JP6702091B2 - 用紙加湿装置及び画像形成システム - Google Patents

用紙加湿装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP6702091B2
JP6702091B2 JP2016168891A JP2016168891A JP6702091B2 JP 6702091 B2 JP6702091 B2 JP 6702091B2 JP 2016168891 A JP2016168891 A JP 2016168891A JP 2016168891 A JP2016168891 A JP 2016168891A JP 6702091 B2 JP6702091 B2 JP 6702091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
water
humidifying
water supply
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016168891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018034940A (ja
Inventor
毅 土屋
毅 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2016168891A priority Critical patent/JP6702091B2/ja
Priority to US15/684,994 priority patent/US10126707B2/en
Priority to CN201710755252.9A priority patent/CN107797406B/zh
Publication of JP2018034940A publication Critical patent/JP2018034940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6702091B2 publication Critical patent/JP6702091B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/206Structural details or chemical composition of the pressure elements and layers thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2064Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/20Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
    • G03G21/203Humidity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2096Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using a solvent
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/0067Damping device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00776Detection of physical properties of humidity or moisture influencing copy sheet handling

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

本発明は、用紙加湿装置及び画像形成システムに関する。
電子写真プロセスによる画像形成では、プロセス中の定着工程において、熱と圧力とによりトナーを溶融し、用紙に画像を定着することが行われる。この定着工程の際に、熱により用紙から水分が蒸発する現象が起きたり、定着後、用紙が外気から水分を吸収する現象が起きたりする。水分の蒸発或いは水分の吸収により、用紙の波打ちやカールが発生するという問題がある。
そこで、画像が形成された用紙に水を与えて加湿を行う手法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載された記録材処理装置は、水分供給ロールと、水分供給ロールに接触して水分供給ロールの表面に転写される水分の量を調整するための水分量調整ロールと、貯水部に浸漬されて水分を取得して水分量調整ロールに水分を供給する水分取得ロールと、を備えている。
なお、用紙の加湿は、波打ちやカールが発生した用紙の矯正を目的とする以外にも、用紙上の電荷を除去する目的など他の目的のために行われることもある。
特開2012−24953号公報
しかしながら、貯水部に貯留された水の表面張力により、水が過剰に供給されてしまい、加湿量が過多になってしまうという問題が生じる場合がある。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、過剰な水の供給を抑制して適切な加湿を行うことができる用紙加湿装置及び画像形成システムを提供する。
かかる課題を解決するために、第1の発明は、搬送される用紙に当接して当該用紙を加湿する加湿ローラーと、加湿ローラーに当接され、当該加湿ローラーに水を転写する給水ローラーと、貯水部に貯留されている水に一部が浸漬されている汲上ローラーと、給水ローラーと汲上ローラーとの間に設けられ、給水ローラーと汲上ローラーとにそれぞれ当接される中間ローラーと、を有し、中間ローラーは、貯水部に貯留されている水の液面よりも上方に位置し、汲上ローラーは、貯水部の水を潜り抜けたローラー外周面が給水ローラーから遠ざかる方向に回転し、中間ローラーの軸方向の長さは、給水ローラーの軸方向の長さよりも短いことを特徴とする用紙加湿装置を提供する。
また、第2の発明は、搬送される用紙に当接して当該用紙を加湿する加湿ローラーと、加湿ローラーに当接され、当該加湿ローラーに水を転写する給水ローラーと、貯水部に貯留されている水に一部が浸漬されている汲上ローラーと、給水ローラーと汲上ローラーとの間に設けられ、給水ローラーと汲上ローラーとにそれぞれ当接される中間ローラーと、を有し、中間ローラーは、貯水部に貯留されている水の液面よりも上方に位置し、汲上ローラーは、貯水部の水を潜り抜けたローラー外周面が給水ローラーから遠ざかる方向に回転し、中間ローラーの軸方向の長さは、汲上ローラーの軸方向の長さよりも短いことを特徴とする用紙加湿装置を提供する。
また、第の発明は、搬送される用紙に当接して当該用紙を加湿する加湿ローラーと、加湿ローラーに当接され、当該加湿ローラーに水を転写する給水ローラーと、貯水部に貯留されている水に一部が浸漬されている汲上ローラーと、給水ローラーと汲上ローラーとの間に設けられ、給水ローラーと汲上ローラーとにそれぞれ当接される中間ローラーと、を有し、中間ローラーは、貯水部に貯留されている水の液面よりも上方に位置し、かつ、汲上ローラーとのニップ部が貯水部の上方に位置し、中間ローラーの軸方向の長さは、給水ローラーの軸方向の長さよりも短いことを特徴とする用紙加湿装置を提供する。
また、第4の発明は、搬送される用紙に当接して当該用紙を加湿する加湿ローラーと、加湿ローラーに当接され、当該加湿ローラーに水を転写する給水ローラーと、貯水部に貯留されている水に一部が浸漬されている汲上ローラーと、給水ローラーと汲上ローラーとの間に設けられ、給水ローラーと汲上ローラーとにそれぞれ当接される中間ローラーと、を有し、中間ローラーは、貯水部に貯留されている水の液面よりも上方に位置し、かつ、汲上ローラーとのニップ部が貯水部の上方に位置し、中間ローラーの軸方向の長さは、汲上ローラーの軸方向の長さよりも短いことを特徴とする用紙加湿装置を提供する。
ここで、第1の発明又は第2の発明において、中間ローラーは、貯水部に貯留されている水の液面よりも上方に位置し、かつ、汲上ローラーとのニップ部が貯水部の上方に位置することが好ましい。
また、第1から4のいずれかの発明は、給水ローラーに当接され、給水ローラーの外周面の水量を適正化する水切ローラーをさらに有することが好ましい。
また、第1から4のいずれかの発明において、給水ローラーは、加湿ローラーの上方に配置されていることが好ましい。
また、第1から4のいずれかの発明は、加湿ローラーの下方において当該加湿ローラーに当接され、用紙を加湿する第2加湿ローラーと、第2加湿ローラーに当接され、当該第2加湿ローラーに水を転写する第2給水ローラーと、をさらに有することが好ましい。この場合、加湿対象となる用紙は、加湿ローラーと第2加湿ローラーとのニップ部を水平方向に搬送されることが好ましい。
また、第の発明は、用紙に画像を形成する画像形成装置と、画像形成装置の下流側に配置され、当該画像形成装置から供給された用紙を加湿する、第1から4のいずれかの発明に記載された用紙加湿装置と、を有することを特徴とする画像形成システムを提供する。
本発明によれば、過剰な水の供給を抑制して適切な加湿を行うことができる用紙加湿装置及び画像形成システムを提供することができる。
本実施形態に係る画像形成システムの構成を模式的に示す正面図 加湿装置の構成を模式的に示す正面図 第1加湿ユニットの構成を模式的に示す正面図 第1加湿ユニットの構成を模式的に示す上面図 本実施形態の第1加湿ユニットと比較するための加湿ユニットを示す説明図 本実施形態の変形例に係る加湿装置の構成を模式的に示す説明図
図1は、本実施形態に係る画像形成システムの構成を模式的に示す正面図である。本実施形態に係る画像形成システムは、画像形成装置1と、中間搬送装置2と、用紙処理装置3とで構成されている。画像形成装置1、中間搬送装置2及び用紙処理装置3は、この順番で用紙Pの搬送方向の上流側から下流側にかけて連続的に配列されている。
画像形成装置1は、例えば電子写真方式の画像形成装置であり、フルカラーの画像を形成する、いわゆるタンデム型カラー画像形成装置である。画像形成装置1は、原稿読取装置SC、画像形成部10Y,10M,10C,10K、用紙搬送部13、定着装置16、制御部18を主体に構成されている。
原稿読取装置SCは、照明装置により原稿の画像を照明し、その反射光をラインイメージセンサーにより読み取り、これにより、画像信号を得る。この画像信号は、A/D変換、シェーディング補正、圧縮等の処理が施された後、画像データとして制御部18に入力される。なお、制御部18に入力される画像データとしては、原稿読取装置SCで読み取ったものに限らず、例えば、画像形成装置1に接続されたパーソナルコンピューターや他の画像形成装置から受信したものや、USBメモリといった可搬性の記録媒体から読み込んだものであってもよい。
画像形成部10Y,10M,10C,10Kは、イエロー(Y)の画像を形成する画像形成部10Y、マゼンダ(M)の画像を形成する画像形成部10M、シアン(C)の画像を形成する画像形成部10C、ブラック(K)の画像を形成する画像形成部10Kから構成されている。
画像形成部10Yは、感光体ドラム、並びにその周辺に配置された帯電部、光書込部、現像装置及びドラムクリーナーで構成されている。画像形成部10Yにおいて、感光体ドラム上には、イエローに対応する画像(トナー画像)が形成され、感光体ドラム上に形成された画像は、1次転写ローラーにより、無端ベルトである中間転写ベルト11上の所定位置へと転写される。
また、残余の画像形成部10M,10C,10Kも、感光体ドラム、並びにその周辺に配置された帯電部、光書込部、現像装置及びドラムクリーナーで構成されており、その詳細については画像形成部10Yと同様である。
中間転写ベルト11上に転写された画像は、2次転写ローラー12により、用紙搬送部13により所定のタイミングで搬送される用紙Pに転写される。
用紙搬送部13は、用紙Pを搬送経路に沿って搬送する。用紙Pは用紙トレイ14に収容されており、当該用紙トレイ14に収容された用紙Pは、給紙部15によって取り込まれ、搬送経路へと送り出される。搬送経路へと送り出された用紙Pは、搬送ローラーにより下流側へと搬送される。
定着装置16は、用紙Pに対して画像を定着させる定着処理を施す装置である。定着装置16は、定着ローラーと、加圧ローラーと、定着ローラーを加熱する加熱ヒーターとを備えている。定着装置16は、用紙Pを搬送するとともに、定着ローラー及び加圧ローラーによる圧力定着及び加熱ヒーターによる熱定着を行うことで、用紙Pに画像を定着させる。
定着処理が施された用紙Pは、定着装置16下流側の搬送経路を経て、中間搬送装置2へと排出される。また、用紙Pの裏面にも画像形成を行う場合、切替ゲートG1が切り替えられ、反転搬送経路へと送り出される。
操作パネル17は、ディスプレイ上に表示される情報に従い入力操作を行うことが可能なタッチパネル方式の入力部である。ユーザーは、操作パネル17の操作を通じて、用紙Pに関する情報(紙種など)、画像の濃度や倍率などを設定することができる。設定された情報は、制御部18に取得される。また、操作パネル17は、制御部18に制御されることにより、当該操作パネル17を介してユーザーに種々の情報を表示する。
制御部18は、画像形成装置1を制御するとともに、画像形成システム全体を制御する機能を担っている。制御部18としては、CPU、ROM、RAM、I/Oインターフェースを主体に構成されたマイクロコンピュータを用いることができる。制御部18は、画像形成部10Y,10M,10C,10K、定着装置16などを制御することにより、用紙Pに画像を形成する。
中間搬送装置2は、画像形成装置1から供給された用紙Pに対して処理を行い、当該用紙Pを用紙処理装置3へと排出する。本実施形態に係る中間搬送装置2は、画像形成装置1から供給された用紙Pに水分を付与する加湿装置200を備えており、水分を付与することによって、用紙Pの湾曲、波打ち、うねりの除去や、電荷の除去を行う。また、中間搬送装置2は、用紙Pを矯正するデカーラー等、他の機能をさらに備えるものであってもよい。
中間搬送装置2において、画像形成装置1から供給された用紙Pは、給紙ローラー21により機内へと取り込まれると、搬送経路PP1を搬送され、排紙ローラー22により用紙処理装置3へと排出される。搬送経路PP1は、用紙Pを水平方向に搬送する搬送経路であり、搬送経路PP1には、図示しない搬送ローラーが配設されている。
図2は、加湿装置200の構成を模式的に示す正面図である。加湿装置200は、搬送経路PP1に配置されており、一対の加湿ユニット210A,210Bと、当該加湿ユニット210A,210Bに水を供給するタンク(図示せず)とを主体に構成されている。一対の加湿ユニット210A,210Bは、搬送経路PP1を境に上下に対向するように配置されている。具体的には、第1加湿ユニット210Aは、搬送経路PP1の上方に配置され、一方、第2加湿ユニット210Bは、搬送経路PP1の下方に配置されている。
第1加湿ユニット210Aは、汲上ローラー211A、中間ローラー212A、給水ローラー213A、水切ローラー214A、加湿ローラー215A及び貯水部216Aを主体に構成されている。
汲上ローラー211Aは、貯水部216Aに貯留された水を汲み上げて、中間ローラー212Aへと転写する。この汲上ローラー211Aは、その一部が貯水部216Aに貯留された水の中に浸漬されている。汲上ローラー211Aは、例えば、金属からなる軸心と、その上に形成される樹脂層とで構成されている。
中間ローラー212Aは、汲上ローラー211Aと給水ローラー213Aとの間に配置され、汲上ローラー211Aと給水ローラー213Aとにそれぞれ当接されている。この中間ローラー212Aは、汲上ローラー211Aから転写された水を給水ローラー213Aへと転写する。中間ローラー212Aは、例えば、金属からなる軸心と、その上に形成されるゴム層とで構成されている。
給水ローラー213Aは、加湿ローラー215Aと中間ローラー212Aとの間に配置されており、加湿ローラー215Aと中間ローラー212Aとにそれぞれ当接されている。給水ローラー213Aは、中間ローラー212Aから転写された水を加湿ローラー215Aへと転写する。給水ローラー213Aは、例えば、金属からなる軸心と、その上に形成される樹脂層とで構成されている。
水切ローラー214Aは、給水ローラー213Aに当接して配置されており、給水ローラー213Aの外周面の水を給水することで、給水ローラー213Aの外周面の水量を適正化する。
加湿ローラー215Aは、給水ローラー213Aの下方に配置されており、給水ローラー213Aから水が転写される。この加湿ローラー215Aは、その外周面で水を保持するとともに、当該外周面を用紙Pに当接させることで用紙Pを加湿する。加湿ローラー215Aは、例えば、金属からなる軸心と、その上に形成されるゴム層とで構成されている。
貯水部216Aは、図示しない給水路を介してタンクから水が供給される。貯水部216Aは、所定量の水を貯めることができる容量を備えている。また、貯水部216Aは、オーバーフロー構造とされており、貯水部216Aからオーバーフローした水は、図示しない中間水路へと排出される。
第2加湿ユニット210Bは、給水ローラー213B、水切ローラー214B、加湿ローラー215B及び貯水部216Bを主体に構成されている。
給水ローラー213Bは、貯水部216Bに貯留された水を汲み上げて、加湿ローラー215Bへと転写する。この給水ローラー213Bは、その一部が貯水部216Bに貯留された水の中に浸漬されている。給水ローラー213Bは、例えば、金属からなる軸心と、その上に形成される樹脂層とで構成されている。
水切ローラー214Bは、給水ローラー213Bに当接して配置されており、給水ローラー213Bの外周面の水を給水することで、給水ローラー213Bの外周面の水量を適正化する。
加湿ローラー215Bは、給水ローラー213Bの上方に配置されており、給水ローラー213Bから水が転写される。この加湿ローラー215Bは、その外周面で水を保持するとともに、当該外周面を用紙Pに当接させることで用紙Pを加湿する。加湿ローラー215Bは、例えば、金属からなる軸心と、その上に形成されるゴム層とで構成されている。
貯水部216Bは、中間水路を介して水が供給される。貯水部216Bは、所定量の水を貯めることができる容量を備えている。また、貯水部216Bは、オーバーフロー構造とされており、貯水部216Bからオーバーフローした水は、図示しない排水路を介してタンクへと排出される。
タンクは、用紙Pを加湿するための水を貯えている。このタンクは、タンク内の水、すなわち、加湿ユニット210A,210Bに供給する水を加温するためのヒーター等を備えることができる。
このような構成の加湿装置200において、第1加湿ユニット210Aの加湿ローラー215Aと、第2加湿ユニット210Bの加湿ローラー215Bとが、搬送経路PP1を境に上下に対向するように当接状態で配置されている。そして、一対の加湿ローラー215A,215Bが用紙Pを挟み込みながら回転することで、搬送される用紙Pの両面に加湿ローラー215A,215Bの外周面を当接させる。これにより、用紙Pの両面に水が転写され、当該用紙Pに対して加湿がなされる。
なお、加湿装置200は、加湿装置200をバイパスして、排紙ローラー22へと用紙Pを搬送する搬送経路をさらに備えていてもよい。また、中間搬送装置2がデカーラー等を備える場合には、加湿装置200を通過した用紙Pを、デカーラーを経由させて排紙ローラー22へ導くように、搬送経路PP1を構成してもよい。
再び図1を参照するに、用紙処理装置3は、中間搬送装置2から供給された用紙Pに後処理を実行する装置である。後処理としては、用紙Pに各種の折りを施す折り処理、用紙Pにパンチを施すパンチ処理、複数の用紙Pに折りや中とじ、小口断裁を行う製本処理、複数の用紙Pにステープルを行うステープル処理等が挙げられる。用紙処理装置4は、用紙Pに対して所定の後処理を実行し、或いは、後処理を何ら施すことなく、用紙Pを機外に設けられた排紙トレイへと排出する。
以下、本実施形態の特徴の一つである加湿装置200の第1加湿ユニット210Aについて説明する。ここで、図3は、第1加湿ユニット210Aの構成を模式的に示す正面図である。
本実施形態に係る第1加湿ユニット210Aは、汲上ローラー211Aと給水ローラー213Aとの間に、中間ローラー212Aを介在させた構成を採用している。この際、中間ローラー212Aは、貯水部216Aに貯留されている水の液面よりも上方に位置し、かつ、汲上ローラー211Aとのニップ部N1が貯水部216Aの上方に位置するように設定されている。
中間ローラー212Aが介在することで、給水ローラー213Aの回転方向と、汲上ローラー211Aの回転方向とが、図中の矢印で示すように同一の向き(図中の反時計回り)となる。このため、汲上ローラー211Aにおいては、貯水部216Aの水を潜り抜けたローラー外周面が、給水ローラー213Aから遠ざかる方向に向かうように回転することとなる。
図4は、第1加湿ユニット210Aの構成を模式的に示す上面図である。中間ローラー212Aにおいて、その軸方向の長さLmは、給水ローラー213Aの軸方向の長さLsよりも短くされている(Lm<Ls)。給水ローラー213Aの軸方向の長さLsは、水切ローラー214Aの軸方向の長さLcと同じ、又はこれよりも短くされている(Ls≦Lc)。加えて、中間ローラー212Aの軸方向の長さLmは、汲上ローラー211Aの軸方向の長さLdよりも短くされている(Ld>Lm)。
このような構成の第1加湿ユニット210Aにおいて、貯水部216Aに貯留された水は、汲上ローラー211Aから中間ローラー212A、給水ローラー213Aを経て加湿ローラー215Aへと供給される。
具体的には、汲上ローラー211Aが貯水部216Aに貯留されている水を潜り抜けることで、当該汲上ローラー211Aの外周面に水が保持され、当該汲上ローラー211Aの回転に伴い中間ローラー212Aへと水が転写される。汲上ローラー211Aは、給水ローラー213Aから遠ざかる方向に回転するため、汲上ローラー211Aによって運ばれる水は、汲上ローラー211Aの外側(図3に示す右側)を伝って中間ローラー212Aへと至ることとなる。
中間ローラー212Aに転写された水は、その外周面に保持され、当該中間ローラー212Aの回転に伴い給水ローラー213Aへと転写される。給水ローラー213Aに転写された水は、その外周面に保持される。給水ローラー213Aに保持された水は、給水ローラー213Aに当接する水切ローラー214Aにより、軸方向へと広げられローラー全域で水量が均一化される一方、余剰な量の水が給水される。そして、給水ローラー213Aが保持する水は、当該給水ローラー213Aの回転に伴い加湿ローラー215Aへと転写される。加湿ローラー215Aは、その回転に伴い外周面を用紙Pに当接させることで用紙Pへと水を転写する。これにより、搬送される用紙Pが加湿される。
この構成によれば、給水ローラー213Aに過剰な水が供給されることを抑制し、ひいては加湿ローラー215Aに過剰な水が供給されることを抑制することができる。
ここで、図5は、本実施形態の第1加湿ユニット210Aと比較するための加湿ユニット310を示す説明図である。この加湿ユニット310は、本実施形態に示す中間ローラー212Aに相当するローラーを備えておらず、汲上ローラー311A、給水ローラー313A、水切ローラー314A、加湿ローラー315A及び貯水部316Aを主体に構成されている。加湿ユニット310において、貯水部316Aに貯留された水は、汲上ローラー311Aから給水ローラー313Aを経て加湿ローラー315Aへと供給される。
この加湿ユニット310においては、汲上ローラー311Aと給水ローラー313Aとがそれぞれ逆向きに回転しているため、汲上ローラー311Aは、給水ローラー313Aに近づく方向に回転する。このため、汲上ローラー311Aによって運ばれる水は、汲上ローラー311Aの内側(図5に示す左側)を伝って給水ローラー313Aへと至ることとなる。この際、汲上ローラー311Aの回転方向が、給水ローラー313Aのニップ部N2Aに近づく方向となる。この際、貯水部216Aに貯留された水の表面張力により、図中破線の三角で示す箇所に水が溜まり、給水ローラー313Aに対して過剰な量の水が供給されてしまう。
また、水切ローラー314Aによって給水ローラー313Aに保持される水量を調整しても、給水しきれない水が水切ローラー314Aと給水ローラー313Aとの間に溜まってしまう(図中破線の三角で示す箇所)。この場合、溜まった水がローラー両端から溢れることで加湿ローラー315Aへと与えられてしまうことがある。
この点、本実施形態によれば、水を潜り抜ける際の給水ローラー213Aの回転方向が、給水ローラー213Aから遠ざかる方向へと設定されている。このため、汲上ローラー211Aによって水が汲み上げられる際に、給水ローラー213Aへ過剰に供給されるといった事態を抑制することができる。その結果、過剰な水の供給を抑制して適切な加湿を行うことができる。
また、中間ローラー212Aの軸方向の長さLmは、汲上ローラー211Aの軸方向の長さLdよりも短く設定されている。このため、汲上ローラー211Aから中間ローラー212Aへと水を充分に転写することができるので、中間ローラー212Aへ転写される水が不足し、加湿不足になることを抑制することができる。
また、本実施形態によれば、中間ローラー212Aは、汲上ローラー211Aとのニップ部N1が貯水部216Aの上方に位置するように設定されている。このため、汲上ローラー211Aから中間ローラー212Aへと水が過剰に供給され、汲上ローラー211Aと中間ローラー212Aとの間に水が溜まるような状況でも、ローラー両端から溢れた水を貯水部216Aによって受け止めることができる。これにより、加湿ローラー215Aに水が与えられてしまうといった事態を抑制することができる。その結果、適切な加湿を行うことができる。
また、本実施形態によれば、中間ローラー212Aの軸方向の長さLmは、給水ローラー213Aの軸方向の長さLsよりも短く設定されている。したがって、給水ローラー213Aの方が水を保持する容量が大きいため、給水ローラー213Aに対して過剰な水が転写されるといった事態を抑制することができる。
また、本実施形態によれば、給水ローラー213Aには水切ローラー214Aが当接されている。この水切ローラー214Aにより、給水ローラー213Aが保持する水量を最適化することができる。加えて、水切ローラー214Aが当接することで、給水ローラー213Aよりも短い中間ローラー212Aから転写された水を給水ローラー213Aの全域へと均一に行き渡らせることができる。これにより、加湿ムラが生じるといった事態を抑制することができる。
また、本実施形態において、第1加湿ユニット210Aの加湿ローラー215Aと、第2加湿ユニット210Bの加湿ローラー215Bとが上下方向に配置され、加湿対象となる用紙Pは、そのニップ部N3(図2参照)を水平方向に搬送される。
この構成によれば、用紙Pの上方に配置される第1加湿ユニット210Aは、給水ローラー213Aの下方に貯水部216Aを配置することができないため、汲上ローラー211Aを介して給水ローラー213Aへと水を供給する必要がある。このような構成の場合、中間ローラー212Aを給水ローラー213Aと汲上ローラー211Aとの間に介在させることで、上述の如く多様なメリットを享受することができる。
また、本実施形態において、汲上ローラー211A及び給水ローラー213Aは、その外周面が樹脂で構成され、中間ローラー212Aは、その外周面がゴムで構成されている。
この構成によれば、汲上ローラー211Aの外周面の摩擦係数を中間ローラー212Aの外周面の摩擦係数よりも低く、かつ、給水ローラー213Aの外周面の摩擦係数を中間ローラー212Aの外周面の摩擦係数以下とする関係を成立させることができる。この関係が成り立つことにより、ローラー同士の回転性能に優れ、また、ローラー間での水の転写性能に優れるという効果を得ることができる。
なお、上述した実施形態では、第2加湿ユニット210Bに対して本発明を適用していないが、第2加湿ユニット210Bを第1加湿ユニット210Aと同様の構成とすることも可能である。
また、一対の加湿ユニット210A,210Bを上下に配置して水平方向に用紙を搬送する以外にも、図6に示すように、一対の加湿ユニット(例えば第1加湿ユニット210A)を左右に配置して鉛直方向に用紙を搬送する構成に適用してもよい。
以上、本発明の実施形態にかかる画像形成システムについて説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、その発明の範囲内において種々の変形が可能であることはいうまでもない。また、画像形成システムに適用された用紙加湿装置それ自体も本発明の一部として機能する。
また、本発明において、水は用紙の加湿に作用するものであればよく、その他の液体や溶液を用いてもよく、本明細書では、このような液体や溶液を含んだ意味で「水」という用語を用いる。
1 画像形成装置
10Y,10M,10C,10K 画像形成部
16 定着装置
2 中間搬送装置
200 加湿装置
210A 加湿ユニット
211A 汲上ローラー
212A 中間ローラー
213A 給水ローラー
214A 水切ローラー
215A 加湿ローラー
216A 貯水部
210B 加湿ユニット
213B 給水ローラー(第2給水ローラー)
214B 水切ローラー
215B 加湿ローラー(第2加湿ローラー)
216B 貯水部
3 用紙処理装置

Claims (9)

  1. 搬送される用紙に当接して当該用紙を加湿する加湿ローラーと、
    前記加湿ローラーに当接され、当該加湿ローラーに水を転写する給水ローラーと、
    貯水部に貯留されている水に一部が浸漬されている汲上ローラーと、
    前記給水ローラーと前記汲上ローラーとの間に設けられ、前記給水ローラーと前記汲上ローラーとにそれぞれ当接される中間ローラーと、を有し、
    前記中間ローラーは、前記貯水部に貯留されている水の液面よりも上方に位置し、
    前記汲上ローラーは、前記貯水部の水を潜り抜けたローラー外周面が前記給水ローラーから遠ざかる方向に回転し、
    前記中間ローラーの軸方向の長さは、前記給水ローラーの軸方向の長さよりも短いことを特徴とする用紙加湿装置。
  2. 搬送される用紙に当接して当該用紙を加湿する加湿ローラーと、
    前記加湿ローラーに当接され、当該加湿ローラーに水を転写する給水ローラーと、
    貯水部に貯留されている水に一部が浸漬されている汲上ローラーと、
    前記給水ローラーと前記汲上ローラーとの間に設けられ、前記給水ローラーと前記汲上ローラーとにそれぞれ当接される中間ローラーと、を有し、
    前記中間ローラーは、前記貯水部に貯留されている水の液面よりも上方に位置し、
    前記汲上ローラーは、前記貯水部の水を潜り抜けたローラー外周面が前記給水ローラーから遠ざかる方向に回転し、
    前記中間ローラーの軸方向の長さは、前記汲上ローラーの軸方向の長さよりも短いことを特徴とする用紙加湿装置。
  3. 搬送される用紙に当接して当該用紙を加湿する加湿ローラーと、
    前記加湿ローラーに当接され、当該加湿ローラーに水を転写する給水ローラーと、
    貯水部に貯留されている水に一部が浸漬されている汲上ローラーと、
    前記給水ローラーと前記汲上ローラーとの間に設けられ、前記給水ローラーと前記汲上ローラーとにそれぞれ当接される中間ローラーと、を有し、
    前記中間ローラーは、前記貯水部に貯留されている水の液面よりも上方に位置し、かつ、前記汲上ローラーとのニップ部が前記貯水部の上方に位置し、
    前記中間ローラーの軸方向の長さは、前記給水ローラーの軸方向の長さよりも短いことを特徴とする用紙加湿装置。
  4. 搬送される用紙に当接して当該用紙を加湿する加湿ローラーと、
    前記加湿ローラーに当接され、当該加湿ローラーに水を転写する給水ローラーと、
    貯水部に貯留されている水に一部が浸漬されている汲上ローラーと、
    前記給水ローラーと前記汲上ローラーとの間に設けられ、前記給水ローラーと前記汲上ローラーとにそれぞれ当接される中間ローラーと、を有し、
    前記中間ローラーは、前記貯水部に貯留されている水の液面よりも上方に位置し、かつ、前記汲上ローラーとのニップ部が前記貯水部の上方に位置し、
    前記中間ローラーの軸方向の長さは、前記汲上ローラーの軸方向の長さよりも短いことを特徴とする用紙加湿装置。
  5. 前記中間ローラーは、前記貯水部に貯留されている水の液面よりも上方に位置し、かつ、前記汲上ローラーとのニップ部が前記貯水部の上方に位置することを特徴とする請求項1又は2に記載された用紙加湿装置。
  6. 前記給水ローラーに当接され、前記給水ローラーの外周面の水量を適正化する水切ローラーをさらに有することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載された用紙加湿装置。
  7. 前記給水ローラーは、前記加湿ローラーの上方に配置されていることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載された用紙加湿装置。
  8. 前記加湿ローラーの下方において当該加湿ローラーに当接され、用紙を加湿する第2加湿ローラーと、
    前記第2加湿ローラーに当接され、当該第2加湿ローラーに水を転写する第2給水ローラーと、をさらに有し、
    加湿対象となる用紙は、前記加湿ローラーと前記第2加湿ローラーとのニップ部を水平方向に搬送されることを特徴とする請求項1から7のいずれかに構成された用紙加湿装置。
  9. 用紙に画像を形成する画像形成装置と、
    前記画像形成装置の下流側に配置され、前記画像形成装置から供給された用紙を加湿する、請求項1から8のいずれかに記載された用紙加湿装置と、
    を有することを特徴とする画像形成システム。
JP2016168891A 2016-08-31 2016-08-31 用紙加湿装置及び画像形成システム Active JP6702091B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016168891A JP6702091B2 (ja) 2016-08-31 2016-08-31 用紙加湿装置及び画像形成システム
US15/684,994 US10126707B2 (en) 2016-08-31 2017-08-24 Paper humidifier and image forming system
CN201710755252.9A CN107797406B (zh) 2016-08-31 2017-08-29 纸张加湿装置以及图像形成系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016168891A JP6702091B2 (ja) 2016-08-31 2016-08-31 用紙加湿装置及び画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018034940A JP2018034940A (ja) 2018-03-08
JP6702091B2 true JP6702091B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=61240506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016168891A Active JP6702091B2 (ja) 2016-08-31 2016-08-31 用紙加湿装置及び画像形成システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10126707B2 (ja)
JP (1) JP6702091B2 (ja)
CN (1) CN107797406B (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5895154A (en) * 1998-06-15 1999-04-20 Xerox Corporation Textured rollers for paper conditioning
EP1688801A3 (en) * 2004-12-16 2006-09-06 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image recording sheet moistening device and image printing apparatus
JP2010096818A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙加湿装置及び画像形成システム
JP5413142B2 (ja) * 2009-11-16 2014-02-12 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム及び加湿装置
JP2011107364A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム及び後処理装置
JP2012024953A (ja) 2010-07-20 2012-02-09 Fuji Xerox Co Ltd 記録材処理装置および画像形成システム
JP2015082064A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP2016060564A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP2016184094A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 コニカミノルタ株式会社 用紙処理装置及び画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018034940A (ja) 2018-03-08
US20180059616A1 (en) 2018-03-01
US10126707B2 (en) 2018-11-13
CN107797406A (zh) 2018-03-13
CN107797406B (zh) 2019-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090317160A1 (en) Sheet processing apparatus and image forming system
JP5493771B2 (ja) 用紙後処理装置及び画像形成システム
JP2007286151A (ja) 用紙加湿装置及び画像形成システム
JP6312207B2 (ja) 用紙加湿装置及び画像形成システム
JP6237700B2 (ja) 用紙加湿装置及び画像形成システム
CN104977830B (zh) 成像设备
US9335733B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP4165573B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP6702091B2 (ja) 用紙加湿装置及び画像形成システム
US8374538B2 (en) Sheet humidifier, sheet finisher, and image forming system
JP4189603B2 (ja) 用紙の加湿装置及び画像形成装置
JP5152326B2 (ja) 用紙加湿装置及び画像形成システム
JP2007276985A (ja) 用紙加湿装置及び画像形成システム
JP2015221723A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2007302395A (ja) 画像形成装置及びこれに用いられるシート矯正装置
JP2014191311A (ja) 用紙加湿装置および画像形成システム
EP2056169B1 (en) Sheet moisturizing device and image forming apparatus provided therewith
JP2003215953A (ja) 定着装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2015011263A (ja) 画像形成装置
JP2018151470A (ja) 加湿装置、画像形成装置および画像形成システム
JP6859638B2 (ja) 用紙加湿装置及び画像形成システム
JP2006151665A (ja) 用紙の加湿装置及び画像形成装置
JP2007057923A (ja) 用紙水付与装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6969244B2 (ja) 用紙処理装置及びプログラム
JP2006154609A (ja) 用紙の加湿装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6702091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150