JP6710864B1 - レンズ装置、撮像装置、及び移動体 - Google Patents

レンズ装置、撮像装置、及び移動体 Download PDF

Info

Publication number
JP6710864B1
JP6710864B1 JP2018238444A JP2018238444A JP6710864B1 JP 6710864 B1 JP6710864 B1 JP 6710864B1 JP 2018238444 A JP2018238444 A JP 2018238444A JP 2018238444 A JP2018238444 A JP 2018238444A JP 6710864 B1 JP6710864 B1 JP 6710864B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
nut
moving frame
cam pin
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018238444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020101617A (ja
Inventor
城野 方博
方博 城野
龍吉 白
龍吉 白
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SZ DJI Technology Co Ltd
Original Assignee
SZ DJI Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SZ DJI Technology Co Ltd filed Critical SZ DJI Technology Co Ltd
Priority to JP2018238444A priority Critical patent/JP6710864B1/ja
Priority to PCT/CN2019/122374 priority patent/WO2020125390A1/zh
Priority to CN201980033422.XA priority patent/CN112136067A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6710864B1 publication Critical patent/JP6710864B1/ja
Publication of JP2020101617A publication Critical patent/JP2020101617A/ja
Priority to US17/351,218 priority patent/US20210311281A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/006Apparatus mounted on flying objects
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • G03B35/08Stereoscopic photography by simultaneous recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

【課題】カム環のカム溝にガイドされるカムピンをネジでレンズなどを保持する保持枠に固定する場合に、カムピンの位置精度にばらつきが生じする可能性がある。【解決手段】レンズ装置は、レンズを備えてよい。レンズ装置は、レンズとともに移動する移動枠を備えてよい。レンズ装置は、移動枠の表面に設けられるカムピンを備えてよい。レンズ装置は、カムピンをガイドするカム溝を有するカム環を備えてよい。レンズ装置は、移動枠が有する空洞の内部に設けられるナットを備えてよい。レンズ装置は、ナットに締め付けられることによって、カムピンを移動枠に固定するネジを備えてよい。【選択図】図6

Description

本発明は、レンズ装置、撮像装置、及び移動体に関する。
特許文献1には、第1レンズ枠と、第2レンズ枠とを、偏心ピンを介してネジ止めすることが記載されている。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1] 特開2000−66076号公報
カム環のカム溝にガイドされるカムピンをネジでレンズなどを保持する保持枠に固定する場合に、カムピンの位置精度にばらつきが生じる可能性がある。
本発明の一態様に係るレンズ装置は、レンズを備えてよい。レンズ装置は、レンズとともに移動する移動枠を備えてよい。レンズ装置は、移動枠の表面に設けられるカムピンを備えてよい。レンズ装置は、カムピンをガイドするカム溝を有するカム環を備えてよい。レンズ装置は、移動枠が有する空洞の内部に設けられるナットを備えてよい。レンズ装置は、ナットに締め付けられることによって、カムピンを移動枠に固定するネジを備えてよい。
移動枠は、表面に凹部を有してよい。カムピンは、凹部に設けられてよい。
カムピンは、第1貫通孔を有してよい。凹部は、底面に空洞まで貫通する第2貫通孔を有してよい。ネジは、第1貫通孔、及び第2貫通孔を通してナットに締め付けられてよい。
カムピンは、凹部の側壁で位置決めされてよい。
第2貫通孔の径は、ナットのネジ穴の径より大きてよい。
ナットは、空洞の内壁に接着剤で接着されていてよい。
接着剤は、弾性を有してよい。
空洞の幅は、ナットの幅より広くてよい。
ナットは、板状でよい。
ナット及びネジは、金属で構成されてよい。
移動枠は、樹脂で構成されてよい。
本発明の一態様に係る撮像装置は、上記レンズ装置と、イメージセンサとを備えてよい。
本発明の一態様に係る移動体は、上記撮像装置を備えて移動する移動体でよい。
本発明の一態様によれば、カムピンをネジでレンズなどを保持する保持枠に固定する場合に、カムピンの位置精度のばらつきを抑制できる。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
撮像装置の外観斜視図の一例を示す図である。 撮像装置の機能ブロックを示す図である。 レンズ部の断面図の一例である。 図3に示す符号500の拡大図である。 本実施形態に係るレンズ部の断面図の一例である。 図5の符号502で示した部分の拡大図を示す図である。 カムピンと移動枠との固定部分の模式図を示す図である。 カムピン及びナットが、移動枠に設けられた状態を示す図である。 ネジが貫通孔内に挿入される途中の様子を示す図である。 ネジが、カムピンの貫通孔、移動枠の貫通孔を通してナットに締め付けられた状態を示す図である。 無人航空機及び遠隔操作装置の外観の一例を示す図である。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。以下の実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、図面、及び要約書には、著作権による保護の対象となる事項が含まれる。著作権者は、これらの書類の何人による複製に対しても、特許庁のファイルまたはレコードに表示される通りであれば異議を唱えない。ただし、それ以外の場合、一切の著作権を留保する。
本発明の様々な実施形態は、フローチャート及びブロック図を参照して記載されてよく、ここにおいてブロックは、(1)操作が実行されるプロセスの段階または(2)操作を実行する役割を持つ装置の「部」を表わしてよい。特定の段階及び「部」が、プログラマブル回路、及び/またはプロセッサによって実装されてよい。専用回路は、デジタル及び/またはアナログハードウェア回路を含んでよい。集積回路(IC)及び/またはディスクリート回路を含んでよい。プログラマブル回路は、再構成可能なハードウェア回路を含んでよい。再構成可能なハードウェア回路は、論理AND、論理OR、論理XOR、論理NAND、論理NOR、及び他の論理操作、フリップフロップ、レジスタ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブルロジックアレイ(PLA)等のようなメモリ要素等を含んでよい。
コンピュータ可読媒体は、適切なデバイスによって実行される命令を格納可能な任意の有形なデバイスを含んでよい。その結果、そこに格納される命令を有するコンピュータ可読媒体は、フローチャートまたはブロック図で指定された操作を実行するための手段を作成すべく実行され得る命令を含む、製品を備えることになる。コンピュータ可読媒体の例としては、電子記憶媒体、磁気記憶媒体、光記憶媒体、電磁記憶媒体、半導体記憶媒体等が含まれてよい。コンピュータ可読媒体のより具体的な例としては、フロッピー(登録商標)ディスク、ディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EPROMまたはフラッシュメモリ)、電気的消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EEPROM)、静的ランダムアクセスメモリ(SRAM)、コンパクトディスクリードオンリメモリ(CD-ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)、ブルーレイ(RTM)ディスク、メモリスティック、集積回路カード等が含まれてよい。
コンピュータ可読命令は、1または複数のプログラミング言語の任意の組み合わせで記述されたソースコードまたはオブジェクトコードの何れかを含んでよい。ソースコードまたはオブジェクトコードは、従来の手続型プログラミング言語を含む。従来の手続型プログラミング言語は、アセンブラ命令、命令セットアーキテクチャ(ISA)命令、マシン命令、マシン依存命令、マイクロコード、ファームウェア命令、状態設定データ、またはSmalltalk、JAVA(登録商標)、C++等のようなオブジェクト指向プログラミング言語、及び「C」プログラミング言語または同様のプログラミング言語でよい。コンピュータ可読命令は、汎用コンピュータ、特殊目的のコンピュータ、若しくは他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサまたはプログラマブル回路に対し、ローカルにまたはローカルエリアネットワーク(LAN)、インターネット等のようなワイドエリアネットワーク(WAN)を介して提供されてよい。プロセッサまたはプログラマブル回路は、フローチャートまたはブロック図で指定された操作を実行するための手段を作成すべく、コンピュータ可読命令を実行してよい。プロセッサの例としては、コンピュータプロセッサ、処理ユニット、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ等を含む。
図1は、本実施形態に係る撮像装置100の外観斜視図の一例を示す図である。図2は、本実施形態に係る撮像装置100の機能ブロックを示す図である。
撮像装置100は、撮像部102及びレンズ部200を備える。撮像部102は、イメージセンサ120、撮像制御部110、及びメモリ130を有する。イメージセンサ120は、CCDまたはCMOSにより構成されてよい。イメージセンサ120は、レンズ210を介して結像された光学像の画像データを撮像制御部110に出力する。撮像制御部110は、CPUまたはMPUなどのマイクロプロセッサ、MCUなどのマイクロコントローラなどにより構成されてよい。メモリ130は、コンピュータ可読可能な記録媒体でよく、SRAM、DRAM、EPROM、EEPROM、及びUSBメモリなどのフラッシュメモリの少なくとも1つを含んでよい。メモリ130は、撮像制御部110がイメージセンサ120などを制御するのに必要なプログラム等を格納する。メモリ130は、撮像装置100の筐体の内部に設けられてよい。メモリ130は、撮像装置100の筐体から取り外し可能に設けられてよい。
撮像部102は、指示部162及び表示部160をさらに有してよい。指示部162は、撮像装置100に対する指示をユーザから受け付けるユーザインタフェースである。表示部160は、イメージセンサ120により撮像された画像、撮像装置100の各種設定情報などを表示する。表示部160は、タッチパネルで構成されてよい。
レンズ部200は、複数のレンズ210、光量制御機構350、レンズ移動機構212、及びレンズ制御部220を有する。複数のレンズ210は、単焦点レンズとして機能してよい。複数のレンズ210は、光軸に沿って移動可能に配置される。レンズ部200は、撮像部102に対して着脱可能に設けられる交換レンズでよい。レンズ移動機構212は、複数のレンズ210を光軸に沿って移動させる。レンズ制御部220は、撮像部102からのレンズ制御命令に従って、レンズ移動機構212を駆動して、1または複数のレンズ210を光軸方向に沿って移動させる。レンズ制御命令は、例えば、フォーカス制御命令である。レンズ移動機構212は、電動機、電動機により駆動されるカム環、及びカム環の回転に伴いレンズとともに光軸方向に移動する移動枠を有してよい。電動機は、ステッピングモータ、DCモータ、コアレスモータ、または超音波モータでよい。
レンズ部200は、メモリ222をさらに有する。メモリ222は、レンズ移動機構212、及びレンズ移動機構212を介して移動するレンズ210の制御値を記憶する。メモリ222は、SRAM、DRAM、EPROM、EEPROM、及びUSBメモリなどのフラッシュメモリの少なくとも1つを含んでよい。
光量制御機構350は、イメージセンサ120に入射する光の光量を制御する。光量制御機構350は、絞り機構及びシャッター機構の少なくとも一方を有する。光量制御機構350は、光量制御機構350は、複数の絞り羽根を含んでよい。光量制御機構350は、アクチュエータを含んでよい。アクチュエータは、電磁アクチュエータでよい。電磁アクチュエータは、電磁石、ソレノイド、またはステッピングモータでよい。光量制御機構350は、レンズ制御部220からの指令を受けて、アクチュエータを駆動して、複数の絞り羽根の重なり度合いを調整して、開口径の大きさを調整してよい。
図3は、レンズ部200の断面図の一例である。レンズ部200は、物体側のレンズ群1を保持する第1レンズ枠41を備える。レンズ部200は、像側のレンズ群2を保持する第2レンズ枠42を備える。レンズ部200は、第1レンズ枠41と第2レンズ枠42との間に配置される光量制御機構35を備える、さらに、レンズ部200は、第1レンズ枠41、第2レンズ枠42、及び光量制御機構35を保持する移動枠40を備える。カムピン43が移動枠40の外周に固定されている。レンズ部200は、移動枠40の外側に、光軸方向に沿ったカム溝を有する固定筒44、及び固定筒44の外側に、第1レンズ群1及び第2レンズ群2の移動量に対応するカム溝を有するカム環45を備える。カム環45が固定筒44に対して回転することで、カムピン43がカム溝にガイドされることで、移動枠40は、第1レンズ群1及び第2レンズ群2とともに光軸方向に移動する。
図4は、図3の符号500で示す枠で囲まれた部分の拡大図である。移動枠40が、樹脂で構成されている場合、カムピン43をセルフタップネジ46で移動枠40に固定することが考えられる。しかし、セルフタップネジ46でカムピン43を移動枠40に固定すると、カムピン32が移動枠40に固定されている力が弱い。そのため、カムピン43が衝撃を受けた場合には、移動枠40に対して位置ずれを起こす可能性がある。そこで、移動枠40内にナットを埋め込んで、ネジの固定部分の強度を増加させることが考えられる。例えば、金属製のナットをインサート成形により内部に埋め込んで、樹脂により移動枠40を成形することが考えられる。しかし、インサート成形の場合、ナットの位置精度に、ばらつきが生じ、カムピン32が移動枠40に対して精度よく固定されない可能性がある。
そこで、本実施形態では、ナットの位置精度のばらつきによらずに、カムピン32を移動枠40に対して精度よく固定する。
図5は、本実施形態に係るレンズ部200の断面図の一例である。レンズ部200は、移動枠400、第1レンズ枠410、第2レンズ枠420、及び光量制御機構350を備える。第1レンズ枠410は、物体側の複数のレンズを含む第1レンズ群415を保持する。第2レンズ枠420は、像側の複数のレンズを含む第2レンズ群425を保持する。第1レンズ群415及び第2レンズ群425は、レンズ210の一例である。
光量制御機構350は、移動枠400と第2レンズ枠420との間に挟まれて、移動枠400に固定されている。カムピン430は、移動枠400の外周側に固定されている。複数のカムピン430が、放射状に移動枠400の外周面に固定されてよい。移動枠400の外側には、カムピン430を光軸方向にガイドするカム溝を有する固定筒440が配置される。固定筒440の外側には、第1レンズ群415及び第2レンズ群425の移動量に対応するカム溝を有し、固定筒440により回転可能に支持されるカム環450が配置される。
図6は、図5の符号502で示した枠で囲まれた部分の拡大図を示す。移動枠400は、内部にナット470を収容する空洞480を有する。ネジ460は、カムピン430の貫通孔、及び移動枠400の貫通孔を介してナット470に締め付けられ、カムピン430が移動枠400に固定される。移動枠400は、樹脂で構成されてよい。ネジ460及びナット470は、金属で構成さてよい。ナット470は、板ナットまたは四角ナットでよい。
図7は、カムピン430と移動枠400との固定部分の模式図を示す。移動枠400は、カムピン430を配置するための凹部402を有する。カムピン430は、凹部402の側壁405で位置決めされる。
カムピン430は、ネジを挿入するための貫通孔432を有する。移動枠400は、凹部402の直下に、ナット470を収容するための空洞480を有する。凹部402は、底面403に空洞480まで貫通する貫通孔404を有する。移動枠400は、樹脂を射出成形することで得られてよい。空洞480は、射出成形中または射出成形後の段階で移動枠400に形成されてよい。ナット470の材料には、例えばステンレスのSUS304を用いることができる。移動枠400、第1レンズ枠410、及び第2レンズ枠420の材料には、例えばポリカーボネートのPC−GF30%を用いることができる。
図8は、カムピン430及びナット470が、移動枠400に設けられた状態を示す。移動枠400は、物体側または像側の少なくとも一方の面に、空洞480と連通する開口を有する。その開口から、ナット470が空洞480に挿入されてよい。ナット470は、接着剤482により空洞480の壁面に接着されてよい。ナット470が空洞480に挿入された状態で、接着剤を空洞480に充填することで、ナット470を空洞480の側壁に接着してもよい。ここで、接着剤482は、例えば、紫外線硬化樹脂、またはUV硬化性エポキシ接着剤などの弾性接着剤でよい。ナット470が弾性接着剤で接着されることで、ナット470は、接着後も移動可能である。よって、ナット470のネジ穴472と、貫通孔404とが位置ずれしていても、ネジ460をナット470に締め付ける際に、ナット470が移動して、ネジ穴472と、貫通孔404との位置ずれを解消できる。
また、ナット470が、空洞480内で移動できるように、空洞の幅W2は、ナット470の幅W1より広い。さらに、移動枠400の貫通孔404の径は、ナット470のネジ穴472の径より大きい。これにより、ナット470が貫通孔404に対して多少ずれても、貫通孔404を介してネジ460をネジ穴472に挿入することができる。移動枠400の貫通孔404は、カムピン430の位置決めには作用しない。
図9は、ネジ460が貫通孔404内に挿入される途中の様子を示す。図10は、ネジ460が、カムピン430の貫通孔432、移動枠400の貫通孔404を通してナット470に締め付けられた状態を示す。上記の通り、接着剤482は、弾性を有しているので、カムピン430に対して多少位置ずれしていても、ナット470は、空洞480内で移動可能である。よって、ナット470は、ネジ460が締め付けられることで、カムピン430に対して移動して、位置ずれを解消できる。また、ナット470とネジ460とで、カムピン430と移動枠400とを挟み込んで固定することで、カムピン430に衝撃が加えられても、カムピン430が移動枠400に対して位置ずれすることを防止できる。セルタップネジを用いた場合、カムピン430に衝撃が加えられてもカムピン430が移動枠400に対して位置ずれを起こさないために、移動枠400のネジ穴部分に厚みを持たせる必要がある。しかし、セルフタップネジを用いずに、ネジ460をナット470に締め付ける構成にすることで、移動枠400の貫通孔404部分にそれほど大きな厚みを持たせる必要がない。
ネジ460をナット470に締め付けてカムピン430を固定することで、移動枠400を樹脂で構成しても、精度よくカムピン430を移動枠400に固定することができる。しかも、ナット470は、インサート成形で移動枠400に埋め込まれるのではなく、移動枠400に事前に形成された空洞480に挿入されて配置される。空洞480は、ナット470が移動可能な程度の空間を有する。そして、ナット470は、弾性を有する接着剤482で空洞480内に接着される。したがって、ナット470が空洞480内で多少位置ずれして接着されたとしても、ネジ460で締め付けられる際にその位置ずれを解消できる。
上記のような撮像装置100は、移動体に搭載されてもよい。撮像装置100は、図11に示すような、無人航空機(UAV)に搭載されてもよい。UAV10は、UAV本体20、ジンバル50、複数の撮像装置60、及び撮像装置100を備えてよい。ジンバル50、及び撮像装置100は、撮像システムの一例である。UAV10は、推進部により推進される移動体の一例である。移動体とは、UAVの他、空中を移動する他の航空機などの飛行体、地上を移動する車両、水上を移動する船舶等を含む概念である。
UAV本体20は、複数の回転翼を備える。複数の回転翼は、推進部の一例である。UAV本体20は、複数の回転翼の回転を制御することでUAV10を飛行させる。UAV本体20は、例えば、4つの回転翼を用いてUAV10を飛行させる。回転翼の数は、4つには限定されない。また、UAV10は、回転翼を有さない固定翼機でもよい。
撮像装置100は、所望の撮像範囲に含まれる被写体を撮像する撮像用のカメラである。ジンバル50は、撮像装置100を回転可能に支持する。ジンバル50は、支持機構の一例である。例えば、ジンバル50は、撮像装置100を、アクチュエータを用いてピッチ軸で回転可能に支持する。ジンバル50は、撮像装置100を、アクチュエータを用いて更にロール軸及びヨー軸のそれぞれを中心に回転可能に支持する。ジンバル50は、ヨー軸、ピッチ軸、及びロール軸の少なくとも1つを中心に撮像装置100を回転させることで、撮像装置100の姿勢を変更してよい。
複数の撮像装置60は、UAV10の飛行を制御するためにUAV10の周囲を撮像するセンシング用のカメラである。2つの撮像装置60が、UAV10の機首である正面に設けられてよい。更に他の2つの撮像装置60が、UAV10の底面に設けられてよい。正面側の2つの撮像装置60はペアとなり、いわゆるステレオカメラとして機能してよい。底面側の2つの撮像装置60もペアとなり、ステレオカメラとして機能してよい。複数の撮像装置60により撮像された画像に基づいて、UAV10の周囲の3次元空間データが生成されてよい。UAV10が備える撮像装置60の数は4つには限定されない。UAV10は、少なくとも1つの撮像装置60を備えていればよい。UAV10は、UAV10の機首、機尾、側面、底面、及び天井面のそれぞれに少なくとも1つの撮像装置60を備えてもよい。撮像装置60で設定できる画角は、撮像装置100で設定できる画角より広くてよい。撮像装置60は、単焦点レンズまたは魚眼レンズを有してもよい。
遠隔操作装置300は、UAV10と通信して、UAV10を遠隔操作する。遠隔操作装置300は、UAV10と無線で通信してよい。遠隔操作装置300は、UAV10に上昇、下降、加速、減速、前進、後進、回転などのUAV10の移動に関する各種命令を示す指示情報を送信する。指示情報は、例えば、UAV10の高度を上昇させる指示情報を含む。指示情報は、UAV10が位置すべき高度を示してよい。UAV10は、遠隔操作装置300から受信した指示情報により示される高度に位置するように移動する。指示情報は、UAV10を上昇させる上昇命令を含んでよい。UAV10は、上昇命令を受け付けている間、上昇する。UAV10は、上昇命令を受け付けても、UAV10の高度が上限高度に達している場合には、上昇を制限してよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10 UAV
20 UAV本体
32 カムピン
35 光量制御機構
40 移動枠
41,410 第1レンズ枠
42,420 第2レンズ枠
43,430 カムピン
44,440 固定筒
45,450 カム環
46 セルフタップネジ
50 ジンバル
60 撮像装置
100 撮像装置
102 撮像部
110 撮像制御部
120 イメージセンサ
130 メモリ
160 表示部
162 指示部
200 レンズ部
210 レンズ
212 レンズ移動機構
220 レンズ制御部
222 メモリ
300 遠隔操作装置
350 光量制御機構
402 凹部
403 底面
404 貫通孔
405 側壁
415 第1レンズ群
425 第2レンズ群
432 貫通孔
460 ネジ
470 ナット
472 ネジ穴
480 空洞
482 接着剤

Claims (9)

  1. レンズと、
    前記レンズとともに移動する移動枠と、
    前記移動枠の表面に設けられるカムピンと、
    前記カムピンをガイドするカム溝を有するカム環と、
    前記移動枠が有する空洞の内部に設けられるナットと、
    前記ナットに締め付けられることによって、前記カムピンを前記移動枠に固定するネジと
    を備え
    前記移動枠は、前記表面に凹部を有し、
    前記カムピンは、前記凹部の側壁で位置決めされ、前記凹部に設けられ、
    前記ナットは、前記空洞の内壁に、弾性を有する接着剤で接着されている、レンズ装置。
  2. 前記カムピンは、第1貫通孔を有し、
    前記凹部は、底面に前記空洞まで貫通する第2貫通孔を有し、
    前記ネジは、前記第1貫通孔、及び前記第2貫通孔を通して前記ナットに締め付けられる、請求項1に記載のレンズ装置。
  3. 前記第2貫通孔の径は、前記ナットのネジ穴の径より大きい、請求項に記載のレンズ装置。
  4. 前記空洞の幅は、前記ナットの幅より広い、請求項1から3の何れか1つに記載のレンズ装置。
  5. 前記ナットは、板状である、請求項1から4の何れか1つに記載のレンズ装置。
  6. 前記ナット及び前記ネジは、金属で構成される、請求項1から5の何れか1つに記載のレンズ装置。
  7. 前記移動枠は、樹脂で構成される、請求項1から6の何れか1つに記載のレンズ装置。
  8. 請求項1からの何れか1つに記載のレンズ装置と、
    イメージセンサと
    を備える、撮像装置。
  9. 請求項に記載の撮像装置を備えて移動する移動体。
JP2018238444A 2018-12-20 2018-12-20 レンズ装置、撮像装置、及び移動体 Expired - Fee Related JP6710864B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018238444A JP6710864B1 (ja) 2018-12-20 2018-12-20 レンズ装置、撮像装置、及び移動体
PCT/CN2019/122374 WO2020125390A1 (zh) 2018-12-20 2019-12-02 镜头装置、摄像装置及移动体
CN201980033422.XA CN112136067A (zh) 2018-12-20 2019-12-02 镜头装置、摄像装置及移动体
US17/351,218 US20210311281A1 (en) 2018-12-20 2021-06-17 Lens device, imaging device, and mobile object

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018238444A JP6710864B1 (ja) 2018-12-20 2018-12-20 レンズ装置、撮像装置、及び移動体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6710864B1 true JP6710864B1 (ja) 2020-06-17
JP2020101617A JP2020101617A (ja) 2020-07-02

Family

ID=71079338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018238444A Expired - Fee Related JP6710864B1 (ja) 2018-12-20 2018-12-20 レンズ装置、撮像装置、及び移動体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210311281A1 (ja)
JP (1) JP6710864B1 (ja)
CN (1) CN112136067A (ja)
WO (1) WO2020125390A1 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6083007A (ja) * 1983-10-13 1985-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンズ移動装置
US5510937A (en) * 1992-12-14 1996-04-23 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for adjusting intermeshing angle in feed screw mechanism
JP5020026B2 (ja) * 2007-10-19 2012-09-05 パナソニック株式会社 レンズ鏡筒およびカメラ
JP2010002847A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Samsung Digital Imaging Co Ltd 撮像装置及び撮像方法
JP2012008335A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Olympus Imaging Corp レンズ鏡筒
EP2469316B1 (en) * 2010-12-21 2014-05-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Lens barrel and optical appliance
JP2012255970A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Konica Minolta Advanced Layers Inc レンズ鏡筒及び投影レンズ
JP6137810B2 (ja) * 2012-11-19 2017-05-31 オリンパス株式会社 駆動装置及びこの駆動装置を備えた画像機器
EP2937726B1 (en) * 2014-04-24 2017-08-23 LG Innotek Co., Ltd. Lens moving apparatus
JP2016039428A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載カメラ用撮像ユニットおよび車載カメラ
JP6381382B2 (ja) * 2014-09-17 2018-08-29 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒および光学機器
JP6403561B2 (ja) * 2014-12-10 2018-10-10 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒及びそれを有する光学機器
JP2017116814A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. カメラモジュール、撮像装置及び通信装置
WO2018185939A1 (ja) * 2017-04-07 2018-10-11 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッド 撮像制御装置、撮像装置、撮像システム、移動体、撮像制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020125390A1 (zh) 2020-06-25
JP2020101617A (ja) 2020-07-02
CN112136067A (zh) 2020-12-25
US20210311281A1 (en) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11073257B2 (en) Light amount adjustment device, imaging device, imaging system and moving object
JP6493702B2 (ja) 制御方法、撮像装置、撮像システム、移動体、制御方法、及びプログラム
JP2019066563A (ja) 制御装置、レンズ装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム
JP6710864B1 (ja) レンズ装置、撮像装置、及び移動体
JP6582317B1 (ja) 制御装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム
JP6733108B2 (ja) レンズ装置、撮像装置、移動体
JP2021085893A (ja) 制御装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム
JP6733107B2 (ja) レンズ装置、撮像装置、及び移動体
WO2021013096A1 (zh) 控制装置、摄像系统、移动体、控制方法以及程序
JP2019022130A (ja) 制御装置、移動体、制御方法、及びプログラム
WO2018207284A1 (ja) レンズ装置、撮像システム、及び移動体
US11125970B2 (en) Method for lens autofocusing and imaging device thereof
JP6696098B1 (ja) レンズ装置、及び撮像装置
JP6488521B2 (ja) 制御装置、支持システム、撮像システム、移動体、制御方法、及びプログラム
JP6519886B2 (ja) 撮像装置、撮像システム、移動体、方法、及びプログラム
JP6788153B2 (ja) 制御装置、撮像装置、移動体、制御方法、及びプログラム
JP6673428B1 (ja) 制御装置、撮像装置、移動体、制御方法、及びプログラム
JP2019205047A (ja) 制御装置、撮像装置、移動体、制御方法、及びプログラム
WO2020156085A1 (zh) 图像处理装置、摄像装置、无人驾驶航空器、图像处理方法以及程序
WO2020063779A1 (zh) 控制装置、摄像装置、移动体、控制方法以及程序
JP6776494B2 (ja) 制御装置、撮像装置、移動体、制御方法、及びプログラム
JP2020071244A (ja) 制御装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム
JP2020122808A (ja) 制御装置、撮像装置、移動体、制御方法、及びプログラム
JP2019040128A (ja) 撮像装置、撮像システム、飛行体、記録方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6710864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees