JP6718007B1 - 回転アシスト具及びアシスト付き回転工具 - Google Patents

回転アシスト具及びアシスト付き回転工具 Download PDF

Info

Publication number
JP6718007B1
JP6718007B1 JP2019192866A JP2019192866A JP6718007B1 JP 6718007 B1 JP6718007 B1 JP 6718007B1 JP 2019192866 A JP2019192866 A JP 2019192866A JP 2019192866 A JP2019192866 A JP 2019192866A JP 6718007 B1 JP6718007 B1 JP 6718007B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
rotating
rotation
rotary
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019192866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021065970A (ja
Inventor
陽一郎 濱元
陽一郎 濱元
Original Assignee
▲浜▼元 陽一郎
▲浜▼元 陽一郎
石塚 民子
石塚 民子
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2019192866A priority Critical patent/JP6718007B1/ja
Application filed by ▲浜▼元 陽一郎, ▲浜▼元 陽一郎, 石塚 民子, 石塚 民子 filed Critical ▲浜▼元 陽一郎
Publication of JP6718007B1 publication Critical patent/JP6718007B1/ja
Application granted granted Critical
Priority to TW109136724A priority patent/TWI753621B/zh
Priority to EP20879183.0A priority patent/EP4049792A4/en
Priority to US17/620,280 priority patent/US20220364608A1/en
Priority to CN202080044356.9A priority patent/CN114007815B/zh
Priority to CA3154531A priority patent/CA3154531A1/en
Priority to PCT/JP2020/039779 priority patent/WO2021079949A1/ja
Publication of JP2021065970A publication Critical patent/JP2021065970A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J43/00Implements for preparing or holding food, not provided for in other groups of this subclass
    • A47J43/04Machines for domestic use not covered elsewhere, e.g. for grinding, mixing, stirring, kneading, emulsifying, whipping or beating foodstuffs, e.g. power-driven
    • A47J43/07Parts or details, e.g. mixing tools, whipping tools
    • A47J43/0705Parts or details, e.g. mixing tools, whipping tools for machines with tools driven from the upper side
    • A47J43/0711Parts or details, e.g. mixing tools, whipping tools for machines with tools driven from the upper side mixing, whipping or cutting tools
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/12Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted for accumulation of energy to absorb shocks or vibration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J43/00Implements for preparing or holding food, not provided for in other groups of this subclass
    • A47J43/04Machines for domestic use not covered elsewhere, e.g. for grinding, mixing, stirring, kneading, emulsifying, whipping or beating foodstuffs, e.g. power-driven
    • A47J43/07Parts or details, e.g. mixing tools, whipping tools
    • A47J43/08Driving mechanisms
    • A47J43/082Driving mechanisms for machines with tools driven from the upper side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/007Attachments for drilling apparatus for screw or nut setting or loosening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/0007Connections or joints between tool parts
    • B25B23/0042Connection means between screwdriver handle and screwdriver shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/64Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts
    • F16D3/68Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts the elements being made of rubber or similar material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M1/00Rider propulsion of wheeled vehicles
    • B62M1/10Rider propulsion of wheeled vehicles involving devices which enable the mechanical storing and releasing of energy occasionally, e.g. arrangement of flywheels
    • B62M1/105Rider propulsion of wheeled vehicles involving devices which enable the mechanical storing and releasing of energy occasionally, e.g. arrangement of flywheels using elastic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M1/00Rider propulsion of wheeled vehicles
    • B62M1/36Rider propulsion of wheeled vehicles with rotary cranks, e.g. with pedal cranks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M3/00Construction of cranks operated by hand or foot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M9/00Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like
    • B62M9/04Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio
    • B62M9/06Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like
    • B62M9/10Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/64Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts
    • F16D3/66Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts the elements being metallic, e.g. in the form of coils

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】外部から入力される回転エネルギーを効率的に伝達することができる回転アシスト具及びこの回転アシスト具を備えることにより、動作の安定性及び回転伝達の効率性を向上させて、入力エネルギーを有効利用することができる省力性に優れたアシスト付き回転工具を提供する。【解決手段】先側に出力部11を有する回転軸12の基側に取付けられる回転アシスト具10であって、第1の回転体13と、第1の回転体13に正逆回転可能に保持された第2の回転体14と、第1の回転体13と第2の回転体14が相対的に回転することにより弾性変形し、第1の回転体13と第2の回転体14の間で回転を伝達する弾性変形体22とを有し、回転軸12の基側は第1の回転体13に固定される。【選択図】図1

Description

本発明は、外部から入力される回転エネルギーを効率的に利用することができる回転アシスト具及びそれを備えたアシスト付き回転工具に関する。
従来の手動式のドライバーに代わり、近年の建設現場等では、作業時間を短縮して作業の効率化を図ると共に、作業者の負担を軽減して省力化を図るために、電動ドライバーが使用されている。
この電動ドライバーは、建設現場等では、主に螺子の締付けに使用されており、モーターの出力軸とドライバービットをねじりコイルばねを介して結合することにより、螺子の締付け時の反動による衝撃を緩和できると共に、螺子の締付トルクの安定化が図られることが知られている。しかし、電動ドライバーは、螺子の締付けだけでなく、取外しにも使用されるものであり、ドライバービットが正転及び逆転を行うため、ねじりコイルばねには、両振りの繰返し荷重が作用し、破損が発生し易いという問題点があった。また、螺子を取外す(緩める)時に、ねじりコイルばねは、その外径が大きくなる方向にねじられて変形するため、出力軸の回転がドライバービットに伝わり難く、螺子を緩める力が弱くなって、作業性が低下するという問題点もあった。
そこで、例えば、特許文献1には、モーターの出力軸とドライバービットとの間の動力伝達機構中に、螺子締付方向のねじり力を受けると、径が小さくなるようにねじりコイルばねを直列に介在させると共に、ねじりコイルばねの周囲に非固定スリーブを嵌合配置した電動ドライバーが開示されている。
実開昭54−073596号
特許文献1の電動ドライバーでは、ねじりコイルばねは、螺子の締付け時にのみ、その外径が小さくなる方向にねじられて変形し、螺子の取外し時には、非固定スリーブによって変形(拡径)が制限されるため、両振りの繰返し荷重が作用せず、破損が発生し難くなっている。また、螺子を取外す(緩める)時に、ねじりコイルばねの外径がほとんど変化しないため、出力軸の回転がドライバービットに伝わり易く、強い力で効率的に螺子を緩めることができる。
しかしながら、このような電動ドライバーは、便利であるにも関わらず、主に業者等が使用するものであり、一般家庭等にはあまり普及していない。特に、若年層、女性及び高齢者等には馴染みが薄く、使い方に慣れるまでに時間もかかり、手軽さに欠けるものであった。
一方、小型のドリルやハンドミキサー等の電動の回転工具は、モーターの出力軸に工具の回転軸を連結して回転させるだけのものがほとんどであり、モーターからの入力エネルギーを効率的に回転軸に伝達する構造や、回転軸の回転時にモーターに加わる負荷を低減する構造等については、検討されていなかった。
また、魚釣り用のリールやウインチ等のように、回転軸の先側を入力部とし、若しくは回転軸の先側にハンドル等の入力部を取付け、手動又は電動により回転軸を回転させて、釣糸、ロープ又はワイヤー等の巻取りを行う回転工具では、初動時や動作途中に大きな抵抗が加わり、回転が不安定になることや回転が停止してしまうことがあった。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたもので、外部から入力される回転エネルギーを効率的に伝達することができる回転アシスト具及びこの回転アシスト具を備えることにより、動作の安定性及び回転伝達の効率性を向上させて、入力エネルギーを有効利用することができる省力性に優れたアシスト付き回転工具を提供することを目的とする。
前記目的に沿う第1の発明に係る回転アシスト具は、先側に出力部又は入力部を有する回転軸の基側に取付けられる回転アシスト具であって、
第1の回転体と、前記第1の回転体に正逆回転可能に保持された第2の回転体と、前記第1の回転体と前記第2の回転体が相対的に回転することにより弾性変形し、前記第1の回転体と前記第2の回転体の間で回転を伝達する弾性変形体とを有し
前記第1の回転体は、前記回転軸の基側が固定される回転軸装着部が一側に形成された本体部と、該本体部の外周に設けられた1又は複数の第1の凸部とを有し、前記第2の回転体は、前記第1の回転体の外周を覆う外筒部と、該外筒部の内周に設けられて前記第1の凸部と交互に配置される1又は複数の第2の凸部とを有し、前記各第1の凸部と前記各第2の凸部の間にそれぞれ前記弾性変形体が配置され、
前記第1、第2の回転体は、互いに係合し、前記第2の回転体の正逆回転時に、該第2の回転体を回転させながら前記第1の回転体の他側から一側に向かって移動させる少なくとも1組のガイド手段を備え、
前記第1の回転体は、前記第2の回転体が前記第1の回転体の一側に移動した時に、前記第2の回転体により前記回転軸の先側に向かって押圧される被押圧部を備えている。
前記目的に沿うの発明に係る回転アシスト具は、先側に出力部又は入力部を有する回転軸の基側に取付けられる回転アシスト具であって、
第1の回転体と、前記第1の回転体に正逆回転可能に保持された第2の回転体と、前記第1の回転体と前記第2の回転体が相対的に回転することにより弾性変形し、前記第1の回転体と前記第2の回転体の間で回転を伝達する弾性変形体とを有し、
前記第1の回転体は、本体部と、該本体部の外周に設けられた1又は複数の第1の凸部とを有し、前記第2の回転体は、前記第1の回転体の外周を覆う外筒部を一側に有し、前記回転軸の基側が固定される回転軸装着部を他側に有し、前記外筒部の内周に前記第1の凸部と交互に配置される1又は複数の第2の凸部が設けられ、前記各第1の凸部と前記各第2の凸部の間にそれぞれ前記弾性変形体が配置され
前記第1、第2の回転体は、互いに係合し、前記第1の回転体の正逆回転時に、該第1の回転体を回転させながら前記第2の回転体の一側から他側に向かって移動させる少なくとも1組のガイド手段を備え、
前記第2の回転体は、前記第1の回転体が前記第2の回転体の他側に移動した時に、前記第1の回転体により前記回転軸の先側に向かって押圧される被押圧部を備えている
前記目的に沿うの発明に係る回転アシスト具は、先側に出力部又は入力部を有する回転軸の基側に取付けられる回転アシスト具であって、
第1の回転体と、前記第1の回転体に正逆回転可能に保持された第2の回転体と、前記第1の回転体と前記第2の回転体が相対的に回転することにより弾性変形し、前記第1の回転体と前記第2の回転体の間で回転を伝達する弾性変形体とを有し、
前記第1の回転体は、前記回転軸の基側が固定される回転軸装着部が一側に形成された本体部を有し、該本体部には、該本体部を軸方向に貫通し、該本体部の軸心を中心とする同心円状に湾曲した複数の円弧状の空間部が形成され、該各空間部の円周方向の一側及び他側にそれぞれ前記弾性変形体が収容されており、前記第2の回転体は、前記本体部の軸方向の両側に対向配置された一側、他側の回転板と、前記各空間部の円周方向の一側及び他側に収容された前記弾性変形体の間を通って前記各空間部を貫通し、前記一側の回転板と前記他側の回転板を連結する複数の連結軸とを有し、前記回転軸の基側は、前記一側の回転板を貫通して前記本体部に固定され、前記第2の回転体は、前記回転軸及び前記第1の回転体に対して正逆回転可能である。
前記目的に沿うの発明に係る回転アシスト具は、先側に出力部又は入力部を有する回転軸の基側に取付けられる回転アシスト具であって、
第1の回転体と、前記第1の回転体に正逆回転可能に保持された第2の回転体と、前記第1の回転体と前記第2の回転体が相対的に回転することにより弾性変形し、前記第1の回転体と前記第2の回転体の間で回転を伝達する弾性変形体とを有し、
前記第1の回転体は、前記回転軸の基側に外挿され正逆回転可能に保持される本体部を有し、該本体部には、該本体部を軸方向に貫通し、該本体部の軸心を中心とする同心円状に湾曲した複数の円弧状の空間部が形成され、該各空間部の円周方向の一側及び他側にそれぞれ前記弾性変形体が収容されており、前記第2の回転体は、前記本体部の軸方向の両側に対向配置され、前記回転軸に固定される一側、他側の回転板と、前記各空間部の円周方向の一側及び他側に収容された前記弾性変形体の間を通って前記各空間部を貫通し、前記一側の回転板と前記他側の回転板を連結する複数の連結軸とを有している
の発明に係る回転アシスト具において、前記第1、第2の回転体は、互いに係合し、前記第2の回転体の正逆回転時に、該第2の回転体を回転させながら前記第1の回転体の他側から一側に向かって移動させる少なくとも1組のガイド手段を備えることが好ましく、第4の発明に係る回転アシスト具において、前記第1、第2の回転体は、互いに係合し、前記第1の回転体の正逆回転時に、該第1の回転体を回転させながら前記第2の回転体の一側から他側に向かって移動させる少なくとも1組のガイド手段を備えることが好ましい。
の発明に係る回転アシスト具において、前記第1の回転体は、前記第2の回転体が前記第1の回転体の一側に移動した時に、前記第2の回転体により前記回転軸の先側に向かって押圧される被押圧部を備えることができ、第4の発明に係る回転アシスト具において、前記第2の回転体は、前記第1の回転体が前記第2の回転体の他側に移動した時に、前記第1の回転体により前記回転軸の先側に向かって押圧される被押圧部を備えることができる。
前記目的に沿うの発明に係る回転アシスト具は、先側に出力部又は入力部を有する回転軸の基側に取付けられる回転アシスト具であって、
第1の回転体と、前記第1の回転体に正逆回転可能に保持された第2の回転体と、前記第1の回転体と前記第2の回転体が相対的に回転することにより弾性変形し、前記第1の回転体と前記第2の回転体の間で回転を伝達する弾性変形体とを有し、
前記第1の回転体は、前記回転軸の基側が固定される回転軸装着部が一側に形成された本体部を有し、前記第2の回転体は、前記第1の回転体の外周を覆う外筒部を有し、前記弾性変形体は、前記本体部と前記外筒部との間に螺旋状に取付けられ、長手方向の一側が前記外筒部の内周面に固定され、他側が前記本体部の外周面に固定されて、前記第2の回転体の正転時に中立状態から縮径方向に変形し、前記第2の回転体の逆転時に中立状態から拡径方向に変形する第1の弾性変形部と、前記本体部と前記外筒部との間に螺旋状に取付けられ、長手方向の一側が前記本体部の外周面に固定され、他側が前記外筒部の内周面に固定されて、前記第2の回転体の正転時に中立状態から拡径方向に変形し、前記第2の回転体の逆転時に中立状態から縮径方向に変形する第2の弾性変形部とを有し、前記第1の弾性変形部の他側と前記第2の弾性変形部の一側は連続的に形成されている
前記目的に沿うの発明に係る回転アシスト具は、先側に出力部又は入力部を有する回転軸の基側に取付けられる回転アシスト具であって、
第1の回転体と、前記第1の回転体に正逆回転可能に保持された第2の回転体と、前記第1の回転体と前記第2の回転体が相対的に回転することにより弾性変形し、前記第1の回転体と前記第2の回転体の間で回転を伝達する弾性変形体とを有し、
前記第1の回転体は、本体部を有し、前記第2の回転体は、前記第1の回転体の外周を覆う外筒部を一側に有し、前記回転軸の基側が固定される回転軸装着部を他側に有し、前記弾性変形体は、前記本体部と前記外筒部との間に螺旋状に取付けられ、長手方向の一側が前記外筒部の内周面に固定され、他側が前記本体部の外周面に固定されて、前記第1の回転体の正転時に中立状態から縮径方向に変形し、前記第1の回転体の逆転時に中立状態から拡径方向に変形する第1の弾性変形部と、前記本体部と前記外筒部との間に螺旋状に取付けられ、長手方向の一側が前記本体部の外周面に固定され、他側が前記外筒部の内周面に固定されて、前記第1の回転体の正転時に中立状態から拡径方向に変形し、前記第1の回転体の逆転時に中立状態から縮径方向に変形する第2の弾性変形部とを有し、前記第1の弾性変形部の他側と前記第2の弾性変形部の一側は連続的に形成されている
第1、第3、第5の発明に係る回転アシスト具において、前記第2の回転体は、回転駆動手段が連結される駆動手段連結部を有することができ、第2、第4、第6の発明に係る回転アシスト具において、前記第1の回転体は、回転駆動手段が連結される駆動手段連結部を有することができる。
ここで、回転アシスト具は、第1の回転体又は第2の回転体に入力される回転エネルギーを弾性変形体を介して第2の回転体又は第1の回転体に伝達し、第2の回転体又は第1の回転体に固定された回転軸を回転させて出力部から出力することもできるし、回転軸の入力部から回転エネルギーが入力されることにより、回転軸と共に第1の回転体又は第2の回転体を回転させ、その回転エネルギーを弾性変形体を介して第2の回転体又は第1の回転体に伝達して出力することもできる。
前記目的に沿う第の発明に係るアシスト付き回転工具は、先側に出力部又は入力部を有する回転軸の基側に第1〜第6の発明のいずれか1に係る回転アシスト具が設けられたものである。
の発明に係るアシスト付き回転工具において、前記回転軸は前記回転アシスト具と一体に形成されてもよい。
第1〜第6の発明に係る回転アシスト具及び第の発明に係るアシスト付き回転工具によれば、第1の回転体と第2の回転体が相対的に回転(正転及び逆転)する間に、弾性変形体を弾性変形させて入力エネルギーの一部を蓄積して初動時の負荷を低減することができ、回転中に、適宜、弾性変形体が復元することにより、蓄積された弾性エネルギーを回転エネルギーに変換して有効利用して、入力エネルギーの低減を図ることができると共に、入力エネルギーが小さくなったり途切れそうになったりしても、出力エネルギーの変動を抑えて、回転を安定化させることができる。
(A)は本発明の第1の実施の形態に係る回転アシスト具の平面図であり、(B)は(A)のA1−A1線矢視端面図である。 (A)は図1(A)のA2−A2線矢視断面図であり、(B)は図1(A)のA3−A3線矢視断面図である。 同回転アシスト具の第1の回転体を示す側面図である。 (A)は同回転アシスト具を備えた回転工具の使用状態を示す平面図であり、(B)は(A)のB1−B1線矢視端面図である。 (A)は図4(A)のB2−B2線矢視断面図であり、(B)は図4(A)のB3−B3線矢視断面図である。 (A)は本発明の第2の実施の形態に係る回転アシスト具の平面図であり、(B)は(A)のC1−C1線矢視端面図である。 (A)は図6(A)のC2−C2線矢視断面図であり、(B)は図6(A)のC3−C3線矢視断面図である。 同回転アシスト具の第1の回転体を示す側面図である。 (A)は同回転アシスト具を備えたアシスト付き回転工具の使用状態を示す平面図であり、(B)は(A)のD1−D1線矢視端面図である。 (A)は図9(A)のD2−D2線矢視断面図であり、(B)は図9(A)のD3−D3線矢視断面図である。 (A)は本発明の第3の実施の形態に係る回転アシスト具を備えたアシスト付き回転工具の平面図であり、(B)は(A)のE1−E1線矢視端面図である。 (A)は図11(A)のE2−E2線矢視断面図であり、(B)は図11(A)のE3−E3線矢視断面図である。 は同アシスト付き回転工具の回転アシスト具における第2の回転体を示す側面図である。 (A)は同アシスト付き回転工具の使用状態を示す平面図であり、(B)は(A)のF1−F1線矢視端面図である。 (A)は図14(A)のF2−F2線矢視断面図であり、(B)は図14(A)のF3−F3線矢視断面図である。 (A)は本発明の第4の実施の形態に係る回転アシスト具を備えたアシスト付き回転工具の平面図であり、(B)は(A)のG1−G1線矢視端面図である。 (A)は図16(A)のG2−G2線矢視断面図であり、(B)は図16(A)のG3−G3線矢視断面図である。 同アシスト付き回転工具の回転アシスト具における第2の回転体を示す側面図である。 (A)は同アシスト付き回転工具の使用状態を示す平面図であり、(B)は(A)のH1−H1線矢視端面図である。 (A)は図19(A)のH2−H2線矢視断面図であり、(B)は図19(A)のH3−H3線矢視断面図である。 (A)は本発明の第5の実施の形態に係る回転アシスト具を備えたアシスト付き回転工具の部分断面平面図であり、(B)は同アシスト付き回転工具の動作前の状態を示す部分断面側面図である。 (A)は同アシスト付き回転工具の第1の動作を示す部分断面側面図であり、(B)は同アシスト付き回転工具の第2の動作を示す部分断面側面図である。 (A)は本発明の第6の実施の形態に係る回転アシスト具を備えたアシスト付き回転工具の部分断面平面図であり、(B)は同アシスト付き回転工具の動作前の状態を示す部分断面側面図である。
続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発明の理解に供する。
図1(A)、(B)、図2(A)、(B)、図3に示す本発明の第1の実施の形態に係る回転アシスト具10は、図4(A)、(B)、図5(A)、(B)に示すように、先側にマイナスドライバーと同様の出力部11を有する回転軸12の基側に取付けられて、入力エネルギーを効率的に回転軸12に伝達して出力するものである。
回転アシスト具10は、図1、図2、図4(B)、図5に示すように、第1の回転体13と、第1の回転体13に正逆回転可能に保持された第2の回転体14を有している。そして、第1の回転体13は、図1(B)、図2(A)、図3、図4(B)、図5(A)に示すように、回転軸12の基側が固定される回転軸装着部15が一側に形成された本体部16と、本体部16の外周に設けられた複数(ここでは3つ)の第1の凸部17を有している。本実施の形態では、回転軸12の基側に形成された六角柱状の軸固定部18の形状に合わせて、円柱状の本体部16の軸心に、軸固定部18が嵌着される六角孔状の回転軸装着部15を形成したが、回転軸装着部の形状及び大きさは軸固定部の形状及び大きさに応じて適宜、選択することができる。また、回転軸装着部は回転軸の基側を固定できればよく、その固定方法も、適宜、選択することができる。
また、第2の回転体14は、図1(B)、図2(A)、図5(A)に示すように、第1の回転体13の外周を覆う外筒部20と、外筒部20の内周に設けられて第1の凸部17と交互に配置される複数(ここでは3つ)の第2の凸部21とを有している。そして、図2(A)、図5(A)に示すように、各第1の凸部17と各第2の凸部21の間にそれぞれ弾性変形体22が配置されている。本実施の形態では、図2(A)、図3、図5(A)に示すように、第1の凸部17の表裏に第1の凸部17の長手方向に沿って断面半円形の弾性変形体22を取付けたが、その形状及び長さは適宜、選択することができ、例えば、第1の凸部の長手方向に断続的に取付けることもできる。また、第2の凸部の表裏に弾性変形体を取付けてもよい。弾性変形部材22としては、エラストマーが好ましく、熱可塑性エラストマーが好適に用いられるが、ブタジエンゴム、ウレタンゴム、シリコーンゴム等の合成ゴムを用いることもできる。
以上の構成により、回転アシスト具10は、図2(A)、図5(A)に示すように、第1の回転体13と第2の回転体14が相対的に回転することにより弾性変形体22が弾性変形し、第1の回転体13と第2の回転体14の間で回転を伝達することができる。
ここで、第2の回転体14は、先に説明したように、第1の回転体13に正逆回転可能に保持されているが、同時に、第1の回転体13の軸方向に移動可能となっている。第1の回転体13は、図1(B)、図3、図4(B)に示すように、本体部16(第1の回転体13)の軸方向の一側(ここでは左側)で外筒部20の内周面に当接する円筒状の第1の案内部24と、本体部16(第1の回転体13)の軸方向の他側(ここでは右側)で外筒部20の内周面に当接する円柱状の第2の案内部25を有している。そして、第2の案内部25の外周には、図2(B)、図3、図5(B)に示すように、本体部16の軸方向の他側から見て、第2の案内部25の他側から一側に向かって右回りに湾曲した第1の溝26と、第1の溝26の他側から分岐して第2の案内部25の一側に向かって左回りに湾曲した第2の溝27が対となった案内溝28を3箇所形成した。また、外筒部20の内周面には、各案内溝28の他端位置に合わせて半球状の突起29を3箇所形成した。各案内溝28と、それに対応する各突起29は、1組のガイド手段30を構成する。
よって、3組のガイド手段30の各案内溝28と各突起29は、互いに係合し、第1の回転体13の他側に位置する(初期位置にある)第2の回転体14の正逆回転時に、第2の回転体14を回転させながら第1の回転体13の一側に向かってスムーズに移動させることができる。例えば、上記の右回りを正回転とすると、第1の回転体13の他側で第2の回転体14が正回転(右回り)した時には、3組のガイド手段30の各突起29が、各案内溝28の第1の溝26に沿って移動することにより、第2の回転体14は回転しながら第1の回転体13の一側に向かって移動する。また、第1の回転体13の他側で第2の回転体14が逆回転(左回り)した時には、3組のガイド手段30の各突起29が、各案内溝28の第2の溝27に沿って移動することにより、第2の回転体14は回転しながら第1の回転体13の一側に向かって移動する。つまり、第1の回転体13の他側に位置する第2の回転体14は、その回転方向に関わらず第1の回転体13の一側に向かって移動することができる。
以下、図4(A)に示したように、先側にマイナスドライバーと同様の出力部11を有する回転軸12の基側に回転アシスト具10が設けられたアシスト付き回転工具31を使用してマイナス螺子(対象物の一例)を締め付ける場合について説明する。なお、マイナス螺子は右螺子とする。マイナス螺子の頭部のすり割り(マイナス型の窪み)に出力部11を押し当て、第1の回転体13の他側で第2の回転体14を右回りに回転させると、先に説明したように、第2の回転体14はガイド手段30の作用によって回転しながら第1の回転体13の一側に向かって移動する。このとき、第2の回転体14は、ほとんど無負荷で回転させることができる。そして、第2の凸部21が弾性変形体22に当接すると、第1の凸部17と第2の凸部21の間で弾性変形体22の圧縮(弾性変形)が始まる。各弾性変形体22は、圧縮されている間に、入力(回転)エネルギーの一部を蓄積する。弾性変形体22の圧縮量(弾性変形量)が所定量に達すると、第1の回転体13と第1の回転体13に固定された回転軸12が、第2の回転体14と一体となって回転し始め、出力部11によりマイナス螺子を締め付けることができる。第2の回転体14を回転させ続ける過程で、弾性変形体22の圧縮と復元が発生することにより、圧縮時に弾性変形体22に蓄積された弾性エネルギーが、復元時に回転エネルギーに変換されて回転軸12の回転をアシストするので、作業者の負荷を軽減してスムーズに締め付け作業を行うことができる。
ここで、第2の回転体14は、図1(B)、図4(B)に示すように、外筒部20の他側を閉塞する閉塞板32を有し、閉塞板32の内面(一側)には、合成ゴム等で形成された板状の弾性部材33が取付けられている。そして、第2の回転体14が第1の回転体13の他側から一側に移動し終わって第1の回転体13と第2の回転体14が一体的に回転し始める図4(B)の状態では、第2の案内部25の他側の端面34に弾性部材33が当接している。よって、第2の回転体14は、第2の案内部25(端面34)を被押圧部として、第1の回転体13を回転軸12の先側に向かって押圧することができるので、マイナス螺子を出力部11で軸方向に押しながら強く締め付けることができる。なお、弾性部材は第2の案内部25側に取付けてもよい。
ガイド手段30は、第1の回転体13の他側に位置する第2の回転体14を正逆回転させた時に、第2の回転体14を回転させながら第1の回転体13の一側に向かって移動させるものであるが、第1の回転体13の一側に位置する第2の回転体14を正逆回転させた時には、第2の回転体14を回転させながら第1の回転体13の他側に向かって移動させることができる。よって、第2の回転体14が第1の回転体13の一側に位置する状態で第2の回転体14を同方向に回転させ続ける以外に、作業途中で第2の回転体14のみを逆回転させて、回転軸12と第1の回転体13を逆回転させることなく、第2の回転体14を第1の回転体13の一側から他側に移動させることもできる。これにより、第2の回転体14の正逆回転を繰返しても、マイナス螺子が緩むことはなく、弾性変形体22を繰返し圧縮することができ、弾性変形体22に蓄積される弾性エネルギーを繰返し利用して、効率的にマイナス螺子の締め付け作業を行うことができる。
本実施の形態では、第2の案内部25の外周に形成した第1、第2の溝26、27が対となった案内溝28と、外筒部20の内周面に形成した突起29を1組のガイド手段30としたが、案内溝を外筒部の内周面側に形成し、突起を第2の案内部側に形成してもよい。また、突起の形状は半球状に限らず、円柱状に形成してもよいし、突起が案内溝に沿って移動する際に回転する回転体を突起の先端に取付けてもよい。また、ガイド手段の数及び配置は、適宜、選択することができる。さらに、ガイド手段は第2の案内部側のみに設ける代りに、第1の案内部側のみに設けてもよいし、第1の案内部側及び第2の案内部側の両方に設けてもよい。
以上、マイナス螺子を締め付ける場合の動作について説明したが、プラス型の窪みを有するプラス螺子のほか、六角形若しくは星型等の各種の形状の窪みを有する螺子又は頭部の外形が平面視して四角形若しくは六角形等の多角形状に形成された螺子等であっても、これらの形状に合わせて出力部の形状を選択することにより、アシスト付き回転工具で締め付け作業を行うことができる。また、アシスト付き回転工具は、これらの螺子を締め付ける場合だけでなく、緩める場合にも用いることができる。アシスト付き回転工具を用いて螺子を緩める場合の動作は、基本的には第2の回転体14の回転方向が逆回転(左回り)になるだけである。まず、第1の回転体13の他側で第2の回転体14を左回りに回転させると、先に説明したように、第2の回転体14はガイド手段30の作用によって回転しながら第1の回転体13の一側に向かって移動する。通常、螺子を緩める場合は、最初に大きな力が必要になるが、第2の凸部21が弾性変形体22に当接するまでの間、第2の回転体14は、ほとんど無負荷で回転させることができる。そして、さらに第2の回転体14を回転させて第2の凸部21が弾性変形体22に当接すると、第1の凸部17と第2の凸部21の間で弾性変形体22の圧縮(弾性変形)が始まる。
よって、螺子を緩める場合でも、初動時の負荷を低減しつつ、小さな力で弾性変形体22を弾性変形させることができ、各弾性変形体22が圧縮されている間に、入力(回転)エネルギーの一部を蓄積することができる。そして、弾性変形体22の圧縮量(弾性変形量)が所定量に達すると、第1の回転体13と第1の回転体13に固定された回転軸12が、第2の回転体14と一体となって回転し始め、出力部11により螺子を緩めることができる。第2の回転体14を回転させ続ける過程で、弾性変形体22の圧縮と復元が発生することにより、圧縮時に弾性変形体22に蓄積された弾性エネルギーが、復元時に回転エネルギーに変換されて回転軸12の回転をアシストするので、作業者は小さな力で効率的に螺子を緩めることができる。このとき、螺子が固ければ、弾性変形体22に蓄積される弾性エネルギーが大きくなり、圧縮された弾性変形体22が復元する際に発生する回転エネルギーも大きくなるので、作業者の負荷を増大させることなく簡単かつ確実に螺子を緩めることができる。
なお、第2の回転体を手動で回転させる代わりに、第2の回転体に駆動手段連結部を設けて、これに電気モーター等の回転駆動手段を連結して回転させることもできる。さらに、先側に出力部11を有する回転軸12の代わりに、先側に入力部を有する回転軸の基側に回転アシスト具10を取付けることもできる。その場合、入力部から入力される回転エネルギーで回転軸と共に第1の回転体を回転させ、その回転を弾性変形体を介して第2の回転体に伝達することができる。よって、例えば、第2の回転体の外周に出力部として羽根等を取付け、入力部に電動モーター等を接続すれば、プロペラやスクリュー等として利用することができる。また、入力部としてハンドルを取付け、第2の回転体(外筒部)そのものをスプールとするか、第2の回転体にスプールを取付ければ、ハンドルで回転軸を回転させることにより、スプールに釣り糸を巻き取ることができ、魚釣り用のリールとして利用することができる。さらに、同様の構成を大型化し、電動化すればウインチ等にも適用することができる。
次に、図6〜図10を参照して、本発明の第2の実施の形態に係る回転アシスト具36及びそれを備えたアシスト付き回転工具37について説明する。なお、第1の実施の形態と同様のものについては同一の符号を付して説明を省略する。
回転アシスト具10と回転アシスト具36の構成が異なる点は、回転アシスト具10では、第1の回転体13の本体部16の一側に回転軸装着部15が形成されていたのに対し、回転アシスト具36では、図6(A)、(B)、図8、図9(A)、(B)に示すように、第1の回転体38の本体部39の一側には、電気モーター等の回転駆動手段(図示せず)の駆動軸40(図9参照)が連結される駆動手段連結部41が形成され、図6、図9に示すように、第2の回転体42(外筒部20)の他側(閉塞板32の外側)に回転軸装着部43が形成されている点である。
アシスト付き回転工具37は、図9に示すように、先側にドリル状の出力部44を有する回転軸45の基側に回転軸装着部43を介して回転アシスト具36が取付けられたものであるが、出力部の形状は適宜、選択することができる。
また、回転アシスト具10及びアシスト付き回転工具31の動作と回転アシスト具36及びアシスト付き回転工具37の動作が異なる点は、回転アシスト具10及びアシスト付き回転工具31では、第2の回転体14の回転を弾性変形体22を介して第1の回転体13に伝達していたのに対し、回転アシスト具36及びアシスト付き回転工具37では、図7(A)、(B)、図10(A)、(B)に示すように、第1の回転体38の回転を弾性変形体22を介して第2の回転体42に伝達している点である。従って、ガイド手段30は、第2の回転体42の一側に位置する第1の回転体38の正逆回転時に、第1の回転体38を回転させながら第2の回転体42の他側に向かって移動させるように作用する。また、第1の回転体38が第2の回転体42の他側に移動した時に、第2の回転体42の他側の閉塞板32(弾性部材33)が、第1の回転体38により回転軸45の先側に向かって押圧される被押圧部となる。このとき、弾性部材は第1の回転体の第2の案内部の他側に取付けてもよい。
以上の相違は、回転の伝達の経路のみであり、得られる作用、効果に違いはない。また、本実施の形態では、回転駆動手段によって第1の回転体38を回転させる構成としたが、第1の回転体の一側に、駆動手段連結部の代わりに把手部(ハンドル)を設け、手動で第1の回転体を回転させる構成とすることもできる。
アシスト付き回転工具37を使用する場合、出力部44の先端が加工対象物に押し当てられることにより、第2の回転体42が固定された状態となる(加工対象物が抵抗となって回転が阻害される)ので、第2の回転体42に対して第1の回転体38を相対的に回転させて弾性変形体22を変形させる(圧縮する)ことができる。
次に、図11〜図15を参照して、本発明の第3の実施の形態に係る回転アシスト具46及びそれを備えたアシスト付き回転工具47について説明する。なお、第1、第2の実施の形態と同様のものについては同一の符号を付して説明を省略する。
図11〜図15に示す回転アシスト具46を備えたアシスト付き回転工具47は、図11(A)、(B)、図14(A)、(B)に示すように、先側に撹拌翼状の出力部48を有する回転軸49の基側に回転アシスト具46が取付けられたものである。
回転アシスト具46では、図11、図12、図14、図15に示すように、第1の回転体50は、回転軸49の基側が固定される本体部51を有している。本実施の形態では、図12(A)、(B)、図15(A)、(B)に示すように、回転軸49の基側の大径部52の外周に2箇所の回り止め突起53を形成し、大径部52及び回り止め突起53の形状に合わせて本体部51の一側の軸心に回転軸装着部54を形成したが、回転軸49の基側の形状は、適宜、選択することができ、それに応じて、回転軸装着部の形状も適宜、選択することができる。また、本体部は回転軸の基側を固定できればよく、その固定方法も、適宜、選択することができる。
本体部51には、図11(B)、図12、図14(B)、図15に示すように、本体部51を軸方向に貫通し、本体部51の軸心を中心とする同心円状に湾曲した複数(ここでは4箇所)の円弧状の空間部56が形成されている。そして、図12、図15に示すように、各空間部56の円周方向の一側及び他側にそれぞれ本体部51の軸方向に沿って弾性変形体57が収容されている。弾性変形体57の材質は、弾性変形体22の材質と同様のものが好適に用いられる。
また、図11〜図15に示すように、回転アシスト具46における第2の回転体59は、本体部51の軸方向の両側に対向配置された一側、他側の回転板60、61と、各空間部56の円周方向の一側及び他側に収容された弾性変形体57の間を通って各空間部56を貫通し、一側の回転板60と他側の回転板61を連結する複数の連結軸62を有している。そして、回転軸49の基側(大径部52)は、一側の回転板60を貫通して本体部51に固定され、第2の回転体59は、回転軸49及び第1の回転体50に対して正逆回転可能である。
本実施の形態では、各弾性変形体57が連結軸62で押圧された際に変形し易くするために、各弾性変形体57の連結軸62側の側部(連結軸62で押圧される接触部位)に小突起64を形成した。この小突起の形状は、適宜、選択することができ、各弾性変形体57の長手方向に沿って連続的な凸条となるように形成してもよいし、断続的に(複数に分割して)形成してもよい。特に、小突起を断続的に形成する場合の形状は、半球状、円錐状又は円錐台状(截頭円錐状)が好ましいが、これに限定されるものではない。なお、このような小突起は、連結軸側に形成することもできる。連結軸側に小突起を形成することにより、押圧時の力が小突起の先端に集中し、弾性変形体を効率的に圧縮することができる。また、小突起は、弾性変形体の弾性(硬度)によっては省略することもできる。小突起を設けない場合、弾性変形体は円柱状に形成することが好ましいが、これに限定されるものではない。
また、図11(B)、図14(B)に示すように、第1の回転体50の本体部51の軸方向の一側及び他側には、第1、第2の円筒部65、66が形成され、図11、図12(B)、図13、図14、図15(B)に示すように、第2の回転体59の一側、他側の回転板60、61の内側には、それぞれ第1、第2の円筒部65、66の内周面に当接する円筒状の第1、第2の案内部67、68が形成されている。そして、第1の案内部67の外周には、図12(B)、図13、図15(B)に示すように、第1の実施の形態と同様に、第1の溝26と第2の溝27が対となった案内溝28が3箇所形成され、第1の円筒部65の内周面には、各案内溝28の他端位置に合わせて半球状の突起29が3箇所形成され、各案内溝28と、それに対応する各突起29が、1組のガイド手段30を構成している。これにより、第1の回転体50の他側に位置する(初期位置にある)第2の回転体59の正逆回転時に、第2の回転体59を回転させながら第1の回転体50の一側に向かってスムーズに移動させることができる。このとき、第1の回転体50(本体部51)の他側の端面69が被押圧部となる。
回転アシスト具46では、図11、図13、図14に示すように、第2の回転体59の他側(ここでは左側であり、第1の回転板60の外側)に、電気モーター等の回転駆動手段(図示せず)の駆動軸40が連結される駆動手段連結部41が形成されている。
以上の構成により、回転アシスト具46は、図12、図15に示すように、第1の回転体50と第2の回転体59が相対的に回転した際に、連結軸62で弾性変形体57を確実に弾性変形させ、第1の回転体50と第2の回転体59の間で回転を伝達することができる。よって、アシスト付き回転工具47によれば、液体(粘性流体)又は流動物等を撹拌することができる。この場合、出力部48が撹拌対象物の粘性等の影響によって抵抗を受け、第1の回転体50の回転が阻害されるので、第1の回転体50に対して第2の回転体59を相対的に回転させて弾性変形体57を変形させる(圧縮する)ことができる。
なお、アシスト付き回転工具は、出力部の形状を変更することにより、様々な用途に用いることができる。
次に、図16(A)、(B)、図17(A)、(B)、図18、図19(A)、(B)、図20(A)、(B)を参照して、本発明の第4の実施の形態に係る回転アシスト具70及びそれを備えたアシスト付き回転工具71について説明する。なお、第1〜第3の実施の形態と同様のものについては同一の符号を付して説明を省略する。
回転アシスト具46と回転アシスト具70の構成が異なる点は、回転アシスト具46では、第1の回転体50の本体部51に回転軸装着部54が形成され、本体部51(第1の回転体50)と回転軸49が固定されていたのに対し、回転アシスト具70では、図16(B)、図17(A)、図19(B)に示すように、第1の回転体72の本体部73に回転軸挿通孔74が形成され、本体部73は回転軸75の基側に外挿され正逆回転可能に保持されており、第2の回転体77の一側、他側の回転板60、61が、回転軸75に固定されている点である。
本実施の形態では、図16、図19に示すように、回転軸75の軸方向の先側(ここでは左側であり、回転軸75の他側)の外周に2箇所の回り止め突起53を形成し、回転軸75及び回り止め突起53の形状に合わせて他側の回転板61の軸心に回転軸装着部78を形成した。また、図16、図17(A)、図19(B)に示すように、回転軸75の軸方向の基側(ここでは右側であり、回転軸75の一側)に六角柱状の嵌合突起79を形成し、嵌合突起79の形状に合わせて一側の回転板60の軸心に回転軸嵌合部80を形成した。
これにより、回転軸75を第2の回転体77(一側、他側の回転板60、61)に確実に固定することができるが、固定方法は適宜、選択することができる。
アシスト付き回転工具71は、図16、図19に示すように、回転軸75の先側にプラスドライバー状の出力部81を有するが、出力部の形状は適宜、選択することができる。
また、回転アシスト具70及びアシスト付き回転工具71の動作と回転アシスト具46及びアシスト付き回転工具47の動作が異なる点は、回転アシスト具46及びアシスト付き回転工具47では、第2の回転体59の回転を弾性変形体57を介して第1の回転体50に伝達していたのに対し、回転アシスト具70及びアシスト付き回転工具71では、図17、図20に示すように、第1の回転体72の回転を弾性変形体57を介して第2の回転体77に伝達している点である。このとき、第2の回転体77の第2の案内部68の一側の端面82が被押圧部となる。
以上の相違は、回転の伝達の経路のみであり、得られる作用、効果に違いはない。また、本実施の形態では、第1の回転体72を手動で回転させる構成としたが、第1の回転体に駆動手段連結部を設けて、これに回転駆動手段を連結させて電動で回転させる構成とすることもできる。
次に、図21、図22を参照して、本発明の第5の実施の形態に係る回転アシスト具83及びそれを備えたアシスト付き回転工具84について説明する。なお、第1〜第4の実施の形態と同様のものについては同一の符号を付して説明を省略する。
図21(A)、(B)、図22(A)、(B)に示す回転アシスト具83を備えたアシスト付き回転工具84は、先側にマイナスドライバー状の出力部85を有する回転軸86の基側に回転アシスト具83が取付けられたものである。
回転アシスト具83では、第1の回転体87は、回転軸86の基側が固定される回転軸装着部88が一側に形成された本体部89を有している。回転軸86の固定方法は適宜、選択することができるが、回転軸86の基側を回転軸装着部88に嵌着する方法が好適に用いられる。特に、回転軸86の基側を多角形状に形成するか、回転軸86の基側の外周に回り止め突起を設けることにより、空回りを防止することができる。
次に、回転アシスト具83における第2の回転体91は、第1の回転体87の外周を覆う外筒部92を有している。そして、弾性変形体93は、図21(B)、図22(A)、(B)に示すように、本体部89と外筒部92との間に螺旋状に取付けられ、長手方向の一側(ここでは左側)が外筒部92の内周面に固定され、他側(ここでは右側)が本体部89の外周面に固定されて、第2の回転体91の正転時(ここでは、第2の回転体91の軸方向の他側(図21(b)の右側)から見て右回りの回転時)に中立状態から縮径方向に変形(図22(A)参照)し、第2の回転体91の逆転時(ここでは、第2の回転体91の軸方向の他側(図21(b)の右側)から見て左回りの回転時)に中立状態から拡径方向に変形(図22(B)参照)する第1の弾性変形部94と、本体部89と外筒部92との間に螺旋状に取付けられ、長手方向の一側(ここでは左側)が本体部89の外周面に固定され、他側(ここでは右側)が外筒部92の内周面に固定されて、第2の回転体91の正転時に中立状態から拡径方向に変形(図22(A)参照)し、第2の回転体91の逆転時に中立状態から縮径方向に変形(図22(B)参照)する第2の弾性変形部95とを有している。
図22(A)では、第2の回転体91の正回転により、第1の弾性変形部94は中立状態から縮径方向に変形(第1の弾性変形部94が本体部89に巻き付く方向に変形)し、第2の弾性変形部95は中立状態から拡径方向に変形(第2の弾性変形部95が本体部89から巻き取られる方向に変形)している。このとき、第1の弾性変形部94の螺旋のピッチは中立状態よりも狭くなり、第2の弾性変形部95の螺旋のピッチは中立状態よりも広くなるので、第1の回転体87(本体部89)は第2の回転体91の一側に向かって移動する。
図22(B)では、第2の回転体91の逆回転により、第1の弾性変形部94は中立状態から拡径方向に変形(第1の弾性変形部94が本体部89から巻き取られる方向に変形)し、第2の弾性変形部95は中立状態から縮径方向に変形(第2の弾性変形部95が本体部89に巻き付く方向に変形)している。このとき、第1の弾性変形部94の螺旋のピッチは中立状態よりも広くなり、第2の弾性変形部95の螺旋のピッチは中立状態よりも狭くなるので、第1の回転体87(本体部89)は第2の回転体91の他側に向かって移動する。なお、第1の回転体87が第2の回転体91の他側に向かって移動する場合でも、出力部85をマイナス螺子(対象物の一例)の頭部に押し付けるようにして使用すれば問題なくマイナス螺子を回転させることができる。
弾性変形体93としては、金属製のコイルバネが好適に用いられるが、螺旋のピッチ及び巻き数は、適宜、選択することができる。また、第1の弾性変形部94及び第2の弾性変形部95をゼンマイのように扁平状に形成してコンパクト化を図ることもできる。第1の弾性変形部94と第2の弾性変形部95は一体的(連続的)に形成されていてもよいし、本体部89の長手方向の中央部で分割されていてもよい。第1の弾性変形部94及び第2の弾性変形部95の一側及び他側の端部は、それぞれ固定部96によって本体部89又は外筒部92に固定されているが、固定部96の形状及び固定方法は、適宜、選択することができる。
また、第2の回転体91(外筒部92)の長手方向の両端部には、第1、第2の保護板97、98が取付けられている。この第1、第2の保護板97、98には、本体部89が挿通される挿通孔99が形成されている。挿通孔99の孔径を本体部89の外径よりも大きく形成する(本体部89の外周と挿通孔99の内周との間に隙間を設ける)ことにより、第1の回転体87と第2の回転体91を相対的に回転させる際に、本体部89と挿通孔99が干渉することがなく、スムーズな回転が得られる。なお、本体部89と挿通孔99の間に隙間を設ける代わりに、ベアリングを取付けてもよい。
第1の回転体87(本体部89)と第2の回転体91(外筒部92)は、互いの軸心がほぼ一致するように弾性変形体93で支持されているので、第1、第2の保護板97、98のいずれか一方又は双方を省略することもできるが、これらを設けることにより、第2の回転体91の内部に異物が侵入することを防ぎ、弾性変形体93を保護して回転アシスト具83の動作の安定性及び耐久性を向上させることができる。
本実施の形態では、電気モーター等の回転駆動手段(図示せず)の駆動軸40を連結するための駆動手段連結部41を第2の保護板98の外側に形成したが、第2の保護板98を省略して外筒部92に駆動手段連結部を設けることもできる。また、本実施の形態では、回転駆動手段によって第2の回転体91を回転させる構成としたが、第2の回転体(外筒部又は第2の保護板)の他側に、駆動手段連結部の代わりに把手部(ハンドル)を設け、手動で第2の回転体を回転させる構成としてもよいし、駆動手段連結部も把手部(ハンドル)も設けず、外筒部を直接、手で握って第2の回転体を回転させる構成としてもよい。
なお、アシスト付き回転工具は、出力部の形状を変更することにより、様々な用途に用いることができる。また、先側に出力部85を有する回転軸86の代わりに、先側に入力部を有する回転軸の基側に回転アシスト具83を取付けることもできる。その場合、入力部から入力される回転エネルギーで回転軸と共に第1の回転体を回転させ、その回転を弾性変形体を介して第2の回転体に伝達することができる。
次に、図23を参照して、本発明の第6の実施の形態に係る回転アシスト具100及びそれを備えたアシスト付き回転工具101について説明する。なお、第1〜第5の実施の形態と同様のものについては同一の符号を付して説明を省略する。
図23(A)、(B)に示す回転アシスト具100を備えたアシスト付き回転工具101は、先側にハンドミキサー等の回転刃状の出力部102を有する回転軸103の基側に回転アシスト具100が取付けられたものである。
回転アシスト具100では、図23(B)に示すように、第1の回転体104の本体部106の一側に電気モーター等の回転駆動手段(図示せず)の駆動軸40が連結される駆動手段連結部41が形成されている。
また、回転アシスト具100における第2の回転体107では、外筒部92の他側(第2の保護板98の外側)に、回転軸103の基側に形成された軸固定部18が固定される回転軸装着部15が設けられている。そして、弾性変形体108は、図23(B)に示すように、本体部106と外筒部92との間に螺旋状に取付けられ、長手方向の一側(ここでは左側)が外筒部92の内周面に固定され、他側(ここでは右側)が本体部106の外周面に固定されて、第1の回転体104の正転時(ここでは、第1の回転体104の軸方向の一側(図23(b)の左側)から見て右回りの回転時)に中立状態から縮径方向に変形し、第1の回転体104の逆転時(ここでは、第1の回転体104の軸方向の一側(図23(b)の左側)から見て左回りの回転時)に中立状態から拡径方向に変形する第1の弾性変形部109と、本体部106と外筒部92との間に螺旋状に取付けられ、長手方向の一側(ここでは左側)が本体部106の外周面に固定され、他側(ここでは右側)が外筒部92の内周面に固定されて、第1の回転体104の正転時に中立状態から拡径方向に変形し、第1の回転体104の逆転時に中立状態から縮径方向に変形する第2の弾性変形部110とを有している。
弾性変形体108(第1の弾性変形部109及び第2の弾性変形部110)の形状、構造及び材質等は弾性変形体93(第1の弾性変形部94及び第2の弾性変形部95)と同様なので説明を省略する。
アシスト付き回転工具101は、駆動軸40から入力される回転エネルギーで第1の回転体104を回転させ、その回転を弾性変形体108を介して第2の回転体107に伝達し、第2の回転体107と共に回転軸103を回転させて出力部102から出力することができる。
回転アシスト具100及びアシスト付き回転工具101と、先に説明した回転アシスト具83及びアシスト付き回転工具84との相違は、回転の伝達の経路のみであり、得られる作用、効果に違いはない。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明は、上記した形態に限定されるものでなく、特許請求の範囲に記載されている事項の範囲内で考えられるその他の実施の形態や変形例も含むものであり、要旨を逸脱しない条件の変更等は全て本発明の適用範囲である。また、それぞれの実施の形態に係る回転アシスト具及びアシスト付き回転工具のそれぞれの要素を組合せて、回転アシスト具及びアシスト付き回転工具を構成する場合も、本発明は適用される。
回転アシスト具及びアシスト付き回転工具を構成する部品のうち、特に材質を指定していない部品の材質としてはステンレス等の金属が好適に用いられるが、用途及び駆動力(トルク)の大きさ等に応じて、各種の材質を適宜、選択することができ、合成樹脂(強化プラスチックを含む)又は木を用いることもできる。
回転アシスト具は、既存の工具等の回転軸の基側に装着することにより、アシスト付き回転工具を構成することができるが、新規にアシスト付き回転工具を製造する場合、回転軸は回転アシスト具に対して着脱可能でもよいし、回転アシスト具と一体に形成してもよい。
10:回転アシスト具、11:出力部、12:回転軸、13:第1の回転体、14:第2の回転体、15:回転軸装着部、16:本体部、17:第1の凸部、18:軸固定部、20:外筒部、21:第2の凸部、22:弾性変形体、24:第1の案内部、25:第2の案内部、26:第1の溝、27:第2の溝、28:案内溝、29:突起、30:ガイド手段、31:アシスト付き回転工具、32:閉塞板、33:弾性部材、34:端面、36:回転アシスト具、37:アシスト付き回転工具、38:第1の回転体、39:本体部、40:駆動軸、41:駆動手段連結部、42:第2の回転体、43:回転軸装着部、44:出力部、45:回転軸、46:回転アシスト具、47:アシスト付き回転工具、48:出力部、49:回転軸、50:第1の回転体、51:本体部、52:大径部、53:回り止め突起、54:回転軸装着部、56:空間部、57:弾性変形体、59:第2の回転体、60:一側の回転板、61:他側の回転板、62:連結軸、64:小突起、65:第1の円筒部、66:第2の円筒部、67:第1の案内部、68:第2の案内部、69:端面、70:回転アシスト具、71:アシスト付き回転工具、72:第1の回転体、73:本体部、74:回転軸挿通孔、75:回転軸、77:第2の回転体、78:回転軸装着部、79:嵌合突起、80:回転軸嵌合部、81:出力部、82:端面、83:回転アシスト具、84:アシスト付き回転工具、85:出力部、86:回転軸、87:第1の回転体、88:回転軸装着部、89:本体部、91:第2の回転体、92:外筒部、93:弾性変形体、94:第1の弾性変形部、95:第2の弾性変形部、96:固定部、97:第1の保護板、98:第2の保護板、99:挿通孔、100:回転アシスト具、101:アシスト付き回転工具、102:出力部、103:回転軸、104:第1の回転体、106:本体部、107:第2の回転体、108:弾性変形体、109:第1の弾性変形部、110:第2の弾性変形部

Claims (14)

  1. 先側に出力部又は入力部を有する回転軸の基側に取付けられる回転アシスト具であって、
    第1の回転体と、前記第1の回転体に正逆回転可能に保持された第2の回転体と、前記第1の回転体と前記第2の回転体が相対的に回転することにより弾性変形し、前記第1の回転体と前記第2の回転体の間で回転を伝達する弾性変形体とを有し
    前記第1の回転体は、前記回転軸の基側が固定される回転軸装着部が一側に形成された本体部と、該本体部の外周に設けられた1又は複数の第1の凸部とを有し、前記第2の回転体は、前記第1の回転体の外周を覆う外筒部と、該外筒部の内周に設けられて前記第1の凸部と交互に配置される1又は複数の第2の凸部とを有し、前記各第1の凸部と前記各第2の凸部の間にそれぞれ前記弾性変形体が配置され、
    前記第1、第2の回転体は、互いに係合し、前記第2の回転体の正逆回転時に、該第2の回転体を回転させながら前記第1の回転体の他側から一側に向かって移動させる少なくとも1組のガイド手段を備え、
    前記第1の回転体は、前記第2の回転体が前記第1の回転体の一側に移動した時に、前記第2の回転体により前記回転軸の先側に向かって押圧される被押圧部を備えたことを特徴とする回転アシスト具。
  2. 先側に出力部又は入力部を有する回転軸の基側に取付けられる回転アシスト具であって、
    第1の回転体と、前記第1の回転体に正逆回転可能に保持された第2の回転体と、前記第1の回転体と前記第2の回転体が相対的に回転することにより弾性変形し、前記第1の回転体と前記第2の回転体の間で回転を伝達する弾性変形体とを有し、
    前記第1の回転体は、本体部と、該本体部の外周に設けられた1又は複数の第1の凸部とを有し、前記第2の回転体は、前記第1の回転体の外周を覆う外筒部を一側に有し、前記回転軸の基側が固定される回転軸装着部を他側に有し、前記外筒部の内周に前記第1の凸部と交互に配置される1又は複数の第2の凸部が設けられ、前記各第1の凸部と前記各第2の凸部の間にそれぞれ前記弾性変形体が配置され
    前記第1、第2の回転体は、互いに係合し、前記第1の回転体の正逆回転時に、該第1の回転体を回転させながら前記第2の回転体の一側から他側に向かって移動させる少なくとも1組のガイド手段を備え、
    前記第2の回転体は、前記第1の回転体が前記第2の回転体の他側に移動した時に、前記第1の回転体により前記回転軸の先側に向かって押圧される被押圧部を備えたことを特徴とする回転アシスト具。
  3. 先側に出力部又は入力部を有する回転軸の基側に取付けられる回転アシスト具であって、
    第1の回転体と、前記第1の回転体に正逆回転可能に保持された第2の回転体と、前記第1の回転体と前記第2の回転体が相対的に回転することにより弾性変形し、前記第1の回転体と前記第2の回転体の間で回転を伝達する弾性変形体とを有し、
    前記第1の回転体は、前記回転軸の基側が固定される回転軸装着部が一側に形成された本体部を有し、該本体部には、該本体部を軸方向に貫通し、該本体部の軸心を中心とする同心円状に湾曲した複数の円弧状の空間部が形成され、該各空間部の円周方向の一側及び他側にそれぞれ前記弾性変形体が収容されており、前記第2の回転体は、前記本体部の軸方向の両側に対向配置された一側、他側の回転板と、前記各空間部の円周方向の一側及び他側に収容された前記弾性変形体の間を通って前記各空間部を貫通し、前記一側の回転板と前記他側の回転板を連結する複数の連結軸とを有し、前記回転軸の基側は、前記一側の回転板を貫通して前記本体部に固定され、前記第2の回転体は、前記回転軸及び前記第1の回転体に対して正逆回転可能であることを特徴とする回転アシスト具。
  4. 先側に出力部又は入力部を有する回転軸の基側に取付けられる回転アシスト具であって、
    第1の回転体と、前記第1の回転体に正逆回転可能に保持された第2の回転体と、前記第1の回転体と前記第2の回転体が相対的に回転することにより弾性変形し、前記第1の回転体と前記第2の回転体の間で回転を伝達する弾性変形体とを有し、
    前記第1の回転体は、前記回転軸の基側に外挿され正逆回転可能に保持される本体部を有し、該本体部には、該本体部を軸方向に貫通し、該本体部の軸心を中心とする同心円状に湾曲した複数の円弧状の空間部が形成され、該各空間部の円周方向の一側及び他側にそれぞれ前記弾性変形体が収容されており、前記第2の回転体は、前記本体部の軸方向の両側に対向配置され、前記回転軸に固定される一側、他側の回転板と、前記各空間部の円周方向の一側及び他側に収容された前記弾性変形体の間を通って前記各空間部を貫通し、前記一側の回転板と前記他側の回転板を連結する複数の連結軸とを有することを特徴とする回転アシスト具。
  5. 請求項記載の回転アシスト具において、前記第1、第2の回転体は、互いに係合し、前記第2の回転体の正逆回転時に、該第2の回転体を回転させながら前記第1の回転体の他側から一側に向かって移動させる少なくとも1組のガイド手段を備えたことを特徴とする回転アシスト具。
  6. 請求項記載の回転アシスト具において、前記第1の回転体は、前記第2の回転体が前記第1の回転体の一側に移動した時に、前記第2の回転体により前記回転軸の先側に向かって押圧される被押圧部を備えたことを特徴とする回転アシスト具。
  7. 請求項記載の回転アシスト具において、前記第1、第2の回転体は、互いに係合し、前記第1の回転体の正逆回転時に、該第1の回転体を回転させながら前記第2の回転体の一側から他側に向かって移動させる少なくとも1組のガイド手段を備えたことを特徴とする回転アシスト具。
  8. 請求項記載の回転アシスト具において、前記第2の回転体は、前記第1の回転体が前記第2の回転体の他側に移動した時に、前記第1の回転体により前記回転軸の先側に向かって押圧される被押圧部を備えたことを特徴とする回転アシスト具。
  9. 先側に出力部又は入力部を有する回転軸の基側に取付けられる回転アシスト具であって、
    第1の回転体と、前記第1の回転体に正逆回転可能に保持された第2の回転体と、前記第1の回転体と前記第2の回転体が相対的に回転することにより弾性変形し、前記第1の回転体と前記第2の回転体の間で回転を伝達する弾性変形体とを有し、
    前記第1の回転体は、前記回転軸の基側が固定される回転軸装着部が一側に形成された本体部を有し、前記第2の回転体は、前記第1の回転体の外周を覆う外筒部を有し、前記弾性変形体は、前記本体部と前記外筒部との間に螺旋状に取付けられ、長手方向の一側が前記外筒部の内周面に固定され、他側が前記本体部の外周面に固定されて、前記第2の回転体の正転時に中立状態から縮径方向に変形し、前記第2の回転体の逆転時に中立状態から拡径方向に変形する第1の弾性変形部と、前記本体部と前記外筒部との間に螺旋状に取付けられ、長手方向の一側が前記本体部の外周面に固定され、他側が前記外筒部の内周面に固定されて、前記第2の回転体の正転時に中立状態から拡径方向に変形し、前記第2の回転体の逆転時に中立状態から縮径方向に変形する第2の弾性変形部とを有し、前記第1の弾性変形部の他側と前記第2の弾性変形部の一側は連続的に形成されていることを特徴とする回転アシスト具。
  10. 先側に出力部又は入力部を有する回転軸の基側に取付けられる回転アシスト具であって、
    第1の回転体と、前記第1の回転体に正逆回転可能に保持された第2の回転体と、前記第1の回転体と前記第2の回転体が相対的に回転することにより弾性変形し、前記第1の回転体と前記第2の回転体の間で回転を伝達する弾性変形体とを有し、
    前記第1の回転体は、本体部を有し、前記第2の回転体は、前記第1の回転体の外周を覆う外筒部を一側に有し、前記回転軸の基側が固定される回転軸装着部を他側に有し、前記弾性変形体は、前記本体部と前記外筒部との間に螺旋状に取付けられ、長手方向の一側が前記外筒部の内周面に固定され、他側が前記本体部の外周面に固定されて、前記第1の回転体の正転時に中立状態から縮径方向に変形し、前記第1の回転体の逆転時に中立状態から拡径方向に変形する第1の弾性変形部と、前記本体部と前記外筒部との間に螺旋状に取付けられ、長手方向の一側が前記本体部の外周面に固定され、他側が前記外筒部の内周面に固定されて、前記第1の回転体の正転時に中立状態から拡径方向に変形し、前記第1の回転体の逆転時に中立状態から縮径方向に変形する第2の弾性変形部とを有し、前記第1の弾性変形部の他側と前記第2の弾性変形部の一側は連続的に形成されていることを特徴とする回転アシスト具。
  11. 請求項1、3、5、6、のいずれか1記載の回転アシスト具において、前記第2の回転体は、回転駆動手段が連結される駆動手段連結部を有することを特徴とする回転アシスト具。
  12. 請求項2、4、7、8、10のいずれか1記載の回転アシスト具において、前記第1の回転体は、回転駆動手段が連結される駆動手段連結部を有することを特徴とする回転アシスト具。
  13. 先側に出力部又は入力部を有する回転軸の基側に請求項1〜12のいずれか1記載の回転アシスト具が設けられたことを特徴とするアシスト付き回転工具。
  14. 請求項13記載のアシスト付き回転工具において、前記回転軸は前記回転アシスト具と一体に形成されていることを特徴とするアシスト付き回転工具。
JP2019192866A 2019-10-23 2019-10-23 回転アシスト具及びアシスト付き回転工具 Active JP6718007B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019192866A JP6718007B1 (ja) 2019-10-23 2019-10-23 回転アシスト具及びアシスト付き回転工具
TW109136724A TWI753621B (zh) 2019-10-23 2020-10-22 旋轉輔助具及附輔助之旋轉工具
PCT/JP2020/039779 WO2021079949A1 (ja) 2019-10-23 2020-10-22 回転アシスト具及びアシスト付き回転工具
EP20879183.0A EP4049792A4 (en) 2019-10-23 2020-10-22 ROTARY SUPPORT TOOL AND ROTARY SUPPORTED MOUNT TOOL
US17/620,280 US20220364608A1 (en) 2019-10-23 2020-10-22 Rotation assist tool and assist-attached rotation tool
CN202080044356.9A CN114007815B (zh) 2019-10-23 2020-10-22 旋转辅助器具以及带辅助件的旋转工具
CA3154531A CA3154531A1 (en) 2019-10-23 2020-10-22 Rotation assist tool and assist-attached rotation tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019192866A JP6718007B1 (ja) 2019-10-23 2019-10-23 回転アシスト具及びアシスト付き回転工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6718007B1 true JP6718007B1 (ja) 2020-07-08
JP2021065970A JP2021065970A (ja) 2021-04-30

Family

ID=71402317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019192866A Active JP6718007B1 (ja) 2019-10-23 2019-10-23 回転アシスト具及びアシスト付き回転工具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220364608A1 (ja)
EP (1) EP4049792A4 (ja)
JP (1) JP6718007B1 (ja)
CN (1) CN114007815B (ja)
CA (1) CA3154531A1 (ja)
TW (1) TWI753621B (ja)
WO (1) WO2021079949A1 (ja)

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2270140A (en) * 1939-12-13 1942-01-13 Transit Res Corp Universal joint
US2397642A (en) * 1943-03-20 1946-04-02 Lempco Products Inc Clutch plate
US2806365A (en) * 1953-09-21 1957-09-17 Hennig Gustav Oscillation suppressing device
US2991637A (en) * 1958-01-31 1961-07-11 Gen Electric Combination clutch and coupling
JPS4911138U (ja) * 1972-05-09 1974-01-30
JPS5473596U (ja) * 1977-11-04 1979-05-25
JPH0446221A (ja) * 1990-06-12 1992-02-17 Sugisaki Keiki Kk 回転慣性力緩衝器
EP0626523B1 (de) * 1993-03-26 1996-12-11 CENTA-ANTRIEBE KIRSCHEY GmbH Zweistufige elastische Wellenkupplung
JP3201988B2 (ja) * 1997-12-11 2001-08-27 川崎重工業株式会社 動力伝達機構
JP4278145B2 (ja) * 2003-09-26 2009-06-10 本田技研工業株式会社 バランサ被駆動ギヤ
TWM283934U (en) * 2005-09-19 2005-12-21 Tranmax Machinery Co Ltd Toque control mechanism for transmission shaft
TWI273055B (en) * 2006-04-06 2007-02-11 Mitac Int Corp Spindle structure
DE102006026946B4 (de) * 2006-06-09 2020-06-18 Süddeutsche Gelenkscheibenfabrik Gesellschaft mit beschränkter Haftung & Co. KG Drehmomentübertragungseinrichtung zum Ankoppeln von Wellen
JP5019169B2 (ja) * 2007-05-11 2012-09-05 孝文 鶴田 電動ドライバー補助具及びその接続具並びにそのアタッチメント
DE102010037977B4 (de) * 2010-07-13 2019-11-14 Vorwerk & Co. Interholding Gmbh Elektromotorisch betriebene Küchenmaschine
DE102011017671A1 (de) * 2011-04-28 2012-10-31 Hilti Aktiengesellschaft Handwerkzeugmaschine
DE102012212615A1 (de) * 2011-08-08 2013-02-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Klauenkupplung
JP3175841U (ja) * 2012-03-12 2012-05-31 株式会社新亀製作所 インパクトドライバー
JP2014145437A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Honda Motor Co Ltd 車両のドライブシャフト
CA2950826C (en) * 2014-05-30 2019-05-21 Memorial University Of Newfoundland Vibration assisted rotary drilling (vard) tool
JP2016196236A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 株式会社シマノ 自転車用クランク組立体
US9808867B2 (en) * 2015-08-31 2017-11-07 Flex Technology, Inc. Flexible shaft for holding a tool of rotary driven motion
TWM522105U (zh) * 2016-03-15 2016-05-21 wei-jie Zhuang 具扭力調整功能之扭力套筒
TWM534787U (zh) * 2016-08-18 2017-01-01 Hanwit Prec Ind Ltd 轉軸裝置
TWM543147U (zh) * 2016-09-23 2017-06-11 Hans Tool Industrial Co Ltd 用於套筒扳手之連接頭
JP2019094967A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 ▲浜▼元 陽一郎 回転伝達機構及びそれを備えた車椅子

Also Published As

Publication number Publication date
EP4049792A4 (en) 2023-12-13
TW202128362A (zh) 2021-08-01
CN114007815B (zh) 2023-08-01
EP4049792A1 (en) 2022-08-31
US20220364608A1 (en) 2022-11-17
CN114007815A (zh) 2022-02-01
CA3154531A1 (en) 2021-04-29
TWI753621B (zh) 2022-01-21
JP2021065970A (ja) 2021-04-30
WO2021079949A1 (ja) 2021-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2871899A (en) Tool handles
USRE35617E (en) Torque limiting device for air impact tool
JP5995061B2 (ja) 伸縮式作業機
JP2018130820A (ja) 貫通型電動式ラチェットレンチ及びその使用法
TWM439546U (en) Non-return ratchet type torque socket
KR20010039626A (ko) 볼트와 이러한 볼트가 구비된 체결장치
JP6718007B1 (ja) 回転アシスト具及びアシスト付き回転工具
US20150034346A1 (en) Impact Tool
US6431786B2 (en) Coupling means between a thermal motor shaft and a reciprocating pump shaft
JP2005515909A (ja) 動力式インパクト工具トルク装置
AU2006201362B2 (en) Power tool for and method of moving elements relative to an object
CN207077404U (zh) 具有工具接收部的手持式工具机和工具接收部
WO2016006408A1 (ja) 伸縮式作業機
CN107307908B (zh) 驱动组件、手术机器人的手术器械及手术机器人
CN212071849U (zh) 一种组合工具
CN202241061U (zh) 新型多用高扭力双向棘轮
JP2002264031A (ja) 電動工具
CN108372479A (zh) 一种组合套筒扳手
CN210589001U (zh) 一种小空间应用扳手
CN208215203U (zh) 组合套筒扳手
CN203918811U (zh) 碗状金属刷护套
JP3216704U (ja) 自由錐
CN2933728Y (zh) 电动螺丝刀
US2270014A (en) Body jack attachment
CN105881420A (zh) 一种适用于多种洁牙设备的限力扳手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191114

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191114

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6718007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250