る。トレンチゲート構造体150は、互いに規則的に離間され得、またゲート横列451に配置され得、ここで、ゲート横列451は、第1の水平方向191に沿って延在する。トレンチゲート構造体150の水平方向の縦軸は、第1の水平方向191に直交する第2の水平方向192と平行に延びる。
同じゲート横列451のトランジスタセルTCは、第1の水平方向191に平行な縦軸を有する共通のストライプ形状の電流拡散領域131を共用し得る。同様に、同じゲート横列451に割り当てられたトランジスタセルTCは、第1の水平方向191に平行な縦方向の水平軸を有する共通のストライプ形状のソースコンタクト構造体315を共用し得る。
ソース領域110は、第1の表面101と隣接するボディ領域120との間の浅いドープ領域であり得、ここで、ソース領域110の垂直延在部v3は、トレンチゲート構造体150の垂直延在部v1の最大で10%または最大で20%である。
隣接するトランジスタセルTCのソース領域110は、互いに直接隣接していて、各ゲート横列451に沿って連続的なソースストライプを形成し得る。他の実施形態によれば、トレンチゲート構造体150の1つのみにそれぞれ割り当てられる複数の分離されたソース領域110を第1の水平方向191に沿って形成し得る。
ボディ領域120の垂直延在部v2は、トレンチゲート構造体150の垂直延在部v1よりも大きく、したがって、ボディ領域120の底部は、ドリフト構造体130の電位からゲート誘電体151を遮蔽する。
ピニング領域140は、ドリフトゾーン135との補助pn接合部pnxを形成する。平面のソースコンタクト構造体315は、補助pn接合部pnxの垂直投影内に形成される。
ピニング領域140は、ボディ領域120に横方向に直接隣接する垂直列を形成し得、ここで、ボディ領域120およびピニング領域140は、垂直p/p接合部j1を形成する。ピニング領域140は、トレンチゲート構造体150から横方向に離間され得る。
ピニング領域140は、アバランシェ降伏が補助pn接合部pnxで確実にピニングされるように、ボディ領域120よりも高い正味ドーパント濃度を含み得る。第1の表面101と補助pn接合部j1との間の距離d1は、ボディ領域120の垂直延在部v2に等しいかまたはそれよりも大きいことができる。ソースコンタクト構造体315と補助pn接合部pnxとの間の直接接続ラインは垂直である。ピニング領域140は、補助pn接合部pnxの垂直投影において、隣接するボディ領域120とソースコンタクト構造体315との間の低抵抗接続も形成する。
図4A〜4Cは、平面のソースコンタクト構造体315と深いソース領域110とを組み合わせ、ここで、ソース領域110の垂直延在部v3は、トレンチゲート構造体150の垂直延在部v1とほぼ同じかまたはそれよりも小さいことができる。深いソース領域110は、反転チャネルとソース領域110の接続面積を拡大する。深いソース領域110は、トレンチゲート構造体150の底面に沿った底部チャネルでの電流の流れを阻止するチャネル遮断構造体と組み合わされ得、ここで、このチャネル遮断構造体は、例えば、トレンチゲート構造体150の下方のボディ領域120の厚い底部誘電体または高濃度ドープ部分を含み得る。
図5A〜5Cでは、ピニング領域140およびソース領域110の少なくとも一方の形成は、ドーピング、例えば半導体ボディ100内に一時的に延在し、半導体ボディ100内に延在するソースコンタクト構造体315を形成するための導電材料で後に充填されるソースコンタクトトレンチを通した注入を含み得る。ソースコンタクト構造体315の垂直延在部v0およびソース領域110の垂直延在部v3は、トレンチゲート構造体150の垂直延在部v1の少なくとも50%、ただし90%未満として底部チャネルの形成を抑制し得る。第1の表面101と補助pn接合部pnxとの間の距離d1は、ボディ領域120の垂直延在部v2よりも大きいことができる。
ソースコンタクト構造体315は、深いソース領域110とともに実効チャネル幅を増大させ得る。
ソース領域110の垂直延在部v3がトレンチゲート構造体150の垂直延在部v1の90%未満である場合、トレンチゲート構造体150の下方のボディ領域120の高濃度ドープの底部が存在せず、厚い底部誘電体が存在しない場合でも、トレンチゲート構造体150の底面に沿って底部チャネルが形成されない。
図6A〜6Bは、深いソースコンタクト構造体315、トレンチゲート構造体150の垂直延在部v1の範囲内の垂直延在部v3を有する深いソース領域110および使用不能な底部チャネルを有する半導体デバイス500に関する。
図6Aでは、ボディ領域120は、トレンチゲート構造体150の底部に沿って延在する高濃度ドープの底部122を含む。底部122におけるドーパント濃度は、少なくとも半導体デバイス500の公称動作範囲内のゲート電圧において、トレンチゲート構造体150の底面に沿って反転チャネルが形成されないように選択される。例えば、ボディ領域120の底部122における平均ドーパント濃度は、隣接するトレンチゲート構造体150間のボディ領域120のチャネル部分におけるよりも少なくとも2倍高い。底部チャネルは、側壁チャネルではなく別の結晶面において形成されるため、この底部チャネルおよび側壁チャネルが異なる特性、例えば異なるゲート閾値電圧を有するように他の電荷キャリア移動度および/または界面準位密度を示す。底部チャネルを抑制する結果として、より均一なデバイス特性およびより急峻な出力/入力特性が得られる。
図6Bでは、トレンチゲート構造体150は、ゲート誘電体151よりも厚い底部誘電体157を含む。底部誘電体157の厚さth2は、半導体デバイス500の公称最大定格内のゲート電圧において、トレンチゲート構造体150の底面に沿って反転チャネルが形成されないように選択される。例えば、底部誘電体157の厚さth2は、ゲート誘電体151の厚さth1の少なくとも2倍である。
図6C〜6Eは、導電性ゲート電極155およびゲート接続ライン351を有する半導体デバイス500に関する。ゲート接続ライン351は、第1の表面101にまたがる平面上に形成され得る。ゲート接続ライン351は、図1Aに示すように、第1の水平方向191に沿って形成されるトレンチゲート構造体150でのゲート電極155の部分を接続し得る。
ゲート接続ライン351は、同じ材料から形成され得、トレンチゲート構造体150でのゲート電極155と同じ材料構成を有し得る。代わりに、ゲート接続ライン351は、ゲート電極155として他の材料を含み得る。例えば、ゲート接続ライン351は、ドープされた多結晶シリコン、金属、金属化合物および/または金属合金を含み得る。
図6Cは、金属構造体154を含むゲート電極155を有するトレンチゲート構造体150を示す。金属構造体154は、単一の金属、金属化合物もしくは金属合金からなる構造体であり得、または様々な材料からの少なくとも2つの部分を含み得る。例えば、金属構造体154は、第1の金属部分1541および第2の金属部分1542を含み得、この第1の金属部分1541は、ゲート誘電体151と第2の金属部分1542との間に存在し得、第1の金属部分1541は、ゲート誘電体151と接触し得る。例えば、第1の金属部分1541は、第2の金属部分1542をゲート誘電体151から分離し得る。ゲート接続ライン351および第2の金属部分1542は、同じ材料を含み得る。
金属部分154の熱膨張係数は、金属部分154によって誘起される熱機械応力が、半導体ボディ100または第1の表面101の上方に形成される層の完全性に悪影響を及ぼさないよう、半導体ボディ100の熱膨張係数から最大で20%だけずれ得る。
第1の金属部分1541は、第1の遷移金属、すなわち原子番号が21〜30、39〜48、57〜80または89〜112の化学元素を含み得る。例えば、第1の金属部分1541は、モリブデン、チタニウムおよび/またはタンタルを含み得る。第1の遷移金属に加えて、第1の金属部分1541は、窒素を含み得る。
第2の金属部分1542は、第2の遷移金属を含み得る。第2の金属部分1542は、少なくとも1つの主要成分において第1の金属部分1541と異なり得る。例えば、第2の遷移金属は、タングステンであり得る。
金属は、ゲート接続ライン351のライン抵抗を減少させることができる。金属は、ゲート接続ライン351に沿った半導体デバイス500のスイッチング動作の均一性を改善することもでき、半導体デバイス500の横方向の延在部にわたってオン状態の電流のより均一な分布に寄与することができる。
図6Dでは、ゲート電極155は、金属構造体154および半導体層156を含み、ここで、半導体層156は、金属構造体154とゲート誘電体151との間に存在する。半導体層156は、ドープ、例えば、例としてnドープされた多結晶シリコンを含み得る。
金属構造体154は、図6Cを参照して説明する構成のいずれも有し得る。例えば、第1の金属部分1541は、半導体層156との接合部を形成できる遷移金属を含み得、ここで、この接合部は、金属構造体154を半導体層156と接続する。一実施形態によれば、第1の金属部分1541は、Ti、TiN、Mo、MoNおよびTaNの少なくとも1つまたは金属シリサイドを含む。
半導体層156は、半導体デバイス500の閾値電圧を金属構造体154の仕事関数から切り離すことができるように金属構造体154をゲート誘電体151から分離し得る。半導体層156は、金属構造体154を形成している間にゲート誘電体151をさらに覆って保護し得、その結果、金属構造体154を形成することには、積極的な、例えば塩素ベースの前駆物質の適用が含まれ得る。
図6Eでは、ゲート接続ライン351は、第1の層部分3511および第2の層部分3512を含み得、ここで、第1の層部分3511は、第1の遷移金属を含み得、第2の層部分3512は、同じまたは別の遷移金属を含み得る。第2の層部分3512の材料は、少なくとも1つの主要成分において第1の層部分3511の材料と異なり得る。例えば、第1の層部分3511は、Ti、TiN、Mo、MoN、TaNの少なくとも1つまたは金属シリサイドを含み得、第2の層部分3512は、タングステンを含み得る。
図7は、第2の水平方向192に平行なゲート接続ライン351の幅がゲート長とほぼ同じである場合、ゲート接続ライン351の下方の隣接するトレンチゲート構造体150間の第1の表面101に沿って形成され得る使用不能な上部チャネルを有する実施形態に関する。
図7のトレンチゲート構造体150は、ソース側での誘電体カラー153を示す。誘電体カラー153は、第1の表面101と同一平面上にある平面からトレンチゲート構造体150内に延在する。誘電体カラー153の垂直延在部v7は、ゲート誘電体151の厚さth1の少なくとも2倍または少なくとも5倍であり得る。絶対最大定格内の動作条件下において、ボディ領域120の上面に沿って反転チャネルが形成されないように、ゲート誘電体151よりも厚い中間誘電体をボディ領域120の上の第1の表面101の部分に形成し得る。
図8A〜8Cの半導体デバイス500は、第1の水平方向191に沿って互いに離間された複数の分離されたソース領域110を含み、ここで、各ソース領域110は、トレンチゲート構造体150の1つに隣接する。高濃度ドープのボディコンタクトゾーン145は、第2の水平方向192に沿ってソースコンタクト構造体315からボディ領域120まで横方向に延在し、第1の水平方向191に沿って、隣接するソース領域110を横方向に分離する。
ソースコンタクト構造体315の底部に直接隣接する主ピニング部分141は、同じ平均正味ドーパント濃度を有し得、ボディコンタクトゾーン145と同じドーピングプロセスまたはエピタキシープロセスの結果として生じ得る。主ピニング部分141およびボディコンタクトゾーン145は、垂直ピニング領域140の様々な部分を形成する。
主ピニング部分141は、補助pn接合部pnxを形成し得る。図示した実施形態によれば、ピニング領域140は、ボディ領域120と同じ平均正味ドーパント濃度をさらに有し得、ボディ領域120と同じドーピングプロセスまたはエピタキシープロセスの結果として生じ得る低ドープ部分142を含み、ここで、この低ドープ部分142は、主ピニング部分141と補助pn接合部pnxとの間に直接存在する。低ドープ部分142の垂直延在部ならびに低ドープ部分142および主ピニング部分141におけるドーパント濃度は、アバランシェが主ピニング部分141の直接下方でピニングされるように選択される。
ピニング領域140は、ソースコンタクト構造体315の縦方向の延在部に沿って延在する連続構造体を形成し得る。図示の実施形態によれば、複数の分離されたピニング領域140は、各ソースコンタクト構造体315に接続され、ここで、第1の水平方向191に沿ったピニング領域140の延在部は、同じ方向に沿ったボディコンタクトゾーン145の延在部に対応する。
図9A〜9Cでは、ソースコンタクト構造体315の垂直延在部v0およびソース領域110の垂直延在部v3は、実効チャネル幅の側壁チャネルの全高を活用するために、トレンチゲート構造体150の垂直延在部v1よりも大きい。ピニング領域140は、第1の水平方向191に沿ってソース領域110と交互に現れるドープされたスライスであり得、ここで、ソースコンタクト構造体315からボディ領域120まで横方向に延在するピニング領域140の部分は、ボディコンタクトゾーン145を形成する。ピニング領域140の垂直延在部v4は、ソース領域110の垂直延在部v3と等しいかまたはそれよりも大きいことができる。
他の実施形態によれば、主ピニング領域141が第1の水平方向191に沿ってソースコンタクト構造体315の完全な縦方向の延在部に沿って延在するように主ピニング領域141およびボディコンタクトゾーン145を互いに独立して形成し得る。
図10A〜10Dは、六方晶格子、例えば2H−SiC(2HポリタイプのSiC)、6H−SiCまたは15R−SiCを有する広バンドギャップ半導体材料からなる半導体ボディ100を含む半導体デバイス500を示す。一実施形態によれば、半導体材料は、4Hポリタイプ(4H−SiC)の炭化ケイ素である。
半導体ボディ100の表側での第1の表面101は、主結晶面に対して軸外し角度αで傾斜され得、この絶対値は、少なくとも2°および最大で12°、例えば約4°であり得、ここで、第1の表面101は、平面であり得、または互いにシフトされ、水平の平均平面に対して軸外し角度αで傾斜されている平行な第1の表面セクションおよび第1の表面セクションに対して傾斜されており、第1の表面101の断面ラインが鋸歯状ラインを近似するように第1の表面セクションを接続する、第2の表面セクションを含み得る。平面第1の表面101または鋸歯状の第1の表面101の平均平面への法線104は、垂直方向を画定する。
半導体デバイス500は、トランジスタ横列401に沿って配置されたトランジスタセルTCを含み、ここで、中間の共有電流拡散領域131の両側に形成された2つのトランジスタ横列401は、このトランジスタ横列401の横列のペア411を形成し、トランジスタ横列401の隣接する横列のペア411は、隣接する2つのトランジスタ横列401によって共有される中間ソースコンタクト構造体315の両側に形成される。
図10Aは、4つのトランジスタ横列401を示し、ここで、共有電流拡散領域131の両側にある2つのトランジスタ横列401は、横列のペア411を形成する。各列のペア411のトランジスタ横列401は、第1の水平方向191に沿って共有電流拡散領域131の水平縦軸に対してミラー反転させて形成され得る。他の実施形態によれば、横列のペア411のトランジスタ横列401は、第1の水平方向191に沿って互いにシフトされ得、かつ/または横列のペア411は、第1の水平方向191に沿って互いにシフトされ得る。
ソースコンタクト構造体315、ソース領域110およびピニング領域140は、これまでの図に関して述べた構成のいずれも有し得る。
図10Bに示すように、補助pn接合部pnxと第1の表面101との間の距離d1は、ボディ領域120の垂直延在部v2よりも大きいことができる。隣接する横列のペア411の2つのトランジスタ横列401は、共通の連続ピニング領域140を共有し、ここで、縦軸は、第1の水平方向191に沿って延在する。
ピニング領域140の垂直投影では、スライス形状のボディコンタクトゾーン145は、第1の水平方向191に沿ってスライス形状のソース領域110と交互に並んでいる。半導体ボディ100内に延在するソースコンタクト構造体315の一部の垂直延在部v0およびソース領域110の垂直延在部v3は、トレンチゲート構造体150の垂直延在部v1にほぼ等しいことができる。
第1の表面101の上方に形成されたゲート接続ライン351は、同じトランジスタ横列401に割り当てられたトレンチゲート構造体150でのゲート電極155の部分を接続し得る。ゲート接続ライン351は、同じ材料から形成され得、トレンチゲート構造体150でのゲート電極155と同じ材料構成を有し得る。
層間絶縁膜200は、第1の負荷電極310を第1の表面101およびゲート接続ライン351から分離する。ソースコンタクト構造体315は、第1の負荷電極310から層間絶縁膜200の開口部を通って半導体ボディ100内に延在する。第1の負荷電極310は、半導体デバイス500の第1の負荷電極L1を形成するかまたはそれに電気的に接続され得る。
高濃度ドープのベース部分139は、半導体ボディ100の第2の表面102に沿って第1の表面101と反対側に形成される。ベース部分139は、ドリフトゾーン135と同じ導電型、その逆の導電型を有し得、または両方の導電型のドープゾーンを含み得、ここで、各ドープゾーンは、第2の表面102とドリフトゾーン135との間に延在し得る。ベース部分139は、第2の表面102に直接形成された第2の負荷電極320に低抵抗接続され、第2の負荷端子L2に電気的に接続または結合される。
トレンチゲート構造体150は、第1の水平方向191に沿って等間隔に配置され、等しい幅および規則正しい中心間距離を有し得る。トランジスタ横列401に沿ったトレンチゲート構造体150の中心間距離は、0.5μm〜10μmの範囲、例えば1μm〜5μmであり得る。トレンチゲート構造体150の垂直延在部v1は、0.3μm〜5μmの範囲内、例えば0.5μm〜2μmの範囲内であり得る。
トレンチゲート構造体150の長手側部での側壁は、第1の表面101に対して垂直であり得、第1の表面101上への法線104に対して傾斜され得、または第1の表面101に対して距離が増すとともに先細であり得る。
図10Cは、半導体デバイス500を通る負荷電流Iを示す。トレンチゲート構造体150のゲート電極155に印加される電位は、図10Aに示すソース領域110からボディ領域120を通って電流拡散領域131までの横方向の電荷キャリアの流れを制御する。電流拡散領域131では、電荷キャリアは、方向転換され、主に垂直方向にドリフトゾーン135を通過する。
図10Dによれば、<0001>の結晶軸は、軸外し角度α>0だけ法線104に対して傾斜されており、<11−20>の結晶軸は、軸外角αだけ水平面に対して傾斜されており、<1−100>の結晶軸は、図10Dの断面に対して直交して延びる。
トレンチゲート構造体150の長手側部に沿った側壁は、第1の表面101までの距離が増加するにつれて先細になる。法線104に対するトレンチゲート構造体150のテーパ角βは、オフ角αに等しいことができ、またはトレンチゲート構造体150の第1の側壁は、電荷担体の移動度の高い{11−20}の主結晶面に平行になるように軸外し角αから±1°以下だけずれ得る。
第1の側壁に対向する第2の側壁は、オフ角αの2倍、例えば4°以上、例えば約8°だけ主結晶面に対して傾斜され得る。図10Dに示すような結晶方位を有する4H−SiC半導体ボディ100では、左側での第1の側壁は、右側での第2の側壁よりも著しく高い電荷キャリア移動度を示すことがある。
公称動作条件では、少なくともトレンチゲート構造体150の縦軸が第1の表面101のオフ方位の方向に垂直である場合、均一な閾値電圧を実現するように、第2の側壁に沿ったボディ領域120の部分での反転チャネルの形成が抑制され得る。例えば、ソース領域110が第2の側壁から離間され得、またはゲート誘電体151よりも厚い分離誘電体が第2の側壁に沿って形成され得る。
図示した実施形態によれば、ボディ領域120は、第2の側壁の少なくとも一部に沿って形成されたパッシベーションゾーン127を含む。パッシベーションゾーン127におけるドーパント濃度は、半導体デバイス500の公称動作範囲内のゲート電圧において反転チャネルの形成を抑制するのに十分高い。例えば、パッシベーションゾーン127の平均ドーパント濃度は、このパッシベーションゾーン127の外側のボディ領域120の部分におけるよりも少なくとも2倍、少なくとも10倍または少なくとも50倍高いことができる。
図11A〜11Bでは、同じ横列のペア411の2つのトランジスタ横列401の2つの隣接するトランジスタセルTCのトレンチゲート構造体150は、2つのトランジスタ横列401のトランジスタセルTCによって共有される中間電流拡散領域131を通って、第2の水平方向192に沿って延在する複合トレンチゲート構造体150を形成する。
図12Aおよび12Bは、第2の側壁に沿って選択的に形成された分離誘電体159を示す。さらに、底部誘電体157をトレンチゲート構造体150の底部に形成し得る。分離誘電体159および/または底部誘電体157は、少なくとも公称動作条件下において、第2の側壁に沿ってかつ/または底部に沿って反転チャネルが形成されないように、ゲート電極155とボディ領域120の隣接する部分との間の容量結合を低減することができる。例えば、分離誘電体159および底部誘電体157は、ゲート誘電体151と同じ材料からのものであり得、底部誘電体157および分離誘電体159の厚さは、ゲート誘電体151の厚さの少なくとも120%、例えば少なくとも2倍または5倍であり得る。
図13Aでは、<0001>の結晶軸は、軸外し角度α>0だけ法線104に対して傾斜されており、<11−20>の結晶軸は、軸外角αだけ水平面に対して傾斜されており、<1−100>の結晶軸は、図13Aの断面に対して直交して延びる。トレンチゲート構造体150の第1および第2の側壁は、互いに平行であり、電荷キャリア移動度が両方の側壁チャネルでほぼ等しくなるように、両方の側壁は、軸外し角度αに等しいか、ほぼ等しい側壁角βだけ法線104に対して傾斜されている。トレンチゲート構造体150は、指向性イオンビームエッチングを使用することによって形成され得、ここで、この指向性イオンビームは、法線104に対して軸外し角度αだけ傾斜された角度で衝突する。
図13Bでは、<0001>の主結晶軸は、断面に対して軸外し角度だけ傾斜されている。<1−100>の結晶軸は、第1の表面101に平行であり、トレンチゲート構造体150の垂直側壁は、(−1100)および(1−100)の結晶面に平行である。第1の側壁と第2の側壁との両方の使用が(11−20)の結晶面に対してより低い電荷キャリア移動度を過補償するように、両方の結晶面での電荷キャリア移動度がほぼ等しい。
図13Cでは、<0001>の主結晶軸は、断面に対して軸外し角度だけ傾斜されている。<11−20>の結晶軸は、第1の表面101に平行であり、トレンチゲート構造体150の垂直側壁は、ほぼ同じ電荷キャリア移動度を有する(11−20)の結晶面および(−1−120)の結晶面である。
図13Dの半導体デバイス500では、横方向のボディコンタクト145は、トレンチゲート構造体150の第2の側部に直接隣接しており、例えば、図12Aおよび12Bに示すような結晶方位を有する半導体デバイス500において、より低いキャリア移動度を有する側部での側壁チャネルを使用不能にする。
図13Eでは、トレンチゲート構造体150は、第1の表面101と同一平面上にある平面に沿った上部において、両側を有する誘電体カラー153を含む。誘電体カラー153の第1の部分の外縁部は、ソース領域110に隣接している。誘電体カラー153の第2の部分の外縁部は、電流拡散領域131に隣接している。第1および第2の部分の内縁部は、ゲート接続ライン351の縁部と同一平面であり得る。誘電体カラー153の垂直延在部は、数ナノメートルの範囲内であり得る。誘電体カラー153は、ボディ領域120の上端に沿った反転チャネルの形成を防止することができる。
図14Aおよび14Bの半導体デバイス500は、pドープボディ領域120を有するnチャネル電界効果トランジスタであり得る。結晶方位は、図13Bおよび13Cを参照して説明したものの1つであり得る。例えば、<0001>の主結晶軸は、(11−20)の主結晶面の方向への軸外し角度αだけ法線104に対して傾斜されている。トレンチゲート構造体150の水平縦軸は、<11−20>の結晶軸の平面内にあり、トレンチゲート構造体150の垂直の第1の側壁および第2の側壁は、(−1100)の結晶面および(1−100)の結晶面である。第1の側壁と第2の側壁との両方の使用が(11−20)の結晶面と比較してより低い電荷キャリア移動度を過補償するように、両方の結晶面での電荷キャリア移動度がほぼ等しい。
図14Aおよび14Bは、電流拡散領域131内に埋め込まれた高導電性補助構造体395を示す。この補助構造体395は、ドリフトゾーン135への低抵抗インターフェースを形成し、ボディ領域120および電流拡散領域131の中間部分によって補助構造体395の下方に形成されたJFET(接合型電界効果トランジスタ)構造体を介して、トランジスタセルTCを通る横方向の電流を垂直電流へ方向転換する。高導電性補助構造体395は、1つまたは複数の金属含有層を含み得、第1の表面101から電流拡散領域131内に延在し得る。補助構造体395の垂直延在部は、ソースコンタクト構造体315の垂直延在部またはトレンチゲート構造体150の垂直延在部とほぼ同じであり得る。
電流拡散領域131は、補助構造体395に直接隣接する高濃度ドープ部分1312を含み得る。電流拡散領域131のより低濃度のドープ部分1311は、ボディ領域120と高濃度ドープ部分1312との間に形成され得る。例えば、低濃度ドープ部分1311は、高濃度ドープ部分1312とボディ領域120とを分離し得る。
図15A〜15Bでは、電流拡散領域131の高濃度ドープ部分1312は、ボディ領域120に直接隣接しており、第1のpn接合部pn1の垂直な第1の部分を形成する。
トレンチゲート構造体150の下方では、補助構造体395とドリフトゾーン135との間の電流拡散領域131の下部によって形成されるJFET構造体の特性をさらに改善するために、ボディ領域120は、横方向のボディ延在部129を含み得る。横方向のボディ延在部129は、一時的に空のゲートトレンチを通した注入によって形成され得る。
本発明の一実施形態によれば、半導体デバイスは、少なくとも(i)SiC半導体ボディの第1の表面から距離を置いたドリフトゾーンと、(ii)第1の表面とドリフトゾーンとの間の電流拡散領域とを含むドリフト構造体を含む。第1の表面に平行な水平方向に沿って電流拡散領域とソース領域との間にボディ領域が形成される。トレンチゲート構造体は、半導体ボディ内に延在する。ソースコンタクト構造体とドリフトゾーンとの間のピニング領域は、ソースコンタクト構造体に電気的に接続される。ピニング領域は、このピニング領域とドリフトゾーンとの間に形成される補助pn接合部において、ドリフト構造体とソースコンタクト構造体との間のアバランシェをピニングするように構成される。
ピニング領域におけるドーパント濃度は、ボディ領域におけるよりも高いことができる。ピニング領域は、ボディ領域とのp/p接合部またはn/n接合部を形成し得る。補助pn接合部と第1の表面との間の距離は、ボディ領域の垂直延在部よりも大きいことができる。ピニング領域は、ソースコンタクト構造体から補助pn接合部まで、第1の表面に直交する垂直方向に沿って延在し得る。ソースコンタクト構造体は、第1の表面から半導体ボディ内に延在し得る。
図15C〜15Eは、スーパージャンクション構造体180を含むドリフト構造体130を有する半導体デバイス500を示す。スーパージャンクション構造体180は、ソース領域110の導電型の第1の縦列181およびボディ領域120の導電型の第2の縦列182を含む。第1の縦列181および第2の縦列182は、少なくとも1つの水平方向に沿って交互に並んでおり、ここで、第1の縦列181は、隣接する第2の縦列182を互いに横方向に分離し得、第2の縦列182は、隣接する第1の縦列181を互いに横方向に分離し得る。ブロッキング電圧が上昇する場合、半導体ボディ100の固有の絶縁破壊電圧に達する前に第1の縦列181および第2の縦列182が完全になくなるように、第1の縦列181の水平幅wc1、第1の縦列181における正味ドーパント濃度Nc1、第2の縦列182の水平幅wc2および第2の縦列182における正味ドーパント濃度Nc2を選択し得る。
第1の縦列181および第2の縦列182は、ストライプ形状であり得、ここで、水平方向の長さは、水平方向の幅よりも大きい。第2の縦列182とベース部分139との間の垂直距離は、ベース部分139とトレンチゲート構造体150との間の垂直距離d2の最大で50%、例えば最大で20%であり得る。
第1の縦列181および第2の縦列182の水平縦軸は、ボディ領域120の水平縦軸に対して平行にまたは傾斜されて延び得る。例えば、第1の縦列181および第2の縦列182の水平縦軸は、ボディ領域120の水平縦軸に対して直交し得、ここで、隣接する第1の縦列181間の中心間距離は、隣接するボディ領域120間の中心間距離から分離し得る。
図15Dおよび15Eでは、第1の縦列181および第2の縦列182の水平縦軸は、ボディ領域120の水平縦軸に平行に延在する。隣接する第2の縦列182間の中心間距離は、隣接するボディ領域120間の中心間距離から分離され得るかまたはそれに関連付けられ得る。
図15Dに示す例では、第2の縦列182の形成は、ボディコンタクトゾーン145の形成と組み合わされ得、ここで、第2の水平方向192に沿って、隣接する第2の縦列182間の中心間距離は、隣接するボディコンタクトゾーン145間の中心間距離に対応し得る。第2の縦列182の横方向の延在部wc2は、第2の水平方向192に沿ったボディコンタクトゾーン145の横方向の延在部に対応し得る。第2の縦列182は、ベース部分139と接触し得る。第2の縦列182は、図15A〜15Bのピニング領域140と置換され得るかまたはそれと組み合わされ得る。
図15Eでは、第2の縦列182の形成は、ボディ領域120の形成と組み合わされ得、ここで、第2の水平方向192に沿って、隣接する第2の縦列182間の中心間距離は、隣接するボディ領域120間の中心間距離に対応し得る。第2の縦列182の水平幅wc2は、第2の水平方向192に沿ったボディ領域120の横方向の延長部に対応し得る。第2の縦列182とベース部分139との間の垂直距離d3は、このベース部分139とトレンチゲート構造体150との間の垂直距離d2の最大で50%、例えば最大で20%であり得る。第2の縦列182は、図15A〜15Bのピニング領域140と置換され得るかまたはそれと組み合わされ得る。
前述の半導体デバイス500は、集積化されたショットキーダイオードを含み得、ここで、第1の負荷電極310は、ショットキーダイオードアノードとして有効であり得、ドリフト構造体130は、ショットキーダイオードカソードとして有効であり得る。ショットキーダイオードは、トレンチゲート構造体150を含むトランジスタセル領域へ横方向に隣接する半導体ボディ100の部分に形成され得る。
図15F〜15Iは、空間的に互いに分離され、電気的に並列に構成され、トランジスタセル領域に集積化された複数のショットキーコンタクトSCを含むショットキーダイオードを有する半導体デバイス500に関し、ここで、このショットキー接触部SCは、トレンチゲート構造体150間に形成される。
図15F〜15Gによれば、ショットキー接触部SCは、第1の水平方向191に沿ってトレンチゲート構造体150と交互に並び得る。ドリフト構造体130は、第1の表面101からドリフトゾーン135に延在し得、第1の水平方向191に沿ってボディ領域120の部分と交互に並び得る低濃度ドープのショットキー領域137を含み得る。ショットキー領域137におけるドーパント濃度は十分に低いため、オーミック接触を形成しない。第1の水平方向191に沿って、ショットキー領域137の幅は、ボディコンタクトゾーン145の幅よりも小さいことができ、その結果、各ボディコンタクトゾーン145は、ボディ領域120の少なくとも1つの部分と接触している。
ショットキー接触構造体317は、第1の負荷電極310から層間絶縁膜200を通り、ゲート接続ライン351の開口部または横方向のくぼみを通って延在し得る。ショットキー接触構造体317は、半導体ボディ100(図15Gの左のショットキー接触構造体317)および/または半導体ボディ100(図15Gの右のショットキー接触構造体317)に延在し得る。各ショットキー接触構造体317は、ショットキー領域137と直接接触している。
図15H〜15Iによれば、ドリフト構造体130は、第1の水平方向191に沿って、より高濃度にドープされた電流拡散領域131と交互に並んでいる低濃度ドープのショットキー領域137を含み得る。ショットキー接触構造体317は、半導体ボディ100に延在し得、かつ/または半導体ボディ100内に延在し得る。別の実施形態によれば、連続ショットキー領域137は、第1の水平方向191に沿って延在し得、より高濃度にドープされた2つの電流拡散領域131は、隣接する2つのボディ領域120から連続ショットキー領域137を分離し得る。
図16は、ボディ領域に自己整合したピニング領域およびソース領域を含む半導体デバイスを製造する方法を示す。用語「自己整合」は、ボディ領域およびソース領域が同じ単一のフォトリソグラフィプロセスによって画定され、ソース領域に対するボディ領域の位置が2つのフォトリソグラフィ露光間のいかなるミスアライメントにも曝されないことを示す。
炭化ケイ素(912)の半導体基板内にソース注入ゾーンを形成するために、ドーパントは、第1のドーパントマスクにおける第1のマスク開口部の第1のセグメントを通して第1の導電型の選択的に導入される。第1のマスク開口部の縦軸は、第1の水平方向に延在する。第1の選択マスクは、第1のマスク開口部の第2のセグメントを選択的に覆い得、ここで、第1のセグメントおよび第2のセグメントは、第1の水平方向に沿って交互に並ぶ。
第2の導電型のドーパントは、第1のマスク開口部の第2のセグメントを通して半導体基板内に導入され、半導体基板(914)内にピニング注入領域を形成し、ここで、第2の選択マスクは、第1のセグメントを選択的に覆い得る。
第2の導電型のさらなるドーパントは、第2のドーパントマスクにおける第2のマスク開口部を通して選択的に導入されて、半導体基板(916)にボディ注入ゾーンを形成し、ここで、第1の水平方向に直交する第2の水平方向に沿った第2のマスク開口部の幅は、第1のマスク開口部の幅よりも大きい。ソース注入ゾーンおよびピンニング注入ゾーンは、ボディ注入ゾーンの前または後に形成され得る。第2のドーパントマスクは、第1のドーパントマスクを修正することによって得られる。代わりに、第1のドーパントマスクは、第2のドーパントマスクを修正することによって得られる。
図17A〜26Cは、炭化ケイ素の半導体基板700に基づいて炭化ケイ素パワー半導体デバイスを製造する方法に関する。半導体基板700は、4H−SiCまたは6H=SiCであり得、また高濃度ドープのベース基板705を含み得、これは、例として、ソーイングによって炭化ケイ素インゴットから得られる炭化ケイ素スライスであり得る。ベース基板705は、高濃度ドープされ得かつnドープされ得る。
ベース基板705と同じ導電型を有し得るドリフト層730を、例えばエピタキシーにより、ベース基板705のプロセス表面上に形成し得る。ドリフト層730の露出した主表面701上には、ピニング領域およびソース領域を画定するための第1のドーパントマスク810が形成される。第1の水平方向191に沿って延在するストライプ形状の第1のマスク開口部815は、デバイス領域と、隣接するデバイス領域を分離するグリッド状の切口領域との両方において、第1のドーパントマスク810内に形成される。例えば、フォトレジスト材料から得ることができる補助マスクは、フォトリソグラフィによって形成され得る。補助マスクは、デバイス領域を覆い、切口領域内に補助マスク開口部を含む。エッチングプロセスは、切口領域内のストライプ形状の補助マスク開口部によって露出されたドリフト層730の部分をくぼませて、位置合せトレンチを形成し得る。この補助マスクは除去される。
レジスト層は、フォトリソグラフィによって堆積およびパターン形成されて、第1のマスク開口部815の第2のセグメント8152を覆い、デバイス領域内の第1のマスク開口部815の第1のセグメント8151を露出させる第1の選択開口部835を含む第1の選択マスク831を形成し得、ここで、第1のセグメント8151および第2のセグメント8152は、例えば、第1の水平方向191に沿って直接交互に並ぶ。
第1のドーパントマスク810および第1の選択マスク831を複合注入マスクとして使用して、例えば垂直方向に沿ってドーパントを均一に分配するためのエネルギーフィルタを使用する高エネルギー注入により、第1のマスク開口部815の第1のセグメント8151を通して第1の導電型のドーパントが注入される。
図17Aは、第1のドーパントマスク810のストライプ形状の第1のマスク開口部815を示す。第1のマスク開口部815の縦軸は、第1の水平方向191と平行に延在する。第1の選択マスク831は、第1のマスク開口部815の第2のセグメント8152を覆う。第1の選択マスク831の第1の選択開口部835は、第2の水平方向192に沿って延在し、第1のマスク開口部815の第1のセグメント8151を選択的に露出する。
図17Bおよび17Cによれば、第1のドーパントマスク810は、マスクベース層812およびマスク上部層814を有する多層構造を有し得、ここで、マスクベース層812およびマスク上部層814向けの材料は、異なるエッチング特性を示す。一実施形態によれば、マスクベース層812は、酸化ケイ素またはケイ酸塩ガラス、例えばTEOS(テトラエチルオルトシラン)の堆積に基づく酸化ケイ素からのものであり得る。マスク上部層814は、例として、多結晶シリコン、アモルファスシリコンまたはカーボンからのものであり得る。直接下方に、すなわち第1のマスク開口部815の第1のセグメント8151の垂直投影において、主表面701から半導体基板700内に延在するn型ソース注入ゾーン710が形成される。第1の選択マスク831が除去される。
フォトリソグラフィにより、さらなるレジスト層が堆積およびパターン形成されて、第2の選択開口部836を有する第2の選択マスク832を形成する。第2の選択マスク832は、第1のマスク開口部815の第1のセグメント8151を覆い、第2の選択開口部836は、第1のマスク開口部815の第2のセグメント8152を露出させる。第2の選択マスク832および第1のドーパントマスク810を複合注入マスクとして使用して、例えば垂直方向に沿ってドーパントを均一に分配するためのエネルギーフィルタを使用する高エネルギー注入により、第1のマスク開口部815の第2のセグメント8152を通して第2の導電型のドーパントが導入される。
図18Aは、第1のマスク開口部815の第1のセグメント8151を覆い、ストライプ形状の第2の選択開口部836を含む第2の選択マスク832を示し、この選択開口部836は、第1のマスク開口部815の第2のセグメント8152を選択的に露出する。
図18Bによれば、第2の選択マスク832は、第1のマスク開口部815の第1のセグメント8151の垂直投影において形成されたソース注入ゾーン710を覆う。
図18Cは、第1のマスク開口部815の第2のセグメント8152の垂直投影内に選択的に形成されたピニング注入ゾーン740を示す。第2の水平方向192に沿って、ピニング注入領域740は、同じストライプ形状の第1のマスク開口部815によって画定されるため、ソース注入ゾーン710と横寸法が同じであり得る。ピニング注入ゾーン740の垂直延在部は、ソース注入ゾーン710の垂直延在部に等しいかまたはそれよりも大きいことができる。第2の選択マスク832が除去され得る。ピニング注入ゾーン740は、ソース注入ゾーン710の後または前に形成され得る。
第1のドーパントマスク810を修正して第2のドーパントマスクを形成し得る。この修正には、第2の水平方向192に沿って第1のマスク開口部815を広げることが含まれる。この拡幅には、第1のドーパントマスク810の層の少なくとも1つの等方性凹部が含まれ得る。
図19A〜19Cに示す実施形態によれば、第1の等方性エッチングは、マスクベース層812を選択的に横方向にくぼませる。第1の等方性エッチングは、マスク上部層814に対して選択性の高いウェットエッチングであり得る。
図19A〜19Cは、横方向にくぼんだマスクベース層812を示し、ここで、この凹部は、半導体基板700全体にわたって高い均一性で得ることができる良好な性質の凹部幅RCにより、マスク上部層814をアンダーカットする。
図19Aは、第1の水平方向191に沿って直接交互に並ぶソース注入ゾーン710およびピニング注入ゾーン740を示す。
図19Bおよび19Cには、横方向にくぼんだマスクベース層812およびアンダーカット済みのマスク上部層814が示されている。等方性ウェットエッチングは、凹部幅RCを画定する。くぼんだマスクベース層812に対してマスク上部層814を選択的に除去し得る。
図20A〜20Cには、図19Bおよび19Cの上部マスク層814を除去することによって得られる第2のドーパントマスク820が示されている。第2のドーパントマスク820は、図19A〜19Cの第1のドーパントマスク810のマスクベース層812の凹部を含む。
第2のドーパントマスク820の第2のマスク開口部825は、図18A〜18Cに示す第1のドーパントマスク810の第1のマスク開口部815よりも横方向の凹部幅RCの2倍だけ広い。第2のマスク開口部825の縦方向の中心軸は、図14Aに示すように、対応する第1のマスク開口部815の縦方向の中心軸と一致している。
第2の導電型のドーパントは、第2のマスク開口部825を通して半導体基板700内に注入されて、ボディ注入ゾーン720を形成する。この注入は、先に形成されたソース注入ゾーン710およびピニング注入ゾーン740とオーバラップしており、ここで、この注入は、ピニング注入ゾーン740における正味ドーパント濃度を増加させ、ソース注入ゾーン710における正味ドーパント濃度をある程度まで減少させる。
図21Bおよび21Cには、第1の水平方向191に沿って交互に並ぶ複数のソース注入ゾーン710およびピニング注入ゾーン740を埋め込むボディ注入ゾーン720が示されている。ボディ注入ゾーン720の垂直延在部は、ソース注入ゾーン710の垂直延在部よりも大きく、ピニング注入ゾーン740の垂直延在部に等しいか、それよりも大きいか、またはそれよりも小さいことができる。
第2のドーパントマスク820が除去される。熱処理により、注入されたドーパントを活性化することができる。エッチングマスク層またはその層スタックは、フォトリソグラフィによって堆積され、パターン形成されて、主表面701上にゲートトレンチエッチングマスク850を形成し得る。
図22A〜22Cには、図21A〜21Cの、熱処理によってソース注入ゾーン710から得られるソース領域110、ボディ注入ゾーン720から得られるボディ領域120、ピニング注入ゾーン740から得られるピニング領域140が示されている。炭化ケイ素中のドーパントにおける有効拡散係数は低いため、熱処理の結果、ソース領域110とボディ領域120との間のpn接合部に沿って著しい相互拡散が生じることはない。
図22Aには、トレンチマスク開口部855が第2の水平方向192に沿ってライン状に配置され、第1の水平方向191に沿って縦列に配置されたゲートトレンチエッチングマスク850が示されている。
図22Bには、ゲートトレンチエッチングマスク850でのトレンチマスク開口部855の、半導体基板700内への垂直投影において延在するゲートトレンチ750が示されている。ゲートトレンチ750は、隣接するボディ領域120間のドリフト層730の縦列部分731から、隣接するソース領域110に横方向に延在する。
ボディ領域120の垂直延在部v2は、ソース領域110の垂直延在部v3よりも大きく、ピニング領域140の垂直延在部v4に等しいか、それよりも大きいか、またはそれよりも小さいことができる。
ゲートトレンチエッチングマスク850が除去され得る。ゲート誘電体ライナ751は、例えば、TEOSの低圧化学気相成長ならびに窒素および酸素の少なくとも一方を含む雰囲気中での熱処理によって形成され得る。ゲート電極材料、例えば多結晶シリコンを堆積させてゲートトレンチ750を充填し得る。ゲートトレンチ750の外側に堆積されたゲート電極材料の部分が除去され得る。このゲート電極材料の除去は、ドライエッチングプロセス、化学的機械的研磨または両方の組合せを含み得る。
別の実施形態によると、半導体基板700の外側に堆積されるゲート電極材料の部分をフォトリソグラフィによってパターン形成して、第1の水平方向191に沿って配置されたトレンチゲート構造体150でのゲート電極155の部分を接続するゲート接続ラインを形成し得る。
電流拡散領域131におけるドーパント濃度は、ドリフト層ゾーン135におけるドーパント濃度と等しいかまたはそれよりも高いことができる。例えば、電流拡散領域131およびドリフトゾーン135は、様々なエピタキシープロセスの結果として得ることができ、またはドーパント活性化のための加熱処理前のさらなる高エネルギー注入は、電流拡散領域131におけるドーパント濃度を増加させることができる。
図23A〜23Cには、主表面701を覆い、ゲートトレンチ750の側壁をライニングするゲート誘電体ライナ751が示されている。ゲートトレンチ750をライニングするゲート誘電体ライナ751の部分は、ゲート誘電体151を形成する。ゲートトレンチ750でのゲート電極材料は、ゲート電極155を形成する。隣接するボディ領域120間のドリフト層730の縦列部分は、電流拡散領域131を形成する。図18A〜18Cのドリフト層730の残存部分は、ボディ領域120の下方にドリフトゾーン135を形成する。
上述したように、電流拡散領域131とソース領域110との間の距離は、チャネル長を画定する。このチャネル長は、単一のフォトリソグラフィプロセスによって画定されるため、この方法により、複数の半導体基板700にわたってチャネル長の非常に一様な分布および均一なトランジスタ特性が得られる。
1つまたは複数の誘電体電材料および補助材料をゲート誘電体ライナ751上に堆積させて層スタックを形成し得る。フォトレジスト層は、層スタック上に堆積され、フォトリソグラフィによってパターン形成されてソースコンタクトマスク860を形成し得る。
図24Aには、ソースコンタクトマスク860でのストライプ形状のコンタクトマスク開口部865が示されており、ここで、コンタクトマスク開口部865の縦軸は、第1の水平方向191に沿って延在する。主表面701の上方の層スタックでのコンタクト開口部215は、ソースコンタクトマスク860でのコンタクトマスク開口部865の垂直投影内に形成される。層スタックでのコンタクト開口部215は、第1の水平方向191に沿ってソース領域110およびピニング領域140の部分を交互に露出させる。
図24Bおよび24Cには、ゲート誘電体ライナ751、誘電体層構造体210および保護層295を含む層スタックが示されている。誘電体層構造体210は、TEOSの堆積に基づく酸化ケイ素およびケイ酸塩ガラス、例えばPSG(リンケイ酸塩ガラス)の少なくとも一方を含み得る。保護層295は、例として、窒化ケイ素、窒化チタンおよび炭素からなる少なくとも1つの層を含み得る。
金属層、例えばニッケル(Ni)およびアルミニウム(Al)の少なくとも一方を含む層を堆積させ得る。事前のケイ素化熱処理は、堆積された金属の相を金属シリサイドの遷移相に局所的に変換することができ、ここで、保護層295は、誘電体層構造体210を劣化から保護することができる。未反応の金属および保護層295が除去され得る。さらなる熱処理は、金属シリサイドの遷移相を、専ら主表面701の露出部分に形成される薄いコンタクト層311に変換することができる。
金属などの導電性材料、例えばアルミニウム、銅、タングステン、チタニウムおよび窒化チタンの少なくとも1つを含むさらなる層または層スタックを堆積し、フォトリソグラフィによってパターン形成して第1の負荷電極310を形成し得る。
図25A〜25Cには、図24B〜24Cの誘電体層構造体210の残り部分およびゲート誘電体ライナ751の部分を含み得る層間絶縁膜200における開口部を通して延在する第1の負荷電極310およびソースコンタクト構造体315が示されている。ソースコンタクト構造体315は、第1の負荷電極310と、ソース領域110およびピニング領域140の両方とを電気的に接続する。ソースコンタクト構造体315は、ソース領域110およびピニング領域140と低抵抗コンタクトを形成するコンタクト層311を含む。このコンタクト層311は、ケイ化物、例えばニッケルケイ化物を含み得る。
図26A〜26Cは、トレンチゲート構造体150に沿って配向された複数のトランジスタセルを含むセル領域610と、半導体基板700内に画定された半導体ダイの側縁部703との間の終端領域690での終端構造体に関する。最も外側のボディ領域120は、主表面701に直接隣接し、セル領域610内のボディ領域120よりも著しく幅が広いことができる接合終端部分128を含み得る。最も外側のソースコンタクト構造体315は、最も外側のトレンチゲート構造体150と側縁部703との間に形成され得る。n型の縦列138は、接合終端部分128を側縁部703から分離し得る。
図27A〜27Cは、半導体基板700内に延在する部分を含む深いソースコンタクト構造体315の形成に関する。図24A〜24Cに示すソースコンタクトマスク860に基づいて、コンタクト開口部215が層間絶縁膜200内に形成され、このコンタクト開口部215の垂直投影において、半導体基板700内にソースコンタクトトレンチ715がエッチングされ得る。ソースコンタクトトレンチ715を形成した後または形成する前にソースコンタクトマスク860が除去される。
図27Bおよび27Cに示すように、ソースコンタクトトレンチ715は、第1の水平方向191に平行な水平の縦方向の延在部を有するストライプ形状であり得る。ソースコンタクトトレンチ715の垂直延在部は、トレンチゲート構造体150の垂直延在部の少なくとも50%であり得る。このプロセスは、図25A〜25Cに関して説明したように進められ得る。
図28A〜28Cによれば、金属シリサイドを含むコンタクト層311は、ソースコンタクト構造体315の底部においてかつソースコンタクト構造体315の側壁に沿って形成される。
図29A〜29Cは、図18A〜18Cを参照して説明したプロセスの選択肢に関し、ここで、ピニング注入ゾーン740の垂直延在部v41は、ソース注入ゾーン710の垂直延在部v31よりも著しく大きい。例えば、ピニング注入ゾーン740の垂直延在部v41は、図21B〜21Cに示すように、ボディ注入ゾーン720の垂直延在部よりも大きいことができる。
図30A〜30Cは、ボディ注入ゾーン720およびソース注入ゾーン710の注入間の自己整合がスペーサプロセスによって実現されるプロセスに関する。
ドリフト層730のエピタキシー後、ボディ領域を画定するための第2のドーパントマスク820は、フォトリソグラフィによって形成され、ボディ注入ゾーン720は、第2のドーパントマスク820での第2のマスク開口部825の垂直投影内に形成される。
図30A〜30Cには、ストライプ形状の第2のマスク開口部825を有する第2のドーパントマスク820が示されており、ここで、第2のマスク開口部825の縦軸は、第1の水平方向191に沿って延在する。ボディ注入ゾーン720は、第2のマスク開口部825の直接下方に形成される。
第2のマスク開口部825の垂直側壁に沿ってスペーサ構造体827が形成される。例えば、均一な厚さの形状適合した層を堆積させ、例えばイオンビームエッチングによって異方性エッチングし得る。スペーサ構造体827の材料は、第2のドーパントマスク820の材料に対して高いエッチング選択性を示し得る。例えば、スペーサ構造体827は、炭素、多結晶シリコン、窒化ケイ素または第2のドーパントマスク820の酸化ケイ素と異なる酸化ケイ素を含み得る。
図31A〜31Cに示すように、形状適合した層の物理エッチングにより、第2のドーパントマスク820の垂直側壁に沿って延在するスペーサ構造体827が得られる。スペーサ構造体827と第2のドーパントマスク820との組合せは、ソース領域およびピニング領域を画定する第1のマスク開口部815を含む第1のドーパントマスク810を形成する。
第1のマスク開口部815の第2のセグメント8152を覆う第1の選択マスク831を形成し得る。第1の選択マスク831は、第2の水平方向192に沿って延在し、第1のマスク開口部815の第1のセグメント8151を露出させる第1の選択開口部835を含む。第1の選択マスク831および第1のドーパントマスク810は、ソース注入ゾーン710を形成するための複合注入マスクとして使用される。
図32A〜32Cには、第1のマスク開口部815の第2のセグメント8152を覆う第1のドーパントマスク810および第1の選択マスク831が示されている。ソース注入ゾーン710は、第1のマスク開口部815の第1のセグメント8151の直接下方にあるボディ注入ゾーン720の部分に形成される。
第1の選択マスク831は、第1のマスク開口部815の第1のセグメント8151を覆い、第2のセグメント8152を露出させる第2の選択開口部836を含む相補的な第2の選択マスク832に置き換えられる。第2の選択マスク832および第1のドーパントマスク810は、ピニング注入ゾーン740を形成するための複合注入マスクとして使用される。
図33A〜33Cに示すように、第2の選択マスク832は、第1のマスク開口部815の第1のセグメント8151およびソース注入ゾーン710を覆う。ピニング注入ゾーン740は、第1のマスク開口部815の露出した第2のセグメント8152の直接下方にある。ピニング注入ゾーン740の垂直延在部は、ボディ注入ゾーン720の垂直延在部よりも大きいことができる。
図34A〜34Cは、多段階エピタキシープロセスに関するさらなる実施形態に関する。ベース基板のプロセス表面上に第1のエピタキシャル副層702が形成される。第1のエピタキシャル副層702には、深いボディ注入ゾーン721が形成される。第1のエピタキシャル副層702上に第2のエピタキシャル副層704が形成される。次いで、前述の実施形態に従って、ボディ注入ゾーン720、ピニング注入ゾーン740およびソース注入ゾーン710は、第2のエピタキシャル副層704内に形成され、ここで、ボディ注入ゾーン720は、深いボディ注入ゾーン721の直接上方に形成される。ドーパントを活性化する熱処理は、ボディ注入ゾーン720と深いボディ注入ゾーン721とを結合するボディ領域を形成する。
多段階エピタキシープロセスは、より深いソース領域およびより深いゲートトレンチ構造体を容易にし、したがってトランジスタセルの有効チャネル幅をさらに増大させることができる。第1の水平方向191に沿った深いボディ注入ゾーン721およびボディ注入ゾーン720の幅は、独立して選択され得るため、シールド機能向けの設計パラメータをセルピッチから切り離すことができる。
本明細書において特定の実施形態を図示し説明してきたが、様々な代替の実装形態および/または均等な実装形態が、本発明の範囲から逸脱することなく、図示し説明されたこの特定の実施形態の代替となり得ることが当業者によって理解されるであろう。本出願は、本明細書において議論した特定の実施形態の任意の改変形態または変形形態を包含することが意図される。したがって、本発明は、特許請求の範囲およびその均等物によってのみ限定されることが意図される。
100 半導体ボディ
101 第1の表面
102 第2の表面
104 法線
110 ソース領域
120 ボディ領域
121 チャネル部分
122 底部
127 パッシベーションゾーン
128 接合終端部分
129 ボディ延在部
130 ドリフト構造体
131 電流拡散領域
135 ドリフトゾーン
137 ショットキー領域
138 n型の縦列
139 ベース部分
140 ピニング領域
141 主ピニング部分
142 低ドープ部分
145 ボディコンタクトゾーン
150 トレンチゲート構造体
151 ゲート誘電体
153 誘電体カラー
154 金属部分
155 ゲート電極
156 半導体層
157 底部誘電体
159 分離誘電体
180 スーパージャンクション構造体
181 第1の縦列
182 第2の縦列
191 第1の水平方向
192 第2の水平方向
200 層間絶縁膜
210 誘電体層構造体
215 コンタクト開口部
295 保護層
310 第1の負荷電極
311 コンタクト層
315 ソースコンタクト構造体
317 ショットキー接触構造体
320 第2の負荷電極
351 ゲート接続ライン
395 補助構造体
401 トランジスタ横列
411 横列のペア
451 ゲート横列
500 半導体デバイス
610 セル領域
690 終端領域
700 半導体基板
701 主表面
702 第1のエピタキシャル副層
703 側縁部
704 第2のエピタキシャル副層
705 ベース基板
710 ソース注入ゾーン
715 ソースコンタクトトレンチ
720 ボディ注入ゾーン
721 深いボディ注入ゾーン
730 ドリフト層
731 縦列部分
740 ピニング注入ゾーン
750 ゲートトレンチ
751 ゲート誘電体ライナ
810 第1のドーパントマスク
812 マスクベース層
814 マスク上部層
815 第1のマスク開口部
820 第2のドーパントマスク
825 第2のマスク開口部
827 スペーサ構造体
831 第1の選択マスク
832 第2の選択マスク
835 第1の選択開口部
836 第2の選択開口部
850 ゲートトレンチエッチングマスク
855 トレンチマスク開口部
860 ソースコンタクトマスク
865 コンタクトマスク開口部
1311 低濃度ドープ部分
1312 高濃度ドープ部分
1541 第1の金属部分
1542 第2の金属部分
3511 第1の層部分
3512 第2の層部分
8151 第1のセグメント
8152 第2のセグメント

Claims (21)

  1. 半導体デバイスであって、
    ゲート電極を含み、および第1の表面から炭化ケイ素の半導体ボディ内に延在し、かつ第1の水平方向に沿って互いに離間されたトレンチゲート構造体と、
    前記第1の水平方向に平行な縦軸を有するボディ領域であって、前記トレンチゲート構造体は、前記ボディ領域内に延在し、前記ボディ領域とドリフト構造体との間の第1のpn接合部の第1のセクションは、前記第1の表面に対して傾斜されており、かつ前記第1の水平方向に平行である、ボディ領域と、
    前記ボディ領域との第2のpn接合部を形成するソース領域と
    を含み、
    前記第1の水平方向に直交する第2の水平方向に沿った前記ゲート電極のゲート長は、前記第1のpn接合部の前記第1のセクションと前記第2のpn接合部の間のチャネル長よりも大きく、
    前記ドリフト構造体は、前記第1の表面から距離を置いたドリフトゾーンと、前記第1の表面と前記ドリフトゾーンとの間の電流拡散領域とを含み、前記電流拡散領域は、前記第1のpn接合部の前記第1のセクションを形成し、
    ソースコンタクト構造体と前記ドリフトゾーンとの間のピニング領域をさらに含み、前記ピニング領域は、前記ソースコンタクト構造体に電気的に接続され、かつ前記ピニング領域と前記ドリフトゾーンとの間の補助pn接合部において、前記ドリフト構造体と前記ソースコンタクト構造体との間のアバランシェ降伏をピニングするように構成され、
    前記ソースコンタクト構造体は、前記第1の表面上に形成され、
    前記ボディ領域を前記ソースコンタクト構造体に横方向に直接接続するボディコンタクトゾーンをさらに含む、半導体デバイス。
  2. 前記トレンチゲート構造体の垂直延在部と、前記第1の水平方向に沿った前記トレンチゲート構造体のゲート幅との間のアスペクト比は、1よりも大きい、請求項1に記載の半導体デバイス。
  3. 前記ボディ領域の垂直延在部は、前記トレンチゲート構造体の垂直延在部よりも大きい、請求項1または2に記載の半導体デバイス。
  4. 前記ピニング領域におけるドーパント濃度は、前記ボディ領域におけるよりも高い、請求項1に記載の半導体デバイス。
  5. 前記ピニング領域は、前記ボディ領域とのn/n+接合部またはp/p+接合部を形成する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の半導体デバイス。
  6. 前記補助pn接合部と前記第1の表面との間の距離は、前記ボディ領域の垂直延在部よりも大きい、請求項1〜5のいずれか一項に記載の半導体デバイス。
  7. 前記ピニング領域は、前記ソースコンタクト構造体から前記補助pn接合部まで、前記第1の表面に直交する垂直方向に沿って延在する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の半導体デバイス。
  8. 前記ソースコンタクト構造体は、前記第1の表面から前記半導体ボディ内に延在する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の半導体デバイス。
  9. 前記ソースコンタクト構造体の垂直延在部は、前記トレンチゲート構造体の垂直延在部の少なくとも90%である、請求項8に記載の半導体デバイス。
  10. 前記ソース領域の垂直延在部は、前記トレンチゲート構造体の垂直延在部の最大で20%である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の半導体デバイス。
  11. 前記ソース領域の垂直延在部は、前記トレンチゲート構造体の垂直延在部の少なくとも50%、ただし90%未満である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の半導体デバイス。
  12. 前記トレンチゲート構造体は、前記ゲート電極と、前記トレンチゲート構造体の第1の側部において前記ゲート電極をボディ領域から分離するゲート誘電体と、前記トレンチゲート構造体の第2の側部において前記ゲート電極を前記ボディ領域から分離する分離誘電体とを含み、前記分離誘電体は、前記ゲート誘電体よりも厚い、請求項1〜11のいずれか一項に記載の半導体デバイス。
  13. 前記ボディ領域は、前記トレンチゲート構造体の第2の側部に隣接し、かつ前記トレンチゲート構造体の第1の側部から離間されたパッシベーションゾーンを含み、前記パッシベーションゾーンにおける正味ドーパント濃度は、前記パッシベーションゾーンの外側の前記ボディ領域の部分におけるよりも少なくとも2倍高い、請求項1〜12のいずれか一項に記載の半導体デバイス。
  14. 前記第1の表面から、前記第1のpn接合部の前記第1のセクションを形成する前記ドリフト構造体の部分内に延在する高導電性補助構造体をさらに含む、請求項1〜13のいずれか一項に記載の半導体デバイス。
  15. 前記電流拡散領域の高濃度ドープ部分は、前記補助構造体に直接隣接する、請求項14に記載の半導体デバイス。
  16. 前記電流拡散領域は、前記ボディ領域と前記高濃度ドープ部分との間に低濃度ドープ部分を含む、請求項15に記載の半導体デバイス。
  17. 半導体デバイスであって、
    炭化ケイ素を含む半導体ボディの第1の表面から距離を置いたドリフトゾーンと、前記第1の表面と前記ドリフトゾーンとの間の電流拡散領域とを含むドリフト構造体と、
    第1の水平方向に平行な縦軸を有するボディ領域であって、前記第1の水平方向に直交する第2の水平方向に沿って前記電流拡散領域とソース領域との間に形成される、ボディ領域と、
    前記ボディ領域内に延在するトレンチゲート構造体と、
    前記半導体ボディ内に延在し、かつ前記ソース領域に隣接するソースコンタクト構造体と、
    前記ソースコンタクト構造体に低抵抗で接触し、かつ前記ソースコンタクト構造体の真下で前記ドリフトゾーンとの補助pn接合部を形成するピニング領域とを含む、半導体デバイス。
  18. 半導体デバイスを製造する方法であって、
    炭化ケイ素を含む半導体基板に第1の導電型のソース領域を形成することであって、ドーパントは、第1のドーパントマスクにおける第1のマスク開口部の第1のセグメントを通して選択的に導入され、前記第1のマスク開口部の縦軸は、第1の水平方向に延在する、形成すること、
    相補的な第2の導電型のピニング領域を形成することであって、ドーパントは、前記第1のマスク開口部の第2のセグメントを通して選択的に導入され、前記第1のセグメントおよび前記第2のセグメントは、前記第1の水平方向に沿って交互に並ぶ、形成すること、
    前記第2の導電型のボディ領域を形成することであって、ドーパントは、第2のドーパントマスクにおける第2のマスク開口部を通して選択的に導入され、前記第1の水平方向に直交する第2の水平方向に沿った第2のマスク開口部の幅は、前記第1のマスク開口部の幅よりも大きい、形成すること
    を含み、
    前記第1のドーパントマスクを形成することは、前記第2のドーパントマスクを修正することを含み、または前記第2のドーパントマスクを形成することは、前記第1のドーパントマスクを修正することを含む、方法。
  19. 前記第2のドーパントマスクを形成することは、前記ソース領域および前記ピニング領域のための注入後、前記第1のマスク開口部を広げることを含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記第1のドーパントマスクを形成することは、前記ボディ領域のための注入後、前記第1のマスク開口部の側壁に沿ってスペーサ構造体を形成することを含む、請求項18に記載の方法。
  21. 前記ピニング領域の垂直延在部は、前記ボディ領域の垂直延在部に等しいかまたはそれよりも大きい、請求項18〜20のいずれか一項に記載の方法。

JP2018178221A 2017-09-28 2018-09-25 ボディ領域とドリフト構造体との間にトレンチゲート構造体および垂直pn接合部を有する炭化ケイ素半導体デバイス Active JP6720262B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017122634.6 2017-09-28
DE102017122634.6A DE102017122634B4 (de) 2017-09-28 2017-09-28 Siliziumcarbid-Halbleitervorrichtung mit Graben-Gatestruktur und vertikalem Pn-Übergang zwischen einem Bodygebiet und einer Driftstruktur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019068065A JP2019068065A (ja) 2019-04-25
JP6720262B2 true JP6720262B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=65638152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018178221A Active JP6720262B2 (ja) 2017-09-28 2018-09-25 ボディ領域とドリフト構造体との間にトレンチゲート構造体および垂直pn接合部を有する炭化ケイ素半導体デバイス

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10964808B2 (ja)
JP (1) JP6720262B2 (ja)
DE (1) DE102017122634B4 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019112985B4 (de) * 2019-05-16 2024-07-18 mi2-factory GmbH Verfahren zur Herstellung von Halbleiterbauelementen
JP7242467B2 (ja) * 2019-08-02 2023-03-20 株式会社東芝 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
JP7242486B2 (ja) * 2019-09-13 2023-03-20 株式会社東芝 半導体装置
US11245016B2 (en) * 2020-01-31 2022-02-08 Alpha And Omega Semiconductor (Cayman) Ltd. Silicon carbide trench semiconductor device
JP2023045561A (ja) * 2021-09-22 2023-04-03 株式会社 日立パワーデバイス 半導体装置および電力変換装置
JPWO2024034277A1 (ja) * 2022-08-09 2024-02-15

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001284585A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電界効果トランジスタ
JP2008141056A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Toyota Central R&D Labs Inc 半導体装置
JP2009043966A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP4798119B2 (ja) * 2007-11-06 2011-10-19 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP5444608B2 (ja) * 2007-11-07 2014-03-19 富士電機株式会社 半導体装置
CN103855223B (zh) * 2009-03-25 2016-09-28 罗姆股份有限公司 半导体装置
JP5721351B2 (ja) * 2009-07-21 2015-05-20 ローム株式会社 半導体装置
JP6017127B2 (ja) * 2011-09-30 2016-10-26 株式会社東芝 炭化珪素半導体装置
JP2014003191A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2014063775A (ja) * 2012-09-19 2014-04-10 Toshiba Corp 電力用半導体装置
US9799762B2 (en) * 2012-12-03 2017-10-24 Infineon Technologies Ag Semiconductor device and method of manufacturing a semiconductor device
DE102014117780B4 (de) * 2014-12-03 2018-06-21 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit einer Grabenelektrode und Verfahren zur Herstellung
US9443857B2 (en) * 2014-12-05 2016-09-13 Globalfoundries Inc. Vertical fin eDRAM
DE102015103070B4 (de) * 2015-03-03 2021-09-23 Infineon Technologies Ag Leistungshalbleitervorrichtung mit trenchgatestrukturen mit zu einer hauptkristallrichtung geneigten längsachsen und herstellungsverfahren
DE102016104256B3 (de) * 2016-03-09 2017-07-06 Infineon Technologies Ag Transistorzellen und Kompensationsstruktur aufweisende Halbleitervorrichtung mit breitem Bandabstand

Also Published As

Publication number Publication date
US11195946B2 (en) 2021-12-07
JP2019068065A (ja) 2019-04-25
US10964808B2 (en) 2021-03-30
DE102017122634B4 (de) 2024-09-12
DE102017122634A1 (de) 2019-03-28
US20190097042A1 (en) 2019-03-28
US20210167203A1 (en) 2021-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6720262B2 (ja) ボディ領域とドリフト構造体との間にトレンチゲート構造体および垂直pn接合部を有する炭化ケイ素半導体デバイス
US10734514B2 (en) Semiconductor device with trench gate structure including a gate electrode and a contact structure for a diode region
US20200227518A1 (en) Semiconductor Device with Stripe-Shaped Cell Trench Structures and Recessed Contacts and Method of Manufacturing Thereof
US9059284B2 (en) Semiconductor device
US8159029B2 (en) High voltage device having reduced on-state resistance
TWI485852B (zh) 帶有很高的基體-閘極擊穿和嵌入式雪崩箝位二極體的橫向超級接面元件
JP5395309B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2018164081A (ja) 炭化ケイ素半導体デバイス及びその製造方法
US20090267141A1 (en) Method for fabricating silicon carbide vertical mosfet devices
TW201539750A (zh) 半導體裝置
EP3005419A1 (en) Trench shield connected jfet
JP6532549B2 (ja) 半導体装置
JP2007027266A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP2007311557A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006278826A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP5878331B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN113838908A (zh) 包括沟槽栅极结构和掩埋遮蔽区的半导体器件和制造方法
KR101873850B1 (ko) 보디 영역과 드리프트 영역 사이의 수직 pn 접합을 포함하는 반도체 디바이스
JP2024096464A (ja) 半導体装置
JP2007019146A (ja) 半導体素子
KR101912030B1 (ko) 결합된 게이트 및 소스 트렌치 형성 및 관련 구조
EP3780071B1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
US20240290880A1 (en) Method for producing a vertical field-effect transistor structure and corresponding vertical field-effect transistor structure
US20240313108A1 (en) Semiconductor device
EP4418325A1 (en) Power semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6720262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250