JP6703753B2 - エチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレット及びその製造方法 - Google Patents

エチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレット及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6703753B2
JP6703753B2 JP2016567428A JP2016567428A JP6703753B2 JP 6703753 B2 JP6703753 B2 JP 6703753B2 JP 2016567428 A JP2016567428 A JP 2016567428A JP 2016567428 A JP2016567428 A JP 2016567428A JP 6703753 B2 JP6703753 B2 JP 6703753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
conjugated polyene
vinyl ester
pellet
ester copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016567428A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017082063A1 (ja
Inventor
竜太 妹尾
竜太 妹尾
晋一 堀
晋一 堀
伸昭 佐藤
伸昭 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Publication of JPWO2017082063A1 publication Critical patent/JPWO2017082063A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6703753B2 publication Critical patent/JP6703753B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0853Vinylacetate
    • C08L23/0861Saponified vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/16Auxiliary treatment of granules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F218/04Vinyl esters
    • C08F218/08Vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F36/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/04Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F36/14Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated containing elements other than carbon and hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08L29/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/16Auxiliary treatment of granules
    • B29B2009/161Absorbing, i.e. introducing a gas, a liquid or a solid material into the granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/16Auxiliary treatment of granules
    • B29B2009/168Removing undesirable residual components, e.g. solvents, unreacted monomers; Degassing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/17Viscosity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/20Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

本発明は、フィルム成形したときに、フィッシュアイの発生が少ないフィルムを提供できるエチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物(以下、「EVOH樹脂」と称することがある)のペレットに関し、さらに詳しくは、ペレット表面に存在する共役ポリエンの含有量を調整したEVOH樹脂ペレット及びその製造方法に関する。
EVOH樹脂は、分子鎖に含まれる水酸基が強固に水素結合して結晶部を形成し、かかる結晶部が外部からの酸素の侵入を防止するため、酸素バリア性をはじめとして、優れたガスバリア性を示すものである。このような特性を生かして、EVOH樹脂は、食品包装材料、医薬品包装材料、工業薬品包装材料、農薬包装材料等のフィルムやシート、あるいはボトル等の包装容器などに成形されて利用されている。
EVOH樹脂の成形にあたっては、通常、溶融成形が行われ、フィルム状、シート状、ボトル状、カップ状、チューブ状、パイプ状等の形状に成形、加工されて、実用に供される。したがって、EVOH樹脂の成形性、加工性は重要である。
しかし、EVOH樹脂は分子内に比較的活性な水酸基を有するため、酸素がほとんど無い状態の押出成形機内部でも、高温溶融状態で酸化・架橋反応が起こり、熱劣化物を生じるおそれがある。この熱劣化物は、フィッシュアイの原因となるゲル・ブツを発生させるという不都合があることが知られている。
溶融成形によるゲル・ブツ等のフィッシュアイの発生を抑制したEVOH樹脂組成物として、特許文献1に、EVOH樹脂に共役ポリエンを含有させたEVOH樹脂組成物が提案されている。
特許文献1では、酢酸ビニル系共重合体の製造方法において、酢酸ビニル等のモノマーを共重合した後、沸点20℃以上の共役ポリエンを添加し、さらには得られた酢酸ビニル系共重合体をケン化する方法を開示している。当該方法により製造されるEVOH樹脂組成物は、EVOH樹脂に沸点20℃以上の共役ポリエンを0.00002〜1重量%(0.02ppm〜10000ppm)、好ましくは0.0001〜0.2重量%(1ppm〜2000ppm)を含有する組成物であることが開示されている(段落0034)。
特許文献1では、ポリエン化合物が最終ケン化物に残存すると、臭気の発生、滲み出し等の原因となるため、包装容器等に用いられる観点からは、当該残存量が多すぎるのは望ましくないと説明されている。そして、ケン化後の水洗により洗浄除去されやすいポリエン化合物を用いることが好ましいと説明されている(段落0011)。
具体的には、酢酸ビニルをエチレン加圧下で重合させた後、共役ポリエンを添加し、エチレンの除去後、ケン化することによりEVOH樹脂を製造し、EVOH樹脂粒子を大量の水で洗浄して、目的とするEVOH樹脂粒子を得ている(実施例1)。
こうして得られたEVOH樹脂粒子を用いて作製したフィルムは、着色が少なく、100μm以上のゲル状ブツの数は、100cmあたり3〜10個であったことが示されている(表1参照)。
また、特許文献2に、成形時のフィッシュアイが少なく、着色も抑制され、さらには臭気も抑制されたビニルアルコール系重合体の製造方法として、酢酸ビニル系化合物の重合後、蒸留塔で未反応の酢酸ビニルを除去した後、重合禁止剤として、N,N−ジアルキルヒドロキシルアミン、スチレン誘導体、ハイドロキノン誘導体、キノン誘導体、ピペリジン誘導体、共役ポリエンの少なくとも1種を供給することが提案されている。
特開平9−71620号公報 特開2003−89706号公報
特許文献1に開示されているように、その理由は明らかではないが、共役ポリエンを特定量含有させることにより、成形フィルムのゲル状ブツの発生が抑制される。
しかしながら、近年、包装フィルムに対する要求は益々厳しくなっている。特に、食品用包装フィルムでは、特許文献1の実施例で開示されている程度の改善では不十分とされ、さらなる改善が求められている。
特許文献2においては、重合後、ケン化により得られるEVOH樹脂は、ストランド状に押し出された後、切断によりぺレット状とされて、水洗される。このようにして得られたEVOH樹脂ペレットには、添加した重合禁止剤が残存していると推察されるが、具体的に共役ポリエンを用いた実施例は示されておらず、残存量に関する記載も一切ない。
従って、特許文献2では、共役ポリエンの残存量と成形時のフィッシュアイとの関係は検討されていない。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、直径200μm以上のフィッシュアイはほとんど発生せず、直径200μm未満のフィッシュアイの発生についても十分抑制することができるEVOH樹脂ペレットを提供することにある。
本発明者らは、EVOH樹脂ペレットにおける共役ポリエンの含有量とフィッシュアイの発生抑制との関係について種々検討した結果、ペレット表面に付着している共役ポリエンの量がフィッシュアイの発生抑制と関係があることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明のEVOH樹脂ペレットは、エチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物のペレットの、下記方法で測定される共役ポリエンの量(SC)が30ppb以上であり、前記エチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレットに含有される共役ポリエンの総量(TC)に対する前記共役ポリエンの量(SC)の割合(SC/TC)が0.015重量%以上であることを特徴とするエチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレット:
前記エチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレット20gを、蒸留水:メタノール=1:1(体積比)の混合液30mL中で10分間室温下で撹拌することにより抽出される共役ポリエン量。
た、前記エチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレットに含有される共役ポリエンの総量(TC)は、0.1〜10000ppmであることが好ましい。
前記共役ポリエンが、ソルビン酸、ソルビン酸エステル、及びソルビン酸塩からなる群より選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
本発明は、上記本発明に係るエチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレットを製造する方法も包含する。すなわち、本発明のエチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレットの製造方法は、エチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物のペレットを、共役ポリエンを含有する処理液と接触させる工程を含み、これにより、下記方法で測定される共役ポリエンの量が30ppb以上であるエチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレットを得ることを特徴とする。
前記エチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレット20gを、蒸留水:メタノール=1:1(体積比)の混合液30mL中で10分間室温下で撹拌することにより抽出される共役ポリエン量。
尚、上記本発明の製造方法は、本発明に係るエチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレットを製造するための方法の一例であり、本発明に係るエチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレットは、上記本発明の製造方法以外の方法により製造してもよい。
前記接触工程に供するエチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物のペレットは、多孔質ペレットであることが好ましい。
また、前記エチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物のペレットは、エチレン−ビニルエステル系共重合体のアルコール溶液をペレット化したものであることが好ましい。
前記エチレン−ビニルエステル系共重合体の製造工程において、重合禁止剤として共役ポリエンを添加する工程を含んでいてもよい。
前記処理液には、さらにホウ素化合物、酢酸、及び酢酸塩からなる群より選ばれる1種又は2種以上の組み合わせが含有されていてもよい。
ペレット表面に付着している共役ポリエンの量が多くなると、フィッシュアイの発生を抑制できる機構については明らかではないが、EVOH樹脂ペレットを押出機にて溶融させる際に、バレルやスクリューなどの高温の金属とペレットとの接触部分となるペレット表面に、共役ポリエンが所定量以上、存在することで、ペレット表面近傍で局所的に発生したラジカルをトラップし、フィッシュアイの発生を抑制できるためではないかと考えられる。
したがって、本発明は、EVOH樹脂フィルム等の溶融成形品のフィッシュアイの発生抑制方法として、本発明のエチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物のペレットの使用方法も包含する。すなわち、本発明のエチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物の溶融成形品のフィッシュアイ低減方法は、前記溶融成形品の原料として、下記方法で測定される共役ポリエンの量(SC)が30ppb以上であり、含有される共役ポリエンの総量(TC)に対する前記共役ポリエンの量(SC)の割合(SC/TC)が0.015重量%以上であるエチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレット、又は当該エチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレットに所望により他の熱可塑性樹脂ペレットを混合したペレット混合物を用いることを特徴とする方法:
前記エチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレット20gを、蒸留水:メタノール=1:1(体積比)の混合液30mL中で10分間室温下で撹拌することにより抽出される共役ポリエン量。
なお、本明細書において、共役ポリエンを所定量含有する本発明のEVOH樹脂ペレットと、共役ポリエンを特定量含有していないEVOH樹脂ペレットとを区別する必要がある場合、前者を「共役ポリエン付着EVOH樹脂ペレット」と称し、ペレット原料から作製された直後のEVOH樹脂ペレット、すなわち共役ポリエン含有処理を施していない単なるEVOH樹脂ペレットを「EVOH樹脂ペレット(処理前)」と称して、両者を区別する。なお、単に「EVOH樹脂ペレット」と称するときは、特段これらを区別することなく、EVOH樹脂ペレット全般を呼称する。
本発明のEVOH樹脂ペレットは、当該ペレットを原料として製造されるフィルム等のEVOH樹脂成形品のフィッシュアイの発生抑制が高められている。よって、近年の包装フィルム外観に対する厳しい要求を満足することができる。
本発明の製造方法によれば、従来の製造設備を利用して、本発明のEVOH樹脂ペレット(共役ポリエン付着EVOH樹脂ペレット)を製造することができる。
以下、本発明を詳細に説明するが、これらは望ましい実施態様の一例を示すものであり、これらの内容に特定されるものではない。
本発明のEVOH樹脂ペレット(共役ポリエン付着EVOH樹脂ペレット)は、前記EVOH樹脂ペレット20gを、蒸留水:メタノール=1:1(体積比)の混合液30mL中で10分間室温下で撹拌して得られる溶液について、液体クロマトグラフィを用いて測定される共役ポリエン量が30ppb以上となるように、共役ポリエンを含有しているEVOH樹脂ペレットである。
<EVOH樹脂>
ペレットを構成するEVOH樹脂は、通常、エチレンとビニルエステルモノマーとの共重合体(エチレン−ビニルエステル系共重合体)をケン化させることにより得られる樹脂であり、非水溶性の熱可塑性樹脂である。
上記ビニルエステルモノマーとしては、市場からの入手のしやすさや製造時の不純物の処理効率がよい点から、代表的には酢酸ビニルが用いられる。他のビニルエステルモノマーとしては、例えば、ギ酸ビニル、プロピオン酸ビニル、バレリン酸ビニル、酪酸ビニル、イソ酪酸ビニル、ピバリン酸ビニル、カプリン酸ビニル、ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、バーサチック酸ビニル等の脂肪族ビニルエステル、安息香酸ビニル等の芳香族ビニルエステル等が挙げられ、通常炭素数3〜20、好ましくは炭素数4〜10、特に好ましくは炭素数4〜7の脂肪族ビニルエステルを用いることができる。これらは通常単独で用いるが、必要に応じて複数種を同時に用いてもよい。
上記エチレン及び上記ビニルエステルモノマーは、通常はナフサなどの石油由来の原料が用いられているが、シェールガスなど天然ガス由来の原料や、さとうきび、テンサイ、トウモロコシ、ジャガイモなどに含まれる糖、デンプンなどの成分、又はイネ、麦、キビ、草植物等などに含まれるセルロースなどの成分から精製した植物由来の原料からのモノマーを用いてもよい。
本発明で用いられるEVOH樹脂には、本発明の効果を阻害しない範囲(例えば10モル%以下)で、以下に示すコモノマー(「その他のコモノマー」と称する)が共重合されていてもよい。
その他のコモノマーとしては、例えば、プロピレン、1−ブテン、イソブテン等のオレフィン類;3−ブテン−1−オール、3−ブテン−1,2−ジオール、4−ペンテン−1−オール、5−ヘキセン−1,2−ジオール等のヒドロキシ基含有α−オレフィン類やそのエステル化物、アシル化物などの誘導体;アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、(無水)フタル酸、(無水)マレイン酸、(無水)イタコン酸等の不飽和酸類あるいはその塩あるいは炭素数1〜18のモノまたはジアルキルエステル類;アクリルアミド、炭素数1〜18のN−アルキルアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、2−アクリルアミドプロパンスルホン酸あるいはその塩、アクリルアミドプロピルジメチルアミンあるいはその酸塩あるいはその4級塩等のアクリルアミド類;メタアクリルアミド、炭素数1〜18のN−アルキルメタクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリルアミド、2−メタクリルアミドプロパンスルホン酸あるいはその塩、メタクリルアミドプロピルジメチルアミンあるいはその酸塩あるいはその4級塩等のメタクリルアミド類;N−ビニルピロリドン、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド等のN−ビニルアミド類;アクリルニトリル、メタクリルニトリル等のシアン化ビニル類;炭素数1〜18のアルキルビニルエーテル、ヒドロキシアルキルビニルエーテル、アルコキシアルキルビニルエーテル等のビニルエーテル類;塩化ビニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、臭化ビニル等のハロゲン化ビニル化合物類;トリメトキシビニルシラン等のビニルシラン類;酢酸アリル、塩化アリル等のハロゲン化アリル化合物類;アリルアルコール、ジメトキシアリルアルコール等のアリルアルコール類;トリメチル−(3−アクリルアミド−3−ジメチルプロピル)−アンモニウムクロリド、アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸等のコモノマーが挙げられる。
エチレンとビニルエステルモノマー、必要に応じて用いるその他のコモノマーの共重合は、公知の重合法、すなわち溶液重合、懸濁重合、乳化重合、バルク重合等により行うことができる。連続式、回分式のいずれであってもよいが、均一拡散の観点から、溶液重合が好ましく用いられる。
溶液重合は、通常、重合缶にビニルエステルモノマー溶液及び重合触媒を含有させた溶液を投入し、当該溶液を撹拌しながら、エチレンを圧入し加温して重合させることにより行う。エチレン圧は、通常20〜80kg/cm程度である。
上記ビニルエステルモノマー溶液に用いる溶媒としては、アルコール類が好ましいが、その他エチレン、酢酸ビニルおよびエチレン−酢酸ビニル共重合体を溶解し得る有機溶剤(ジメチルスルホキシドなど)を用いることができる。アルコール類としては、例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、プロピルアルコール、n−ブチルアルコール、t−ブチルアルコール等の炭素数1〜10の脂肪族アルコールを用いることができ、特にメチルアルコールが好ましい。
溶液重合に使用する触媒としては、ラジカル開始剤であれば特に制限なく用いられるが、好ましくは2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2′−アゾビス−(2,4,4−トリメチルバレロニトリル)、2,2′−アゾビスイソブチロニトリル、2,2′−アゾビス−(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2′−アゾビス−(2−メチルイソブチラート)等のアゾ化合物;t−ブチルパーオキシネオデカノエート、t−ブチルパーピバレート、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキノエートなどのアルキルパーエステル類;ビス−(4−t−ブチルシクロヘキシル)パーオキシ−ジカーボネート、ジシクロヘキシルパーオキシ−ジカーボネート、ビス(2−エチルヘキシル)ジ−sec−ブチルパーオキシ−ジカーボネート、ジイソプロピルパーオキシ−ジカーボネート等のパーオキシジカーボネート類;アセチルパーオキシド、ベンゾイルパーオキシド、ラウロイルパーオキシド、ジラウロイルパーオキシド、ジデカノイルパーオキシド、ジオクタノイルパーオキシド、ジプロピルパーオキシドなどのパーオキシド類などのアゾニトリル系開始剤および有機過酸化物系開始剤等の開始剤を用いることができる。ただし、半減期が短い触媒を用いる場合には、回分式における触媒の一括仕込みはできず、連続投入する必要がある。
重合温度は、通常20〜90℃、好ましくは40℃〜70℃である。重合時間は、通常2〜15時間、好ましくは3〜11時間である。連続式重合の場合には重合槽内の平均滞留時間が同程度の時間であることが好ましい。
溶液重合の場合、所定の重合率に達したら、重合を停止させる。重合率は、仕込みビニルエステルに対して、通常10〜90モル%、好ましくは30〜80モル%である。また、重合後の溶液中の樹脂分は、通常5〜85重量%、好ましくは20〜70重量%である。
重合の停止は、通常、重合禁止剤を添加することにより行われる。重合禁止剤としては、N,N−ジアルキルヒドロキシルアミン、スチレン誘導体、ハイドロキノン誘導体、キノン誘導体、ピペリジン誘導体、共役ポリエンなどを用いることができる。これらのうち、共役ポリエンが好ましく用いられる。共役ポリエンは、最終的に得ようとするペレットの表層部の含有量との関係で、残存していても、フィッシュアイ等の発生抑制に寄与することができるからである。
重合禁止剤として用いられる共役ポリエンとしては、後述のペレット表層部に含有させる共役ポリエンで列挙したような化合物を用いることができる。
共役ポリエンは、重合に用いた溶媒などに溶解した共役ポリエン溶液として添加することが、均一拡散の観点から好ましい。
重合禁止剤として共役ポリエンを用いる場合、その添加量は、ビニルエステルモノマーの仕込み量に対して、約0.0001〜3重量%、好ましくは0.0005〜1重量%、さらに好ましくは0.001〜0.5重量%である。
重合終了後、未反応のエチレンガス、未反応のビニルエステルモノマーを除去し、次いで、ケン化する。
エチレンを蒸発除去したエチレン−酢酸ビニル共重合体溶液から未反応のビニルエステルモノマーを追い出す方法としては、例えば、ラシヒリングを充填した塔の上部から該共重合体溶液を一定速度で連続的に供給し、塔下部よりメタノール等の有機溶剤蒸気を吹き込み塔頂部よりメタノール等の有機溶剤と未反応ビニルエステルモノマーとの混合蒸気を流出させ、塔底部より未反応ビニルエステルを除去したエチレン−ビニルエステル系共重合体溶液を取り出す方法などが採用される。
ケン化は、公知の方法により行うことができる。通常、未反応ビニルエステルモノマーを除去したエチレン−ビニルエステル系共重合体溶液に、アルカリ触媒を添加することによりケン化反応が開始する。連続式、回分式いずれも可能である。
ケン化用触媒であるアルカリ触媒としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アルカリ金属アルコラートなどが用いられる。
ケン化条件は、使用する触媒、エチレン−ビニルエステル系共重合体のエチレン含有率、所望のケン化度等により異なるが、例えば、回分式の場合の好適なケン化条件は次の通りである。
エチレン−ビニルエステル系共重合体溶液中のエチレン−ビニルエステル系共重合体の含有率は、10〜50重量%程度とすることが好ましい。
ケン化反応温度は通常30〜60℃、ケン化用触媒の使用量は通常0.001〜0.6当量(ビニルエステル基当り)が好ましい。ケン化時間は、ケン化条件、目的とするケン化度に依存するが、通常1〜6時間から選択される。
このようにしてEVOH樹脂溶液が得られる。EVOH樹脂溶液の溶媒は、通常、メタノール等のアルコール、水/アルコール混合液が好ましく用いられる。
本発明で用いるEVOH樹脂は、さらに、ウレタン化、アセタール化、シアノエチル化、オキシアルキレン化等の「後変性」が施されていてもよい。
以上のようなEVOH樹脂は、エチレン由来の構造単位とビニルアルコール構造単位を主とし、ケン化されずに残存した若干量のビニルエステル構造単位が含まれる。その他のコモノマーを共重合した場合、当該コモノマーに由来する構造単位が、さらに含まれる。
本発明で用いられるEVOH樹脂は、以下のような組成を有することが好ましい。
EVOH樹脂におけるエチレン構造単位の含有量は、ISO14663に基づいて測定した値で、通常20〜60モル%、好ましくは25〜50モル%である。かかる含有量が低すぎる場合は、高湿下のガスバリア性、溶融成形性が低下する傾向があり、逆に高すぎる場合は、ガスバリア性が低下する傾向がある。
EVOH樹脂におけるビニルエステル成分のケン化度は、JIS K6726(ただし、EVOH樹脂は水/メタノール溶媒に均一に溶解した溶液にて)に基づいて測定した値で、通常90〜100モル%、好ましくは95〜100モル%である。かかるケン化度が低すぎる場合にはガスバリア性、熱安定性、耐湿性等が低下する傾向がある。
<EVOH樹脂ペレット(処理前)の製造>
以上のようにして製造されるEVOH樹脂(溶液)からペレットを製造する方法としては、公知の方法を採用でき、a)EVOH樹脂溶液を吐出口から押出し、EVOH樹脂の溶融状態でカットした後、冷却固化してペレットを作製するホットカット方式;b)EVOH樹脂溶液又はスラリーを凝固浴中に押出し、冷却固化により得られたEVOH樹脂ストランドを適当な長さにカットするストランドカット方式が挙げられる。
押出機に投入するペレット原料としてのEVOH樹脂溶液は、ケン化後のEVOH樹脂溶液をそのまま用いてもよいし、適宜組成を調製したEVOH樹脂含水組成物を用いてもよい。EVOH樹脂含水組成物を用いる場合、溶媒としては、アルコール、水/アルコール混合溶媒などが用いられる。これらのうち、水/アルコール混合溶媒が好ましい。また、水/アルコール混合重量比は、80/20〜5/95が好ましい。尚、水/アルコール混合溶媒を用いる場合、得られたペレットは、多孔質のEVOH樹脂ペレットとなる。
ペレット製造におけるEVOH樹脂含水組成物の含水率を調整する方法としては特に限定しないが、含水率を上げるためには、樹脂に水をスプレーする方法、樹脂を水中に浸漬させる方法、樹脂を水蒸気と接触させる方法などを採用できる。含水率を下げるためには、適宜乾燥すればよく、例えば流動式熱風乾燥機あるいは静置式熱風乾燥機を用いて乾燥することができる。
以上のようなEVOH樹脂ペレット(処理前)のうち、後述する共役ポリエンの含有処理の点から、多孔質のペレットを用いることが好ましい。
本発明において、ペレットの形状は特に限定しない。球形、円柱形、立方体形、直方体形等のいずれの形状であってもよい。ペレット形状は、ペレット製造方法に依存する。ペレットサイズは、成形材料として用いる場合の利便性の観点から、径が通常1〜6mm、好ましくは2〜5mmであり、高さは通常1〜6mm、好ましくは2〜5mmである。
ペレット原料、すなわちケン化後のEVOH樹脂溶液、適宜含水率などを調整したEVOH樹脂含水組成物のいずれにおいても、通常、ケン化時に用いられたアルカリ触媒、副生塩類、その他不純物等を含有している。このため、かかるEVOH樹脂溶液をペレット原料として作製したEVOH樹脂ペレット(処理前)には、通常、上記不純物等が含有されている。従って、このようにして得られる多孔質ペレットは、水洗処理に供してもよい。
水洗処理する場合、重合禁止剤として添加されたポリエン化合物も除去されることになるが、除去されやすさはポリエン化合物の極性などにより異なり、一定量がケン化物中に残存することになる。
<共役ポリエン>
本発明で用いられる共役ポリエンとは、炭素−炭素二重結合と炭素−炭素単結合が交互に繋がってなる構造であって、炭素−炭素二重結合の数が2個以上である、いわゆる共役二重結合を有する化合物である。共役ポリエンは、2個の炭素−炭素二重結合と1個の炭素−炭素単結合が交互に繋がってなる構造である共役ジエン、3個の炭素−炭素二重結合と2個の炭素−炭素単結合が交互に繋がってなる構造である共役トリエン、あるいはそれ以上の数の炭素−炭素二重結合と炭素−炭素単結合が交互に繋がってなる構造である共役ポリエンであってもよい。ただし、共役する炭素−炭素二重結合の数が8個以上になると共役ポリエン自身の色により成形物が着色する懸念があるので、共役する炭素−炭素二重結合の数が7個以下であるポリエンであることが好ましい。また、2個以上の炭素−炭素二重結合からなる上記共役二重結合が互いに共役せずに1分子中に複数組あってもよい。例えば、桐油のように共役トリエンが同一分子内に3個ある化合物も共役ポリエンに含まれる。
このような共役ポリエンとしては、例えば、イソプレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、2,3−ジエチル−1,3−ブタジエン、2−t−ブチル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、2,3−ジメチル−1,3−ペンタジエン、2,4−ジメチル−1,3−ペンタジエン、3,4−ジメチル−1,3−ペンタジエン、3−エチル−1,3−ペンタジエン、2−メチル−1,3−ペンタジエン、3−メチル−1,3−ペンタジエン、4−メチル−1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエン、2,4−ヘキサジエン、2,5−ジメチル−2,4−ヘキサジエン、1,3−オクタジエン、1,3−シクロペンタジエン、1,3−シクロヘキサジエン、1−フェニル−1,3−ブタジエン、1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、1−メトキシ−1,3−ブタジエン、2−メトキシ−1,3−ブタジエン、1−エトキシ−1,3−ブタジエン、2−エトキシ−1,3−ブタジエン、2−ニトロ−1,3−ブタジエン、クロロプレン、1−クロロ−1,3−ブタジエン、1−ブロモ−1,3−ブタジエン、2−ブロモ−1,3−ブタジエン、フルベン、トロポン、オシメン、フェランドレン、ミルセン、ファルネセン、センブレン、ソルビン酸、ソルビン酸エステル、ソルビン酸塩、アビエチン酸等の炭素−炭素二重結合2個の共役構造よりなる共役ジエン;1,3,5−ヘキサトリエン、2,4,6−オクタトリエン−1−カルボン酸、エレオステアリン酸、桐油、コレカルシフェロール等の炭素−炭素二重結合3個の共役構造からなる共役トリエン;シクロオクタテトラエン、2,4,6,8−デカテトラエン−1−カルボン酸、レチノール、レチノイン酸等の炭素−炭素二重結合4個以上の共役構造からなる共役ポリエンなどが挙げられる。なお、1,3−ペンタジエン、ミルセン、ファルネセンのように、複数の立体異性体を有するものについては、そのいずれを用いてもよい。かかるポリエン化合物は2種類以上のものを併用することもできる。また、ポリエン化合物以外の化合物を同時にあるいは別途添加することもできる。
これらのうち、食品添加剤として広く工業的に使用されており、食品包装材として使用する際の衛生性に優れ、また入手し易いという点から、ソルビン酸、ソルビン酸エステル、及びソルビン酸塩からなる群より選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。中でも、ソルビン酸、ソルビン酸塩は、カルボキシル基やカルボキシレート基を有しており、水との親和性が高いことから、樹脂ペレット表面への付着量の調整が容易となり、特に好ましい。
本発明のEVOH樹脂ペレット(共役ポリエン付着EVOH樹脂ペレット)は、前記EVOH樹脂ペレット20gを、水/メタノール=1/1(体積比)の混合液30mL中で10分間室温下で撹拌して得られる溶液(共役ポリエン定量用検液)中の共役ポリエン含有量が、30ppb以上である。好ましくは34ppb以上、さらに好ましくは38ppb以上である。上記測定方法により測定される共役ポリエン量は、EVOH樹脂ペレットの表層部に含有されている共役ポリエン量(SC)である。本発明者らは、EVOH樹脂ペレット表層部の共役ポリエンの含有量(SC)がフィッシュアイ発生の抑制に効果的であることを見出した。ペレット表層部の共役ポリエン含有量(SC)を30ppb以上、好ましくは34ppb以上、さらに好ましくは38ppb以上とすることにより、直径200μm未満の微小なフィッシュアイ発生についても効果的に抑制することができる。逆に、ペレット表層部の共役ポリエン含有量(SC)が少ないとフィッシュアイが多く発生することになる。
尚、共役ポリエンは、種類により水難溶性又はアルコール難溶性の化合物もあるが、抽出溶媒として、水/メタノール=1/1の混合溶媒を用いることで、共役ポリエンを溶解することができる。したがって、2種類以上の共役ポリエンを併用する場合、複数種類の共役ポリエンが抽出されることになる。すなわち、上記方法で調製される共役ポリエン定量用検液を用いることで、含有されている複数種類の共役ポリエンの合計含有量を定量でき、併用した共役ポリエンの含有総量が上記範囲であることを意味する。
また、得られた定量用検液中の共役ポリエンの定量方法は、特に限定しないが、例えば、LC−UV法により定量することができる。
表層部の共役ポリエンの含有量(SC)の上限は、通常300000ppb(300ppm)、好ましくは25000ppb(25ppm)、より好ましくは10000ppb(10ppm)、さらに好ましくは8000ppb(8ppm)、特に好ましくは5000ppb(5ppm)である。
なお、本発明のEVOH樹脂ペレット(共役ポリエン付着EVOH樹脂ペレット)は、少なくとも上記測定方法で測定されるペレット表層部の共役ポリエンの存在量(SC)が30ppb以上であればよい。かかるEVOH樹脂ペレット内部には共役ポリエンがほとんど存在しない場合であってもよいし、当該ペレット内部にさらに多量の共役ポリエンが含有されている場合であってもよい。
例えば、重合禁止剤として共役ポリエンを添加した場合のように、ペレット製造原料(EVOH樹脂溶液又はEVOH樹脂含水組成物)に共役ポリエンが含有されていた場合、ペレット内部の共役ポリエンの含有量は高くなる傾向にある。
共役ポリエン付着EVOH樹脂ペレット内部にも共役ポリエンが含有されている場合、ペレット全体における共役ポリエンの含有総量(TC)は、0.000001〜1重量%(0.01〜10000ppm)であることが好ましく、より好ましくは0.00001〜0.8重量%(0.1〜8000ppm)、さらに好ましくは0.0001〜0.5重量%(1〜5000ppm)、特に好ましくは0.0001〜0.2重量%(1〜2000ppm)である。共役ポリエンの含有総量(TC)が少なすぎると、相対的にペレット表層部における共役ポリエンの含有量(SC)が少なくなる傾向にあり、フィッシュアイが増加する傾向にある。また、ペレット全体における共役ポリエンの含有量(TC)が多くなりすぎると、共役ポリエン自身の色により成形物が着色するおそれがある。
EVOH樹脂ペレットにおける共役ポリエンの含有量総量(TC)に対するペレット表層部における共役ポリエンの含有量(SC)の比率(SC/TC×100)は、0.015重量%以上(好ましくは0.02重量%以上、さらに好ましくは0.025重量%以上)である。表層部の含有量割合が少なすぎると、フィッシュアイ発生の抑制効果が十分に得られない。表層部の含有割合の上限は、通常55重量%、好ましくは10重量%、より好ましくは5重量%、さらに好ましくは3重量%、特に好ましくは1重量%である。
<その他の成分>
本発明のEVOH樹脂ペレットには、必要に応じて、一般にEVOH樹脂に配合する配合剤、例えば、熱安定剤、酸化防止剤、帯電防止剤、着色剤、紫外線吸収剤、滑剤、可塑剤、光安定剤、界面活性剤、抗菌剤、乾燥剤、アンチブロッキング剤、難燃剤、架橋剤、硬化剤、発泡剤、結晶核剤、防曇剤、生分解用添加剤、シランカップリング剤、酸素吸収剤、充填剤、各種繊維等の補強材などが含有されていてもよい。特に、リン酸、ピロ燐酸、亜燐酸、シュウ酸、コハク酸、アジピン酸、酒石酸、クエン酸、燐酸二水素ナトリウム、燐酸二水素カリウム、酢酸等の酸または多塩基酸の部分塩を含有してもよい。
<共役ポリエン付着処理>
EVOH樹脂ペレット表層部の共役ポリエン量を30ppb以上とする方法、すなわち本発明のEVOH樹脂ペレットの製造方法は、上記で作製されるEVOH樹脂のペレット(処理前)を、共役ポリエンを含有する処理液と接触させる工程を含むことを特徴とする。
予め作製したEVOH樹脂ペレット(処理前)と共役ポリエン含有溶液との接触工程は、共役ポリエンの水溶液をEVOH樹脂ペレット(処理前)に噴霧する方法;共役ポリエンの水溶液にEVOH樹脂ペレット(処理前)を浸漬する方法;EVOH樹脂ペレット(処理前)を共役ポリエン水溶液で洗浄する方法;表面を特定の高温に調節したEVOH樹脂ペレット(処理前)に、共役ポリエンを溶剤に溶解した共役ポリエン溶液をスプレー等してペレット表面をコーティングする方法;これらの1種又は2種以上を組み合わせた方法などにより実施することができる。これらのうち、共役ポリエンを含有する溶液に浸漬、洗浄処理する方法が好ましく用いられる。
共役ポリエンをEVOH樹脂ペレット表面に付着させる処理としては、予め作製したEVOH樹脂ペレットと共役ポリエンとを接触させる方法の他、ペレット製造段階で共役ポリエンを含有させる方法がある。例えば、共役ポリエン含有水溶液を、ペレット造粒時の凝固液に使用する方法が挙げられる。
共役ポリエンをEVOH樹脂ペレットに含有させる処理としては、ペレット製造段階で共役ポリエンを配合する方法がある。例えば、EVOH樹脂ペレット製造原料(EVOH樹脂含水組成物、EVOH樹脂溶液)に共役ポリエンを添加する方法が挙げられる。特に、共役ポリエンは、重合禁止剤として用いることができることから、重合終了時に、重合禁止剤として共役ポリエンを添加することで、共役ポリエンを含有するEVOH樹脂ペレットを製造することもできる。
しかしながら、かかる方法で製造されるEVOH樹脂ペレットの場合、ペレット全体に共役ポリエンがほぼ均等に含有されるため、表層部における共役ポリエンの含有量(SC)が低くなる傾向にある。重合禁止剤として添加する共役ポリエン量を増大させると、ペレットの着色の原因ともなるため、ペレット製造後に水洗が必要となる場合もある。このため、ペレット製造段階で共役ポリエンを配合する方法のみにより、ペレット表層部の共役ポリエン量(SC)を、フィッシュアイの発生抑制に効果的な量にまで増大することは一般に困難である。
この点、本発明の製造方法、すなわち、EVOH樹脂ペレット(処理前)を、共役ポリエンを含有する処理液と接触させることで、効果的にペレット表層部の共役ポリエン量を増大させることが可能となる。
EVOH樹脂ペレット(処理前)を共役ポリエン含有処理液と接触させることによる、共役ポリエン付着処理は、表層部の共役ポリエン含有量を効率よく増大させることができるという以外に、さらに以下のような有利な点がある。すなわち、処理液の共役ポリエン濃度を調節することで、ペレット表層部の含有量(SC)を高精度に調節することが可能である。
またさらに、EVOH樹脂ペレット(処理前)を共役ポリエン含有処理液と接触させることによる、共役ポリエン付着処理は、他の好ましい添加剤、特に酢酸、酢酸塩、ホウ酸等のホウ素含有化合物の濃度調節処理を兼ねることもできる。具体的には、共役ポリエンとともに、酢酸、酢酸塩、ホウ酸等のホウ素含有化合物等の添加剤を含有する洗浄液を用いればよい。かかる方法により、他の添加成分と共役ポリエンとの含有比率を容易に調整することができる。
共役ポリエンとの接触処理に用いる共役ポリエン水溶液の濃度は、接触処理方法にも依存するので一概にはいえないが、通常、0.01〜60000ppm、好ましくは0.03〜10000ppm、より好ましくは0.05〜500ppm、好ましくは0.1〜50ppmである。かかる濃度が低すぎると、ペレット表層部の共役ポリエン量(SC)を所定量にまで増大させることが困難となる傾向があり、高すぎるとペレットに含有される共役ポリエンの総量(TC)、ペレット表層部の共役ポリエン含有量(SC)が多くなりすぎて、ゲル状物が発生しやすくなり、さらに、共役ポリエンの析出物がペレット表面に付着することにより、塊状の凝集物が成形フィルム中に発生するおそれがある。
共役ポリエンの水溶液との接触処理においては、共役ポリエンの濃度、接触処理時間(噴霧の場合には噴霧時間)、接触処理温度、接触処理時の撹拌速度や処理されるEVOH樹脂ペレットの含水率等により、表層部における共役ポリエン含有量(SC)をコントロールすることが可能である。
共役ポリエンとの接触処理後、ペレットを乾燥することが好ましい。かかる乾燥に際しては公知の方法を採用することができ、例えば、円筒・溝型撹拌乾燥器、円筒乾燥器、回転乾燥器、流動層乾燥器、振動流動層乾燥器、円錐回転型乾燥器等を用いた流動乾燥や回分式箱型乾燥器、バンド乾燥器、トンネル乾燥器、竪型サイロ乾燥器等を用いた静置乾燥などにより乾燥すればよい。80〜150℃の窒素ガス等の気体を乾燥器内を通過させることで、効率よく乾燥させることができる。
以上のようにして得られるEVOH樹脂ペレットの好適なメルトフローレート(MFR)(210℃、2160g荷重)は、0.2〜400g/10分、最適には0.4〜200g/10分である。かかるMFRが大きすぎる場合には、製膜性が不安定となる傾向があり、小さすぎる場合には粘度が高くなり過ぎて溶融押出しが困難となる傾向がある。
<用途>
本発明のEVOH樹脂ペレットは、溶融成形法により、例えばフィルム、シート、カップやボトルなどに成形することができる。かかる溶融成形方法としては、押出成形法(T−ダイ押出、インフレーション押出、ブロー成形、溶融紡糸、異型押出等)、射出成形法等が挙げられる。溶融成形温度は、通常150〜300℃の範囲から選ぶことが多い。また、フィルム、シート、繊維等を一軸または二軸延伸することも可能である。
本発明のEVOH樹脂ペレット(共役ポリエン付着EVOH樹脂ペレット)は、単独でそのまま溶融成形に供してもよいし、必要に応じて他の熱可塑性樹脂ペレットを適宜混合して溶融成形に供してもよい。また、共役ポリエン付着EVOH樹脂ペレットとして、2種類以上の共役ポリエン付着EVOH樹脂ペレットの混合物を用いてもよい。2種類以上の共役ポリエン付着EVOH樹脂ペレットの混合物とは、EVOH樹脂のエチレン含有率、ケン化度、MFR、構成が異なる種類のEVOH樹脂ペレットの混合物をいう。
他の熱可塑性樹脂としては、例えば、各種ポリオレフィン(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ1−ブテン、ポリ4−メチル−1−ペンテン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレンと炭素数4以上のα−オレフィンとの共重合体、ポリオレフィンと無水マレイン酸との共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、またはこれらを不飽和カルボン酸またはその誘導体でグラフト変性した変性ポリオレフィンなど)、各種ナイロン(例えば、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン6/66共重合体など)、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリエステル、ポリスチレン、ポリアクリロニトリル、ポリウレタン、ポリアセタールおよび変性ポリビニルアルコール樹脂などを用いることができる。
本発明のEVOH樹脂ペレットを原料として用いて得られたEVOH樹脂フィルム又はEVOH樹脂と他の熱可塑性樹脂を混合したEVOH樹脂組成物のフィルムは、他の熱可塑性樹脂フィルムと積層してもよいし、他の熱可塑性樹脂と共押出しして多層フィルムとしてもよい。また、該エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物組成物を紙、プラスチックフィルムおよび金属箔等の基材フィルムに共押出しコートあるいは溶液コートすることも可能である。
このようにして得られたEVOH樹脂成形品、例えば、フィルム、シート、延伸フィルムからなる袋およびカップ、トレイ、チューブ、ボトル等からなる容器や蓋材は、着色が少なく、且つフィッシュアイなどがほとんどなく、外観に優れている。したがって、ガスバリア性を要し且つ外観に対する要求が厳しい、包装材料として好適に用いることができる。具体的には、一般的な食品の他、マヨネーズ、ドレッシング等の調味料、味噌等の発酵食品、サラダ油等の油脂食品、飲料、化粧品、医薬品等の各種の包装材料容器として有用である。
以下、実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、本発明はその要旨を越えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。
尚、例中「部」とあるのは、重量基準を意味する。
<測定評価方法>
(1)ペレット中の共役ポリエン含有総量(TC)定量用検液の調製
EVOH樹脂ペレットを凍結粉砕して得られた粉末1gを、抽出溶媒(蒸留水:メタノール=1:1、体積比)8mLとともに、10mLのメスフラスコに入れて、60分間、超音波洗浄器による抽出処理を行った。抽出終了後、メスフラスコに、さらに抽出溶媒を加えて定容し、ポアサイズ0.45μmのフィルターでろ過した。得られたろ液を定量用検液として使用した。
(2)ペレット表層部の共役ポリエン含有量(SC)定量用検液の調製
EVOH樹脂ペレット20gを、抽出溶媒(蒸留水:メタノール=1:1、体積比)30mL中で10分間室温下で撹拌して抽出を実施した。得られた抽出液を2mLにまで濃縮した後、ポアサイズ0.45μmのフィルターでろ過した。得られたろ液を定量用検液として使用した。
(3)共役ポリエンの定量
調製した共役ポリエン定量用検液を、下記に示す条件に設定したLC−UV法による分析に供し、検出されたピーク面積値と下記方法で作成した標準液の検量線とから、共役ポリエン(ソルビン酸又はソルビン酸ナトリウム)量を算出した。
[検量線の作成]
ソルビン酸ナトリウム(50mg)を50mLメスフラスコに秤量し、メタノール:超純水=50:50の混合液に溶解して50mL溶液とした(標準原液;1000μg/mL)。この標準原液をメタノール:超純水=50:50の混合液で段階的に希釈することにより、複数濃度の標準溶液を準備し、これについてLC−UV分析を行い、検量線を作成した。
尚、共役ポリエンとしてソルビン酸を用いた場合においても、ここで作成した検量線を利用したが、ソルビン酸ナトリウムとソルビン酸の1分子あたりの検出信号の強度は同一であることから、ソルビン酸の分子量をソルビン酸のナトリウムの分子量で除した値を乗ずることで、ソルビン酸量に換算することができる。
[LC−UV分析条件]
LCシステム:Agilent 1260/1290(Agilent社製)
紫外分光検出器:Agilent1260 Infinity ダイオードアレイ検出器(Agilent社製)
カラム充填剤:Cadenza CD−C18 3μm(Imtact社製)
カラム管:内径3mm、長さ100mm
カラム温度:40℃
移動相:A ギ酸(0.05vol%)含有アセトニトリル(5vol%)水溶液
B ギ酸(0.05vol%)含有アセトニトリル(95vol%)水溶液
タイムプログラム:0.0→5.0min、B%=30%
5.0→8.0min、B%=30%→50%
8.0→10.0min、B%=50%
10.0→13.0min、B%=50%→30%
13.0→15.0min、B%=30%
流量:0.2mL/min
UV/Vis検出波長:190〜400nm
定量波長:262nm
(4)フィッシュアイ
得られたEVOH樹脂ペレットを用いて、バレル、アダプター、及びダイスの温度を210℃に設定した40mmφ単軸押出機にて製膜を行い、厚み30μmのフィルムを得た。得られたフィルムについて、フィッシュアイの評価を行った。
フィルム検査装置を用いて、フィルム100cm中に含まれる200μm以上の大きさのフィッシュアイ、直径100〜190μmのフィッシュアイ、直径100μm未満のフィッシュアイ(No.1,2は評価せず)を計数した。フィルム50mの長さの範囲において10箇所で、上記方法によりフィッシュアイを計数し、その平均値を採用した。
なお、フィルム検査装置として、No.1では“FSA−100”(OCS社)、No.2では“DT−300F”(Disctech inspection technology社)、No.3−6では“LINE SENSOR CAMERA”(EXCEL TEC EYE社)を用いたが、いずれも所定の大きさのフィッシュアイの検査においては同等であることを確認している。
<EVOH樹脂ペレットの製造>
No1:
冷却コイルを持つ重合缶に酢酸ビニルを500部、メタノール100部、アセチルパーオキシド0.0585部(対酢酸ビニル)、クエン酸0.015部(対酢酸ビニル)を仕込み、重合缶内を、窒素ガスで一旦置換した後、次いでエチレンで置換して、エチレン圧が40kg/cmとなるまで圧入した。エチレン加圧下、攪拌しながら、67℃まで昇温することにより重合を開始した。重合開始から6時間後、重合率が60重量%に達した時点で、ソルビン酸0.0525部(対酢酸ビニル〔仕込量ベース〕)を添加した。これにより、エチレン含有率32.5モル%のエチレン−酢酸ビニル共重合体を得た。次いで、エチレン−酢酸ビニル共重合体を含有する反応液を蒸留塔に供給し、塔下部からメタノール蒸気を導入することで未反応酢酸ビニルを除去し、エチレン−酢酸ビニル共重合のメタノール溶液を得た。該エチレン−酢酸ビニル共重合体のメタノール溶液に、該共重合体中の残存酢酸基に対して、0.007当量の水酸化ナトリウムを含むメタノール溶液を供給することによりケン化を行い、EVOH樹脂のメタノール溶液(EVOH樹脂30重量%、メタノール70重量%)を得た。かかるEVOH樹脂のケン化度は99.7モル%であった。
得られたEVOH樹脂のメタノール溶液を、冷水中にストランド状に押し出し、得られたストランド状物(含水多孔質体)をカッターで切断し、直径3.8mm、長さ4mmで、EVOH樹脂分35重量%の多孔質ペレットを得た。
この多孔質ペレット100部に対し酢酸ナトリウム0.1部/酢酸0.1部/ホウ酸0.003部(ホウ素換算)/ソルビン酸0.0008部を含有する洗浄用処理水300部(処理液中のソルビン酸濃度2.7ppmに該当)にて、当該多孔質ペレットを1時間洗浄した。当該洗浄処理を合計5回行った。次いで、得られた多孔質ペレットを、酸素濃度0.5vol%以下の窒素気流下で110℃で8時間乾燥を行い、EVOH樹脂100部に対し揮発分0.15部/ナトリウム分0.06部/ホウ酸0.015部(ホウ素換算)を含有するEVOH樹脂ペレットを得た。当該ペレットのMFRは3.8g/10分(210℃、荷重2160g)であった。得られたEVOH樹脂ペレット(共役ポリエン付着EVOH樹脂ペレット)について、上記評価方法に基づいて、共役ポリエン量(ペレット全体の含有総量(TC)、表層部含有量(SC))、フィッシュアイを評価した。結果を表1に示す。
No.2:
No.1と同様の方法でEVOH樹脂の多孔質ペレットを得た。得られたEVOH樹脂の多孔質ペレットの洗浄に使用した洗浄用処理水の組成を変えた以外は、No.1と同様にした。すなわち、使用した洗浄用処理水の組成は、多孔質ペレット100部に対し酢酸ナトリウム0.1部/酢酸0.1部/ホウ酸0.003部(ホウ素換算)である。
得られたEVOH樹脂ペレットについて、上記評価方法に基づいて、共役ポリエン量(含有総量(TC)、表層部含有量(SC))、フィッシュアイを評価した。結果を表1に示す。
No.3−6:
No.1で得られたEVOH樹脂ペレットの表面に、さらに表1に示す濃度を有するソルビン酸ナトリウム水溶液を噴霧することにより、共役ポリエン量を増大させたEVOH樹脂ペレットを製造した。得られたEVOH樹脂ペレットは、それぞれ表1に示すような共役ポリエン量(含有総量(TC)、表層部含有量(SC))を有していた。得られた各EVOH樹脂ペレットについて、上記評価方法に基づいて、フィッシュアイを評価した。結果を表1に示す。
Figure 0006703753
表1からわかるように、EVOH樹脂ペレット表層部の共役ポリエン含有量(SC)が30ppb以上であるNo.1,3−6では、直径200μm以上だけでなく、直径200μm未満の微小なフィッシュアイの発生も抑制されていた。一方、EVOH樹脂ペレット全体における共役ポリエン含有総量(TC)はほぼ等しいが、表層部の共役ポリエン含有量(SC)が30ppb未満であるNo.2のEVOH樹脂ペレットではフィッシュアイの発生抑制が不十分であった。
洗浄液として、共役ポリエン(ソルビン酸)を含有する処理液を用いて洗浄することにより、ペレットにおける共役ポリエン含有総量(TC)をほぼ変えることなく、表層部の共役ポリエン(ソルビン酸)量を微増させることができ(No.1)、表層部含有量(SC)が30ppb以上という本発明のEVOH樹脂ペレットを製造することができた。
また、ペレット表面に、共役ポリエン溶液(ソルビン酸ナトリウム溶液)を噴霧する方法によって、ペレットにおける共役ポリエン(ソルビン酸及びソルビン酸ナトリウム)含有総量(TC)をそれほど増大させることなく、ペレット表層部の共役ポリエン量(SC)を容易に増大させることができた(No.3−6)。但し、ペレット表層部における共役ポリエン量(SC)が25000ppb(25ppm)を超え、且つ共役ポリエンの表層部の存在比率(SC/TC)が10重量%を超えると、径200μm未満の微小フィッシュアイが再び増大する傾向にあった(No.6)。
本発明のEVOH樹脂ペレットは、フィッシュアイの発生を防止できるので、フィルム外観に対する要求が厳しい包装材料として好適に用いることができる。また、本発明の製造方法によれば、ペレットの洗浄液又は処理液の組成を変更するだけでよいので、既存の製造設備を利用して、本発明のEVOH樹脂ペレットを簡便に製造することができる。

Claims (9)

  1. エチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物のペレットの、下記方法で測定される共役ポリエンの量(SC)が30ppb以上であり、前記エチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレットに含有される共役ポリエンの総量(TC)に対する前記共役ポリエンの量(SC)の割合(SC/TC)が0.015重量%以上であることを特徴とするエチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレット:
    前記エチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレット20gを、蒸留水:メタノール=1:1(体積比)の混合液30mL中で10分間室温下で撹拌することにより抽出される共役ポリエン量。
  2. 前記エチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレットに含有される共役ポリエンの総量は、0.1〜10000ppmであることを特徴とする請求項1に記載のエチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレット。
  3. 前記共役ポリエンが、ソルビン酸、ソルビン酸エステル、及びソルビン酸塩からなる群より選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1又は2に記載のエチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレット。
  4. エチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物のペレットを、共役ポリエンを含有する処理液と接触させる工程を含み、これにより下記方法で測定される共役ポリエンの量が30ppb以上であるエチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレットを得るエチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレットの製造方法:
    前記エチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレット20gを、蒸留水:メタノール=1:1(体積比)の混合液30mL中で10分間室温下で撹拌することにより抽出される共役ポリエン量。
  5. 前記エチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物のペレットは、多孔質ペレットであることを特徴とする請求項に記載の製造方法。
  6. 前記エチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物のペレットは、エチレン−ビニルエステル系共重合体のアルコール溶液をペレット化したものである請求項又はに記載の製造方法。
  7. エチレン−ビニルエステル系共重合体の製造工程において、重合禁止剤として共役ポリエンを添加する工程を含むことを特徴とする請求項4〜6のいずれか1項に記載の製造方法。
  8. 前記処理液には、さらにホウ素化合物、酢酸、及び酢酸塩からなる群より選ばれる1種又は2種以上の組み合わせが含有されていることを特徴とする請求項4〜7のいずれか1項に記載の製造方法。
  9. エチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物の溶融成形品のフィッシュアイ低減方法であって、
    前記溶融成形品の原料として、下記方法で測定される共役ポリエンの量(SC)が30ppb以上であり、含有される共役ポリエンの総量(TC)に対する前記共役ポリエンの量(SC)の割合(SC/TC)が0.015重量%以上であるエチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレット、又は当該エチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレットに所望により他の熱可塑性樹脂ペレットを混合したペレット混合物を用いることを特徴とする方法:
    前記エチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレット20gを、蒸留水:メタノール=1:1(体積比)の混合液30mL中で10分間室温下で撹拌することにより抽出される共役ポリエン量。
JP2016567428A 2015-11-13 2016-10-27 エチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレット及びその製造方法 Active JP6703753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015222904 2015-11-13
JP2015222904 2015-11-13
PCT/JP2016/081844 WO2017082063A1 (ja) 2015-11-13 2016-10-27 エチレン-ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレット及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017082063A1 JPWO2017082063A1 (ja) 2018-08-30
JP6703753B2 true JP6703753B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=58695198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016567428A Active JP6703753B2 (ja) 2015-11-13 2016-10-27 エチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレット及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10738184B2 (ja)
EP (1) EP3375818B1 (ja)
JP (1) JP6703753B2 (ja)
CN (1) CN108291070B (ja)
SG (1) SG11201803443PA (ja)
TW (1) TWI711639B (ja)
WO (1) WO2017082063A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7013869B2 (ja) * 2016-05-26 2022-02-15 三菱ケミカル株式会社 樹脂組成物およびそれを用いた成形物、ならびに多層構造体
WO2018124233A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 日本合成化学工業株式会社 エチレン-ビニルアルコール系共重合体組成物ペレットおよび、エチレン-ビニルアルコール系共重合体組成物ペレットの製造方法
JP7047379B2 (ja) * 2016-12-28 2022-04-05 三菱ケミカル株式会社 エチレン-ビニルアルコール系共重合体ペレットおよび、共役ポリエンおよびアルカリ金属を含有するエチレン-ビニルアルコール系共重合体ペレットの製造方法
JP7047378B2 (ja) * 2016-12-28 2022-04-05 三菱ケミカル株式会社 エチレン-ビニルアルコール系共重合体ペレットおよび、共役ポリエンおよびホウ素化合物を含有するエチレン-ビニルアルコール系共重合体ペレットの製造方法
CN111295421B (zh) 2017-11-22 2023-07-21 三菱化学株式会社 乙烯-乙烯醇系共聚物组合物、多层结构体及包装体
JP7268356B2 (ja) 2017-11-22 2023-05-08 三菱ケミカル株式会社 エチレン-ビニルアルコール系共重合体組成物、溶融成形用材料、多層構造体および熱成形容器用材料
CN111194334A (zh) 2017-11-22 2020-05-22 三菱化学株式会社 树脂组合物、熔融成形用材料、多层结构体及农业用薄膜
CN111356740A (zh) 2017-11-22 2020-06-30 三菱化学株式会社 乙烯-乙烯醇系共聚物组合物、熔融成型用材料和多层结构体、以及多层管
CN111344349A (zh) * 2017-11-22 2020-06-26 三菱化学株式会社 树脂组合物、熔融成形用材料、多层结构体及液体包装用材料
WO2019103075A1 (ja) * 2017-11-22 2019-05-31 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物、溶融成形用材料、多層構造体および液体包装用材料
CN111108149B (zh) * 2017-11-22 2023-06-23 三菱化学株式会社 树脂组合物、熔融成形用材料、多层结构体及热水杀菌用包装材料
EP3715412B1 (en) 2017-11-22 2022-10-19 Mitsubishi Chemical Corporation Ethylene-vinyl alcohol copolymer composition, melt-forming material, and multilayer structure
JP7156035B2 (ja) * 2017-11-22 2022-10-19 三菱ケミカル株式会社 樹脂組成物、溶融成形用材料、多層構造体および液体包装用材料
JP7251144B2 (ja) 2017-11-22 2023-04-04 三菱ケミカル株式会社 エチレン-ビニルアルコール系共重合体組成物、溶融成形用材料および多層構造体
USD982375S1 (en) 2019-06-06 2023-04-04 Sharkninja Operating Llc Food preparation device
CN114426753B (zh) * 2020-10-15 2023-02-28 中国石油化工股份有限公司 乙烯-乙烯醇共聚物组合物及其制备方法
JPWO2023095813A1 (ja) * 2021-11-24 2023-06-01

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3516808B2 (ja) 1995-06-26 2004-04-05 株式会社クラレ 酢酸ビニル系重合体の製法、酢酸ビニル系重合体ケン化物の製法および樹脂組成物
CA2326557C (en) 1999-11-18 2006-03-14 Kuraray Co., Ltd. Saponified, alkoxyl group-containing ethylene-vinyl acetate copolymer, and its processed products
JP4993831B2 (ja) 2001-09-19 2012-08-08 日本合成化学工業株式会社 エチレン−酢酸ビニル共重合体及びそのケン化物の製造法
CN102348749A (zh) * 2009-03-11 2012-02-08 可乐丽股份有限公司 树脂组合物及使用其而成的多层结构体
EP2554592B1 (en) * 2010-03-31 2016-02-24 Kuraray Co., Ltd. Resin composition, molded article, multilayered pipe and method for producing the same
WO2012005288A1 (ja) * 2010-07-09 2012-01-12 日本合成化学工業株式会社 エチレン-ビニルエステル共重合体ケン化物組成物及び当該組成物を用いた多層構造体
US8419999B2 (en) * 2011-03-30 2013-04-16 Kuraray Co., Ltd. Method for producing ethylene-vinyl alcohol copolymer resin, ethylene-vinyl alcohol copolymer resin, and multilayer structure
JP5990967B2 (ja) * 2012-03-23 2016-09-14 横浜ゴム株式会社 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
WO2013146961A1 (ja) 2012-03-28 2013-10-03 株式会社クラレ エチレン-ビニルアルコール共重合体含有樹脂組成物
CN104185596B (zh) * 2012-03-28 2016-12-21 株式会社可乐丽 吹塑成形容器和燃料容器、以及吹塑成形容器的制造方法
MY171467A (en) 2012-06-13 2019-10-15 Kuraray Co Ethylene-vinyl alcohol resin composition, multilayer structure, multilayer sheet, container, and packaging material
TWI648297B (zh) * 2013-10-02 2019-01-21 Kuraray Co., Ltd. 樹脂組成物、樹脂成型體及多層結構體
CN105579350B (zh) 2013-10-02 2018-04-13 株式会社可乐丽 吹塑成型容器、燃料容器、吹塑成型瓶容器和吹塑成型容器的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3375818A4 (en) 2019-05-29
JPWO2017082063A1 (ja) 2018-08-30
WO2017082063A1 (ja) 2017-05-18
CN108291070B (zh) 2021-03-09
CN108291070A (zh) 2018-07-17
EP3375818B1 (en) 2021-06-02
SG11201803443PA (en) 2018-05-30
EP3375818A1 (en) 2018-09-19
TW201728605A (zh) 2017-08-16
US10738184B2 (en) 2020-08-11
US20180319965A1 (en) 2018-11-08
TWI711639B (zh) 2020-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6703753B2 (ja) エチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレット及びその製造方法
JP5619874B2 (ja) 樹脂組成物、その製造方法及び多層構造体
US11015029B2 (en) Ethylene-vinyl alcohol copolymer composition pellets, and production method for ethylene-vinyl alcohol copolymer composition pellets
JP6702179B2 (ja) エチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレットおよびその製造方法
JP6684474B2 (ja) エチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレット及びその製造方法
US11015038B2 (en) Ethylene-vinyl alcohol copolymer pellets, and production method for ethylene-vinyl alcohol copolymer pellets containing conjugated polyene and alkali earth metal
JP6753315B2 (ja) エチレン−ビニルアルコール系共重合体組成物、ペレット、多層構造体およびエチレン−ビニルアルコール系共重合体組成物の製造方法
JP2016029157A (ja) 樹脂組成物、多層シート、包装材及び容器
JP6838398B2 (ja) エチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレットおよび、共役ポリエンおよび桂皮酸類を含有するエチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物ペレットの製造方法
JP7047378B2 (ja) エチレン-ビニルアルコール系共重合体ペレットおよび、共役ポリエンおよびホウ素化合物を含有するエチレン-ビニルアルコール系共重合体ペレットの製造方法
JP7031303B2 (ja) エチレン-ビニルアルコール系共重合体ペレットおよび、共役ポリエンおよび滑剤を含有するエチレン-ビニルアルコール系共重合体ペレットの製造方法
JP7047379B2 (ja) エチレン-ビニルアルコール系共重合体ペレットおよび、共役ポリエンおよびアルカリ金属を含有するエチレン-ビニルアルコール系共重合体ペレットの製造方法
JP6780923B2 (ja) 樹脂組成物、多層構造体、多層シート及び容器
JP4684589B2 (ja) 樹脂組成物及びその製造方法
JP6915529B2 (ja) エチレン−ビニルアルコール系共重合体ペレットおよび、エチレン−ビニルアルコール系共重合体ペレットの製造方法
JP6915528B2 (ja) エチレン−ビニルアルコール系共重合体ペレットおよび、エチレン−ビニルアルコール系共重合体ペレットの製造方法
JP2024140980A (ja) 変性エチレン-ビニルアルコール系樹脂組成物およびそれを用いたガスバリア材並びにその製造方法
WO2023068242A1 (ja) エチレン-ビニルアルコール系共重合体およびエチレン-ビニルアルコール系共重合体の製造方法
JP2023152991A (ja) 変性エチレン-ビニルアルコール系共重合体組成物、ペレット、多層構造体、変性エチレン-ビニルアルコール系共重合体組成物の製造方法及び、多層構造体の製造方法
JP2024130838A (ja) 変性エチレン-ビニルアルコール系樹脂組成物およびそれを用いたガスバリア材
TW202346383A (zh) 乙烯-乙烯醇系共聚物組成物、熔融成形用材料、多層結構體、熱成形容器、乙烯-乙烯醇系共聚物組成物之製造方法及多層結構體之製造方法
WO2019103072A1 (ja) エチレン-ビニルアルコール系共重合体組成物、溶融成形用材料および多層構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180417

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20190517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200422

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6703753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151