JP6707659B2 - パッチボード - Google Patents

パッチボード Download PDF

Info

Publication number
JP6707659B2
JP6707659B2 JP2018552827A JP2018552827A JP6707659B2 JP 6707659 B2 JP6707659 B2 JP 6707659B2 JP 2018552827 A JP2018552827 A JP 2018552827A JP 2018552827 A JP2018552827 A JP 2018552827A JP 6707659 B2 JP6707659 B2 JP 6707659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
board
board element
arms
side surfaces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018552827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019514172A (ja
Inventor
ホップマン ラルフ
ホップマン ラルフ
ヴィレムス マーセル
ヴィレムス マーセル
フィアエッゲ ヘニング
フィアエッゲ ヘニング
シュタインハーゲ ホルガー
シュタインハーゲ ホルガー
ペティヒ オリヴァー
ペティヒ オリヴァー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phoenix Contact GmbH and Co KG
Original Assignee
Phoenix Contact GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phoenix Contact GmbH and Co KG filed Critical Phoenix Contact GmbH and Co KG
Publication of JP2019514172A publication Critical patent/JP2019514172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6707659B2 publication Critical patent/JP6707659B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/514Bases; Cases composed as a modular blocks or assembly, i.e. composed of co-operating parts provided with contact members or holding contact members between them
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/22Hand tools
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/26Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for engaging or disengaging the two parts of a coupling device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Toys (AREA)

Description

本発明は、パッチボードであって、複数のボードエレメントを有しており、個々のボードエレメントは、2つの端面と4つの側面とを備えたそれぞれ1つの箱形のハウジングを有していて、4つの側面は、端面の間に延在しており、ボードエレメントの両端面はそれぞれ少なくとも1つの接続領域を有しており、ボードエレメントの側面はそれぞれ、別のボードエレメントに接続するために少なくとも1つの接続エレメントを有しており、互いに対向する側面に形成された接続エレメントは互いに対応するように形成されていて、配置されており、接続エレメントはそれぞれ、各側面の長手方向延在に対して平行に延びる長手方向延在を有している、パッチボードに関する。
さらに、本発明は、パッチボードを形成するためのボードエレメント、ならびにパッチボードからボードエレメントを取り外すための工具にも関する。
導電体を接続するために、通常は、1つの支持レール上に複数が互いに隣接するように配置された、電気的な端子ブロックが数年来、使用されていて、この際、このように端子ブロックを備えた複数の支持レールはしばしば配電盤キャビネット内に配置される。個々の支持レール間には比較的大きなスペースが使用されずに残っているので、複数の導電体を狭いスペースで接続しなければならないところでは特に、しばしばパッチボードが使用される。このために、長方形の堅固な組み付けフレームの内側で、複数のボードエレメントがフレームの相応の室内に配置されているパッチボードが実際に公知である。パッチボードもしくは個々のボードエレメントには、導電体を、前面であるフィールド側からも、背面である装置側からも接続することができる。このために、個々のボードエレメントの箱形のハウジング内には、通常相応のバスバーを介して互いに接続されている接続エレメントが配置されていて、これにより前端面に設けられた相応の導体導入開口を通して導入された導電体を、ハウジングの後端面に設けられた相応の導入開口を通して導入された導電体または接続コンタクトに電気的に接続することができる。
このような形式の複数のボードエレメントを有したパッチボードは例えば、独国特許出願公開第19512226号明細書(DE 195 12 226 A1)により公知である。この明細書に開示されたパッチボードでは、個々のボードエレメントは、組み付けフレームの個々の室に装着されていて、全て同じ寸法を有している。上縁側および下縁側にはそれぞれ1つの取り付けフランジ付加部が堅固にパッチボードに結合されており、この取り付けフランジ付加部を介してパッチボードはねじによって組み付けフレームに取り付けることができる。パッチボードを使用者の個別の要望に適合させることは、この公知のパッチボードでは不可能である。接続すべき導体の数を増やさなければならない場合、より多数の個々のボードエレメントを備えた相応により大きなパッチボードを使用しなければならない。実際には、18、32、48、54または80のボードエレメントを有したパッチボードが入手可能である。
独国特許出願公開第102014101528号明細書(DE 10 2014 101 528 A1)により、フレキシブル性が高く、パッチボードを個別の要望に適応させることができる点で優れているパッチボードが公知である。これは、ボードエレメント個々の側面がそれぞれ、別のボードエレメントに接続するための少なくとも1つの係止エレメントを備えていることにより達成される。この場合、互いに対向する側面に形成された係止エレメントは、互いに対応するように形成されていて配置されているので、ボードエレメントを互いに直接、接続することができる。これにより、複数の個別のボードエレメントを固定する剛性的な組み付けフレームの使用を省くことができるので、パッチボードは基本的には任意の数のボードエレメントを含むことができる。
独国特許出願公開第102014101528号明細書(DE 10 2014 101 528 A1)により公知のボードエレメントは、個々の側面に係止ピンを有しており、この係止ピンを、隣接するボードエレメントの対向する側面における対応する係止穴に差し込むことができる。さらに、パッチボードはそれぞれ1つの側面に2つの係止フックを有していて、これらの係止フックを、対向する側面に形成されている細長い係止穴に係止することができる。係止ピンおよび係止フックはこの場合、各側面の長手方向延在に対して垂直に延在しているので、パッチボードは、行ごとに、または段ごとに構成されなければならない。個々のボードエレメントを接続した後は、このために、最小スペースで信号の分配を可能とする極めて安定的なパッチボードが提供される。
同様に、組み付けフレームの使用を省くことができるパッチボードは、ドイツ語に翻訳された欧州特許公報第3587796号明細書(DE 35 87 796 T2)によっても公知である。本発明の起点となったこのようなパッチボードでは、個々のボードエレメントの側面にそれぞれ複数のウェブが形成されていて、これに対して、ボードエレメントの対向する側面に対応する溝が設けられている。この場合、ウェブと溝とはそれぞれ、各側面の長手方向延在に対して平行に、すなわち一方の端面から他方の端面への延在方向で、延びている。したがって、互いに隣接して配置された2つのボードエレメントを、一方のボードエレメントの側面にあるウェブを、他方のボードエレメントの対向する側面にある対応する溝内に差し込むことにより、簡単に互いに接続させることができる。この場合、溝に形成された突起により、2つのボードエレメントは接続後に側面の長手方向で互いに相対的に摺動できないようになる。
このように接続された2つのボードエレメントを互いに確実に結合させるために、公知のパッチボードでは、ロック楔の形態の別個の固定エレメントが設けられており、この固定エレメントが、接続された2つのボードエレメントの間に形成されている凹部内にスライドされるようになっている。この凹部を形成するために、ボードエレメントはその側面に、鳩尾形に形成されたそれぞれ互いに対向する切欠を有している。ロック楔は、これに対応する鳩尾形横断面を2つの面に有している。さらに、ロック楔の端面に係止フックが形成されていて、この係止フックは、ロック楔が2つのボードエレメントの間の凹部内に完全にスライドして入ったとき、凹部内でロック楔を係止するために働く。
したがって、従来技術により公知のパッチボードでは、個々のボードエレメントに形成された係止エレメントが、場合によっては別個の固定エレメントと共に、個々のボードエレメントの相互の確実かつ安定的な結合のために働き、これにより相応の組み付けフレームを必要とせずに安定的なパッチボードが生じる。しかしながら、個々のボードエレメントの実現された相互係止により、パッチボードの解体は、全く不可能であるか、または大きな手間をかけてしか行うことができない、という欠点がある。この場合、パッチボードの縁部に直接位置していないボードエレメントの取り外しや、パッチボード内部への新たなボードエレメントの挿入は殆ど不可能であるので、故障した個々のボードエレメントの交換は、不可能であるか、大きな手間をかけてしか行うことができない。
したがって本発明の課題は、組み付けられた状態であっても、個々のボードエレメントが僅かな手間でパッチボードから取り外すことができる、複数のボードエレメントを備えたパッチボードを提供することである。この場合、パッチボードは全体として高い安定性を有していなければならない。さらに、パッチボードを形成するための相応のボードエレメント、ならびにパッチボードからボードエレメントを簡単に取り外すための工具が提供されるべきものである。
この課題は、請求項1の特徴を備えたパッチボードにおいて、ボードエレメントの互いに隣接する少なくとも2つの側面にそれぞれ、係止フックを備えたばね弾性的な少なくとも1つの係止アームが配置されており、係止アームはそれぞれ、各側面の長手方向延在の方向で延在しており、少なくとも、少なくとも1つの係止アームが形成されている側面で、少なくとも1つの凹部が側面に形成されており、この凹部を通して、係止アームの係止フックを、ボードエレメントの一方の端面から工具によって操作することができることにより解決される。
ボードエレメントの4つ全ての側面に少なくとも1つの接続エレメントが形成されており、互いに対向する側面に形成されている接続エレメントが互いに対応するように形成されていることにより、ボードエレメントはx方向でもy方向でも別のボードエレメントに接続することができる。接続エレメントの形成により、パッチボードの隣接するボードエレメントはx方向でもy方向でも互いに相対的に位置固定されている。さらにボードエレメントをz方向でも互いに確実に接続し、位置固定するために、本発明によるパッチボードのボードエレメントでは、ボードエレメントの互いに隣接する少なくとも2つの側面に配置されたばね弾性的な係止アームが設けられている。ボードエレメントの互いに隣接する2つの側面にそれぞれ少なくとも1つのばね弾性的な係止アームが配置されていることにより、第1のボードエレメントに隣接して第2のボードエレメントがx方向で配置されるのか、またはy方向で配置されるのかに関わらず、2つのボードエレメントをz方向で互いに位置固定することができる。隣接する2つのボードエレメントの間の位置固定もしくは係止は、一方のボードエレメントのばね弾性的な係止アームの係止フックが、隣接するボードエレメントのばね弾性的な係止アームの係止フックに係合することにより行われる。 互いに結合させたい2つのボードエレメントはこのために、それぞれ係止アームが形成されている側面で互いに向かい合って位置するように、互いに配置されていなければならない。
本発明によるパッチボードにおいて、例えば故障したボードエレメントを僅かな手間でパッチボードから再び取り外すことができるように、少なくとも係止アームが形成されている側面で、凹部が側面に形成されている。好適にはU字形の溝として形成されている、側面における凹部により、2つのボードエレメントが互いに結合されている状態で、工具を係止アームの係止フックに端面からアクセス可能とすることができる。したがって、工具を、ボードエレメントの一方の端面から凹部内へと導入することができ、これにより係止アームを変位させることができ、これにより2つのボードエレメントの係止フック間の係止を解除することができる。
係止アームを介して互いに接続された2つのボードエレメントはそれぞれ、係止アームだけではなく凹部も形成されている側面で互いに向かい合って位置しているので、両側面における互いに対向する両凹部により、2つのボードエレメントの側面の間に工具のためには十分な大きさの1つの開口が形成される。この場合、工具としては例えば、ねじ回しの先端を使用することができる。しかしながら好適には、ボードエレメントの係止を特に簡単に解除することができ、パッチボードからボードエレメントを取り外すことができる特別な工具が使用される。
係止アームを介して互いに接続された2つのボードエレメントの位置固定を、両ボードエレメントの接合方向とは逆方向においてだけではなく、接合方向でも達成するために、例えば、ドイツ語に翻訳された欧州特許公報第3587796号明細書(DE 35 87 796 T2)により公知のボードエレメントのウェブおよび溝においても設けられているような相応のストッパまたは縁部を個々の接続エレメントに形成することができる。しかしながら好適には、このような形式のストッパまたは縁部の形成は省かれるので、接続エレメントによって、2つのボードエレメントのz方向での互いに相対的な摺動は阻止されない。このことは、個々のボードエレメントの組み付けが一方向でしか行えないものではない、という利点を有している。
各側面の長手方向延在における、2つのボードエレメントの互いに相対的な摺動は、本発明によるパッチボードでは好適には、ボードエレメントの互いに隣接する少なくとも2つの側面に、それぞれ1つの係止フックを備えたそれぞれ2つのばね弾性的な係止アームが配置されていることにより阻止される。この場合、両係止アームは、各側面の長手方向延在で見て、互いに隣接して配置されており、係止アームは互いに逆方向に延在している。さらに、係止アームは、その端部で係止フックが長手方向延在で互いに交差するように形成されて、配置されている。
このような形式のばね弾性的なそれぞれ2つの係止アームが、互いに対向する側面に配置されている2つのボードエレメントが互いに接続されるならば、これにより、全部で4つの係止アームもしくは係止フックによって形成された2つの係止フック対が、ボードエレメントの側面の真ん中で交差するようになる。互いに対向する両側面の長手方向延在に対して平行な、互いに接続された2つのボードエレメントの摺動はもはや不可能であるので、両ボードエレメントはz方向で互いに確実に係止されている。
ボードエレメントの互いに隣接する少なくとも2つの側面に、それぞれ少なくとも1つのばね弾性的な係止アームが配置されていることは冒頭で説明された。本発明の好適な構成によれば、個々のボードエレメントの2つの側面だけにではなく、4つ全ての側面に、それぞれ少なくとも1つのばね弾性的な係止アームが、好適にはそれぞれ2つのばね弾性的な係止アームが形成されている。これに対応して、ボードエレメントの全ての側面で、相応の凹部も側面に設けられているので、隣接するボードエレメント間の係止アームによる係止は、2つのボードエレメントの2つの側面の間の相応の凹部内に工具を導入することにより解除することができる。
本発明の特に好適な別の構成によれば、ボードエレメントの各側面に、それぞれ少なくとも1つの溝と、この溝に対応する少なくとも1つのウェブとが接続エレメントとして形成されており、ウェブと溝とは好適にはそれぞれ鳩尾形の横断面を有している。この場合、1つのボードエレメントの1つの側面における少なくとも1つの溝は、ボードエレメントの対向する側面におけるウェブに対して鏡像対称的に配置されているので、2つのボードエレメントが互いに接続される場合、一方のボードエレメントの1つの側面におけるそれぞれ1つのウェブは、他方のボードエレメントの対向する側面における対応する溝に係合する。同時に、一方のボードエレメントの1つの側面におけるそれぞれ1つの溝も、他方のボードエレメントの対向する側面におけるウェブと共に、相応に機械的な接続を形成する。これにより、互いに接続された2つのボードエレメント間に、少なくとも2つの接続、特に少なくとも2つの溝・キー接続が形成される。
個々の接続エレメントが、個々のボードエレメントの周方向でそれぞれ互いに等間隔を有しているならば、個々のボードエレメントは、これらボードエレメントがその中心軸線を中心として90°回転された場合も、互いに対応する接続エレメントを介して互いに接続されることができる。この場合、一方のボードエレメントの各側面は、他方のボードエレメントの任意の側面に接続可能である。
上述した課題は、請求項5の特徴を備えたボードエレメントにおいて、互いに隣接する少なくとも2つの側面にそれぞれ、係止フックを備えたばね弾性的な少なくとも1つの係止アームが配置されており、係止アームはそれぞれ、各側面の長手方向延在の方向で延在しており、少なくとも、少なくとも1つの係止アームが形成されている側面で、少なくとも1つの凹部が工具のために側面に形成されていることにより解決される。このような形式のボードエレメントの利点に関しては、本発明によるパッチボードに関する上記説明が参照される。
係止アームが形成されている、ボードエレメントの側面における凹部は、この場合、好適には溝として、特にU字形の溝として形成されており、したがってこの溝は、片側で開かれた凹部である。これにより、対向する側面にそれぞれ少なくとも1つの係止アームと凹部とが形成されている、互いに接続された2つのボードエレメントでは、鏡像対称的に互いに対向する両凹部によって形成された、端面からアクセス可能な1つの開口が、工具のために提供される。個々のボードエレメントが比較的小さい寸法である場合もこれにより、十分大きな開口を提供することができるので、工具として例えばねじ回しの先端を、ねじ回しの先端が2つの係止アーム間の係止を解除することができるまで、開口内へと差し込むことができる。
ボードエレメントの個々の側面に形成された係止アームの構造的な構成に関しては様々な可能性がある。この場合、好適には係止アームは、対応する側面から僅かな角度をなして離れるように延在するように形成されていて、これにより係止アームは、側壁に結合された脚部領域を起点として係止フックの方向で、側面に対してより大きい間隔を有している。
別の構成によれば、係止アームは、第1の区分と、この第1の区分に続く第2の区分とを有しており、第1の区分は第1の端部で側面に結合していて、第2の区分の自由端部には係止フックが形成されている。この場合、係止アームは、これら両区分が、係止アームが固定されている側面に対して異なる角度を成して延びるように、形成されている。特にこの場合、係止アームは、工具の操作先端が係止アームの第2の区分に当接して初めて変位するように形成されている。これにより、工具の操作先端が係止アームに力を加える点は、係止アームの回転点から間隔を置くようにできる。したがって、係止アームの回転点、すなわち係止アームが側面に結合される点と、力の作用点との間には、てこが形成される。力の作用点と回転点との間の間隔は、この場合、係止アームの第1の区分の長さにほぼ相当するので、第1の区分はてこ腕として働く。係止アームの変位のために必要な力を、これにより減じることができる。さらに差し込み力が同じ場合には、係止アームの回転点における負荷が、力の作用点が、回転点に対して極めて僅かな間隔しか有していない係止アームと比較して、さらに軽減される。これにより、係止アームの損傷の危険は、特に回転点における係止アームの破壊の危険は減じられる。
本発明によるボードエレメントの別の好適な構成によれば、係止アームの係止フックは、側面の長手方向延在に関して、側面の真ん中の領域に配置されている。これにより、両端面に対する係止フックの間隔は少なくともほぼ同じであるので、パッチボードから1つのボードエレメントを取り外すために、工具を前端面からまたは後端面から選択的に凹部内に導入することができる。好適にはこの場合、接続エレメント、すなわち側面に形成された溝およびウェブは、真ん中の領域に係止アームのみが形成されるように、係止フックの領域で中断されている。これにより、ボードエレメントの製造は容易になる。この場合、側面の前方領域および後方領域に接続エレメントが配置されていて、真ん中の領域に係止アームが配置されている。
既に説明したように、2つのボードエレメントの2つの係止フック間の係止を解除するための工具としては基本的に、その寸法に適したあらゆる工具を、特にねじ回しの先端を使用することができる。しかしながら、ボードエレメントが、異なる側面に配置された複数の係止アームを介して、隣接する複数のボードエレメントに接続されている場合には特に、複数の個別の工具の代わりに、同時に複数の係止を解除することができる唯1つの工具を使用することができるならば有利である。
このために、本発明の別の教示によれば、請求項9の特徴を備えた、パッチボードからボードエレメントを取り外すための工具が提供されている。この工具は、少なくとも2つの係止解除アームと把持区分とを有していて、係止解除アームは把持区分から延在しており、係止解除アームは、1つのボードエレメントの異なる2つの側面における2つの凹部に同時に差し込み可能であるように、互いに配置されている。
本発明による工具の好適な構成によれば、この工具は全部で4つの係止解除アームを有しており、これらの係止解除アームは把持区分に対称的に分配配置されており、この場合、係止解除アームの位置は、4つの側面のうちの各1つの側面に1つの凹部を有するボードエレメントにおいて、4つ全ての凹部に係止解除アームを差し込むことができるように選択されている。把持区分がリング状の基本面を有している場合には、4つの係止解除アームはそれぞれ90°ずつ互いにずらされて把持区分に配置されており、この場合、係止解除アームの延在方向は、把持区分の基本面に対して垂直に延在している。
好適な構成により、個々の側面にそれぞれ2つのばね弾性的な係止アームを有しているボードエレメントを取り外すためには、工具の個々の係止解除アームは、係止解除アームの長手方向延在で互いに隣接して配置されている、好適には2つの係止解除フィンガを有している。1つの係止解除アームの両係止解除フィンガにより、互いに接続された2つのボードエレメントの間のそれぞれ1つの係止フック対を係止解除することができる。好適にはこの場合、係止解除フィンガの自由端部にはそれぞれ、係止フックの傾斜に対応して形成された傾斜部が設けられており、これにより係止アームの変位が容易にされ、係止解除フィンガが係止フックでひっかかる危険は減じられる。
好適な構成により工具が4つの係止解除アームを有しているならば、工具によってパッチボードから取り外すべきボードエレメントはその4つの側面でそれぞれ、側面における相応の凹部に挿入される係止解除アームによって把持される。個々の係止結合を解除した後ボードエレメントを、簡単かつ確実にパッチボードから引き抜くことができるように、好適な別の構成によれば、工具の少なくとも1つの係止解除アームに、好適には係止解除アームの長手方向延在に対してほぼ垂直に延びる係止フックが形成されている。この場合、ボードエレメントの側面における凹部内に係止解除アームが完全に差し込まれた状態で、係止フックが、ボードエレメントの対応する縁部に背後から係合し、これにより、工具とボードエレメントとの間の係止が実現され、これにより、ボードエレメントを工具と共に簡単にパッチボードから引き抜くことができる。
工具とボードエレメントとの間の特に確実な係止を保証するために、好適には少なくとも互いに対向する2つの係止解除アームに、それぞれ1つの係止フックが形成されている。この場合、当業者には、係止解除アームに係止フックを構成することに対して選択的に、相応の係止フックをボードエレメントの凹部に形成することもできることが明らかである。この場合、係止解除アームが、ボードエレメントの側面における凹部内に完全に差し込まれるならば、係止フックが係合する対応する係止凹部が、少なくとも1つの係止解除アームに形成される。
詳細には、本発明によるパッチボードならびにボードエレメントおよび工具を構成し、改良する多数の可能性がある。このためには、請求項1、5、および9に従属する請求項、ならびに図面につき好適な実施例を示した以下の説明を参照されたい。
4つのボードエレメントから構成されたパッチボードの実施例を示す斜視図である。 パッチボードの1つのボードエレメントを拡大して示す斜視図である。 パッチボードの1つのボードエレメントを拡大して示す正面図である。 接続前の2つのボードエレメントを側方から示した図である。 接続後の2つのボードエレメントを側方から示した図である。 図1のパッチボードを、パッチボードからボードエレメントを取り外すための別個の工具と共に示した図である。 図1のパッチボードを、挿入された工具と共に示す図である。 図1のパッチボードを、工具によって取り外されたボードエレメントと共に示した図である。 2つのボードエレメントの間の係止領域を、部分的に導入された工具と共に示す断面図である。 2つのボードエレメントの間の係止領域を、完全に導入された工具と共に示す断面図である。 図7とは異なる構成の係止アームを有した2つのボードエレメントの間の係止領域を、部分的に導入された工具と共に示す断面図である。 図7とは異なる構成の係止アームを有した2つのボードエレメントの間の係止領域を、完全に導入された工具と共に示す断面図である。 嵌め込み前の工具と共に、図2のボードエレメントを示す斜視図である。 嵌め込み後の工具と共に、図2のボードエレメントを示す斜視図である。 工具の好適な実施例の拡大図を側方から示す図である。 工具の好適な実施例の拡大図を示す斜視図である。 パッチボードの1つのボードエレメントの第2の実施例を拡大して示す斜視図である。 パッチボードの1つのボードエレメントの第2の実施例を拡大して示す正面図である。 パッチボードの1つのボードエレメントの別の実施例を拡大して示す斜視図である。 パッチボードの1つのボードエレメントの別の実施例を拡大して示す正面図である。
図1には、パッチボード1の実施例が示されている。このパッチボード1は、4つのボードエレメント2から成っており、個々のボードエレメント2は互いに直接接続されている。しかしながらパッチボード1は、より多くのボードエレメント2から組み立てられていてもよく、この場合、個々のボードエレメント2は、各ボードエレメント2がx方向およびy方向で、少なくとも1つの別のボードエレメント2に接続されている、または少なくとも接続可能であるように、互いに配置されている。
個々のボードエレメント2は、それぞれ1つの箱形のハウジング3を有しており、このハウジング3は2つの端面4a,4bと4つの側面5a,5b,5c,5dを有している。この場合、個々の側面5a,5b,5c,5dは両端面4a,4bの間に延在していて、端面4a,4bに対してそれぞれ90°の角度を有している。したがって、1つのボードエレメント2は、実質的に長方形の横断面を有しており、この実施例では、個々のボードエレメント2は正方形に構成されており、全て同じ寸法を有しているが、本発明はこのような構成に限定されるものではない。さらに、ボードエレメント2は、各側面5a,5b,5c,5dの長手方向に、ひいてはz方向に延在する長さもしくは奥行を有している。
ボードエレメント2の前端面4aには、それぞれ3つの接続領域6が設けられていて、これらの接続領域6は好適には、ばね力式クランプ接続部として形成されている。ハウジング3の内側には3つのクランプばねが配置されている。これらのクランプばねによって、接続領域6の各導体導入開口から導入された絶縁被覆除去された導体を、同じくハウジング3内に配置されたバスバーに対してクランプし、これによりバスバーに導電接続させることができる。後端面4bも同様に3つの接続領域を有することができる。しかしながらそれ以外に、両端面4a,4bが異なる数の接続領域を有していてもよく、後端面4bは例えば2つだけの接続領域を有している。さらに、端面4a,4bは、図示した3つの接続領域よりも多い、または少ない接続領域を有していてもよい。
ボードエレメント2を互いに接続させるために、ボードエレメント2は4つ全ての側面5a,5b,5c,5dに複数の接続エレメント7,8を有している。これにより、1つの相応のパッチボード1を構成するために、一方のボードエレメント2を4つ全ての側面5a,5b,5c,5dで、ひいてはx方向およびy方向で、他方のボードエレメント2に接続することができる。図1および図2に示した実施例では、ボードエレメント2は、特に図2の拡大図から明らかであるように、4つ全ての側面5a,5b,5c,5dにそれぞれ2つの鳩尾形溝7と、それぞれ2つの鳩尾形ウェブ8とを有している。この場合、1つの側面5a,5b,5c,5dにおける溝7は、対向する側面5b,5a,5d,5cにおけるウェブ8に対して鏡像対称的に配置されているので、2つのボードエレメント2が互いに接続される場合、一方のボードエレメント2の1つの側面5bの溝7とウェブ8とは、隣接するボードエレメント2の対向する側面5aのウェブ8と溝7とに係合する。
溝7とウェブ8とはそれぞれ、各側面5a,5b,5c,5dの長手方向延在に対して平行に延びているので、2つのボードエレメント2の相互接続は、ボードエレメント2のそれぞれ対向する溝7とウェブ8とをz方向で互いに内外に嵌めてスライドさせることにより行われる。したがって組み付け方向は、側面5a,5b,5c,5dの長手方向延在に対して平行に延びている。この場合、組み付け方向は、接続領域6の操作方向にも、すなわち、接続すべき導体を接続領域6内に導入する方向にも相当する。
図示したパッチボード1では、個々のボードエレメント2は、個々の鳩尾形ウェブ8が対応する溝7内に嵌め込まれていることにより、x方向およびy方向で互いに堅固に接続されている。これに対して、溝7とウェブ8とは全て、各側面5a,5b,5c,5dの長手方向延在に対して平行に延びていて、z方向での摺動を制限するストッパや縁部は設けられていないので、ボードエレメント2の互いに相対的な摺動はz方向では溝7とウェブ8によっては阻止されていない。パッチボード1の個々のボードエレメント2がz方向でも互いに摺動できないようにするために、ボードエレメント2は図2に示した構成では、その個々の側面5a,5b,5c,5dにそれぞれ2つのばね弾性的な係止アーム9,9’を有していて、このそれぞれ1つの係止アームの自由端部には係止フック10が形成されている。
図2の1つのボードエレメント2の拡大図から明らかであるように、係止アーム9,9’はそれぞれ実質的に、各側面5a,5b,5c,5dの長手方向に延びている。1つの側面に形成された係止アーム9,9’は、この場合、図3の側面図によっても明らかであるように、各側面5a,5b,5c,5dの長手方向において互いに隣接して配置されている。図2aおよび図3aによればさらに、両係止アーム9,9’が逆方向に延在しており、その端部は、係止フック10でもって長手方向において重なり合っていることがわかる。したがって一方の係止アーム9は、側面5aに結合された脚部領域から後端面4bの方向に延在しており、他方の係止アーム9’は、脚部領域から前端面4aの方向に延在している。上述したように、係止アーム9,9’の端部は係止フック10でもって長手方向において重なり合うので、一方の係止アーム9の係止フック10はz方向で幾分さらに後方に配置されていて、他方の係止アーム9’の係止フック10は幾分さらに前方に配置されている。このことは図3aのボードエレメント2の側面図により明らかである。
特に図3bから明らかであるように、2つのボードエレメント2が接合された状態で、全部で4つの係止アーム9,9’もしくは係止フック10から成る係止フック対は互いに交差するので、ボードエレメント2の互いに相対的な摺動はz方向で不可能である。すなわち、両ボードエレメント2はz方向でも互いに確実に係止される。
本発明によるパッチボード1では、上述したようなボードエレメント2の確実な相互係止にも関わらず、ボードエレメント2をパッチボード1から僅かな手間で取り外すこともできるようにするために、個々のボードエレメント2の側面5a,5b,5c,5dにそれぞれ1つの溝状の凹部11が形成されている。これにより、図4〜図6ならびに図7および図8に示したように、係止を解除するための工具12を、2つのボードエレメント2間に、互いに対向する2つの凹部11によって形成された開口13内に差し込むことができる。この場合、好ましくは2つの係止アーム9もしくは9’の2つの係止フック10間の係止の解除は、ねじ回しの先端によって行われるのではない。ねじ回しによる解除も基本的には可能であるが、図4〜図6ならびに図9にパッチボード1もしくはボードエレメント2と共に示され、図10に個別に示された特別な工具12を用いて、係止解除が行われる。
パッチボード1からボードエレメント2を取り外すための工具12は、図示した好適な構成によれば4つの係止解除アーム14を有しており、これらの係止解除アームは、1つの共通のリング状の把持区分15に配置されている。係止解除アーム14はこの場合、把持区分15の底面に対して垂直に延在しており、係止解除アーム14は把持区分15に対称的に分配配置されているので、図5のように、工具12が、取り外したいボードエレメント2に接続されるとき、係止解除アーム14はそれぞれ、1つのボードエレメント2の1つの側面5a,5b,5c,5dにおける1つの凹部11内に進入する。この場合、リング状の把持区分15は、ボードエレメント2の端面4aに面状に接触する。この場合、把持区分15の直径は、ボードエレメント2の端面4aの寸法よりも僅かに大きい。これにより、1つのボードエレメント2を工具12によってパッチボード1から取り外すべき場合に、隣接するボードエレメント2に接続された導体を、接続領域6から外す必要はない。
図7および図8の両図により、係止解除アーム14が、2つのボードエレメント2間に、互いに対向する2つの凹部11によって形成された開口13内に差し込まれるとき、互いに接続された2つのボードエレメント2の個々の係止アーム9,9’の係止フック10間の係止がどのようにして解除されるかが明らかである。係止解除アーム14が開口13内に完全に差し込まれると、図7bおよび図8bからわかるように、両ボードエレメント2の係止アーム9,9’はそれぞれ、互いに対応する係止フック10がもはや互いに係合しなくなるまで変位される。これにより、2つのボードエレメント2間の係止がz方向で解除されるので、図6に示したように、ボードエレメント2を、工具12と共にパッチボード1から取り外すことができる。
図7および図8は、両方とも、2つのボードエレメント2間の係止領域の断面図を示している。この場合、図示したボードエレメント2は、係止アーム9,9’の構造的な構成が異なっている。図7に示した係止アーム9,9’は、側面5に結合された脚部領域16を起点として、対応する側面5に対して僅かな角度をなして、自由端部に配置された係止フック10まで延在する区分をそれぞれ1つだけ有しているのに対し、図8に示した係止アーム9,9’は、それぞれ1つの第1の区分17と、これに接続している第2の区分18とを有している。この場合、第1の区分17は、その第1の端部19で、ボードエレメント2の各側面5に結合されているのに対し、第2の区分18の自由端部には係止フック10が形成されている。
図8により明らかであるように、この場合、係止アーム9の第1の区分17は側面5に対してほぼ平行に延在しているのに対し、第2の区分18は側面5に対して所定の角度を有しているので、一方のボードエレメント2の係止アーム9の係止フック10は、他方のボードエレメント2の係止アーム9の対応する係止フック10に係合する。図8のような係止アーム9,9’の構成により、工具12の係止解除アーム14の先端が係止アーム9,9’の第2の区分18に当接して初めて、係止アーム9,9’が変位するようになっている。したがって、力の作用点と、係止アーム9が側面5に接続されている点との間に、係止アーム9の第1の区分17の長さにほぼ相当する間隔がある。これにより、力の作用点と、係止アーム9,9’の回転点20との間にてこ腕が形成され、これにより係止アーム9,9’の変位の際に回転点20で生じる力が減じられる。
図8bによればさらに、第1の区分17から第2の区分18への移行領域に支持領域21が形成されていることが明らかである。この支持領域21は、係止アーム9が変位する際に、ボードエレメント2の側面5に接触するので、支持領域21は第2の回転点として働く。これにより、第1の回転点20の、ひいては、係止アーム9がボードエレメント2の側面5に結合されている領域の負荷がさらに軽減される。
図9および図10に示した工具12の拡大図により、工具12の係止解除アーム14は、係止解除アーム14の長手方向において互いに隣り合って配置されたそれぞれ2つの係止解除フィンガ22を有していることが明らかである。この場合、係止解除フィンガ22の自由端部には、係止フック10の傾斜に対応するように向けられたそれぞれ1つの傾斜部23が形成されている。この場合、両係止解除フィンガ22はそれぞれ、隣接して配置された両係止アーム9,9’の係止を解除するために働く。このために、係止解除フィンガ22の自由端部における傾斜部23はそれぞれ、係止解除フィンガ22の互いに反対の側に配置されていて、これは係止フック10の傾斜部の構成に対応している。
パッチボード1からボードエレメント2を引き抜く際に、工具12がボードエレメント2から意図に反して外れることのないように、ボードエレメント2と工具12との間には付加的な係止部が形成されている。このために、好適には2つの係止解除アーム14の側方でそれぞれ係止解除フィンガ22に係止フック24が形成されており、この係止フックは、工具12が差し込まれた状態で、ボードエレメント2における対応する縁25に背後から係合する。係止解除フィンガ22の側方に形成された係止フック24により、凹部11への係止解除アーム14の差し込みが極めて困難なものとされないように、両係止解除フィンガ22の間にはギャップ26が形成されており、これにより、係止解除フィンガ22は、凹部11内へと挿入される際に内側に向かって、すなわち互いに向かってばね弾性的に動くことができる。
図11には、ボードエレメント2の第2の実施例が示されている。この実施例では、特に図2に示されたボードエレメント2とは異なり、個々の側面5a,5b,5c,5dにそれぞれ1つだけの鳩尾形の溝7と、これに対応する同じく1つだけの鳩尾形ウェブ8とが形成されている。この場合、溝7とウェブ8とは各側面5a,5b,5c,5dの全長にわたって延在しており、溝7とウェブ8とは側面の真ん中に形成されている。さらに図11に示したボードエレメント2の実施例では、個々の側面5a,5b,5c,5dにそれぞれ4つのばね弾性的な係止アーム9,9’が配置されており、係止アーム9,9’はそれぞれ対になって溝7もしくはウェブ8の一方の側に配置されている。各係止アーム9,9’の配置に対応して、側面5a,5b,5c,5dにはそれぞれ1つの凹部11が形成されているので、図11に示したボードエレメント2の実施例では、個々の側面5a,5b,5c,5dはそれぞれ2つの凹部11を有している。
図12に示したボードエレメント2の別の実施例では、図11の実施例の場合と同様に、個々の側面5a,5b,5c,5dにそれぞれ1つだけの溝7とウェブ8とが形成されている。真ん中に形成された溝7もしくはウェブ8の両側に、この実施例ではそれぞれ1つだけの係止アーム9,9’が設けられているので、図12のボードエレメント2では、図2のボードエレメントの場合と同様に、側面5a,5b,5c,5dにつきそれぞれ2つのばね弾性的な係止アーム9,9’が設けられている。この場合も、ばね弾性的な係止アーム9,9’はその自由端部にそれぞれ1つの係止フック10を有している。図12の実施例では、個々の係止フック10はそれぞれ1つの真ん中の凹部27を有しているので、係止フック10はこの実施例では、ダブル係止フックとも呼ぶことができる。
図11による複数のボードエレメント2の、または図12による複数のボードエレメント2の係止は、実質的に、図2に示されたボードエレメント2との関連で既に記載し、説明したように行われる。係止を解除するためには、図11および図12によるボードエレメント2でも、工具を、2つのボードエレメント2の間に、互いに対向する2つの凹部11によって形成された開口内に差し込まなければならない。工具により各係止アーム9,9’は、他方のボードエレメント2の対応する係止アーム9,9’による係止が解除されるように変位される。図11および図12に示されたボードエレメント2では、個々の側面5a,5b,5c,5dにそれぞれ2つの凹部11が形成されているので、1つの相応の工具は、図10に示した工具12とは異なり、4つではなく全部で8つの係止解除アーム14を有していなければならない。その他に、個々の凹部11内に、もしくは2つの凹部11によって形成される開口内に、それぞれ個々の工具を、例えばねじ回しの先端を差し込んで、係止を解除することも可能である。

Claims (9)

  1. パッチボード(1)であって、複数のボードエレメント(2)を有しており、個々のボードエレメント(2)は、2つの端面(4a,4b)と4つの側面(5a,5b,5c,5d)とを備えたそれぞれ1つの箱形のハウジング(3)を有していて、前記4つの側面は、前記端面(4a,4b)の間に延在しており、
    前記ボードエレメント(2)の前記両端面(4a,4b)はそれぞれ少なくとも1つの接続領域(6)を有しており、
    前記ボードエレメント(2)の前記側面(5a,5b,5c,5d)はそれぞれ、別のボードエレメント(2)に接続するために少なくとも1つの接続エレメント(7,8)を有しており、互いに対向する前記側面(5a,5c;5b,5d)に形成された前記接続エレメント(7,8)は互いに対応するように形成されていて、配置されており、前記接続エレメント(7,8)はそれぞれ、前記各側面(5a,5b,5c,5d)の長手方向延在に対して平行に延在している、パッチボード(1)において、
    前記ボードエレメント(2)の互いに隣接する少なくとも2つの側面(5a,5b,5c,5d)にそれぞれ、それぞれ1つの係止フック(10)を備えたばね弾性的なつの係止アーム(9,9’)が配置されており、前記係止アーム(9,9’)はそれぞれ、前記各側面(5a,5b,5c,5d)の長手方向に延在しており、前記係止アーム(9,9’)は前記各側面(5a,5b,5c,5d)の長手方向に延在して互いに隣接して配置されており、かつ互いに逆方向に配置されていて、前記係止アーム(9,9’)は、前記係止アームの端部における前記係止フック(10)が長手方向に沿って互いに重なり合うように構成されていて、配置されており、少なくとも前記係止アーム(9,9’)が形成されている前記側面(5a,5b,5c,5d)で、少なくとも1つの凹部(11)が前記側面(5a,5b,5c,5d)において形成されており、前記凹部(11)を通して、前記係止アーム(9,9’)の前記係止フック(10)を、一方の端面(4a,4b)から工具(12)によって操作することができる
    ことを特徴とする、パッチボード(1)。
  2. 前記ボードエレメント(2)の全ての側面(5a,5b,5c,5d)にそれぞれ、それぞれ1つの係止フック(10)を備えたつのばね弾性的な係止アーム(9,9’)が配置されており、これに対応して、前記ボードエレメント(2)の全ての側面(5a,5b,5c,5d)で少なくとも1つの凹部(11)が前記側面(5a,5b,5c,5d)に形成されている、請求項記載のパッチボード(1)。
  3. 前記ボードエレメント(2)の各側面(5a,5b,5c,5d)に、それぞれ少なくとも1つの溝(7)と、前記溝(7)に対応する少なくとも1つのウェブ(8)とが形成されており、1つの側面(5a,5b,5c,5d)における少なくとも1つの溝(7)は、対向する側面(5b,5a,5d,5c)における前記ウェブ(8)に対して鏡像対称的に配置されており、1つの側面(5a,5b,5c,5d)における少なくとも1つのウェブ(8)は、対向する側面(5b,5a,5d,5c)における前記溝(7)に対して鏡像対称的に配置されている、請求項1または2記載のパッチボード(1)。
  4. パッチボード(1)を形成するためのボードエレメント(2)であって、2つの端面(4a,4b)と4つの側面(5a,5b,5c,5d)とを備えた箱形のハウジング(3)を有していて、前記4つの側面は、前記端面(4a,4b)の間に延在しており、前記両端面(4a,4b)は少なくとも1つの接続領域(6)を有しており、
    前記側面(5a,5b,5c,5d)はそれぞれ、別のボードエレメント(2)に接続するために少なくとも1つの接続エレメント(7,8)を有しており、互いに対向する前記側面(5a,5c;5b,5d)に形成された前記接続エレメント(7,8)は互いに対応するように形成されていて、配置されており、前記接続エレメント(7,8)はそれぞれ、前記各側面(5a,5b,5c,5d)の長手方向に対して平行に延在している、ボードエレメント(2)において、
    互いに隣接する少なくとも2つの側面(5a,5b,5c,5d)にそれぞれ、それぞれ1つの係止フック(10)を備えたばね弾性的なつの係止アーム(9,9’)が配置されており、前記係止アーム(9,9’)は、前記各側面(5a,5b,5c,5d)の前記長手方向に延在しており、前記係止アーム(9,9’)は前記各側面(5a,5b,5c,5d)の長手方向延在に対して垂直方向に互いに隣接して配置されており、かつ互いに逆方向に配置されていて、前記係止アーム(9,9’)は、前記係止アームの端部における前記係止フック(10)が長手方向に沿って互いに重なり合うように構成されて、配置されており、少なくとも前記係止アーム(9,9’)が形成されている前記側面(5a,5b,5c,5d)には、工具(12)のための少なくとも1つの凹部(11)が前記側面(5a,5b,5c,5d)に形成されていることを特徴とする、パッチボード(1)を形成するためのボードエレメント(2)。
  5. 個々の前記係止アーム(9,9’)はそれぞれ1つの第1の区分(17)と、前記第1の区分に続く第2の区分(18)とを有しており、前記第1の区分(17)の第1の端部(19)は前記各側面(5a,5b,5c,5d)に結合されていて、前記第2の区分(18)の自由端部には前記係止フック(10)が形成されており、個々の前記係止アーム(9,9’)は、前記凹部(11)内に導入された工具(12)の操作先端が前記係止アーム(9,9’)の前記第2の区分(18)に当接して初めて係止アーム(9,9’)が変位するように形成されている、請求項記載のボードエレメント(2)。
  6. 個々の前記係止アーム(9,9’)の前記第1の区分(17)から前記第2の区分(18)への移行領域に支持領域(21)が形成されており、前記支持領域は、前記係止アーム(9,9’)が変位していないときには前記各側面(5a,5b,5c,5d)から間隔を置いて配置されていて、前記係止アーム(9,9’)が、前記凹部(11)内に導入された工具(12)によって変位されるときには前記ボードエレメント(2)の前記各側面(5a,5b,5c,5d)に接触する、請求項記載のボードエレメント(2)。
  7. 請求項1からまでのいずれか1項記載のパッチボード(1)から、請求項からまでのいずれか1項記載のボードエレメント(2)を取り外すための工具(12)であって、
    前記工具(12)は少なくとも2つの係止解除アーム(14)と把持区分(15)とを有していて、前記係止解除アーム(14)は前記把持区分(15)から延在しており、前記係止解除アーム(14)は、1つのボードエレメント(2)の異なる2つの側面(5a,5b,5c,5d)における2つの凹部(11)内に同時に差し込み可能であるように、互いに配置され、個々の前記係止解除アーム(14)はそれぞれ2つの係止解除フィンガ(22)を有しており、前記係止解除フィンガは、前記係止解除アーム(14)の長手方向に延在して互いに隣接して配置されていて、かつそれぞれ前記係止解除フィンガの自由端部に傾斜部(23)を有しており、前記傾斜部(23)は前記係止解除フィンガ(22)の互いに反対の側に配置されていることを特徴とする、ボードエレメント(2)を取り外すための工具(12)。
  8. 前記把持区分(15)に対称的に分配配置されている4つの係止解除アーム(14)が設けられている、請求項記載の工具(12)。
  9. 少なくとも1つの係止解除アーム(14)は係止フック(24)を有しており、前記係止フックは、前記係止解除アーム(14)の長手方向に対して実質的に垂直に延在しており、ボードエレメント(2)における対応する縁(25)と協働して、前記工具(12)を前記ボードエレメント(2)に係止するようになっている、請求項7または8記載の工具(12)。
JP2018552827A 2016-04-08 2017-04-06 パッチボード Expired - Fee Related JP6707659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016106479.3A DE102016106479A1 (de) 2016-04-08 2016-04-08 Rangierwabe
DE102016106479.3 2016-04-08
PCT/EP2017/058257 WO2017174724A1 (de) 2016-04-08 2017-04-06 Rangierwabe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019514172A JP2019514172A (ja) 2019-05-30
JP6707659B2 true JP6707659B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=58536959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018552827A Expired - Fee Related JP6707659B2 (ja) 2016-04-08 2017-04-06 パッチボード

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10424864B2 (ja)
EP (1) EP3440745B1 (ja)
JP (1) JP6707659B2 (ja)
CN (1) CN109075488B (ja)
DE (1) DE102016106479A1 (ja)
ES (1) ES2830733T3 (ja)
WO (1) WO2017174724A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017127243A1 (de) * 2017-11-20 2019-05-23 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Wabenbaustein
DE202020100373U1 (de) * 2020-01-24 2021-04-27 WAGO Verwaltungsgesellschaft mit beschränkter Haftung Set aus einem Leiteranschlusselement und einem Befestigungselement
US20230400645A1 (en) * 2022-06-13 2023-12-14 Ortronics, Inc. System for Fiber Connector Assembly

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4046452A (en) * 1975-04-16 1977-09-06 Amp Incorporated Electrical connector housing having an improved locking means
US4469393A (en) * 1981-10-02 1984-09-04 Westinghouse Electric Corp. Modular connector
US4611879A (en) 1984-07-31 1986-09-16 Dill Products Incorporated Modular block and electrical interface assemblies employing same
JPH0559778U (ja) * 1992-11-26 1993-08-06 宇呂電子工業株式会社 共聴機器
DE4430358C2 (de) * 1993-10-22 1996-10-10 Amphenol Tuchel Elect Airbag-Sicherheitssystem
DE19512226A1 (de) 1995-03-27 1996-10-02 Wago Verwaltungs Gmbh Rangierwabe für elektrische Rangierverteiler
DE19852358C1 (de) 1998-11-13 2000-05-25 Ver Glaswerke Gmbh Thermisch hoch belastbares Low-E-Schichtsystem
DE19852385B4 (de) * 1998-11-13 2009-05-07 Mütter, Wilhelm Werkzeug zum Entriegeln von elektrischen Flachsteckern
FR2799338B1 (fr) * 1999-10-05 2001-11-30 Sylea Ensemble de modules pour la realisation de boites a fusibles
DE102008015554A1 (de) * 2008-03-25 2009-10-08 Siemens Aktiengesellschaft Motorklemmbrett
DE202009009900U1 (de) * 2009-01-15 2009-10-08 Bartec Gmbh Aderleitungseinführung
RU2516310C2 (ru) * 2009-12-09 2014-05-20 ХАРТИНГ ЭЛЕКТРИК ГМБХ унд Ко.КГ Системный штекерный разъем
US9124081B2 (en) * 2013-01-14 2015-09-01 Lear Corporation Power distribution box having interlocking support modules
US9268103B2 (en) * 2013-05-10 2016-02-23 Senko Advanced Components, Inc. Interlockable fiber optic connector adaptors
US20140357095A1 (en) * 2013-06-03 2014-12-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Block connector holder
DE102014101528A1 (de) 2014-02-07 2015-08-13 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Wabenbaustein und Rangierwabe
JP6112423B2 (ja) * 2014-04-01 2017-04-12 住友電装株式会社 コネクタ、及びワイヤハーネスに対するコネクタの固定構造
DE102015216929A1 (de) * 2015-09-03 2017-03-09 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Halterahmen zur Halterung von Steckverbindermodulen
DE102016104267B4 (de) * 2016-03-09 2017-10-19 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Strommessung im Isolierkörper
JP6885245B2 (ja) * 2017-07-18 2021-06-09 住友電装株式会社 コネクタ
US10243307B2 (en) * 2017-08-22 2019-03-26 Amphenol Corporation Wafer assembly for electrical connector

Also Published As

Publication number Publication date
ES2830733T3 (es) 2021-06-04
CN109075488A (zh) 2018-12-21
DE102016106479A1 (de) 2017-10-12
JP2019514172A (ja) 2019-05-30
US10424864B2 (en) 2019-09-24
US20190157795A1 (en) 2019-05-23
WO2017174724A1 (de) 2017-10-12
EP3440745B1 (de) 2020-09-23
EP3440745A1 (de) 2019-02-13
CN109075488B (zh) 2020-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019514171A (ja) パッチボード
JP6707659B2 (ja) パッチボード
JP6832190B2 (ja) コネクタ端子位置保障機構、及びコネクタの端子位置保障方法
JP5637015B2 (ja) コネクタ
CN107408797B (zh) 用于组件的多个闩锁脚的布置和组件
JP5447986B2 (ja) インタフェースモジュール及び挿入可能なモジュラジャックを有するモジュール組立体
JP2020184520A (ja) 電気コネクタ機構のコネクタ、およびそれによって形成される電気コネクタ機構
JP7223551B2 (ja) キャリアレールハウジング、キャリアレールハウジングを有する電子モジュール、および、複数の電子モジュールを有するシステム、特に制御システム
US20110165794A1 (en) Electrical connector
BR112013006525B1 (pt) conector tendo capacidade de remoção de ruído
JP6939663B2 (ja) ソケット
JP5607446B2 (ja) コネクタ
JP3228675U (ja) コネクタ
CN107431291B (zh) 配电蜂房形件
JP6665245B2 (ja) コネクタ
CN107919543B (zh) 编组蜂窝物
BR112018069126B1 (pt) Conector duplo para conexão de topo de duas partes construtivas e disposição com duas partes construtivas
JP4420014B2 (ja) 自動車搭載用の電気接続箱
DK3132503T3 (da) Isoleringshus til en elektrisk terminal enhed
JP2009043729A (ja) プラグコネクタ
CN107431292B (zh) 蜂房式组合件
JP2018510483A (ja) パッチボード
JP7538154B2 (ja) 多極コネクタ装置
JP6853634B2 (ja) ロック解除機構、及び、このロック解除機構を用いた電気コネクタ組立体及びコネクタ
JP6467174B2 (ja) パネル材の連結具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6707659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees