JP6703494B2 - パッケージングされた波長変換発光デバイス - Google Patents

パッケージングされた波長変換発光デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6703494B2
JP6703494B2 JP2016575094A JP2016575094A JP6703494B2 JP 6703494 B2 JP6703494 B2 JP 6703494B2 JP 2016575094 A JP2016575094 A JP 2016575094A JP 2016575094 A JP2016575094 A JP 2016575094A JP 6703494 B2 JP6703494 B2 JP 6703494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength conversion
conversion layer
led
light emitting
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016575094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017520926A5 (ja
JP2017520926A (ja
Inventor
バサン,グリゴリー
リウ,ジン
ジュエン,チュン−チー
ビー シバラム バラクリシュナン,アール
ビー シバラム バラクリシュナン,アール
スメット,ティエリー モーリス フランソワ デ
スメット,ティエリー モーリス フランソワ デ
Original Assignee
ルミレッズ ホールディング ベーフェー
ルミレッズ ホールディング ベーフェー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルミレッズ ホールディング ベーフェー, ルミレッズ ホールディング ベーフェー filed Critical ルミレッズ ホールディング ベーフェー
Publication of JP2017520926A publication Critical patent/JP2017520926A/ja
Publication of JP2017520926A5 publication Critical patent/JP2017520926A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6703494B2 publication Critical patent/JP6703494B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0041Processes relating to semiconductor body packages relating to wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/005Processes relating to semiconductor body packages relating to encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本出願は、2014年6月25日に出願された米国仮出願第62/016708号に基づく優先権を主張し発明の名称を「パッケージングされた波長変換発光デバイス」として2015年6月23日に出願された国際出願PCT/IB2015/054700の国内移行出願である。国際出願PCT/IB2015/054700及び米国仮出願第62/016708号を参照して本明細書に引用する。
本発明は、パッケージングされた波長変換発光デバイスに関する。
発光ダイオード(LEDs)、共振空洞発光ダイオード(RCLEDs)、垂直共振器レーザーダイオード(VCSELs)及び端面発光レーザー(edge emitting lasers)を含む半導体発光デバイスは、現在入手できる最大効率光源に属する。可視スペクトルに亘って動作可能な高輝度発光デバイスの製造において現在興味ある材料系は、III−V族半導体、特に、III−窒化物材料とも呼ばれる、ガリウム、アルミニウム、イリジウム及び窒素の二元、三元、四元合金を含む。代表的には、サファイア、シリコンカーバイド、III−窒化物その他の好適な基板上に、金属有機化学蒸着(MOCVD)、分子ビームエピタキシ(MBE)その他のエピタキシャル技法によって、異なる混合物及びドーパント濃度の半導体層の積み重ねをエピタキシャル成長させることにより、III−窒化物発光デバイスが製造される。該積み重ねはしばしば、基板上で形成した、例えばシリコンでドーピングした1層以上のn型層と、n型単一層又複数層の上で形成した、活性領域内の1層以上の発光層と、活性領域上で形成した、例えばMgでドーピングした1層以上のp型層とを含む。n型及びp型領域上に、電気的接続が形成される。
図1は、1つの波長の光を吸収し異なる波長の光を放出する蛍光体などの蛍光材料112で被覆したLEDを図示する。LEDは、サファイア、SiC、又はIII−窒化物材料などの基板110の上に形成されたn型領域116を含む。
活性領域118がn型領域116の上に形成され、p型領域120が活性領域118の上に形成される。p型領域120、活性領域118及びn型領域116の一部がエッチング除去され、n型領域116の一部を露出する。p型コンタクト121がp型領域120の上に堆積され、n型コンタクト122がn型領域116の露出部の上に堆積される。このLEDが裏返しにされて、ハンダなどの材料126、128により、サブマウント129に取り付けられる。
本発明の一目的は、LEDなどのパッケージングされた半導体発光デバイスを提供することであり、当該デバイスはLEDがマウントに付着されていることを要しない。
本発明の実施形態は、複数の発光デバイスを含み、複数のうちの1個の発光デバイスが第1のピーク波長を有する光を発光するように構成されている。波長変換層が、複数の発光デバイスにより発光される光の光路内に配置される。波長変換層が、発光デバイスにより発光された光を吸収し第2のピーク波長を有する光を発する。複数の発光デバイスが、波長変換層を通じてのみ、互いに機械的に接続されている。
本発明の実施形態が、第1のピーク波長を有する光を発光する発光デバイスを含む。波長変換層が発光デバイスの上に位置される。光学素子層が波長変換層の上に位置される。光学素子層が発光デバイスの頂部表面及び各側部表面を覆う。
サブマウントに付着され、蛍光体で被覆されたLEDを含む従来技術を図示している。 III−窒化物LEDの一例を図示している。 本発明の実施形態に従った波長変換層を有するLEDの平面図である。 基板上に配置された一部のテープに付着されたLEDを図示している。 基板上に配置されたテープの断面図である。 LEDの上に波長変換層を形成した後の図4の構造体を図示している。 LEDを分離した後の図6の構造体を図示している。 基板上に配置されたLEDの上に等厚的に適用された波長変換層を図示している。 LEDの上に光学素子を形成した後の図8の構造体を図示している。 基板からLEDを離し、複数個のLEDを1個のLEDの群又は複数個のLEDの群に分離した後の図9の構造体を図示している。
図1に図示されているデバイスにおいて、サブマウント129は、完成したデバイスに残るパーツである。そのようなデバイスは、例えば、サブマウント129と両立しない特定のプラットフォームを要求する応用や、互いに至近距離に位置される個々の光学素子を伴う多数LEDを要求する応用にとって、不便である。
本発明の実施形態において、LEDを先ずマウントに付着させるということなしに、LEDがパッケージングされる。パッケージングされたLEDは、LED及び波長変換層を含む。例えば、LEDが大電力デバイスである実施形態において、波長変換層がLEDの上に形成され、次に、例えば、モールディング(molding)、積層(lamination)、噴霧(spaying)又はスクリーン印刷(screen printing)を含む何らかの適切な技法によって、光学素子が波長変換層の上に形成される。例えば、LEDが小電力デバイスである実施形態において、波長変換材料は、光学素子と混合され、例えば、モールディング(molding)、積層(lamination)、噴霧(spaying)又はスクリーン印刷(screen printing)を含む何らかの適切な技法によって、LEDの上に配置される。
パッケージングされたLEDのウェファが個々のパッケージングされたLEDに分離でき、或いは波長変換層及び/又は光学素子材料を通じてのみ接続されたパッケージングされたLEDの配列に分離することができる。
以下の実施形態における半導体発光デバイスは青色光又はUV光を発するIII−窒化物LEDであるが、レーザーダイオードなどのLED以外の半導体発光デバイス、及び他のIII−V族材料、III−燐化物、III−ヒ化物、II−VI族材料、ZnO、又はSi-ベースの材料等の他の材料でできた半導体発光デバイスを用いることもできる。
図2は、本発明の実施形態で用いることができるIII−窒化物LEDを図示している。適切な如何なる半導体発光デバイスを用いることもでき、本発明は図2に示すデバイスに限定されない。図2のデバイスは、当技術分野において知られているように、成長基板10上にIII−窒化物半導体構造体を成長させることにより、形成される。成長基板はしばしば、サファイアであるが、例えばSiC、Si、GaN又は複合物基板などの如何なる適切な基板であっても良い。III−窒化物半導体構造を成長させる成長基板の表面はパターン付け、粗面化又は織り目化(textured)されてよく、デバイスからの光取り出しを改善する。成長表面(すなわち、フリップチップ形状において主な光が取り出される表面)に対抗する成長基板の表面は、成長前又は後に、パターン付け、粗面化又は織り目化(textured)されてよく、デバイスからの光取り出しを改善する。
半導体構造体は、n型領域とp型領域との間に挟まれた発光領域又は活性領域を含む。n型領域16は、最初に成長されて良く、異なる組成及びドーパント濃度の多重層を含んで良い。多重層の例としては、バッファ層又は核生成層(nucleation layer)などの調整層(preparation layer)や成長基板の除去を容易にするよう設計された層があり、n型又は意図的にはドーピングしていない層、n型又はp型デバイス層であってよく、発光領域が効率的に発光することのために望まれる特定の光学特性、材料特性又は電気的特性を狙って設計することができる。発光領域又は活性領域18は、n型領域上で成長される。好適な発光領域の例として、単一の厚い若しくは薄い発光層又は多重量子井戸発光領域を含む。多重量子井戸発光領域は、バリア層により分離された多重の薄い又は厚い発光層を含む。p型領域20は、発光領域の上に成長される。n型領域と同様に、p型領域も、意図的にはドーピングしていない層又はn型層を含む、異なる組成、厚さ、ドーパント濃度の多重層を含んでもよい。
成長後に、p型コンタクトがp型領域上に形成される。p型コンタクト21はしばしば、反射性金属及び反射性金属の電気的マイグレーションを防止し又は減少させるガードメタルなどの多重導電層を含む。反射性金属はしばしば、銀であるが、如何なる好適な単一材料又は複合材料を用いることもできる。p型コンタクト21の形成後に、p型コンタクト21、p型領域20及び活性領域18の一部が除去されて、n型領域16の一部が露出される。その露出された部分の上にn型コンタクト22が形成される。n型コンタクト22及びp型コンタクト21は、ギャップ25により互いに電気的に絶縁されている。ギャップ25は、シリコンの酸化物その他の好適な材料などの誘電体で充填しても良い。多重n型コンタクトビアを形成しても良く、n型コンタクト22及びp型コンタクト21は、図2に示す配列に限定されない。n型コンタクト22及びp型コンタクト21は、当技術分野で知られているような、誘電体/金属スタックを伴うボンディングパッドを形成するように再配置されても良い。
LED1への電気的接続を形成するために、1つ又はそれ以上の相互接続部26及び28が形成され、或いはn型コンタクト22及びp型コンタクト21に電気的に接続される。相互接続部26は、図2のn型コンタクト22に電気的に接続される。相互接続部28は、p型コンタクト21に電気的に接続される。相互接続部28及び26は、誘電層24及びギャップ27によって、それぞれn型コンタクト22及びp型コンタクト21から電気的に絶縁され、かつ互いに絶縁されている。相互接続部26及び28は、例えば、ハンダ、スタッドバンプ、金層その他の好適な構造物であって良い。多くの個々のLEDが単一のウェファ上に形成され、デバイスのウェファから、1個のLEDの群又は複数個のLEDの配列若しくは群へとダイシングされる。半導体構造体並びにn型コンタクト22及びp型コンタクト21は、ブロック12として、後続の図面に示される。
図3は、2個のLED及び波長変換層を含むパッケージングされたLEDの配列の平面図である。LED10の頂部表面は、波長変換層30で覆われているのであるが、図3において、LED10の各々の頂部表面の面積がハッチングされた領域で表現されている。図4、5、6及び7は、図3に示したデバイスを形成する方法を示す。図3に示したデバイスにおいて、各LEDダイ1が、波長変換層30によって5面の側部を包囲される。波長変換層30は、LED1の頂部及び全ての側部を覆う。波長変換層30によって覆われないLED1の唯一の表面は、底部表面である。底部表面は、LEDへの電気的接続をなすのに用いられる何らかの適切な構造物(典型的には、図2に示す相互接続部又は金属コンタクト)を含む表面である。相互接続部は、ユーザーが構造体をPCボードなどの他の構造外に付着するのを可能にする。(図3、4及び5に示したLED1は、長方形であり、それにより4面の側部表面及び基板の頂部表面が波長変換層30に覆われる。他の形状のLEDも本発明の範囲内である。ある実施形態における波長変換層30は、任意の形状のLEDの頂部表面及び全ての側部表面を覆う。)単一のLEDの場合、LED及び波長変換層30を含む構造体は、立方体、ハイパー長方形(hyperrectangle)、直方体、平行六面体その他の適切な形状を有して良い。
2個のLEDの線形配列が示されているけれども、如何なる適切な配置のLEDや如何なる数のLEDも使用できる。例えば、単一LED、LED3個以上の長い線形配列、2×2又は3×3の方形配列、長方形配列その他の適切な配列が使用できる。複数のLEDがマウントなどの構造体上に配置されていないので、図3に示す2個のLEDは、波長変換層30のみを介して互いに機械的に接続されている。したがって、複数のLEDは、それらの頂部表面及び側部表面のみを介して、底部表面を通さずに、波長変換層30により接続されている。対照的に、複数のLEDがマウント上に配置される場合には、複数のLEDは、典型的には、それらの底部表面を通して、マウントを介して接続される。
波長変換層30は、波長変換材料、透明材料及び接着材料を含んで良い。波長変換層30は、高い熱伝導性を有して良い。さらに、波長変換層材料は、例えば、モールディング、積層その他の適切な技法によって、デバイスの上に形成されるので、波長変換層(すなわち、波長変換材料及び透明材料)の粒子含有量は著しく、例えば、ある実施形態においては波長変換層の重量百分率90%に達する。以下の実施例では波長変換層をモールディングすることに言及しているが、混合物をモールディングする代わりに接着材料を用いたり、モールディング以外の技法を用いたりして、波長変換層を形成することもでき、これらは本発明の実施形態の範囲内である。例えば、本発明の実施形態において、波長変換層は、波長変換材料、透明材料及びゾルゲル接着材料を含む。そのような波長変換層は、液体中に波長変換層を分配(dispense)し、次にゾルゲル材料を硬化することにより、形成することができる。
従来のパッケージングされたLEDの一例として、LEDをモールディングされたリードフレームカップに付着させるワイヤボンドを伴う垂直LEDが含まれる。
ができる。ワイヤボンドを形成した後に、カップがシリコーン/蛍光体スラリーで充填される。この構成は、グープインカップ(goop in cup)と呼ばれる。カップ構成内のグープは、低コストであり、製造が容易である。しかしながら、グープインカップ構成は、LEDダイ、ワイヤボンド及び蛍光体/シリコーン材料(グープ)の高い熱抵抗(20C/Wまで高い)のために、大入力電力密度を信頼性をもって扱うことにおいて制限される。フリップチップ型のLEDもまた、カップ構成内のグープ内に配置することができる。フリップチップの利点は、LED及び典型的なフリップチップ相互接続部の熱抵抗が比較的に低い(典型的には<5C/W)ことである。しかしながら、蛍光体/シリコーンの熱抵抗は依然として高く、結果としてデバイスは大電力密度を信頼性をもって扱うことはできない。
図3に示す構造体において、カップデバイス内のグープで用いられる蛍光体/シリコーン材料に比較して、波長変換層30が高い粒子含有量を有することを可能にするような技法(上述のカップ構成内のグープにおけるような、LED上に分配する方法以外の技法)によって、波長変換層30がLED1の上に形成される。したがって、波長変換層30が高い熱伝導性を伴う高い粒子含有量を有することができ、波長変換層30の熱伝導性、故に構造体の熱伝導性を改良する。
波長変換材料は、例えば、在来の蛍光体、有機蛍光体、量子ドット、有機半導体、II−VI族若しくはIII−V族半導体、II−VI族若しくはIII−V族半導体量子ドット若しくはナノ結晶、ダイ、高分子、又はその他の蛍光を発する材料であって良い。波長変換材料は、LEDにより放出された光を吸収し、一つの又は複数の異なる波長の光を放出する。LEDから放出された非変換光はしばしば、構造体から取り出される光の最終スペクトルの一部であるが、そうでなくとも良い。通常の混合の例としては、黄色発光波長変換材料に混合される青色発光LED、緑色及び赤色発光波長変換材料に混合される青色発光LED、青色及び黄色発光波長変換材料に混合される紫外線発光LED、並びに青色、緑色及び赤色発光波長変換材料に混合される紫外線発光LEDがある。他の色の光を放出する波長変換材料を追加しても良く、構造体から取り出される光のスペクトルを調整することができ、例えば黄色発光材料が赤色発光材料で増強されても良い。
透明材料は、例えば、パウダー、粒子その他の高い熱伝導性を有する材料であって良く、例えば、波長変換材料又は接着材料である高い熱伝導性を有する材料であっても良い。
有る実施形態において、透明材料は、通常のシリコーン材料よりも高い熱伝導性を有し、0.1〜0.2W/mK付近の熱伝導性を有しても良い。ある実施形態において、透明材料は、接着材料に実質的に整合する屈折率である。例えば、透明材料及び接着材料の屈折率は、ある実施形態において、10%以下で変化しうる。ある実施形態において、透明材料の屈折率は、少なくとも1.5である。適切な透明材料の例としては、クリストバライト(crystobalite)、ガラス粒子又はビーズが含まれる。
多数個のLEDが波長変換層30を通じて接続される実施形態において、接着材料は、多数個のLEDを互いに接続するのに十分に強固な如何なる材料であって良い。接着材料は、透明材料及び波長変換材料を互いに結びつける。接着材料は、ある実施形態において、約1.5の屈折率を有するように選択することができる。ある実施形態において、接着材料は、モールディング可能な熱硬化性材料である。適切な材料の例として、シリコーン、エポキシ及びガラスがある。接着材料及び透明材料は、典型的に、異なる材料であるか、或いは同じ材料でも異なる形態であるが、要求されはしない。例えば、透明材料はガラス粒子であって良いが、接着材料は、モールディングされたガラスであって良い。ある実施形態において、接着材料は、ゾルゲル材料である。接着材料がゾルゲル材料である実施形態において、波長変換材料と透明材料とゾルゲル液体との混合物をLEDの上に分配して良く、次にゾルゲル液体から水が蒸発されて、基本的にガラスであるシリケートネットワーク(a silicate network)が残り、波長変換材料及び透明材料がシリケートネットワーク内に埋め込まれる。
ある実施形態において、波長変換層30は、大部分が透明材料であり、波長変換材料及び接着材料は比較的に少ない。波長変換層30は、ある実施形態において少なくとも50重量%が透明材料であり、ある実施形態において60重量%が透明材料であり、ある実施形態において70重量%以下が透明材料である。波長変換層30は、ある実施形態において少なくとも20重量%が波長変換材料であり、ある実施形態において30重量%が波長変換材料であり、ある実施形態において40重量%以下が波長変換材料である。波長変換層30は、ある実施形態において少なくとも5重量%が接着材料であり、ある実施形態において10重量%が接着材料であり、ある実施形態において20重量%以下が接着材料である。
波長変換層30の熱伝導性は、ある実施形態において少なくとも0.5W/mKであり、ある実施形態において少なくとも1W/mKである。対照的に、カップ構成内のグープは、典型的には、0.1W/mK以下の熱伝導性を有する。
図3に示す構造体は、図4、5、6及び7に示す方法に従って形成することができる。LEDが形成されてLEDのウェファから分離された後に、それらはビニング(binned)される。すなわち、所与の応用のための使用に適合するように、波長変換されたLEDに必要な波長変換材料の特性に応じて、同様なピーク発光波長を有する複数のLEDをグループ化する。
図4において、単一のビンからの個々のLEDが、例えば在来のピックアンドプレース方法などの何らかの適切な技法により、基板40上に配置される。図4には1個ずつの複数のLEDが示されているけれども、LED1は1つのウェファから、1個ずつのLEDではなく、複数のLEDの群にダイシングすることもできる。最終的にウェファから個々のデバイスとして分離された複数のLEDが所定の間隔を置かれる。その間隔は、例えば、ある実施形態において少なくとも100μm間隔であり、ある実施形態において少なくとも200μm間隔であり、ある実施形態において500μm以下の間隔であり、ある実施形態において400μm以下の間隔である。これらの間隔は、例えば、波長変換材料の応用方法その他の要因に依存する。最終的にウェファからアレイに分離された複数のLED群が所定の間隔を置かれる。その間隔は、例えば、ある実施形態においてはアレイ内の他のLED群から少なくとも100μmであり、ある実施形態においてはアレイ内の他のLED群から少なくとも200μmであり、ある実施形態においてはアレイ内の他のLED群から500μm以下であり、ある実施形態においてはアレイ内の他のLED群から400μm以下である。
基板40は、一時的なハンドリング基板である。接着層を有するキャリアテープなどの如何なる適切な材料も用いることができる。図5は、基板40の一例の断面図である。基板40は、キャリア50、及び接着層52とテープ層54と開放層56とを含む二重側部(両面)粘着テープを含む。
キャリア50は、LEDを基板上に取付ける際及びその後の処理の際に、機械的支持及び安定性をLEDに与える構造体であって良い。適切な材料は、例えば、ガラス、セラミック又はプラスチックを含む。
接着層52とテープ層54と開放層56とは、キャリアに付着される二重側部(両面)粘着テープを形成する。処理後に、二重側部粘着テープがキャリア50から除去することができ、それによりキャリア50が再利用できる。二重側部粘着テープオンキャリア(the double-sided-sticky-tape-on carrier)構成によれば、上述の波長変換層30及び光学素子層70を在来のモールディングマシン内で形成することが可能になる。テープ層54は、2つの粘着層を分離し、例えばハンドリングテープを含む如何なる好適な構造であっても良い。接着層52は、キャリア50にテープ層54を付着させる。例えばアクリル(acrylic)及びシリコーンなどの如何なる好適な材料を用いることもできる。複数のLEDが開放層56に付着する。したがって、開放層56は、処理中にはLEDを適所に確実に保持し、処理後にはLED及び関連構造体を開放するように、選択される。適切な材料の例として、室温において接着剤として振る舞うが、室温以上の温度に加熱することにより除去可能となる熱開放接着剤が含まれる。
図6において、上述した波長変換層30がLED1の上にモールディングされる。例えば、モールド(型)(図6に図示せず)がLEDのグループの上に配置され、次にモールディング材料(すなわち、波長変換層を形成する材料)で充填される。波長変換層30は、液体形態の熱硬化接着材料を含んで良い。構造体が、例えば加熱による処理がされ、熱硬化接着材料を固体へと変換する。次に、モールドを除去する。波長変換層30が、複数のLED1の頂部の上、及び隣接するLEDの間に配置される。
開放層56及びモールディング材料が都合良く選択され、それにより開放層56がLEDの底部表面上の金属に良好に接着するが、モールディング材料には比較的に弱く接着する。モールディング後に、LEDを開放層から容易に除去することができる。
図7において、例えば、隣接するLEDの間の波長変換層30を所望位置のストリート(streets)42において切断することにより、個別的なLED又はLEDの群が、分離される。ダイヤモンドソーイング又はレーザー切断などの如何なる適切な技法をも用いることができる。好適には、切断技法は、基板40を貫通するまでは切断しない。図7に示した切断は、図示のように、ある実施形態において、結果として、実質的に垂直な側壁44をもたらす。ある実施形態において、波長変換層30からの光取出を増大するように、側壁44が角度を付けられ或いはその他の形状を付けられる。分離ステップで垂直として残された側壁が、第2のステップで角度付けられる。変形的な実施形態において、異なる切断ブレードを用いて、より広いストリートを用いることができる。例えば円錐形状のブレードにより、1ステップで角度付けた側壁を生成することもできる。
分離された複数のLED又は複数のLEDアレイが、例えば熱開放、第2基板への移送又は直接ピッキングを含む何らかの適切な方法により、基板40から除去される。
できる。LEDをテストすることができ、そしてユーザーによるPCボードなどの構造への取り付けのための用意が整う。例えば、LED1の底部上の相互接続部26及び28を通じた、ハンダその他の適切な取付技法によって、LEDを他の構造上に取り付ける。
図8、9及び10は、パッケージングされたLED又はLEDのアレイの変形的実施形態を形成する方法を示している。LED1を基板40上に図4に示し上述したように配置した後に、波長変換層60が、図8に示すようにLEDの上に配置される。LED1の頂部の上の波長変換層60の厚さは、かなり薄くて良い。例えば、ある実施形態において500μm以下であり、ある実施形態において100μm以下であり、ある実施形態において50μm以下であり、ある実施形態において少なくとも10μm厚である。波長変換層60は、図3の議論で上述したような如何なる材料であっても良い、少なくとも1種の波長変換材料を含んで良い。波長変換材料は、シリコーンその他の適切な材料などの透明バインダー材料内に配置することができる。
波長変換層60は、複数のLEDとは別個に形成することもできる。1つの実施形態において、波長変換層を作るために、1つまたはそれ以上の蛍光体パウダーがシリコーンと混合され、目標蛍光体密度を達成し、目標厚さを有する波長変換層が形成される。例えば、平坦表面上での混合物のスピニング、波長変換層のモールディング、積層を含む何らかの適切な技法により、所望の厚さが得られる。ある実施形態において、波長変換層は可撓性(flexible)である。
図8に示す構造体を形成するために、波長変換層60がLED1の上に位置づけられ、波長変換層60とLED1との間が真空に引かれて、実質的に全ての空気を除去する。次に、加熱及び圧縮を用いて、波長変換層60をLED1に積層することができ、波長変換層60をLED1の頂部表面と同形にする。波長変換層60内のシリコーンなどの透明材料を、加熱又は紫外線により硬化することができる。上述の例では、予め成型した波長変換層をLED上に積層することを説明したが、本発明は積層に限定されるものではなく、如何なる適切な技法及び如何なる適切な波長変換層を用いることもできる。
図9において、光学素子層70が波長変換層の上に配置される。光学素子層70は、例えば、レンズのように作用し得る透明材料であって良い。光学素子層70の頂部表面は図9において平坦であるが、ある実施形態においては、光学素子層は、半球その他の適切な形状レンズに形状付けることができる。光学素子層70は各LEDの頂部表面及び少なくとも一部の各側部表面を覆う。光学素子層は、接着材料及び光学的に透明な材料を含んで良い。透明材料は、例えば、接着剤よりも高い熱伝導性を有する、パウダー、粒子その他の材料であって良い。ある実施形態において、透明材料は、通常のシリコーン材料よりも高い熱伝導性を有し、0.1〜0.2W/mK程度の熱伝導性を有して良い。ある実施形態において、透明材料は、接着材料と実質的に整合する屈折率を有する。例えば、透明材料と接着材料の屈折率は、ある実施形態において、10%以下で変化し得る。ある実施形態において、透明材料の屈折率は、少なくとも1.5である。適切な透明材料の例としては、クリストバライト(crystobalite)、ガラス粒子又はビーズ(beads)が含まれる。
接着材料は、多数のLEDを互いに接続するのに十分強固な如何なる材料であっても良い。ある実施形態において、多数のLEDが光学素子層により接続される。透明材料を含む実施形態において、接着材料は、透明材料を互いに結びつける。接着材料は、ある実施形態において、少なくとも1.5の屈折率を有するように選択することができる。ある実施形態において、接着材料は、モールディング可能である、熱硬化材料である。適切な材料の例として、シリコーン、エポキシ及びガラスが含まれる。接着材料と透明材料とは、典型的に異なる材料であり、或いは異なる形態の同じ材料であるが、そうでなくとも良い。例えば、透明材料はガラス粒子であって良いが、接着材料は、モールディングされたガラスであって良い。ある実施形態において、接着材料は、ゾルゲル材料である。接着材料がゾルゲル材料である実施形態において、透明材料とゾルゲル液体との混合物をLED1の上に分配して良く、次にゾルゲル液体から水が蒸発されて、基本的にガラスであるシリケートネットワーク(a silicate network)が残り、透明材料がシリケートネットワーク内に埋め込まれる。
ある実施形態において、光学素子層は、大部分が透明材料であり、接着材料は比較的に少ない。光学素子層は、ある実施形態において少なくとも50重量%が透明材料であり、ある実施形態において60重量%が透明材料であり、ある実施形態において70重量%以下が透明材料である。
光学素子層70の熱伝導性は、ある実施形態において少なくとも0.5W/mKであり、ある実施形態において少なくとも1W/mKである。
図10において、複数のLEDが基板から除去されて、図3に関して上述したように、個々のLEDに又はLEDアレイの群に分離される。
ある実施形態において、波長変換材料が接着材料と混合されてLED上にモールディングされる図3、6及び7に示すLEDは、中電力デバイスであり、電力が低いのでLEDからの熱を波長変換材料30により放散することができる。例えば、中電力デバイスは、0.5A又は0.2A以下で動作可能であり、50ルーメン(lumens)又はそれ以下の光束で発光することができる。
ある実施形態において、薄い波長変換層がLED上に形成され、次に光学素子層が波長変換層上に形成される図8、9及び10に示すLEDは、大電力デバイスである。例えば、大電力デバイスは、0.8A又は1A以上で動作可能であり、200ルーメン(lumens)又はそれ以上の光束で発光することができる。ある大電力デバイスにとっては、図3、6及び7に示されたように、モールディングされた波長変換層30は、LEDからの熱を放散させるのに十分なほど熱伝導的ではないであろう。したがって、蛍光体などの熱伝導性の波長変換材料が、LEDとモールディングされた光学素子層70との間に位置する薄い波長変換層60の中に配置される。薄い波長変換層の中の熱伝導性蛍光体粒子によって、LEDダイ上の熱導電性構造体中への熱の放散が容易になり、デバイスの熱的性能が改善され得る。
本発明を詳細に説明してきたけれども、本開示により、ここで説明した本発明概念の真意から逸脱せずに多くの修正が可能であることが当業者に理解される。ゆえに、本発明の範囲を本明細書で説明し図面に図示した特定実施形態に限定することは意図されていない。

Claims (18)

  1. 構造体であって:
    複数の発光デバイスであり、前記複数の発光デバイスの各々が、第1表面と、前記第1表面に対向する第2表面と、前記第1表面及び前記第2表面を接続する少なくとも1つの側部表面とを有する、複数の発光デバイスと;
    前記複数の発光デバイスの各々の前記第1表面に直接接触して配置される波長変換層と;
    前記波長変換層に直接接触して配置される光学素子層と;
    を含み、
    前記複数の発光デバイスが、前記波長変換層及び前記光学素子層を通じてのみ、互いに機械的に接続されている、
    構造体。
  2. 請求項1に記載の構造体であり、
    前記波長変換層が、波長変換材料、接着材料及び透明材料の混合物を含む、
    構造体。
  3. 請求項2に記載の構造体であり、
    前記透明材料が、少なくとも0.2W/mKの熱伝導性を有する、
    構造体。
  4. 請求項3に記載の構造体であり、
    前記透明材料が、少なくとも0.5W/mKの熱伝導性を有する、
    構造体。
  5. 請求項2に記載の構造体であり、
    前記透明材料の重量が、前記波長変換層の重量の少なくとも50%である、
    構造体。
  6. 請求項2に記載の構造体であり、
    前記接着材料が、前記波長変換層の重量の15%以下の重量を有する、
    構造体。
  7. 請求項2に記載の構造体であり、
    前記透明材料が、少なくとも0.2W/mKの熱伝導性を有し、
    前記透明材料の重量が、前記波長変換層の重量の少なくとも50%である、
    構造体。
  8. 請求項7に記載の構造体であり、
    前記透明材料が、少なくとも0.5W/mKの熱伝導性を有する、
    構造体。
  9. 請求項1に記載の構造体であり、
    前記光学素子層が、接着材料及び透明材料の混合物を含む、
    構造体。
  10. 請求項9に記載の構造体であり、
    前記透明材料が、少なくとも0.2W/mKの熱伝導性を有する、
    構造体。
  11. 請求項10に記載の構造体であり、
    前記光学素子層が、少なくとも0.5W/mKの熱伝導性を有する、
    構造体。
  12. 請求項10に記載の構造体であり、
    前記透明材料の重量が、前記波長変換層の重量の少なくとも50%である、
    構造体。
  13. 請求項9に記載の構造体であり、
    前記接着材料が、前記波長変換層の重量の15%未満の重量を有する、
    構造体。
  14. 請求項9に記載の構造体であり、
    前記透明材料が、少なくとも0.2W/mKの熱伝導性を有し、
    前記透明材料の重量が、前記波長変換層の重量の少なくとも50%であり、
    前記接着材料の重量が、前記波長変換層の重量の少なくとも0%であり、15%未満である、
    構造体。
  15. 請求項14に記載の構造体であり、
    前記光学素子層が、少なくとも0.5W/mKの熱伝導性を有する、
    構造体。
  16. 請求項1に記載の構造体であり、
    前記波長変換層の厚さが、0μmを越え100μm未満である、
    構造体。
  17. 請求項1に記載の構造体であり、
    前記波長変換層が、隣接する発光デバイスの間の空間において形成されたへこみを含み、前記光学素子層が前記波長変換層のへこみを充填している、
    構造体。
  18. 請求項1に記載の構造体であり、
    前記波長変換層が、各前記発光デバイスの前記第2表面以外の全ての表面に配置されている、
    構造体。
JP2016575094A 2014-06-25 2015-06-23 パッケージングされた波長変換発光デバイス Active JP6703494B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462016708P 2014-06-25 2014-06-25
US62/016,708 2014-06-25
PCT/IB2015/054700 WO2015198220A1 (en) 2014-06-25 2015-06-23 Packaged wavelength converted light emitting device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020082366A Division JP7086133B2 (ja) 2014-06-25 2020-05-08 波長変換発光デバイス

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017520926A JP2017520926A (ja) 2017-07-27
JP2017520926A5 JP2017520926A5 (ja) 2018-08-09
JP6703494B2 true JP6703494B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=53718057

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016575094A Active JP6703494B2 (ja) 2014-06-25 2015-06-23 パッケージングされた波長変換発光デバイス
JP2020082366A Active JP7086133B2 (ja) 2014-06-25 2020-05-08 波長変換発光デバイス

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020082366A Active JP7086133B2 (ja) 2014-06-25 2020-05-08 波長変換発光デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10998473B2 (ja)
EP (1) EP3161880B1 (ja)
JP (2) JP6703494B2 (ja)
KR (1) KR102467614B1 (ja)
CN (1) CN106415863A (ja)
TW (1) TW201616689A (ja)
WO (1) WO2015198220A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8384105B2 (en) * 2010-03-19 2013-02-26 Micron Technology, Inc. Light emitting diodes with enhanced thermal sinking and associated methods of operation
DE102015102460A1 (de) * 2015-02-20 2016-08-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines lichtemittierenden Bauteils und lichtemittierendes Bauteil
KR102417181B1 (ko) * 2015-11-09 2022-07-05 삼성전자주식회사 발광 패키지, 반도체 발광 소자, 발광 모듈 및 발광 패키지의 제조 방법
US10797209B2 (en) 2016-02-05 2020-10-06 Maven Optronics Co., Ltd. Light emitting device with beam shaping structure and manufacturing method of the same
TWI583028B (zh) * 2016-02-05 2017-05-11 行家光電股份有限公司 具有光形調整結構之發光裝置及其製造方法
JP6928437B2 (ja) * 2016-03-04 2021-09-01 日東電工(上海松江)有限公司 封止光半導体素子の製造方法
CN107154453B (zh) * 2016-03-04 2021-11-16 日东电工(上海松江)有限公司 元件集合体临时固定片及其制造方法
JP6940740B2 (ja) * 2016-05-06 2021-09-29 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
US20170345983A1 (en) * 2016-05-26 2017-11-30 Epistar Corporation Light-emitting device and light-emitting apparatus comprising the same
CN105957943A (zh) * 2016-06-17 2016-09-21 深圳市兆驰节能照明股份有限公司 芯片级封装发光装置及其制造方法
CN105938869A (zh) * 2016-06-21 2016-09-14 深圳市兆驰节能照明股份有限公司 双层结构芯片级封装光源及其制造方法
US11637225B2 (en) 2017-12-20 2023-04-25 Lumileds Llc Converter with glass layers
EP3729526A1 (en) * 2017-12-22 2020-10-28 Lumileds LLC Porous micron-sized particles to tune light scattering
WO2023091698A1 (en) * 2021-11-18 2023-05-25 Lumileds Llc Light-emitting diode (led) package with reflective coating and method of manufacture

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3589187B2 (ja) * 2000-07-31 2004-11-17 日亜化学工業株式会社 発光装置の形成方法
DE10156386B4 (de) * 2001-11-16 2007-08-09 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen eines Halbleiterchips
US6870311B2 (en) * 2002-06-07 2005-03-22 Lumileds Lighting U.S., Llc Light-emitting devices utilizing nanoparticles
JP2005252219A (ja) * 2004-02-06 2005-09-15 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置及び封止部材
JP4348267B2 (ja) 2004-09-22 2009-10-21 シャープ株式会社 光半導体装置、光通信装置および電子機器
TWI280673B (en) 2004-09-22 2007-05-01 Sharp Kk Optical semiconductor device, optical communication device, and electronic equipment
EP1919000A1 (en) 2005-08-05 2008-05-07 Matsushita Electric Industries Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device
CN101208811A (zh) 2005-08-05 2008-06-25 松下电器产业株式会社 半导体发光装置
JP2007243056A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
US20070215998A1 (en) 2006-03-20 2007-09-20 Chi Lin Technology Co., Ltd. LED package structure and method for manufacturing the same
US7842960B2 (en) * 2006-09-06 2010-11-30 Lumination Llc Light emitting packages and methods of making same
JP5578597B2 (ja) * 2007-09-03 2014-08-27 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体及びその製造方法、並びにそれを用いた発光装置
DE102009018087A1 (de) 2008-04-30 2009-12-17 Ledon Lighting Jennersdorf Gmbh Lichtemittierende Diode mit erhöhter Farbstabilität
JP2010103522A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Seoul Opto Devices Co Ltd 遅延蛍光体を備える交流駆動型の発光素子及び発光素子モジュール
JP4724222B2 (ja) * 2008-12-12 2011-07-13 株式会社東芝 発光装置の製造方法
US8507300B2 (en) * 2008-12-24 2013-08-13 Ledengin, Inc. Light-emitting diode with light-conversion layer
US20110012147A1 (en) 2009-07-15 2011-01-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wavelength-converted semiconductor light emitting device including a filter and a scattering structure
DE102009036621B4 (de) 2009-08-07 2023-12-21 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches Halbleiterbauteil
US8203161B2 (en) * 2009-11-23 2012-06-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wavelength converted semiconductor light emitting device
US8329482B2 (en) * 2010-04-30 2012-12-11 Cree, Inc. White-emitting LED chips and method for making same
JP5468985B2 (ja) * 2010-05-17 2014-04-09 株式会社小糸製作所 照明装置
CN103003966B (zh) 2010-05-18 2016-08-10 首尔半导体株式会社 具有波长变换层的发光二级管芯片及其制造方法,以及包括其的封装件及其制造方法
WO2011145794A1 (ko) * 2010-05-18 2011-11-24 서울반도체 주식회사 파장변환층을 갖는 발광 다이오드 칩과 그 제조 방법, 및 그것을 포함하는 패키지 및 그 제조 방법
JP5390472B2 (ja) * 2010-06-03 2014-01-15 株式会社東芝 半導体発光装置及びその製造方法
JP5511524B2 (ja) * 2010-06-07 2014-06-04 日東電工株式会社 光半導体用封止シート
JP2012019062A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 発光半導体装置、実装基板及びそれらの製造方法
DE102010034913B4 (de) * 2010-08-20 2023-03-30 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Strahlung emittierendes Bauelement und Verfahren zur Herstellung des Strahlung emittierenden Bauelements
SG190320A1 (en) * 2010-12-13 2013-07-31 Toray Industries Phosphor sheet, led and light emitting device using same and method for producing led
JP5619680B2 (ja) * 2011-06-03 2014-11-05 シチズンホールディングス株式会社 半導体発光素子の製造方法
JPWO2013011628A1 (ja) 2011-07-19 2015-02-23 パナソニック株式会社 発光装置及びその製造方法
WO2013066920A2 (en) * 2011-11-03 2013-05-10 Cooledge Lighting, Inc. Broad-area lighting systems
WO2013112435A1 (en) * 2012-01-24 2013-08-01 Cooledge Lighting Inc. Light - emitting devices having discrete phosphor chips and fabrication methods
US8957429B2 (en) 2012-02-07 2015-02-17 Epistar Corporation Light emitting diode with wavelength conversion layer
CN103311380A (zh) 2012-03-08 2013-09-18 展晶科技(深圳)有限公司 半导体封装制程及其封装结构
KR101291092B1 (ko) * 2012-04-06 2013-08-01 주식회사 씨티랩 반도체 소자 구조물을 제조하는 방법
US8889439B2 (en) * 2012-08-24 2014-11-18 Tsmc Solid State Lighting Ltd. Method and apparatus for packaging phosphor-coated LEDs
DE102012113003A1 (de) 2012-12-21 2014-04-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterbauteils und optoelektronisches Halbleiterbauteil
DE102013103416A1 (de) * 2013-04-05 2014-10-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Elektromagnetische Strahlung emittierende Baugruppe und Verfahren zum Herstellen einer elektromagnetische Strahlung emittierenden Baugruppe
KR102071463B1 (ko) * 2013-04-08 2020-01-30 루미리즈 홀딩 비.브이. 형광체 변환 층에 높은 열 전도도 입자를 갖는 led 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP7086133B2 (ja) 2022-06-17
US10998473B2 (en) 2021-05-04
CN106415863A (zh) 2017-02-15
JP2020145453A (ja) 2020-09-10
EP3161880B1 (en) 2022-06-29
EP3161880A1 (en) 2017-05-03
US20170133560A1 (en) 2017-05-11
WO2015198220A1 (en) 2015-12-30
KR20170020914A (ko) 2017-02-24
TW201616689A (zh) 2016-05-01
KR102467614B1 (ko) 2022-11-16
JP2017520926A (ja) 2017-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7086133B2 (ja) 波長変換発光デバイス
KR102245056B1 (ko) 전면 발광형 반도체 발광 장치
US10886440B2 (en) Wavelength converted semiconductor light emitting device
KR102237304B1 (ko) 반사기 및 광학 요소를 갖는 발광 디바이스
JP6535598B2 (ja) フィルタ及び保護層を含む発光デバイス
JP6552473B2 (ja) 厚い金属層を有する半導体発光デバイス
JP7361810B2 (ja) 反射層を伴うマウント上の発光デバイス
JP6100794B2 (ja) 厚い金属層を有する半導体発光デバイス
KR102504008B1 (ko) 다수의 적층된 발광 디바이스를 갖는 디바이스

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180625

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6703494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250